[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH028551A - 自動車変速機の変速段切り換え制御装置 - Google Patents

自動車変速機の変速段切り換え制御装置

Info

Publication number
JPH028551A
JPH028551A JP63158343A JP15834388A JPH028551A JP H028551 A JPH028551 A JP H028551A JP 63158343 A JP63158343 A JP 63158343A JP 15834388 A JP15834388 A JP 15834388A JP H028551 A JPH028551 A JP H028551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
valve
solenoid valve
port
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63158343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578708B2 (ja
Inventor
Masahiro Okubo
正博 大窪
Hirobumi Shiba
芝 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63158343A priority Critical patent/JPH028551A/ja
Priority to US07/460,056 priority patent/US5079973A/en
Priority to PCT/JP1989/000562 priority patent/WO1990000232A1/ja
Priority to DE19893990719 priority patent/DE3990719T1/de
Publication of JPH028551A publication Critical patent/JPH028551A/ja
Publication of JPH0578708B2 publication Critical patent/JPH0578708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機に備えられている電子制御による
油圧変速段制御装置に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 一般に自動変速機では、運転者が手動操作するシフトタ
ワーによって変速するようになっている。
従来のシフトタワーではP−R−N−D−2−1の各変
速段を直線的に配列しである。更に、Pレンジ(駐車)
及びRレンジ(後進)にシフト操作する際には、シフト
タワーのブツシュボタンを押さなければP1Rレンジに
はシフトできず、車輌が前進している時に誤操作でP、
Rレンジを選択できない構造になっている。
しかしながら、運転者の中には前進シフト時にも前記ブ
ツシュボタンを押してシフト操作する悪癖がある者もお
り、この場合には前進時にP、Rレンジへのシフト操作
を阻害するブツシュボタンによるフェイルセイフが働か
ない、という点で改善の余地がある。
又、変速段を固定するために設けである2レンジ、ルン
ジでも電子制御を行い、全変速段を選択制御が可能なこ
とが望ましい。更に、万一電子制御に不備が生じた場合
は、例えば電子制御用電源OFFの状態でも2レンジで
は2速固定、ルンジでは1速固定状態となることが望ま
しい。
(発明の目的) 本発明は、電子制御式自動変速機において、所定の速度
以上で前進している時に、シフトタワーをP、Rレンジ
へ誤操作したとしても、遊星ギヤ変速機がP、R変速段
にシフト動作することを防止し、2レンジ、ルンジでの
電子制御域を広くし得る自動変速機の油圧変速段制御装
置を提供することを目的としている。
(発明の構成) (1)技術的手段 本発明は、エンジン動力を流体で伝達するトルクコンバ
ータの後段に、遊星ギヤ変速機を設け、この遊星ギヤ変
速機を、運転者の変速操作に連動する電子制御手段によ
って油圧制御する油圧変速段制御装置において、運転者
の変速操作に連動するマニュアルシフトバルブと前記電
子制御手段のソレノイドバルブに繋がるシフトバルブと
の間に、制御用ソレノイドバルブに繋がるシフト制限バ
ルブを設け、このシフト制限バルブとマニュアルシフト
バルブの後進、2速及び1速の各ポートに連通ずる3本
の連結回路を個別に形成し、この連結回路を車輌が所定
速度以上で前進している時には、前記制御用ソレノイド
バルブの作動で各ポートへの連通及び閉塞を制御し得る
ように前記シフト制限バルブを形成したことを特徴とす
る自動変速機の油圧変速段制御装置である。
(2)作用 所定速度以上で前進している状態では、シフトタワーを
P、Rレンジへ誤操作してもシフト制限バルブで連結回
路が閉塞されているので、遊星ギヤ変速機はP、Rレン
ジへシフト動作しない。したがって、前進時にブツシュ
ボタンを押してP1Rレンジヘシフトするという誤操作
に対しても、フェイルセイフが働く。
又、2レンジ、ルンジにおける電子制御が働く速度域の
幅を広くすると同時に、パワーシフトで1速、2速、3
