JPH03114857A - Printer data management system - Google Patents
Printer data management systemInfo
- Publication number
- JPH03114857A JPH03114857A JP1255414A JP25541489A JPH03114857A JP H03114857 A JPH03114857 A JP H03114857A JP 1255414 A JP1255414 A JP 1255414A JP 25541489 A JP25541489 A JP 25541489A JP H03114857 A JPH03114857 A JP H03114857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- intermediate data
- memory
- band
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 16
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 21
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、プリンタの文字発生装置におけるデータ管理
方式に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a data management system in a character generator of a printer.
(従来の技術)
プリンタは、ホスト(ホストコンピュータなど)より受
信した文字や図形の文書を印字する。プリンタにおける
文字発生装置(コントローラ)は、ホストから受信した
文字データ、グラフィックデータ、各種コマンドなどに
基づき文字データ等をドツトイメージに変換してメモリ
に記憶し、そのドツトイメージを印字する。(Prior Art) A printer prints a text or graphic document received from a host (such as a host computer). A character generator (controller) in a printer converts character data, etc. into a dot image based on character data, graphic data, various commands, etc. received from a host, stores it in a memory, and prints the dot image.
従来は、プリンタの文字発生装置は、1枚分のビットマ
ツプメモリを有し、ホストから受信した文字データやグ
ラフィックデータに基づき、1枚分のドツトイメージを
全てビットマツプメモリ上に展開する。そして、1枚分
の展開が終了すると、ドツトイメージデータを印字部に
送る。これにより、ビットマツプメモリ上へのドツトイ
メージの展開と印字部へのデータ送出のタイミングの違
いによる問題は生じない。Conventionally, a character generating device of a printer has a bitmap memory for one page, and develops all dot images for one page on the bitmap memory based on character data and graphic data received from a host. When the development for one sheet is completed, the dot image data is sent to the printing section. This eliminates problems caused by the difference in timing between developing a dot image on the bitmap memory and sending data to the printing section.
この方式では、印字部へのデータ転送の際には、出力す
べき1枚分のイメージデータがすべてビットマツプメモ
リに展開されている。従って、印字部へのドツトイメー
ジデータの転送は、プリンタ出力と同期をとって高速で
行われ、印字部で印字が行われる。In this method, when data is transferred to the printing section, all image data for one page to be output is developed in the bitmap memory. Therefore, the dot image data is transferred to the printing section at high speed in synchronization with the printer output, and the printing section performs printing.
印字部へのデータ出力を高速に行うためには、ビットマ
ツプメモリへのイメージ展開勉理時間をできるだけ短縮
しなければならない。しかし、般にグラフィックデータ
の処理は、データ量が多いためデータ受信に時間がかか
り、特にベクターグラフィックデータは、コマンドの解
析およびイメージ展開に非常に時間がかがる。In order to output data to the printing section at high speed, it is necessary to reduce the time required to develop the image into the bitmap memory as much as possible. However, in general, processing graphic data involves a large amount of data, so it takes time to receive the data, and vector graphic data in particular takes a very long time to analyze commands and develop images.
そこで、イメージ展開に専用LSIを用いることにより
高速化を図ることが考えられるが、コストは上昇する。Therefore, it may be possible to increase the speed by using a dedicated LSI for image development, but this increases the cost.
一方、ソフトウェアで処理する場合には、コマンドの解
析及びイメージ展開の全ての処理を印字部への出力時に
同期して行なおうとすると、高速出力は図れない。On the other hand, in the case of software processing, high-speed output cannot be achieved if all processing of command analysis and image development is attempted to be performed in synchronization with the time of output to the printing section.
号こで、ホストからの受信データをビットイメージへ展
開するに際して負担をできるだけ軽減するために、いっ
たん中間データに編集(変換)して中間データ保持メモ
リに記憶するなどの中間処理が行われている。In order to reduce the burden as much as possible when developing the data received from the host into a bit image, intermediate processing is performed, such as editing (converting) it into intermediate data and storing it in the intermediate data holding memory. .
(発明が解決しようとする課題)
プリンタの文字発生装置におけるイメージデータの展開
方式としては、1枚分の文書を副走査方向にn個(nは
正の整数)のバンドに分割し、データ処理はバンド単位
で行うことが考えられる。この方式では、1枚のl/n
の記憶容量のバンドメモリ(部分的ビットマツプメモリ
)を2面分備え、方のバンドメモリにドツトイメージを
展開しながら、同時に、他方のバンドメモリにすでに展
開されたイメージデータを印字部に出力する。これをn
個のバンドに対して2個のイメージメモリについて交互
に行なうと、1枚の文書の印字が終了する。(Problem to be Solved by the Invention) A method for developing image data in a character generating device of a printer is to divide one page of document into n bands (n is a positive integer) in the sub-scanning direction, and perform data processing. It is conceivable to perform this on a band-by-band basis. In this method, one l/n
Equipped with two band memories (partial bitmap memories) with a storage capacity of . This is n
When printing is performed alternately on two image memories for each band, printing of one document is completed.
この方式でも、バンドメモリへのドツトイメージ展開処
理が印字部へのデータ出力に先行しなければならないた
め、印字部へのデータ出力速度は、バンドメモリへのド
ツトイメージ展開速度により制約される。従って、ドツ
トイメージ展開を高速に行うために、ホストから受信し
たデータをいったん中間データに編集(変換)しておく
とよい。この中間データは、バンドメモリに展開すべき
文字データやグラフィックデータの情報(サイズ、ソー
スアドレスなど)からなる。Even in this method, the dot image development process to the band memory must precede the data output to the printing section, so the data output speed to the printing section is limited by the dot image development speed to the band memory. Therefore, in order to perform dot image development at high speed, it is advisable to once edit (convert) the data received from the host into intermediate data. This intermediate data consists of information (size, source address, etc.) of character data and graphic data to be loaded into the band memory.
この方式の文字発生装置においては、各バンドメモリに
対するドツトイメージ展開を高速に行う必要があるため
、展開に要する1枚分の中間データを印字の前に作成し
ておく必要があり、また、各バンドメモリに対する中間
データは、できるだけ連続的にアクセスするのが望まし
い。このため、1枚の文書内の各バンドに対して中間デ
ータを保持するメモリエリアを確保する必要がある。In this type of character generator, it is necessary to perform dot image development for each band memory at high speed, so it is necessary to create one page's worth of intermediate data required for development before printing. It is desirable to access intermediate data to the band memory as continuously as possible. Therefore, it is necessary to secure a memory area for holding intermediate data for each band within one document.
