[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03101833A - 新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用 - Google Patents

新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用

Info

Publication number
JPH03101833A
JPH03101833A JP2136905A JP13690590A JPH03101833A JP H03101833 A JPH03101833 A JP H03101833A JP 2136905 A JP2136905 A JP 2136905A JP 13690590 A JP13690590 A JP 13690590A JP H03101833 A JPH03101833 A JP H03101833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
membrane
mixture
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2136905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212304B2 (ja
Inventor
Terry J Mazanec
テリー ジェイ マザナック
Thomas L Cable
トーマス エル ケイブル
Jr John G Frye
ジョン ジー フライ ジュニア
Wayne R Kliewer
ウェイン アール クリーワー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPH03101833A publication Critical patent/JPH03101833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212304B2 publication Critical patent/JP3212304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0044Inorganic membrane manufacture by chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02231Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02232Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0288Combined chemical and physical processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0212Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the presence of oxygen, e.g. the Andrussow-process
    • C01C3/0216Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the presence of oxygen, e.g. the Andrussow-process characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0212Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the presence of oxygen, e.g. the Andrussow-process
    • C01C3/022Apparatus therefor
    • C01C3/0225Apparatus therefor characterised by the synthesis reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0229Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the absence of oxygen, e.g. HMA-process
    • C01C3/0233Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the absence of oxygen, e.g. HMA-process making use of fluidised beds, e.g. the Shawinigan-process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1264Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing rare earth, e.g. La1-xCaxMnO3, LaMnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/66Cobaltates containing alkaline earth metals, e.g. SrCoO3
    • C01G51/68Cobaltates containing alkaline earth metals, e.g. SrCoO3 containing rare earth, e.g. La0.3Sr0.7CoO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B5/00Electrogenerative processes, i.e. processes for producing compounds in which electricity is generated simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/26Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00327Controlling the temperature by direct heat exchange
    • B01J2208/00336Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00327Controlling the temperature by direct heat exchange
    • B01J2208/00336Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
    • B01J2208/00345Cryogenic coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00628Controlling the composition of the reactive mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00117Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/00123Controlling the temperature by direct heating or cooling adding a temperature modifying medium to the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/00123Controlling the temperature by direct heating or cooling adding a temperature modifying medium to the reactants
    • B01J2219/00126Cryogenic coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00186Controlling or regulating processes controlling the composition of the reactive mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1035Catalyst coated on equipment surfaces, e.g. reactor walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0003Chemical processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/001Physical processing by making use of membranes
    • C01B2210/0012Physical processing by making use of membranes characterised by the membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0071Sulfur oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0075Nitrogen oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は酸素の移動を促進する電気化学的リアクターの
分野に関する。詳しくは本発明は多或分酸素半透膜、酸
素半透膜を含む電気化学的リアクター、および酸素を消
費するガスに対する酸素含有ガスからの酸素の輸送の促
進に酸素半透膜を使用する電気化学的方法に関する。
発明の背景 合戒ガスは主に水素と一酸化炭素とからなる。
一般に、Hz/C○モル比は約0.6〜6である。
軽質炭化水素例えばメタンおよび天然ガスからの部分酸
化による合戒ガスの製造が知られている。
本発明は軽質炭化水素の合成ガスへの電気触媒転化を促
進する2相混合導体膜(以下「固体多成分膜」または「
二元導体膜」として示す)を有する電気化学的リアクタ
ーを記載する。
本発明の電気化学的リアクターに対する他の使用にはオ
レフィン形成のための軽質炭化水素の部分酸化、1種ま
たはそれ以上の酸素含有ガス例え?SO■、SO3 、
N.O 、NO, No■、水蒸気、COtからの酸素
の引抜き、メタンのアンモ酸化などが含まれる。
例えば硫黄および窒素の酸化物は固定および移動源、例
えば発電所、自動車、船、列車など、から発散するガス
流中のよく知られた有害汚染物質である。硫黄酸化物は
水蒸気と結合し、眼および粘膜に対する刺激、金属含有
構造物に対する損傷および酸性雨による植物に対する環
境損傷を生ずる高腐食性蒸気を形成することが知られて
いる。
窒素酸化物は有毒刺激物質であり、また環境を損傷する
。硫化カルボニル(COS)はガス流流出物中の硫黄含
有化合物と一酸化炭素との間の反応の生底物として形威
される他の有毒汚染物質である。大気中へのこれらの汚
染物質の排出に対する規制が著しく厳しくなった。本発
明は燃料ガスの化学的駆動力を用いるガス流から硫黄お
よび窒素の酸化物を除去する電気触媒法および電気化学
的セルを記載する。
1971年12月28日に発行されたスペーシル(Sp
aci1)ほかに対する米国特許第3.630.879
号は水の解離による水素ガスの発生のための電気導体を
含まない管形固体酸素イオン電解槽構造物を記載してい
る。構造物の内側表面上に第1連続多孔性連続構造およ
びその外側表面上に第2連続多孔性電極構造を有する「
内部短絡」固体酸素イオン物質の薄い連続シリンダーか
らなる構造物が記載されている。
オナ’J (Ounalli)ほかは「半透膜上の水の
直接熱分解による水素製造」 〔コンプト・ランジュ・
ヘプドマデールス・デ・セアンセ・ド・ラヵデご・デ・
シアンス(C.R. Acad. Set. Pari
s),t. 292:1185〜1190 (1981
))中に酸素半透膜として単相混合導体の使用を記載し
ている。カルシア安定化ジルコニアの膜を1400〜1
800”cで用い、酸素が水蒸気から引抜かれて水素を
生し、酸素は膜を通って輸送される。
1982年5月18日に発行されたヨシサト(Yosh
isato)ほかに対する米国特許第4,330,63
3号には高酸素分圧を有するガス雰囲気から低酸素分圧
を有するガス雰囲気中へ酸素を選択的に分離する固体電
解質が記載されている。固体電解質はコバルトの酸化物
、ストロンチウムおよびランタンから選ばれる少くとも
1種の金属の酸化物、並びにビスマスおよびセリウムか
ら選ばれる少くとも1種の金属酸化物から実質的になる
焼結体からなると開示されている。
カレス(Cales)ほかは「酸素イオンおよび混合導
体としての螢石型固体電解質」、ブログレス・イン・ソ
リソド・エレクトロライテス(Progressin 
Solid Electrolytes)+  ホイー
トはか(Wheat,T.A.+ Ahmad, A.
 and Kuriakose. A.K.)IJiW
、エネルギー・オブ・マインズ・アンド・リゾーセス(
Energy of Mines and Resou
rces)+オタワ、カナダ(1 9 8 3)中に一
定固体酸化物電解質による選択的酸素ポンビングが約1
