JPH03107888A - 回路基板の接続構造 - Google Patents
回路基板の接続構造Info
- Publication number
- JPH03107888A JPH03107888A JP24685389A JP24685389A JPH03107888A JP H03107888 A JPH03107888 A JP H03107888A JP 24685389 A JP24685389 A JP 24685389A JP 24685389 A JP24685389 A JP 24685389A JP H03107888 A JPH03107888 A JP H03107888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- electrode
- glass substrate
- resin
- flexible substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 78
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 89
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 44
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、たとえば液晶テレビジョン受信機などに代表
される液晶表示装置などの表示装置に関連して好適に実
施される回路基板の接続構造に関する。
される液晶表示装置などの表示装置に関連して好適に実
施される回路基板の接続構造に関する。
さらに詳しくは、たとえば表示パネルなどのガラス基板
に、タブ(tape automated bondi
ng)テープとして知られている駆動用集積回路を搭載
したフレキシブル基板を接続する場合に好適に実施され
る回路基板の接続構造に関する。
に、タブ(tape automated bondi
ng)テープとして知られている駆動用集積回路を搭載
したフレキシブル基板を接続する場合に好適に実施され
る回路基板の接続構造に関する。
従来の技術
導電性樹脂層である異方導電膜を用いた典型的な先行技
術を、まず第4図および第5図を参照して説明する1次
いで、第6図および第7図を参照してさらに詳しく説明
する。
術を、まず第4図および第5図を参照して説明する1次
いで、第6図および第7図を参照してさらに詳しく説明
する。
第4図は、異方導電膜を用いて、液晶パネルを構成する
ガラス基板3とフレキシブル基板1とを接続した液晶テ
レビジョン受信機15の外観を示す斜視図である。第5
[!lは、ガラス基板3とフレキシブル基板1の接続部
分の断面図である。
ガラス基板3とフレキシブル基板1とを接続した液晶テ
レビジョン受信機15の外観を示す斜視図である。第5
[!lは、ガラス基板3とフレキシブル基板1の接続部
分の断面図である。
近年、液晶テレビジョン受信機に代表される液晶表示装
置は画素の集積度が高くなってきており、これにつれて
ガラス基板3からの電極取り出しのピッチも100μm
程度と極めて小さくなってきている。このため、従来か
ら用いられてきた導電ゴムコネクタ方式を用いた接続か
ら異方導電膜5を用いた接続が主流となってきている。
置は画素の集積度が高くなってきており、これにつれて
ガラス基板3からの電極取り出しのピッチも100μm
程度と極めて小さくなってきている。このため、従来か
ら用いられてきた導電ゴムコネクタ方式を用いた接続か
ら異方導電膜5を用いた接続が主流となってきている。
第4図および第5図を参照して、液晶テレビジョン受信
機15ではガラス基板3と、第4図において斜線を付し
て示す偏向板12を添付したカラーフィルタ基板10と
が一部重複した領域Aを有。
機15ではガラス基板3と、第4図において斜線を付し
て示す偏向板12を添付したカラーフィルタ基板10と
が一部重複した領域Aを有。
して重ね合わせられている。この領域Aでは、ガラス基
板3とカラーフィルタ基板10との間に液晶材料などが
封入され、液晶表示が行われる。重複しない領域Bでは
、タブテープとして知られている駆動用集積回路11を
搭載したフレキシブル基板1と、ガラス基板3とが異方
導電膜5を介して電気的および機械的に接続される。さ
らに、機械的接続の補強のためシリコン樹脂13がガラ
ス基板3とフレキシブル基板1の接続部端部に塗布され
ている。
板3とカラーフィルタ基板10との間に液晶材料などが
封入され、液晶表示が行われる。重複しない領域Bでは
、タブテープとして知られている駆動用集積回路11を
搭載したフレキシブル基板1と、ガラス基板3とが異方
導電膜5を介して電気的および機械的に接続される。さ
らに、機械的接続の補強のためシリコン樹脂13がガラ
ス基板3とフレキシブル基板1の接続部端部に塗布され
ている。
第60および第7図を参照して、異方導電膜5を用いた
接続についてさらに詳しく説明する。
接続についてさらに詳しく説明する。
第6図は、ホットプレス金型14による加熱加圧前のフ
レキシブル基板1とガラス基板3との接続部の拡大断面
図であり、第7(2Iは、加熱加圧後の拡大断面図であ
る。
レキシブル基板1とガラス基板3との接続部の拡大断面
図であり、第7(2Iは、加熱加圧後の拡大断面図であ
る。
第6図に示すように、フレキシブル基板1のガラス基板
3に対向する表面には複数のフレキシブル基板電極2が
形成されている。また、ガラス基板3のフレキシブル基
板1に対向する表面にも複数のガラス基板電極4が形成
されている。このフレキシブル基板電極2とガラス基板
電極4とが対向するように、フレキシブル基板1とガラ