しかし、中間データ保持メモリにおいて中間データを保
持するためのメモリエリアを各バンドに対して等分に確
保する方式では、印字データの存在位置の片寄った文書
の場合、メモリの容量によっては、印字データの多いバ
ンドの中間データが保持しきれない一方、印字データの
少ないバンドに対しては必要以上の保持エリアが確保さ
れているといった状況が生じうる。また、印字データの
少ないまたは無いバンドに対して必要以上の保持エリア
を確保していくことは、メモリの使用効率を低下させる
。従って、印字データの多いバンドには大きな保持エリ
アをその都度確保する方式がデータ管理の効率化のため
に必要である。しかし、単純に1データごとに保持エリ
アを増加させる方式では、その保持エリアの検索に処理
時間がかかり、好ましくない。However, with the method of allocating the memory area for holding intermediate data equally for each band in the intermediate data holding memory, in the case of a document where the print data exists in uneven positions, depending on the memory capacity, the print data may A situation may arise in which intermediate data for a band with a large amount of print data cannot be held, while more holding area than necessary is secured for a band with a small amount of print data. Furthermore, securing more holding areas than necessary for bands with little or no print data reduces memory usage efficiency. Therefore, in order to improve the efficiency of data management, it is necessary to secure a large holding area each time for a band with a large amount of print data. However, simply increasing the holding area for each piece of data requires processing time to search for the holding area, which is not preferable.
そこで、本出願人は、別の出願において、中間データを
記憶する中間データ保持メモリにおいて、各バンドに対
してデータ管理上必要な最小容量(たとえば2文字分)
の基本ブロックとある程度の容量(たとえば200文字
分)の拡張ブロックとを設け、拡張ブロックは中間デー
タの数が基本ブロックの容量を越えた場合にそのバンド
に対して確保するデータ管理方式を開示した。この方式
では、中間データの数により中間データ保持メモリに確
保される中間データ用エリアの範囲が変動することにな
る。こうして、メモリの使用効率が改善される。Therefore, in another application, the present applicant proposed a minimum capacity (for example, 2 characters) required for data management for each band in an intermediate data holding memory that stores intermediate data.
A basic block and an extended block of a certain capacity (for example, 200 characters) are provided, and a data management method is disclosed in which the extended block is reserved for that band when the number of intermediate data exceeds the capacity of the basic block. . In this method, the range of the area for intermediate data secured in the intermediate data holding memory varies depending on the number of intermediate data. In this way, memory usage efficiency is improved.
複数の文書を印字する場合、この中間データ用エリアの
変動データの変動はさらに大きくなる。When a plurality of documents are printed, the fluctuation of the fluctuation data in this intermediate data area becomes even larger.
複数枚の文書の印字において、複数枚の文書についての
中間データ変換を印字データ出力前に行なう必要がある
場合がある。たとえば1枚のペーパーの両面に印字を行
なう両面印字の場合、2枚分のデータ編集を印字前に行
なわねばならない。When printing a plurality of documents, it may be necessary to perform intermediate data conversion for the plurality of documents before outputting print data. For example, in the case of double-sided printing in which printing is performed on both sides of one sheet of paper, data editing for two sheets must be performed before printing.
その場合、中間データ保持メモリにおいてメモリ不足に
よるエラーが発生しプリンタの動作が停止する可能性が
ある。従って、そのエラー処理を考えておかねばならな
い。In that case, an error may occur due to insufficient memory in the intermediate data holding memory, and the printer may stop operating. Therefore, the error handling must be considered.
本発明の目的は、中間データ保持メモリにおける中間デ
ータ保持エリアが変動するデータ管理方式において、複
数枚の文書の中間データ編集を印字データ出力前に行な
う必要がある場合に、中間データ保持メモリの容量不足
によるエラー発生を防止できるプリンタデータ管理方式
を提供することである。An object of the present invention is to improve the capacity of the intermediate data holding memory when it is necessary to edit the intermediate data of multiple documents before outputting print data in a data management system in which the intermediate data holding area in the intermediate data holding memory changes. An object of the present invention is to provide a printer data management method that can prevent errors caused by shortages.
(課題を解決するための手段)
本発明に係るデータ管理方式は、1枚の文書を副走査方
向に複数のバンドに分割し、1バンド分のメモリ容量を
備えた2個のイメージメモリを備え、ホストからの印字
データをドツトイメージとしてイメージメモリに速く展
開するために印字データを中間データに変換して中間デ
ータ保持メモリに保持し、中間データのイメージメモリ
へのドツトイメージの展開及び印字部へのデータ出力を
2個のイメージメモリについて交互に行うプリンタの文
字発生装置であって、各バンドごとに中間データが発生
すると中間データ保持メモリにおいてまずそのバンドの
データ管理上必要な最小容量の基本ブロックに保持し、
さらに基本ブロックの容量を越えてそのバンドの中間デ
ータが発生すると、ある程度の容量のデータを保持可能
な拡張ブロックを中間データ保持メモリにおいてそのバ
ンドについて確保し、その拡張ブロックに中間データを
保持し、使用されているブロックをバンドと対応付ける
中間データ管理テーブルを設け、上記のパケット管理テ
ーブルを複数の文書に対応づけるための管理すべき文書
数に対応する文書管理テーブルをさらに設け、
中間管理データ保持メモリの空きエリアがなくなったと
きに、中間データへの展開を中止し、印字出力待ちの文
書数が連続印字出力すべき文書数置上の場合は、印字出
力により中間データ保持メモリに空きエリアができるの
を待つことを特徴とする。(Means for Solving the Problems) A data management system according to the present invention divides one document into a plurality of bands in the sub-scanning direction, and includes two image memories each having a memory capacity for one band. In order to quickly develop the print data from the host as a dot image in the image memory, the print data is converted to intermediate data and held in the intermediate data holding memory, and the intermediate data is developed as a dot image in the image memory and sent to the printing unit. A printer character generator that outputs data alternately to two image memories, and when intermediate data is generated for each band, the intermediate data holding memory first generates a basic block with the minimum capacity necessary for data management of that band. hold in
Furthermore, when the intermediate data of the band exceeds the capacity of the basic block, an expansion block capable of holding a certain amount of data is secured for the band in the intermediate data holding memory, and the intermediate data is held in the expansion block. An intermediate data management table is provided for associating used blocks with bands, and a document management table corresponding to the number of documents to be managed is further provided for associating the above packet management table with multiple documents. When there is no more free space, stop expanding to intermediate data, and if the number of documents waiting to be printed out exceeds the number of documents that should be printed out continuously, a free area will be created in the intermediate data holding memory by printing out. It is characterized by waiting for.
以下余白
(作用)
複数文書の中間データ保持メモリへのデータの展開を文
書管理テーブルで管理する。Margin below (function) The development of data in the intermediate data holding memory of multiple documents is managed using the document management table.
連続印字すべき文書数(たとえば両面印字の場合は2)
を文書管理テーブルから求めた印字出力待ちの文書数と
比較し、中間データへの展開中に中間データ保持メモリ
のメモリエリアの空きエリアがなくなると、待機状態に
入り、空きエリアができるのを待つ。Number of documents to be printed continuously (for example, 2 for double-sided printing)
is compared with the number of documents waiting to be printed out obtained from the document management table, and if there is no free area in the memory area of the intermediate data holding memory while expanding to intermediate data, the process enters a standby state and waits until a free area becomes available. .
