[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0275676A - 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス - Google Patents

熱硬化性エポキシ樹脂ワニス

Info

Publication number
JPH0275676A
JPH0275676A JP22773688A JP22773688A JPH0275676A JP H0275676 A JPH0275676 A JP H0275676A JP 22773688 A JP22773688 A JP 22773688A JP 22773688 A JP22773688 A JP 22773688A JP H0275676 A JPH0275676 A JP H0275676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
ethyl
urea
polyphenol
methylimidazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22773688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Nakano
中野 義知
Masumi Kada
加田 真澄
Satoshi Ito
慧 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP22773688A priority Critical patent/JPH0275676A/ja
Publication of JPH0275676A publication Critical patent/JPH0275676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱硬化性エポキシ樹脂フェス、とくに、常温〜
50℃まで非常に安定で、高温で速硬化性を有する一液
型のフェスに関する。
いわゆる1液タイプのフェスは、電気回路を形成する抵
抗ペースト、導電ペーストや、回路基板を製造するとき
に用いるソルダーレジストや、半硬化のB−ステージ状
態で供され、加熱圧着に用いる接着剤の製造等に有利に
使用することができる。
〔従来の技術〕
電気回路を形成する抵抗ペースト、導電ペーストや、回
路基板を製造するときに用いるソルダーレジストや、半
硬化の8−ステージ状態で供され、加熱圧着に用いる接
着剤、繊維強化積層板の製造にあたって、エポキシ樹脂
が従来用いられてきた。
とくにエポキシ樹脂とポリフェノールを組合せると、耐
熱性に優れ、耐水性にも優れた信頼性の高いエポキシ樹
脂フェスが得られることが知られている。エポキシ樹脂
とポリフェノール化合物から成る配合物は、常温付近で
は反応が非常に遅く、安定であるが、高温でも硬化速度
が遅いので、硬化促進剤を配合し、高温で実用的な速い
硬化を行わせるのが通常である。
〔発明が解決しようとする線屑〕
このような硬化促進剤として、三級アミンイミダゾール
化合物、リン化合物等が知られているが、通常硬化促進
剤を配合すると、常温付近での安定性が失われ、いわゆ
る−液タイプのフェス、ペーストや、プリプレグの安定
性がよい積層板材料をつくるのは困難であった。
本発明は、常温付近で安定性がよく、高温で急速に反応
するエポキシ樹脂フェスを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記課題を解決した次記: エボキシ樹脂1当量に対しポリフェノール0.5〜2.
0当量、エポキシ樹脂100重量部に対しN−(イミダ
ゾリルアルキル)尿素またはN−(イミダゾリルアルキ
ル)アミド化合物0.01〜20重七部、及びこれらの
化合物を溶解する溶剤がエポキシ樹脂とポリフェノール
の合計11 o oz1部に対し10〜1000重量部
、の割合で含有されてなる熱硬化性エポキシ樹脂フェス
を提供するものである。
本発明に用いるエポキシ樹脂としては徨々のものが使用
できる。たとえば、ビスフェノールA1ビスフエノール
F、  ビスフェノールS1 フェノールノボラック、
O−クレゾールノボラック、トリス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、1,1,2.2−fトラキス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタンなどのポリフェノール類とエ
ピハロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂;カテコ
ール、レゾルシン、しドロキノンなどの多価フェノール
とエピハロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂;エ
チレングリコール、ブタンジオール、ペンタエリスリト
ール、ポリエチレングリコール等の多価アルコールのグ
リシジルエーテル型エポキシ樹脂ニシンクロペンタジェ
ンジオキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、
ビニルシクロヘキセンジオキシド等の脂環式エポキシ樹
脂1フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸等のポリカルボン
酸のポリグリシジルエステル型エポキシ樹脂ニジアミノ
ジフェニルメタンのグリシジル化物等のポリグリシジル
アミン;アミノフェノールのグリシジル化物などのエポ
キシ樹脂がめげられる。さらに、そのエポキシ樹脂とし
ては、ハロゲン化芳香族核を含む種々の難燃性のエポキ
シ樹脂を使用することができる。かかる難燃性エポキシ
樹脂を使用すれば、フェスよりの硬化樹脂を難燃性にす