ス基板3が配設される。このフレキシブル基板電極2と
ガラス基板電極4との間には、導電性粒子8と樹脂9と
が混合されて構成される導電性樹脂層である異方導電膜
5が介在されている。これをホットプレス金型14を用
いて加熱加圧すると、第7図に示すように、フレキシブ
ル基[電1f12とガラス基板電極4とが対向する領域
Cでは導電性粒子8は凝集固着し、電極間が短絡して導
通する。導電性粒子として金属粒子を用いた場きは、金
属粒子は凝集、潰されて初期の径の約3倍程度となって
いる。それ以外の領域りでは、導電性粒子は分散したま
まの非導通の状態で残存する。この結果、選択的にフレ
キシブル基板電極2とガラス基板電極4との間が電気的
に接続され、かつ隣接する電極間では短絡は生じない。
3に対向する表面には複数のフレキシブル基板電極2が
形成されている。また、ガラス基板3のフレキシブル基
板1に対向する表面にも複数のガラス基板電極4が形成
されている。このフレキシブル基板電極2とガラス基板
電極4とが対向するように、フレキシブル基板1とガラ
ス基板3が配設される。このフレキシブル基板電極2と
ガラス基板電極4との間には、導電性粒子8と樹脂9と
が混合されて構成される導電性樹脂層である異方導電膜
5が介在されている。これをホットプレス金型14を用
いて加熱加圧すると、第7図に示すように、フレキシブ
ル基[電1f12とガラス基板電極4とが対向する領域
Cでは導電性粒子8は凝集固着し、電極間が短絡して導
通する。導電性粒子として金属粒子を用いた場きは、金
属粒子は凝集、潰されて初期の径の約3倍程度となって
いる。それ以外の領域りでは、導電性粒子は分散したま
まの非導通の状態で残存する。この結果、選択的にフレ
キシブル基板電極2とガラス基板電極4との間が電気的
に接続され、かつ隣接する電極間では短絡は生じない。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、このような先行技術の異方導電膜を用い
た接続では、フレキシブル基板電極2とガラス基板電極
4とが対向しない領域りでは、樹脂9のまわり込みが悪
いために、フレキシブル基板1とガラス基板3との閏の
空隙が完全には充填されていない場合がある。この結果
、フレキシブル基板1とガラス基板3との接着強度が充
分得られないために、温度サイクル試験などでは導通抵
抗の変動や断線が発生することがある。また、接着強度
を高めるためにシリコン樹脂13を塗布して補強するこ
とも行われているが、この4会は余分の工程が必要とな
るし、そればかりでなく塗布するシリコン樹脂の量が多
いと温度条件によってはシリコン樹脂の収縮または膨張
による力が接続部に印加され、悪影響を及ぼすこともあ
る。
た接続では、フレキシブル基板電極2とガラス基板電極
4とが対向しない領域りでは、樹脂9のまわり込みが悪
いために、フレキシブル基板1とガラス基板3との閏の
空隙が完全には充填されていない場合がある。この結果
、フレキシブル基板1とガラス基板3との接着強度が充
分得られないために、温度サイクル試験などでは導通抵
抗の変動や断線が発生することがある。また、接着強度
を高めるためにシリコン樹脂13を塗布して補強するこ
とも行われているが、この4会は余分の工程が必要とな
るし、そればかりでなく塗布するシリコン樹脂の量が多
いと温度条件によってはシリコン樹脂の収縮または膨張
による力が接続部に印加され、悪影響を及ぼすこともあ
る。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、接着強度が良好
であり、かつ補強のためのシリコンI!1指塗布が不要
な回路基板の接続構造を提供することである。
であり、かつ補強のためのシリコンI!1指塗布が不要
な回路基板の接続構造を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は、第1部材に形成された第1電極と、第2部材
に形成された第2電極との間に、導電性粒子と樹脂とが
混合されて構成される導電性樹脂層を介在して、第1電
極と第2電極とを電気的に導通した状態にするとともに
第1部材と第2部材とを接着する回路基板の接続構造に
おいて、前記導電性樹脂層と第1電極との間または前記
導電性樹脂層と第2電極との閏の少なくとも一方に、導
電性粒子を含まない樹脂層または導電性粒子の混合開き
が前記導電性樹脂層の混合割きよりも小さい樹脂層を介
在させることを特徴とする回路基板の接続構造である。
に形成された第2電極との間に、導電性粒子と樹脂とが
混合されて構成される導電性樹脂層を介在して、第1電
極と第2電極とを電気的に導通した状態にするとともに
第1部材と第2部材とを接着する回路基板の接続構造に
おいて、前記導電性樹脂層と第1電極との間または前記
導電性樹脂層と第2電極との閏の少なくとも一方に、導
電性粒子を含まない樹脂層または導電性粒子の混合開き
が前記導電性樹脂層の混合割きよりも小さい樹脂層を介
在させることを特徴とする回路基板の接続構造である。
作 用
本発明に従う回路基板の接続構造においては、第1部材
に形成される第1電極と前記第1電極に個別的に対応す
る第2部材に形成される第2電極とが5導電性樹脂層に
含有される導電性粒子によってそれぞれ電気的に接続さ
れる。また、第1部材と第2部材とが樹脂層によって機
械的に接続される。
に形成される第1電極と前記第1電極に個別的に対応す
る第2部材に形成される第2電極とが5導電性樹脂層に
含有される導電性粒子によってそれぞれ電気的に接続さ
れる。また、第1部材と第2部材とが樹脂層によって機
械的に接続される。
さらに、本発明では導電性粒子を含まないか。
またはその量が少ない樹脂層を介在させており、この樹
