JPH02976Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH02976Y2 JPH02976Y2 JP18881784U JP18881784U JPH02976Y2 JP H02976 Y2 JPH02976 Y2 JP H02976Y2 JP 18881784 U JP18881784 U JP 18881784U JP 18881784 U JP18881784 U JP 18881784U JP H02976 Y2 JPH02976 Y2 JP H02976Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat cable
- conductor
- pressure contact
- connector
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は圧接接続用平型ケーブルの構造に関す
る。
る。
平型ケーブルは別名フラツトケーブルあるいは
リボンケーブルとも呼称され、近年車輌用等の計
器、部品等に対する電気接続用ケーブルとして使
用されている。
リボンケーブルとも呼称され、近年車輌用等の計
器、部品等に対する電気接続用ケーブルとして使
用されている。
従来、この種の目的に使用される平型ケーブル
及びこの平型ケーブル用のコネクタとしては、第
4図及び第5図に示すようなものが知られてい
る。
及びこの平型ケーブル用のコネクタとしては、第
4図及び第5図に示すようなものが知られてい
る。
即ち、従来の平型ケーブルA′は、等間隔かつ
並列に配置された複数条の導体aを合成樹脂又は
ゴム等の可橈性絶縁体bで絶縁被覆してリボン状
に形成されている。又、この平型ケーブルA′の
コネクタとしては第5図に示すように、一方の端
面から圧接端子cを突設し、他方の端面に相手コ
ネクタ(図示せず)の端子挿入孔dを設けるとと
もに、内部に圧接端子cに連設される相手コネク
タとの接続端子eを収容してなるハウジング
B1′と、平型ケーブルA′をハウジングB1′の圧接端
子cに接続させるための圧接具B2′とから成り、
圧接具B2′はハウジングB1′の圧接端子cに対応し
て圧接端子cが嵌挿される孔fを設けるととも
に、平型ケーブルA′の面に形成される複数の凹
条gに対応する複数の凸条hを設けた長方体に形
成されている。
並列に配置された複数条の導体aを合成樹脂又は
ゴム等の可橈性絶縁体bで絶縁被覆してリボン状
に形成されている。又、この平型ケーブルA′の
コネクタとしては第5図に示すように、一方の端
面から圧接端子cを突設し、他方の端面に相手コ
ネクタ(図示せず)の端子挿入孔dを設けるとと
もに、内部に圧接端子cに連設される相手コネク
タとの接続端子eを収容してなるハウジング
B1′と、平型ケーブルA′をハウジングB1′の圧接端
子cに接続させるための圧接具B2′とから成り、
圧接具B2′はハウジングB1′の圧接端子cに対応し
て圧接端子cが嵌挿される孔fを設けるととも
に、平型ケーブルA′の面に形成される複数の凹
条gに対応する複数の凸条hを設けた長方体に形
成されている。
しかして、ハウジングB1′の圧接端子cに平型
ケーブルA′を圧接接続するに際しては、平型ケ
ーブルA′の凹条gに圧接具B2′の凸条hを合致さ
せ、圧接端子cを圧接具B2′の孔fに嵌挿させる
ことにより、平型ケーブルA′の導体aが圧接端
子cの対向する圧接刃c1に当接し、圧接接続され
るものである。
ケーブルA′を圧接接続するに際しては、平型ケ
ーブルA′の凹条gに圧接具B2′の凸条hを合致さ
せ、圧接端子cを圧接具B2′の孔fに嵌挿させる
ことにより、平型ケーブルA′の導体aが圧接端
子cの対向する圧接刃c1に当接し、圧接接続され
るものである。
しかし、かかる従来の平型ケーブルA′にあつ
ては、導体aは圧接具B2′により圧接端子c内に
均等に押圧されるため、導体aの軸方向に作用す
る張力に対しては何等問題はないが、自動車のワ
イヤリングハーネス等の巻き込まれた場合、ワイ
ヤリングハーネスの性格上平型ケーブルA′も極
端に曲げられて、コネクタB′に接続された平型
ケーブルA′の導体aは曲げ方向の引張力が最も
強く作用する側端部において破断するに至る。
又、自動車にワイヤリングハーネスを取付けるに
