[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03101546A - デジタル信号読み取り方式 - Google Patents

デジタル信号読み取り方式

Info

Publication number
JPH03101546A
JPH03101546A JP1239089A JP23908989A JPH03101546A JP H03101546 A JPH03101546 A JP H03101546A JP 1239089 A JP1239089 A JP 1239089A JP 23908989 A JP23908989 A JP 23908989A JP H03101546 A JPH03101546 A JP H03101546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
bit
data
digital signal
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1239089A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Oya
晃 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1239089A priority Critical patent/JPH03101546A/ja
Publication of JPH03101546A publication Critical patent/JPH03101546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は受信機と、複数台の送信機間で、光、電波等を
使用してワイヤレスでデータ通信を行う場合における、
受信機でのデジタル信号読み取り方式に関する。
[従来の技術] 第3図は搬送波をFSK信号で変調した信号を受信する
受信機の構成を示しており、この受信機ではフロントエ
ンド(図示せず)で復調された第4図(a)に示す復調
信号Aは振幅制限回路1により振幅を制限された後、2
つの周波数fl+ f2のバンドパスフィルタ23,2
□に入力される。バンドパスフィルタ23,2□は一般
にタンク回路やアクティブフィルタで構成されている。
第4図(b)(c)に示すこれらバンドパスフィルタ2
..2□の出力B、Cは検波器30,3□で包絡線検波
された後、低域通過フィルタ(ローパスフィルタ)で波
形を積分され、リップルが取り除いている。
第4図(d)(e)に示す検波器31.32の出力信号
り、Eは波形整形器4..4□において、内蔵せる比較
器により基準電圧と比較され、元のNRZのデジタル信
号F、Gが第4図(f)(gXに示すように再生される
このデジタル信号F、Gに基づいてCPU等からなるデ
ータ判別器5によりデータ“1n、“0”を判別してい
る。
ここでflに対応するデジタル信号Fが“L”f2に対
するデジタル信号Gが“H”のときデータを“1”、逆
にflに対応する信号Fが“H”で2に対する信号Gが
”L”のときデータを“0”と定義すると、デジタル信
号F、Gの表すデータは第2図(h)に示すように“1
010”となる。またデジタル信号F、Gの波形は“L
”のときアクティブである。
次にデータ判別手段5でのデータの解読方式について説
明する。
特に微弱な送信出力の光又は電波を媒体とした通信の場
合、外乱ノイズ、送信機、受信機間の距離等の要因によ
り、受信した信号レベルが非常に弱く、不安定なものと
なる。故に従来デジタル読み取り方式は通常有線通信で
用いられる1ビツトに対して1回のサンプリング方式は
あまり用いられず、1ビツトに対して複数回サンプリン
グし、サンプリング結果を多数決判定している場合が多
い。
第5図に1ビツト当たり10回サンプリングする例を示
す、この第5図において5PLCNTは1ビツト中のサ
ンプリング回数を計数するカウンタ、LHCNTは1ビ
ツト中のf、側のデジタル信号Fが“L”で、f2側の
デジタル信号Gが“H”であるサンプリング回数を計数
するカウンタ、HLCNTは1ビツト中のf+側のデジ
タル信号Fが“H”で、f2側のデジタル信号Gが“L
”であるサンプリング回数を計数するカウンタ、LLC
NTは1ビツト中のf、、f2のデジタル信号F、Gが
両方共に°“H”レベルであるサンプリング回数を計数
するカウンタである。
この図示例ではカウンタ5PLCNの計数が10、即ち
1ビツトのサンプリング終了時点で第6図に示す処理に
より、カウンタLHCNTとカウンタHLCNTの計数
値を比較し、尚且つ計数値がある一定値N6以上であれ
ば、データ“1”又は“0”を判定し、それ以外はE”
 (エラーデータ)と判定している。
[発明が解決しようとする課題] ところで複数の送信機と、1台の受信機間でワイヤレス
の通信を行う場合、複数の送信機のデータが輻較すると
いう場合がある。
第7図によりデータが輻較した場合ので1側のデジタル
信号Fと、f2側のデジタル信号Gとの挙動を説明する
まず第7図(a)(b)は第1の送信機、第2の送信機
の送信信号を示しており、これらの信号は実際は搬送波
で変調されているのであるが、説明を簡単にするために
搬送波の周波数を考えない。