脂層は加熱加圧による溶融時に溶融粘度が低いので、速
やかに第1部材と第2部材との空隙部に押し出され空隙
部を充填する。さらには、回路基板の端部にまで流出し
て両基板を固着して、第1部材と第2部材の機械的接続
を補強する。
脂層は加熱加圧による溶融時に溶融粘度が低いので、速
やかに第1部材と第2部材との空隙部に押し出され空隙
部を充填する。さらには、回路基板の端部にまで流出し
て両基板を固着して、第1部材と第2部材の機械的接続
を補強する。
実施例
本発明の一実施例を、第1[211〜第3図を参照して
説明する。第1図は本発明の一実施例であり、第1部材
であるフレキシブル基板1と第2部材であるガラス基板
3の導電性樹脂層である異方導電膜5を用いた接続構造
を示す断面図である。第2図は、同実施例に用いる異方
導電膜5の熱硬化性樹脂の粘度変化を示す特性図である
。第3図は、同案jIi13i1の回路基板接続後の状
態を示す断面図である。
説明する。第1図は本発明の一実施例であり、第1部材
であるフレキシブル基板1と第2部材であるガラス基板
3の導電性樹脂層である異方導電膜5を用いた接続構造
を示す断面図である。第2図は、同実施例に用いる異方
導電膜5の熱硬化性樹脂の粘度変化を示す特性図である
。第3図は、同案jIi13i1の回路基板接続後の状
態を示す断面図である。
第1図に示すように、フレキシブル基板1のガラス基板
3に対向する表面には、1または2以上の第1電極であ
るフレキシブル基板電極2が形成されている。またガラ
ス基板3のフレキシブル基板1に対向する表面にも、1
または2以上の第2電極であるガラス基板電極4が形成
されている。
3に対向する表面には、1または2以上の第1電極であ
るフレキシブル基板電極2が形成されている。またガラ
ス基板3のフレキシブル基板1に対向する表面にも、1
または2以上の第2電極であるガラス基板電極4が形成
されている。
このフレキシブル基板電極2とガラス基板電極4とが対
向するように、フレキシブル基板1とガラス基[3とが
配設される。
向するように、フレキシブル基板1とガラス基[3とが
配設される。
フレキシブル基板1に形成されたフレキシブル基板電極
2とガラス基板3に形成されたガラス基板電極4との間
には、第1v14脂層6が介在される。
2とガラス基板3に形成されたガラス基板電極4との間
には、第1v14脂層6が介在される。
この第11!l脂層6は、バインダーであるエボシキ樹
脂に代表される熱硬化性樹脂9にニッケルや半田などの
金属粒子や、カーボンファイバーなどの導電性物質から
成る導電性粒子8を混合分散して構成される。熱硬化性
樹脂は、半硬化状態いわゆるBステージ状態で用いる。
脂に代表される熱硬化性樹脂9にニッケルや半田などの
金属粒子や、カーボンファイバーなどの導電性物質から
成る導電性粒子8を混合分散して構成される。熱硬化性
樹脂は、半硬化状態いわゆるBステージ状態で用いる。
第11111!脂層6とフレキシブル基板電極2との問
および第1樹脂層6とガラス基板電極4との間には、さ
らに第21!!脂層7が介在される。この第2樹脂層7
は、第1樹脂層の樹脂層つとほぼ同一材質に導電性粒子
8を含有させないか、または含有させてもその温き割合
が第1樹脂層6の混合割合よりも小さい樹脂層である。
および第1樹脂層6とガラス基板電極4との間には、さ
らに第21!!脂層7が介在される。この第2樹脂層7
は、第1樹脂層の樹脂層つとほぼ同一材質に導電性粒子
8を含有させないか、または含有させてもその温き割合
が第1樹脂層6の混合割合よりも小さい樹脂層である。
ホットプレス金型による加熱加圧を行い異方導電WA5
を構成する樹脂9を溶融させると、樹脂9の溶融粘度は
第2図に示したように変化する。第2図において曲線1
1は、導電性粒子8を含有する第1樹脂層6の粘度変化
を示し、曲線12は導電性粒子を含有しないか含有して
いてもその混合割きが第1樹脂層6の混合割きよりも小
さい第2樹脂層7の粘度変化を示す、すなわち第1樹脂
層6は、導電性粒子8を含有するため溶融時の粘性が大
きく、また硬化時の粘度の上昇も早まる傾向がある。こ
れに対して第2樹脂層7は、溶融時の粘性が小さく、ま
た硬化時の粘度の上昇も第1樹脂層6に比べて遅い、こ
のため第2樹脂層7は速やかに流出し、かつその流出量
も大きく、ガラス基板3とフレキシブル基板1の空隙を
第2樹脂層7の樹脂9が空隙を残すことなく封止し、さ
らには接続部の外に流出し封止を補強する。
を構成する樹脂9を溶融させると、樹脂9の溶融粘度は
第2図に示したように変化する。第2図において曲線1
1は、導電性粒子8を含有する第1樹脂層6の粘度変化
を示し、曲線12は導電性粒子を含有しないか含有して
いてもその混合割きが第1樹脂層6の混合割きよりも小
さい第2樹脂層7の粘度変化を示す、すなわち第1樹脂
層6は、導電性粒子8を含有するため溶融時の粘性が大
きく、また硬化時の粘度の上昇も早まる傾向がある。こ
れに対して第2樹脂層7は、溶融時の粘性が小さく、ま
た硬化時の粘度の上昇も第1樹脂層6に比べて遅い、こ
のため第2樹脂層7は速やかに流出し、かつその流出量
も大きく、ガラス基板3とフレキシブル基板1の空隙を
第2樹脂層7の樹脂9が空隙を残すことなく封止し、さ
らには接続部の外に流出し封止を補強する。
第3図を用いて、本発明を用いた液晶表示装置の回路基
板接続部の状態を説明する。ガラス基板3とカラーフィ
ルタ基板10とは、一部重複した領域Aを有して重ね会
わせられている。この領域Aでは、ガラス基板3とカラ
ーフィルタ基板1゜との間に液晶材料などが封入され、
液晶表示が行われる6重複しない領域Bでは、タブテー
プとして知られている駆動用集積回路を搭載したフレキ
