JPH0317055Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0317055Y2 JPH0317055Y2 JP1985035994U JP3599485U JPH0317055Y2 JP H0317055 Y2 JPH0317055 Y2 JP H0317055Y2 JP 1985035994 U JP1985035994 U JP 1985035994U JP 3599485 U JP3599485 U JP 3599485U JP H0317055 Y2 JPH0317055 Y2 JP H0317055Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- cage
- fitting hole
- protrusion
- ball fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、平面研削盤や円筒研削盤等の加工
機械や光学測定器などの平面的な往復摺動部分に
組み込むスライド軸受に関するものである。
機械や光学測定器などの平面的な往復摺動部分に
組み込むスライド軸受に関するものである。
上記スライド軸受は、第2図に参照して説明す
ると、平板形の保持器1に上下両面で開口する複
数のポケツト2を等間隔に形成し、各ポケツト2
にローラ3を組み込んで抜け止めを図るようにし
てある。このようなスライド軸受でテーブル等の
スライド部材を支持することにより、スライド部
材の移動時に、スライド軸受は、スライド部材と
同方向に、しかもスライド部材の移動量の1/2だ
け移動するようになつている。
ると、平板形の保持器1に上下両面で開口する複
数のポケツト2を等間隔に形成し、各ポケツト2
にローラ3を組み込んで抜け止めを図るようにし
てある。このようなスライド軸受でテーブル等の
スライド部材を支持することにより、スライド部
材の移動時に、スライド軸受は、スライド部材と
同方向に、しかもスライド部材の移動量の1/2だ
け移動するようになつている。
ところで、切削加工によつて保持器1を形成し
たスライド軸受においては、通常、第7図に示す
ように、ポケツト2の開口縁両側部に突起4を形
成し、その突起4によつてポケツト2からローラ
3が脱落するのを防止するようにしている。
たスライド軸受においては、通常、第7図に示す
ように、ポケツト2の開口縁両側部に突起4を形
成し、その突起4によつてポケツト2からローラ
3が脱落するのを防止するようにしている。
ところで、上記のような突起4は、カシメ加工
による形成であるため、寸法管理がきわめて困難
であり、突起4とローラ3との間に形成される隙
間によつて保持器1を転動体案内とすることがで
きず、保持器1の下面がレース面5と接触し、滑
り抵抗が大きく、円滑な運動を得ることができな
いという不都合がある。また、滑り抵抗のバラツ
キに依り、保持器の摺動遅れが発生しスライド部
材からとび出し、装置に衝突する恐れが有る。
による形成であるため、寸法管理がきわめて困難
であり、突起4とローラ3との間に形成される隙
間によつて保持器1を転動体案内とすることがで
きず、保持器1の下面がレース面5と接触し、滑
り抵抗が大きく、円滑な運動を得ることができな
いという不都合がある。また、滑り抵抗のバラツ
キに依り、保持器の摺動遅れが発生しスライド部
材からとび出し、装置に衝突する恐れが有る。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、滑
り抵抗の減少を図ることを技術的課題としてい
る。
り抵抗の減少を図ることを技術的課題としてい
る。
上記の課題を解決するために、この考案は、平
板状保持器に複数のボール嵌合孔を設け、各ボー
ル嵌合孔にローラ外径とほぼ同径のボールを収納
し、上記ボール嵌合孔の上端開口縁にボール対向
面がテーパ面とされ、そのテーパ面とボールとの
接触により保持器をレース面に対して非接触状態
に保持する環状突出部を形成し、ボール嵌合孔の
下端開口縁部にボール抜け止め用の突起を設け、
上記ボールで保持器を支持する構成としたもので
ある。
板状保持器に複数のボール嵌合孔を設け、各ボー
ル嵌合孔にローラ外径とほぼ同径のボールを収納
し、上記ボール嵌合孔の上端開口縁にボール対向
面がテーパ面とされ、そのテーパ面とボールとの
接触により保持器をレース面に対して非接触状態
に保持する環状突出部を形成し、ボール嵌合孔の
下端開口縁部にボール抜け止め用の突起を設け、
上記ボールで保持器を支持する構成としたもので
ある。
以下、この考案の実施例を第1図乃至第6図に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
第1図乃至第3図に示すように、平板状保持器
1に形成したポケツト2は複数個を列として数列
形成され、各列のポケツト2に組み込んだローラ
3は、上記ポケツト2の上下の開口縁部に形成し
た突起4によつて抜け止めされている。この突起
4はカシメ加工によつて形成され、図示のように
ローラ3に沿つて細長い突起4を設ける場合と、
点状の突起を複数設ける場合とがある。
1に形成したポケツト2は複数個を列として数列
形成され、各列のポケツト2に組み込んだローラ
3は、上記ポケツト2の上下の開口縁部に形成し
た突起4によつて抜け止めされている。この突起
4はカシメ加工によつて形成され、図示のように
ローラ3に沿つて細長い突起4を設ける場合と、
点状の突起を複数設ける場合とがある。
また、保持器1には、両側縁部に沿つて複数の
ボール嵌合孔6が形成され、各ボール嵌合孔6に
ボール7が収納され、そのボール7の球径は、ロ
ーラ3の外径とほぼ等しくなつている。