速の選択が可能になる。
(実施例) 本発明を例えばトラック等の商用車用の自動変速機に適
用した実施例を示す第1図において、10は4要素2段
型のトルクコンバータである。トルクコンバータ10の
後段には前進3速、後進1速の変速機12が連結されて
いる。変速機12は1個の遊星キャリア32を共有する
第1a星ギヤ30b1第2遊、星ギヤ28bからなる遊
星ギヤ列および遊星ギヤ列を制御するクラッチF3或は
ブレーキFl、F2、Rを有している。
この変速機12、トルクコンバータ10および詳しくは
後述する油圧変速段制御装置で自動変速機が構成されて
いる。
トルクコンバータ10はポンプ14、タービン16、固
定ステータ18、逆転ステータ20、ロックアツプクラ
ッチ21からなり、フロントカバー22からポンプ14
にエンジンの動力が伝達される構造である。
ロックアツプクラッチ21とフロントカバー22との間
にはピストン21aが摺動自在に設けられており、ピス
トン21aが油圧力でロックアツプクラッチ21方向へ
摺動した時に、ロックアツプクラッチ21の両面がトル
ク伝達面になる所謂加圧ピストン型になっている。
タービン16はタービン軸16aに連結され、逆転ステ
ータ20はステータ軸20aに連結されている。固定ス
テータ18は軸18aでノ\ウジング12aに固定され
、ポンプ14はポンプ軸14aに連結されている。ポン
プ軸14aの変速機側端部にはリングギヤ14bが設け
られており、リングギヤ14bの歯数はZelに設定さ
れている。
リングギヤ14bはハウジング12aの上部に配置され
た中間軸24aのギヤ2AbCm数Zc2)と噛み合っ
ており、さらにギヤ24bはPTO軸24 c (Po
wer Take 0ff)のギ+24dと噛み合って
いる。ハウジング12aの下部には油圧発生源であるチ
ャージングポンプ25が設けられており、チャージング
ポンプ25は前記リングギヤ14bに噛合する駆動ギヤ
25aで駆動されるようになっている。
タービン軸16aの途中には第3連用のクラッチF3の
クラッチディスク26aが固定されている。クラッチF
3のクラッチカバー26bはステータ軸20aに連結し
ている。クラッチカバー26bの外方には第2連用のブ
レーキF2が配置され、ブレーキF2はハウジング12
aに固定されている。
ステータ軸20aの端部には第2サンギヤ28a(歯数
Z a2)が固定され、タービン軸16aの端部には第
1サンギヤ30a(歯数Z al)が固定されている。
第1サンギヤ30aは第1遊星ギヤ30bと噛み合い、
第2サンギヤ28aは第2遊星ギヤ28bと噛み合って
いる。
第1遊星ギヤ30bの外方には第1リングギヤ30C(
歯数Z rl)が設けられ、第1リングギヤ30cと第
1遊星ギヤ30bは噛み合っている。
第1リングギヤ30cのさらに外方にはハウジング12
aに固定された第1速用のブレーキFlが配置されてい
る。
第2遊星ギヤ28bの外方には第2リングギヤ28C(
歯数Z r2)が噛み合い、第2リングギヤ28cの更
に外方には後進用のブレーキRが配置されている。ブレ
ーキRはハウジング12aに固定されている。
第1遊星ギヤ30bと第2遊星ギヤ28bは第2図に示
すように、遊星キャリア32上に回転自在に噛み合った
状態で保持されている。
遊星キャリア32には出力軸34が連結されている。
以上の変速機12はクラッチF3、ブレーキF1、F2
、Rを選択的にON動作させることによって次の表1に
示す減速比を発生させ得る。なお、表中のO印はクラッ
チ、ブレーキのON動作を示す。
表1 次に前記チャージングポンプ25からの油圧力で表1に
示すようにクラッチF3、ブレーキFISF2、RをO
N、OFF制御する油圧変速段制御装置を説明する。
第3図において、39は運転者が手動操作する図示しな
いシフトタワー(セレクトレバー)の選択位置表示盤で
ある。この選択位置表示盤39のPレンジは駐車状態を
を表示し、Nレンジは後進状態を表示し、Nレンジはニ
ュートラル状態を表示している。
Dレンジは、マイクロコンピュータ−40(電子的制御
装置)による1−2−3速の自動変速状態を表示し、2
レンジは2速固定状態を表示し、Lレンジはマイクロコ
ンピュータ−40による1−2速の自動変速状態を表示
している。
前記マイクロコンピュータ−40には、車速信号42、
スロットル開度信号44等(いずれも運転状態信号)が
入力されており、これらの車速信号42、スロットル開
度信号44等に基づいてマイクロコンピュータ−40は
予め記憶されている自動変速スケジュールと車速信号4
2、スロットル開度信号44等とを比較して運転状態に
最適な変速段を判別し、出力信号48を出力するように
なっている。
このマイクロコンピュータ−40には第4図に示すよう
に、前記車速信号42、スロットル開度信号44の他に
ブレーキペダルスイッチ100からのブレーキ信号10
1、アクセルスイッチ102からのアクセ・小信号10
3、シフトレバ−位置センサー104からのシフト位置
信号105(いずれも検知信号)が入力されている。
またマイクロコンピュータ−40には、前述の変速スケ
ジュールの他に第5図〜第5C図のライン圧制御マツプ
及び詳しくは後述する2レンジ、ルンジに適合したシフ
トマツプが予め記憶されている。
したがって、第4図のマイクロコンピュータ−40は車
速信号42、スロットル開度信号44、ブレーキ信号1
