JPH03149823A - 多層配線構造の半導体装置 - Google Patents
多層配線構造の半導体装置Info
- Publication number
- JPH03149823A JPH03149823A JP1288005A JP28800589A JPH03149823A JP H03149823 A JPH03149823 A JP H03149823A JP 1288005 A JP1288005 A JP 1288005A JP 28800589 A JP28800589 A JP 28800589A JP H03149823 A JPH03149823 A JP H03149823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- semiconductor device
- copper
- multilayer
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 27
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的J
(産業上の利用分野)
この発明は多層配線構造の半導体装置に係り、特にそれ
ぞれが金属材料を用いて構成された二層以上の配線層を
有する半導体装置に関する。
ぞれが金属材料を用いて構成された二層以上の配線層を
有する半導体装置に関する。
(従来の技術)
ゲートアレイやCPU (中央演算処理ユニット)等、
近年のLSI(大規模集積回路)では、集積度を上げる
ために二層以上の配線が用いられている。LSIで用い
られる配線は、素子に電力を供給するための電源線と、
信号を伝搬するための信号線とに分けられる。例えば、
第3図に示すように、PチャネルのMOSFET31と
NチャネルのMOSFET32とからなるCMOSイン
バータが設けられたCMOS−LSI (CMOS型集
積回路)において、図中、実線の太線で示す配線が電源
線33であり、破線の太線で示す配線が信号線34であ
る。上記電源線33には直流電圧が印加され、直流電流
が流れているか、素子のオン、オフに伴い電流が断続す
るような直流のパルス電流が流れており、一般に電源線
には一定の方向にのみに電流が流れている。これに対し
て信号線34、特にCMOS−LS Iの信号線には、
容量性負荷に対する充放電電流である双方向のパルス電
流が流れている。
近年のLSI(大規模集積回路)では、集積度を上げる
ために二層以上の配線が用いられている。LSIで用い
られる配線は、素子に電力を供給するための電源線と、
信号を伝搬するための信号線とに分けられる。例えば、
第3図に示すように、PチャネルのMOSFET31と
NチャネルのMOSFET32とからなるCMOSイン
バータが設けられたCMOS−LSI (CMOS型集
積回路)において、図中、実線の太線で示す配線が電源
線33であり、破線の太線で示す配線が信号線34であ
る。上記電源線33には直流電圧が印加され、直流電流
が流れているか、素子のオン、オフに伴い電流が断続す
るような直流のパルス電流が流れており、一般に電源線
には一定の方向にのみに電流が流れている。これに対し
て信号線34、特にCMOS−LS Iの信号線には、
容量性負荷に対する充放電電流である双方向のパルス電
流が流れている。
従来の多層配線構造の半導体装置では、多層配線に用い
る金属材料はアルミニウム又はその合金のみであり、多
層配線を用いる場合のレイアウトにおいても特に電源線
と信号線とを区別していなかった。
る金属材料はアルミニウム又はその合金のみであり、多
層配線を用いる場合のレイアウトにおいても特に電源線
と信号線とを区別していなかった。
(発明が解決しようとする課!i)
ところで、半導体装置において、配線に流すことができ
る最大電流はエレクトロマイグレーションと呼ばれる磨
耗不良に左右され、通常、この規格値は直流電流を配線
に流す試験によって決定されており、この値は例えば1
x 10 (A/cd)程度である。そして、素子
に電力を供給するために使用される電源線には比較的大
きな電流が流れるため、従来では電源線の幅をできるだ
け太くしている。しかしながら、素子が微細化されるに
つれ、電源線において直流電流で決められた規格値を満
足させることが困難になってきた。−さらに、従来では
、内部の素子や配線が微細化されてもチップサイズ自体
の大きさが変わらないこと、すなわち電源線の長さにほ
とんど変化がないこと、、また電源電圧自体が素子の微
細化につれて小さくなっていくため、電源線における電
圧降下による素子の誤動作が大きな問題となってきてい
る。
る最大電流はエレクトロマイグレーションと呼ばれる磨
耗不良に左右され、通常、この規格値は直流電流を配線
に流す試験によって決定されており、この値は例えば1
x 10 (A/cd)程度である。そして、素子
に電力を供給するために使用される電源線には比較的大
きな電流が流れるため、従来では電源線の幅をできるだ
け太くしている。しかしながら、素子が微細化されるに
つれ、電源線において直流電流で決められた規格値を満
足させることが困難になってきた。−さらに、従来では
、内部の素子や配線が微細化されてもチップサイズ自体
の大きさが変わらないこと、すなわち電源線の長さにほ
とんど変化がないこと、、また電源電圧自体が素子の微
細化につれて小さくなっていくため、電源線における電
圧降下による素子の誤動作が大きな問題となってきてい
る。
一方、従来から金属材料のエレクトロマイグレーション
耐性と融点については相関関係があることが良く知られ
ているが、配線材料としてタングステンのような高融点
金属材料を用いるとすると、信号線の場合は、集積回路