400℃より高い温度で電解質中の内部部分短絡の存在
により説明できることを提案した。安定化されたジルコ
ニア膜が1400〜1800℃の温度で酸素分圧勾配中
にある方法が、選択的酸素ボンピングが生ずると思われ
る例として示されている。
多数の刊行物がメタンを二酸化炭素および水に完全に酸
化する普通の燃料電池を記載している。
これらの燃料電池は化学プロセスを行なうためではなく
て、むしろ燃料ガスおよび空気(または酸素)からの電
気の発生を意図している。燃料電池中で行なわれるプロ
セスは部分燃焼よりはむしろ完全燃焼に対して選ばれ、
燃料ガスの酸化を進めるために外部電気回路の完戒を必
要とする。
1987年4月21日に発行されたゴードン(Gord
on)に対する米国特許第4,659,448号には基
本的に固体状態電気化学的セラQ7クセルを用いる排煙
からSOXおよびNo.を除去する方法が記載されてい
る。その方法は外部電位を適用してSOXおよびNo.
を元素硫黄(S)および遊離窒素(N2)に電気触媒的
に還元する。酸素は明らかに電気分解になる量固体電解
質を通して除去される。
「固体酸化物電解質を用いる燃焼廃ガス中の汚染物質N
O.およびSOえの電気化学的除去」、メイソン(D.
M. Mason)+ガス・ストリーム・クリーンアッ
プ・ペーパーズ・フロムDOE/METCスポンサード
・コントラクターズ・レビュー・ミーティグス・イン1
 9 8 7 (Gas Stream Cleanu
pPapers from D O E / M E 
T C −SponsoredContractors
 Review Meetings in 1 9 8
 7 ) ,DOE/METC−8 7/6 0 8 
2、pp152〜159中、には硫黄または窒素の酸化
物に接触する電極の表面から酸素を電気化学的に「ポン
ビング」する方法が記載されている。その方法は電圧の
適用により駆動され、電気分解であると考えることがで
きる。
1988年12月13日に発行されたハズバン(Haz
bun)に対する米国特許第4,79LO79号には混
合イオンおよび電子伝導性触媒セラξソク膜およびその
炭化水素酸化または脱水素法における使用が記載されて
いる。膜は2層からなり、その1つは不浸透性の混合イ
オンおよび電子伝導性セラミック層であり、他は多孔性
触媒含有イオン伝導性セラミソク層であると記載されて
いる。不浸透性の混合イオンおよび電子伝導性セラξソ
ク膜はさ?に2欄52〜62行に電子伝導特性をセラξ
ツクに与える十分なCeO■または二酸化チタンをドー
プされたイソトリア安定化ジルコニアと記載されている
発明の概要 電気化学的リアクター中に用いる固体多戊分膜が記載さ
れる。固体多威分膜は一般に、電子伝導性層と酸素イオ
ン伝導性相とのよく混ざったガス不浸透性多相混合物お
よび(または)ペロブスカイト構造を有し、電子伝導性
および酸素イオン伝導性の両性質を有するガス不浸透性
「単相」混合金属酸化物を含む。
一般に入口端、出口端および1種またはそれ以上のガス
の入口端から出口端への移動のためのその間の通路を有
する固体多成分膜を含み、固体膜が前記多威分膜である
酸素含有ガスから酸素を消費するガスへ酸素を輸送する
電気化学的リアクターセルもまた記載される。この電気
化学的リアクターセルは1側面上に酸素含有ガス、およ
び他の側面上に酸素消費ガス、をそれぞれのガスの適当
な温度および割合の反応条件下に含む環境中に置かれる
入口端、出口端および1種またはそれ以上のガスの入口
端から出口端への移動のためのその間の通路を有するシ
ェル、並びに入口端、出口端および1種またはそれ以上
のガスの入口端から出口端への移動のためのその間の通
路を有しシェル内に、シェルおよび固体膜が一緒に第1
ガスまたはガス混合物を導入、反応および排出させる第
1帯域を、並びに固体膜内に、第1帯域から固体膜によ
り分離された、第2ガスまたはガス混合物を導入、反応
および排出させる第2帯域を形成するように配置された
固体多成分膜を含み、該固体膜は前記多成分膜である、
酸素消費ガスを酸素含有ガスと反応させる電気化学的リ
アクターもまた記載される。
さらに本発明の範囲内に反応体ガスを酸化する電気化学
的方法が含まれる。「反応体ガス」という語はここに酸
素または酸素イオンと反応できるガスと規定される。
本発明の一観点はメタン、天然ガスまたは他の軽質炭化
水素を不飽和炭化水素または合戒ガスに酸化する電気化
学的方法である。この電気化学的方法は一般に、 (A)第1帯域および前記固体多成分膜により第1帯域
から分離された第2帯域を含む電気化学的セルを装備す
ること、 (B)電気化学的セルを約300〜約1400℃の温度
に加熱すること、 (C)酸素含有ガスを第1帯域中で膜に接触させること
、および (D)メタン、天然ガスまたは他の軽質炭化水素を第2
帯域中で膜に接触させること、 を含む。
上記方法はさらに、 (E)第2帯域から生戒物を回収すること、を含むこと
ができる。
本発明がメタン、天然ガスまたは他の軽質炭化水素を合
戒ガスに酸化する電気化学的方法であるとき、その電気
化学的方法は (A)第1帯域および前記固体多威分膜により第1帯域
から分離された第2帯域を含む電気化学的セルを装備す
ること、 (B)電気化学的セルを約1000〜約1400℃の温
度に加熱すること、 (C)酸素含有ガスを第1帯域中で膜に接触させること
、および (D)メタン、天然ガスまたは他の軽質炭化水素を第2
帯域中で膜に接触させること、 を含む。
前記方法はさらに、 (E)第2帯域から合戒ガスを回収すること、を含むこ
とができる。
本発明の他の観点は酸素含有ガスから酸素を引抜く電気
化学的方法であり、その方法は(A)第1帯域および前
記固体多威分膜により第1帯域から分離された第2帯域
を含む電気化学的セルを装備すること、 (B)酸素含有ガスを第1帯域中に通して膜に接触させ
ること、および (C)反応体ガスを第2帯域中で膜に接触させるこ?、 を含む。
本発明が遊H酸素以外の酸素を含有するガス、例えばS
O■、S03、N20、NOまたはNO■、から酸素を
引抜く電気化学的方法であるとき、その電気化学的方法
は、 (A)第1帯域および前記固体多成分膜により第1帯域
から分離された第2帯域を含む電気化学的セルを装備す
ること、 (B)酸素が遊離酸素以外の形態で存在する酸素含有ガ
スを含むガスを第1帯域中で膜に接触させること、およ
び (C)反応体ガスを第2帯域中で膜に接触させること、 を含む。
一態様において、電気化学的セルは第1帯域中で膜に隣
接するかまたは膜の上にコートされた触媒を含む。
所望の生戒物、例えば合成ガス、不飽和炭化水素、元素
硫黄、または酸素を含まないガスが前記酸素引抜法によ
り得られるならば、これらの方法はさらに所望の生戒物
を、それが生戒される帯域から回収することを含むこと
ができる。酸素を含まないガスは例えば第1帯域から回
収することができる。
本発明がメタンおよびアンモニアをシアン化水素に酸化
する電気化学的方法であるとき、その電気化学的方法は (A)第1帯域および前記固体多成分膜により第1帯域
から分離された第2帯域を含む電気化学的セルを装備す
ること、 (B)電気化学的セルを約1000〜約1400℃の温
度に加熱すること、 (C)酸素含有ガスを第1帯域中で膜に接触させること
、および (D)メタンおよびアンモニアを第2帯域中で膜に接触
させること、 を含む。
上記方法はさらに、 (E)第2帯域からシアン化水素を回収すること、を含
むことができる。
好ましい態様の説明 本発明は酸素含有ガスから酸素を消費する反応体ガスへ
酸素を輸送する連続的方法のための電気化学的リアクタ
ーを提供する。本発明で行なうことができる方法は例え
ば水を生ずる水素の燃焼、不飽和化合物または合威ガス
を生ずるメタンまたは天然ガスの部分酸化、エタンの部
分酸化、酸素含有ガスからの酸素の引抜き〔例えばNo
X(式中Xは0.5〜2値を有する)、SOウ (式中
yは2〜3の値を有する)、水藁気、CO.などからの
酸素の引抜き〕、シアン化水素へのメタンのアンモ酸化
などである。
本発明の電気化学的リアクターの一態様は、リアクター
1の側面図、断面、が固体多成分膜4により第2帯域3
から分離された第1帯域2を示す第1図中に示されるよ
うに略示することかできる。
′第1帯域の外周はリアクターチューブ5により規定さ
れ、第2帯域の外周はリアクターチューブ6により規定
される。リアクターチューブ5および6はそれぞれガラ
スシール7および8により膜4で気密シールを形成する
。フィード管9および10は酸素含有ガス11および酸
素消費ガス12をそれぞれ帯域2および3中へ導く。出
口13および14は反応したガス15および16をそれ
ぞれ帯域2および3から排出させる。
実際に、酸素含有ガスまたはガス混合物、例えば空気、
は第1帯域中で固体膜に接触させ、酸素消費ガスまたは
ガス混合物、例えば反応体ガス含有フィードガスは第2
帯域中で固体膜に接触させる。酸素含有ガスまたはガス
混合物は固体膜に接触すると、酸素が酸素イオンに還元
され、それが固体電解質を通して第2帯域に面する表面
へ輸送される。第2帯域において酸素イオンは酸素消費
ガスまたはガス混合物と反応して酸素消費ガスを酸化し
、電子を遊離する.。電子は固体膜を経て第1帯域に面
する表面へ戻る。
g様において酸素消費ガスはメタンまたは天然ガスであ
り、酸素含有ガスまたはガス混合物は空気である。空気
が膜に接触すると、空気の酸素戊分が酸素イオンに還元
され、それが膜を通して第2帯域へ輸送され、そこで酸
素イオンがメタンと反応して反応条件により合成ガスま
たはオレフィンを生ずる。
他の態様において、酸素消費ガスはメタン、天然ガスま
たは水素であり、酸素含有ガスはNOxおよび(または
)SO,(式中、Xおよびyは前記のとおりである)を
含む排煙または廃ガスである。
排煙が膜に接触すると、NOxおよび(または)SOy
の酸素が酸素イオンに還元され、それが膜を通して第2
帯域へ輸送され、そこで酸素イオンが酸素消費ガスと反
応して、反応条件により二酸化炭素および水、合成ガス
またはオレフィンを生ずる。窒素ガスおよび元素硫黄が
第1帯域中にそれぞれNOxおよびSOyから電気化学
的に生戒される。
本発明のなお他の態様において、酸素含有ガスは水蒸気
(すなわちHzOガス)を含むガスである。
H20が膜に接触するとHZOの酸素が酸素イオンに還
元され、それが膜を通して第2帯域へ輸送され、そこで
酸素イオンが例えばメタンまたは天然ガス?反応する。
H20は第1帯域中で水素ガス(11■)に還元される
。水素ガスは回収され、例えば不飽和炭化水素の水素化
に使用され、電流発生燃料電池に対する燃料を与え、本
発明の電気化学的セルの加熱のための燃料を与え、また
は本発明により酸素含有ガスから酸素を引抜くための電
気化学的方法に対する反応体ガスを与えることができる
共存する′JjyJ質は本発明の膜で起こる電気化学的
還元または酸化に関与することができる。例えばメタン
が第2帯域中にアンモニアとともに存在し、酸素含有ガ
スが第1帯域中に存在すると、シアン化水素および水が
第2帯域中に電気化学的に生或されることができる。
広範囲の生或物を生ずる互いに反応性の物質の他の組合
せが可能であり、本発明の範囲内にあると意図される。
「酸素消費ガス」、「反応体ガス」および「酸素含有ガ
ス」という語は、ここに本発明の関連方法の温度範囲未
満の温度でガスでない物質を包含し、室温で液体または
固体である物質を含むことができる。室温で液体である
酸素含有ガスの例は水蒸気である。
前記のように、本発明の電気化学的リアクター中に使用
される固体多成分膜は電子伝導性物質と酸素イオン伝導
性物質とのよく混ざったガス不浸透性多相混合物および
(または)ペロプスカイト構造を有し、電子伝導性およ
びイオン伝導性の両性質を有するガス不浸透性の「単相
」混合金属酸化物であることができる。「ガス不浸透性
」という語はここに混合物が、実質量の前記酸素消費ま
たは酸素含有ガスをガスとして混合物を通過させない(
すなわち混合物が関連ガスに関して多孔性よりはむしろ
非孔性である)点で「実質的にガス不浸透性または気密
」を意味すると規定される。
若干の場合に、ガスに対する最少程度の透過性が、例え
ば水素ガスが存在するときに許容されるかまたは不可避
であるかもしれない。
固体多成分膜に関連した「混合物」という語は2つまた
はそれ以上の固相、および種々の元素の原子が同一固相
中に、例えば後記イットリア安定化ジルコニア中に、入
り混ざる単相物質からなる物質を包含する。好ましい金
属ドープ金属酸化物の例は単相物質であり、一方、「多
相混合物」という語は単相溶液を形成することなく散在
する2つまたはそれ以上の固相を含む組成物を示す。
換言すれば、多相混合物は電子伝導性物質および酸素イ
オン伝導性物質がガス不浸透性固体膜中に少くとも2つ
の固相として、多成分膜の種々の戒分の原子が大部分は
同一固相中に入り混ざらないように存在するので「多相
」である。
本発明の多相固体膜は技術的に知られた「ドープされた
」物質とは実質的に異なる。典型的なドーピング操作は
少量の元素またはその酸化物(すなわちドーパント)を
多量の組戒物(すなわちホスト物質〉に、ドーパントの
原子がドーピング操作の間にホスト物質の原子と永久的
に入り混ざり、それにより物質が単相を形成するように
添加することを含む。一方、本発明の多相固体膜は前記
ドーパント/ホスト物質の関係で存在しないで、実質的
に分離した相で存在する酸素イオン伝導性物質および電
子伝導性物質を含む。従って、本発明の固体膜はドープ
された物質であるよりはむしろ2相、二元導体、多相、
または多成分膜として示されることができる。
本発明の多相膜は、膜の多相領域について組成物中の差
