JPH03155667A - フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャー - Google Patents
フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャーInfo
- Publication number
- JPH03155667A JPH03155667A JP1303482A JP30348289A JPH03155667A JP H03155667 A JPH03155667 A JP H03155667A JP 1303482 A JP1303482 A JP 1303482A JP 30348289 A JP30348289 A JP 30348289A JP H03155667 A JPH03155667 A JP H03155667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- drain
- gate electrode
- source
- floating gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 claims description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 claims 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005689 Fowler Nordheim tunneling Effects 0.000 description 1
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
- G11C16/3427—Circuits or methods to prevent or reduce disturbance of the state of a memory cell when neighbouring cells are read or written
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7883—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/906—Dram with capacitor electrodes used for accessing, e.g. bit line is capacitor plate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1斂立I
本発明はメモリ装置に関するものであって、更に詳細に
は、フラッシュ消去EEFROMメモリに関するもので
ある。
は、フラッシュ消去EEFROMメモリに関するもので
ある。
1土ユ1
電気的に消去可能な書込可能リードオンリーメモリ(E
EPROM)は従来公知である。EEPROMは、その
他のメモリ装置と同様に、複数個のメモリセルを有して
おり、その各メモリセルは単一の二進デジット(ビット
)を格納することが可能である。各セル内に格納される
二進値は、該セルを形成するMOSトランジスタのフロ
ーティングゲーI・上に適宜の電荷をのせることによっ
て論理0か論理lへプログラム即ち書込みされる。
EPROM)は従来公知である。EEPROMは、その
他のメモリ装置と同様に、複数個のメモリセルを有して
おり、その各メモリセルは単一の二進デジット(ビット
)を格納することが可能である。各セル内に格納される
二進値は、該セルを形成するMOSトランジスタのフロ
ーティングゲーI・上に適宜の電荷をのせることによっ
て論理0か論理lへプログラム即ち書込みされる。
フローティングゲート上に格納される電荷を変更するこ
とにより、フローティングゲートトランジスタの制御ゲ
ートへ印加することが必要とされるスレッシュホールド
電圧は、論理lを表わす電圧レベルか又は論理0を表わ
す電圧レベルのいずれかに変化される。メモリセルが読
取を行う為にアクセスされる場合、論理1と関連するス
レッシュホールド電圧よりも大きいが論理0と関連する
スレッシュホールド電圧よりも小さい電圧が制御ゲート
へ印加される。このように、制御ゲートへ読取信号が印
加されると、フローティングゲートトランジスタは、そ
れが論理lを格納している場合には、ターンオンするが
、それが論理Oを格納している場合には、オフ状態を維
持する。従来公知の如(、そのトランジスタがオンであ
るかオフであるかを決定する為にセンスアンプが使用さ
れる。
とにより、フローティングゲートトランジスタの制御ゲ
ートへ印加することが必要とされるスレッシュホールド
電圧は、論理lを表わす電圧レベルか又は論理0を表わ
す電圧レベルのいずれかに変化される。メモリセルが読
取を行う為にアクセスされる場合、論理1と関連するス
レッシュホールド電圧よりも大きいが論理0と関連する
スレッシュホールド電圧よりも小さい電圧が制御ゲート
へ印加される。このように、制御ゲートへ読取信号が印
加されると、フローティングゲートトランジスタは、そ
れが論理lを格納している場合には、ターンオンするが
、それが論理Oを格納している場合には、オフ状態を維
持する。従来公知の如(、そのトランジスタがオンであ
るかオフであるかを決定する為にセンスアンプが使用さ
れる。
第1図は、典型的な従来のEEFROMを示した概略図
である。第1図の回路は、メモリア1ノイ内に格納され
ている全てのビットのフラッシュ消去を行なうことを可
能とする。即ち、セルはビットごと又はワードごとに書
込みが行われ、アレイはワードごとに読取が行われ、且
つそのアレイは全てのセルを同時的に論理1状態にさせ
ることによって消去が行われる。第1図に示した如く、
フラッシュ消去EEPROM回路100は、複数個の行
ライン1ot−を乃至10t−N及び複数個の列ライン
即ち「ビットラインJ 102−1乃至102−Mを有
している。フローティングゲートメモリセルトランジス
タ105−1−1乃至1105−N−の一つが行ライン
とビットラインの各組合わせに関連している。各メモリ
セルトランジスタ105−1−1乃至1105−N−へ
の制御ゲートは、それと関連する行ライン101−1乃
至101−Nへ接続されている。各メモリセルトランジ
スタのドレインはそれと関連するビットラインへ接続さ
れている。各メモリセルトランジスタのソースは、更に
詳細に後述する如く、消去トランジスタ112のドレイ
ンへ共通接続されている。
である。第1図の回路は、メモリア1ノイ内に格納され
ている全てのビットのフラッシュ消去を行なうことを可
能とする。即ち、セルはビットごと又はワードごとに書
込みが行われ、アレイはワードごとに読取が行われ、且
つそのアレイは全てのセルを同時的に論理1状態にさせ
ることによって消去が行われる。第1図に示した如く、
フラッシュ消去EEPROM回路100は、複数個の行
ライン1ot−を乃至10t−N及び複数個の列ライン
即ち「ビットラインJ 102−1乃至102−Mを有
している。フローティングゲートメモリセルトランジス
タ105−1−1乃至1105−N−の一つが行ライン
とビットラインの各組合わせに関連している。各メモリ
セルトランジスタ105−1−1乃至1105−N−へ
の制御ゲートは、それと関連する行ライン101−1乃
至101−Nへ接続されている。各メモリセルトランジ
スタのドレインはそれと関連するビットラインへ接続さ
れている。各メモリセルトランジスタのソースは、更に
詳細に後述する如く、消去トランジスタ112のドレイ
ンへ共通接続されている。
列セレクトトランジスタ104−1乃至104−Mを介
して各ビットライン102−1乃至102−Mへパワー
が供給され、その各々はそれぞれのゲートリード103
−1乃至103−M上で適宜の列セレクト信号を受取る
。アレイトランジスタ105−1−1乃至1105−N
−のブロック全体は、そのゲートリード107へ印加さ
れるブロックセレクト信号(例えば、一つ又はそれ以上
の最大桁アト1ノスビツトに基づいたデコードされた信
号で、その最小桁アドレスビットは、そのブロック内の
個々のメモリセルな決定する)を受取るプロツクトラン
ジスタ106によって選択される。ブロックセレクトト
ランジスタ106がターンオンされると、メモリセル1
05−1−1乃至1105−N−を有するブロックが選
択され、且つ一つ又はそれ以上の列セレクトトランジス
タ104−1乃至104−Mがターンオンされると、ビ
ットライン102−1乃至102−Mの所望のものが選
択される。これにより、適宜の電圧がビットライン10
2−1乃至102−Mの所望のものへ印加される。
して各ビットライン102−1乃至102−Mへパワー
が供給され、その各々はそれぞれのゲートリード103
−1乃至103−M上で適宜の列セレクト信号を受取る
。アレイトランジスタ105−1−1乃至1105−N
−のブロック全体は、そのゲートリード107へ印加さ
れるブロックセレクト信号(例えば、一つ又はそれ以上
の最大桁アト1ノスビツトに基づいたデコードされた信
号で、その最小桁アドレスビットは、そのブロック内の
個々のメモリセルな決定する)を受取るプロツクトラン
ジスタ106によって選択される。ブロックセレクトト
ランジスタ106がターンオンされると、メモリセル1
05−1−1乃至1105−N−を有するブロックが選
択され、且つ一つ又はそれ以上の列セレクトトランジス
タ104−1乃至104−Mがターンオンされると、ビ
ットライン102−1乃至102−Mの所望のものが選
択される。これにより、適宜の電圧がビットライン10
2−1乃至102−Mの所望のものへ印加される。
例えば、書込/消去制御回路119が書込/消去トラン
ジスタ108のゲートへ信号を供給し、トランジスタ1
08を導通状態とさせると、プログラミング(書込み)
電圧VPP (典型的に、書込み期間中は12Vであり