の微細化につれて1つのスイッチング素子に対する信号
線の長さも短くなる傾向にあり、配線抵抗による信号伝
搬遅れ時間はほとんど問題にはならない。しかし、電源
線の場合には、その抵抗がアルミニウムに比べて数桁高
く、前記の電圧降下による動作不良が間通となり、電源
線に用いることは困難である。
耐性と融点については相関関係があることが良く知られ
ているが、配線材料としてタングステンのような高融点
金属材料を用いるとすると、信号線の場合は、集積回路
の微細化につれて1つのスイッチング素子に対する信号
線の長さも短くなる傾向にあり、配線抵抗による信号伝
搬遅れ時間はほとんど問題にはならない。しかし、電源
線の場合には、その抵抗がアルミニウムに比べて数桁高
く、前記の電圧降下による動作不良が間通となり、電源
線に用いることは困難である。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、高信頼性を有する多層配線構造の半
導体装置を提供することにある。
あり、その目的は、高信頼性を有する多層配線構造の半
導体装置を提供することにある。
[発明の構成] −
(課題を解決するための手段)
この発明の多層配線構造の半導体装置は、各スイッチン
グ素子に電力を供給するための第1配線と、スイッチン
グ素子相互間で信号を伝搬するための第2配線とを互い
に異なる金属材料を用いて構成したことを特徴とする特 *作用) この発明によれば、各スイッチング素子に電力を供給す
るための第1配線と、スイッチング素子相互間で信号を
伝搬するための第2配線層とを異なる金属材料を用いて
構成する。つまり、第1配線には抵抗″率が小さく、か
つ融点が高い金属材料を用いることにより、第1配線の
エレクトロマイグレーション耐性の向上と電圧降下の低
減とを図ることができる。
グ素子に電力を供給するための第1配線と、スイッチン
グ素子相互間で信号を伝搬するための第2配線とを互い
に異なる金属材料を用いて構成したことを特徴とする特 *作用) この発明によれば、各スイッチング素子に電力を供給す
るための第1配線と、スイッチング素子相互間で信号を
伝搬するための第2配線層とを異なる金属材料を用いて
構成する。つまり、第1配線には抵抗″率が小さく、か
つ融点が高い金属材料を用いることにより、第1配線の
エレクトロマイグレーション耐性の向上と電圧降下の低
減とを図ることができる。
(実施例)
以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
。
。
第1図はこの発明を、Pチャネル及びNチャネルのMO
SFETからなり、前記第1図に示すようなCMOSイ
ンバータが設けられたCMOS−LSIに実施した場合
の素子構造を示す断面図である。
SFETからなり、前記第1図に示すようなCMOSイ
ンバータが設けられたCMOS−LSIに実施した場合
の素子構造を示す断面図である。
図において、11はN型のシリコン半導体基板、12は
素子分離を行うフィールド酸化膜、13はP型のウェル
領域、14.15はPチャネルMOSFETのソース、
ドレイン領域となるP+型拡散領域、16、17はNチ
ャネルMOSFETのソース、ドレイン領域となるP+
型拡散領域、18.19は多結晶シリコン層からなり、
Pチャネル及びNチャネルMOSFETのゲート電極と
なる第1配線、20はPチャネルMOSFETのドレイ
ン領域であるP+型拡散領域15とNチャネルMOSF
ETのドレイン領域であるP+型拡散領域14とを接続
し、第1層目の金属材料を用いて構成された第2配線、
21、22はそれぞれPチャネルMOSFETのソース
領域であるP+型拡散領域14及びNチャネルMOSF
ETのソース領域であるP+型拡散領域14それぞれに
接続され、第2層目の金属材料を用いて構成された第3
配線であり、23及び24はそれぞれは層間絶縁膜であ
る。
素子分離を行うフィールド酸化膜、13はP型のウェル
領域、14.15はPチャネルMOSFETのソース、
ドレイン領域となるP+型拡散領域、16、17はNチ
ャネルMOSFETのソース、ドレイン領域となるP+
型拡散領域、18.19は多結晶シリコン層からなり、
Pチャネル及びNチャネルMOSFETのゲート電極と
なる第1配線、20はPチャネルMOSFETのドレイ
ン領域であるP+型拡散領域15とNチャネルMOSF
ETのドレイン領域であるP+型拡散領域14とを接続
し、第1層目の金属材料を用いて構成された第2配線、
21、22はそれぞれPチャネルMOSFETのソース
領域であるP+型拡散領域14及びNチャネルMOSF
ETのソース領域であるP+型拡散領域14それぞれに
接続され、第2層目の金属材料を用いて構成された第3
配線であり、23及び24はそれぞれは層間絶縁膜であ
る。
上記第2配線20は、図示しない他のCMOSインバー
タ等、CMOSゲートとの間で相互に信号を伝搬するた
めの信号線として使用されるものであり、この第2配線
20は従来と同様にアルミニウム、又はアルミニウムに
シリコン、銅等を添加した合金を用いて構成されている
。これに対して、第3配!121、22はこのCMOS
インバータに電源電圧及び接地電圧をそれぞれ供給する
ための電源線として使用されるものであり、この画策3
配線21、22は銅を用いて構成されている。
タ等、CMOSゲートとの間で相互に信号を伝搬するた
めの信号線として使用されるものであり、この第2配線
20は従来と同様にアルミニウム、又はアルミニウムに
シリコン、銅等を添加した合金を用いて構成されている
。これに対して、第3配!121、22はこのCMOS
インバータに電源電圧及び接地電圧をそれぞれ供給する
ための電源線として使用されるものであり、この画策3