異を検出できる電子顕微鏡検査、X線回折分析、X線ア
ドソーブションマッピング、電子回折分析、赤外分析な
どのような普通の操作によりドープされた物質と識別す
ることができる。多相組成物のそのような物理的証拠の
例は第4図および第5図として示される電子顕微鏡写真
である。
第4図および第5図の詳細な説明は実施例Eの後に続く
典型的には二元導体の酸素イオン伝導性物質または相は
二価および三価陽イオンを含む酸化物例えば酸化カルシ
ウム、酸化スカンジウム、酸化イントリウム、酸化チタ
ンなどと、四価陽イオンを含む酸化物例えばジルコニア
、トリア、およびセリアとの間に形威された固溶体であ
り、あるいは酸素イオン伝導性物質または相はペロブス
カイト?造の酸素イオン伝導性混合金属酸化物を含む。
それらの高いイオン伝導性は酸素イオン部位の空位の存
在のためであると思われる。1酸素イオン空位は格子中
の四価イオンを置換したそれぞれの二価陽イオンまたは
それぞれ2つの三価陽イオンに対して生ずる。多数の酸
化物例えばイツ} IJア安定化ジルコニア、ドーブさ
れたセリア、トリア基物質、またはドープされた酸化ビ
スマスを使用することができる。若干の知られた固体酸
化物転移物質には、Y203安定化ZrO,、Can安
定化Zr02、Sc203安定化ZrO■、Y203安
定化Bl20z 、Y203安定化CeO,、C’aO
安定化CeO■、The,、Y203安定化The2、
あるいはランタニド酸化物またはCaOの1つの添加に
より安定化したThe■、Zr02、Bl203 、C
e02またはHfO■が含まれる。多相混合物に使用で
きる酸素イオン伝導能力を示した多くの他の酸化物が知
られ、それらはこの概念に含まれる。
これらの固体電解質の中でY203 (イットリア)ー
およびCaO (カルシア〉一安定化ZrO。(ジルコ
ニア〉物質が好ましい。これらの2つの固体電解質はそ
れらの高いイオン伝導性、広範囲の温度および酸素圧に
わたるそれらの酸素イオン伝導並びにそれらの比較的低
いコストに特徴がある。
さらに、発明者はペロブスカイト構造を有する混合金属
酸化物が(操作温度で)非常に良好な酸素イオン伝導性
を有することができることを見出した。「ペロブスカイ
ト」という語は鉱物ペロブスカイト、CaTiO.、の
構造を基にした構造を有する物質の種類を示す。その理
想化形態において、ペロブスカイト構造は単位格子が格
子の角隅に金属イオン、その中心に他の金属イオン、お
よび立方体のヘリの中心に酸素イオンを含む立方体格子
を有する。これはABO,型構造として示され、A、B
は金属イオンを示す。
一般に、ペロブスカイト構造はAおよびBのイオンの原
子価の合計が6であることを要し、2金属イオンを含む
ABO.構造中のイオンの半径間の関係は式、 rA+rX=tr( r m +r x )(式中、r
A,r.、およびrXはそれぞれAイオン、Bイオンお
よび酸素イオンの半径であり、tは「許容因子(tol
erance factor) Jであり、0. 7〜
1.0の近似範囲内にあることができる)により示すこ
とができる。一般に、ペロブスカイト構造を有する化合
物は約1.0〜約1.4オングストロームの半径を有す
るAイオンおよび約0.45〜約0.75オングストロ
ームの半径を有するBイオンを有する。発明者は一般に
、ペロブスカイト構造の混合金属酸化物が前記式により
決定された所与Bイオンに対してAイオンの半径範囲の
低端に近づく半径を有するAイオンを含むと酸素イオン
伝導性が一般に増加することを見出す。しかし、増加し
た酸素イオン伝導性に対するこの傾向はAイオン半径が
所与Bイオンを有するペロブスカイトに対して所望半径
の低限界に近づくにつれて操作温度におけるペロブスカ
イト構造のより大きい不安定性により制限されることが
できる。
種々の元素および元素の酸化物を本発明に有用なペロブ
スカイトの形成に使用できる。一般に、ペロブスカイト
の要件を満たす金属元素の任意の組合せを使用できる。
そのような元素の典型的な例はランタニド、Iaおよび
Ua族の金属、遷移元素、A j2 % G a s 
G eなどである。好ましい元素の例にはLa % C
o , Sr , Ca 、 Fe % Cu ,Ni
 1Mn % Cr 、Ys Ba % Ti % C
e % A I!、Sm % Pr % Nd % V
SGd % Ru ,Pb % Na ,WXSc,H
f 、Zr,それらの酸化物、およびそれらの混合物が
含まれる。Biおよび(または)Ce・は、典型的には
好ましい態様に必要でないが、しかし望むならば存在す
ることができる。好ましくは存在するBfおよび(また
は)CeO量は13モル%未満である。より好ましくは
存在するBiおよび(または)CeO量は約10モル%
未満である。
本発明において有用なABCh型物質中の八金属の好ま
しい例にはランタニド(La ,Ce、P r 、Nd
 % P III % S m % E u 1G d
 1Tb 1Dy ,Ho ,Er ,Tm ,Ybお
よびLu ) 、イットリウムおよびアルカリ土類金属
、殊にMg ,Ca ,SrおよびBa、が包含される
本発明のためのA B O y物質中の好ましいB金属
には第1行の遷移元素、すなわちSc ,Ti、V,C
rSMn,Fe,Co,Nt,CuおよびZn、が含ま
れる。これらの元素の中でコバルトがより好ましい。
ペロブスカイト構造はAおよびB両部位に関する種々の
多数の陽イオン置換が容認されるので、A金属およびB
金属の混合物を含む種々の一層複雑なペロブス力イト化
合物は本発明に有用である。
酸素のほかに2以上の元素を含むペロブス力イト物質が
好ましい。
本発明中の固体酸素イオン伝導性電解質として有用であ
るペロブスカイト構造を有する混合金属酸化物の例には
ランタンーストロンチウムーコバルタイト、ランタンー
ストロンチウムーフェライト、ランタンーカルシウムー
コバルタイト、ストロンチウムーフェライト、ストロン
チウムーコバルタイト、ガドリニウムーストロンチウム
ーコバルタイトなど、およびそれらの混合物が含まれる
.特定の例はLa.Sr.CoQ3、La.Sr.Fe
l],、LaaCabCoO,、3rCoaFe,0,
、GdaSrbCoO,など(式中、aおよぴbは数で
あり、それらの合計は1に等しい)である。
a:bにより示されるそれぞれの金属間のモル比は広い
範囲を包含することができる。a;bの典型的なドーピ
ング比は4:1、3:1、1:4、1:3などである。
有用なABO3型化合物およびそれらの製造法は公表N
o.W○89/01922のもとでl989年3月9日
に公表されたダウ・ケミカル・カンバ=−(Dow C
hemical Company)のPCT出願No8
9085506 ;ミュラーほか1,fuller a
ndRoy),  r主要三或分構造群(The Ma
jor TernaryStructural Fam
ilies) J , ppl 7 5 〜2 0 1
(1974);ライネスほか(Lines, M,E,
 andGlass, A,M.),  「強誘電体お
よび関連物質の原理および応用(Principles
 and Appl+cations ofFerro
electrics and Related Mat
erials) J  ;pp,280〜92およびア
ペンディクス(Append ix) F.pp. 6
 2 0〜32Cクラレンドン・プレス(Claren
don Press) ) ,オクスフォード(197
7) ;並びにエバンス(Evans+ R.D.)+
  r結晶化学概論(^n Introduction
 to Crystal Chemistry) J 
+ケンブリソジ・ユニバシティ・プレス(Cambri
dgeUniv. Press)+ ケンブリッジ,2
版(1964).pp. 1 6 7〜71、中に記載
されている。これらの文献のそれぞれがベロプスカイト
に関するそれらの開示が参照される。
膜の電子伝導性物質または相は反応の条件下に十分な電
子伝導性を示す任意の物質であることができる。典型的
には電子伝導相は反応温度でかなりの電子伝導性を示す
1種またはそれ以上の金属または金属酸化物からなる。
適当な金属には銀、金、白金、ロジウム、ルテニウム、
パラジウム、ニソケル、コバルト、銅などが含まれ、そ
の中でパラジウムおよび白金が好ましい。適当な金属酸
化物の例には酸化ビスマス類、スズ−インジウム酸化物
混合物、プラセオジム−インジウム酸化物混合物、セリ
ウムーランタン酸化物混合物、ニオブ−チタン酸化物混
合物、ペロブス力イト構造の電子伝導性混合金属酸化物
などが含まれ、それらの中で金属ドープ金属酸化物、例
えばプラセオジムドープインジウム酸化物類、スズドー
プインジウム酸化物類、セリウムドープランタン酸化物
類、ニオブドーブチタン酸化物混合物、ペロブス力イト
構造の電子伝導性混合金属酸化物などが好ましい。金属
ドーブ金属酸化物の中でブラセオジムドープインジウム
酸化物類および混合金属酸化物が最も好ましい。
多くのABOj型混合金属酸化物化合物において実際の
構造はイオンの小置換により完全に対称の単純立方体構
造から誘導された擬似対称変異体の連続体である。若干
の場合に、これらの置換は単位格子のわずかなひずみを
生じ、その対称がそれに応して正方晶または斜方晶に強
制され、その他では変形が隣接格子をもう正確に同一で
なく、真の単位格子が1つ以上のより小さい単位を含む
ようになる。多くのこれらの酸化物の強誘電性は理想構
造からのそのような離脱のためである。
ペロブス力イト構造を有する混合金属酸化物の電子伝導
性は一般にAイオンが二価金属陽イオン例えばBa %
 CaまたはSrで部分置換または「ドープ」されると
増加する。より高い電子伝導性に対するこの傾向はしば
しば運転温度における一層大きい不安定性を伴なう。異
なる構造に部分分解されたべロブス力イトはちとのべロ
ブスカイト構造とは実質的に異なる電子伝導性を有する
かもしれない。
電子伝導性混合金属酸化物物質は任意の前記ドープされ
たべロブス力イトから選ぶことができる。
特定の例にはランタンーストロンチウムマンガナイト、
ライタンーストロンチウムコバルタイト、ランタンーマ
グネシウムクロマイト、ランタンークロムフェライト、
ランタンコバルタイト、イットリウムーバリウムキュプ
ライト〔例えばYBazCu.Oχ(式中、Xは6〜7
の範囲内の数である)〕など、およびそれらの混合物が
含まれる。
前記のように、本発明の電気化学的リアクターに使用さ
れる固体多成分膜は、多相或分膜に対する代替物として
または多相物質に加えて、ペロブスカイト構造を有し、
電子伝導性および酸素イオン伝導性の両性質を有するガ
ス不浸透性「単相」混合金属酸化物を含むことができる
。前記ペロフスカイト型物質の多くは本発明のこの観点
に適する。有用なペロブスカイト物質の特定の例には次
の物質: LaCoO+ ; La6.i+Sro− 4COO3 ;Lao. zs
ro. 8COO:l ;YCoO=  ; YBa2Cu30. (式中、Xは約6〜7の範囲内の数である)などが含ま
れるがしかしそれらに限定されない。
ペロブスカイトと追加の伝導性金属または金属酸化物と
の混合物もまた本発明に使用される多成分膜の製造に有
用である。追加の伝導性金属または金属酸化物はペロプ
スカイト中に存在する元素と同一または異なることがで
きる。追加の伝導性金属または金属酸化物は加熱すると
べロブス力イト物質から分離した相を形威し、ペロブス
カイト中に追加の伝導性物質を与えて膜を通る電子伝導
性通路を形成することが認められた。好ましい態様にお
いて、多成分膜はペロブスカイト例えばランタンーコバ
ルタイトまたはランタンーストロンチウムーコバルタイ
ト、および過剰の伝導性金属または金属酸化物例えばコ
バルト含有ペロブスカイト中の過剰のコバルト金属の混
合物を含む。
発明者は若干のべロブス力イトが酸素イオン伝導性と対
照していくぶん多く電子伝導性である傾向があり、一方
他のべロプスカイトが電子伝導性と対照していくぶん多
く酸素イオン伝導性である傾向があることを認めた。好
ましい態様において、多成分膜は、各ペロブスカイトが
電子伝導性または酸素イオン伝導性の利点を有する2種
またはそれ以上のべロブスカイトの混合物を含み、前記
のような追加の伝導性金属または金属酸化物を含むこと
ができる。
ペロブスカイトはまた還元性ガスおよび他の反応性ガス
或分の存在に関して種々の程度の安定性を有する。本発
明の方法は膜表面をそのような反応性戒分にさらすので
、多成分膜の表面を、使用中に接触させるガスに対して
安定性を有する金属、金属酸化物またはベロプスカイト
による膜の表面の配合、または膜のコーティングにより
保護することが望ましいかもしれない。ペロブスカイト
多成分膜の最終層、例えばランタニドおよびコバルトよ
りはむしろランタニドおよびクロムを含む層、を作るこ
とは反応性ガス例えば還元性ガスにさらされる表面の安
定性を保存を助ける1つの方法であろう。
これらの多相多成分膜は約1〜約75容量部の電子伝導
性物質および約25〜約99容量部の酸素イオン伝導性
物質を含むことができる。元素Bi ,CeおよびTi
は個々にまたは集合的に、好ましい態様において排除さ
れることができる。
多成分膜は少くとも1種の電子伝導性物質を少くとも1
種の酸素イオン伝導性物質と混合し、混合した物質を造
形して高密、気密な多相固体膜を形成することにより製
造される。詳しくは、固体膜は (A)電子伝導性である少くとも1種の物質と少くとも
1種の酸素イオン伝導性物質とのよく混ざった混合物を
調製する段階、 (B)混合物を所望形状に成形する段階、および(C)
 #形された混合物を少くとも約500℃の温度に加熱
して高密で固体の膜を形成する段階、を含む方法により
製造することができる。