ボール嵌合孔6が形成され、各ボール嵌合孔6に
ボール7が収納され、そのボール7の球径は、ロ
ーラ3の外径とほぼ等しくなつている。
上記ボール嵌合孔6の上部内周縁には環状の突
出部8が設けられ、この突出部8の下面はテーパ
面9に形成されている。また、ボール嵌合孔6の
下部開口縁部には、カシメ加工によつて複数の突
起10が設けられ、その突起10と上記突出部8
とによつてボール7が抜け止めされる。
出部8が設けられ、この突出部8の下面はテーパ
面9に形成されている。また、ボール嵌合孔6の
下部開口縁部には、カシメ加工によつて複数の突
起10が設けられ、その突起10と上記突出部8
とによつてボール7が抜け止めされる。
実施例で示すスライド軸受は上記の構造から成
り、このスライド軸受は、第3図に示すように、
レース面5とその上部に配置されたスライド部材
11との間に配置してスライド部材11を移動可
能に支持するものである。この場合、ボール嵌合
孔6の内周縁に設けた突出部8を上向きとしてス
ライド軸受を配置し、突出部8のテーパ面9とボ
ール7との衝合により保持器1を支持して保持器
1の上下両面をレース面5およびスライド部材1
1の下面に対して非接触の状態に保持し、保持器
1の移動をボール案内とするものである。
り、このスライド軸受は、第3図に示すように、
レース面5とその上部に配置されたスライド部材
11との間に配置してスライド部材11を移動可
能に支持するものである。この場合、ボール嵌合
孔6の内周縁に設けた突出部8を上向きとしてス
ライド軸受を配置し、突出部8のテーパ面9とボ
ール7との衝合により保持器1を支持して保持器
1の上下両面をレース面5およびスライド部材1
1の下面に対して非接触の状態に保持し、保持器
1の移動をボール案内とするものである。
第1図乃至第3図においては、ボール嵌合孔6
の内周上部に環状突出部8を形成したが、第4図
乃至第6図に示すように、保持器1の両端部およ
び隣接するポケツト列間に複数のボール嵌合孔6
を設け、保持器1の長さ方向に対して交差方向に
並ぶボール嵌合孔6のうち、所要数のボール嵌合
孔6の内周上部に環状突出部8を形成し、残りの
ボール嵌合孔6の内周下部に環状突出部9を設け
るようにしてもよく、複数のボール嵌合孔6のそ
れぞれに形成する突出部8の位置を一方向に揃え
る必要はない。
の内周上部に環状突出部8を形成したが、第4図
乃至第6図に示すように、保持器1の両端部およ
び隣接するポケツト列間に複数のボール嵌合孔6
を設け、保持器1の長さ方向に対して交差方向に
並ぶボール嵌合孔6のうち、所要数のボール嵌合
孔6の内周上部に環状突出部8を形成し、残りの
ボール嵌合孔6の内周下部に環状突出部9を設け
るようにしてもよく、複数のボール嵌合孔6のそ
れぞれに形成する突出部8の位置を一方向に揃え
る必要はない。
第4図乃至第6図に示すように、突出部8の位
置を保持器1の上下に配置することにより、保持
器1の表裏性をなくすことができ、スライド軸受
の組み込みを容易とすることができる。
置を保持器1の上下に配置することにより、保持
器1の表裏性をなくすことができ、スライド軸受
の組み込みを容易とすることができる。
以上のように、この考案によれば、、保持器に
設けたボール嵌合孔の開口縁部に環状突出部を設
け、その突出部の内面に形成したテーパ面とボー
ル嵌合孔に収納したボールとの接触により保持器
を支持して保持器の移動をボール案内としたの
で、スライド軸受の滑り抵抗の減少に効果を挙げ
ることができる。
設けたボール嵌合孔の開口縁部に環状突出部を設
け、その突出部の内面に形成したテーパ面とボー
ル嵌合孔に収納したボールとの接触により保持器
を支持して保持器の移動をボール案内としたの
で、スライド軸受の滑り抵抗の減少に効果を挙げ
ることができる。
また、ドリルを用い、その切削深さを管理する
ことによつて、ボール嵌合孔とテーパ面を有する
突出部とを同時に形成することができるため、加
工が容易であり、ボール嵌合孔の形成によつて保
持器の剛性が大巾に低下するという不都合もな
い。
ことによつて、ボール嵌合孔とテーパ面を有する
突出部とを同時に形成することができるため、加
工が容易であり、ボール嵌合孔の形成によつて保
持器の剛性が大巾に低下するという不都合もな
い。
第1図は、この考案に係るスライド軸受の一実
施例を示す縦断正面図、第2図は同上の平面図、
第3図は第2図の−線に沿つた断面図、第4
図は同上スライド軸受の他の実施例を示す縦断正
面図、第5図は同上の平面図、第6図は第5図の
−線に沿つた断面図、第7図は従来のスライ
ド軸受を示す縦断正面図である。 1…保持器、2…ポケツト、3…ローラ、6…
ボール嵌合孔、7…ボール、8…環状突出部、9
…テーパ面、10…突起。
施例を示す縦断正面図、第2図は同上の平面図、
第3図は第2図の−線に沿つた断面図、第4
図は同上スライド軸受の他の実施例を示す縦断正
面図、第5図は同上の平面図、第6図は第5図の
−線に沿つた断面図、第7図は従来のスライ
ド軸受を示す縦断正面図である。 1…保持器、2…ポケツト、3…ローラ、6…
ボール嵌合孔、7…ボール、8…環状突出部、9
…テーパ面、10…突起。
Claims (1)
- 平板形保持器に複数のポケツトを形成し、各ポ
ケツト内にローラを組み込んだスライド軸受にお
いて、前記保持器に複数のボール嵌合孔を設け、
各ボール嵌合孔に上記ローラの外径とほぼ同径の
ボールを収納し、上記ボール嵌合孔の上端開口縁
にはボール対向面がテーパ面とされ、そのテーパ
面とボールとの接触によつて保持器をレース面に
対して非接触状態に保持する環状突出部を形成
し、ボール嵌合孔の下端開口縁部にボール抜け止
め用の突起を設けたことを特徴とするスライド軸