以下余白 (実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。Margin below (Example) Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(a)プリンタの文字発生装置の全体構成第1図は、本
発明の実施例に係るプリンタの文字発生装置の全体構成
を示す。ここで、インターフェイス部lは、ホストコン
ピュータ、イメージリーグ等のホストからの受信データ
(プロトコルデータ)を受信バッファ2に転送する。受
信バッファ2は、ホストからの受信データを記憶するバ
ッファメモリである。プロトコル解析部3は、受信デー
タを解析し、印字部インターフェイス制御コマンド、印
字データ等の識別を行い、それぞれ印字部インターフェ
イス制御部4と編集制御部5へ送る。印字部インターフ
ェイス制御部4は、電子写真プロセスで印字を行う印字
部の印字シーケンスの制御と操作パネルのLED表示制
御を行う。(a) Overall configuration of a character generation device for a printer FIG. 1 shows the overall configuration of a character generation device for a printer according to an embodiment of the present invention. Here, the interface unit 1 transfers received data (protocol data) from a host such as a host computer or an image league to the reception buffer 2. The reception buffer 2 is a buffer memory that stores data received from the host. The protocol analysis section 3 analyzes the received data, identifies printing section interface control commands, printing data, etc., and sends them to the printing section interface control section 4 and editing control section 5, respectively. The printing unit interface control unit 4 controls the printing sequence of the printing unit that performs printing in an electrophotographic process and controls the LED display on the operation panel.
編集制御部5は、受信データよりカーソル位置を計算し
、文字等の情報(サイズ、ソースアドレスなど)である
バケットデータ(中間コード)を作り、バケットバッフ
76に送る。本実施例においてプリンタ文字発生の制御
は、編集制御部5において行われる。フォント制御部7
は、7オントメモリ8のROMフォント及びダウンロー
ドフォントの管理を行なう。ビデオバッファ制御部9は
、ビデオバッファlOの制御を行なう。また、バケット
バッファ6のパケットデータをもとにビデオバッファl
Oにイメージを展開する。ビデオバッファIOは、ドツ
トイメージなどを記憶するバッファメモリである。The editing control unit 5 calculates the cursor position from the received data, creates bucket data (intermediate code) that is information such as characters (size, source address, etc.), and sends it to the bucket buffer 76. In this embodiment, the editing control unit 5 controls printer character generation. Font control section 7
7 manages the ROM fonts and downloaded fonts in the ont memory 8. Video buffer control section 9 controls video buffer IO. Also, based on the packet data of the bucket buffer 6, the video buffer l
Expand the image to O. The video buffer IO is a buffer memory that stores dot images and the like.
ホストより受信するプロトコルデータは、文字データ、
グラフィックデータ、ダウンロードデータ(フォント)
、および制御コマンドに分けられる。The protocol data received from the host is character data,
Graphic data, download data (font)
, and control commands.
データの流れは、第2図に示すようになる。The data flow is as shown in FIG.
文字データは、文字コードに対応するビットマツプデー
タの記憶アドレスと印字位置に対応する印字用紙上の仮
想アドレスとを基にパケットデータを作り、バケットバ
ッファ6に書き込む。For character data, packet data is created based on the storage address of the bitmap data corresponding to the character code and the virtual address on the print paper corresponding to the print position, and is written into the bucket buffer 6.
グラフィックデータには、ベクターグラフィックデータ
とラスターグラフィックデータとがある。Graphic data includes vector graphic data and raster graphic data.
グラフィックデータは、ビデオバッファ制御部9を通し
て、ビデオバッファlOに書き込む。また、書き込んだ
アドレスと印字位置のアドレスを基にパケットデータを
作り、バケットバッファ6に書き込む。Graphic data is written to the video buffer IO through the video buffer control unit 9. Furthermore, packet data is created based on the written address and the address of the print position, and is written into the bucket buffer 6.
フォントのダウンロードデータは、ビデオバラフッ制御
部9を通してビデオバッファ10に書キ込む。また、書
き込んだ7オントの管理データは、フォント管理テーブ
ルに登録する。Font download data is written into the video buffer 10 through the video buffer control section 9. In addition, the written 7-ont management data is registered in the font management table.
制御コマンドは、印字部を制御するためのコマンドにつ
いては、印字部に送り、その他のコマンドは、その内部
パラメータをセットする。Regarding the control commands, commands for controlling the printing section are sent to the printing section, and other commands are used to set internal parameters thereof.
(b)中間データへの変換とデータ管理方式本実施例に
おけるデータ管理方式においては、6枚までの文書が管
理できる。ホストから受信したイメージデータは、後で
説明するように、まず、中間データであるパケットデー
タに編集(変換)され、パケットデータはバケットバッ
フ76に記憶される。このパケットデータは、通常は1
枚の文書のパケットデータが記憶されると、次にビット
データに変換してビデオバッファlOに記憶される。こ
のビットデータの書込と出力とは、第3図に示すように
1枚の文書を副走査方向(印字の紙送り方向)に複数個
(本実施例では5個)のバンドに分割したときのバンド
単位で順に行う。ビデオバッファlOは、1枚分のビッ
トマツプメモリではなく、この115枚分の容量の2個
のエリアを備え、この2つのエリアにおいてビットデー
タの書込と続出とが交互に行われる。(b) Conversion to intermediate data and data management method The data management method in this embodiment can manage up to six documents. The image data received from the host is first edited (converted) into packet data, which is intermediate data, and the packet data is stored in the bucket buffer 76, as will be explained later. This packet data is usually 1
Once the packet data of the document is stored, it is then converted to bit data and stored in the video buffer IO. The writing and output of this bit data is performed when one document is divided into multiple bands (five in this example) in the sub-scanning direction (paper feeding direction for printing) as shown in Figure 3. Perform this in order for each band. The video buffer 10 does not have a bit map memory for one page, but has two areas with a capacity for 115 pages, and bit data is alternately written and output in these two areas.
このように1枚を5バンドに分割して、ビットデータの
書込と読出とを行うので、印字はペーパー上部より順次
印字していく。このため、文字データやグラフィックデ
ータを印字するために、あらかじめ通常は1枚分のデー
タを印字位置で編集しておく必要がある。そこで、1枚
分の印字データをパケットデータに変換し、パケットバ
ッファ6に記憶しておく。印字がバンド単位で行われる
のに対応して、第4図に示すように、パケットデータも
バンド単位で記憶される。そして、実際の印字処理は、
1枚分のパケットデータへの編集が終わってから、先頭
のバンドよりパケットデータを用いて2個のバンドバッ
ファに交互にドツトイメージを順次展開していく。In this way, one sheet is divided into five bands and bit data is written and read, so that printing is performed sequentially from the top of the paper. Therefore, in order to print character data or graphic data, it is usually necessary to edit data for one sheet in advance at the printing position. Therefore, print data for one sheet is converted into packet data and stored in the packet buffer 6. Corresponding to printing being performed in units of bands, packet data is also stored in units of bands as shown in FIG. The actual printing process is
After the editing of one sheet of packet data is completed, dot images are sequentially developed in two band buffers alternately using the packet data starting from the first band.