シブル基板1とガラス基板3とが、本発明の異方導電膜
5を用いて電気的および機械的に接続される。
板接続部の状態を説明する。ガラス基板3とカラーフィ
ルタ基板10とは、一部重複した領域Aを有して重ね会
わせられている。この領域Aでは、ガラス基板3とカラ
ーフィルタ基板1゜との間に液晶材料などが封入され、
液晶表示が行われる6重複しない領域Bでは、タブテー
プとして知られている駆動用集積回路を搭載したフレキ
シブル基板1とガラス基板3とが、本発明の異方導電膜
5を用いて電気的および機械的に接続される。
前記したように第2t1[1脂rM7は、溶融時の粘性
が小さいためフレキシブル基板1とガラス基板3を空隙
を残すことなく封止し、さらには接続部の外に流出し、
封止を強化する。すなわち第2vA脂層7から主として
供給された樹脂9によって、フレキシブル基板1とガラ
ス基板3との空隙を封止するとともに、前基板の端部を
も封止することが可能となる。このように接着面積が大
きくなり、かつ基板端部も封止することができるため接
着強度が高く、従来のシリコン樹脂による強化が不要と
なる。
が小さいためフレキシブル基板1とガラス基板3を空隙
を残すことなく封止し、さらには接続部の外に流出し、
封止を強化する。すなわち第2vA脂層7から主として
供給された樹脂9によって、フレキシブル基板1とガラ
ス基板3との空隙を封止するとともに、前基板の端部を
も封止することが可能となる。このように接着面積が大
きくなり、かつ基板端部も封止することができるため接
着強度が高く、従来のシリコン樹脂による強化が不要と
なる。
本実施例においては、第2樹脂層7を第1樹脂層6の両
面に積層して異方導電膜5を形成したが、片面のみに形
成してもよい、たとえば、液晶表示装置では一般的にフ
レキシブル基板1のフレキシブル基板電極2の厚みは、
10〜30μm程度であるのに対してガラス基板3のガ
ラス基板電極4の厚みは数1000人と薄く、このため
第2vA脂層7はフレキシブル基板1側の片面のみに形
成してもよい。
面に積層して異方導電膜5を形成したが、片面のみに形
成してもよい、たとえば、液晶表示装置では一般的にフ
レキシブル基板1のフレキシブル基板電極2の厚みは、
10〜30μm程度であるのに対してガラス基板3のガ
ラス基板電極4の厚みは数1000人と薄く、このため
第2vA脂層7はフレキシブル基板1側の片面のみに形
成してもよい。
また、第2樹脂層7には、電気的接続に悪影響を与えな
い程度の非導電性粒子を分散させて溶融粘度の調整を行
うこともできる。
い程度の非導電性粒子を分散させて溶融粘度の調整を行
うこともできる。
また、第1vI4脂層6と第2樹脂層7との樹脂成分は
、同一である必要はなく、親和性があれば異なった樹脂
を用いて粘性および流出量の最適化を図ってもよい。
、同一である必要はなく、親和性があれば異なった樹脂
を用いて粘性および流出量の最適化を図ってもよい。
また、従来、異方導電膜には熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂のいずれの樹脂も用いられてきた。しかし、熱可塑性
樹脂の渇き加熱加圧後め急冷が必要であり、また接着強
度の低いこともあって、最近はエポキシ樹脂に代表され
る熱硬化性樹脂を採用する傾向にある。しかしながら本
発明では、前記したように接着の強度が図られているの
で、熱可塑性樹脂を用いることも可能である。
脂のいずれの樹脂も用いられてきた。しかし、熱可塑性
樹脂の渇き加熱加圧後め急冷が必要であり、また接着強
度の低いこともあって、最近はエポキシ樹脂に代表され
る熱硬化性樹脂を採用する傾向にある。しかしながら本
発明では、前記したように接着の強度が図られているの
で、熱可塑性樹脂を用いることも可能である。
さらに本発明は、液晶表示装置の接続構造に限定される
ものではなく、異方導電膜を用いる装置全般に適用でき
る回路基板の接続構造である。
ものではなく、異方導電膜を用いる装置全般に適用でき
る回路基板の接続構造である。
発明の効果
以上のように本発明によれば、従来と同様なホットプレ
スなどの熱圧着方式で、接着性が良好であり、かつ接続
部の補強のためのシリコン樹脂塗布が不要な回路基板の
接続l1lI造が実現できる。
スなどの熱圧着方式で、接着性が良好であり、かつ接続
部の補強のためのシリコン樹脂塗布が不要な回路基板の
接続l1lI造が実現できる。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は本発明の
一実施例に用いる樹脂の粘度変化を示す特性図、第3図
は本発明の一実施例の回路基板接続後の状態を示す断面
図、第4図は従来技術の異方導1c膜を用いた液晶テレ
ビジョン受信機の外観を示す斜視図、第5図は従来技術
のガラス基板とフレキシブル基板の接続部分の断面図、
第6図は従来技術における加圧加熱前のフレキシブル基
板とガラス基板との接続部の状態を示す断面図、第7図
は従来技術における加熱加圧後のフレキシブル基板とガ
ラス基板との接続部の状態を示す断面図である。 1・・・フレキシブル基板、2・・・フレキシブル基板
電極、3・・・ガラス基板、4・・・ガラス基板電極、
5・・・異方導tfi、6−・−第1樹脂層、7・・・
第2樹脂層、8・・・導電性粒子、9・・・樹脂、10
・・・カラーフィルタ基板、11・・・駆動用@積回路
、12・・・偏向板、13・・・シリコン樹脂、14・
・・ホットプレス金型、15・・・液晶テレビジョン受
信機、16・・・液晶表示装置
一実施例に用いる樹脂の粘度変化を示す特性図、第3図
は本発明の一実施例の回路基板接続後の状態を示す断面
図、第4図は従来技術の異方導1c膜を用いた液晶テレ