01〜シフト位置信号105に基いて車輌の運転状態及
び運転者(オペレータ)の操作状態を検知し、第5図〜
第5C図の各マツプとの比較を行ない、最適な出力信号
48をソレノイドバルブ5L−S2及びSRに出力する
ようになっている。
出力信号48はソレノイドバルブ5LSSt。
S2、SRに送出されており、各ソレノイドバルブSl
、、Sl、S2、SRは出力信号48が出力された時の
みON動作するように構成されている。
ソレノイドバルブSLはロックアツプクラッチ21用で
あり、ソレノイドバルブS1、S2はそれぞれ1速用、
2速用であり、SRはライン圧制御用である。
前記シフトタワーは図示しないリンク機構を介してマニ
ュアルバルブ50のスプール52に連結されており、マ
ニュアルバルブ50の流入ポート50aには前記チャー
ジングポンプ25からの圧油を流入させる通路54が接
続している。また、マニュアルバルブ50にはスプール
52の摺動で開閉されるDレンジボー)500,2レン
ジボー)5O8SLレンジポート50L、Nレンジポー
ト5ORが形成されている。
これらの各ポートは、スプール52のDレンジ選択時に
はDレンジポート50Dのみが開口し、2レンジ選択時
にはDレンジポート50D、2レンジポート50Sの両
者が開口し、Lレンジ選択時にはDレンジポート50D
、2レンジポート50SSLレンジポート50Lのすべ
てが開口する位置に配置されている。
このマニュアルバルブ50と後述する両シフトバルブ6
0.62との間には、本発明の要旨であるシフト制限バ
ルブ110を設けである。シフト制限バルブ110では
スプールillをリターンスプリング112で図中の左
方へ付勢している。シフト制限バルブ110には左端部
から順次にポート113〜123が形成しである。ポー
トl13には通路+25が接続し、通路125はソレノ
イドバルブSRに繋がっている。マニュアルバルブ50
のNレンジポート50Rとポート114は連結通路12
6で連通しである。ポート115にはRブレーキに繋が
る通路51が連通し、通路51には通路71が分岐して
いる。
2レンジポート508とポート117との間は連結通路
127が連通し、Lレンジポート50Lとポート120
との間は連結通路128が連通している。
ポート118には通路55が接続し、通路55は2nd
シフトバルブ62の流入ポート62aに連通している。
ポート121には通路57が接続し、通路57は1st
シフトバルブ60の流入ポート60a1に繋がっている
したがって、ソレノイドバルブSRがON動作すると、
通路125の圧力がOkg / c−からライン圧まで
上がる。このライン圧はメインレギュレーティングバル
ブ70のスプール76の受圧面Eに働き、スプール76
は油圧力で右方向に移動して、ライン圧を下げる。ライ
ン圧が低圧になると同時に、通路125からスプール1
11の受圧面!30に働く油圧力でスプールI11が右
方へ摺動する。したがって、スプール111で連結通路
12B 、127.12gを閉塞するようになっている
一方、ソレノイドバルブSRがOPF’状態では、通路
125の圧力がOkg / c−になり、メインレギュ
レーティングバルブ70のスプール76の受圧面Eには
油圧力が働かず、受圧面Fの油圧力だけでスプール76
が押されて、ライン圧が高圧になる。
この状態では通路!25の圧力はOkg / c−であ
るので、スプール!!1はリターンスプリング112で
左方向へ移動するようになっている。
なお、D、2.ルンジでは常にマニュアルシフトバルブ
50のポート50Dから通路53でシフト制限バルブ1
1゛0をバイパスして後段の両シフトバルブ60.62
に圧油を流す。したがって、通路126〜128が同時
に閉塞しても、電子制御によってソレノイドバルブSL
、S2が作動し、最適の麦速段に自動変速する。
Rレンジでは通路53に圧油が流れず、閉回路となって
各ブレーキ、クラッチに圧油が流れず、ニュートラル状
態になる。
第3図中で60はIStシフトバルブであり、62は2
ndシフトバルブである。両シフトバルブ60.62は
同一軸心上に直列に設けられている。
IStシフトバルブ60のスプール64と2ndシフト
バルブ62のスプール66との間には単一のリターンス
プリング68が介装されており、リターンスプリング6
8で両スプール64.66を両端に付勢している。
IStシフトバルブ60には流入ポート60 a l 
560a2、流出ポート60b、ソレノイドポート60
 SL、  ドレンポート60cl、60c2が形成さ
れている。2ndシフトバルブ62には流入ポート62
a1流出ポート62b1.62b2、ソレノイドポート
62SL、  ドレンポート62cl、 62c2が形
成されている。また両IStシフトバルブ60.62を
連通する l−2シフトバルブポート61が設けられて
いる。
両スプール64.66に形成されている受圧面の面積は
、ソレノイドポート62SLに対応する受圧面の面積を
A1流入ポート62aに対応する受圧面の面積をB1流
入ポート60alに対応する受圧面の面積を01ソレノ
イドポート60SLに対応する受圧面の面積をDとすれ
ば、 A>DSC>BSA>C−B、BAD・・・(1)の関
係を満足するように設定されている。
第3図中の70は油圧調整用のメインレギュレーティン
グバルブであり、72はロックアツプ用のロックアツプ
コントロールバルブである。