文字データとラスターグラフィックデータのパケットデ
ータへの変換は、通常は一定の方向に連続的に行われる
。しかし、ベクターグラフィックデータは、たとえば直
線め場合などは、複数のバンドにわたって存在しうるの
で、複数のパケットエリアに記憶されることがある。従
って、パケットデータの展開は、バンドの順に行なわれ
るとは限らない。後に説明するように、グラフィックデ
ータは、バンド内の小単位であるセル単位で記憶される
ので、複数のバンドにわたる直線の場合ベクターグラフ
ィックデータは、複数のバンドの複数のセルに対応して
パケットデータに変換され、関連するパケットエリアに
記憶される。Conversion of character data and raster graphic data into packet data is normally performed continuously in a fixed direction. However, since vector graphic data may exist across multiple bands, for example in the case of linear data, it may be stored in multiple packet areas. Therefore, packet data is not necessarily developed in the order of bands. As explained later, graphic data is stored in units of cells, which are small units within a band, so in the case of a straight line spanning multiple bands, vector graphic data is stored as packet data corresponding to multiple cells in multiple bands. and stored in the associated packet area.
パケットデータのパケットバッファ6への書込は、バン
ドごとに設けたパケットエリアに対してなされる。lバ
ンド内に書かれる文字数は一定でないために、lバンド
当りのパケットエリアの容量数を固定すると、パケット
バッフ76の使用効率が悪くなる。そこで、各バンドに
対して初めにデータ管理上必要な最小容量(たとえば2
文字分)だけパケットデータを登録するエリアを確保し
、これを越えて文字を書き込むときは、新たにある程度
多数の文字分(たとえば200文字分)のパケットデー
タ登録エリアを追加し、その後は200文字単位でパケ
ット登録エリアを確保していく。(最小容量を2文字分
としたのは、データの有無の判断や、複数バンドにわた
った文字の存在の可能性などによる。)従って、パケッ
トエリアは、第5図に示すように、数文字分(本実施例
では2文字分)の容量の基本パケットエリアと、多数の
文字分(本実施例では200文字分)の拡張パケットエ
リアとに分けられる。基本パケットエリアP、、P1、
・・・、P4はすべてのバンドに対してあらかじめ設け
られるが、拡張パケットエリアP Sr P In・・
・は、各バンドにおいて3文字目以降のデータがある場
合に必要に応じて追加して割り当てられる。Packet data is written to the packet buffer 6 in a packet area provided for each band. Since the number of characters written in the l-band is not constant, if the capacity number of the packet area per l-band is fixed, the usage efficiency of the packet buffer 76 will deteriorate. Therefore, for each band, we first start with the minimum capacity required for data management (for example, 2
Secure an area for registering packet data (for characters), and when writing characters beyond this, add a new packet data registration area for a certain number of characters (for example, 200 characters), and then write 200 characters. A packet registration area will be secured for each unit. (The reason why the minimum capacity is set to 2 characters is due to the determination of the presence or absence of data and the possibility of the existence of characters across multiple bands.) Therefore, the packet area is made up of several characters, as shown in Figure 5. It is divided into a basic packet area with a capacity of minutes (2 characters in this example) and an extended packet area with a capacity of many characters (200 characters in this example). Basic packet area P,,P1,
..., P4 is provided in advance for all bands, but the extended packet area P Sr P In...
* is added and assigned as necessary when there is data from the third character onwards in each band.
lパケットは第6図に示すように、4ワードで構成する
。ここに、ソースアドレスは、ビデオバッファlOに書
き込むデータの先頭アドレスであり、ビデオバッファア
ドレスは、書き込み先のビデオバッフ710の先頭アド
レス(オフセット)であり、セル幅は、書き込むデータ
の幅であり、セル高さは、書き込むデータの高さであり
、7ラグlは、ビデオバッファ制御部9の制御フラグ(
ソース関係)である。1 packet consists of 4 words as shown in FIG. Here, the source address is the start address of the data to be written to the video buffer IO, the video buffer address is the start address (offset) of the video buffer 710 to which the data is written, and the cell width is the width of the data to be written. The cell height is the height of the data to be written, and the 7 lag l is the control flag (
Source related).
lパケットの管理するデータの量は、たとえば、文字デ
ータでは1文字であり、ラスターグラフィックデータで
は、160X160ドツト角のエリア(セルという)で
ある。The amount of data managed by an l packet is, for example, one character for character data, and a 160×160 dot square area (called a cell) for raster graphic data.
グラフィックデータは、セル単位でビデオバッファ10
のグラフィック保持エリアに記憶される。Graphic data is stored in a video buffer of 10 cells.
stored in the graphics holding area.
ここに、lセルとは、第7図に示すように、ホストによ
り指定されたペーパーサイズを特定サイズのmX1個(
本実施例では4×7)の領域に分割したものであり、各
セルにシリアル番号が付加される。Here, l cell means, as shown in Fig. 7, the paper size specified by the host is divided into a specific size of m x 1 (
In this embodiment, the cells are divided into 4×7) areas, and a serial number is added to each cell.
第8図のビデオバッファlOのメモリマツプに示すよう
に、バンドバッファおよびグラフィック保持エリアは、
同一のビデオバッファlO上に設けられ、互いにペーパ
ーサイズおよびデータにより容量が変化する。従って、
後に説明する管理テーブルによりメモリを管理する。As shown in the memory map of the video buffer lO in FIG. 8, the band buffer and graphics holding area are
They are provided on the same video buffer IO, and their capacities vary depending on the paper size and data. Therefore,
Memory is managed using a management table that will be explained later.
グラフィック保持エリアは、ビデオバッファlO上のラ
ストアドレスを開始点(GRRASDNAD)とし、登
録エリアを確保するごとに、保持エリア終了ポインタ(
GRRAS BOT)及び後述のBテーブルの対応文
書のエンド保持エリアを更新する。The graphic holding area starts from the last address on the video buffer lO (GRRASDNAD), and each time a registration area is secured, the holding area end pointer (
GRRAS BOT) and the end holding area of the corresponding document in the B table described below.