際しては、必ずボデイの貫通孔を通過させるため
にワイヤリングハーネスを引張り配索作業を行な
うが、この場合、コネクタB′がボデイの貫通孔
や角部に引掛かることが多く、この時コネクタ
B′に引張力が作用し、同様に平型ケーブルA′が
破断する等の欠点がある。
ては、導体aは圧接具B2′により圧接端子c内に
均等に押圧されるため、導体aの軸方向に作用す
る張力に対しては何等問題はないが、自動車のワ
イヤリングハーネス等の巻き込まれた場合、ワイ
ヤリングハーネスの性格上平型ケーブルA′も極
端に曲げられて、コネクタB′に接続された平型
ケーブルA′の導体aは曲げ方向の引張力が最も
強く作用する側端部において破断するに至る。
又、自動車にワイヤリングハーネスを取付けるに
際しては、必ずボデイの貫通孔を通過させるため
にワイヤリングハーネスを引張り配索作業を行な
うが、この場合、コネクタB′がボデイの貫通孔
や角部に引掛かることが多く、この時コネクタ
B′に引張力が作用し、同様に平型ケーブルA′が
破断する等の欠点がある。
そこで、この欠点を改善するため、実開昭50−
111684号公報に開示されているような平型ケーブ
ルが提案されている。即ち、この平型ケーブル
A″は第6図に示されるように、絶縁体bで被覆
され、並列に配置された複数本の導体aの同一平
面上に可橈性を有する補強線材iを配置したもの
で、補強線材iは図示のように平型ケーブル
A″の両側端に配置された導体aの外方に絶縁体
bにより被覆されるか、あるいは導体a間に配設
されている。
111684号公報に開示されているような平型ケーブ
ルが提案されている。即ち、この平型ケーブル
A″は第6図に示されるように、絶縁体bで被覆
され、並列に配置された複数本の導体aの同一平
面上に可橈性を有する補強線材iを配置したもの
で、補強線材iは図示のように平型ケーブル
A″の両側端に配置された導体aの外方に絶縁体
bにより被覆されるか、あるいは導体a間に配設
されている。
しかし、このように補強線材iを両側端の導体
外方に配設した平型ケーブルA″を第5図に示す
コネクタB′に圧接接続しても、圧接具B2′による
圧接力は圧接端子cへの導体aの圧接のために作
用するが、補強線材iには殆ど作用しないため、
コネクタB′に圧接された平型ケーブルA″に前述
と同様の曲げによる引張力が加えられた場合に
は、その応力は主として導体aに作用し、変形な
いしは応力集中による疲労破断を生じ易く、平型
ケーブルに対する補強線材iの大きな保護効果は
期待できないという問題がある。
外方に配設した平型ケーブルA″を第5図に示す
コネクタB′に圧接接続しても、圧接具B2′による
圧接力は圧接端子cへの導体aの圧接のために作
用するが、補強線材iには殆ど作用しないため、
コネクタB′に圧接された平型ケーブルA″に前述
と同様の曲げによる引張力が加えられた場合に
は、その応力は主として導体aに作用し、変形な
いしは応力集中による疲労破断を生じ易く、平型
ケーブルに対する補強線材iの大きな保護効果は
期待できないという問題がある。
本考案は従来の平型ケーブル及び実開昭50−
111684号公報に開示されるような平型ケーブルの
問題点に着目してなされたもので、平型ケーブル
の面とほぼ同一平面上での曲げ応力、特にコネク
タ接続部における平型ケーブルに曲げ応力が作用
した場合に発生し易い導体の破断を効果的に防止
し得る平型ケーブルを提供することを目的とす
る。
111684号公報に開示されるような平型ケーブルの
問題点に着目してなされたもので、平型ケーブル
の面とほぼ同一平面上での曲げ応力、特にコネク
タ接続部における平型ケーブルに曲げ応力が作用
した場合に発生し易い導体の破断を効果的に防止
し得る平型ケーブルを提供することを目的とす
る。
以下に本考案を実施例を示す添付の図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図に本考案の平型ケーブルの縦断面図を示
す。図において本考案の平型ケーブルAは、等間
隔かつ並列に配置された複数条の導体1と、両側
端に配置された導体1aの外方に導体1と並列に
配置された補強線材2とを可橈性絶縁体3で一体
に被覆してなる平型ケーブルにおいて、補強線材
2の部分におけるケーブル厚さt2を、導体1の部
分におけるケーブル厚さt1に比し大に形成した平
型ケーブルである。