受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985035994U JPH0317055Y2 (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985035994U JPH0317055Y2 (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61150524U JPS61150524U (ja) | 1986-09-17 |
JPH0317055Y2 true JPH0317055Y2 (ja) | 1991-04-11 |
Family
ID=30540784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985035994U Expired JPH0317055Y2 (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0317055Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4568179B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2010-10-27 | アイセル株式会社 | 直動軸受及びリテーナ |
JP5061743B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2012-10-31 | 日本精工株式会社 | 保持器及びその保持器を使用した直動装置 |
JP2008309248A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Nsk Ltd | 保持器及びその保持器を使用した直動装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648977U (ja) * | 1979-09-21 | 1981-04-30 |
-
1985
- 1985-03-11 JP JP1985035994U patent/JPH0317055Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648977U (ja) * | 1979-09-21 | 1981-04-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61150524U (ja) | 1986-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES457066A1 (es) | Perfeccionamientos introducidos en un rodamiento con dos filas de elementos rodantes. | |
JPS55109819A (en) | Linearly guiding slide bearing unit | |
JPS628427Y2 (ja) | ||
JPH0317055Y2 (ja) | ||
US4611861A (en) | Linear motion rolling contact bearing having a double row runway | |
IT8020693A0 (it) | Gabbia per cuscinetto arotolamento, in particolare per cuscinetti a sfere a due file di rulli inclinati. | |
JPH0448417U (ja) | ||
CA1086807A (en) | Cross-linear bearing unit | |
JPS55159323A (en) | Linear ball bearing and manufacture of the same | |
JP2540163Y2 (ja) | 薄肉形有限直動案内ユニット | |
US3572862A (en) | Thrust roller bearing | |
JP2000081041A (ja) | スラスト円筒ころ軸受およびその保持器 | |
KR100348985B1 (ko) | 직선롤러안내장치 | |
ES2000237A4 (es) | Rodamiento oblicuo anular de dos filas, configurado como un cojinete de alambres perfilados. | |
SE9604809D0 (sv) | Roller cage for a roller bearing and a method and device for mounting such a roller cage | |
US4205886A (en) | Cross-linear bearing unit | |
JPS634824Y2 (ja) | ||
US5090821A (en) | Roller bearing and roller type linear guide apparatus | |
EP0264264A3 (en) | Rolling bearing with rolling retainer members | |
JPH0228270Y2 (ja) | ||
JPH0219928U (ja) | ||
JPS62227532A (ja) | ベアリング装置 | |
JP2577053B2 (ja) | 自動調心ころ軸受用合成樹脂製保持器 | |
JPS6133296Y2 (ja) | ||
JPH0436123U (ja) |