まず第1の送信機の周波数信号f1と、第2の送信機の
周波数信号flとが幅較した場合、同一へ周波数の合成
であるから、合成された結果はfのみであり、2つの波
形の位相の差、振幅の大小により、合成された波形の振
幅も変化する。従って第3図回路においてバンドパスフ
ィルタ222、検波器31,3□、波形整形器41.4
2を通って得られるデジタル信号F、Gは第7図(c)
に示すように範囲aとなる。同様に第1の送信機からの
周波数信号f2と、第2の送信機からの周波数信号で2
とが輻轢した場合も、波形整形器442から出力される
デジタル信号F、Gは範囲Cのようになる。これらの輻
較で共通しているのは夫々の周波数信号fi f2に対
応するデジタル信号F、Gの本来アクティブであるべき
レベルにアクティブでないレベルの部分が生じることで
ある。
次に周波数信号fl、f2が輻轢した場合を考える。
この場合、画周波数信号f、、f2の振幅、位相の違い
によりfl+ f2及び合成によって生じるf+、fz
とは異なる周波数(例えばlf+f21)が生じる。こ
の結果各層波数f、、f2に対応するデジタル信号F、
Gは範囲すのように両信号F、Gにアクティブでないレ
ベルの部分が生じる。
次に2台の送信機のデータが輻較した場合の判定例を第
8図により説明する。
第8図中カウンタ5PLCNT、 LHCNT、 HL
CNTは第5図におけるカウンタ5PLCNT、 LH
CNT、 HLCNTと同一の定義である。また第8図
中の口におけるデジタル信号F、Gは送信機が1台の場
合の周波数信号f+、fzに対応する波形整形器4..
42の出力を夫々示しており、データは“11”となっ
ている。
イは2台の送信機が用いられて周波数信号fl+で2が
輻綾した場合のデジタル信号F、Gを示しており、この
場合輻較によりデジタル信号F、G共アクティブでない
“H”の区間が発生している。
この信号をサンプリングするとデータの第1ビツトの範
囲はサンプリングNo、1〜10であるからカウンタL
HCNTの計数値は3、カウンタHLCNTの計数値は
6となり、第6図に示すフローチャートに従うと、デー
タ゛′0”となり、本来の真のデータ“1”を反転した
データとなる。
また第2ビツトはサンプリングNo、11〜20が範囲
となり、カウンタLHCNTの計数値は6、カウンタH
LCNTの計数値は1となり、上述した第1ビツトと同
様に判定するとデータ“1”となる。
このようにデータの輻輪により、ビットデータが反転し
、誤データを確定することになる。このような場合の為
に、「誤り検出」を用いるのであるが、例えば良く用い
られるパリティチエツクを採用した場合、2つのデータ
が反転すれば誤り検出が不可能となり、またデータが複
数の場合は複数のデータが反転又は誤りになる場合が多
く、結果として誤データの確定は少なくない。
上記のような特性を持っているので誤り訂正を施しても
誤ったデータに訂正する場合が存在し、この場合も誤デ
ータを確定することになる。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので。
その目的とするところは誤データ確定を減少させ、信頼
性の高い通信を実現できるデジタル信号読み取り方式を
提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は搬送波をFSX信号で変調した信号を受信する
受信機で、2種類の周波数に対応したNRZ符号の復調
されたデジタル信号を複数回サンプリングして数値に変
換するデジタル信号読み取り方式において、1ビットサ
ンプリング中において、上記2種類の周波数に対応する
2つの上記デジタル信号が両方ともアクティブでないサ
ンプリング回数を累積し、現在サンプリング中のビット
と、次に続くビットのサンプリングを含む範囲の各サン
プリング毎に、又は上記デジタル信号が両方ともアクテ
ィブでないサンプリング毎に、上記累積せるサンプリン
グ回数と所定定数とを比較してサンプリング回数と所定
定数が一致した場合に、一致したサンプリング時におい
て現在読み取り中のフレームデータをエラーと判定する
ことを特徴とする。
[作用] 而して本発明方式によれば、1ビツトのサンプリング範
囲を、現在判定しようとしているビットとそれに続く次
のビットに拡大し、そのサンプリング中にFSX信号の
2種類の周波数に対応した各デジタル信号が両方共アク
ティブでないサンプリング回数の累積値と、一定値とを
比較して一致時には現在サンプリングしているビットを
含むフレームデータを解読を中止してフレームデータを
エラーと判定することにより、誤ったデータ確定するこ
とを防止することができるのである。
[実施例] 以下本発明方式を実施例により説明する。
第1図は本発明方式に用いるサンプリングのやり方を示
しており、本来の1ビツトのサンプリング数=10に対
し、本実施例では次に続くビットのサンプリング4回分
を付加し、1〜14の14回に拡大している。またフレ
ームデータをエラーと判定する比較値をN=4と設定し
ている。
また1回サンプリングする毎に両デジタル信号F、Gが
アクティブでないサンプリング回数を計数するカウンタ
HHCNTの値と上記N(=4)とを比較し、一致して
いるか、否かを判定する。またこの処理は処理時間短縮
のため、サンプリングした値(SD)が両方ともアクテ
ィブでないとき(SD=HH)のみ行っても良い。
第2図に1回サンプリングする毎に比較する場合のフロ
ーチャートを示す。
第1図において、各サンプリング毎にカウンタカウンタ
HHCNTの値をチエツクする。この図示例の場合カウ
ンタ5PLCNT= 13の時点でカウンタIIICN
T=4となり、N(=4)と一致するため、この段階で
フレームエラーと判定される。
尚Nの値の選び方は小さく設定し過ぎると、正しいビッ
トデータをエラーとして判定し、正常受信率を低下させ
ることになり、逆に大きく設定すると誤ったビットデー
タを検出できないこととなり、適切に選び必要がある。
発明者らの実験によると、1ビツトのサンプリング回数
を10サンプリングとし、1ビツトのサンプリング範囲
を1〜15サンプリングとした場合N=6.7.8程度
が正常受信率を低下させることなく尚且つ誤データを確
定しない値であるが確認されている。
ここで本発明方式を、セキュリティ(防犯、防災監視)
分野のデータ通信に使用した場合、例えば2つのドアの
開閉信号が送られてきたにも拘らず、誤データが確定し
て、たまたま・そのデータが実際は発生していない火災
発生のデータと一致して、火災を報知してしまうといっ
た問題が無くなり、信頼性の高いシステムを構築するこ
とができる。
[発明の効果] 本発明は搬送波をFSK信号で変調した信号を受信する
受信機で、2種類の周波数に対応したNRZ符号の復調
されたデジタル信号を複数回サンプリングして数値に変
換するデジタル信号読み取り方式において、1ビットサ
ンプリング中において、上記2種類の周波数に対応する
2つの上記デジタル信号が両方ともアクティブでないサ
ンプリング回数を累積し、現在サンプリング中のビット
と、次に続くビットのサンプリングを含む範囲の各サン
プリング毎に、又は上記デジタル信号が両方ともアクテ
ィブでないサンプリング毎に、上記累積せるサンプリン
グ回数と一定値とを比較してサンプリング回数と上記一
定値とが一致した場合に、一致したサンプリング時にお
いて現在読み取り中のフレームデータをエラーと判定る
ものであって、従来の処理プログラムの小変更、つまり
少ない処理の追加で誤ったデータの確定を著しく少なく
することができ、結果信頼性の高い通信を実現でき、特
に信頼性を要求される防犯、防災システム等の通信に採
用すれば誤報知の少なくて信頼性の高いシステムを構築
することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の実施例のデジタル信号のサンプリ
ング処理の説明図、第2図は同上のフローチャート、第
3図はFSX信号を用いた通信に用いる受信機の要部回
路構成図、第4図は同上の各部のタイムチャート、第5
図は従来のサンプリング処理の説明図、第6図は同上の
フローチャート、第7図は同上の周波数信号の幅較の説
明図、第8図は同上の誤データ確定の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送波をFSK信号で変調した信号を受信する受
    信機で、2種類の周波数に対応したNRZ符号の復調さ
    れたデジタル信号を複数回サンプリングして数値に変換
    するデジタル信号読み取り方式において、1ビットサン
    プリング中において、上記2種類の周波数に対応する2
    つの上記デジタル信号が両方ともアクティブでないサン
    プリング回数を累積し、現在サンプリング中のビットと
    、次に続くビットのサンプリングを含む範囲の各サンプ
    リング毎に、又は上記デジタル信号が両方ともアクティ
    ブでないサンプリング毎に、上記累積せるサンプリング
    回数と一定値とを比較してサンプリング回数と上記一定
    値とが一致した場合に、一致したサンプリング時におい
    て現在読み取り中のフレームデータをエラーと判定する
    ことを特徴とするデジタル信号読み取り方式。
JP1239089A 1989-09-14 1989-09-14 デジタル信号読み取り方式 Pending JPH03101546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239089A JPH03101546A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 デジタル信号読み取り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239089A JPH03101546A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 デジタル信号読み取り方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101546A true JPH03101546A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17039657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239089A Pending JPH03101546A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 デジタル信号読み取り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639496A (en) * 1993-07-12 1997-06-17 Societe Anonyme Guyomarc'h Alimentaire - S.A.G.A.L. Food ingredients obtained by fermentation with S. boulardii and foods containing them
JP2014512113A (ja) * 2011-11-28 2014-05-19 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 近距離通信の実現方法及びシステム
WO2018010082A1 (zh) * 2016-07-12 2018-01-18 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种应用于封闭通信系统的信号解调装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639496A (en) * 1993-07-12 1997-06-17 Societe Anonyme Guyomarc'h Alimentaire - S.A.G.A.L. Food ingredients obtained by fermentation with S. boulardii and foods containing them
JP2014512113A (ja) * 2011-11-28 2014-05-19 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 近距離通信の実現方法及びシステム
US9378724B2 (en) 2011-11-28 2016-06-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and system for implementing near field communication
WO2018010082A1 (zh) * 2016-07-12 2018-01-18 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种应用于封闭通信系统的信号解调装置及方法
US10291388B2 (en) 2016-07-12 2019-05-14 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Signal demodulation apparatus and method in closed communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672365A (en) Security system with digital data filtering
US5801626A (en) Alarm communications system with supervision signal RSSI analysis
JP3627349B2 (ja) ディジタル通信用高周波受信装置
JPH04506731A (ja) ビット誤り率検出
US20080001731A1 (en) Multi-frequency alarm system receiver with interference detection
JPH03101546A (ja) デジタル信号読み取り方式
US4464756A (en) System for error detection in frequency shift keyed signals
JPH01190143A (ja) データ伝送方式
JPS6224972B2 (ja)
US6882832B2 (en) Frequency verification of an amplitude modulated signal
JP2798034B2 (ja) 音声制御信号伝送装置
JPS63219226A (ja) デコ−ド回路
JPS5824282A (ja) 制御信号伝送方式
JPS63252037A (ja) 回線監視方式
JP2002246991A (ja) 受信データ検査回路
JP2576539B2 (ja) 入出力信号監視回路
EP0387839B1 (en) MSK signal detector
JPH0746275A (ja) パルス幅によるデータ判定方法
JP2001094506A (ja) Fsk受信機
JP2522408B2 (ja) Fs搬送波伝送方式の受信回路
JP3701625B2 (ja) スケルチティルイルミネーション信号の検出方式
US20050055616A1 (en) Method for correcting the scanning start of a serial bit sequence of an output signal of a filter
JPH0727705Y2 (ja) 無線通信機
JPH02125553A (ja) デジタル信号検出方式
JPS6011862B2 (ja) 信号検出回路