す。図において本考案の平型ケーブルAは、等間
隔かつ並列に配置された複数条の導体1と、両側
端に配置された導体1aの外方に導体1と並列に
配置された補強線材2とを可橈性絶縁体3で一体
に被覆してなる平型ケーブルにおいて、補強線材
2の部分におけるケーブル厚さt2を、導体1の部
分におけるケーブル厚さt1に比し大に形成した平
型ケーブルである。
即ち、本考案の平型ケーブルAにおいて、等間
隔かつ並列に配置された複数条(図示では8条)
の導体1を合成樹脂又はゴム等からなる可橈性の
絶縁体3で絶縁被覆してリボン状に形成された部
分は第4図に示す従来の平型ケーブルと同様であ
り、又、両側端の導体1aの外方にアラミツド繊
維やステンレス線等からなる補強線材2が配置さ
れた点は前記実開昭50−111684号公報に開示され
ているものと同様であるが、本考案の平型ケーブ
ルAにおいては補強線材2の部分に絶縁体3aで
被覆形成されるケーブル厚さt2が、並設された導
体1の部分に絶縁体3で被覆形成されるケーブル
厚さt1に比し大に形成される。従つて導体1及び
補強線材2の部分における平型ケーブルAの一方
の面(図示下面)を一致させるときは他方の面
(図示上面)の補強線材2の部分に軸方向の突起
4が形成される。
隔かつ並列に配置された複数条(図示では8条)
の導体1を合成樹脂又はゴム等からなる可橈性の
絶縁体3で絶縁被覆してリボン状に形成された部
分は第4図に示す従来の平型ケーブルと同様であ
り、又、両側端の導体1aの外方にアラミツド繊
維やステンレス線等からなる補強線材2が配置さ
れた点は前記実開昭50−111684号公報に開示され
ているものと同様であるが、本考案の平型ケーブ
ルAにおいては補強線材2の部分に絶縁体3aで
被覆形成されるケーブル厚さt2が、並設された導
体1の部分に絶縁体3で被覆形成されるケーブル
厚さt1に比し大に形成される。従つて導体1及び
補強線材2の部分における平型ケーブルAの一方
の面(図示下面)を一致させるときは他方の面
(図示上面)の補強線材2の部分に軸方向の突起
4が形成される。
なお、本考案の平型ケーブルAにおいて、補強
線材2はケーブルの両側端以外にも導体1の間に
適宜の間隔を隔てて配置されてもよい。
線材2はケーブルの両側端以外にも導体1の間に
適宜の間隔を隔てて配置されてもよい。
第2図は本考案の平型ケーブルAに圧接接続さ
れるコネクタBをハウジングB1と圧接具B2とに
分離し、一部断面で示した正面図を示す。
れるコネクタBをハウジングB1と圧接具B2とに
分離し、一部断面で示した正面図を示す。
図においてハウジングB1は、一方の端面に圧
接端子5を突設し、他方の端面に相手コネクタ
(図示せず)の端子挿入孔6を設けるとともに、
内部に圧接端子5に連接される相手コネクタとの
接続端子7を収容して形成され、又、圧接具B2
はハウジングB1の圧接端子5が嵌挿される孔8
を設けるとともに平型ケーブルAの面に形成され
る複数の凹条9に対応する複数の凸条10を設け
た長方体に形成される点において第5図に示され
る従来のコネクタB′と同様であるが、圧接具B2
の下面には本考案の平型ケーブルAの両側端に形
成される突起4が係入される溝部11が形成され
ている。
接端子5を突設し、他方の端面に相手コネクタ
(図示せず)の端子挿入孔6を設けるとともに、
内部に圧接端子5に連接される相手コネクタとの
接続端子7を収容して形成され、又、圧接具B2
はハウジングB1の圧接端子5が嵌挿される孔8
を設けるとともに平型ケーブルAの面に形成され
る複数の凹条9に対応する複数の凸条10を設け
た長方体に形成される点において第5図に示され
る従来のコネクタB′と同様であるが、圧接具B2
の下面には本考案の平型ケーブルAの両側端に形
成される突起4が係入される溝部11が形成され
ている。
第3図は本考案の平型ケーブルAを圧接コネク
タBに圧接接続させた状態を示す斜視図で、平型
ケーブルAの先端部をほぼ直角に折り曲げ、ハウ
ジングB1の圧接端子に圧接具B2を用いて圧接接
続させるとともに、両側にロツクアーム12aを
具備する押え具12により平型ケーブルAを固定
し、さらにロツクアーム12aをハウジングB1
の側面の突起13に係合させてハウジングB1及
び圧接具B2を押え具12と一体に固定した状態
を示している。
タBに圧接接続させた状態を示す斜視図で、平型