固体膜はまた、金属が電子伝導性である少くとも1種の
金属酸化物から、 (A)金属が電子伝導性である少くとも1種の金属酸化
物と少くとも1種の酸素イオン伝導性物質とのよく混ざ
った混合物を調製する段階、(B)混合物を還元性雰囲
気中で高温で加熱して金属酸化物を金属に還元する段階
、 (C)還元された混合物を所望形状に成形する段階、お
よび (D)成形された混合物を少くとも約500℃の温度に
加熱して高密、固体膜を形成する段階、を含む方法によ
り製造することができる。
他の態様において、電子伝導性および酸素イオン伝導性
を有する固体膜を単一物質例えば前記ペロブスカイトか
ら製造することができる。種々の粉末調製法をそのよう
な固体膜の製造に用いることができる。適当な方法には
酸化物からの製造、硝酸塩または酢酸塩の熱分解、およ
びクエン酸製造法が含まれる。
1例として、固体膜は酸化物から、次の段階を含む方法
により製造することができる:(A)前記AおよびB金
属を含むペロブスカイト粉末を調製する段階、 (B)混合物を所望形状に成形する段階、および(C)
成形された混合物を、電気伝導性および酸素イオン伝導
性を有する高密、固体膜の形成に十分な温度に加熱する
段階、典型的にはこの段階のための温度は少くとも約5
00℃であり、般に少くとも約1000℃である。
硝酸塩および酢酸塩の熱分解による混合金属酸化物U或
物の製造は次の段階を含む: (A)所望元素の硝酸塩および(または)酢酸塩を極性
溶媒、例えば水、中に溶解する段階、(B)段階(1)
で得られた溶液を加熱して固体粉末が得られるまで極性
溶媒を除去する段階、(C)混合物を所望形状に成形す
る段階、および(D)威形された混合物を、電子伝導性
および酸素イオン伝導性を有する高密、固体膜の形成に
十分な温度に加熱する段階、典型的にこの段階の温度は
少くとも約500℃であり、一般に少くとも約1000
℃である。
クエン酸製造法による製造は (A)所望元素の硝酸塩および(または)酢酸塩を、ク
エン酸を溶液中に含む極性溶媒、例えば水、中に混合す
ること、 (B)混合物を高温に加熱して固体粉末を形成すること
、 (C)混合物を所望形状に形成すること、および(0)
成形された混合物を、電子伝導性および酸素イオン伝導
性を有する高密、固体膜の形成に十分な温度に加熱する
こと、再び典型的にはこの段階の温度は少くとも約50
0℃であり、一般に少くとも約1000℃である。
を含む。
多成分膜を製造する前記方法において、一般に結合剤が
金属および(または)金属酸化物粒子を所望形状に成形
するための結合の助成のために最終加熱段階の前に混合
物に添加される。この試剤は、好ましくは成形混合物を
少くともsoo’cの温度に加熱する最終段階における
高密、固体膜の形成を妨害せず、混合物中に容易に分散
されることができる物質である。そのような結合剤は、
例えば適当な溶媒中に分散または溶解されたろうまたは
パラフィン系炭化水素であることができる。
結合剤の特定の例は、結合量のろうを電子伝導性および
酸素イオン伝導性粒子上に分布させる十分なクロロホル
ム中に溶解したカルボヮンクス(Carbowax) 
2 0 M”である。
ペロプスカイト構造の改変および(または)他の形態が
ペロブス力イト構造の混合金属酸化物を含むリアクター
セル中の反応条件下に生ずることができる。
固体膜は、反応体または生或物ガスに対して多孔性であ
り、固体膜に対する支持体として機能する固体物質上に
適宜析出させた多成分膜を含むことができる。多孔性固
体は反応プロセスを反応条件下で妨害しない限り、所望
目的を達或する物質であることができる。酸素イオン伝
導性物質として挙げたイットリア安定化ジルコニア、ド
ープされたセリア、トリア基物質またはドーブされた酸
化ビスマス、および種々の他の金属酸化物を含む多くの
酸化物はいずれも使用することができる。
例にはCaO安定化ZrOz ; Yz(h安定化Zr
O. ; Sc.O.安定化ZrOz ; Yz(h安
定化BizO3; Y20:l安定化CeO.;CaO
安定化CeOz ; ThOz i YzOz安定化T
h02 ;ランタニド酸化物またはCaOのいずれか1
つの添加により安定化されたTh02、Zr02、Bi
zo3、CeOzまたは11fOz ; A I! z
(hなどが含まれる。
本発明の膜は多孔性支持体上の蒸着、多孔性支持体の含
浸、多孔性支持体の共含浸、またはセラミックスの製造
に通常使用される他の技術のような任意の技術により支
持基材に適用することができる。あるいはスラリー混合
物のテープヰヤスティング、スリップキャスティングま
たは他の技術により製造することができる。他の技術は
成形された膜前駆物質の安定構造を形成するためまたは
それが気密になるまでの熱処理、並びに生じた膜の支持
体構造物に対する結合および仕上り支持膜の達或のため
の以後の熱処理である。他の技術は支持基材が酸素含有
ガスおよび酸素消費ガスを本発明の膜に接触させる限り
可能である。
本発明はさらに本発明の電気化学的セルおよび固体膜の
他の態様を示す第2および3図に言及することより例示
される。第2図は第1図に示した電気化学的リアクター
とは異なる本発明の電気化学的リアクターの態様に有用
な電気化学的セルの平面図であり、第3図は第2図に示
したと同じセルの側面図、断面である。第2図および第
3図において、電気化学的セルは環状固体円筒形二元導
体コア21が中に配置されるシェル20を含む。
第2および3図に示した構造から知ることができるよう
に、セルはコア21の全長を通るコア21内の内側通路
22およびコア21の外側表面とシェル20の内側表面
との間の外側通路23を含む。
実際に、本発明の方法は第2および3図に示したような
装置で、例えば酸素消費ガスを内側通路22に、酸素含
有ガスを外側通路23に通すことにより行なわれる。二
元導体コア21の外側表面に接触する酸素含有ガスは酸
素イオンに転化され、それが固体コア21を通ってコア
21の内側表面に移動する。コア2lの内側表面で酸素
イオンは内側表面に接触する酸素消費ガスと反応する。
この反応の間に各酸素イオンは2電子を失い、それがコ
ア21の内側表面からコア21の外側表面へ移動する。
前記方法は、もちろん酸素含有ガスを内側通路22に、
酸素消費ガスを外側通路23に通すことにより逆にする
ことができる。そのとき酸素イオンは固体コア2lを通
ってコア21の外側表面へ移動し、電子は内側表面へ移
動する。
典型的には、合成ガスを例えば軽質炭化水素から製造す
る方法に対して、1種またはそれ以上の軽質炭化水素が
内側通路22中にあり、固体コア2Iの膜に対する多孔
性支持体が存在すれば、多孔性支持体は通常膜の外側表
面上にある。しかし、酸素消費ガスおよび酸素含有ガス
に対してどの帯域を用いるか、およびあるとすれば多孔
性支持体の位置に関する決定は本発明の個々の適用に最
も適する配置によるであろう。最も適する配置の決定は
十分過度の実験なく決定する当業者の能力内にある。
任意的触媒 本発明の方法に使用される電気化学的セルは第1伝導性
表面に隣接またはその上にコートされた触媒を適宜含む
ことができる。電気化学的セルが、例えばガス浄化に使
用されるとき、発明者は触媒の存在が電気化学的セルの
第1伝導性表面(すなわちカソード)における硫黄およ
び窒素の酸化物の還元を促進することおよび(または)
硫化力ルボニルの分解を促進することができることを見
出した。
触媒は電気化学的セルの固体膜の表面上のフィルムとし
て存在し、固体膜の表面に分散または人り混ざり (例
えば膜表面のドーピングによる)、あるいはセル膜の表
面に隣接して充填された別個の粒子または繊維の形態で
存在することができる。
g様において、その方法は第6および7図に示されるよ
うに固体多成分膜33が酸素を酸素イオンに還元できる
第l表面34を有するセル中で行なうことができる。触
媒35を含む第1通路36が第l表面34に隣接してい
る。膜33は酸素イオンを第2通路31中で酸素消費ガ
スと反応させることができる第2表面32を有する。
実際に、本発明の方法は第2および3図の装置を用いる
方法と同様に第6および7図に例示されるような装置で
行なわれる。
電気化学的方法の好ましい態様が次に示される。
(1)本発明の電気化学的リアクターを用いて反応体ガ
スを酸化して合成ガスを形成する電気化学的方法は約1
000〜約1400℃の温度で行なわれる。一態様にお
いて、この方法は1000〜1300℃の範囲内の温度
で行なわれる。電解セルは所望温度に加熱することがで
き、温度は反応?外部加熱および(または)反応の発熱
により維持することができる。
第1帯域に面する側面上の固体膜に接触させる酸素含有
ガスは空気、純酸素、または少くとも1%の遊M酸素を
含む任意の他のガスであることができる。他の態様にお
いて、酸素含有ガスはN20、NO、NO■、SO2、
S03、水蒸気、CO■なとのように他の形態で酸素を
含む。好ましくは酸素含有ガスは少くとも約1%の遊離
酸素を含み、より好ましくは酸素含有ガスは空気である
合成ガスの製造のために本発明により処理されるフィー
ドガスは軽質炭化水素例えばメタン、天然ガス、エタン
または他の軽質炭化水素混合物を含むことができる。天
然ガスは抗口天然ガスまたは加工(processed
)天然ガスであることができる。
加工天然ガスの組或は最終使用者の要求で変化する。典
型的な加工天然ガス組成はメタン約70重量%、エタン
約10重量%、CO■10〜15%を含み、残部は少量
のプロパン、ブタンおよび窒素で構威される。
軽質炭化水素ガスフィードは不活性希釈剤例えば窒素、
ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、
または所望反応を妨害しない水蒸気を含めて他のガスと
混合することができる。窒素および水蒸気は選り抜きの
希釈剤である。
本発明のこの方法により第2帯域に面する固体膜表面で
生威された合成ガスは実質的に窒素を含まず、水素およ
び一酸化炭素の混合物を含み、若干のアセチレンまたは
エチレンあるいはその両方を含むことができる。合成ガ
スはまた単に少量の二酸化炭素を含む。合威ガスはフィ
ッシャー・トロプシュ法を用いて液体に転化することが
でき、また商業的方法によりメタノールに転化すること
ができる。
(2)本発明によりメクント天然ガスまたは他の軽質炭
化水素を不飽和炭化水素に酸化する電気化学的方法は本
発明の電気化学的リアクターを用いて約300℃から1
000℃、しかし含まない、までの温度で行なわれる。
一態様において、この方法は約550〜約950℃の範
囲内の、より特定?には750〜950℃の範囲内の温
度で行なわれる。電解セルは所望温度に加熱することが
でき、温度は反応中外部加熱および(または)反応の発
熱の利用により維持することができる。
第l帯域に面する側面上で固体膜に接触させる酸素含有
ガスは空気、純酸素、または少くとも1%の遊離酸素を
含む他のガスであることができる。
他の態様において、酸素含有ガスはN.0 , No、
NO■、SO■、SO3、水蒸気、CO■なとのように
他の形態で酸素を含む。好ましくは酸素含有ガスは少く
とも約l%の遊離酸素を含み、より好ましくは酸素含有
ガスは空気である。
本発明のこの方法により処理されるフィードガスは軽質
炭化水素例えばメタン、天然ガス、エタン、または他の
軽質炭化水素混合物を含むことができる。例えばメタン
含有フィードガスはメタンまたは天然ガスあるいは少く
とも50%のメタンを含む他のガスであることができる
。天然ガスは抗口天然ガスまたは加工天然ガスであるこ
とができる。加工天然ガスの組或は最終使用者の要求で
変化する。典型的な加工天然ガス組或はメタン約70重
景%、エタン約10重量%、COzlO〜15%を含み
、残部は少量のプロパン、ブタンおよび窒素で構威され
る。
軽質炭化水素ガスフィードは不活性希釈剤例えば窒素、
ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、
または所望反応を妨害しない水蒸気を含めて他のガスと
混合することができる。窒素および水蒸気は選り抜きの
希釈剤である。
本発明のこの方法により第2帯域に面する固体膜表面で
生成される不飽和炭化水素は例えばエチレン、アセチレ
ン、プロピレン、ブチレン、イソブチレンおよびそれら
の混合物である。
(3)本発明により酸素含有ガスから酸素を引抜く電気
化学的方法は本発明の電気化学的セルを用いて行なわれ
る。この方法は一般に約300〜約1400゜Cの範囲
内の温度で行なわれる。一態様において、この方法は約
500〜約1400℃の範囲内で行なうことができる。
他の態様において、この方法は約700〜1100℃の
範囲内で行な?れる。好ましいM様においてこの方法は
少くとも約400゜Cの温度で行なわれ、好ましくは約
1000℃より高くなく、より好ましくは約900゜C
より高くない。電気化学的セルは所望温度に加熱するこ
とができ、温度は反応中高温排煙、外部加熱の利用、お
よび(または)反応の発熱の利用により維持することが
できる。
本発明の方法により処理される酸素含有ガスは遊離酸素
を含み、および(または) NzO 、NO、NO■、
SOx 、SO3 、HzO(g) (すなわち水蒸気
)、CO■のように他の形態で酸素を含むガス、あるい
は酸素含有ガスの混合物例えば排煙などであることがで
きる。
反応体ガスには、ガス相中にあってプロセス条件下に酸
素または酸素イオンと反応できる1種またはそれ以上の
炭化水素、例えば飽和および不飽和低級脂肪族炭化水素
例えばメタン、天然ガス、エタン、エテン、アセチレン
、プロパン、プロペン、プロビン、ブタン、ブテン、ブ
チン、イソブタン、イソブテンなど、飽和および不飽和
低級環状炭化水素例えばシクロプロパン、シクロブタン