第9図は、特定サイズに分割したセルに対するグラフィ
ック保持エリア上のリニアアドレスを登録しておくアド
レステーブルを示す。セルマツプ上の各セルにl対lに
対応しており、保持エリア上に登録エリアの確保されて
いないセルは“00″が入っている。FIG. 9 shows an address table in which linear addresses on the graphic holding area for cells divided into specific sizes are registered. Each cell on the cell map corresponds to 1 to 1, and a cell whose registration area is not secured in the holding area contains "00".
いま、第7図のセルマツプにおいて、グラフィックデー
タの1枚内の絶対座標位置により、対応するセル番号が
はじめ3であったとき、第8図に示すように、ビデオバ
ッファlO上での相対アドレスを求めてセル「3」での
登録エリアが確保されてデータが書き込まれるとともに
、保持エリア終了ポインタ(GRRAS BOT)が
更新され、これに対応して第9図に示すアドレステーブ
ルにおいてセル「3」のリニアアドレスが登録される。Now, in the cell map shown in Figure 7, if the corresponding cell number is initially 3 based on the absolute coordinate position within one sheet of graphic data, then the relative address on the video buffer lO can be calculated as shown in Figure 8. At the same time, the registration area in cell "3" is secured and data is written, and the holding area end pointer (GRRAS BOT) is updated. Correspondingly, the registration area in cell "3" is A linear address is registered.
また、−度登録したセルに重ね書きを行なうには、番号
に対応するアドレス値を求めてビデオメモリ上に書き込
むアドレス値を得る。Furthermore, in order to overwrite a cell that has been registered twice, the address value corresponding to the number is determined to obtain the address value to be written onto the video memory.
ビデオバッファlO上にグラフィック保持エリアを確保
するときに、ビデオバッファlO上に登録するセルデー
タに対して、パケットを作る。すなわち、グラフィック
データのパケットデータは、セル単位で処理される。パ
ケットを作ることによりグラフィックデータをバンドメ
モリに展開するときは文字データと同じ扱いとなる。When securing a graphic holding area on the video buffer IO, a packet is created for cell data to be registered on the video buffer IO. That is, the packet data of graphic data is processed in units of cells. When graphic data is expanded into band memory by creating a packet, it is treated the same as character data.
文書、パケットデータ及びグラフィック保持エリアを管
理するために、編集制御部5において3つのテーブルが
用いられる。Three tables are used in the editing control unit 5 to manage documents, packet data, and graphic holding areas.
第1θ図に示すAテーブルは、プリンタでイメージを保
持しておく必要がある枚数分の文書管理テーブルである
。それぞれの文書に対し、バンド0からボトムマージン
のバンドまでに対応する基本パケットの番号を管理する
後述のBテーブルのスタートポイントとエンドポイント
、及びその文書について使用したグラフィック保持エリ
アのスタートポイントとエンドポイントを登録する。The A table shown in FIG. 1θ is a document management table for the number of sheets whose images need to be held in the printer. For each document, the start point and end point of the B table (described below) that manages basic packet numbers corresponding to bands from band 0 to the bottom margin band, and the start point and end point of the graphic holding area used for that document. Register.
第11図は、6枚の文書に対し、パケットバッファ6(
第5図参照)に記憶されるパケットデータを管理するテ
ーブルである。6枚の文書に対する基本パケットエリア
を管理する基本パケット管理テーブルと、必要に応じて
追加される拡張パケットエリアを管理する拡張パケット
管理テーブルとからなる。FIG. 11 shows packet buffer 6 (
This is a table for managing packet data stored in (see FIG. 5). It consists of a basic packet management table that manages basic packet areas for six documents, and an extended packet management table that manages extended packet areas that are added as necessary.
個々のパケット管理テーブルの構成は第12図に示すと
おりである。各バンドに対し、現在使用中の分割パケッ
トNo、(基本パケットでのみ使用)、次に使用された
分割バケツ)No、、現在記憶されているパターン数、
各バンドの文字規定、パケットの先頭アドレス及びセグ
メント、及びパケットの次使用アドレス及びセグメント
が順次記憶される。ここで、現在使用中の分割パケット
No、は、使用可能な分割パケットがなくなった場合に
は、エンドコードが書き込まれる。次使用分割パケット
NO1は、そのパケットでバンドデータ終了である場合
には、′0”が書き込まれる。現在使用中の分割パケッ
トの終了は、1wと2嘗の比較一致により検出される。The structure of each packet management table is as shown in FIG. For each band, the currently used divided packet No. (used only for basic packets), the next used divided packet) No., the number of currently stored patterns,
Character specifications for each band, the first address and segment of the packet, and the next address and segment to be used for the packet are stored in sequence. Here, for the divided packet number currently in use, an end code is written when there are no more usable divided packets. If the next used divided packet No. 1 is the end of band data in that packet, '0' is written. The end of the currently used divided packet is detected by comparing and matching 1w and 2nd time.
印字プロセスにおいて、ビデオバッファ制御部9に対す
るパケットデータ出力処理時に上記の次使用分割パケッ
トNo、により、パケットの引きつぎを行なう。各バン
ドの最終データの検出は、1wのパターン数を印字プロ
セスにおいてカウントして行なう。In the printing process, when packet data is output to the video buffer control unit 9, packets are successively transferred based on the above-mentioned next usage divided packet number. The final data of each band is detected by counting the number of 1W patterns in the printing process.
第13図に示すCテーブルは、文書、パケット、保持エ
リアの全体的な管理テーブルであり、排出等の処理終了
の検出された文書番号及び編集処理中(パケット作成中
)の文書番号を管理するページポインタ、使用中の拡張
パケット番号を管理する開始ポインタ及び終了ポインタ
、同じく使用中の保持エリアアドレスを管理する開始ポ
インタ及び終了ポインタで構成される。従って、管理中
の文書の番号、管理中の文書によって使用されている拡
張パケットエリア及び管理中の文書により使用されてい
るグラフィックデータの保持エリアが管理される。The C table shown in FIG. 13 is an overall management table for documents, packets, and holding areas, and manages document numbers for which processing such as ejection has been detected and document numbers that are being edited (packets are being created). It consists of a page pointer, a start pointer and an end pointer that manage the extension packet number in use, and a start pointer and end pointer that also manage the holding area address in use. Therefore, the number of the document being managed, the extended packet area used by the document being managed, and the holding area for graphic data used by the document being managed are managed.
(c)編集制御のフロー
第14図は、編集制御部5を構成するCPUの概略メイ
ン70−を示す。このフローにおいて、パワーオン時に
CPU及び周辺回路に対し初期化を行ない(#201)
、ワークエリア及びパケットバッファ6、ビデオバッフ
ァlOをクリアしく#202)、デイツプスイッチ及び
デフォルト設定に従い、初期設定(ページカウンタPG
−0)を行なう(#203)。次に、パケットを管理す
るためのテーブル(A、B、C)を初期化する(#20
4)。(c) Flow of editing control FIG. 14 schematically shows the main CPU 70- that constitutes the editing control section 5. In this flow, initialize the CPU and peripheral circuits at power-on (#201)
, clear the work area, packet buffer 6, and video buffer IO (#202), and clear the initial settings (page counter PG) according to the deep switch and default settings.