ケーブルAの先端部をほぼ直角に折り曲げ、ハウ
ジングB1の圧接端子に圧接具B2を用いて圧接接
続させるとともに、両側にロツクアーム12aを
具備する押え具12により平型ケーブルAを固定
し、さらにロツクアーム12aをハウジングB1
の側面の突起13に係合させてハウジングB1及
び圧接具B2を押え具12と一体に固定した状態
を示している。
本考案の平型ケーブルAを第2図に示すように
してハウジングB1の圧接端子5に圧接具B2を用
いて圧接接続するときは、圧接端子5に導体1が
接続された後の圧接具B2による圧接力は、平型
ケーブルAの両側端部の突起4と圧接具B2の溝
部11との圧接部を介して補強線材2に作用し、
導体1と圧接端子5との圧接接続部に加わる圧接
力を緩和する作用を有する。
してハウジングB1の圧接端子5に圧接具B2を用
いて圧接接続するときは、圧接端子5に導体1が
接続された後の圧接具B2による圧接力は、平型
ケーブルAの両側端部の突起4と圧接具B2の溝
部11との圧接部を介して補強線材2に作用し、
導体1と圧接端子5との圧接接続部に加わる圧接
力を緩和する作用を有する。
従つて、第3図に示すように圧接コネクタBに
圧接接続された平型ケーブルAに、イ又はロ方向
の平型ケーブルAの面とほぼ同一平面上での曲げ
応力が外部から加えられても、前記した平型ケー
ブル両側端部の突起4と圧接具B2の溝部11と
の圧接部を介して補強線材2に吸収され、導体1
と圧接端子5との圧接接続部を保護し、導体1の
破断が防止される。
圧接接続された平型ケーブルAに、イ又はロ方向
の平型ケーブルAの面とほぼ同一平面上での曲げ
応力が外部から加えられても、前記した平型ケー
ブル両側端部の突起4と圧接具B2の溝部11と
の圧接部を介して補強線材2に吸収され、導体1
と圧接端子5との圧接接続部を保護し、導体1の
破断が防止される。
本考案の平型ケーブルは以上詳細に説明した構
成及び作用よりなるから、細い導体からなり極め
て破断され易い平型ケーブルについても補強線材
により効果的に保護される結果、自動車における
ワイヤリングハーネスの配索工程で特に発生し易
かつた平型ケーブルのコネクタ圧接部における破
断が防止され、又、ユニツトのメインテナンス時
において圧接コネクタに対する平型ケーブルの脱
着作業等により平型ケーブルあるいは圧接コネク
タの破損等の機能的障害が大幅に減少し、ワイヤ
リングハーネスの肥大化対策に対応して要請され
ている自動車への平型ケーブルの適用を円滑に達
成し得る利点が得られる。
成及び作用よりなるから、細い導体からなり極め
て破断され易い平型ケーブルについても補強線材
により効果的に保護される結果、自動車における
ワイヤリングハーネスの配索工程で特に発生し易
かつた平型ケーブルのコネクタ圧接部における破
断が防止され、又、ユニツトのメインテナンス時
において圧接コネクタに対する平型ケーブルの脱
着作業等により平型ケーブルあるいは圧接コネク
タの破損等の機能的障害が大幅に減少し、ワイヤ
リングハーネスの肥大化対策に対応して要請され
ている自動車への平型ケーブルの適用を円滑に達
成し得る利点が得られる。
第1図は本考案の平型ケーブルの縦断面図、第
2図は本考案の平型ケーブルに圧接接続されるコ
ネクタをハウジングと圧接具とに分離し、一部断
面で示した正面図、第3図は本考案の平型ケーブ
ルを圧接コネクタに圧接接続させた状態を示す斜
視図、第4図は従来の平型ケーブルの斜視図、第
5図は従来の平型ケーブルに圧接接続されるコネ
クタをハウジングと圧接具とに分離し、一部断面
で示した正面図、第6図は従来の他の平型ケーブ
ルの斜視図を示す。 1……導体、2……補強線材、3……絶縁体、
4……突起、5……圧接端子、11……溝部。
2図は本考案の平型ケーブルに圧接接続されるコ
ネクタをハウジングと圧接具とに分離し、一部断
面で示した正面図、第3図は本考案の平型ケーブ
ルを圧接コネクタに圧接接続させた状態を示す斜
視図、第4図は従来の平型ケーブルの斜視図、第
5図は従来の平型ケーブルに圧接接続されるコネ
クタをハウジングと圧接具とに分離し、一部断面
で示した正面図、第6図は従来の他の平型ケーブ
ルの斜視図を示す。 1……導体、2……補強線材、3……絶縁体、
4……突起、5……圧接端子、11……溝部。
Claims (1)
- 等間隔かつ並列に配置された複数条の導体と、