ることができる。かかるハロゲン化芳香族核を含む難燃
性エポキシ樹脂としては、たとえばテトラブロモビスフ
ェノールAのグリシジルエーテル、フロム化フェノール
ノボラック樹脂のグリシジルエーテル等があげられる。
なかでも、耐熱性をあげるには、フェノールまたはクレ
ゾールとホルムアルデヒドとを反応させて得られるノボ
ラックのグリシジルエーテル、まタハフェノールまたは
クレゾールとサリチルアルデヒドやバニリンやテレフタ
ルアルデヒドを反応させて得られるポリフェノールのグ
リシジルエーテルを用いるとよい。また、ビスフェノー
ル人とホルムアルデヒドとを反応させて得られるノボラ
ックのグリシジルエーテルもよい。とくに低粘度で曽■
熱安定性、耐熱性をあげるには、4+4’−ジヒドaQ
シー3e3’#414’−テトラメチルビフェニルとエ
ピハロヒドリンからつくられるエポキシ樹脂を用いるの
がよい。
本発明に用いるポリフェノールとしては、フェノール、
アルキル置換フェノール、たとえば0−クレゾール、p
−クレゾール、t−ブチルフェノール、クミルフェノー
ル、ビニルフェノールナトのフェノール類とホルムアル
デヒドとを酸性触媒下に縮合して得られるフェノールノ
ボラック樹脂があげられる。とくに数平均分子量が15
00を越える高分子量クレゾールノボラック樹脂を用い
ると耐熱性、熱安定性が増すので、好ましい。
このほか、フェノールや置換フェノール、とホルムアル
デヒド以外のアルデヒド、例えばサリチルアルデヒド、
バニリン、テレフタルアルデヒド、ベンズアルデヒド、
クロトンアルデヒド、クリオキザール等とを酸性触媒の
存在下で縮合したボリア x /−ル化合物、レゾルシ
ンやハイドロキノンビスフェノールAとホルムアルデヒ
ドを縮合したポリフェノール、ビニルフェノールやイン
プロペニルフェノールの重合物もしくは、これらの化合
物と重合性不飽和基をもつ化合物との共重合体であるポ
リフェノール等があげられる。
ポリフェノールは、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に
対しポリフェノールのOH基が0.5〜2.0当量、好
ましくは0.7〜1.5当量の割合で配合する。
本発明の熱硬化性エポキシ樹脂ワニスにエポキシ樹脂及
びポリフェノールと共に用いられるN−(イミダゾリル
−1−アルキル)尿素またはアミド化合物は、イミダゾ
ールの尿素又はアミド誘導体であり、イミダゾールの1
位が尿素またはアミド結合を有するアルキル基で置換さ
れた化合物、例えば、下記一般式(1)、(If)等で
表わされるイミダゾール化合物である。
〔式中、R1−R4は、水素原子、アルキル基、又はア
リール基、Xは−NHC−NH2、Yはのカルボン酸残
基を示す)を表わし、n及びmは1〜10の整数である
。〕 これらのイミダゾール化合物は、硬化促進剤として作用
すると考えられる。これらのイミダゾールを使うことに
より、ワニスは常温付近で、安定でしかも高温で速硬化
とな妙−液性のワニスとなる。
また、このワニスを用いて製造した積層板用プリプレグ
も常温付近で安定でプレス内で成形するときは速硬化と
なるのである。
前記一般式(1)で表わされる化合物の具体例としては
、N−(2−メチルイミダゾリル−1−二fyb)RL
  N−(2−フェニルイミダゾリル−1−エチル)尿
素、N−(2−ウンデシルイミダゾリル−1−エチル)
尿素、N−(2−エテル4−メチルイミダゾリル−1−
エチル)尿素、N−(2−メチルイミダゾリル−1−プ
ロピル)尿素などがある。
前記一般式(1)で表わされる化合物のうち、Yが−N
HCN&−である化合物、即ち、尿素のN、N’置換イ
ミダゾール化合物としては、N、N’−ビス−(2−メ
チルイミダゾリル−1−エチル)尿素、N、N’−ビス
−(2−フェニルイミダゾリル−1−エチル) 尿L 
N、N’−ビス−(2−ウンデシルイミダゾリル−l−
エチル)尿素、N、N’−ビス−(2−エチル−4−メ
チルイミダゾリル−1−エチル”) ffl素、N、N
’−ビス−(2−メチルイミダゾリル−1−プロピル)
尿素などがある。
又、Yが2価カルボン酸アミド残基であるイミダゾール
化合物の例としてに、N、N’−(2−メチルイミダゾ
リル−l−エチル)−アジポイルジアミド、N、N’−
(2−フェニルイミダゾリル−1−エチル)−アジポイ
ルジアミド、N、N′−(2−ウンデシルイミダゾリル
−1−エチル)−アジポイルジアミド、N、N’−(2
−エテル−4−メチルイミダゾリル−1−エチル)−ア
ジポイルジアミド、N、N’−(2−メチルイミダゾリ
ル−1−エチル)−セパチルジアミド、N、N’−(2
−メチルイミダゾリル−1−エチル−フタル酸ジアミド
、N、N’−(2−メチルイミダゾリル−1−プロピル
)−アル)−トリメリット酸トリスアミド、N、N’、
d’−(2−ウンデシルイミダゾリル−1−エチル)−
トリメリット酸トリスアミド、N、N−N′:N″′−
(2−メチルイミダゾリル−1−エチル)−ピロメリッ
ト酸テトラアミド等を挙げることができる。
これらのうちで、前記一般式(1)であられされる尿素
化合物または一般式(If)であられされる尿°素のN
、N’置換イミダゾールもしくは2価カルボン酸ジアミ
ドのN 、N’置換イミダゾールが好ましい。
なかでも、特に、N−(2−メチルイミダゾリル−1−
エチル)尿素、N、N’−(2−メチルイミダゾリル−
1−エチル)−アジポイルジアミドが好ましく、さらに
N−(2−メチルイミダゾリル−1−エチル)尿素、N
−(2−フェニルイミダゾリル−1−エチル)尿素、N
−(2−’)ンテシルイミダゾリルー1−エチル)尿素
がより好ましい。
イミダゾール化合物は、エポキシ樹脂100重量部に対
し0.01〜20重量部、好ましくは0.2〜5重夛部
の割合で用いられる。
