[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03113084A - 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法 - Google Patents

耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03113084A
JPH03113084A JP1245250A JP24525089A JPH03113084A JP H03113084 A JPH03113084 A JP H03113084A JP 1245250 A JP1245250 A JP 1245250A JP 24525089 A JP24525089 A JP 24525089A JP H03113084 A JPH03113084 A JP H03113084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel
treatment
steel cord
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756003B2 (ja
Inventor
Akira Haraguchi
明 原口
Haruo Nagaoka
永岡 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Metalpha Corp
Original Assignee
Bridgestone Metalpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Metalpha Corp filed Critical Bridgestone Metalpha Corp
Priority to JP1245250A priority Critical patent/JP2756003B2/ja
Publication of JPH03113084A publication Critical patent/JPH03113084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756003B2 publication Critical patent/JP2756003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゴムなどの補強に用いられる鋼線、詳しくは
鋼線で補強されたゴム製品が多湿下または水中にさらさ
れる環境下で繰り返し変動入力を受けた時の腐食疲労性
を改善した高強力スチールコードおよびその製造方法に
関する。
(従来の技術) ゴム補強に用いられる鋼線は、製品の軽量化及び製造コ
スト低減の為特に高強力化の要求が強いが、鋼線を高強
力化すると鋼線の耐久性、特に耐腐食疲労性が低下する
現象がある。すなわち鋼線を高強力化すると鋼線で補強
されたゴム製品が腐食環境下にて変動応力を受けた場合
、製品の寿命が低下するという問題点があり従来から改
善がなされて来た。例えば特開昭57−149578号
公報では、金属ワイヤの表面の残留応力を圧縮にするこ
とで機械的疲労特性に優れた金属ケーブルが得られるこ
とを開示している。また特開昭60−183202号公
報にはスチールコードの素線におけるセメンタイトラメ
ラ−間隔の平均値300〜500人であるパーライトa
織とパーライト結晶粒の微細化によって耐腐食疲労性が
改善されることが開示されている。
特開昭62−203615号公報にはtrjImにプラ
スめっきを施す代わりに鋼線に鉄または鉄−ニッケルめ
っきをした上にプラスめっきを施すことにより腐食疲労
特性を改善する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記特開昭57−149578号公報において開示され
ている金属ケーブルでは機械的疲労特性が改善されるこ
とが記載されているが、腐食疲労特性についてはふれて
おらず本発明とは目的を異にしており、また実施例にお
けるようにワイヤの抗張力が330 kg/mm2未満
であり330kg / arm ”以上の抗張力のワイ
ヤにおいて表面の残留応力を圧縮にすることのみでは所
望の腐食疲労特性が得られないという欠点があった。次
に特開昭60−183202号公報では、実施例におけ
るように、素線の引っ張り強度は300kg/wn”に
満たないものであり、タイヤの安全率を確保するために
はスチールコードを多量に必要としタイヤの軽量化の目
的にはそぐわない欠点と330 kg / mm ”以
上の抗張力のワイヤにおいてパーライト組織とパーライ
ト結晶粒の改善のみでは所望の腐食疲労特性が得られな
いという欠点を有していた。更に、特開昭57−149
578号公報には鋼線に鉄または鉄−ニッケルめっきを
した上にプラスめっきをして腐食に対する防護層をもう
けることにより腐食疲労性が改善されることが開示され
ているが、良好な被覆性を有す防護層を得るには10μ
以上の厚みの鉄または鉄−ニッケルめっきを必要とし製
品の抗張力の低下および生産性の低下という欠点と、ま
たタイヤでは鋼線を撚り合わせたスチールコードとして
使用することが多いために、タイヤ使用中にスチールコ
ードの素線同士のフレッチングによりプラスめっき、防
護めっきが摩滅し腐食環境からの防護作用が失われてし
まう欠点があった。
上述のように高強力でかつ腐食疲労性に優れた鋼線に対
する要求は強いものの安価で容易に製造することは困難
であった。
(課題を解決するための手段ン 本発明者らは鋼材としてはJISG 3506に規定さ