メインレギュレーティングバルブ70には主スプール7
6と補助スプール78.78aが同一軸心上に配置され
ており、両スプール76.78の間には調圧ばね80が
介装されている。
メインレギューレーティングバルブ70の主スプール7
6には図中の左端から順次に3個の受圧面E%Fが形成
されている。
メインレギュレーティングバルブ70には6個の流入ポ
ート70a1.70a2.70a3.70a4.70a
5.70a6が設けられており、流出ポート70b1 
ドレンポート70cL70c2が形成されている。なお
、第3図中で符号を書くスペースが少ない所では番号7
0等を省略して単にcl、c2等とする。
またロックアツプコントロールバルブ72にはスプール
84がリターンスプリング86で図中の左方へ付勢され
た状態で摺動自在に設けられている。ロックアツプコン
トロールバルブ72には流入ポート72al、72a2
、流出ポート72bL72b2、ドレンポート72c1
.72C2が形成されている。
以上の各バルブの配管系統を説明する。まず、マニュア
ルバルブ50のRレンジポート50Rは、通路51で後
進用のブレーキRに連通し、通路51の途中には通路7
1の一端が分岐接続している。
通路71の他端はメインレギュレーティングバルブ70
の流入ポート70a5に連通しており、必要な時に通路
71からの油圧力で補助スプール78aを図中の左方へ
押し、メインレギュレーティングバルブ70の設定圧を
上昇させるようになっている。
Dレンジポート50Dと流入ボー)60a2との間は通
路53で連通され、ポートttSと流入ポート62aと
の間は通路55で連通され、ポート121と流入ポート
60alとの間は通路57で連通されている。
ISLシフトバルブ60の流出ポート60bは通路63
を介して】速用のブレーキFlに連通し、通路63は途
中で分岐され、一端がメインレギュレーティングバルブ
70の流入ポート70a6に連通し、スプール78を図
中の左方へ押し、設定圧を上昇させるようになっており
、2ndシフトバルブ62の流出ポート62blは通路
65を介17て2速用のブレーキF2に連通し、流出ポ
ート62b2は通路67を介して3速用のクラッチF3
に連通している。
前記通路54の途中には通路59の一端が分岐接続され
ており、通路59の他端は3本に枝分れして各ソレノイ
ドバルブ5RSSt、S2に連通している。ソレノイド
バルブSLには通路59aが繋がっている。通路59の
枝分れ部分には絞りが形成され、各ソレノイドバルブに
はドレンポートが形成されている。
前記2ndシフトバルブ62のソレノイドポート62S
Lには通路69S2の一端が接続されており、通路69
S2の他端はソレノイドバルブS2近傍の通路59に分
岐接続されている。同様にISLシフトバルブ60のソ
レノイドポート60SLには通路69S1の一端が接続
されており、通路69S1の他端はソレノイドバルブS
l近傍の通路59に分岐接続されている。またソレノイ
ドバルブS2近傍の通路59とロックアツプコントロー
ルバルブ72の間には通路69SLが設けられている。
メインレギュレーティングバルブ70の流入ポート70
a2〜70a4は通路59に連通している。
流入ポート70a2〜70a3近傍には主スプール76
のチャタリング防止用の絞りが形成されている。
流入ポート70alは通路71cに連通しており、通路
71cの端部にはソレノイドバルブSRが設けられてい
る。ソレノイドバルブSRにはドレンポートが形成され
ている。また流出ポート70bとロックアツプコントロ
ールバルブ72の流入ポート72a2との間は通路73
で連通されている。
ロックアツプコントロールバルブ72の流出ポート72
b1とトルクコンバータ10の油室88との間は通路7
7で連通されており、流出ポート72b2に接続してい
る通路79はトルクコンバータ10のトルコン流路10
aに連通している。
トルコン流路10aには排出通路81の一端が連通して
おり、排出通路81の他端は前記変速機12のブレーキ
Fl、F2、R,クラッチF3の摩擦部材へ作動油の一
部を潤滑油として供給するようになっている。排出通路
81の途中には逆1ト弁90、オイルクーラー74が介
装されている。
次に、第6図でマイクロコンピュータ、40の変速制御
機能を説明する。まず、第6図のステップS1でマイク
ロコンピュータ40のl?AMをチエツクした後、入出
力ポート及びRAMを各初期値に初期設定する。次に、
ステップS2に進み、図示されていない排気ブレーキ用
ソレノイド及びソレノイドバルブSLをOFF 、ソレ
ノイドバルブSRをONとする信号48(第4図)を出
力する。ステップS3で待機用タイマーを例えば0.3
秒にセットする。
ステップS4でシフトレバ−位置センサー104からの
シフト位置信号105(第4図)を読取り、Aレジスタ
ーにストックし、ステップS5でBレジスターの内容と
比較する。
AレジスターとBレジスターの内容が等しければ、ステ
ップS7へ進み、ステップS3でセットした待機用タイ
マーがタイムアツプしていなければステップS4へ戻る
。ステップS5でAレジスターとBレジスターの内容が
異なっていれば、ステップS6へ進み、Bレジスターに
Aレジスターの内容をストックした後、ステップS3へ
戻る。
ステップS7において、待機用タイマーがタイムアツプ
していれば、ステップS8でBレジスターの内容とI?