本発明の溶剤として好ましいものは、たとえばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルインブチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン類;メトギシエタノール、エト
キシエタノール、ブトキシェタノール、メトキシエトキ
シエタノール、エトキシエトキシエタノール、ブトキシ
エトキシエタノール等のグリコールエーテル類;酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸メトキシエタノール、酢酸エト
キシエタノール、酢酸ブトキシェタノール、酢酸メトキ
シエトキシエタノール、酢酸エトキシエトキシエタノー
ル、酢酸ブトキシエトキシエタノール等ノエステル類;
メチルアルコール、エチルアルコール、フロビルアルコ
ール、ブチルアル=r −ル等のアルキルアルコール類
があげられる。これらの溶剤は1種類で使用してもよい
し、場合によっては2種類以上を併用することができる
う本発明における溶剤の使用量は、エポキシ樹脂とポリ
フェノールの合計ill O0重量部に対して10〜1
.000重計部、好ましくは20〜3o。
重着部でおる。
このワニスは、導電性を与えるだめの金属粉たとえば鋼
粉、銀粉、アルミニウム粉、やカーボンブラック、や塗
料、ペーストを製造する場合に用いられるフィラーたと
えばマイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、アルミ
ナ等を混合することカテキる。さらに必要に応じて三酸
化アンチモン等の難燃剤、シリコーン樹脂等の消泡剤等
を含有せしめることができる。
また、可撓性を付与するためにブタジェンアクリロニト
リん重合体や、カルボキシル基をもつポリブタジェンや
ポリブタジェンアクリロニトリルのようなゴム成分、シ
リコン樹脂、ポリビニルブチラールやナイロン樹脂等を
添加することもてきる。
〔発明の効果〕
本発明のエポキシ樹脂ワニスは、常温で安定で、高温で
速く硬化するので、−液性のワニス、ペースト、接着剤
として有用である。
また本発明のワニスは常温で安定で、半硬化したB−ス
テージの状報例えば積層板用プリプレグも常温での安定
性がよいので本発明のエポキシ樹脂ワニスは、耐熱性の
要求される礒維補強積層板等の製造に有利に使用するこ
とができる。たとえば、本発明のワニスをガラスクロス
、ガラス不&布、ポリエステルクロス、ポリエステル不
織布、アスベスト紙、カポボンファイバークロス等の基
材に含浸後乾燥又は半硬化させてプリプレグとし、この
プリプレグを単層で、又は積層して加熱加圧して成形、
硬化させることにより耐熱性及び強度、峙に耐熱強度の
優れた成形品を得ることができる。
特に、たとえば前記のプリプレグの1枚又は複数枚重ね
たものの片面又は両面に鋼箔を重ねて加熱プレスし、鋼
張積層板とし、エツチングして回路を形成すれば、単層
のプリント配線回路板が得られるし、このような回路板
の数個を前記のプリプレグを介して重ねて加熱プレスす
れば、多層構造のプリント配線回路板が得られる。多層
積層板は回路を描くメーカーがプリプレグを購入し、プ
レスすることが多くプリプレグの安定性がとくに重要で
ある。
〔実施例等〕
以下実験例によ抄本発明をより具体的に説明する。
合成例1 O−クレゾール10 B ?、パラホルムアルデヒド3
21及びエチルセロンルプ240 f t:硫酸10t
と共に反応器内に仕込み、攪拌しながら115℃で4時
間反応を行なわせた。
反応終了後、179のNa HCOsと水3ofを加え
て中和したのち、高速攪拌中の水2を中に、その反応液
を投入し、沈でんした樹脂をF別後乾燥し、1152の
タレゾールノボラック樹脂を得た。
この樹脂は、メタノール、エタノール、ブタノ−ル、オ
クタツール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、メチルエチ
ルケトン、酢酸エチルに可溶であり、ゲル分が全く認め
られなかった。しかシ、ベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロホルム、四塩化炭素には不溶であった。
この樹脂の分子量を蒸気王法(メチルエテルケトン中、
40℃、以下同様)で測定したところ、数平均分子量は
2600であう友。顕微鏡法により求めた樹脂の軟化点
は155℃であった。さらに、テトラヒドロフラン溶液
のゲルパーミュエーンヨンクロマトグラフ分析によるQ
値は3.0であった。水酸基当量は120であった。
実施例1 フェノールノボラック樹脂のグリシジルエーテル(エピ
コート154 エポキシ当量178、油化シェルエポキ
シ社商品名)6(1、ブロム化フェノールノボラックの
グリシジルエーテル(プレン エポキシ当[3287、
ブロム含!t36%、日本化薬社商品名)40部、フェ
ノールノボラック樹脂(タマノール752 水酸基当量
104、部用化学商品名)50部、N、N’−ビス−(
2−メチルイミダゾリル−1−エチル)尿素1.5部を
n −エチルカルピトール65部に溶解してエポキシ樹
)はワニスを製造した。
このワニスに微粉シリカ(日本アエロジル社商品名38
0)4部、タルク20部、消泡剤(日本ユニカー社商品
名 2−722)0.5部、フタロシアニングリーン3
部を加えて三本ロールにて混MLンルターーレジストを
調製した。このインキを鋼スルーホールエポキシ基板上
にスクリーン印刷1(xsoメツシュポリエステル版、
乳剤J120μ)を用いて、膜厚が約25μになるよう
に塗布し、175℃で60分間加熱して硬化させ保護膜
を有する銅張プリント配線基板を得た。
このソルダーレジストインキは20℃で約6ケ月40℃
でも2ケ月間安定で充分な印刷性を保った。
保護膜の特性を表−1に示す。
比較例I N、N’−ビス−(2−メチルイミダゾリル−1−エチ
ル)尿素の代りに、BF、・2−メチルイミダゾール塩
を1.0部用いる他は実施例1と全く同様にしてソルダ