れた5WRI(82Aまたはそれに準するものを用い、
鋭意検討の結果、鋼線材を特殊な組成とすることなしに
高強度でかつ腐食疲労性に優れたスチールコードを得る
に到った。即ち、本発明の第1発明は素線の表面から素
線直径の10分の1の厚みを有する表面層の炭素含有量
と素線内部の炭素含有量との差が0.05重量%以下で
あり、かつ120〜190人のラメラ−間隔を有し、か
つ表面から深さ方向に素線直径の4分の1までの領域の
残留応力が−70〜−20amの範囲の圧縮応力を有す
る破断強度が330〜390)cg/llll12であ
ることを特徴とする耐腐食疲労性を改善した鋼線を2本
以上撚り合ったスチールコードである。
また本発明の第2発明は上述の耐腐食疲労性を改善した
スチールコードの製造方法に関することであり、該製造
方法は以下の通りである。次の工程での伸線加工性を改
善するための熱処理において素線の表面から素線直径の
1o分の1の厚みを有する表面層の炭素含有量と素線内
部の炭素含有量との差を0.05重量%以下にする為、
中間の熱処理回数を極力少なくするか、また熱処理にお
いて好ましくは鋼材の最高温度が880〜970’Cに
なるように加熱炉の温度と鋼材の炉内滞在時間を設定し
かつ炉雰囲気を0〜260%の還元雰囲気にし、がつ熱
処理を施す前に予め鋼材に表面洗浄処理を行い、脱炭に
よる表面層の炭素含有量の減少を抑制し、つづいて鋼材
のラメラ−間隔が1000〜1400人となるように毎
秒140°C以上の速度で630″C以上で660°C
を超えない温度まで急冷した後、前述の温度に約12秒
以上保持し、次いで通常の方法で酸洗い、めっき処理を
した後、次の工程で所望の強力と120〜190人のラ
メラ−間隔が得られるように減面加工率97%以上で常
法にて伸線加工を行った後、鋼線の表面から深さ方向に
素線直径の4分の1までの領域が圧縮残留応力になるよ
うにするために前述の伸線加工された鋼線に10kg/
1mrr”以上、好ましくは70〜170 kg l 
m ”の引張り入力を付加した状態で千鳥足状に配置し
たロールを通過させて素線表面での曲げ歪みが1%以上
になるような曲げ加工処理を繰り返して施す。
(作 用) スチールコードの線材は高強度とするためにJIS G
3506硬鋼線材の種類記号で5WRH82^と示され
る炭素含有10.79〜0.86重量%、シリコン含有
量0.15〜0.35重量%、マンガン含有量0.30
〜0.60重量%、燐含有量0.030!i量%、硫黄
含有量0.030重量%以下のものを使用する。また伸
線、撚線加工での断線を改善するために非金属介在物、
特に非延性介在物の量は少ないほどよい。スチールコー
ドを高強度とするには炭素含有量は多い方が望ましいが
加工性に優れたパーライト組織が得られずスチールコー
ドを製造する工程で断線が増加して生産性の低下をきた
すし、線材組成を変更すると線材の価格上昇をまねくた
め上記の線材を使用する。
最終段階での熱処理において、パテンティング温度を6
30°C以上で660°C未満にした理由はラメラ−間
隔を1000人から1400人にする為である。即ち上
記の熱処理された鋼材を伸線した鋼線は120人から1
90人のラメラ−間隔を有し、該鋼線は第1図に示すと
おり通常の600°Cパテンティングされた80人から
120人のラメラ−間隔を有する鋼線と比較して腐食疲
労特性における表面から深さ方向に素線直径の4分の1
までの領域での亀裂伝播速度を低減させることが出来、
破断寿命約20%を改善することができる。亀裂伝播過
程での伝播速度が低減するのは鋼線のラメラ−間隔を増
加させることで亀裂先端の応力を緩和出来るからと推定
される。また上記の熱処理をすることでセメンタイトの
形状を滑らかにできかつラメラ−間隔を広(することで
従来法の熱処理に比べ鋼材の機械加工性が向上し次の伸
線工程での伸線加工性を改善でき、また最終熱処理での
鋼材の直径を太き(することが出来るため、最終熱処理
工程以前の伸線工程にて伸線加工減面率を低減すること
ができ生産性が向上し工業上有利である。最終熱処理で
のラメラ−間隔を1000人未満にすると伸線後の製品
の所望の耐腐食疲労性が得られず、また機械加工性が低
下する。1400人を超えると引っ張り強度が所望値に
達せずまた長いパテンティング時間を必要とし生産性が
低下する。溶体化処理後を毎秒140°Cの速度で冷却
した理由はパーライト変態開始前に所望の温度にするこ
とで均一なラメラ−組織を得るためと冷却速度を低くし
た時に起こる機械的特性の劣る鋼材表面層のフェライト
の析出を抑制するためである。パテンティング保持時間
を12秒以上とした理由は均一なラメラ−組織を得るた
め所望の温度でパーライト変態を終了させるためである
。伸線加工性を改善するための熱処理において鋼材の表
面から鋼材直径の10分の1の厚みを有する表面層の炭
素含有量と鋼材内部の炭素含有量との差が0.05重量
%以下にする理由は、表面層の脱炭層が厚くなると製品
素線の表面層の機械的強度の低下、及び機械的疲労性と
耐腐食疲労特性の劣化が起こるからであり、脱炭層が厚
くなるのを抑制する方法として、脱炭が起こる機会を減
らすこと即ち中間の熱処理回数は極力少なくすることが
望ましい。また、綱の熱処理においては温度、時間、雰
囲気を適正にすることで脱炭を抑制する方法は一般に知
られているが、(例:鋼の熱処理改訂5版 日本鉄鋼協
会編 昭和44年発行 28頁〜39頁「1.4炉内雰
囲気」に記載)本発明の最終段階での熱処理において、
鋼材の最高温度が880〜970°Cになるように加熱
炉の温度と鋼材の炉内滞在時間を設定した理由は880
”C未満では充分な溶体化が行われず970℃を越すと
脱炭反応が促進されるからであり、また炉雰囲気を還元