ビジョン受信機の外観を示す斜視図、第5図は従来技術
のガラス基板とフレキシブル基板の接続部分の断面図、
第6図は従来技術における加圧加熱前のフレキシブル基
板とガラス基板との接続部の状態を示す断面図、第7図
は従来技術における加熱加圧後のフレキシブル基板とガ
ラス基板との接続部の状態を示す断面図である。 1・・・フレキシブル基板、2・・・フレキシブル基板
電極、3・・・ガラス基板、4・・・ガラス基板電極、
5・・・異方導tfi、6−・−第1樹脂層、7・・・
第2樹脂層、8・・・導電性粒子、9・・・樹脂、10
・・・カラーフィルタ基板、11・・・駆動用@積回路
、12・・・偏向板、13・・・シリコン樹脂、14・
・・ホットプレス金型、15・・・液晶テレビジョン受
信機、16・・・液晶表示装置
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1部材に形成された第1電極と、第2部材に形成され
た第2電極との間に、導電性粒子と樹脂とが混合されて
構成される導電性樹脂層を介在して、第1電極と第2電
極とを電気的に導通した状態にするとともに第1部材と
第2部材とを接着する回路基板の接続構造において、 前記導電性樹脂層と第1電極との間または前記導電性樹
脂層と第2電極との間の少なくとも一方に、導電性粒子
を含まない樹脂層または導電性粒子の混合割合が前記導
電性樹層の混合割合よりも小さい樹脂層を介在させるこ
とを特徴とする回路基板の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24685389A JPH03107888A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 回路基板の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24685389A JPH03107888A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 回路基板の接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03107888A true JPH03107888A (ja) | 1991-05-08 |
Family
ID=17154690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24685389A Pending JPH03107888A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 回路基板の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03107888A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001296542A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2005200521A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Sony Chem Corp | 接着フィルム、接着フィルムの製造方法 |
JP2007025361A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
EP1768215A2 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-28 | Samsung SDI Co., Ltd. | Plasma Display Device |
JP2007182062A (ja) * | 2006-01-04 | 2007-07-19 | Ls Cable Ltd | 多層異方性導電フィルム |
WO2007125993A1 (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Asahi Kasei Emd Corporation | 導電粒子配置シート及び異方導電性フィルム |
JP2008027921A (ja) * | 2007-09-03 | 2008-02-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 |
JP2008034232A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 異方導電性フィルム |
JP2008060090A (ja) * | 2007-11-19 | 2008-03-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続部材の製造方法及び接続部材 |
JP2008300360A (ja) * | 1995-02-07 | 2008-12-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 電極の接続方法 |
JP2009186708A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置 |
JPWO2007123003A1 (ja) * | 2006-04-12 | 2009-09-03 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続用接着フィルム、回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法 |