ーレジストインキを調製した。BFa・2−メチルイミ
ダゾール塩は、従来常温での安定性がよく、高温で速硬
化するといわれているが、それでも20℃で3ケ月、4
0℃では1ケ月しか安定でなく、これを過ぎると増粘し
、スクリーン印刷性が悪くなり、保護膜の特性も悪くな
った。
また塩であるから、高温での線間絶縁抵抗が低下した。
結果を表−1に示す。
実施例2 ブロム化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート
1045  エポキシ当量450、ブロム化率21%、
油化シェルエポキシ商品名)60部にブロム化フェノー
ルノボラック樹脂(フレンエボキシ当量287、ブロム
含量36%、日本化系商品名)40部、フェノールノボ
ラック樹脂(タマノール752 水酸基当#104、部
用化学製)28部、N、N’−(ビス−2−メチルイミ
ダゾリル−1−エチル)尿素1.5部を配合し、メチル
エテルケトンとエチルセロソルブの2部1重量比の混合
溶剤105部に溶解し、エポキシ樹脂ワニスを調製した
このワニスを、シラン処理をした厚さ0.18mの平織
ガラス布に含浸させ140℃にて5分間加熱してB−ス
テージ化したプリプレグを製造した。
このプリプレグは20℃で6ケ月間安定で40℃でも2
ケ月間安定であった。このプリプレグ8枚とその両面に
厚さ35μの銅箔を重ねて、175℃で60分間、40
A9/dの加熱加圧下で成形し、板厚1.6−〇銅張積
層板を得た。特性を第2表に示す。
実施例3 硬化促進剤としてN、N’−ビス−(2−メチルイミダ
ゾリル−1−エチル)尿素の代りにN、N’−(2−メ
チルイミダゾリル−1−エチル)−アジポイルジアミド
2.0部を使用する他は実施例2と同じにしてプリプレ
グをつくり、これを重ねてプレスし銅張積層板を得た。
プリプレグは20℃で6ケ月間安定で、40℃でも2ケ
月間安定であった。
積層板の特性を表−2に示す。
実施例4 硬化促進剤としてN 、N’−ビス−(2−メチルイミ
ダゾリル−1−エチル)尿素の代9にN−(2−メチル
イミダゾリル−1−エチル)尿素を1.5部使用する他
は実施例1と同様にしてプリプレグをつくり、これを重
ねてプレスし銅張積層板を得た。プリプレグは20℃で
6ケ月安定で40℃でも2ケ月間安定であった。積層板
の特性を表−2に示す。
実施例5 実施例2のエポキシ樹脂ワニス成分のうち、ポリフェノ
ールとしてフェノールノボラック樹脂の代りに合成例1
で製造した高分子量クレゾールノボラック樹脂33部を
用いる他は同様にしてワニスを製造した。また実施例2
と同様にしてグリプレグ、銅張積層板を製造した。グリ
プレグは20℃で6ケ月、40℃でも2ケ月間安定であ
った。
積層板の特性を表−2に示す。
比較例2 硬化促進剤としてN、N’−ビス−(2−メチルイミダ
ゾリル−1−エチル)尿素の代りに1−シアノエチル−
2−ウンデシルイミダゾールを1.5部使用する他は実
施例1と同様にしてエポキシ樹脂ワニスを製造した。プ
リプレグは140℃に加熱するとゲル化が速過ぎるので
120℃にて5分間加熱してB−ステージ化したプリプ
レグを製造した。このプリプレグは20℃で2ケ月間安
定で40℃では1週間安定であった。このプリプレグか
ら実施例2と同様に銅張積層板を製造した。特性を表−
2に示す。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エポキシ樹脂1当量に対し、ポリフェノール0.5〜
    2.0当量、エポキシ樹脂100重量部に対しN−(イ
    ミダゾリルアルキル)尿素またはN−(イミダゾリルア
    ルキル)アミド化合物0.01〜20重量部、及びこれ
    らの化合物を溶解する溶剤がエポキシ樹脂とポリフェノ
    ールの合計量100重量部に対し10〜1000重量部
    、の割合で含有されてなる熱硬化性エポキシ樹脂ワニス
JP22773688A 1988-09-12 1988-09-12 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス Pending JPH0275676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773688A JPH0275676A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773688A JPH0275676A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275676A true JPH0275676A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16865557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22773688A Pending JPH0275676A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0275676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159855A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ラミネートフィルムの製造方法
WO2008128986A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Probiodrug Ag Urea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2014051149A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 住友金属鉱山株式会社 導電性接着剤