雰囲気にした理由は酸化反応を抑制するためであり、上
述の範囲に温度、雰囲気、時間を適正にすることで脱炭
反応の抑制と脱炭反応を抑制させるためのスケール賞お
よびスケール量を生成させることができ脱炭が起きない
条件にて溶体化処理することができるからであり、湯洗
浄処理をすることで、鋼材表面に付着している脱炭を促
進する最終熱処理工程以前の伸線工程にて用いられてい
る潤滑材等の化合物を除去することができ所望の脱炭が
抑制された表面層を得ることができる。最終処理を行っ
た線材の伸線加工にて加工減面率を97%以上とした理
由は所望値以上の引張り強度を得るためである。所定の
直径に伸線した線材に70kg/+が以上、好ましくは
70〜ITOkg / am ”の引張り入力を付加し
た状態で、第2図に示すような千鳥足状に配置したロー
ル1を通過させて鋼線表面の曲げ歪みが1%以上になる
ように曲げ加工を付加する理由は第3図に示すように引
張り応力を付加することにより表面層の残留応力をより
圧縮にでき、かつ表面から深さ方向に素線直径の4分の
1以上までの領域の残留応力を圧縮にすることができる
からである。線材の表面から内部まで一定の圧縮残留応
力を付与にすることで、第1図に示すように、表面から
深さ方向素線直径の4分の1までの領域での亀裂伝播を
低減さることができ破断寿命を約25%改善することが
できる。亀裂伝播速度が低減するのは亀裂先端の入力が
緩和するためと推測される。引張り入力を170kg/
mm”以上にすると曲げ歪付加時の断線が増加しまた線
材表面の傷が増加するため機械的疲労特性が低下するの
で望ましくない。残留応力を−701以上好ましくは一
70mm〜−20Mにした理由は一70mm以下にする
には曲げ及び引張りの入力を大きくしなければならず鋼
線表面の損傷が増加し機械的及び腐食疲労特性が低下す
るので望ましくない。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
1〜2    1〜6    1〜2 第2表に示す化学組成を有するステルモア処理を施した
5、5閣直径の5WRH82Aを通常の乾式伸線にて用
いられるボラックス処理を施した後、常法の伸線により
1.57mn+直径としたのち、最終熱処理工程におい
て予め90°Cの温水に2秒浸漬して洗浄処理した後鋼
材の最高温度が910℃になるように平均炉温1020
″Cで保持時間30秒でo、scoχの還元雰囲気中で
溶体化処理を行い続いて毎秒140°Cの速度で650
°Cまで冷却した後12秒間保持しパーライト変態を終
了させた。比較として第1表に示す化学組成を有する5
、5 tm直径の5WRH82A 、及びS畦1172
Aは3.0 m直径に伸線し、通常のパテンティングを
施した後、5WRH82Aを1.32m直径に、5WR
H72Aを1.00閣直径に伸線したのち、最終熱処理
工程において溶体化時間は34秒でパテンティングは温
度600℃保持時間12秒にて通常の熱処理を行った。
最終熱処理を施された上述の本発明実施例及び比較例の
鋼材は通常の方法で酸洗い、めっき処理を施した後、0
.19am直径まで常法にて伸線した。該伸線された鋼
線を3.7 kgの引張り張力を付加しながら所定の曲
げ歪を付加するために第2図に示したような直径11+
maのローラ1をdl=13am、 d2−5鵬で千鳥
足状に配置されたローラと続いて鋼線の曲げ方向が互い
に90°異なるように前述と同様に配置されたローラを
連続して通過させた。比較として1.5 kg、2.5
 kg、4.5 kgの引張り張力を付加して上記ロー
ラを通過させた。なお鋼線の抗張力は140°Cにて4
0分間加熱時硬処理を施した後測定した。最終熱処理を
施された鋼材のラメラ−間隔とセメンタイト形状の観察
は1%ナイタール溶液を用いて鋼材をエツチングしたの
ち走査型電子顕微鏡にて行い、伸線された鋼線のラメラ
−間隔は該鋼線を電解研摩して薄膜を作成し透過型電子
顕微鏡を用いて観察測定した。伸線された鋼線の残留応
力の測定は100 m長さの鋼線を該鋼線の外周円の半
分が鋼線長さ方向に連続して被覆されるように耐食性樹
脂を塗布した後5o%濃度の硝酸溶液に浸漬して鋼線の
円周方向半分の面を表面からの深さ方向に所定の厚みを
溶解させた時の鋼線の曲がり変位を測定することで行な
った。ここで鋼材の耐腐食疲労性の評価は鋼線を少量の
塩素イオン、硝酸イオン、硫酸イオンを含む中性の溶液
に浸漬し毎分1000回転の速度で30kgf/nun
”の繰り返し曲げ応力を与え破断に到るまでの回転数を
測定して求めた耐腐食疲労指数と、腐食疲労における鋼
材の水素脆化特性を評価するため、鋼線を1%濃度で硫
酸溶液に浸漬し、O,O1mA/dm”の電流密度にて
陰極電解しながら毎分1000回転の速度で40kgf
/s”の繰り返し曲げ応力を与え破断に到るまでの回転
数を測定して求めた耐水素脆化指数とをもって評価した
。第2表に従来例、比較例及び本発明例の区分ごとに熱
処理方法、金属組織、曲げ歪付加処理方法、残留応力値
及び腐食疲労性等の試験結果を示す。第2表の従来例1
と従来例2の比較から鋼線を25%高強力化させると通
常の方法では耐腐食疲労性が20〜30%低下するが比
較例1に示されるようにラメラ−間隔を増加させること
で耐腐食疲労性を10〜20%改善でき、また比較例4
から比較例6で示されるように残留応力を−20〜−6
0mmに低下させることで耐腐食疲労性を15〜20%
改善できる。ここで比較例4は最終熱処理後の鋼材のラ
メラ−間隔を1400Å以上にすると伸線加工後の線材
において所望の抗張力が得られないことを示した例であ
り比較例5は表面層の炭素含有量が低下すると耐腐食疲
労性が低下することを示した例である。実施例1および