、シクロブテンなど、芳香族炭化水素例えばベンゼン、
ナフタレンなど、およびそれらの混合物;天然ガス;水
素;一酸化炭素;硫化水素;メタノール;アンモニア;
など、およびそれらの混合物を含めて酸素または酸素イ
オンと反応できるガスが含まれる。本発明の反応条件下
に酸素または酸素イオンと反応できる1種またはそれ以
上のガスの選択は当業者の範囲内にある。
この方法に用いる好ましい反応体ガスまたはガス混合物
は単位容積当り安価であり、工業プロセスの副生物であ
り、そして(または)それらの酸素または酸素イオンと
反応すると有用な生戒物を形成するものである。反応体
ガスとして用いる殊に好ましいガスは天然ガスである。
本発明のこの方法の一態様において、少くとも1つの電
気化学的セルが排煙または廃ガス放出を浄化し、精製ま
たは再循環するために排煙または廃ガスの通路中に装備
される。この方法における電気化学的セルは反応体ガス
帯域を排煙または廃?スを含む帯域から分離する本発明
の固体多成分膜を含む。第1表面またはカソードに接触
させる硫黄および(または)窒素の酸化物を含むガスは
SO2、SO:l 、No■、NO, N20などを約
0.001モル%のような低い量から100モル%まで
含むことができる。好ましくは処理されるガス流中の硫
黄および(または)窒素の量は約0. O O 5〜約
5モル%の範囲内、より好ましくは約0. 1〜約1モ
ル%の範囲内にあり、これは典型的な排煙および排気流
が硫黄および(または)窒素の酸化物をこのより好まし
い運転範囲内に含むからである。
硫黄および(または)窒素の酸化物に加えて、精製され
るガス流はまた他の戒分、例えば窒素ガス、酸素ガス、
アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素、水蒸気、一酸化炭素
、未燃焼燃料などを含むことができる。酸素含有ガス例
えば酸素ガスおよび二酸化炭素の存在は、例えば硫黄お
よび(または)窒素の酸化物の転化に使用された若干の
燃料ガスを消費することができる。しかし、発明者は、
そのようなガス流で使用するとき、利用された追加の燃
料ガスが多くの地域において電カキ口ワット時に対する
燃料ガスの普通のコストのもとて米国特許第4,659
,448号中に開示されたような電解法中に使用される
電力より要する費用がはるかに少ないので殊に経済的で
あることを見出した。
第1通路に対する好ましい触媒にはランタンの酸化物、
ユウロビウム(Eu)でドープされたランタンの酸化物
、ランタン、ストロンチウムおよびコバルトの混合物の
酸化物、モリブデンの酸化物およびタングステンの酸化
物が含まれる。硫黄の酸化物の還元のための触媒の特定
の例にはLa20.、Lao. bsro. 4COO
3 (ペロブス力イト) 、ZnMo(L、FeWO4
などが含まれる。これらの触媒物質は、硫黄原子が触媒
中の一定元素に対し非常に反応性であり、それと結合で
きるので、本発明の方法の間、ここに示した分子式およ
び(または)構造を保持することができ、またはできな
い。例えばランタン酸化物はランタンオキシスルフィド
を形威し、ペロブスカイト例えば前記ランタンーストロ
ンチウムーコバルトペロブスカイトは、例えば硫黄の酸
化吻に接触するとしばしばそれらのべロブスカイト、構
造を失なう傾向がある。
これらの触媒を製造および使用する方法:′i当業者に
よく知られている。これらの触媒を記載する文献の例に
はバグリオ(Baglio) rsOz によるC口お
よびCOSの酸化に対する触媒としてのランタンオキシ
スルフィド」,インダストリリアル・アンド・エンジニ
アリング・ケミスリー。プロダクト・リサーチ・アンド
・デベローブメント(I nd,Eng−Chem.P
rod, Res.Dev,) ( 1 9 g 2 
) . vol.2 1, pp3 8 〜4 1およ
びハイバート(Hibbert)ほか、「排煙脱流;硫
化La,−イSrイC003上の一酸化炭素による二酸
化硫黄の接触除去,パート■,アブライド・キャタリシ
ス(Applied Catalysis)(1988
),vo1.41.I]I]289〜299が含まれ、
それらのそれぞれがそれらの開示の関連部分:二ついて
ここに参照される。
本発明のこの方法は一般に少くとも約300℃の温度、
好ましくは少くとも約400℃の温度で行なわれる。プ
ロセス温度は好ましくは約1000℃より高くなく、よ
り好ましくは約900゜Cより高くない。個々の電気化
学的セル/フィード組或系に対する温度は当業者により
、最適転化速度温度のために異なる温度における転化速
度を調査することにより容易に最適化されることができ
る。運転温度に対する上限は一般に電気化学的セル或分
が望ましくない物質に分解する温度のすぐ下である。
電気化学的セルを加熱する段階は排煙または廃ガス、例
えば炭化水素の燃焼により発生するガス、中に通常存在
する熱により一部または完全に与えることができ、ある
いは外部源により加熱することができる。低温ガスまた
はガスの混合物の反応体ガス帯域および(または)排煙
または廃ガスを含む帯域中への注入による冷却、対流冷
却、液体冷却などを含む温度制御の方法は、必要であれ
ば電気化学的方法の間の過熱を防ぐために使用すること
ができ、また技術的に知られた種々の方法により行なう
ことができる。そのような方法は本発明の範囲内にある
ものとする。
一般に、本発明のこの方法は約0. 1〜約100気圧
、より好ましくは約0. 5〜約10気圧、一層好まし
くは約1.0気圧の圧力で行なわれる。
セルを通る硫黄および(または)窒素酸化物含有ガス流
の流量は硫黄および窒素酸化物放出の所望の低下を得る
ために十分なガス流によるカソードとの接触がある限り
望むように変えることができる。0.1〜約100秒の
接触時間を用いることができるが、しかし1〜20秒の
接触時間が一般に十分である。
還元性ガスの流量もまた、硫黄および窒素の酸化物放出
の所望の低下を得るために十分な還元性ガスによるアノ
ードとの接触がある限り望むように変えることができる
以下の実施例において、酸素含有ガスは第1図に示した
りアクターに類似する実験室リアクター中で処理される
。実施例1〜13において使用される二元導体膜は次の
ように製造した。
実施例A 実施例1および2において用いた二元導体膜はパラジウ
ム金属を電子伝導性相として、およびイフトリア安定化
ジルコニア(以下rYsZJとして示す)をイオン伝導
性相として含むディスクを作ることにより製造される。
酸化パラジウムおよびイソトリア(8モル%)安定化ジ
ルコニア各50%の粉末混合物を初めに作る。次いで粉
末を水素および窒素雰囲気の混合物中で400℃で15
分間加熱して酸化パラジウムをパラジウム金属に還元す
る。混合物4.0グラムにクロロホルム中に溶解したカ
ルボワックス2 0 M” (スペルコ( Supel
co )から入手〕0.4グラムを加え、生した混合物
を85℃で乾燥する。生じたPd/イットリア安定化ジ
ルコニア/カルボワックス20M”粉末を6 0,00
 0psi加圧力を用いてディスクにプレスする。次い
でディスクを空気中で1500℃で30分間焼結する。
生じたディスクは高密で気密である。ディスクは直径1
インチで厚さ0.03インチ(0.76m)である。
実施例B 実施例3に用いた二元導体膜は白金金属を電子伝導性相
として、およびYSZをイオン伝導性相として含むディ
スクを作ることにより製造される。
エンゲルハード・プラチナム・インキ( Engelh
ardPlatintrm Ink )  (エンゲル
ハード・コーポレーション( Engelhard C
orporation )の製品二カタログIIlh6
926)9.52グラムをα−テルピネオール3 cc
で希釈し、次いで希釈したインキ中にイソトリア(8モ
ル%)安定化ジルコニア2.00グラムを混合する。混
合物を蒸発乾燥し、テルピネオールを炉中で1 0 0
 ”Cで燃焼する。次いで乾燥塊を粉砕し、乾燥粉砕粉
末8.49グラムを、クロロホルム20cc中に溶解し
たカルボワックス20M”0.94グラムに加える。ク
ロロホルムを蒸発させ、残留粉末を炉中で85℃で約3
0分間乾燥し、粉末を軽く再粉砕し、120メンシュふ
るいを通してふるう。次いでふるったPt/イットリア
安定化ジルコニア/カルボワソクス20MTM粉末5.
00グラムを6 0,00 0psi加圧力を用いて1
−3/8インチ(3.50印)の直径を有するディスク
にプレスする。次いでディスクを1 − 1/2℃/分
の速度で1650℃に加熱し、空気中で1650℃で2
時間焼結し、4℃/分の速さで冷却する。生じたディス
クは高密で気密である。
実施例C 実施例4に用いた二元導体膜はランタン、クロムおよび
マグネシウムの酸化物の組合せを電子伝導性相として、
およびYSZをイオン伝導性相として含むディスクを作
ることにより製造される。
MgOO.25グラム、Cr035. 5 2グラムお
よびLaz031 0. O Oグラムの粉末混合物を
初めに作る。
次いで粉末を100℃で乾燥し、再粉砕する。生じたL
a(CrJg )粉末5.0グラムを、82030.5
グラムを含む熱水溶液に加え、次いで生じた溶液を乾燥
し、非常に微細な粉末に粉砕する。次いでBMgLaC
r粉末4. 5 ccをイットリア(8モル%)安定化
ジルコニア4. 5 ccと、次いでクロロホルム中に
溶解した10重量バーセント力ルポワックス2 0 M
”と混合する。次いで生じた混合物を乾燥し、粉末混合
物に再粉砕する。粉末混合物4.0グラムを6 0,0
0 0psi加圧力を用いてディスクにプレスする。デ
ィスクを1〜2℃/分の速さで1400℃に加熱し、空
気中で1400℃で合計45分間焼結し、3.9℃/分
の速さで冷却する。
生じたディスクは高密で気密である。
実施例D 実施例5に用いた二元導体膜はBMgLaCrOxを電
子伝導相として、およびYSZをイオン伝導性相として
含むディスクを実施例Cに従って作ることにより製造さ
れ、それを焼結後1面(アノード面)上にプラセオジム
、イットリウムおよびジルコニウムで含浸する。BMg
LaCrOx/ Y S ZディスクはPr(NO+)
i ’ 5 820 0. 2 1 8グラム、Zr(
(N(h)n ・6H20 0. 2 1 2グラムお
よびY(NO3)+・6H200.0115グラムを水
毎CCに含む水溶液0. 1 ccをディスクの1表面
に適用することにより含浸する。
次いでディスクを乾燥し、1100゜Cに空気下で加熱
する。
実施例E 実施例6に用いた二元導体膜はプラセオジムドーブイン
ジウム酸化物を電子伝導相として、およびYSZをイオ
ン伝導性相として含むディスクを作ることにより製造さ
れる。In203粉末3 1. 2 2グラム、Pr6
0.,粉末4.26グラム、イットリア(8モル%)安
定化ジルコニア粉末2 9. 7 0グラム、蒸留した
tho 1 0 0 cc、ダーバン( Darvan
 )C〔パンダビルト社( R. T. Vander
bilt andCompany,  Inc., N
orwalk+ Connecticut )から商業
的に入手できる分散剤〕 4滴およびジルコニア粉砕媒
媒の粉末混合物をボールごル中で17時間粉砕する。次
いで混合物を200℃で乾燥し、クロロホルム中の10
重量パーセント力ルポワックス20Mを混合し、全混合
物を再びioo’cで乾燥してクロロホルムを除去する
。次いで粉末混合物を再粉砕し、混合物4.0グラムを
6 0,00 0psi加圧力を用いてディスクにプレ
スする。次いでディスクを0. 5〜1℃/分の速さで
1550℃に加熱し、空気中で1550℃で3時間焼結
し、It?/分の速さで冷却する。生じたディスクは高
密で気密であり、3.12co+の最終直径を有する。
実施例Eにより製造された二元導体膜の表面の500倍
拡大における電子顕微鏡写真背後分散像が第4図に示さ
れる。膜の2相に相当する2領域が像中に明瞭に見られ
る。平らな滑らかな領域はX線アドソーブションマッピ
ングにより確認されるように酸化物イオン伝導性相、主
にイソトリア安定化ジルコニア、を含む。顕微鏡写真の
中心部中の上部付近から底部へ延びる薄い小グレン化リ
ボンは主に酸化インジウムからなる電子伝導性相である
5000倍に拡大した断面における実施例Eの同一膜の
第2電子顕微鏡写真が第5図に示される。
小白色粒子は電子伝導性インジウム含有相であり、灰色
領域はイオン伝導性相、主にイットリア安定化ジルコニ
ア、である。非常に暗い領域は試料調製中に断面表面中
に小した小空隙のためである。
次の実施例はペロブスカイト構造の混合金属酸化物を含
む膜の製造法の例示である。実施例FおよびGは酸化物
からの前記製造の例示である。
実施例F 固体膜は式Lao. zSr6, BCo03のABO
:l型物質を基にして製造される。Laz03’y. 
5 0グラム、Co30.1 8. 4 7グラムおよ
びSrO19.08グラムの粉末混合物をジルコニア粉
砕媒質を用いてエチルアルコール中で24時間ボールミ
ルにかける。生したスラリーを90℃で蒸発乾燥し、乾
燥粉末に粉砕する。この粉末を、クロロホルム中に溶解
した10重量バーセント力ルポワックス20M”と混合
する。生じた混合物を室温で乾燥し、粉末混合物に再粉
砕し、80メンシュスクリーンを通してふるう。粉末4
グラムを6 0,00 0psi加圧力を用いて所望形
状にプレスする。付形混合物を次いで徐々に約600℃
に加熱してカルボワックスTM結合剤を燃焼させ、約0
. 6゜C/分の速さで1200℃に加熱し、1200
℃で約5時間維持し、約0.9℃/分の速さで約105
℃に冷却する。生した膜は高密で気密である。
実施例G 実施例Fの方法に従い、しかし式Lao. zcao.