配線21、22は銅を用いて構成されている。
すなわち、上記実施例装置では、電源線を銅からなる第
2層目の金属材料を用いて構成し、信号線はアルミニウ
ム、又はアルミニウムにシリコン、銅等を添加した合金
からなる第1層目の金属材料を用いて構成したものであ
る。
2層目の金属材料を用いて構成し、信号線はアルミニウ
ム、又はアルミニウムにシリコン、銅等を添加した合金
からなる第1層目の金属材料を用いて構成したものであ
る。
ところで、多層配線を用いたLSIを実現する場合、各
配線層の下の絶縁膜を平坦化する必要があることから、
一般に下層の配線層の方が薄膜化、微細化に適している
。従って、第2配!120は、配線の抵抗による信号の
遅延があまり問題にならず、その配線に流れる電流が双
方向のパルス電流であるためにエレクトロマイグレーシ
ョン耐性に関してはあまり問題にならない信号線として
用いることができる。このため、このM2配線20は、
十分に薄膜化でき、加工限界で決まる最小寸法で形成す
ることかできる。
配線層の下の絶縁膜を平坦化する必要があることから、
一般に下層の配線層の方が薄膜化、微細化に適している
。従って、第2配!120は、配線の抵抗による信号の
遅延があまり問題にならず、その配線に流れる電流が双
方向のパルス電流であるためにエレクトロマイグレーシ
ョン耐性に関してはあまり問題にならない信号線として
用いることができる。このため、このM2配線20は、
十分に薄膜化でき、加工限界で決まる最小寸法で形成す
ることかできる。
これに対し、電源線はエレクトロマイグレーション耐性
が高い、すなわち融点の高い銅を使用して構成している
ため、直流電流のエレクトロマイグレーションに十分耐
え得ることができる。しかも、抵抗率が低い銅を用いて
構成されているので、電源線における電圧降下が少なく
、素子の誤動作を防止することができる。
が高い、すなわち融点の高い銅を使用して構成している
ため、直流電流のエレクトロマイグレーションに十分耐
え得ることができる。しかも、抵抗率が低い銅を用いて
構成されているので、電源線における電圧降下が少なく
、素子の誤動作を防止することができる。
第3図は配線に直流電流を流したときと、交流パルス電
流を流したときのエレクトロマイグレーション耐性を比
較したものであり、横軸は経過時間(時間)を、縦軸は
試験する配線40本のうち断線せずに残っている配線の
数(本)をそれぞれ示している。なお、比較条件は温度
が共に250℃、電流密度が共に2.Qx10 A/c
m2であり、交流パルス電流の繰り返し周波数は1KH
zである。図示のように、交流パルス電流を流した配線
の特性Aは、直流電流を流した配線の特性Bに比べて大
幅にエレクトロマイグレーションによる断線が少なくな
っている。このため、交流パルス電流が流れる上記第2
配線20は、エレクトロマイグレーション耐性について
ほんど考慮する必要がなく、従来と同様にアルミニウム
、又はアルミニウムにシリコン、銅等を添加した合金か
らなる金属材料を用いて、十分に薄膜化され、かつ最小
寸法の配線を形成ができる。
流を流したときのエレクトロマイグレーション耐性を比
較したものであり、横軸は経過時間(時間)を、縦軸は
試験する配線40本のうち断線せずに残っている配線の
数(本)をそれぞれ示している。なお、比較条件は温度
が共に250℃、電流密度が共に2.Qx10 A/c
m2であり、交流パルス電流の繰り返し周波数は1KH
zである。図示のように、交流パルス電流を流した配線
の特性Aは、直流電流を流した配線の特性Bに比べて大
幅にエレクトロマイグレーションによる断線が少なくな
っている。このため、交流パルス電流が流れる上記第2
配線20は、エレクトロマイグレーション耐性について
ほんど考慮する必要がなく、従来と同様にアルミニウム
、又はアルミニウムにシリコン、銅等を添加した合金か
らなる金属材料を用いて、十分に薄膜化され、かつ最小
寸法の配線を形成ができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、種々の変形が可能であることはいうまでもない。例え
ば、上記実施例では、電源線として使用される第3配線
21、22を銅により構成する場合について説明したが
、これは銅の他に、融点が高くエレクトロマイグレーシ
ョン耐性が高く、かつ抵抗率が低い金属材料、例えば金
、銀又は金、銀、銅等を主成分とした合金を用いて構成
することもできる。
、種々の変形が可能であることはいうまでもない。例え
ば、上記実施例では、電源線として使用される第3配線
21、22を銅により構成する場合について説明したが
、これは銅の他に、融点が高くエレクトロマイグレーシ
ョン耐性が高く、かつ抵抗率が低い金属材料、例えば金
、銀又は金、銀、銅等を主成分とした合金を用いて構成
することもできる。
さらに、上記実施例では、第2層目の金属材料を用いて
電源線を構成し、第1層目の金属材料を用いて信号線を
構成する場合について説明したが、これは第1層目の金
属材料を用いて電源線を構成し、第2層目の金属材料を
用いて信号線を構成するようにしてもよい。なお、この
場合も、電源線は融点が高くエレクトロマイグレーショ
ン耐性が高く、抵抗率が低い金属材料を用いることはも
ちろんである。
電源線を構成し、第1層目の金属材料を用いて信号線を
構成する場合について説明したが、これは第1層目の金
属材料を用いて電源線を構成し、第2層目の金属材料を
用いて信号線を構成するようにしてもよい。なお、この
場合も、電源線は融点が高くエレクトロマイグレーショ
ン耐性が高く、抵抗率が低い金属材料を用いることはも
ちろんである。
また、この発明は上記した2層配線構造の半導体装置に