JP2015221866A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社Adeka 一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159855A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ラミネートフィルムの製造方法
WO2008128986A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Probiodrug Ag Urea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
JP2010524898A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としての尿素誘導体
US9512082B2 (en) 2007-04-18 2016-12-06 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2014051149A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 住友金属鉱山株式会社 導電性接着剤
JPWO2014051149A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-25 住友金属鉱山株式会社 導電性接着剤
JP2015221866A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社Adeka 一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160783A (en) Epoxy resin-impregnated glass cloth sheet having adhesive layer
JP2002080693A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2009521562A (ja) 混合触媒系を含む硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれから作られた積層体
US4529790A (en) Epoxy resin composition
JPH0748499A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3809273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0275676A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂ワニス
JP2001031784A (ja) プリプレグ及びプリント配線基板の製造方法
JP5228404B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム用樹脂組成物、新規エポキシ樹脂、及びその製造方法
JP5127160B2 (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JPH0722718A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物、印刷配線板用プリプレグの製造方法及びコンポジット積層板の製造方法
JP2002220435A (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板、多層板、塗工用リン含有エポキシ樹脂ワニス、リン含有エポキシ樹脂封止材、リン含有エポキシ樹脂注型材、含浸用リン含有エポキシ樹脂ワニス
JPH10237162A (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2004051938A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその用途
JP4567132B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3009947B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002060593A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
JP4766295B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JP3529118B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2001011296A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、ビルドアップ工法用の絶縁材料、およびビルドアッププリント配線板
JP3440365B2 (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP2001247657A (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JP2001115126A (ja) 可撓性プリント配線回路用エポキシ樹脂接着剤
JP3218436B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002309066A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物