 8COO3を有する組或物を作るために等モル量のC
aOをSrOの代りに用いて膜を製造する。
次の実施例H−Lは前記硝酸塩および(または)酢酸塩
法の熱分解による固体膜の製造の例示である。
実施例H 酢酸ランタン約20.0グラム、硝酸ストロンチウム約
49.35グラムおよび酢酸コバルト約7 2. 6 
1グラムを水に溶解する。溶液を加熱板上でかくはんし
ながら乾固近くまで蒸発させる。次いで濃縮混合物を空
気中で450℃で1時間加熱する。生じた粉末をアセト
ン中で粉砕し、次いで空気中で1150℃で5時間か焼
する。生した粉末をダーバンCTM分散剤3滴を含むア
セトン中でジルコニア粉砕媒質を用いて20時間ボール
旦ルにかける。粉末懸濁液を200℃で乾燥し、クロロ
ホルム中10重量パーセントカルボワックス20MTM
を混合し、次いで全混合物を加熱板上でかくはんしなが
ら徐々に乾燥し、次に炉中で90℃でさらに乾燥する。
生じた粉末を乳鉢および乳棒で粉砕し、80メノシュふ
るいを通してふるう。
生した粉末4グラムを6 0,00 0psi加圧力を
用いて所望形状にプレスする。付形混合物を次いで徐々
に600℃に加熱してカルボワックスT0結合剤を燃焼
させ、次いで約0.6゜C/分の速さでl200゜Cに
加熱し、1200℃で約5時間維持し、冷却させる。生
じたLao. tsro. acoolllのABO.
型多成分膜は高密で気密である。
実施例J 実施例Hの方法に従い、しかし酢酸鉄を金属イオン等モ
ル量で酢酸コバルトの代りに用いて固体膜を製造する。
生或物を示す式はLao.zsro. Jewsとして
示すことができる。
実施例K 実施例Hの方法に従い、しかし酢酸鉄および酢酸クロム
を、鉄対クロムのモル比が4:■であり、鉄およびクロ
ムの全モル含量がコバルトのモル数に等しい量、酢酸コ
バルトの代りに用いて固体膜を製造する。生じた生或物
は式Lao. 2Sro. BFeo. eCro. 
z(hにより示すことができる。
実施例L 実施例Hの方法に従い、酢酸ガドリニウムを金属イオン
等モル量で酢酸ランタンの代りに用いて固体膜を製造す
る。生じた生或物は式 GdO.2Sro.8COO3 により示すことができ
る。
前記クエン酸製造法による固体膜の製造は実施例Mによ
り例示される。
実施例M しall. 2sro.gFeo.scro.IcO0
.+03  八803 型多成分膜が硝酸塩または酢酸
塩からそれらをクエン酸溶液中で混合することにより製
造される。硝酸ランタン約30.0グラム、硝酸ストロ
ンチウム60. 96グラム、硝酸鉄117.85グラ
ム、硝酸クロム14.59グラム、硝酸コバル} 1 
0. 6 1グラムおよびクエン酸138.71グラム
を水中に溶解する。
溶液を丸底ガラスフラスコ中に置き、回転蒸発器上で真
空下に80℃で混合物が濃厚になるまで混合する。液体
を蒸発皿に注加し、真空乾燥器中で110℃で部分真空
下に20時間乾燥する。粉末を粉砕し。次いで空気中で
200℃で1時間、次いで900℃で24時間か焼する
。粉末をプラスチックジャー中に置き、ターバンCTM
分散剤3滴を含むアセトン中でジルコニ7粉砕媒質を用
いて24時間ボールミルにかける。粉末懸濁液を90℃
で乾燥し、クロロホルム中の5重量バーセント力ルポワ
ックス20M”を混合し、次いで全混合物を加熱板上で
かくはんしながら徐々に乾燥し、次いでさらに炉中で9
0℃で乾燥する。生じた粉末を乳鉢および乳棒で粉砕し
、60メッシュふるいを通してふるう。生した粉末4グ
ラムを37,500psi加圧力を用いて所望形状にプ
レスする。付形混合物を徐々に600℃に加熱してカル
ボワックスTM結合剤を燃焼させ、次いで約0.6℃/
分の速さで1200℃に加熱し、1200℃で約5時間
維持し、次いで冷却させる。生じた膜は高密で気密であ
る。
実施例A−Mのそれぞれの二元導体ディスクを2つの直
径1インチのYSZ管の間に結合させる。
この集合体の1端に酸素消費ガスを導入するための石英
内張ステンレス鋼フィード管を取付け、この集合体の他
端に酸素含有ガスを導入するためのステンレス鋼フィー
ド管を取付ける。以下の実施?のそれぞれにおいて、集
合体を1100℃に加熱できる割炉中に置く。実施例7
〜13において試験した混合金属酸化物を含むディスク
を通る酸素流束の流量は、ディスクの燃料側に標準燃料
混合物60cc/分を供給し、ディスクの反対側に空気
200cc/分を供給し、ディスクの燃料側を出るガス
組或をガスクロマトグラフでCoz、COおよびN2容
量パーセントについて分析し、ディスクの燃料側を出る
ガスからドライアイス/アセトントラップで水を捕集す
ることにより流出物中の水の容量パーセントを測定する
ことにより決定する。次式は全酸素流束およひ酸素流束
毎単位表面積を計算する方法を要約する: 全02流束 一(流出物中の02)+(H20としての流出物中の0
■)=(フィード中の02)  − (02漏洩)流出
物中の02 =(流出流量)×〔(%CO■)+0.5X(%Co)
1/1 0 0 HzOとしての流出物中の0■ ?20としての流出物中の02 =(捕集H20グラム/時)×(1モルlb[l/1 
8gLO)x  ( 1モル0■/2モルH20) ×
( 2 4. 2 0 0ccO■/モル02)X(1
時間/60分) フィード中の02 =(流入流量)×(フィード中の%CO2)/100 流出物中の02漏洩(%N2基準) =(流出流量)X(21%0■/79%N2)  X 
(%N2)/100 02流東毎単位表面積 一全02流東/燃料「混合物」にさらされた膜の表面積 特:こ示さなければ部、パーセント、比などはすべて標
準温度および圧力(STP、25℃および1気圧)にお
ける容積による。温度または圧力が明示されなければ温
度は室温(約25℃)であり、圧力は約1気圧である。
実施例1 実施例AのPd/Y S Z二元導体膜を含むリアクタ
ー集合体を酸素消費ガスに対して意図する側に約53c
c毎分の流量で窒素を供給し、酸素含有ガスに対して意
図する二元導体膜の反対側に200cc毎分で空気を供
給して1100℃に加熱する。
次いで窒素流を、STPで61.0cc毎分の水素ガス
を送給する流量で供給した90部の水素および10部の
アルゴンを含むガスで置換する。流出ガスをドライアイ
ス/アセトン(−78℃)の低温トラップに通して生じ
た水を捕集し、次いでガスクロマトグラフィー分析のた
めのガス捕集器に通す。水素−アルゴンガス混合物はり
アクターに3時間供給され、水l.23グラムがその反
応時間の間に捕集される。
ガスクロマトグラフィー分析は窒素を示さず、リアクタ
ー中への空気の漏洩がな′7)ことおよびすべての酸素
が二元導体ディスクを通して輸送されることを示す。
水素にさらされたディスクの表面積は2. 2 cII
tであり、ディスクを通って輸送された酸素の量は・5
50mA/cnfの電流密度に等しい。
実施例2 この実施例中の反応プロセスは実施例t中と同様に行な
われるが、しかし水素−アルゴン混合物がメタンl7部
および窒素83部を含むガス混合物により置換される。
ベントガスのガスクロマトグラフィー分析は一酸化炭素
の94%収率が1:2のモル比で水素と混合して得られ
ることを示す。ディスクを通して輸送された酸素の量は
5 3 1mA/cITlの電流密度に等しい。
前記結果は炭化水素の混合物の合戊ガスへのほぼ定量的
転化を、電子の流れのための外部回路はく得ることがで
きることを示す。
実施例3 この実施例中の反応プロセスは実施例1中と同様に行な
われるが、しかし二元導体膜は実施例Bにより製造され
たPt/YSZ膜で置換され、水素−アルゴンガス混合
物は、STPで61.6CC毎分の水素ガスを送給する
流量で供給され、水素一アルゴンガス混合物は2時間3
0分間リアクターセルに供給される。リアクターは0.
38グラムの水を生ずる。
水素にさらされたディスクの表面積は1.0cmであり
、ディスクを通して輸送された酸素の量は4 6 3m
A/crjの電流密度に等しい。
実施例4 この実施例中の反応プロセスは実施例1中と同様で行な
われるが、しかし二元導体膜は実施例Cにより製造され
たBMgLaCrOs/ Y S Zで置換され、水素
一アルゴンガス混合物は1時間にわたりリアクターに供
給され、水0. 1 0 7グラムがその反応時間の間
に捕集される。
水素にさらされたディスクの表面積は2, 8 crl
てあり、ディスクを通して輸送された酸素の量は1 1
 4mA/cnfの最大電流密度に等し′J)。
実施例5 この実施例中の反応プロセスは実施例l中と同様に行な
われるが、しかし(a)二元導体膜が実施例p Lより
製造されたPrYZr−BMgLaCrOx/YSZ膜
で置換され、プラセオジム、イノトリウムおよびジルコ
ニウムで含浸された側面が水素一アルゴンガス混合物に
接触するように位置され、(′b)水素一アルゴンガス
混合物は1時間30分(実験A)および2時間(実験B
)リアクターに供給され、(C)水0.16グラムおよ
び水0422グラムが実験AおよびBの間にそれぞれ捕
集される。
水素にさらされたディスクの表面積は2.8CITIで
あるので、ディスクを通して輸送された酸素の量は実験
Aに対して1 1 4mA/cut、および実験Bに対
して117mA/crdの電流密度に等しい。
実施例6 この実施例中の反応プロセスは実施例l中と同様に行な
われるが、しかし二元導体膜は実施例已により製造され
たPrlnOx/ Y S Z膜で置換され、水素一ア
ルゴンガス混合吻はりアクターに2時間供給され、水0
.90グラムがその反応時間の間に捕集される。
ガスクロマトグラフィー分析は窒素を示さず、リアクタ
ー中への空気の漏洩がないこと、およびすべての酸素が
二元導体ディスクを通して輸送されることを示す。
水素にさらされたディスクの表面積は2. 2 cnf
であり、ディスクを通して輸送された酸素の量は6 0
 1mA/ciの電流密度に等しいっ実施例7 実施例Fのペロブスカイトディスクを炉中の330ステ
ンレス鋼支持板上に置く。コーニング・グラウンドガラ
ス(Corning ground glass) (
$l724)を水と混合してペーストを作る。次いでペ
ーストの薄層をディスクのリム上にコートし、次いでジ
ルコニアまたはムライト管をディスク上に置き、湿潤ペ
ーストにシールを形成させる。次いで管およグディスク
を炉中で加熱する。925℃で粉末ガラスが融解してデ
ィスクと管との間の漏洩密封止を形成する。次にリアク
ターを、ディスクの封止I!III(管側〉に窒素を供
給し、反対側に空気を供給して所望温度に加熱する。デ
ィスクが所望温度になると供給窒素を酸素流東を測定す
るために燃?で置換する。測定条件は1l00℃、ディ
スクのシール側に供給した燃料60cc/分、およびデ
ィスクの反対側に供給した空気2 0 0cc/分であ
る。ディスクを57%H2、2l,5%C口■、16.
5%CH. 、5.0%Arからなる標準燃料「混合物
」で試験する。
実施例8〜13 実施例8〜l3の反応プロセスは実施例7と同様に行な
われるが、しかし実施例7の固体膜はそれぞれ実施例G
−Mの固体膜で置換される。実施例8〜13中の反応条
件は実施例7中と同様である。
実施例7〜13に対する酸素流東データは表I中に要約
される。
表  ■ 酸素流東データ しa.2sr、coo3         0.6  
   Aしa. 2Ca− 1ICOO3      
    0.6     ALa.2Sr−sCoo+
      0.5   8しa.2sr、FeO. 