-0) (#203). Next, initialize the tables (A, B, C) for managing packets (#20
4).
各文書の初期設定として、まず、プリンタの基本的性能
により決定される最大管理文書数(本実施例では6)の
制限に対し、余裕があるかどうかを判定しく#205)
、不可であれば(No)、それまでにすでに管理中の文
書の処理が終了するのを待つ。ホストからのデータの編
集開始が可能であれば(YES)、カレントページポイ
ンタ(Cテーブル)を更新しく#206)、テーブルA
の対応文書番号のパラメータ(スタートBテーブル、エ
ンドBテーブル、スタート保持エリア)を設定する(#
207)。次にその時点でバケットバッファ6に未使用
の拡張パケットエリアがあるか否かを判定しく#208
)、なければ(No)、空パケツトエリアができるまで
待つ。As an initial setting for each document, first determine whether there is enough room for the maximum number of managed documents (6 in this example), which is determined by the basic performance of the printer #205)
If it is not possible (No), the process waits until the processing of the documents already under management is completed. If it is possible to start editing data from the host (YES), update the current page pointer (table C) (#206), and update table A.
Set the parameters for the corresponding document number (start B table, end B table, start holding area) (#
207). Next, determine whether there is an unused extended packet area in bucket buffer 6 at that point #208
), if not (No), wait until an empty packet area is created.
第15図に示すように、ホストからの受信データは、イ
ンターフェイス部lで非同期に受信され(#101)、
受信バッファ2に出力されている(#102)。As shown in FIG. 15, data received from the host is asynchronously received at the interface l (#101),
It is output to reception buffer 2 (#102).
814図に戻って説明を続けると、受信バッファ2に保
持されている受信データを読み込み解析しく#209)
、印字データであれば(#210′tl′yES)、グ
ラフィックデータ(ベクター及びラスター)か、文字デ
ータかにより(#211)、各パケット作成処理を行な
う(#212、#213)。Returning to Figure 814 and continuing the explanation, read and analyze the received data held in the receive buffer 2 (#209)
, if it is print data (#210'tl'yES), each packet creation process is performed (#212, #213) depending on whether it is graphic data (vector and raster) or character data (#211).
受信データが制御コマンドである場合には(#210で
No)、各々に対応する処理を行なう(#214)。次
に、排紙要求であるか否かを判定しく#215)、否で
あれば#209に戻り、受信データの解析を続ける。If the received data is a control command (No in #210), the corresponding processing is performed (#214). Next, it is determined whether or not it is a paper discharge request (#215), and if not, the process returns to #209 to continue analyzing the received data.
処理するデータが排紙要求であれば(#215でYES
)、ページカウンタPGのインクリメントをしく#21
6)、連続処理判定条件(たとえば両面複写では2)に
等しいか否かを判定する(#217)。否であれば#2
05に戻り、次の文書のデータを処理する。If the data to be processed is a paper ejection request (YES in #215)
), increment the page counter PG #21
6), it is determined whether the continuous processing determination condition (for example, 2 for double-sided copying) is met (#217). If no, #2
Returning to step 05, the data of the next document is processed.
連続処理判定条件に達すると、印字部に対し、起動をか
けると共に、自らもバンドバッファへのドツトイメージ
データの展開及びデータ出力を行なうプリントコントロ
ール処理を行ない(#218)、ページカウンタPGを
リセットする(#219)。そして、#205に戻り、
次の文書のデータを処理する。When the continuous processing judgment condition is reached, the print unit is activated, and also performs print control processing to develop dot image data to the band buffer and output the data (#218), and resets the page counter PG. (#219). Then, return to #205,
Process data for the following documents.
第16図は、タイマー割込処理の70−を示す。FIG. 16 shows timer interrupt processing 70-.
この処理は、特定時間毎に行なわれるものであり、第1
4図の70−の#205及び#208で判定されるパラ
メータはここで更新される。まず、エラー発生等の各種
フラグの読み込み(#251)、その中で文書終了が検
出されれば(# 252でYES)、ビデオバッフアl
O上に保持されているグラフィックデータをクリアしく
#253)、拡張パケットポインタ(Cテーブル)を更
新しく#254)、Bテーブルの対応文書部を消去しく
#255)、終了ページポインタ(Cテーブル)を更新
する(#256)。This process is performed at specific time intervals, and the first
The parameters determined in #205 and #208 of 70- in Figure 4 are updated here. First, various flags such as error occurrence are read (#251), and if the end of the document is detected (YES in #252), the video buffer is cleared.
Clear the graphic data held on O #253), update the extended packet pointer (C table) #254), delete the corresponding document section of B table #255), end page pointer (C table) (#256).
第17図に、グラフィックパケットの作成処理(第14
図#212)のフローを示す。本実施例に係る文字発生
装置は、1枚を副走査方向に特定ライン数nで分割し、
その1242分のビットマツプメモリ(バンドバッファ
)を2面有し、各バンド毎に印字すべきデータを仮編集
したパケットデータをバケットバッファ6に保持してい
る。パケット構成は、文字パケットと共通である(第6
図)。Figure 17 shows the graphic packet creation process (14th
Figure #212) shows the flow. The character generating device according to this embodiment divides one sheet into a specific number of lines n in the sub-scanning direction,
It has two bitmap memories (band buffers) for the 1242 bits, and a bucket buffer 6 holds packet data that is a temporary edit of data to be printed for each band. The packet structure is the same as the character packet (6th
figure).
グラフィックデータにはベクターグラフィックデータと
ラスターグラフィックデータがあり、ベクターグラフィ
ックデータはく描画指示コマンド〉(直線、円等)+〈
パラメータ〉(座標、大きさ等)の形態で、ラスターグ
ラフィックデータはたとえば〈コマンド〉+<データ長
〉+くlラインラスターデータ〉の形態でホストより送
信されている。Graphic data includes vector graphic data and raster graphic data, and vector graphic data drawing instruction command〉 (straight line, circle, etc.) +
Raster graphic data is transmitted from the host in the form of <parameters> (coordinates, size, etc.), and in the form of <command>+<data length>+1 line raster data>, for example.