且つ消去期間中は17■である)が選択したビットライ
ンへ選択的に印加される。同様に、読取り動作期間中、
選択したビットラインの電圧レベルがトランジスタ11
0を介してセンスアンプ111へ印加され、選択したメ
モリセル内に格納されているビットの値を決定する。
ジスタ108のゲートへ信号を供給し、トランジスタ1
08を導通状態とさせると、プログラミング(書込み)
電圧VPP (典型的に、書込み期間中は12Vであり
且つ消去期間中は17■である)が選択したビットライ
ンへ選択的に印加される。同様に、読取り動作期間中、
選択したビットラインの電圧レベルがトランジスタ11
0を介してセンスアンプ111へ印加され、選択したメ
モリセル内に格納されているビットの値を決定する。
プログラミング(書込み)、読取、消去の各モードにお
ける回路100の動作を表1に示しである。プログラミ
ング即ち書込み期間中、所望の行及び列を選択的にアド
レスすることにより、メモリアレイトランジスタが個別
的に書込みまれる。
ける回路100の動作を表1に示しである。プログラミ
ング即ち書込み期間中、所望の行及び列を選択的にアド
レスすることにより、メモリアレイトランジスタが個別
的に書込みまれる。
従って、選択された行は、電圧(典型的には、約14v
)を受取り、その際にその行内のメモリトランジスタを
ターンオンすることを可能とする。同時に、非選択状態
とされた行の各々は論理0を受取り、それらの非選択状
態とされた行のメモリトランジスタがターンオンするこ
とを防止する。論理lを格納すべき選択された行内のメ
モリセルに関しては(フローティングゲートは充電され
ておらず、制御ゲートスレッシュホールド電圧は比較的
低い)、それらの関連する列セレクトトランジスタ10
4−1乃至104−Mをオフ状態とさせることによりそ
れらの関連するビットラインは論理0を受取る。換言す
ると、メモリセルが論理1を格納すべき列は非選択状態
とされる。逆に、論理0を格納すべきメモリセルと関連
する列は、それらと関連する、列セレクトトランジスタ
104−1乃至104−Mをターンオンさせることによ
り選択され、且つ書込/消去制御回路119はトランジ
スタ108をターンオンさせその際に書込み電圧■PP
を選択した列へ印加させる。この作用により、論理1を
格納すべきメモリトランジスタがターンオンされ、且つ
比較的高い電圧VPPがそれらのドレインへ印加され、
OVがそれらのソースへ印加され、且つ高電圧 (典型的には、14V)が制御ゲートへ印加され、ホッ
トエレクトロンをドレインからフローティングゲートへ
注入させ、その際に制御ゲートスレッシュホールド電圧
を論理Oに関連するスレッシュホールド電圧へ増加させ
る。
)を受取り、その際にその行内のメモリトランジスタを
ターンオンすることを可能とする。同時に、非選択状態
とされた行の各々は論理0を受取り、それらの非選択状
態とされた行のメモリトランジスタがターンオンするこ
とを防止する。論理lを格納すべき選択された行内のメ
モリセルに関しては(フローティングゲートは充電され
ておらず、制御ゲートスレッシュホールド電圧は比較的
低い)、それらの関連する列セレクトトランジスタ10
4−1乃至104−Mをオフ状態とさせることによりそ
れらの関連するビットラインは論理0を受取る。換言す
ると、メモリセルが論理1を格納すべき列は非選択状態
とされる。逆に、論理0を格納すべきメモリセルと関連
する列は、それらと関連する、列セレクトトランジスタ
104−1乃至104−Mをターンオンさせることによ
り選択され、且つ書込/消去制御回路119はトランジ
スタ108をターンオンさせその際に書込み電圧■PP
を選択した列へ印加させる。この作用により、論理1を
格納すべきメモリトランジスタがターンオンされ、且つ
比較的高い電圧VPPがそれらのドレインへ印加され、
OVがそれらのソースへ印加され、且つ高電圧 (典型的には、14V)が制御ゲートへ印加され、ホッ
トエレクトロンをドレインからフローティングゲートへ
注入させ、その際に制御ゲートスレッシュホールド電圧
を論理Oに関連するスレッシュホールド電圧へ増加させ
る。
回路100の読取期間中、個々のメモリセルは、列セレ
クト信号及び行セレクト信号の適宜の組合わせによって
選択され1選択されたメモリセル内に格納されているデ
ータをセンスアンプ111によって検知することを可能
とする。従って、例えば、メモリセル105−1−1内
に格納されているデータを読取る為には、0■を印加す
ることにより行ライン101−2乃至101−Nを非選
択状態とさせたまま、約5■の電圧■CCを印加するこ
とによって行うイン101−1を選択する0列セレクト
トランジスタ104−2乃至−104−Mをターンオフ
させることによってビットライン102−2乃至102
−Mを非選択状態とさせ、一方列セレクトトランジスタ
l’04−1をターンオフさせることによって、ビット
ライン102−1が選択される。読取動作期間中、書込
/消去トランジスタ108がターンオフされ、且つ基準
電圧VREF (典型的には、2.5V)がパストラン
ジスタ110のゲートへ印加される。これにより、選択
されたビットライン102−1上の電圧がセンスアンプ
illの入力リードへ印加され、それにより、選択され
たメモリセル105−1−1が論理Oを格納するか又は
論理1を格納するかを表わす出力信号が供給される。
クト信号及び行セレクト信号の適宜の組合わせによって
選択され1選択されたメモリセル内に格納されているデ
ータをセンスアンプ111によって検知することを可能
とする。従って、例えば、メモリセル105−1−1内
に格納されているデータを読取る為には、0■を印加す
ることにより行ライン101−2乃至101−Nを非選
択状態とさせたまま、約5■の電圧■CCを印加するこ
とによって行うイン101−1を選択する0列セレクト
トランジスタ104−2乃至−104−Mをターンオフ
させることによってビットライン102−2乃至102
−Mを非選択状態とさせ、一方列セレクトトランジスタ
l’04−1をターンオフさせることによって、ビット
ライン102−1が選択される。読取動作期間中、書込
/消去トランジスタ108がターンオフされ、且つ基準
電圧VREF (典型的には、2.5V)がパストラン
ジスタ110のゲートへ印加される。これにより、選択
されたビットライン102−1上の電圧がセンスアンプ
illの入力リードへ印加され、それにより、選択され
たメモリセル105−1−1が論理Oを格納するか又は
論理1を格納するかを表わす出力信号が供給される。
メモリセル105−1−1が論理1を格納する場合、そ
の制御ゲートスレッシュホールド電圧は行ライン101
−1に印加された読取電圧よりも低く、従って、メモリ
セルトランジスタ105−1−1はターンオンされ、ト
ランジスタ11O5106,104−1,105−1−
1,112を介して、センスアンプ111の入力リード
を低状態ヘブルする。逆に、メモリセル105−1−1
が論理Oを格納している場合、その制御ゲートスレッシ
ュホールド電圧は行ライン101−1へ印加された読取
電圧よりも高(、メモリセルトランジスタ105−1−
1はターンオンせず、且つセンスアンプ111の入力リ
ードは低状態ではプルされない。従って、センスアンプ
illは、読取を行なう為に選択されたメモリによって
格納されているビットの二つの可能な値を検知すること
が可能である。
の制御ゲートスレッシュホールド電圧は行ライン101
−1に印加された読取電圧よりも低く、従って、メモリ
セルトランジスタ105−1−1はターンオンされ、ト
ランジスタ11O5106,104−1,105−1−
1,112を介して、センスアンプ111の入力リード
を低状態ヘブルする。逆に、メモリセル105−1−1
が論理Oを格納している場合、その制御ゲートスレッシ
ュホールド電圧は行ライン101−1へ印加された読取
電圧よりも高(、メモリセルトランジスタ105−1−
1はターンオンせず、且つセンスアンプ111の入力リ
ードは低状態ではプルされない。従って、センスアンプ
illは、読取を行なう為に選択されたメモリによって
格納されているビットの二つの可能な値を検知すること
が可能である。
消去期間中、メモリセル105−1−1乃至1105−
N−は「フラッシエ」消去される。即ち、すべてのメモ
リセルは同時的に消去され、従って全てのメモリセルは
論理0を格納することとなる。このことは、メモリトラ
ンジスタの制御ゲートへ接続されている行ラインへOv
を印加し、メモリセルトランジスタのドレインへ接続さ
れているビットラインへ高電圧(典型的には、17V)
を印加し、且つメモリセルトランジスタのソースへ接続
されている消去ラインをフローティング状態とさせるこ
とによって達成される。
N−は「フラッシエ」消去される。即ち、すべてのメモ
リセルは同時的に消去され、従って全てのメモリセルは
論理0を格納することとなる。このことは、メモリトラ
ンジスタの制御ゲートへ接続されている行ラインへOv
を印加し、メモリセルトランジスタのドレインへ接続さ
れているビットラインへ高電圧(典型的には、17V)
を印加し、且つメモリセルトランジスタのソースへ接続
されている消去ラインをフローティング状態とさせるこ
とによって達成される。
重要なことであるが5メモリセル105−1−1乃至1
105−N−の書込み及び消去の期間中、比較的高い電
圧VPPが選択されたビットライン102−1乃至10
2−Mへ印加されるということである。このことは、V
PP端子120とセンスアンプ111の入力リードとの
間に位置されているトランジスタ110のみならずvp
pf#子120とビットライン102−1乃至102−
Mの間の全てのトランジスタが比較的高い電圧VPPを
使用することによりブレークダウンすることがないこと
を確保するように製造することを必要とする。このよう
にして使用されるMOSトランジスタは、比較的高い電