実施例2は脱炭を抑制しラメラ−間隔を1200人にし
残留応力を一60閣にすることが鋼線の耐腐食疲労性を
低下させることなく鋼線の抗張力を25%まで増加させ
ることができることを示している。
第1表  鋼の化学組成(重量%) (発明の効果) 以上述べたように本発明はスチールコードの素鋼線にお
いて、鋼線表面の脱炭層の厚みを極力減少させ、かつパ
ーライト組織のラメラ−間隔を増加させ、かつ表面から
深さ方向に素線直径の4分の1までの領域で圧縮残留応
力にすることで、安価かつ容易にスチールコードの耐腐
食疲労性を低下させることなく鋼線の抗張力を25%ま
で増加させることができ、鋼線で補強されたゴム製品を
その耐久性を損なうことなく軽量化及び製造コスト低減
ができ工業上有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1表での実施例1(イ)、比較例4(ロ)、
比較例1(ハ)、及び従来例2(ニ)の鋼線に関し、腐
食疲労処理の繰り返し曲げ回数と腐食疲労処理によって
生成した亀裂深さの関係を各鋼線について示したグラフ
、 第2図は実施例において用いた鋼線に所定の曲げ歪を与
える装置のローラの配置図、 第3図は鋼線に引張り応力が大きい場合(イ)と引張り
応力が小さい場合(ロ)での曲げ歪加工処理を行なった
後の鋼材の内部の応力の状態を計算によって求めた線図
である。 1・・・ローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、素線の抗張力が330〜390kg/mm^2であ
    って、素線の表面から素線直径の10分の1の厚みを有
    する表面層の炭素含有量と素線内部の炭素含有量との差
    が0.05重量%以下であり、かつ金属組織のセメンタ
    イトラメラー間隔が120〜190Åであり、かつ表面
    から深さ方向に素線直径の4分の1までの領域の残留応
    力が−70mm以上の圧縮応力であることを特徴とする
    耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード。 2、素線表面層の脱炭を抑制するため熱処理の処理回数
    を少なくするかまたは熱処理においては温度、雰囲気お
    よび時間を設定し、鋼材表面処理を施して脱炭が起きな
    い条件にて溶体化処理を行い、かつ製品素線のラメラー
    間隔が120〜190Åになるように最終熱処理工程に
    て630℃以上で660℃未満の温度にてパーライト変
    態処理を施し、かつ上記熱処理された素線を所定の引張
    り強度を得るために97%以上の減面率で伸線加工した
    後該線材の一定の表面層の残留応力が一定以上の圧縮に
    なるように70kg/mm^2以上の引張り入力を付加
    した状態で線材表面の曲げ歪が1%になるような曲げ加
    工を付加することを特徴とする耐腐食疲労性に優れた高
    張力スチールコードの製造方法。
JP1245250A 1989-09-22 1989-09-22 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2756003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245250A JP2756003B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245250A JP2756003B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113084A true JPH03113084A (ja) 1991-05-14
JP2756003B2 JP2756003B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17130886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245250A Expired - Fee Related JP2756003B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756003B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311788A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP2005164627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 楽器弦用鋼線およびその製造方法
JP2009138306A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 螺旋型付けが施されたブラスメッキ鋼線、ゴム物品補強用スチールコード、タイヤ、及び、螺旋型付けブラスメッキ鋼線の製造方法
JP2011122251A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Bridgestone Corp 螺旋状鋼線、ゴム物品用補強用スチールコード、タイヤ、螺旋状鋼線の製造方法及び螺旋型付け回転装置
JP2014145123A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Bridgestone Corp 高強度鋼線の製造方法