AMlの内容を比較し、等しければステップSL2でB
レジスターの内容をl?AM1へ書き込んだ後、ステッ
プS13.S14でRA旧に書き込んだ前記シフト位置
信号に従って、それぞれに応じた変速動作をする。
ステップS8でBレジスターの内容とI?AMIの内容
が異なれば、ステップS9でBレジスターの内容がRレ
ンジであるか否かを判断し、YESの場合はステップS
IOへ進み、車速が所定速度である5kliハ以下であ
るか否かを判断し、車速5 km/h以上の時はステッ
プS2へ戻る。従って、Rレンジ制御は行われず、又ソ
レノイドバルブSRもOFF動作とならない。
ステップSJOで車速51v/l+以下の時は、ステッ
プS L2. S 13./S L4へと進み、Rレン
ジへシフトする制御が行われる。ステップS9において
、Bレジスターの内容がRレンジでなければステップS
12. S13. S14と進み、シフト位置信号に従
って、それぞれに応じた変速動作をする。
ステップS15ではシフトレバ−が切換えられたか否か
を判断し、切換えられていれば、ステップS2へ戻る。
次に作用を説明する。第1図に示す変速機12では前記
表1のように各ブレーキFl、F2、R。
クラッチF3を選択的にON動作させて、変速動作を行
なうが、この変速操作については本件出願人による特願
昭Go−1117703号に詳しく記載しである。
変速機12を変速動作させるための油圧力を供給する電
子制御による油圧装置は、次のように作動する。
まず第3図に図示するNレンジ選択時には、マニュアル
バルブ50は閉弁しているので、マニュアルバルブ50
より各クラッチF3、ブレーキF1ブレーキF2、R側
にはチャージングポンプ25からの圧油は流れない。
一方、トルクコンバータ10にはメインレギュレーティ
ングバルブ70で調圧され、ロックアツプコントロール
バルブ72、ポート72a2を通った圧油が常時供給さ
れている。
次にRレンジ選択時には、マニュアルバルブ50のスプ
ール52が図中の左方へ移動し、流入ホト50aとRレ
ンジポート50Rが連通する。
この状態ではチャージングポンプ25からの圧油は、通
路54から通路51へ流れ、後進用のブレキRへ油圧力
を及ぼしてブレーキRをON動作させる。
Pレンジではスプール52は更に左方へ移動し、スプー
ル52で流入ポート50aを閉じて、パーキングギヤ(
図示せず)を噛合させて出力軸34(第1図)をロック
する。
次にDレンジ選択時には、マイクロコンピュータ−40
に記憶されている自動変速プログラムに従って変速段の
選択が自動的に行なわれる。
このDレンジではマニュアルバルブ50のスプール52
が右方へ移動し、流入ポート50aとDレンジポート5
0Dが連通ずる。この状態では、チャージングポンプ2
5からの圧油は、通路54から通路53へ流れてISL
シフトバルブ60の流入ポート60a2、1−2シフト
バルブポート61を経て、2ndシフトバルブ62の流
出ポート62b2から通路67を通って3速用のクラッ
チF3をON動作させる。したがって、マイクロコンピ
ュータ−40による出力信号48が停止した場合には3
速にシフトされる。
なお、通路59から各ソレノイドバルブS1、S2、S
Lに供給された圧油は、各ソレノイドバルブSl、S2
、SLの開弁時にはドレンポートからドレンされる。
Dレンジ選択時で車輌が停止している場合には車速信号
42が零レベルになり、マイクロコンピュータ−40は
発進状態であると判別して、1連用のソレノイドバルブ
Slに出力信号48を送出する。この状態ではソレノイ
ドバルブSlのドレンポートが閉じて、通路59から供
給されている圧油は通路69S1を通ってIStシフト
バルブ60のソレノイドポート60SLに流入する。ソ
レノイドポート60SLからの油圧力でスプール64は
リターンスプリング68のばね力に抗して図中の左方へ
移動し、スプール66の右端とスプール64の左端が衝
突し、IStシフトバルブ60の流入ポート60a2と
流出ポート60bが連通する。
一方1−2シフトバルブポート61はドレンポート60
c2と連通し、通路67からの圧油はドレンポート60
c2からドレンされる。したがってクラッチF3はOF
F動作し、ブレーキF1は通路63からの油圧力でON
動作し、第1速にシフトされる。
やがて車速か増速しで第2速領域に達すると、マイクロ
コンピュータ−40は2速用のソレノイドバルブS2へ
の出力信号48のみを出力し、ソレノイドバルブS1を
開弁させる。この状態では通路59からの圧油は通路6
9S2を通って2ndシフトバルブ62のソレノイドポ
ート62SLに流入する。ソレノイドポート62SLか
らの油圧力でスプール66はリターンスプリング68の
ばね力に抗して右方へ移動し、スプール64を右方へ押
す。
両スプール64.66が一体となって右方へ移動し、ス
プール64の右端が右側の壁に衝突すると、1−2シフ
トバルブポート61と流出ポート62b1が連通し、通
路53からの圧油はI−2シフトバルブポート61を経
て、通路65を通って2速用のブレーキF2に供給され
る。
一方、ISLシフトバルブ60bとドレンポート60c
lは連通し、ブレーキF1がOFF動作し、1速から2
速へのシフト動作が完了する。
ざらに車速が増速し、第3速領域に達するとマイクロコ
ンピュータ−40からの出力信号48が全て零レベルに
なり、前述の第3速シフト状態になる。
このDレンジ選択時には、マイクロコンピュータ−40
は予め記憶しであるシフトマツプと車速信号42〜シフ
ト位置信号105を比較して、最適の変速段を選択する
ような出力信号48を出力する。
通常の走行状態では以上のDレンジ走行で問題ないが、
急坂登板時のように常時高駆動力を発揮したい場合又は
降板時に意識的にエンジンブレーキを強く作用させたい
場合には、2速固定の2レンジを選択して走行する。
2レンジではマニュアルバルブ50のスプール52が更
に右方へ移動し、流入ポート50aとDレンジポート5
0D、2レンジポート50Sが連通ずる。
又、シフト制限バルブ110はRレンジ時にRevブレ
ーキへの作動油を制限するだけではなく、両シフトバル
ブ60.62のポート62a、60alへの流れる作動
油を制限する機能を備えている。
この機能によって次のような走行状態での不具合発生を
防止する。
すなわち、3速で高速走行中に、2レンジヘシフトした
場合、エンジンブレーキが利きすぎるが、もしくはエン
ジンがオーバーランするという不具合がある。又、3速
で高速走行中にルンジヘシフトした場合には、マイクロ
コンピュータ4oがらの出力信号48がソレノイドバル
ブs2をONにしても、ポート62SLまでの管路抵抗
の方が、ポート60alまでの管路抵抗より大きいので
、ポート62SLへ油圧゛が働くより早くポート60a
lに油圧が働く。したがって、ポート6oalに先に圧
油が作用し、瞬間的に1速に変速してから、ポート62
SLに働く油圧で2速へ変速するという不具合が生じる
このような不具合を解消するために、本発明ではマイク
ロコンピュータ40に2レンジ、ルンジに適合したシフ
トマツプを記憶しであるので、ソレノイドバルブS1.
S2の制御だけでDレンジ時と同様に電子制御を行う。
つまり、一定速度以上で走行し、ている時には、両シフ
トバルブ60.62のポート62a、60alへ作動油
が流入することを2レンジ、ルンジ時にはシフト制限バ