圧に露呈されると、ゲート型ダイオードブレークダウン
を発生することがある。もちろん、装置が適切に動作し
且つ長期間にわたって信頼性を持って動作する為には、
このゲート型ダイオードブレークダウンを取り除かねば
ならない。ゲート型ダイオードは、ゲート電極の下側に
位置されているPN接合である。ゲート電極が接地され
ると、ゲート型ダイオードのブレークダウン電圧は、そ
のゲートが接地されてない場合のゲート型ダイオードの
ブレークダウン電圧よりもかなり低(なる、更に、この
ゲート型ダイオードブレークダウン電圧は、ゲート酸化
膜がより薄かったり且つ接合深さがより浅かったりする
場合には、−層低いものとなる。このようなゲート型ダ
イオードブレークダウンの問題を防止する為には、これ
らのトランジスタを、典型的には、例えば典型的に25
0人の程度のグー1−酸化膜厚さを有するセンスアンプ
111のI・ランジスタ(不図示)及びアドレスバッフ
ァーのトランジスタの(不図示)等のような速度が問題
となる経路における周辺トランジスタによって使用され
る比較的薄いゲート酸化膜と比較して、比較的厚いゲー
ト酸化膜(典型的には、350Aの厚さ)を使用して形
成される。厚いゲート酸化膜を使用することによりこれ
らのトランジスタが高い書込/消去電圧VPPが印加さ
れた場合のブレークダウンの問題を解決する条件を満足
することが可能であるが、これらのトランジスタの利得
を減少するという欠点があり、そのことは又スイッチン
グ速度を低下させるという問題もある。センスアンプ1
11とメモリアレイトランジスタ105−1−1乃至1
105−N−の間に位置されているトランジスタのスイ
ッチング速度が低下されると、装置の動作速度が低下さ
れ、そのことは明らかに望ましいことではない。
105−N−の書込み及び消去の期間中、比較的高い電
圧VPPが選択されたビットライン102−1乃至10
2−Mへ印加されるということである。このことは、V
PP端子120とセンスアンプ111の入力リードとの
間に位置されているトランジスタ110のみならずvp
pf#子120とビットライン102−1乃至102−
Mの間の全てのトランジスタが比較的高い電圧VPPを
使用することによりブレークダウンすることがないこと
を確保するように製造することを必要とする。このよう
にして使用されるMOSトランジスタは、比較的高い電
圧に露呈されると、ゲート型ダイオードブレークダウン
を発生することがある。もちろん、装置が適切に動作し
且つ長期間にわたって信頼性を持って動作する為には、
このゲート型ダイオードブレークダウンを取り除かねば
ならない。ゲート型ダイオードは、ゲート電極の下側に
位置されているPN接合である。ゲート電極が接地され
ると、ゲート型ダイオードのブレークダウン電圧は、そ
のゲートが接地されてない場合のゲート型ダイオードの
ブレークダウン電圧よりもかなり低(なる、更に、この
ゲート型ダイオードブレークダウン電圧は、ゲート酸化
膜がより薄かったり且つ接合深さがより浅かったりする
場合には、−層低いものとなる。このようなゲート型ダ
イオードブレークダウンの問題を防止する為には、これ
らのトランジスタを、典型的には、例えば典型的に25
0人の程度のグー1−酸化膜厚さを有するセンスアンプ
111のI・ランジスタ(不図示)及びアドレスバッフ
ァーのトランジスタの(不図示)等のような速度が問題
となる経路における周辺トランジスタによって使用され
る比較的薄いゲート酸化膜と比較して、比較的厚いゲー
ト酸化膜(典型的には、350Aの厚さ)を使用して形
成される。厚いゲート酸化膜を使用することによりこれ
らのトランジスタが高い書込/消去電圧VPPが印加さ
れた場合のブレークダウンの問題を解決する条件を満足
することが可能であるが、これらのトランジスタの利得
を減少するという欠点があり、そのことは又スイッチン
グ速度を低下させるという問題もある。センスアンプ1
11とメモリアレイトランジスタ105−1−1乃至1
105−N−の間に位置されているトランジスタのスイ
ッチング速度が低下されると、装置の動作速度が低下さ
れ、そのことは明らかに望ましいことではない。
第2図は、電気的コンタクト202を介してメタリゼー
ション層203へ接続されているN+ドレイン拡散20
1を有する一対の典型的な従来のEEPROMメモリセ
ルを示した概略平面図である。セル200は、多結晶シ
リコンからなる第−層204を有しており、それはEE
FROMメモリトランジスタのフローティングゲートと
して作用し、且つセル200は多結晶シリコンからなる
第二層205も有しており、それは制御ゲートとして機
能し行ラインの一部を形成する。第1図の概略図に関連
して上に説明した如く、セル200のプログラミング(
書込み)読取及び消去は、全てメモリセルのドレイン2
01の側から行なわれる。
ション層203へ接続されているN+ドレイン拡散20
1を有する一対の典型的な従来のEEPROMメモリセ
ルを示した概略平面図である。セル200は、多結晶シ
リコンからなる第−層204を有しており、それはEE
FROMメモリトランジスタのフローティングゲートと
して作用し、且つセル200は多結晶シリコンからなる
第二層205も有しており、それは制御ゲートとして機
能し行ラインの一部を形成する。第1図の概略図に関連
して上に説明した如く、セル200のプログラミング(
書込み)読取及び消去は、全てメモリセルのドレイン2
01の側から行なわれる。
旦−11
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、従来
技術の欠点を解消し、動作速度を向上させると共に読取
動作期間中及び書込み動作期間中におけるソフト書込み
による影響を減少させたメモリ装置及びその動作方法及
び製造方法を提供することを目的とする。
技術の欠点を解消し、動作速度を向上させると共に読取
動作期間中及び書込み動作期間中におけるソフト書込み
による影響を減少させたメモリ装置及びその動作方法及
び製造方法を提供することを目的とする。
区−滅
本発明によれば、独特の回路構成を使用し且つメモリア
レイとセンスアンプとの間の経路において高い書込み又
は消去電圧を印加する為の必要性を解消する動作方法を
使用することによりEEPROM装置の速度が向上され
ている。
レイとセンスアンプとの間の経路において高い書込み又
は消去電圧を印加する為の必要性を解消する動作方法を
使用することによりEEPROM装置の速度が向上され
ている。
本発明によれば、このような高い書込み及び消去電圧は
、必要に応じて、メモリア1ノイヘ直接的に印加され、
従ってメモリアレイからセンスアンプへ信号を送給する
全てのトランジスタは低電圧装置として製造することを
可能とし、従ってそれらの動作速度を増加することを可
能とし、且つメモリ装置全体としての動作速度を向上す
ることを可能としている。比較的高い書込み電圧及び消
去電圧をメモリトランジスタのソースへ印加し且つメモ
リトランジスタのドレインから読取を行なうことにより
、ソース及びドレインのみならず関連する回路は、それ
らの意図する機能を最適化する為に製造することが可能
である。
、必要に応じて、メモリア1ノイヘ直接的に印加され、
従ってメモリアレイからセンスアンプへ信号を送給する
全てのトランジスタは低電圧装置として製造することを
可能とし、従ってそれらの動作速度を増加することを可
能とし、且つメモリ装置全体としての動作速度を向上す
ることを可能としている。比較的高い書込み電圧及び消
去電圧をメモリトランジスタのソースへ印加し且つメモ
リトランジスタのドレインから読取を行なうことにより
、ソース及びドレインのみならず関連する回路は、それ
らの意図する機能を最適化する為に製造することが可能
である。
1鳳l
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
について詳細に説明する。
について詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例に基づいて構成されたメモリ
装置400を示した概略図である。第3図は、本発明の
一実施例に基づいて構成された一対のEEPROMメモ
リセルを示した概略平面図であり、多結晶シリコンから
なる第−層PLはドレイン301の近傍ではな(ソース
306の近傍に位置されたフローティングゲート304
を形成している。この実施例においては、読取動作は、
メモリセル300のドレイン301の側から行なわれ、
且つ書込み動作及び消去動作は、メモリセル300のソ
ース306の側から行なわれる。
装置400を示した概略図である。第3図は、本発明の
一実施例に基づいて構成された一対のEEPROMメモ
リセルを示した概略平面図であり、多結晶シリコンから
なる第−層PLはドレイン301の近傍ではな(ソース
306の近傍に位置されたフローティングゲート304
を形成している。この実施例においては、読取動作は、
メモリセル300のドレイン301の側から行なわれ、
且つ書込み動作及び消去動作は、メモリセル300のソ
ース306の側から行なわれる。
第4図を参照すると、メモリ装置400は、行ライン4
01−1乃至401−N、ビットライン402−1乃至
402−M、列セレクトトランジスタl 04−1乃至
104−M及びメモリアレイトランジスタ405−1−
1乃至405−N−Mを有している。メモリセル405
−1−1乃至405−N−Mのブロックをアクセスする
為にブロックセレクトトランジスタ406が使用されて
いる。第1図に示した如(従来技術と対照的に、メモリ
セルトランジスタ405−1−1乃至405−N−Mは
、それらのフローティングゲートがそれらのドレイン近
傍ではな(それらのソース近傍に位置するように製造さ
れている。このことは、メモリアレイトランジスタ40
5−1−1乃至405−N−Mへ高い書込み及び消去電
圧が印加されることを可能とし、その際にブロックセレ
クトトランジスタ406及び列セレクトトランジスタ1
04−1乃至104−M及びパストランジスタ410か
ら高い書込/消去電圧VPPの印加を排除している。従
って、ビットライン402−1及び402−M及びセン
スアンプ411の間に位置しているトランジスタは、高
いブレークダウン電圧を確保するべく製造する必要はな
(、従ってこれらのトランジスタは、高い利得及び高速
のスイッチング速度を確保するべく比較的薄い(典型的
には、約250人)のゲート酸化膜を使用して製造する
ことが可能である。
01−1乃至401−N、ビットライン402−1乃至
402−M、列セレクトトランジスタl 04−1乃至
104−M及びメモリアレイトランジスタ405−1−
1乃至405−N−Mを有している。メモリセル405
−1−1乃至405−N−Mのブロックをアクセスする
為にブロックセレクトトランジスタ406が使用されて
いる。第1図に示した如(従来技術と対照的に、メモリ
セルトランジスタ405−1−1乃至405−N−Mは
、それらのフローティングゲートがそれらのドレイン近
傍ではな(それらのソース近傍に位置するように製造さ
れている。このことは、メモリアレイトランジスタ40
5−1−1乃至405−N−Mへ高い書込み及び消去電
圧が印加されることを可能とし、その際にブロックセレ
クトトランジスタ406及び列セレクトトランジスタ1
04−1乃至104−M及びパストランジスタ410か
ら高い書込/消去電圧VPPの印加を排除している。従
って、ビットライン402−1及び402−M及びセン
スアンプ411の間に位置しているトランジスタは、高
いブレークダウン電圧を確保するべく製造する必要はな
(、従ってこれらのトランジスタは、高い利得及び高速
のスイッチング速度を確保するべく比較的薄い(典型的
には、約250人)のゲート酸化膜を使用して製造する
ことが可能である。
高速の動作速度及びより高いノイズに対する耐性を与え
る為に、読取期間中選択されたメモリセルを介しての読
取電流を増加させることが望ましい。読取電流は2次式
で定義されるドレイン飽和電圧V。IIATに依存する
。
る為に、読取期間中選択されたメモリセルを介しての読
取電流を増加させることが望ましい。読取電流は2次式
で定義されるドレイン飽和電圧V。IIATに依存する
。
V osAr’4 V a++ V を尚、VDIA
TTニドレイン飽和電圧 Vatr:ゲート対ソース電圧 ■T:スレッシュホールド電圧 従来の装置においては、フローティングゲートがドレイ
ンの近傍に位置されており、従って読取電流は典型的に
制御ゲート電圧の60乃至70%であるフローティング
ゲート電圧によって制限されていた。しかしなから、本
発明によれば、フローティングゲートを従来技術におけ
る如くドレインではなくソースへ近接して配置している
ので、読取動作期間中選択したメモリセルを介しての読
取電流は増加される。なぜならば、飽和電圧V osx
rが増加されるからである。この場合、ドレインは、よ
り低いフローティングゲート電圧ではなく制御ゲート電
圧によって影響される。読取電流を増加することにより
、読取速度が増加される。フローティングゲートをドレ
インではなくソースの近傍に配置することにより、読取
電流が約10乃至15%増加するということが判明した
。
TTニドレイン飽和電圧 Vatr:ゲート対ソース電圧 ■T:スレッシュホールド電圧 従来の装置においては、フローティングゲートがドレイ
ンの近傍に位置されており、従って読取電流は典型的に
制御ゲート電圧の60乃至70%であるフローティング
ゲート電圧によって制限されていた。しかしなから、本
発明によれば、フローティングゲートを従来技術におけ
る如くドレインではなくソースへ近接して配置している
ので、読取動作期間中選択したメモリセルを介しての読
取電流は増加される。なぜならば、飽和電圧V osx
rが増加されるからである。この場合、ドレインは、よ
り低いフローティングゲート電圧ではなく制御ゲート電
圧によって影響される。読取電流を増加することにより
、読取速度が増加される。フローティングゲートをドレ
インではなくソースの近傍に配置することにより、読取
電流が約10乃至15%増加するということが判明した
。
本発明によれば、速度の向上は、列読取電圧を増加する
ことが可能であり、その際により高い読取電圧がフロー
ティングゲートの近傍に位置されていないドレインに印
加されるので、読取中のメモリセルに不所望の「ソフト
」書込みの問題を発生することなしに、選択したアレイ
トランジスタを介して増加した読取電流を付加的に供給
することが可能であるという事実によっても与えられる
。公知の如く2多数回の読取サイクルを行なう場合、不
所望の帯電が発生し、非選択状態とされたトランジスタ
のフローティングゲート上に累積的な電荷を発生し、そ
の際に「ソフト」書込みを発生する場合がある。
ことが可能であり、その際により高い読取電圧がフロー
ティングゲートの近傍に位置されていないドレインに印
加されるので、読取中のメモリセルに不所望の「ソフト
」書込みの問題を発生することなしに、選択したアレイ
トランジスタを介して増加した読取電流を付加的に供給
することが可能であるという事実によっても与えられる
。公知の如く2多数回の読取サイクルを行なう場合、不
所望の帯電が発生し、非選択状態とされたトランジスタ
のフローティングゲート上に累積的な電荷を発生し、そ
の際に「ソフト」書込みを発生する場合がある。
さらに、本発明のメモリアレイトランジスタを使用して
、セルの書込みを行なう能力を向上させる為に従来技術
においてしばしば行なわれていたようにメモリアレイト
ランジスタのドレインへより多くのp+(例えば、ボロ
ン)のイオン注入を行なう、必要はない、なぜならば、
P−N+接合ではなく P+N十接合を設けることによ
り、接合における最大電界が増加され、それによりより
多(のホットエレクトロンが発生されるからである。
、セルの書込みを行なう能力を向上させる為に従来技術
においてしばしば行なわれていたようにメモリアレイト
ランジスタのドレインへより多くのp+(例えば、ボロ
ン)のイオン注入を行なう、必要はない、なぜならば、
P−N+接合ではなく P+N十接合を設けることによ
り、接合における最大電界が増加され、それによりより
多(のホットエレクトロンが発生されるからである。
しかしなから、本発明によれば、フローティングゲート
を充電することにより書込みが発生するメモリアレイト
ランジスタのソース側にこのようなイオン注入を使用す
ることが可能である。メモリアレイトランジスタのドレ
イン上のイオン注入を回避する、−とにより、ビットラ
イン容量が減少され、それにより読取速度が向上される
。
を充電することにより書込みが発生するメモリアレイト
ランジスタのソース側にこのようなイオン注入を使用す
ることが可能である。メモリアレイトランジスタのドレ
イン上のイオン注入を回避する、−とにより、ビットラ
イン容量が減少され、それにより読取速度が向上される
。
本発明の一実施例においては、メモリセルトランジスタ
のソース近(労においてP型のフィールド注入は行なわ
ず、従ってソース接合のグー1〜型ダイオードブレーク
ダウン電圧を増加しており、そのことは、接合がブレー
クダウンする可能性を減少させると共にソースとフロー
ティングゲ−1・との間のファウラノルトハイムエ1ツ
クトロントンネル動作の性能を改善する為にソースへ印
加すべき電圧を一層大きなものとすることを可能とする
。
のソース近(労においてP型のフィールド注入は行なわ
ず、従ってソース接合のグー1〜型ダイオードブレーク
ダウン電圧を増加しており、そのことは、接合がブレー
クダウンする可能性を減少させると共にソースとフロー
ティングゲ−1・との間のファウラノルトハイムエ1ツ
クトロントンネル動作の性能を改善する為にソースへ印
加すべき電圧を一層大きなものとすることを可能とする
。
公知の如く、ファウラノルトハイムトンネル動作は、温
度とは独立しており、且つ高い電界(典型的には、7乃
至10megV/cm)においてのみ効果的である。こ
のようなドレインからのファウラーノルドハイムトンネ
ル動作を改善する為にフィールド注入をプルバックする
ことは従来技術においては可能なものではなかった。な
ぜならば、このようなフィールド注入のプルバックは、
メモリアレイトランジスタのドレインの周りに行なわね
ばならず、そのことはビットライン間の分離を不所望に
劣化させるものであり且つ漏れ電流が増加し書込み電流
が低下する為にメモリアレイトランジスタを書込みむ為
の能力に有害な影響を与えるからである。
度とは独立しており、且つ高い電界(典型的には、7乃
至10megV/cm)においてのみ効果的である。こ
のようなドレインからのファウラーノルドハイムトンネ
ル動作を改善する為にフィールド注入をプルバックする
ことは従来技術においては可能なものではなかった。な
ぜならば、このようなフィールド注入のプルバックは、
メモリアレイトランジスタのドレインの周りに行なわね
ばならず、そのことはビットライン間の分離を不所望に
劣化させるものであり且つ漏れ電流が増加し書込み電流
が低下する為にメモリアレイトランジスタを書込みむ為
の能力に有害な影響を与えるからである。
選択したメモリアレイトランジスタの書込みは、非選択
状態とした行ラインを0■に保持したまま書込み電圧V
PP+、選択した行ラインへ印加し、且つトランジスタ
443を介して書込み電圧vPPを全てのメモリアレイ
トランジスタのソースへ印加することによって実施され
る。選択した列は、それと関連する列セレクトトランジ
スタ及びブロックセレクトトランジスタ406及びトラ
ンジスタ421をターンオンさせることによって接地接
続させる。これにより、選択したトランジスタのソース
からフローテインクゲートヘエレクトロンがトンネル動
作される。
状態とした行ラインを0■に保持したまま書込み電圧V
PP+、選択した行ラインへ印加し、且つトランジスタ
443を介して書込み電圧vPPを全てのメモリアレイ