限らず、これ以上の配SaWを有する半導体装置や、C
MOS半導体装置以外のものにも実施が可能であること
はいうまでもない。
限らず、これ以上の配SaWを有する半導体装置や、C
MOS半導体装置以外のものにも実施が可能であること
はいうまでもない。
[発明の効果]
以上説明したようにこの発明によれば、電源線を銅等か
らなり融点が高くかつ抵抗率が低い金属材料を用いて構
成するようにしたので、高信頼性を有する多層配線構造
の半導体装置を提供することができる。
らなり融点が高くかつ抵抗率が低い金属材料を用いて構
成するようにしたので、高信頼性を有する多層配線構造
の半導体装置を提供することができる。
第1図はこの発明の一実施例装置の構成を示す断面図、
第2図はこの発明を説明するための特性図、第3図はC
MOS−LSIの回路図である。 11・・・N型のシリコン半導体基板、12・・・フィ
ールド酸化膜、13・・・P型のウェル領域、14.1
5−・・P+型拡散領域、16.1フー・・P+型拡散
領域、18.19・・・第1配線、20・・・第2配線
、21、22・・・第3配線、23゜24・・・層間絶
縁膜。
第2図はこの発明を説明するための特性図、第3図はC
MOS−LSIの回路図である。 11・・・N型のシリコン半導体基板、12・・・フィ
ールド酸化膜、13・・・P型のウェル領域、14.1
5−・・P+型拡散領域、16.1フー・・P+型拡散
領域、18.19・・・第1配線、20・・・第2配線
、21、22・・・第3配線、23゜24・・・層間絶
縁膜。
Claims (6)
- (1)複数個のスイッチング素子が形成され、これらス
イッチング素子を多層の配線を用いて接続するようにし
た多層配線構造の半導体装置において、 上記各スイッチング素子に電力を供給するための第1配
線と、上記スイッチング素子相互間で信号を伝搬するた
めの第2配線とを互いに異なる金属材料を用いて構成し
たことを特徴とする多層配線構造の半導体装置。 - (2)前記第1配線と前記第2配線とが互いに異なる層
の配線で構成されている請求項1記載の多層配線構造の
半導体装置。 - (3)前記第2配線に対して前記第1配線が上層に設け
られている請求項1記載の多層配線構造の半導体装置。 - (4)前記第1配線を構成する金属材料の抵抗率が前記
第2配線を構成する金属材料のそれよりも低くされてい
る請求項1記載の多層配線構造の半導体装置。 - (5)前記第1配線を構成する金属材料の融点が前記第
2配線を構成する金属材料のそれよりも高くされている
請求項1記載の多層配線構造の半導体装置。 - (6)前記第2配線がアルミニウム、又はアルミニウム
にシリコン及び銅を添加した合金を用いて構成され、記
第1配線が銅、金、銀のいずれかもしくは銅、金、銀の
いずれかを主成分とした合金を用いて構成されている請
求項1記載の多層配線構造の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1288005A JPH03149823A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 多層配線構造の半導体装置 |
KR1019900017929A KR930009019B1 (ko) | 1989-11-07 | 1990-11-07 | 다층배선구조의 반도체장치 |
US08/096,844 US5365110A (en) | 1989-11-07 | 1993-07-26 | Semiconductor device with multi-layered wiring structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1288005A JPH03149823A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 多層配線構造の半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03149823A true JPH03149823A (ja) | 1991-06-26 |
Family
ID=17724577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1288005A Pending JPH03149823A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 多層配線構造の半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03149823A (ja) |
KR (1) | KR930009019B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6489689B2 (en) | 2000-05-29 | 2002-12-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5488778A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-14 | Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Method of fabricating complementary mos transistor |
JPS62118540A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-29 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