よって、まず、コマンド解析処理を行なう(#301)
。その結果、その図形をドツト展開した場合の各ドツト
の1枚の文書上の絶対座標位置を算出しく#302)、
その座標位置に対応するセルをセルマツプより検索しく
#303)、対応セルに対する登録エリアがバンドバッ
ファと同一メモリ10上に置かれた保持エリア(第8図
参照)に確保されていれば(# 304でYES)、対
応セル内の相対アドレスを算出しく#305)、データ
を書き込む(#306)。登録エリアがない場合(#3
04でNO)、空パケット(基本パケットエリアとすで
に割り当てられている拡張パケットエリアにおけるメモ
リの空き)の有無(1308)及び拡張パケットエリア
の有無(#309)を検索し、どちらも空きがなければ
エラー処理(#314、第19図参照)を行ない、空き
エリアができるまで待機する。拡張パケットエリアが確
保できる場合には(# 309でYES)、B及びCテ
ーブルを更新し、拡張パケットエリアを割り当てる。Therefore, first, perform command analysis processing (#301)
. As a result, calculate the absolute coordinate position of each dot on one document when the figure is expanded into dots #302).
Search the cell map for the cell corresponding to the coordinate position (#303), and if the registration area for the corresponding cell is secured in the holding area (see Figure 8) located on the same memory 10 as the band buffer (#304). YES), calculate the relative address in the corresponding cell #305), and write the data (#306). If there is no registration area (#3
04 (NO), the presence or absence of empty packets (memory free space in the basic packet area and the already allocated extended packet area) (1308), and the presence or absence of extended packet areas (#309), and if there is no free space in either Error processing (#314, see FIG. 19) is performed and the system waits until a free area is available. If the extended packet area can be secured (YES in #309), the B and C tables are updated and the extended packet area is allocated.
登録するパケットエリアが確保できる場合は、空ビデオ
バッファlOの残量をチエツクしく#311)、空エリ
アのある場合には(YES)、登録エリアを確保しく#
312)、セルの先頭アドレス、幅、高さ、及び展開時
のアドレスを算出し、パケットを作成して登録し、Bテ
ーブルを更新する(#313)。登録エリアが確保でき
ない時は(#311でNO)、エラー処理を行なう(#
309)。If the packet area to be registered can be secured, check the remaining capacity of the empty video buffer #311), and if there is an empty area (YES), secure the registration area.
312), calculates the start address, width, height, and expanded address of the cell, creates and registers a packet, and updates the B table (#313). If the registration area cannot be secured (NO in #311), perform error processing (#
309).
以上の処理(1302〜#314)を未処理の対象デー
タに対し繰り返す(# 307でYESの場合)。保持
されたパケットデータは、プリントコントロール処理時
に(第14図#218)、各バンドの展開時にビデオバ
ッファ制御部9を通じてバンドバッファに展開される(
第3図)。The above processing (1302 to #314) is repeated for unprocessed target data (if YES in #307). The held packet data is expanded into the band buffer through the video buffer control unit 9 when each band is expanded during print control processing (#218 in FIG. 14).
Figure 3).
第18図は、文字パケット作成処理(第14図#212
)のフローを示す。本実施例に係る文字発生装置は、1
枚を副走査方向に特定ライン数nで分割し、そのnライ
フ分のビットマツプメモリ(バンドバッファ)を2面有
し、各バンド毎に印字すべきデータを仮編集したパケッ
トデータをパケットバッファ6に保持している。カーソ
ル位置に対して対応するバンドのパケットエリアに空が
あれば(#401でYES)、フォントアドレス及びビ
デオバッファ10に展開する場合のリニアアドレスを算
出し、パケットデータを作成し、パケットエリアに登録
し、その管理テーブルであるBテーブルを更新する(#
402)。空パケットがない場合には、未使用の拡張パ
ケットエリアがある時(#403でYES)、B及びC
テーブルを更新し、対象バンドに対し、拡張パケットエ
リアを割り当てる(#404)。グラフィックパケット
と同じく、空パケットがなく、かつ、空拡張パケットエ
リアがない場合には、エラー処理(第19図参照)を行
なって(#405)、終了する。Figure 18 shows the character packet creation process (#212 in Figure 14).
) shows the flow. The character generating device according to this embodiment includes 1
A sheet is divided into a specific number of lines n in the sub-scanning direction, and there are two bitmap memories (band buffers) for the n lives, and the packet buffer 6 stores the temporarily edited data to be printed for each band. It is held in If there is space in the packet area of the band corresponding to the cursor position (YES in #401), calculate the font address and linear address when expanding to the video buffer 10, create packet data, and register it in the packet area. and update the B table, which is its management table (#
402). If there are no empty packets and there is an unused extended packet area (YES in #403), B and C
The table is updated and an extended packet area is assigned to the target band (#404). As with the graphic packet, if there is no empty packet and no empty extended packet area, error processing (see FIG. 19) is performed (#405) and the process ends.
第19図は、拡張パケットエリア及びビデオバッファI
Oが編集処理途中で不足した場合のエラー処理(第17
図#314、第18図#405)のフローを示す。プリ
ンタがたとえば1枚のペーパーに対し複数文書を印字す
る場合の枚数が連続処理判定条件として、初期設定(第
14図、#203)において設定されている。連続判定
条件は、プリンタの構造等の条件により決定される。た
とえば両面印字の場合は2である。Cテーブルにおいて
エラーを発生した現編集中の文書番号と処理終了した文
書番号の差が連続処理判定条件以下であれば(#110
1でYES)、そのペーパーに対する複数文書の編集に
対するメモリが絶対的に不足しているということになり
、待機のためエラー表示を行なう(#1103)。差が
連続処理判定条件より大きければ、ペーパーを排出し、
処理終了が更新されることにより拡張パケットバッファ
及びビデオバッファlOの空ができるのを待つ(#11
04、#1105)。メモリの空きができれば、エラー
表示を消す(#1106)。Figure 19 shows the extended packet area and video buffer I.
Error handling when O is insufficient during editing process (No. 17)
The flow shown in FIG. #314 and FIG. 18 #405 is shown. For example, when the printer prints a plurality of documents on one sheet of paper, the number of sheets is set in the initial setting (#203 in FIG. 14) as a condition for determining continuous processing. The continuity determination condition is determined by conditions such as the structure of the printer. For example, in the case of double-sided printing, it is 2. If the difference between the document number currently being edited in which an error occurred in the C table and the document number for which processing has been completed is less than the continuous processing judgment condition (#110
1 (YES), it means that there is absolutely insufficient memory for editing multiple documents for that paper, and an error is displayed for waiting (#1103). If the difference is greater than the continuous processing judgment condition, the paper is ejected,
Wait until the extended packet buffer and video buffer IO become empty by updating the processing end (#11
04, #1105). When memory becomes available, the error display is erased (#1106).
以下余白
(発明の効果)
複数枚の文書の画像情報を保持しでおく必要があるプリ
ンタ文字発生装置において、その画像情報の保持のため
のメモリに容量不足が生じた場合、その複数枚の文書の
前の文書の印字終了により空きができるのを待つことに
より、待機状態に入り、エラーストップになることを防
止する。Margins Below (Effect of the Invention) In a printer character generator that needs to hold the image information of multiple documents, if the memory for holding the image information runs out of capacity, the multiple documents By waiting for a space to become available due to the completion of printing of the previous document, the printer enters a standby state and prevents an error stop.