ルブ110で制限する。したがって、両シフトバルブ6
0.62はDレンジ選択時と同様に作動する。
例えば電子制御が故障した場合には、電源OFFの状態
で通路125の圧力がOkg / c−になり、シフト
制限バルブ+10によるRevブレーキ及びポート62
a、60alへの通路が連通し、パワーシフトでR,N
、 3速、2速、1速の任意の変速段が選択可能になる
又、一定速度5〜6 km/h以下の低速走行状態でも
同様になる。
次にロックアツプ時の作動を説明する。マイクロコンピ
ュータ−40がロックアツプ状態を検知した場合には、
ソレノイドバルブSLに出力信号48を送出する。出力
信号48によってソレノイドバルブSLがON動作する
と、まず通路69SLからの圧油がロックアツプコント
ロールバルブ72の流入ポート72alに供給される。
このときスプール84は流入ポート72a1からの油圧
力で図中の右方へ摺動し、流入ポート72a2と流出ポ
ート72blが連通するとともに、流出ポート72b2
とドレンポート72c2が連通ずる。
したがってチャージングポンプ25から通路71asメ
インレギユレーテイングバルブ70、通路73を経て流
入ポート72a2へ流入する圧油は、流出ポート72旧
から通路77を通ってトルクコンバータ10の油室88
に供給される。油室88の油圧力でビス・トン21aが
押されると、ロックアツプクラッチ21は両面をトルク
伝達面としてフロントカバー22とタービン16、ター
ビン軸16a(第1図)を連結する。
またトルコン流路10a内の作動油は通路79からドレ
ンポート72c2へ排出され、トルコン流路10a内の
作動油は次第に流出し、トルコン流路10aのドラッグ
(流路抵抗)が大幅に少なくなる。
次に、本発明の要旨であるRレンジシフトのフェイルセ
イフ機能を説明する。第5c図のように車速が5に+a
/11以上で前進している状態では、ソレノイドバルブ
St?はONで第3図の通路125からシフト制限バル
ブ110に働く油圧力で、シフト制限バルブ110は右
方へ摺動する。スプール111が右方へ摺動すると、連
結通路126〜128はスプール111で閉塞し、Rブ
レーキ、2ndブレーキ、IStブレーキへは作動油が
流れず、ニュートラル状態を保つ。
したがって、前進中に運転者がシフトタワーのRレンジ
切換用ブツシュボタンを押して、Rレンジにシフトミス
してしまった場合でも、車速が5fun/h以上の時に
は12が後進へ変速せず、運転者のシフトミスをバック
アップする。
また、第5図〜第5C図のようにシフトタワーがどの変
速位置にある場合でも、車速か6 km/h以上の範囲
では、ソレノイドバルブSRがON動作し、通路125
の圧力が低圧になる。したがって、シフトタワーがDポ
ジションで、高速走行中(3速に自動変速状態)に2レ
ンジ、ルンジにシフトミスした場合にも、連結通路12
7.12gの作動油が流れず、2速、1速へはシフトせ
ず、制御性がよくなる。
(別の実施例) (1) 本発明は、以上の1実施例のようにライン圧を
ソレノイドバルブSRの0N10FF 2段階に切換え
る場合に限らず、無段階に調整する所謂デユーティ制御
を行うソレノイドバルブについても同様に適用できる。
但し、この場合にはソレノイドバルブのデユーティ圧が
無段階に変化するため、シフト制限バルブ・+10のリ
ターンスプリング112のばね力を設定デユーティ圧に
対応させる。
(2) 第5c図の制御マツプでは、後進で発進した後
、5〜6km/h以上でニュートラルになるので、Rレ
ンジでの圧力制御マツプを第5d図に示すように設定す
ることもできる。第5d図の場合では、Rレンジへのシ
フトタワーの操作を判断し、その判断をRレンジから他
のレンジへシフトタワーを操作する迄保持するような制
御を行う。
(発明の効果) 以上説明したように本発明による自動変速機の油圧変速
段制御装置では、マニュアルバルブ50と1stシフト
バルブ60の間にシフト制限バルブ110を設け、シフ
ト制限バルブ110を制御用ソレノイドバルブで連通及
び閉塞を制御し得るように形成したので、制御用ソレノ
イドバルブがON動作して通路+25の圧力が低圧にな
る所定速度以上で前進している時には、運転者がシフト
タワーの前:己ブツシュボタンを押しなからRレンジヘ
シフトするようなシフトミスを犯した場合でも、シフト
制限バルブ110で連結通路126〜128を閉塞して
Rブレーキへ作動油を流さず、前進時に変速機12が後
進に変速してしまうことを防止できる。
したがって、常にシフトタワーの後進選択用ブツシュボ
タンを押しながらシフトタワーを操作する悪癖がついて
いる運転者が、前進時にブツシュボタンを押してRレン
ジにセットするというようなシフトミスを犯した場合に
もフェイルセイフ機能を発揮できる。
次に、第2請求項では制御用ソレノイドバルブとしてラ
イン圧制御用のソイレノイドバルブSRを使用したので
、ライン圧に応じてシフト制限バルブ110を連通、閉
塞するように制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動変速機を示す縦断面構造略図
、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は油圧変速段
制御装置の配管系統図、第4図はマイクロコンピュータ
への信号の入力、出力状態を示す構造略図、第5図、第
5a図、第5b図、第5C図、第5d図はライン圧の圧
力調整マツプを示すグラフ、・第6図はフローチャート
である。 10・・・トルクコンバータ、12・・・変速機、40
・・・マイクロコンピュータ、50・・・マニュアルバ
ルブ、60・・・tst シフトバルブ、62・・・2
0dシフトバルブ、110・・・シフト制限バルブ、連
結通路・・・12B1127.128 、SR・・・ソ
レノイドバルブ特許出願人   株式会社大金製作所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン動力を流体で伝達するトルクコンバータ
    の後段に、遊星ギヤ変速機を設け、この遊星ギヤ変速機
    を、運転者の変速操作に連動する電子制御手段によって
    油圧制御する油圧変速段制御装置において、運転者の変
    速操作に連動するマニュアルシフトバルブと前記電子制
    御手段のソレノイドバルブに繋がるシフトバルブとの間
    に、制御用ソレノイドバルブに繋がるシフト制限バルブ
    を設け、このシフト制限バルブとマニュアルシフトバル
    ブの後進、2速及び1速の各ポートに連通する3本の連
    結回路を個別に形成し、この連結回路を車輌が所定速度
    以上で前進している時には、前記制御用ソレノイドバル
    ブの作動で前記各ポートへの連通及び閉塞を制御し得る
    ように前記シフト制限バルブを形成したことを特徴とす
    る自動変速機の油圧変速段制御装置。
  2. (2)エンジン動力を流体で伝達するトルクコンバータ
    の後段に、遊星ギヤ変速機を設け、この遊星ギヤ変速機
    を、運転者の変速操作に連動する電子制御手段によって
    油圧制御する油圧変速段制御装置において、運転者の変
    速操作に連動するマニュアルシフトバルブと前記電子制
    御手段のソレノイドバルブに繋がるシフトバルブとの間
    に、制御用ソレノイドバルブに繋がるシフト制限バルブ
    を設け、このシフト制限バルブとマニュアルシフトバル
    ブの後進、2速及び1速の各ポートに連通する3本の連
    結回路を個別に形成し、この連結回路を車輌が所定速度
    以上で前進している時には、前記制御用ソレノイドバル
    ブの作動で前記各ポートへの連通及び閉塞を制御し得る
    ように前記シフト制限バルブを形成し、前記制御用ソレ
    ノイドバルブにライン圧制御用ソレノイドバルブを用い
    たことを特徴とする自動変速機の油圧変速段制御装置。
JP63158343A 1988-06-27 1988-06-27 自動車変速機の変速段切り換え制御装置 Granted JPH028551A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158343A JPH028551A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動車変速機の変速段切り換え制御装置
US07/460,056 US5079973A (en) 1988-06-27 1989-06-02 Hydraulic speed change stage control system
PCT/JP1989/000562 WO1990000232A1 (en) 1988-06-27 1989-06-02 Hydraulic transmission stage controller of automatic transmission
DE19893990719 DE3990719T1 (de) 1988-06-27 1989-06-02 Hydraulisches schaltstufen-steuersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158343A JPH028551A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動車変速機の変速段切り換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028551A true JPH028551A (ja) 1990-01-12
JPH0578708B2 JPH0578708B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=15669568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158343A Granted JPH028551A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 自動車変速機の変速段切り換え制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5079973A (ja)
JP (1) JPH028551A (ja)
WO (1) WO1990000232A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU50490A (sh) * 1989-04-08 1994-01-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag. Zaustavljač zavisan od broja obrtaja motora, za sprečavanje nedopuštenih povratnih uključivanja u menjačima motornih vozila
EP0412718B1 (en) * 1989-08-09 1996-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle transmission system, incorporating valves for reverse inhibit valve
JP2911604B2 (ja) * 1993-06-22 1999-06-23 ヒュンダイ モーター カンパニー 車両用自動変速機の液圧制御システム
US5401223A (en) * 1993-08-18 1995-03-28 Cummins Electronics Company, Inc. Method and device for controlling critical switch failure and neutral conditions at high and low vehicle speeds
KR0179050B1 (ko) * 1993-12-31 1999-04-01 전성원 5속 자동변속기의 유압제어장치
US5498195A (en) * 1994-11-10 1996-03-12 Cummins Electronics Company, Inc. Apparatus and method for verifying gear engagement in controlling the automatic shifting of a manual-automatic transmission
US5638271A (en) * 1995-01-04 1997-06-10 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for assisting gear engagement in controlling the automatic shifting of a manual-automatic transmission
US5609548A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for commanding a gear after an aborted shift attempt in controlling a manual-automatic transmission
US5591102A (en) * 1995-06-07 1997-01-07 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for controlling a manual-automatic transmission after a power reset
DE19735820B4 (de) * 1997-08-18 2005-08-18 Daimlerchrysler Ag Schaltvorrichtung eines Wechselgetriebes mit Druckregelventilen für den Arbeitsdruck und einen Versorgungsdruck
JP3523523B2 (ja) * 1999-04-27 2004-04-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP2002372144A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US7287444B2 (en) * 2004-06-01 2007-10-30 Electronic Systems Eliminator, Inc. Transmission pressure modulation by orificed check valve