該導体両側端の外方に該導体と並列に配置された
補強線材とを可橈性絶縁体で一体に被覆してなる
平型ケーブルにおいて、該補強線材部の平型ケー
ブルの厚さを該導体部の平型ケーブルの厚さに比
し大に形成したことを特徴とする圧接接続用平型
ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18881784U JPH02976Y2 (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18881784U JPH02976Y2 (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61103820U JPS61103820U (ja) | 1986-07-02 |
JPH02976Y2 true JPH02976Y2 (ja) | 1990-01-11 |
Family
ID=30746281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18881784U Expired JPH02976Y2 (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02976Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-14 JP JP18881784U patent/JPH02976Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61103820U (ja) | 1986-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5724730A (en) | Method of protecting conductive part of flat cable | |
US6840804B2 (en) | Fitting structure of waterproof plug | |
EP0062963A1 (en) | Solderless electrical connector for insulated wires | |
US5800219A (en) | Stamped battery terminal | |
US5338233A (en) | Structure for electrically connecting a terminal and a wire | |
EP1744405A2 (en) | Electric connector and method for manufacturing the same | |
JPH07122306A (ja) | 圧接ジョイントコネクタ | |
JPH02976Y2 (ja) | ||
JPH087968A (ja) | コネクタ及びその組立方法 | |
JP5289154B2 (ja) | コネクタ | |
JP2001184951A (ja) | 車両用ワイヤーハーネスおよびこれを搭載した車両 | |
JP4864340B2 (ja) | 同軸ケーブルの電気コネクタ | |
JP2000077109A (ja) | 圧接端子 | |
JPH0256778B2 (ja) | ||
JP3477911B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP2001155792A (ja) | 圧接ジョイント端子及びコネクタ | |
JP3039150B2 (ja) | 圧接コネクタの端末処理構造 | |
JP4381959B2 (ja) | ワイヤハーネス用ジョイントコネクタ及びその製造方法 | |
JP7431091B2 (ja) | 接続端子 | |
JP7575993B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ付き電線 | |
JPH026609Y2 (ja) | ||
JP7568488B2 (ja) | ケーブル分岐部接続構造 | |
JPH07282870A (ja) | フラットケーブル用分岐コネクタ | |
JPH0216519Y2 (ja) | ||
JP4494165B2 (ja) | ワイヤハーネス用ジョイントコネクタ |