JP2010278013A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-12-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 樹脂フィルムシート及び電子部品 |
USRE43124E1 (en) | 2001-03-26 | 2012-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display module including a display panel connected to a flexible wire board with an insulating protective layer extended inside the display panel |
JP2012114295A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Fujitsu Ltd | プリント配線板の製造方法、プリント配線板及び電子機器 |
KR20130110184A (ko) * | 2010-10-26 | 2013-10-08 | 나이키 인터내셔널 엘티디. | 마찰 잠금식 끈 조정 시스템을 갖는 비키니 상의 |
WO2014021457A1 (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
-
1989
- 1989-09-21 JP JP24685389A patent/JPH03107888A/ja active Pending
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008300360A (ja) * | 1995-02-07 | 2008-12-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 電極の接続方法 |
JP2001296542A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
USRE43124E1 (en) | 2001-03-26 | 2012-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display module including a display panel connected to a flexible wire board with an insulating protective layer extended inside the display panel |
JP2005200521A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Sony Chem Corp | 接着フィルム、接着フィルムの製造方法 |
JP2007025361A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
EP1768215A2 (en) * | 2005-09-27 | 2007-03-28 | Samsung SDI Co., Ltd. | Plasma Display Device |
JP2007094412A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Samsung Sdi Co Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
EP1768215A3 (en) * | 2005-09-27 | 2009-10-21 | Samsung SDI Co., Ltd. | Plasma Display Device |
JP2007182062A (ja) * | 2006-01-04 | 2007-07-19 | Ls Cable Ltd | 多層異方性導電フィルム |
JP4513024B2 (ja) * | 2006-01-04 | 2010-07-28 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 多層異方性導電フィルム |
JP4775377B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2011-09-21 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続用接着フィルム、回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法 |
JPWO2007123003A1 (ja) * | 2006-04-12 | 2009-09-03 | 日立化成工業株式会社 | 回路接続用接着フィルム、回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法 |
US8247701B2 (en) | 2006-04-27 | 2012-08-21 | Asahi Kasei Emd Corporation | Electroconductive particle placement sheet and anisotropic electroconductive film |
WO2007125993A1 (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Asahi Kasei Emd Corporation | 導電粒子配置シート及び異方導電性フィルム |