トランジスタのソースへ印加することによって実施され
る。選択した列は、それと関連する列セレクトトランジ
スタ及びブロックセレクトトランジスタ406及びトラ
ンジスタ421をターンオンさせることによって接地接
続させる。これにより、選択したトランジスタのソース
からフローテインクゲートヘエレクトロンがトンネル動
作される。
第5図の実施例においては、書込みセットトランジスタ
432−1乃至432−M及び書込みリセットトランジ
スタ423−1乃至423−Mを使用して、選択した行
ラインに沿ってのセルに対するソフト書込みの可能性を
最小としており万年選択状態とされた列に沿っては、フ
ローティング状態のままとされ、従ってそのソースから
そのドレインへ流れる電流によって不所望に充電される
場合がある。
432−1乃至432−M及び書込みリセットトランジ
スタ423−1乃至423−Mを使用して、選択した行
ラインに沿ってのセルに対するソフト書込みの可能性を
最小としており万年選択状態とされた列に沿っては、フ
ローティング状態のままとされ、従ってそのソースから
そのドレインへ流れる電流によって不所望に充電される
場合がある。
第5図の実施例においては、このようなソフト書込みは
、非選択状態とされたビットラインをプリチャージし、
その際に非選択状態とされたメモノアレイトランジスタ
を介して電流が流れることを防止し、それにより選択し
たメモリアレイトランジスタの書込み期間中に非選択状
態としたI・ランジスタのフローティングゲートが充電
される。ことを防止することにより回避している。第5
図の実施例においては、選択したメモリアレイセルを、
例えばトランジスタ405−1−1の書込みを行なうこ
とは、最初にPRGSET信号をり−ド430に印加し
、従ってピッ]・ライン402−1乃至402−Mのそ
れぞれへ予め定めた電圧(例えば、10■)を印加する
プリチャージI・うンジスタ432−1乃至−432−
Mをターンオンさせることによって達成される。ついで
、PRGSET信号が低状態となり、トランジスタ4′
32−1乃至432−Mをターンオフし、一方ビットラ
イン402−1乃至402−Mをプリチャージしたまま
とさせる。ついでトランジスタ421がターンオンされ
、その際に導通状態にある列セレクトトランジスタ10
4−1及びブロックセレクトトランジスタ406を介し
て選択されているビットライン402−1を放電させる
。非選択状態とされた列402−2乃至402−Mは、
プリチャージされた状態を維持する。なぜならば、それ
らの列セレクトトランジスタ104−2乃至104−M
はターンオフされるからである。ソースプルダウントラ
ンジスタ442がターンオフされ且つ書込み電圧■PP
がトランジスタ443を介して全てのメモリアレイトラ
ンジスタを405−1−1乃至405−N−Mのソース
へ印加される。
、非選択状態とされたビットラインをプリチャージし、
その際に非選択状態とされたメモノアレイトランジスタ
を介して電流が流れることを防止し、それにより選択し
たメモリアレイトランジスタの書込み期間中に非選択状
態としたI・ランジスタのフローティングゲートが充電
される。ことを防止することにより回避している。第5
図の実施例においては、選択したメモリアレイセルを、
例えばトランジスタ405−1−1の書込みを行なうこ
とは、最初にPRGSET信号をり−ド430に印加し
、従ってピッ]・ライン402−1乃至402−Mのそ
れぞれへ予め定めた電圧(例えば、10■)を印加する
プリチャージI・うンジスタ432−1乃至−432−
Mをターンオンさせることによって達成される。ついで
、PRGSET信号が低状態となり、トランジスタ4′
32−1乃至432−Mをターンオフし、一方ビットラ
イン402−1乃至402−Mをプリチャージしたまま
とさせる。ついでトランジスタ421がターンオンされ
、その際に導通状態にある列セレクトトランジスタ10
4−1及びブロックセレクトトランジスタ406を介し
て選択されているビットライン402−1を放電させる
。非選択状態とされた列402−2乃至402−Mは、
プリチャージされた状態を維持する。なぜならば、それ
らの列セレクトトランジスタ104−2乃至104−M
はターンオフされるからである。ソースプルダウントラ
ンジスタ442がターンオフされ且つ書込み電圧■PP
がトランジスタ443を介して全てのメモリアレイトラ
ンジスタを405−1−1乃至405−N−Mのソース
へ印加される。
選択されたメモリアレイトランジスタ405−1−1は
そのソースからそのドレインへ電流な導通し、その際に
そのフローティングゲート上に電荷をのせる。しかしな
から、その他の非選択状態とされたメモリアレイトラン
ジスタは、電流を導通させることはない、なぜならば、
それらのドレインは、プリチャージされているビットラ
イン402−2乃至402−Mへ接続されており、その
際にそれらのフローティングゲートへ電荷が導入される
ことを防止し且つソフト書込みエラーが発生することを
防止するからである。メモリアレイトランジスタ405
−1−1が書込みよれると、トランジスタ443はター
ンオフされ且つトランジスタ442はターンオンされ、
その際にメモリアレイトランジスタ405−1−1乃至
405−N−Mのソースを接地接続させるからである。
そのソースからそのドレインへ電流な導通し、その際に
そのフローティングゲート上に電荷をのせる。しかしな
から、その他の非選択状態とされたメモリアレイトラン
ジスタは、電流を導通させることはない、なぜならば、
それらのドレインは、プリチャージされているビットラ
イン402−2乃至402−Mへ接続されており、その
際にそれらのフローティングゲートへ電荷が導入される
ことを防止し且つソフト書込みエラーが発生することを
防止するからである。メモリアレイトランジスタ405
−1−1が書込みよれると、トランジスタ443はター
ンオフされ且つトランジスタ442はターンオンされ、
その際にメモリアレイトランジスタ405−1−1乃至
405−N−Mのソースを接地接続させるからである。
ビットライン402−2乃至402−Mは、PRGリセ
ット信号をリード422へ印加し、その際にリセットト
ランジスタ423−1乃至423−Mをターンオンさせ
ることによって放電される。別の実施例においては、リ
セットトランジスタ423−1乃至423−Mを使用せ
ず、且つビットラインは、トランジスタ421をターン
オンさせる一方全ての列セレクトトランジスタ104−
1乃至104−Mを付勢することによって放電される。
ット信号をリード422へ印加し、その際にリセットト
ランジスタ423−1乃至423−Mをターンオンさせ
ることによって放電される。別の実施例においては、リ
セットトランジスタ423−1乃至423−Mを使用せ
ず、且つビットラインは、トランジスタ421をターン
オンさせる一方全ての列セレクトトランジスタ104−
1乃至104−Mを付勢することによって放電される。
表 1
表 2
し
行 ラ イ ン(制御ゲート)選択
非選択
ビットライン(ドレイン) 論理0
選択
非選択
論理l
消去ライン(ソース)
VPP=14Volts
: OVolts
約OVolts
:約9 Volts
: OVolts
: VSP=9 Volts
ビットライン(ドレイン)
消去ライン
(ソース)
非選択 : 0
論理口格納: 2 Volts
論理1格納: 1.8 Volts
浪圭
行 ラ イ ン(制御ゲート)
ビットライン(ドレイン)
消去ライン(ソース)
: OVolts
: フローティング
: VEE=17Volts
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
ではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに、
種々の変形が可能であることはもちろんである。
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
ではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに、
種々の変形が可能であることはもちろんである。
第1図は典型的な従来のフラッシュ消去EEFROM装
置を示した概略図、第2図は典型的な従来のEEPRO
Mセルを示した概略平面図、第3図は本発明の一実施例
に基づいて構成されたEEFROMセルを示した概略平
面図、第4図は本発明の一実施例に基づいて構成された
フラッシュ消去EEFROMを示した概略図、第5図は
本発明の別の実施例に基づいて構成されたフラッシュ消
去EEFROMを示した概略図、である。 (符号の説明) 300 :メモリセル 301ニドレイン 304;フローティングゲート 306:ソース 400:メモリ装置 401:行ライン 402:ビットライン 405:メモリアレイトランジスタ 406;ブロックセレクトトランジスタFIG、3 FIG、 2 図面の冷き(内容に変更なし) FIG、f FIG、 4
置を示した概略図、第2図は典型的な従来のEEPRO
Mセルを示した概略平面図、第3図は本発明の一実施例
に基づいて構成されたEEFROMセルを示した概略平
面図、第4図は本発明の一実施例に基づいて構成された
フラッシュ消去EEFROMを示した概略図、第5図は
本発明の別の実施例に基づいて構成されたフラッシュ消
去EEFROMを示した概略図、である。 (符号の説明) 300 :メモリセル 301ニドレイン 304;フローティングゲート 306:ソース 400:メモリ装置 401:行ライン 402:ビットライン 405:メモリアレイトランジスタ 406;ブロックセレクトトランジスタFIG、3 FIG、 2 図面の冷き(内容に変更なし) FIG、f FIG、 4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ソース領域、前記ソース領域から離隔して位置され
たドレイン領域、前記ソース領域と前記ドレイン領域と
の間に位置されたチャンネル領域、フローティングゲー
ト電極と前記ソース領域に隣接する前記チャンネル領域
の部分との間で電荷転送を許容する為に前記ソース領域
に充分に近接して前記チャンネル領域上方に位置してお
り且つフローティングゲート電極と前記ドレイン領域に
隣接する前記チャンネル領域の部分との間での電荷転送
を防止する為に前記ドレイン領域から充分に離隔してい
るフローティングゲート電極、前記チャンネル領域及び
前記フローティングゲート電極の上方に位置しており且
つ第二絶縁層によって前記チャンネル領域及び前記フロ
ーティングゲート電極から分離されている制御ゲート電
極、前記ソース領域へ接続されており前記フローティン
グゲート電極上に格納される電荷に選択的に変化を発生
させメモリセルの制御ゲートスレッシュホールド電圧を
変更させるプログラミング手段、前記ドレイン領域へ接
続されており前記制御ゲート電極とソース領域とドレイ
ン領域とに一組の読取電圧を印加することに応答して前
記チャンネル領域を介しての電流の流れの量を決定する
読取手段、を有するメモリセルを具備することを特徴と
するメモリ装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記ソース領域が
、プログラミング期間中、前記ソース領域近傍の前記チ
ャンネル領域の部分から前記フローティングゲートへホ
ットエレクトロンの注入を増加させる為に比較的高度に
ドープされていることを特徴とするメモリ装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記ド
レイン領域が比較的高度にドープされておらず、それに
より寄生ドレイン容量を減少させていることを特徴とす
るメモリ装置。 4.特許請求の範囲第1項において、前記読取手段が、
プログラミング期間中に前記プログラミング手段によっ
て前記ソース領域へ印加されるプログラミング電圧より
も小さなブレークダウン電圧を持ったトランジスタを有
することを特徴とするメモリ装置。 5、特許請求の範囲第1項において、更に、前記チャン
ネル領域に隣接しない前記ソース領域の少なくとも一部
に隣接するソースフィールド領域を有しており、前記ソ
ースフィールド領域が高度にドープされておらず、それ
により前記領域のゲート型ダイオードブレークダウン電
圧を増加させていることを特徴とするメモリ装置。 6、特許請求の範囲第1項ないしは第5項において、更
に、前記チャンネル領域に隣接しない前記ドレイン領域
の少なくとも一部に隣接するドレインフィールド領域を
有しており、前記ドレインフィールド領域は比較的高度
にドープされておりそれにより前記ドレイン領域の分離
度合を増加させていることを特徴とするメモリ装置。 7、特許請求の範囲第1項において、前記プログラミン
グ手段が、前記フローティングゲート電極へエレクトロ
ンを付加すべく機能し、その際に前記メモリトランジス
タの制御ゲートスレッシュホールド電圧を第1方向へ変
更させ、且つ前記フローティングゲート電極からエレク
トロンを取除くべく機能し、それにより前記メモリトラ
ンジスタの制御ゲートスレッシュホールド電圧を前記第
一方向と反対の第二方向に変更させることを特徴とする
メモリ装置。 8、複数個のビットライン、複数個のワードライン、前
記ビットラインの所望の一つを選択し且つ残りのビット
ラインを非選択状態とするビットラインアドレス手段、
前記ワードラインの所望の1つを選択し且つ残りのワー
ドラインを非選択状態とするワードラインアドレス手段
、各々がビットライン−ワードライン対と個別的に関連
している複数個のメモリセル、を有するメモリ装置にお
いて、前記各メモリセルが、ソース領域、前記ソース領
域から離隔して位置されており且つ前記メモリセルと関
連するビットラインへ接続されているドレイン領域、前
記ソース領域と前記ドレイン領域との間に位置されてい
るチャンネル領域、前記ソース領域の近傍で且つ前記ド
レイン領域の近傍ではない前記チャンネル領域の上方に
位置されており第一絶縁層によって前記チャンネルから
分離されているフローティングゲート電極、前記チャン
ネル領域及び前記フローティングゲート電極上方に位置
されており且つ第二絶縁層によって前記チャンネル領域
及び前記フローティングゲート電極から分離されており
且つ前記メモリセルと関連するワードラインへ接続され
ている制御ゲート電極、選択したメモリセルの前記フロ
ーティングゲート電極上に格納される電荷に選択的に変
化を発生させそれにより前記選択したメモリセルの制御
ゲートスレッシュフォールド電圧を変更する為に前記選
択したメモリセルの前記ソース領域と前記ワードライン
との間にプログラミング電気を印加するプログラミング
手段、前記選択したビットラインへ接続された入力リー
ドを具備しており且つ前記選択したメモリセル内に格納
されたデータを表わす出力信号を供給する為の出力リー
ドを具備するセンスアンプ、を有することを特徴とする
メモリ装置。 9、特許請求の範囲第1項において、前記ソース領域が
、プログラミング期間中に前記ソース領域近傍の前記チ
ャンネル領域の部分から前記フローティングゲートへの
ホットエレクトロン注入を増加させる為に比較的高度に
ドープされていることを特徴とするメモリ装置。 10、特許請求の範囲第8項又は第9項において、前記
ドレイン領域が比較的高度にドープされておらずそれに
より寄生的ドレイン容量を減少させていることを特徴と
するメモリ装置。 11、特許請求の範囲第8項において、前記ビットライ
ンアドレス手段が、プログラミング期間中に前記プログ
ラミング手段によって前記ソース領域へ印加されるプロ
グラミング電圧よりも低いブレークダウン電圧を持った
トランジスタを有することを特徴とするメモリ装置。 12、特許請求の範囲第8項において、更 に、前記チャンネル領域に隣接しない前記ソース領域の
少なくとも一部に隣接するソースフィールド領域を有し
ており、前記ソースフィールド領域は高度にドープされ
ておらずそれにより前記ソース領域のゲート型ダイオー
ドブレークダウン電圧を増加させていることを特徴とす
るメモリ装置。 13、特許請求の範囲第8項又は12項において、更に
、前記チャンネル領域に隣接しない前記ドレイン領域の
少なくとも一部に隣接するドレインフィールド領域を有
しており、前記ドレインフィールド領域は比較的高度に
ドープされておりそれにより前記ドレイン領域の分難度
合を増加させていることを特徴とするメモリ装置。 14、特許請求の範囲第13項において、前記ドレイン
フィールド領域が、隣接するドレイン領域間に分難を与
えるべく機能することを特徴とするメモリ装置。 15、特許請求の範囲第8項において、前記プログラミ
ング手段が、前記フローティングゲート電極へエレクト
ロンを付加すべく機能し、それにより前記メモリトラン
ジスタの制御ゲートスレッシュホールド電圧を第一方向
において変更させ、且つ更に前記フローティングゲート
電極からエレクトロンを取除くべく機能し、それにより
前記メモリトランジスタの制御ゲートスレッシュホール
ド電圧を前記第一方向と反対の第二方向において変更さ
せることを特徴とするメモリ装置。 16、特許請求の範囲第8項において、更に、選択した
ビットラインと関連する前記メモリセルの所望の一つを
プログラミングする為に前記ビットラインの選択した一
つをアドレスする前に前記ビットラインをプリチャージ
する手段を有することを特徴とするメモリ装置。 17、特許請求の範囲第16項において、前記プリチャ
ージ手段が、プリチャージ電気を供給するプリチャージ
源、各々が前記ビットラインの一つと個別的に関連して
おり且つ前記ビットラインに接続されたソースと前記プ
リチャージ源へ接続されたドレインとプリチャージ制御
信号を供給する手段へ接続された制御ゲートとを具備す
る複数個のプリチャージトランジスタ、を有することを
特徴とするメモリ装置。 18、特許請求の範囲第16項において、更に、残りの
全てのビットラインをプリチャージした状態のままで前
記選択したビットラインをプログラミングする為に放電
させる手段を有することを特徴とするメモリ装置。 19、特許請求の範囲第18項において、前記放電する
手段が、前記複数個のプリチャージトランジスタの前記
ドレインへ接続したソースと放電電位へ接続したドレイ
ンと放電信号を受け取るべく接続された制御ゲートとを
具備するトランジスタを有することを特徴とするメモリ
装置。 20、特許請求の範囲第17項において、前記プリチャ
ージトランジスタが前記プログラミング電位よりも大き
なブレークダウン電圧を有することを特徴とするメモリ
装置。 21、特許請求の範囲第18項又は19項において、前
記放電手段が、前記プログラミング電位よりも大きなブ
レークダウン電圧を持ったトランジスタを有することを
特徴とするメモリ装置。 22、メモリ装置の製造方法において、半導体物質内に
ソース領域を形成し、前記ソース領域から離隔した位置
において前記半導体物質内にドレイン領域を形成しその
際に前記ソース領域と前記ドレイン領域との間にチャン
ネル領域を形成し、前記チャンネル領域上方に第一絶縁
層を形成し、前記フローティングゲート電極と前記ソー
ス領域に隣接する前記チャンネル領域の部分との間での
電荷転送を許容する為に前記ソース領域に充分に近接し
た前記チャンネル領域の上方であって且つ前記フローテ
ィングゲート電極と前記ドレイン領域に隣接する前記チ
ャンネル領域の部分との間での電荷転送を防止する為に
前記ドレイン領域から充分に離隔してフローティングゲ
ート電極を形成し、前記フローティングゲート電極上方
に第二絶縁層を形成し、前記第二絶縁層の上方に制御ゲ
ート電極を形成する、上記各ステップを有することを特
徴とする方法。 23、特許請求の範囲第22項において、前記ソース領
域を形成するステップが、プログラミング期間中に前記
ソース領域近傍の前記チャンネル領域の部分から前記フ
ローティングゲートへのホットエレクトロンの注入を増
加させる為に比較的高度にドープしたソース領域を形成
するステップを有することを特徴とする方法。 24、特許請求の範囲第22項又は第23項において、
前記ドレイン領域が、比較的高度にドープされておらず
それにより寄生ドレイン容量を減少させるドレイン領域
を形成するステップを有することを特徴とする方法。 25、特許請求の範囲第23項において、更に、前記制
御ゲート電極とソース領域とドレイン領域とに一組の読
取電圧を印加することに応答して前記チャンネル領域を
介しての電流の流れの量を決定する為に前記ドレイン領
域に接続して読取手段を形成するステップを有しており
、前記読取手段は、プログラミング期間中に前記プログ
ラミング手段によって前記ソース領域へ印加されるプロ
グラミング電圧よりも低いブレークダウン電圧を持った
トランジスタを有することを特徴とする方法。 26、特許請求の範囲第22項において、更に、前記チ
ャンネル領域に隣接しない前記ソース領域の少なくとも
一部に隣接するソースフィールド領域を形成するステッ
プを有しており、前記ソースフィールド領域は高度にド
ープされておらず、それにより前記領域のゲート型ダイ
オードブレークダウン電圧を増加させていることを特徴
とする方法。 27、特許請求の範囲第23項又は26項において、更
に、前記チャンネル領域に隣接しない前記ドレイン領域
の少なくとも一部に隣接するドレインフィールド領域を
形成するステップを有しており、それにより前記ドレイ
ン領域の分離度合を増加させていることを特徴とする方
法。 28、メモリ装置の動作方法において、前記メモリ装置
が、ソース領域、前記ソース領域から離隔して位置され
たドレイン領域、前記ソース領域と前記ドレイン領域と
の間に位置されたチャンネル領域、前記ソース領域に隣
接する前記チャンネル領域の部分と前記フローティング
ゲート電極との間で電荷転送を許容する為に前記ソース
領域に充分に近接して前記チャンネル領域上方に位置し
ており且つ前記フローティングゲート電極と前記ドレイ
ン領域に隣接する前記チャンネル領域の部分との間での
電荷転送を防止する為に前記ドレイン領域から充分に離
れており且つ第一絶縁層によって前記チャンネルから離
隔されているフローティングゲート電極、前記チャンネ
ル領域及び前記フローティングゲート電極の上方に位置
されており且つ第二絶縁層によって前記チャンネル領域
及び前記フローティングゲート電極から分難されている
制御ゲート電極、を有しており、前記方法が、前記フロ
ーティングゲート電極上に格納される電荷に変化を発生
させる為に前記制御ゲート電極及び前記ソース領域へ一
組のプログラミング電圧を印加しその際に前記メモリ装
置の制御ゲートスレッシュホールド電極を変更すること
により前記メモリ装置内にデータを格納し、且つ前記制
御ゲート電極とソース領域とドレイン領域とに印加され
る一組の読取電圧に応答して前記チャンネル領域を介し
ての電流の流れを前記ドレイン領域において検知しその
際に前記メモリ装置内に格納される前記データの状態を
決定する、上記各ステップを有することを特徴とする方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US275,380 | 1988-11-23 | ||
US07/275,380 US4999812A (en) | 1988-11-23 | 1988-11-23 | Architecture for a flash erase EEPROM memory |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03155667A true JPH03155667A (ja) | 1991-07-03 |
Family
ID=23052047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1303482A Pending JPH03155667A (ja) | 1988-11-23 | 1989-11-24 | フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4999812A (ja) |
EP (1) | EP0370416A3 (ja) |
JP (1) | JPH03155667A (ja) |
KR (1) | KR0155357B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006038249A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-15 | スパンション エルエルシー | 半導体装置及びその制御方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2619170B2 (ja) * | 1990-10-02 | 1997-06-11 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ及びその試験方法 |
US5241507A (en) * | 1991-05-03 | 1993-08-31 | Hyundai Electronics America | One transistor cell flash memory assay with over-erase protection |
US5541878A (en) * | 1991-05-09 | 1996-07-30 | Synaptics, Incorporated | Writable analog reference voltage storage device |
US5166562A (en) * | 1991-05-09 | 1992-11-24 | Synaptics, Incorporated | Writable analog reference voltage storage device |
JP3375087B2 (ja) * | 1991-10-21 | 2003-02-10 | ローム株式会社 | 半導体記憶装置およびその記憶情報読出方法 |
US5293328A (en) * | 1992-01-15 | 1994-03-08 | National Semiconductor Corporation | Electrically reprogrammable EPROM cell with merged transistor and optiumum area |
FR2688333B1 (fr) * | 1992-03-06 | 1994-04-29 | Sgc Thomson Microelectronics S | Dispositif et procede d'effacement par secteurs d'une memoire flash eprom. |
KR960006748B1 (ko) * | 1993-03-31 | 1996-05-23 | 삼성전자주식회사 | 고속동작 및 저전원공급전압에 적합한 쎌구조를 가지는 불휘발성 반도체 집적회로 |
EP0637035B1 (en) * | 1993-07-29 | 1996-11-13 | STMicroelectronics S.r.l. | Circuit structure for a memory matrix and corresponding manufacturing method |
US5427963A (en) * | 1993-12-10 | 1995-06-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a MOS device with drain side channel implant |
US5376573A (en) * | 1993-12-10 | 1994-12-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a flash EPROM device utilizing a single masking step for etching and implanting source regions within the EPROM core and redundancy areas |
US5581485A (en) * | 1994-12-08 | 1996-12-03 | Omni Microelectronics, Inc. | Analog vector distance measuring and vector quantization architecture |
US5920296A (en) * | 1995-02-01 | 1999-07-06 | Pixel International | Flat screen having individually dipole-protected microdots |
US5801076A (en) * | 1995-02-21 | 1998-09-01 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making non-volatile memory device having a floating gate with enhanced charge retention |
KR0172403B1 (ko) * | 1995-11-15 | 1999-03-30 | 김광호 | 불휘발성 반도체 메모리의 데이타 리드회로 |
US5828603A (en) * | 1997-04-23 | 1998-10-27 | Atmel Corporation | Memory device having a power supply-independent low power consumption bit line voltage clamp |
JPH10312694A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体不揮発性メモリおよびそのための電源回路 |
US6175520B1 (en) | 1997-05-30 | 2001-01-16 | Alliance Semiconductor Corporation | Nonvolatile memory array having local program load line repeaters |
US6031765A (en) * | 1999-04-22 | 2000-02-29 | Aplus Flash Technology, Inc. | Reversed split-gate cell array |
US6181607B1 (en) | 1999-04-22 | 2001-01-30 | Aplus Flash Technology, Inc. | Reversed split-gate cell array |
US6977841B2 (en) * | 2002-11-21 | 2005-12-20 | Micron Technology, Inc. | Preconditioning of defective and redundant columns in a memory device |
US8324667B2 (en) * | 2004-01-05 | 2012-12-04 | International Business Machines Corporation | Amplifiers using gated diodes |
US7116594B2 (en) * | 2004-09-03 | 2006-10-03 | International Business Machines Corporation | Sense amplifier circuits and high speed latch circuits using gated diodes |
US20090307140A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Upendra Mardikar | Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment |
US7995384B2 (en) | 2008-08-15 | 2011-08-09 | Macronix International Co., Ltd. | Electrically isolated gated diode nonvolatile memory |
US8862767B2 (en) | 2011-09-02 | 2014-10-14 | Ebay Inc. | Secure elements broker (SEB) for application communication channel selector optimization |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6046554B2 (ja) * | 1978-12-14 | 1985-10-16 | 株式会社東芝 | 半導体記憶素子及び記憶回路 |
US4698787A (en) * | 1984-11-21 | 1987-10-06 | Exel Microelectronics, Inc. | Single transistor electrically programmable memory device and method |
US4852062A (en) * | 1987-09-28 | 1989-07-25 | Motorola, Inc. | EPROM device using asymmetrical transistor characteristics |
-
1988
- 1988-11-23 US US07/275,380 patent/US4999812A/en not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-11-18 EP EP19890121391 patent/EP0370416A3/en not_active Withdrawn
- 1989-11-22 KR KR1019890016950A patent/KR0155357B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-11-24 JP JP1303482A patent/JPH03155667A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006038249A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2008-05-15 | スパンション エルエルシー | 半導体装置及びその制御方法 |
JP4642030B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-03-02 | スパンション エルエルシー | 半導体装置及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0370416A2 (en) | 1990-05-30 |
US4999812A (en) | 1991-03-12 |
KR0155357B1 (ko) | 1998-12-01 |
KR900008528A (ko) | 1990-06-04 |
EP0370416A3 (en) | 1990-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03155667A (ja) | フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャー | |
US5812452A (en) | Electrically byte-selectable and byte-alterable memory arrays | |
US5528547A (en) | Electrically erasable programmable read-only memory with electric field decreasing controller | |
KR960001322B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 및 이 장치를 위한 데이타 소거 방법 | |
KR910007434B1 (ko) | 전기적으로 소거 및 프로그램 가능한 반도체 메모리장치 및 그 소거 및 프로그램 방법 | |
JP3886673B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US5790456A (en) | Multiple bits-per-cell flash EEPROM memory cells with wide program and erase Vt window | |
EP0052566A2 (en) | Electrically erasable programmable read-only memory | |
JP2002324400A (ja) | 半導体記憶装置のデータ書き込み方法及び半導体記憶装置 | |
JPH1093058A (ja) | フラッシュメモリ装置 | |
JP2001506063A (ja) | 不揮発性pmos2トランジスタメモリセル及びアレイ | |
JPS58115691A (ja) | 単一トランジスタを有した電気的に消去可能なプログラマブルリ−ドオンリメモリセル | |
EP0025155A2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JPH07211092A (ja) | フラッシュepromおよびそれを動作させる方法 | |
US5040147A (en) | Nonvolatile semiconductor memory | |
US6420753B1 (en) | Electrically selectable and alterable memory cells | |
JPH0864789A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US7436716B2 (en) | Nonvolatile memory | |
US6141255A (en) | 1 transistor cell for EEPROM application | |
US6163481A (en) | Flash memory wordline tracking across whole chip | |
US6567314B1 (en) | Data programming implementation for high efficiency CHE injection | |
US6185131B1 (en) | Nonvolatile semiconductor storage device capable of electrically isolating dummy cell array region from memory cell array region | |
JP3737276B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5517453A (en) | Memory with multiple erase modes | |
US6011717A (en) | EEPROM memory programmable and erasable by Fowler-Nordheim effect |