CN106311781A (zh) * 2016-09-28 2017-01-11 邢台钢铁有限责任公司 一种超低碳钢拉拔细丝的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149578A (en) * 1981-02-06 1982-09-16 Bekaert Sa Nv Metal cable
JPS5816033A (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 Shinko Kosen Kogyo Kk 線材の熱処理方法
JPS60183202A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Bridgestone Corp 高耐久性ラジアルタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149578A (en) * 1981-02-06 1982-09-16 Bekaert Sa Nv Metal cable
JPS5816033A (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 Shinko Kosen Kogyo Kk 線材の熱処理方法
JPS60183202A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Bridgestone Corp 高耐久性ラジアルタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311788A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP2005164627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 楽器弦用鋼線およびその製造方法
JP2009138306A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 螺旋型付けが施されたブラスメッキ鋼線、ゴム物品補強用スチールコード、タイヤ、及び、螺旋型付けブラスメッキ鋼線の製造方法
JP2011122251A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Bridgestone Corp 螺旋状鋼線、ゴム物品用補強用スチールコード、タイヤ、螺旋状鋼線の製造方法及び螺旋型付け回転装置
JP2014145123A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Bridgestone Corp 高強度鋼線の製造方法
CN106311781A (zh) * 2016-09-28 2017-01-11 邢台钢铁有限责任公司 一种超低碳钢拉拔细丝的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756003B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859209B2 (ja) 冷間伸線された低炭素鋼フィラメントおよび該フィラメントの製造方法
JPH059655A (ja) 高強度極細金属線
JPH03113084A (ja) 耐腐食疲労性に優れた高強力スチールコード及びその製造方法
JP3844267B2 (ja) 鋼線の製造方法
JP2682645B2 (ja) オイルテンパー硬引鋼線ばね及びその製造方法
JP3542489B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線
JPH0323674B2 (ja)
JPH11241280A (ja) 鋼線及びその製造方法
JP4464511B2 (ja) 延性及び疲労特性の優れた高強度極細鋼線の製造方法
JPH11140589A (ja) 高疲労強度鋼線およびばねとそれらの製造方法
JPH08218282A (ja) ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP3439329B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
CN105483556A (zh) 一种高强度胎圈钢丝材料强化方法及胎圈钢丝的制备方法
JPS6152348A (ja) 高性能炭素鋼線
JP2593207B2 (ja) ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード
WO2022047714A1 (en) A steel cord for rubber reinforcement
JP3191839B2 (ja) コントロールケーブル用インナーワイヤ及びその製造方法
JP3037844B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP3273686B2 (ja) ゴム補強用スチールコードの製造方法
JPH08291369A (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JP4152681B2 (ja) 鋼線の製造方法
JPS63179018A (ja) 延性の優れた超高張力鋼線の製造方法
JP3037845B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびゴム複合体
JPS634016A (ja) 延性の優れた超高張力鋼線の製造方法
JPWO2020054673A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees