[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03108021A - 印刷用入出力制御装置 - Google Patents

印刷用入出力制御装置

Info

Publication number
JPH03108021A
JPH03108021A JP1246065A JP24606589A JPH03108021A JP H03108021 A JPH03108021 A JP H03108021A JP 1246065 A JP1246065 A JP 1246065A JP 24606589 A JP24606589 A JP 24606589A JP H03108021 A JPH03108021 A JP H03108021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
application
printer
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246065A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kamon
清一 加門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1246065A priority Critical patent/JPH03108021A/ja
Publication of JPH03108021A publication Critical patent/JPH03108021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 パーソナルコンピュータ又はワークスチーシコンなどの
各種コンピュータにおける印刷用入出力制御装置に関し
、 O3を介さずに直接的に印刷装置にアクセスするように
作成されたアプリケーションであっても、面倒な措置を
とることなく、回線により通信可能な他のコンピュータ
に接続された印刷装置の利用を可能にすることを目的と
し、 オペレーティングシステム及び当該オペレーティングシ
ステムのもとで動作するアプリケージジンを有し、回線
によって外部のコンピュータと通信が可能なコンピュー
タにおける印刷用入出力制御装置であって、前記アプリ
ケーションにより制御されて印刷用に出力される制御情
報を前記オベレーティングシステムに伝える印刷用情報
出力手段と、前記制御情報に対応して前記オペレーティ
ングシステムに入力される応答情報を前記アプリケーシ
ョンに伝えるための印刷用情報入力手段とを有して構成
される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、パーソナルコンピュータ又はワークステーシ
ョンなどの各種コンピュータにおける印刷用入出力制御
装置に関する。
パーソナルコンピュータでは、MS−DO5(登録商標
)やCP/M(登録商標)などの汎用O3(オペレーテ
ィングシステム)がよく使用される。アプリケーション
(アプリケーションプログラム)は、互換性を確保する
ために、通常、O3上で動作するように作成されており
、アプリケーションの実行にともなって印刷装置など各
種入出力装置が制御される場合も、OSを介して間接的
にその制御が行われるのが通常である。
一方、アプリケーションの実行速度を向上させるため、
またよりきめ細かな制御を行うために、O3を介さずに
直接的に入出力装置のボートなどとの間でデータの授受
を行う必要の生じる場合もある。
〔従来の技術〕
従来より、多数のパーソナルコンピュータを通信回線に
より互いに接続し、1つのパーソナルコンピュータに接
続された周辺機器を他のパーソナルコンピュータが利用
するといったことが行われている。
第6図はそのような利用形態の一例を示すブロック図で
ある。
パーソナルコンピュータPCI、PC2,PO2は、互
いに通信回線L1により接続され、それぞれのO3の管
理のもとで、アプリケーションの実行、通信制御などが
行われている。これによって、各パーソナルコンピュー
タPC間でのデータの交換が可能であるとともに、パー
ソナルコンピュータPCIに接続された印刷装置PTR
を、他のパーソナルコンピュータPC2,PC3が利用
可能となっている。
つまり、パーソナルコンピュータPC2,PC3で実行
されるアプリケ−シコンから見ると、それぞれのO3を
経由してパーソナルコンピュータPCIの印刷装置PT
Rが接続されていることとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、アプリケーションによっては、実行速度の向
上、又はよりきめ細かな制御のために、O3を介さずに
直接的に印刷装置にアクセスし、制御データを含む印字
データの出力やこれに対する応答データの入力を印刷装
置との間で直接的にやりとりするように作成されたもの
もある。
第6図に示すパーソナルコンピュータPC2がそのよう
なアプリケーションを実行していると仮定した場合には
、アプリケーションの実行によって出力されるデータを
O3が管理することができないため、O3はそのデータ
を通信回線L1によってパーソナルコンピュータPCI
に送り出すことができない。
したがって、そのようなアプリケーションは、パーソナ
ルコンピュータPCIにおいてのみ実行lであり、パー
ソナルコンピュータPC2PO2で実行させるためには
、アプリケーションを実行可能なように修正するか、パ
ーソナルコンピュータPC2と印刷装置PTRとの間に
専用の回線を設けるか、又はパーソナルコンピュータP
c2に専用の印刷装置を接続するなど、時間とコストを
要する面倒な措置をとる必要があった。
本発明は、上述の問題に鑑み、O3を介さずに直接的に
印刷装置にアクセスするように作成されたアプリケーシ
ョンであっても、面倒な措置をとることなく、回線によ
り通信可能な他のコンピュータに接続された印刷装置の
利用を可能にすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の課題を解決するため、第1図に示すよ
うに、オペレーティングシステムO3I及び当該オペレ
ーティングシステム031のもとで動作するアプリケー
ジタンAP2を有し、回線31によって外部のコンピュ
ータ4と通信が可能なコンピュータlにおける印刷用入
出力制御装置であって、前記アプリケーションAP2に
より制御されて印刷用に出力される制御情報SLを前記
オペレーティングシステムO3Iに伝える印刷用情報出
力手段26と、前記制御情報S1に対応して前記オペレ
ーティングシステムO3Iに入力される応答情報S2を
前記アプリケーションAP2に伝えるための印刷用情報
入力手段27とを有してなることを特徴として構成され
る。
〔作 用〕
アプリケーションAP2から出力される制御情報Slは
、印刷用情報出力手段26によってオペレーティングシ
ステム031に伝えられ、オペレーティングシステムO
3Iの管理のもとに他のコンビエータ4と回線31によ
り通信が行われ、他のコンピュータ4に接続されたプリ
ンタ5によって印刷が行われる。
プリンタ5からの応答情報S2は、他のコンピュータ4
及び回線31を経由してオペレーティングシステムOS
Iに入力され、印刷用情報入力手段27によってアプリ
ケーションAP2に伝えられる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係る印刷用入出力制御装置2を有した
コンピュータ1の構成を示すブロック図、第2図はコン
ピュータ1のハード構成を示すブロック図である。
まず、第2図において、コンピュータ1は、回線31を
制御する回線II御部18、I10インタフェース19
、RAM及びROMからなるメモリ20、プリンタ制御
部21切替え部22、プリンタ23、データ制御部24
、及び、これらを制御するCPU17から構成される。
回線制御部18は、シリアル・パラレル変換回路、ドラ
イバ回路及びレシーバ回路からなる。
メモリ20には、後述する031、アプリケーションA
PI、AP2が格納されている。メモリ20は、CPU
17による種々の処理動作において必要なワークエリア
としても用いられる。
CPUI 7は、メモリ20に格納されたプログラムを
実行する。
プリンタ制御部21は、プリンタ23との間のインタフ
ェースを行うためのドライバ及びレシーバ回路である。
切替え部22は、プリンタ制御部21に入出力される印
字データSt(制御データを含む)及び応答データS2
を、プリンタ23又はデータ制御部24に選択的に切り
替えて人出力するためのスイッチである。
プリンタ23は、切替え部22がプリンタ23の側に切
り替えられているときに、アプリケーションAPI、A
P2からの印字データS1に応じて通常の印字動作を行
うものであるが、本実施例ではこのプリンタ23は接続
されていない。
第3図はデータ制御部24の一例を示すブロック図であ
る。
データ制御部24は、切替え部22がデータ制御部24
の側に切り替えられているときに、信号のレベル及びタ
イミングを合わせるとともに、CPU17に対して割り
込みを掛けるためのものである。データ受取用のレジス
タ51とデータ送出用のレジスタ52とからなり、プリ
ンタ制御部21と後述する印刷情報制御部25との間に
おいて送受される印字データSl及び応答データS2を
、それぞれ制御信号S3に応じてラッチして出力する。
また、プリンタ制御部21から印字データS1を受けた
タイミングで、制御信号S3によってCPU17に割り
込みが掛かるようになっている。
第1図において、コンピュータ1は、031(オペレー
ティングシステム)、O51のもとで動作するアプリケ
ーションAPI、AP2、上述したプリンタ制御部21
、切替え部22、プリンタ23、データ制御11部24
、及び、印刷情報制御部25からなっている。
O31は、プリンタ5が接続された他のコンピュータ4
との間で回線制御部18及び回線31によって通信を行
うための通信制御部11、プリンタ制御部21などの入
出力機器の管理を行うための入出力処理部12、その他
の必要な管理を行うための基本管理部13からなってい
る。
アプリケーションAPIは、その実行の際にO51を介
して間接的にプリンタ23をアクセスするように作成さ
れたものであり、したがって、入出力処理部12及びプ
リンタ制御部21を経由してプリンタ23に印字データ
Sl(制御データを含む)を出力する。
アプリケーションAP2は、その実行の際にO51を介
することなく直接的にプリンタ23をアクセスするよう
に作成されたものであり、したがって、プリンタ制御部
21のみを経由してプリンタ23に印字データS1を出
力し、これに対するプリンタ23からの応答データS2
をプリンタ制御部21のみを経由して入力する。
第5図(a)は印字データS1の例を示す図、第5図(
b)は印字データS1を印刷するための命令セットC3
を示す図である。
第5図(a)に示す印字データS1は、印字を行うA”
  “B”  ”C″の文字、及び改行のための制御ル
コードCCから構成されている。
第5図(b)において、命令セットC5は、印刷要求を
示すコマンド、及び印字データS1のアドレスのデータ
から構成されている。
再び第1図に戻って、印刷情報制御部25は、051の
一部として作成され、上述のメモリ20に格納されたプ
ログラムであり、その処理機能として、印刷用情報出力
部26及び印刷用情報入力部27からなっている。
印刷用情報出力部26は、アプリケーションAP2によ
り制御されて印刷用にプリンタ23に対して出力される
印字データS1を入出力処理部12を介してO31に伝
えるためのものである。
印刷用情報入力部27は、回線31を経由して接続され
た他のコンピュータ4のプリンタ5から印字データS1
に対応して出力されてO81に入力された応答データS
2を、OSIから受は取ってアプリケーションAP2に
伝えるためのものである。
第4図は、印刷用情報出力部26による印字データ処理
の動作を示すフローチャートである。
この処理動作は、切替え部22がデータ制御部24の側
に切り替えられた状態で、プリンタ制御部21から印字
データS1が出力されることによってCPU17に割り
込みが掛かったときに実行される。
まず、データ制御部24から印字データS1を取り込ん
でメモリ20の所定の領域に書き込む(ステップ#11
)。
O31に対して印刷を要求することを示すコマンドを、
メモリ20の他の所定の領域に書き込む(ステップ#1
2)。
ステップ#12で書き込んだコマンドの後に続けて、印
字データStの格納されているメモリ20のアドレスを
書き込む(ステップ#13)。
ステップ#12及び13で書き込んだコマンド及びアド
レスをOSIに渡す(ステップ#14)。
これらのデータをO31が正常に受は取ったときには(
ステップ#15でイエス)、データ制御部24に対して
正常終了を通知しくステップ#16)、そうでない場合
には異常終了を通知する(ステップ#17)。
つまり、印刷用情報出力部26は、データ制御部24か
らの印字データS1を、あたかもアプリケーションAP
2がOSIに渡しているかのように処理する。
応答データS2は、O51に入力されると、入出力処理
部12を介して印刷用情報入力部27に伝えられ、印刷
用情報入力部27はデータ制御部24に対して応答デー
タS2を出力し、これがプリンタ制御部21を介してア
プリケーションAP2により読み込まれる。
したがうて、切替え部22をデータ制御部24の側に切
り替えておくと、アプリケーションAP2の実行によっ
てアプリケーションAP2から出力される印字データS
1は、プリンタ制御部21及びデータ制御部24を介し
、印刷用情報出力部26によってOSIに伝えられ、O
SIは受は取った印字データS1を、通常の処理により
、通信制御部11及び回線制御部18を介して他のコン
ピュータ4に送信し、他のコンピュータ4の処理によっ
てプリンタ5が印刷を行う。
プリンタ5による印刷が行われた後にプリンタ5から出
力される応答データS2は、他のコンピュータ4及び回
線31を経由してOSIに入力され、印刷用情報入力部
27、データ制御部24、プリンタ制御部21を経てア
プリケージタンAP2に取り込まれる。
また、他のアプリケーションAPIが実行される場合に
は、その印字データS1は、OSIの管理のもとで他の
コンピュータ4に送信され、プリンタ5により印刷され
る。
上述の実施例によると、OSIを介することなく直接的
にプリンタ23をアクセスするように作成されたアプリ
ケーションAP2であっても、アプリケーションAP2
の修正や専用回線の設置などの面倒な措置をとることな
く、印刷情報制御部25を経由してOSIに印字データ
S1を取り込み、回線31で接続された他のコンピュー
タ4のプリンタ5によって印刷を行わせることができる
上述の実施例においては、スイッチを用いた切替え部2
2によってプリンタ23とデータ制御部24とを切り替
えるようにしたが、プリンタ制御部21、プリンタ23
、データ制御部24にそれぞれ入出力用のコネクタを設
けておき、コネクタ付きのケーブルをこれらの間で差し
替えることによって切り替えるようにしてもよい。その
場合に、プリンタ23とデータ制御部24のコネクタを
同一の形式にしておくと便利である。このようにすれば
、本発明を実施していない別のコンピュータのプリンタ
への出カケープルをデータ制御部24のコネクタに接続
することにより、別のコンピュータから他のコンピュー
タ4のプリンタ5を利用することが可能になる。
上述の実施例において、プリンタ制御部21、データ制
御部24、印刷情報制御部25、os i。
その他の各部の構成は、上述した以外の種々のものとす
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によると、O3を介さずに直接的に印刷装置にア
クセスするように作成されたアプリケーションであって
も、面倒な措置をとることなく、回線により通信可能な
他のコンピュータに接続された印刷装置の利用が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る印刷用入出力制御装置を有したコ
ンピュータの構成を示すブロック図、第2図は本発明に
係るコンピュータのハード構成を示すブロック図、 第3図はデータ制御部の一例を示すブロック図、第4図
は印刷用情報出力部による印字データ処理の動作を示す
フローチャート、 第5図(a)は印字データの例を示す図、第5図(b)
は印字データを印刷するための命令セットを示す図、 第6図は多数のパーソナルコンピュータの利用形態の一
例を示すブロック図である。 図において、 1はコンピュータ、 2は印刷用入出力制御装置、 4は他のコンピュータ(外部のコンピュータ)、26は
印刷用情報出力部(印刷用情報出力手段)、 27は印刷用情報入力部(印刷用情報入力手段)、 31は回線、 O31はオペレーティングシステム、 AP2はアプリケーション、 Slは印字データ(制御情報)、 S2は応答データ(応答情報)である。 印刷用情報出力部による印字データ処理の動作を示すフ
ローチャート第 図 第 図 (a) 印字データを[IJするための命令セットを示す図第 図 (b) 1 多数のパーソナルコンピュータの利用形態の一例を示す
ブロック図第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オペレーティングシステム(OS1)及び当該オ
    ペレーティングシステム(OS1)のもとで動作するア
    プリケーション(AP2)を有し、回線(31)によっ
    て外部のコンピュータ(4)と通信が可能なコンピュー
    タ(1)における印刷用入出力制御装置であって、 前記アプリケーション(AP2)により制御されて印刷
    用に出力される制御情報(S1)を前記オペレーティン
    グシステム(OS1)に伝える印刷用情報出力手段(2
    6)と、前記制御情報(S1)に対応して前記オペレー
    ティングシステム(OS1)に入力される応答情報(S
    2)を前記アプリケーション(AP2)に伝えるための
    印刷用情報入力手段(27)と を有してなることを特徴とする印刷用入出力制御装置。
JP1246065A 1989-09-20 1989-09-20 印刷用入出力制御装置 Pending JPH03108021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246065A JPH03108021A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 印刷用入出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246065A JPH03108021A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 印刷用入出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108021A true JPH03108021A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17142947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246065A Pending JPH03108021A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 印刷用入出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082849A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 정비희 제방 등의 경사면 보강 방법 및 그 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082849A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 정비희 제방 등의 경사면 보강 방법 및 그 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972368A (en) Intelligent serial I/O subsystem
JPH05189104A (ja) 並列インタフェース
JPH0218742B2 (ja)
EP0436458A2 (en) Programmable connector
JP3707509B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
JPH03108021A (ja) 印刷用入出力制御装置
JP3074770B2 (ja) 情報処理装置
JP3394834B2 (ja) マルチプロセッサシステムを構成する装置のデバッグ方式
JP2004213495A (ja) 情報処理システム及びposシステム
JPS6329862A (ja) デ−タ通信システム
JP3399776B2 (ja) コンピュータおよびコンピュータにおける周辺デバイス制御データの転送方法
TWI333146B (en) Method of avoiding command transmitting conflict and electronic apparatus using the same
JP2948380B2 (ja) データ通信装置
JPH0511339B2 (ja)
JP2001100812A (ja) 分散処理方式
JPS6370360A (ja) 入出力制御方式
JPS61101868A (ja) 二重化プロセツサにおける相互割込みマスク制御方式
JPH01211062A (ja) 多機能端末装置
KR19980015549A (ko) 다수 프로세서간의 통신장치
JPH02184935A (ja) デバッガの入出力支援方法
JPH0371307A (ja) インテリジェントi/oモジュール
JPS63296156A (ja) 入出力ポ−ト制御方式
JPH04218803A (ja) 制御装置
JPH01236349A (ja) シリアルインタフェースの初期設定方式
JPS6330952A (ja) カ−トリツジ