JP2008034232A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 異方導電性フィルム |
JP4631889B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2011-02-16 | 日立化成工業株式会社 | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 |
JP2008027921A (ja) * | 2007-09-03 | 2008-02-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法 |
JP2008060090A (ja) * | 2007-11-19 | 2008-03-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 接続部材の製造方法及び接続部材 |
JP2009186708A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置 |
JP2011233530A (ja) * | 2008-06-26 | 2011-11-17 | Hitachi Chem Co Ltd | 樹脂フィルムシート及び電子部品 |
JP2011003544A (ja) * | 2008-06-26 | 2011-01-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 導電性粒子を内在させた樹脂フィルムシートおよび導電性粒子を内在させた樹脂フィルムシートで電気的に接続された電子部品 |
JP2010278013A (ja) * | 2008-06-26 | 2010-12-09 | Hitachi Chem Co Ltd | 樹脂フィルムシート及び電子部品 |
KR20130110184A (ko) * | 2010-10-26 | 2013-10-08 | 나이키 인터내셔널 엘티디. | 마찰 잠금식 끈 조정 시스템을 갖는 비키니 상의 |
JP2012114295A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Fujitsu Ltd | プリント配線板の製造方法、プリント配線板及び電子機器 |
WO2014021457A1 (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
JP2014043574A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-03-13 | Dexerials Corp | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
US9585247B2 (en) | 2012-08-03 | 2017-02-28 | Dexerials Corporation | Anisotropic conductive film and method of producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03107888A (ja) | 回路基板の接続構造 | |
KR100382759B1 (ko) | 이방성 도전 접착제를 이용한 반도체 장치의 실장 방법 | |
KR100242613B1 (ko) | 액정장치, 액정장치의 제조 방법 및 전자기기 | |
JP3415845B2 (ja) | 電気的接続構造及びその電気的接続方法 | |
JP3491415B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
CN110825268B (zh) | 触控模组、触控显示装置及电子设备 | |
JPH0513119A (ja) | 電子部品接続用テープコネクタ | |
CN102342189A (zh) | 芯片部件安装结构、芯片部件安装方法以及液晶显示装置 | |
JPH02127620A (ja) | 電気光学装置及びその接続方法 | |
JP2003297516A (ja) | フレキシブル基板の接続方法 | |
JP2937705B2 (ja) | プリント配線板の接続方法 | |
CN107015391A (zh) | 液晶显示面板及其压合方法以及液晶显示器 | |
JP2001066579A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
CN115061304B (zh) | 显示面板及其制作方法 | |
JPH0334064Y2 (ja) | ||
JPH08293526A (ja) | 電極端子の接合方法およびその接合構造 | |
JPH05100238A (ja) | 液晶パネルの実装構造 | |
JPH0277019A (ja) | 電気光学装置及び導電接続方法 | |
JP3822358B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09330947A (ja) | 半導体素子の実装方法 | |
JP2008071748A (ja) | 接続方法 | |
JPH117036A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
JPH1065332A (ja) | 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法 | |
JP3981681B2 (ja) | 液晶装置の製造方法 | |
JPH02137293A (ja) | 多層回路基板 |