WO2010001665A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 本田技研工業株式会社 自動変速機のライン圧制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243066U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26
JPS5532941A (en) * 1978-08-24 1980-03-07 Mikuni Jukogyo Kk Leakage gas-free compressor
JPS5729290A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermentation method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532941B1 (ja) * 1973-06-08 1980-08-28
US3874920A (en) * 1973-06-28 1975-04-01 Ibm Boron silicide method for making thermally oxidized boron doped poly-crystalline silicon having minimum resistivity
JPS5729290B2 (ja) * 1973-08-29 1982-06-22
JPS5831498B2 (ja) * 1975-08-14 1983-07-06 トヨタ自動車株式会社 ジドウヘンソクキノ セイギヨソウチ
US4015488A (en) * 1975-09-29 1977-04-05 Twin Disc, Incorporated Digital electronic controller for power transmission
SE420294B (sv) * 1980-11-28 1981-09-28 Saab Scania Ab Forfarande for att forhindra felaktigt vexelval vid ett automatiskt vexelvalsystem i fordon
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
US4846022A (en) * 1983-04-28 1989-07-11 Aisin Warner Ltd. Vehicular automatic transmission control system with gear shift inhibitor
US4631984A (en) * 1985-03-21 1986-12-30 Eaton Corporation Speed-sensitive shift control
JP2735115B2 (ja) * 1986-07-01 1998-04-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機におけるリバースシフト制御装置
JPH0794865B2 (ja) * 1987-04-09 1995-10-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JPH0198741A (ja) * 1987-10-13 1989-04-17 Daihatsu Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243066U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26
JPS5532941A (en) * 1978-08-24 1980-03-07 Mikuni Jukogyo Kk Leakage gas-free compressor
JPS5729290A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine by fermentation method

Also Published As

Publication number Publication date
US5079973A (en) 1992-01-14
WO1990000232A1 (en) 1990-01-11
JPH0578708B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167772B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH028551A (ja) 自動車変速機の変速段切り換え制御装置
JPH02102965A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US6478707B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JPH0573951B2 (ja)
EP0725239B1 (en) Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
KR100310912B1 (ko) 자동변속기의제어장치
US5634864A (en) Hydraulic control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JPH04362359A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6249066A (ja) 自動変速機の油圧変速段制御装置
JPS62246657A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3083682B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3568051B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3629735B2 (ja) 自動変速機
JPH02278076A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3127062B2 (ja) 自動変速機におけるエンジンブレーキ制御装置
JPS6361541B2 (ja)
JP3568050B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0517980B2 (ja)
JP3521413B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH06341532A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04107359A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6231746A (ja) 多段自動変速機におけるカツトバツク圧制御装置
JPH0276967A (ja) 車輌用自動変速機の油圧制御装置