第1図は、プリンタの文字発生装置の全体構成図である
。
第2図は、データの流れを示す図である。
第3図は、1枚の文書を5つのバンドに分割した図であ
る。
第4図は、文字、グラフィックデータのビットイメージ
への展開を示す図である。
第5図は、パケットバッファのエリア構成を示す図であ
る。
第6図は、パケットデータの構成を示す図である。
第7図は、セルマツプの図である。
第8図は、ビデオメモリマツプの図である。
第9図は、アドレステーブルの図である。
第1O図は、文書管理テーブルAの図である。
第11図は、パケット管理テーブルBの図である。
第12図は、第11図に示すパケット管理テーブルにお
ける各パケット管理データの図である。
第13図は、全体的な管理テーブルCの図である。
第14図は、編集制御部の制御の70−チャートである
。
第15図は、データ受信処理のフローチャートである。
第16図は、タイマー割込の70−チャートである。
第17図は、グラフィックパケット作成処理の70−チ
ャートである。
第18図は、文字パケット作成処理のフローチャートで
ある。
第19図は、エラー処理のフローチャートであ5・・・
編集制御部、6・・・バケットバッファ、10・・・ビ
デオバッファ。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a character generating device of a printer. FIG. 2 is a diagram showing the flow of data. FIG. 3 is a diagram showing one document divided into five bands. FIG. 4 is a diagram showing the development of character and graphic data into bit images. FIG. 5 is a diagram showing the area configuration of the packet buffer. FIG. 6 is a diagram showing the structure of packet data. FIG. 7 is a diagram of a cell map. FIG. 8 is a diagram of a video memory map. FIG. 9 is a diagram of the address table. FIG. 1O is a diagram of the document management table A. FIG. 11 is a diagram of the packet management table B. FIG. 12 is a diagram of each packet management data in the packet management table shown in FIG. 11. FIG. 13 is a diagram of the overall management table C. FIG. 14 is a 70-chart of the control of the editing control unit. FIG. 15 is a flowchart of data reception processing. FIG. 16 is a 70-chart of timer interrupts. FIG. 17 is a 70-chart of the graphic packet creation process. FIG. 18 is a flowchart of character packet creation processing. FIG. 19 is a flowchart of error processing.
Editing control unit, 6... Bucket buffer, 10... Video buffer.
Claims (1)
、1バンド分のメモリ容量を備えた2個のイメージメモ
リを備え、ホストからの印字データをドットイメージデ
ータとしてイメージメモリに速く展開するために印字デ
ータを中間データに編集して中間データ保持メモリに保
持し、中間データ保持メモリに保持された中間データの
イメージメモリへのドットイメージの展開及び印字部へ
のデータ出力をバンドごとに2個のイメージメモリにつ
いで交互に行うプリンタの文字発生装置であって、 中間データへの編集において、各バンドごとに中間デー
タが発生すると中間データ保持メモリにおいてまずその
バンドのデータ管理上必要な最小容量の基本ブロックに
中間データを保持し、さらに基本ブロックの容量を越え
てそのバンドの中間データが発生すると、ある程度の容
量のデータを保持可能な拡張ブロックを中間データ保持
メモリにおいてそのバンドについて確保し、その拡張ブ
ロックに中間データを保持し、 中間データ保持メモリにおいて使用されているブロック
をバンドと対応付ける中間データ管理テーブルを設け、 上記のパケット管理テーブルを複数の文書に対応づける
ための、管理すべき各文書に対応する文書管理テーブル
をさらに設け、 中間管理データ保持メモリの空きエリアがなくなったと
きに、中間データへの展開を中止し、印字出力待ちの文
書数が連続印字出力すべき文書数以上の場合は、印字出
力により中間データ保持メモリに空きエリアができるの
を待つことを特徴とするプリンタデータ管理方式。(1) One document is divided into multiple bands in the sub-scanning direction, two image memories with memory capacity for one band are provided, and print data from the host is quickly stored in the image memory as dot image data. Edit the print data into intermediate data for development and store it in the intermediate data holding memory, develop the dot image of the intermediate data held in the intermediate data holding memory into the image memory, and output the data to the printing unit for each band. This is a character generator for printers that alternately inputs data into two image memories, and when editing intermediate data, when intermediate data is generated for each band, the intermediate data holding memory first stores data necessary for data management of that band. Intermediate data is held in the basic block with the minimum capacity, and when intermediate data for that band exceeds the capacity of the basic block, an expansion block that can hold a certain amount of data is secured for that band in the intermediate data holding memory. The intermediate data is stored in the extended block, and an intermediate data management table is provided that associates the blocks used in the intermediate data retention memory with bands. A document management table corresponding to each document to be printed is further provided, and when there is no free space in the intermediate management data holding memory, expansion to the intermediate data is stopped, and the number of documents waiting to be printed is equal to the number of documents that should be printed continuously. In the above case, the printer data management method is characterized in that it waits until a free area becomes available in the intermediate data holding memory by printout.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1255414A JPH03114857A (en) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | Printer data management system |
US07/742,067 US5136688A (en) | 1989-09-29 | 1991-08-07 | Print data processing apparatus for an image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1255414A JPH03114857A (en) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | Printer data management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03114857A true JPH03114857A (en) | 1991-05-16 |
Family
ID=17278434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1255414A Pending JPH03114857A (en) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | Printer data management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03114857A (en) |
-
1989
- 1989-09-29 JP JP1255414A patent/JPH03114857A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0887763B1 (en) | Method and apparatus for building bitmap data in a printer | |
US5136688A (en) | Print data processing apparatus for an image forming apparatus | |
JPH0378651B2 (en) | ||
JP3337684B2 (en) | Printer control system | |
JP3029136B2 (en) | Output method and device | |
JP3116354B2 (en) | Printer data management method | |
JPH09149221A (en) | Method and device for outputting image | |
JP3246415B2 (en) | Recording medium recording printer control system and printer control program | |
JPH03114857A (en) | Printer data management system | |
JPH07112552A (en) | Method for control of printing form and apparatus therefor in printer | |
JP2728916B2 (en) | Character processing apparatus and method | |
JP2641433B2 (en) | Printing control device | |
JPH09277616A (en) | Printer and control method therefor | |
JPH0729448B2 (en) | Printer controller | |
JP2715475B2 (en) | Graphic output device | |
JP3591096B2 (en) | How to control a page printer | |
JP2737880B2 (en) | Character processing apparatus and method | |
JP2000211198A (en) | Method for managing image data | |
JPH03112668A (en) | Printer | |
JPH0729449B2 (en) | Printer controller | |
JPH051491B2 (en) | ||
JPH0467964A (en) | Page printer printing control method | |
JPH0473170A (en) | Serial printer | |
JPH07156469A (en) | Printer controller | |
JPH05324218A (en) | Printer |