         0.6     BLa. 2sr
、aFe.acr.2031.4   BGd.2Sr
.eCO030.6   B しa. 2Sr.aFe.aCr.,Co、03 1.
2     CSA=燃料にさらされた表面積 粉末製法: A=酸化物製法 B=硝酸塩または酢酸塩の熱分解 C=クエン酸製法 19.5 2l.0 30.7 19.8 7.5 8,6 15.3 本発明はその好ましい態様に関して記載されている{グ
れども、その種々の改変が明細書を読むと当業者に明ら
かになると思われる。従って開示された本発明はそのよ
うな改変が特許請求の範囲内に属するとして包含される
ものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気化学的リアクターの第1態様の側
面図、断面、であり、 第2図は本発明の電気化学的リアクターの第2態様の平
面図、断面、であり、 第3図は第2図に示したりアクターの側面図、断面、で
あり、 第4図は本発明の固体多成分膜の1態様の表面2帯域、
4・・・・・・固体多成分膜、5.6・・・・・・リア
クターチューブ、7,8・・・・・・ガラスンーノベ9
10・・・・・・フィード管、2 0 ”−シェル、2
1・・・・・・二元導体コア、22・・・・・・内側通
路、23・・・・・・外側通路、3■・・・・・・第2
通路、32・・・・・・第2表面、33・・・・・・固
体多戊分膜、34・・・・・・第1表面、35・・・・
・・触媒、36・・・・・・第1通路。 第5図は第4図に示したと同じ固体多成分膜の第6図は
本発明の方法を行なうのに有用な電気化学的セルの第3
のBl,12の平面図、断面、であり、第7図は第6図
に示したりアクターの側面図、断面、である。 l・・・・・・リアクタ− 2・・・・・・第1帯域、
3・・・・・・第図面の乙゛:(内容に亥更,なし) 図面の浄書(内容に変更なし) FIG. 7 平或 年 月 日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子伝導性相が銀、金、白金、パラジウム、ロジ
    ウム、ルテニウム、酸化ビスマス、プラセオジム−イン
    ジウム酸化物混合物、セリウム−ランタン酸化物混合物
    、ニオブ−チタン酸化物混合物、またはペロブスカイト
    構造の電子伝導性混合金属酸化物、あるいはそれらの混
    合物を含み、および(または)酸素イオン伝導性相がペ
    ロブスカイト構造の酸素イオン伝導性混合金属酸化物を
    含み、並びに(または)固体膜がLa、Ce、Pr、N
    d、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er
    、Tm、YbまたはLuをCo、Srまたはそれらの酸
    化物と組合せて含むペロブスカイト構造の混合金属酸化
    物物質を特徴とするが、混合金属酸化物物質の固体膜に
    含まれるビスマス、セリウムまたはビスマスとセリウム
    との混合物は13モル%未満である、電子伝導性相と酸
    素イオン伝導性相とのよく混ざったガス不浸透性の多相
    混合物を特徴とする固体多成分膜。
  2. (2)請求項(1)記載の固体膜であって、(A)電子
    伝導性である少くとも1種の物質と少くとも1種の酸素
    イオン伝導性物質とのよく混ざった多相混合物を調製す
    る段階、 (B)混合物を所望形状に成形する段階、および(C)
    成形された混合物を少くとも約500℃の温度に加熱し
    て高密で固体の膜を形成する段階、 を含む方法により製造されたよく混ざったガス不浸透性
    の多相混合物を含む固体膜。
  3. (3)請求項(1)記載の固体膜であって、(A)金属
    が電子伝導性である少くとも1種の金属酸化物と少くと
    も1種の酸素イオン伝導性物質とのよく混ざった多相混
    合物を調製する段階、 (B)混合物を還元性雰囲気中で高温で加熱して金属酸
    化物を金属に還元する段階、 (C)還元された混合物を所望形状に成形する段階、お
    よび (D)成形された混合物を少くとも約500℃の温度に
    加熱して高密で固体の膜を形成する段階、 を含む方法により製造されたよく混ざったガス不浸透性
    の多相混合物を含む固体膜。
  4. (4)固体膜が約1〜75容量部の電子伝導性相および
    約25〜約99容量部のイオン伝導性相から実質的にな
    るよく混ざったガス不浸透性の多相混合物を含む、請求
    項(1)〜(3)のいずれか一項に記載の固体膜。
  5. (5)電子伝導性相がニッケル、コバルト、銅またはス
    ズ−インジウム酸化物混合物、あるいはそれの混合物を
    含むペロブスカイト構造の混合金属酸化物を含む、請求
    項(1)記載の固体膜。
  6. (6)酸素消費ガスと酸素含有ガスとを酸素消費ガスま
    たは酸素含有ガスを含む環境中で反応させる電気化学的
    リアクターセルであって、入口端、出口端および1種ま
    たはそれ以上のガスの入口端から出口端への移動のため
    のその間の通路を有し、固体膜が請求項(1)〜(5)
    のいずれか一項に記載され、または電子伝導性および酸
    素イオン伝導性を有するペロブスカイト構造のガス不浸
    透性の混合金属酸化物物質を含み、固体膜に含まれるビ
    スマス、セリウムまたはビスマスとセリウムとの混合物
    が13モル%未満である固体多成分膜を特徴とする電気
    化学的リアクターセル。
  7. (7)固体膜が1種またはそれ以上のガスの移動のため
    の円形通路を有する固体円筒状コアである、請求項(6
    )記載の電気化学的リアクターセル。
  8. (8)リアクターセルが触媒を含む、請求項(6)記載
    の電気化学的リアクターセル。
  9. (9)固体膜が固体ガス透過性支持体上にある、請求項
    (6)記載の電気化学的リアクターセル。
  10. (10)ペロブスカイト構造の混合金属酸化物物質がラ
    ンタニドすなわちLa、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm
    、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybお
    よびLu、アルカリ土類金属すなわちBe、Mg、Ca
    、SrおよびBa、Y、Sc、Ti、V、Cr、Mn、
    Fe、Co、Ni、Cu、Zn、ZrおよびNb、それ
    らの酸化物、並びにこれらの金属および金属酸化物の混
    合物からなる群から選ばれる元素の組合せを含む、請求
    項(6)記載の電気化学的リアクターセル。
  11. (11)酸素消費ガスと酸素含有ガスとを反応させる電
    気化学的リアクターであって、 入口端、出口端および1種またはそれ以上のガスの入口
    端から出口端への移動のためのその間の通路を有するシ
    ェル、および 入口端、出口端および1種またはそれ以上のガスの入口
    端から出口端への移動のためのその間の通路を有しシェ
    ル内に、シェルおよびリアクターセルが一緒に第1ガス
    またはガス混合物を導入、反応および排出させる第1帯
    域を形成し、リアクターセルを通る通路が第2ガスまた
    はガス混合物を導入、反応および排出させる第2帯域を
    電気化学的リアクター内に形成するように配置された少
    くとも1つの電気化学的リアクターセル、 ここに、 電気化学的リアクターセルは請求項(6)〜(10)の
    いずれか一項に記載のセルである、 を特徴とする電気化学的リアクター。
  12. (12)電気化学的リアクターが第1帯域中の支持体上
    に触媒を含む、請求項(11)記載の電気化学的リアク
    ター。
  13. (13)酸素と反応できるガスを酸化する電気化学的方
    法であって、 (A)請求項(1)〜(5)のいずれか一項に記載の、
    または請求項(6)〜(10)のいずれか一項に記載の
    固体多成分膜により分離された第1および第2帯域を含
    む電気化学的リアクターセルを装備すること、 (B)電気化学的セルを約300〜約1400℃の温度
    に加熱すること、 (C)酸素含有ガスを第1帯域中で膜に接触させること
    、および (D)酸素と反応できるガスを第2帯域中で膜に接触さ
    せること、 を特徴とする方法。
  14. (14)酸素と反応できるガスがメタン、天然ガス、エ
    タン、または他の軽質炭化水素ガス、あるいはそれらの
    混合物であり、さらに (E)第2帯域から合成ガスを回収すること、を含む、
    約1000〜約1400℃の温度で行なわれる、請求項
    (13)記載の方法。
  15. (15)段階(D)がメタン−水蒸気混合物を第2帯域
    中で膜に接触させることを含む、請求項(14)記載の
    方法。
  16. (16)酸素と反応できるガスがメタン、天然ガス、エ
    タンまたは他の軽質炭化水素ガス、あるいはそれらの混
    合物であり、さらに (E)第2帯域から1種またはそれ以上の不飽和炭化水
    素を回収すること、 を含む、約550〜約950℃の温度で行なわれる、請
    求項(13)記載の方法。
  17. (17)段階(C)がN_2O、NO、NO_2、SO
    _2またはSO_3、あるいはそれらの混合物を第1帯
    域中で膜に接触させることを含む請求項(13)記載の
    方法を特徴とするN_2O、NO、NO_2、SO_2
    および(または)SO_3から酸素を引抜く方法。
  18. (18)約300〜約1000℃の範囲内の温度で行な
    われる、請求項(17)記載の方法。
  19. (19)メタンおよびアンモニアからシアン化水素を製
    造する電気化学的方法であって、 (A)請求項(1)〜(5)のいずれか一項に記載の、
    または請求項(6)〜(10)のいずれか一項に記載の
    固体多成分膜により分離された第1および第2帯域を含
    む電気化学的リアクターセルを装備すること、 (B)電気化学的リアクターセルを約1000〜約14
    00℃の温度に加熱すること、 (C)酸素含有ガスを第1帯域中で膜に接触させること
    、 (D)メタンおよびアンモニアを第2帯域中で膜に接触
    させること、および (E)第2帯域からシアン化水素を回収すること、を特
    徴とする方法。
  20. (20)空気を第1帯域中で膜に接触させる、請求項(
    13)、(14)、(15)、(16)および(19)
    のいずれか一項に記載の方法。
JP13690590A 1989-05-25 1990-05-25 新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用 Expired - Lifetime JP3212304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35731789A 1989-05-25 1989-05-25
US357317 1989-05-25
US51029690A 1990-04-16 1990-04-16
US510296 1990-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101833A true JPH03101833A (ja) 1991-04-26
JP3212304B2 JP3212304B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=26999598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13690590A Expired - Lifetime JP3212304B2 (ja) 1989-05-25 1990-05-25 新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0673675A3 (ja)
JP (1) JP3212304B2 (ja)
CN (1) CN1028493C (ja)
AT (1) ATE137421T1 (ja)
AU (1) AU5596290A (ja)
CA (1) CA2017243C (ja)
DE (1) DE69026752T2 (ja)
MY (1) MY107252A (ja)
NO (1) NO304808B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214519A (ja) * 1996-12-31 1998-08-11 Praxair Technol Inc 機械的特性向上用及び触媒特性向上用成分を有する固体電解質膜
JP2000128507A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Boc Group Inc:The 炭化水素部分酸化方法
JP2003300708A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 混合伝導性酸化物の前駆体組成物
JP2006290686A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Noritake Co Ltd 水素分離材及び水素分離装置
JP2009526744A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イージーティー エンタープライゼズ,インク. 燃料処理のための電気的反応技術
JP2012148495A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置、並びに圧電素子

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU661877B2 (en) * 1990-04-03 1995-08-10 Standard Oil Company, The Endothermic reaction apparatus
US5567398A (en) * 1990-04-03 1996-10-22 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US6096106A (en) * 1990-04-03 2000-08-01 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus
US6153152A (en) * 1990-04-03 2000-11-28 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
GB9114474D0 (en) * 1991-07-04 1991-08-21 Normalair Garrett Ltd Oxygen generating systems
GB2257054A (en) * 1991-07-04 1993-01-06 Normalair Garrett Oxygen generating system
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
NO925025L (no) * 1992-01-02 1993-07-05 Air Prod & Chem Fremgangsmaate for fremstilling av uorganiske membraner ved organometallisk kjemisk dampinfiltrering
US5616223A (en) * 1992-05-11 1997-04-01 Gas Research Institute Mixed ionic-electronic conducting composites for oxygen separation and electrocatalysis
FR2698016B1 (fr) * 1992-11-13 1995-01-06 Air Liquide Procédé et composition pour la séparation d'oxygène d'un mélange gazeux.