JPS62237747A (ja) * | 1986-04-08 | 1987-10-17 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
-
1989
- 1989-11-07 JP JP1288005A patent/JPH03149823A/ja active Pending
-
1990
- 1990-11-07 KR KR1019900017929A patent/KR930009019B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5488778A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-14 | Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Method of fabricating complementary mos transistor |
JPS62118540A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-29 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
JPS62237747A (ja) * | 1986-04-08 | 1987-10-17 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6489689B2 (en) | 2000-05-29 | 2002-12-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910010692A (ko) | 1991-06-29 |
KR930009019B1 (ko) | 1993-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6515337B1 (en) | Input protection circuit connected to projection circuit power source potential line | |
US8896129B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method for the same | |
US6667870B1 (en) | Fully distributed slave ESD clamps formed under the bond pads | |
JP3160586B2 (ja) | Cmosインバータ及びそれを用いたスタンダードセル | |
US4947228A (en) | Integrated circuit power supply contact | |
US20060097396A1 (en) | Semiconductor device | |
JP3917683B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2000058762A (ja) | 回路装置、その製造方法 | |
EP0283046A2 (en) | Complementary integrated circuit device equipped with latch-up preventing means | |
US5365110A (en) | Semiconductor device with multi-layered wiring structure | |
US6635515B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device having signal line above main ground or main VDD line | |
JPH03149823A (ja) | 多層配線構造の半導体装置 | |
TW543174B (en) | External power ring with multiple tapings to reduce ir drop in integrated circuit | |
EP0388179B1 (en) | Semiconductor device having multilayer wiring and the method of making it | |
JP2676801B2 (ja) | 出力バッファ回路を備えた半導体集積回路装置 | |
JP2001244267A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04113625A (ja) | 半導体装置の金属配線構造 | |
JPS62249467A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH053252A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH05335308A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH08316323A (ja) | 電源配線の形成方法及びそれを用いた回路装置 | |
JPH0316135A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5968947A (ja) | 電気装置 | |
JP2002016144A (ja) | 上層配線端子付きセル | |
JPH03238856A (ja) | 多層配線半導体集積回路 |