US5445903A (en) * 1993-09-09 1995-08-29 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus
US5589285A (en) * 1993-09-09 1996-12-31 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus and process
US6355093B1 (en) 1993-12-08 2002-03-12 Eltron Research, Inc Two component-three dimensional catalysis
US6592782B2 (en) 1993-12-08 2003-07-15 Eltron Research, Inc. Materials and methods for the separation of oxygen from air
US6033632A (en) * 1993-12-08 2000-03-07 Eltron Research, Inc. Solid state oxygen anion and electron mediating membrane and catalytic membrane reactors containing them
US6165431A (en) * 1993-12-08 2000-12-26 Eltron Research, Inc. Methods for separating oxygen from oxygen-containing gases
US5512263A (en) * 1994-05-06 1996-04-30 The Dow Chemical Company Method for chemical synthesis employing a composite membrane
FR2720080B1 (fr) * 1994-05-19 1997-03-21 Air Liquide Structure composite comportant un électrolyte solide et au moins une électrode volumique.
US5478370A (en) * 1994-07-01 1995-12-26 Amoco Corporation Method for producing synthesis gas
AU706663B2 (en) 1994-09-23 1999-06-17 Standard Oil Company, The Oxygen permeable mixed conductor membranes
US5910238A (en) * 1995-06-01 1999-06-08 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5766317A (en) * 1995-06-01 1998-06-16 Technology Management, Inc. Microspheres for combined oxygen separation, storage and delivery
US5837125A (en) * 1995-12-05 1998-11-17 Praxair Technology, Inc. Reactive purge for solid electrolyte membrane gas separation
US5755840A (en) * 1996-08-05 1998-05-26 Atlantic Richfield Company Method for providing oxygen in gas process
US5980840A (en) * 1997-04-25 1999-11-09 Bp Amoco Corporation Autothermic reactor and process using oxygen ion--conducting dense ceramic membrane
US5820655A (en) * 1997-04-29 1998-10-13 Praxair Technology, Inc. Solid Electrolyte ionic conductor reactor design
US5888272A (en) * 1997-06-05 1999-03-30 Praxair Technology, Inc. Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems
NO308399B1 (no) * 1997-06-06 2000-09-11 Norsk Hydro As Prosess for generering av kraft og/eller varme
US6077323A (en) * 1997-06-06 2000-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis gas production by ion transport membranes
TW460429B (en) * 1997-10-08 2001-10-21 Murata Manufacturing Co Semiconductive ceramic composition and semiconductive ceramic element using the same
US5935533A (en) * 1997-10-28 1999-08-10 Bp Amoco Corporation Membrane reactor hollow tube module with ceramic/metal interfacial zone
DE69817749T3 (de) * 1997-12-23 2013-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Verwendung von mittels leitenten Mischmembranen hergestelltem Synthesegas
US6048472A (en) * 1997-12-23 2000-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Production of synthesis gas by mixed conducting membranes
US6139810A (en) * 1998-06-03 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. Tube and shell reactor with oxygen selective ion transport ceramic reaction tubes
US6153163A (en) * 1998-06-03 2000-11-28 Praxair Technology, Inc. Ceramic membrane reformer
DE19826496B4 (de) * 1998-06-13 2006-05-18 Hermsdorfer Institut Für Technische Keramik E.V. Sauerstoffionen- und elektronenleitende Keramikmembran, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6114400A (en) * 1998-09-21 2000-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis gas production by mixed conducting membranes with integrated conversion into liquid products
FR2789600B1 (fr) * 1999-02-17 2001-03-09 Air Liquide Procede et installation de recuperation et/ou de purification du protoxyde d'azote contenu dans un gaz-dechet
DE19907796A1 (de) * 1999-02-24 2000-02-24 Daimler Chrysler Ag Reaktor zur Wasserstofferzeugung
US6471921B1 (en) 1999-05-19 2002-10-29 Eltron Research, Inc. Mixed ionic and electronic conducting ceramic membranes for hydrocarbon processing
US7163713B2 (en) 1999-07-31 2007-01-16 The Regents Of The University Of California Method for making dense crack free thin films
US6146549A (en) * 1999-08-04 2000-11-14 Eltron Research, Inc. Ceramic membranes for catalytic membrane reactors with high ionic conductivities and low expansion properties
DE19959873A1 (de) 1999-12-10 2001-06-13 Basf Ag Oxidationsreaktionen unter Verwendung von gemischtleitenden sauerstoffselektiven Membranen
US6767662B2 (en) 2000-10-10 2004-07-27 The Regents Of The University Of California Electrochemical device and process of making
US20020179887A1 (en) 2001-05-01 2002-12-05 Yongxian Zeng Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
US7442344B2 (en) 2001-11-09 2008-10-28 Chubu Electric Power Co., Inc. Ceramic member with oxygen ion conductivity and use thereof
CA2468666C (en) 2001-12-18 2011-10-18 The Regents Of The University Of California Metal current collect protected by oxide film
ATE508488T1 (de) 2001-12-18 2011-05-15 Univ California Verfahren zur herstellung dichter dünnfilme
AU2003256251A1 (en) 2002-04-24 2003-11-10 The Regents Of The University Of California Planar electrochemical device assembly
US7087211B2 (en) 2002-09-17 2006-08-08 The University Of Chicago Hydrogen production by high temperature water splitting using electron conducting membranes
US6726893B2 (en) 2002-09-17 2004-04-27 The University Of Chicago Hydrogen production by high-temperature water splitting using electron-conducting membranes
KR101089623B1 (ko) 2002-10-04 2011-12-06 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 불소 분리 및 발생 장치
EP1408018A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-14 The Boc Group, Inc. Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
US7658788B2 (en) 2003-08-06 2010-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system with directed internal gas flow
US7425231B2 (en) 2003-08-06 2008-09-16 Air Products And Chemicals, Inc. Feed gas contaminant removal in ion transport membrane systems
US7179323B2 (en) 2003-08-06 2007-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system
US7771519B2 (en) 2005-01-03 2010-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liners for ion transport membrane systems
DE102006007773B4 (de) * 2006-02-20 2010-02-11 Walter Dr. Kothe Anordnung zum Spalten von Wasser
AU2007262755A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Bp P.L.C. Oxygen separation membrane
US7556676B2 (en) 2006-08-22 2009-07-07 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen ion transport membrane
CN101197444B (zh) * 2006-12-08 2010-06-16 比亚迪股份有限公司 空气电极及其制备方法和设备
EP2030668A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Technical University of Denmark Robust mixed conducting membrane structure
DE102009039149A1 (de) 2009-08-31 2011-03-03 Uhde Gmbh Katalytische Membranmaterial-Beschichtung
PT104812A (pt) * 2009-11-06 2011-05-06 Cuf Qu Micos Ind S A Reactor catal?tico de membrana com bombagem electroqu?mica de hidrog?nio ou de oxig?nio e suas aplica??es
JP6158786B2 (ja) 2011-03-26 2017-07-05 本田技研工業株式会社 カーボンナノチューブを製造する電極触媒方法
CN102424360A (zh) * 2011-09-13 2012-04-25 昆明理工大学 一种载氧膜连续催化甲烷制合成气的方法
CN106669448B (zh) * 2015-11-06 2019-04-23 中国科学院大连化学物理研究所 一种钯膜抗硫抗氯方法
CN107445277A (zh) * 2017-09-27 2017-12-08 长沙华时捷环保科技发展股份有限公司 含氰废水的处理方法、设备及其应用
CN111389242B (zh) * 2020-03-19 2022-08-05 上海大学 无钴抗co2毒化的高透氧量双相透氧膜材料、其制备方法和应用
CA3212640A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Linde Gmbh Method for carrying out a chemical reaction and reactor arrangement
CN114395772B (zh) * 2021-12-14 2023-06-09 深圳大学 一种降低能耗共电解烷烃与二氧化碳制备增殖化学品的方法及电解池反应器
AT526210A1 (de) * 2022-05-17 2023-12-15 Gs Gruber Schmidt Gmbh Erzeugung von Wasserstoff und Kohlendioxid aus Methanol mit Hilfe von Perowskiter Strukturen
WO2024083850A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 ETH Zürich Electrocatalyst

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1817719A1 (de) * 1968-11-16 1970-07-16 Dornier System Gmbh Diaphragma fuer elektrokinetische Geraete
DE1809367A1 (de) * 1968-11-16 1970-06-11 Dornier System Gmbh Diaphragma fuer elektrokinetische Geraete
US3630879A (en) 1969-01-02 1971-12-28 Gen Electric Internally short-circuited solid oxygen-ion electrolyte cell
US4272336A (en) * 1979-07-27 1981-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for forming nitric oxide from ammonia
JPS5624020A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Teijin Ltd Oxygen separating membrane and method of oxygen separation
US4330633A (en) 1980-08-15 1982-05-18 Teijin Limited Solid electrolyte
US4463065A (en) * 1982-02-02 1984-07-31 W. R. Grace & Co. Fuel cell and method for conducting gas-phase oxidation
US4483694A (en) * 1982-06-24 1984-11-20 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Oxygen gas permselective membrane
JPS60250565A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Asahi Glass Co Ltd 燃料電池
US4659448A (en) 1985-11-12 1987-04-21 Igr Enterprises Solid state electrochemical pollution control device
US4791079A (en) 1986-06-09 1988-12-13 Arco Chemical Company Ceramic membrane for hydrocarbon conversion
US4880758A (en) 1987-08-24 1989-11-14 The Dow Chemical Company Preparation of ABO3 compounds from mixed metal aromatic coordination complexes
ATE152859T1 (de) * 1989-12-27 1997-05-15 Standard Oil Co Ohio Für oxydationsreaktionen nützliche elektrochemische reaktoren und mehrkomponenten- membranen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214519A (ja) * 1996-12-31 1998-08-11 Praxair Technol Inc 機械的特性向上用及び触媒特性向上用成分を有する固体電解質膜
JP2000128507A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Boc Group Inc:The 炭化水素部分酸化方法
JP2003300708A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 混合伝導性酸化物の前駆体組成物
JP2006290686A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Noritake Co Ltd 水素分離材及び水素分離装置
JP2009526744A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 イージーティー エンタープライゼズ,インク. 燃料処理のための電気的反応技術
JP2012148495A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置、並びに圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
MY107252A (en) 1995-10-31
ATE137421T1 (de) 1996-05-15
EP0399833B1 (en) 1996-05-01
JP3212304B2 (ja) 2001-09-25
NO304808B1 (no) 1999-02-15
DE69026752D1 (de) 1996-06-05
CA2017243C (en) 2003-09-30
NO902254D0 (no) 1990-05-22
EP0399833A1 (en) 1990-11-28
NO902254L (no) 1990-11-26
CA2017243A1 (en) 1990-11-25
CN1048169A (zh) 1991-01-02
CN1028493C (zh) 1995-05-24
DE69026752T2 (de) 1996-11-14
EP0673675A2 (en) 1995-09-27
AU5596290A (en) 1990-11-29
EP0673675A3 (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03101833A (ja) 新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用
AU737377B2 (en) Solid state oxygen anion and electron mediating membrane and catalytic membrane reactors containing them
JP3129451B2 (ja) 固体多成分膜、電気化学リアクター成分、電気化学リアクター、並びに酸化反応に対する膜、リアクター成分、及びリアクターの使用
US6235417B1 (en) Two-phase hydrogen permeation membrane
US6949230B2 (en) Solid state oxygen anion and electron mediating membrane and catalytic membrane reactors containing them
US6287432B1 (en) Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
US5591315A (en) Solid-component membranes electrochemical reactor components electrochemical reactors use of membranes reactor components and reactor for oxidation reactions
JP4272812B2 (ja) 二成分三次元触媒作用を用いる触媒膜反応器
US5639437A (en) Oxygen ion-conducting dense ceramic
US5306411A (en) Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
US20070245897A1 (en) Electron, hydrogen and oxygen conveying membranes
JP2001520931A5 (ja)
EP0975415A1 (en) Composite materials for membrane reactors
Yang et al. New perovskite membrane with improved sintering and self-reconstructed surface for efficient hydrogen permeation
EP3000148B1 (en) Proton conducting ceramic membrane
Sadykov et al. Novel nanocomposite materials for oxygen and hydrogen separation membranes
Zhang et al. Coupling water splitting and partial oxidation of methane (POM) in Ag modified La0. 8Ca0. 2Fe0. 94O3-δ hollow fiber membrane reactors for co-production of H2 and syngas
US20020021995A1 (en) Method to remove ammonia using a proton-conducting ceramic membrane
Kim et al. Properties of oxygen permeation and partial oxidation of methane in La0. 6Sr0. 4CoO3− δ (LSC)–La0. 7Sr0. 3Ga0. 6Fe0. 4O3− δ (LSGF) membrane
Athayde et al. Perovskite membranes for oxygen separation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term