JPH0274488A - 自動2輪車の車体フレーム - Google Patents
自動2輪車の車体フレームInfo
- Publication number
- JPH0274488A JPH0274488A JP22657288A JP22657288A JPH0274488A JP H0274488 A JPH0274488 A JP H0274488A JP 22657288 A JP22657288 A JP 22657288A JP 22657288 A JP22657288 A JP 22657288A JP H0274488 A JPH0274488 A JP H0274488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcement
- welding
- head pipe
- body frame
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 56
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明は自動2輪車の車体フレームに係り、特にヘッ
ドパイプおよびメインチューブに溶着されたリーンフォ
ースメントの構造を改良した自動2輪車の車体フレーム
に関する。
ドパイプおよびメインチューブに溶着されたリーンフォ
ースメントの構造を改良した自動2輪車の車体フレーム
に関する。
(従来の技術)
自動2輪車のフレームシステムにはバックボーンフレー
ム、ダイヤモンドフレームおよびクレードルフレーム等
の種類がある。このうち、クレードルフレームは、ヘッ
ドパイプから後方へ延びるメインチューブと、ヘッドパ
イプから下方へ延びるダウンチューブとによってエンジ
ンを抱え込むような構造のフレームである。このクレー
ドルフレームのうち、ダウンチューブがエンジンの下方
において2股に分かれているものを、セミダブルクレー
ドルフレームという。
ム、ダイヤモンドフレームおよびクレードルフレーム等
の種類がある。このうち、クレードルフレームは、ヘッ
ドパイプから後方へ延びるメインチューブと、ヘッドパ
イプから下方へ延びるダウンチューブとによってエンジ
ンを抱え込むような構造のフレームである。このクレー
ドルフレームのうち、ダウンチューブがエンジンの下方
において2股に分かれているものを、セミダブルクレー
ドルフレームという。
従来のセミダブルクレードルフレームには、第6図に示
すように、ヘッドパイプ1とダウンチューブ2との間に
リーンフォースメント3が配設されたものがある。この
リーンフォースメン1−3は、断面箱形形状の最中構造
であり、このリーンフォースメント3によってヘッドパ
イプ1、ダウンチューブ2およびメインチューブ4の結
合部の剛性が強化される。
すように、ヘッドパイプ1とダウンチューブ2との間に
リーンフォースメント3が配設されたものがある。この
リーンフォースメン1−3は、断面箱形形状の最中構造
であり、このリーンフォースメント3によってヘッドパ
イプ1、ダウンチューブ2およびメインチューブ4の結
合部の剛性が強化される。
また、リーンフォースメント3は、第7図に示すように
、断面コ字形状のリーンフォースメントエレメント(R
)5とリーンフォースメントニレメン1−(L)6とを
、それらの内側を対向さけて当接し、この当接部を溶接
によって固着して構成される。したがって、溶接箇所7
は、リーンフォースメント3の前面および後面の両面に
存在することになる。なお、図中符号8は、溶着された
ナツトである。
、断面コ字形状のリーンフォースメントエレメント(R
)5とリーンフォースメントニレメン1−(L)6とを
、それらの内側を対向さけて当接し、この当接部を溶接
によって固着して構成される。したがって、溶接箇所7
は、リーンフォースメント3の前面および後面の両面に
存在することになる。なお、図中符号8は、溶着された
ナツトである。
(発明が解決しようとする課題)
上述のように、リーンフォースメント3において(よ、
溶接箇所7がリーンフォースメント3の曲面および後面
に必要となるため、溶接コストを低減することができな
い。また、リーンフォースメント3に溶接箇所7が多い
ので、その分、熱の影響が著しく、リーンフォースメン
ト3に無視できない程度の熱歪が生ずるおそれもある。
溶接箇所7がリーンフォースメント3の曲面および後面
に必要となるため、溶接コストを低減することができな
い。また、リーンフォースメント3に溶接箇所7が多い
ので、その分、熱の影響が著しく、リーンフォースメン
ト3に無視できない程度の熱歪が生ずるおそれもある。
この発明は、上記事実を考慮してなされたものであり、
溶接コストを削減し、かつ特にリーンフォースメントの
熱歪を低減できる自動2輪車の車体フレームを提供する
ことを目的とする。
溶接コストを削減し、かつ特にリーンフォースメントの
熱歪を低減できる自動2輪車の車体フレームを提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段)
この発明は、ヘッドバイブと、このヘッドパイプに溶着
されたメインチューブと、これらのヘッドパイプおよび
メインチューブに溶着されてダウンチューブを兼ねる断
面箱形形状のリーンフォースメントとを備えて成り、上
記リーンフォースメントは、同一方向に複数回屈曲され
た板の両端部を溶接することにより構成されたものであ
る。
されたメインチューブと、これらのヘッドパイプおよび
メインチューブに溶着されてダウンチューブを兼ねる断
面箱形形状のリーンフォースメントとを備えて成り、上
記リーンフォースメントは、同一方向に複数回屈曲され
た板の両端部を溶接することにより構成されたものであ
る。
(作用)
したがって、この発明に係る自動2輪車の車体フレーム
によれば、リーンフォースメン1−が平板を複数回屈曲
し、その両端部を溶接することによって構成されるので
、従来の如く、断面コ字形状のリーンフォースメントエ
レメントを、その内側を対向させて溶着し箱形のリーン
フォースメントを製作する場合に比べ、溶接箇所が少な
く溶接コストを低減できる。と同時に、溶接による熱の
影響も少ないので、特にリーンフォースメントの熱歪を
低減できる。
によれば、リーンフォースメン1−が平板を複数回屈曲
し、その両端部を溶接することによって構成されるので
、従来の如く、断面コ字形状のリーンフォースメントエ
レメントを、その内側を対向させて溶着し箱形のリーン
フォースメントを製作する場合に比べ、溶接箇所が少な
く溶接コストを低減できる。と同時に、溶接による熱の
影響も少ないので、特にリーンフォースメントの熱歪を
低減できる。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明に係る自動2輪車の車体フレームの
一実施例が適用された自f、II 2輪車を示す側面図
である。
一実施例が適用された自f、II 2輪車を示す側面図
である。
この自動2輪車の車体フレーム10はセミダブルクレー
ドルフレームである。車体フレーム10のメインチュー
ブ11の前方にはへラドバイブ13が固着され、後部に
スイングアームピボット部14が設けられる。
ドルフレームである。車体フレーム10のメインチュー
ブ11の前方にはへラドバイブ13が固着され、後部に
スイングアームピボット部14が設けられる。
ヘッドバイブ13には、ステアリングシャフト(図示せ
ず)を介してフロン]へフォーク15が左右方向に揺動
可能に支持される。このフロントフォーク15の上部に
ハンドルパー16が取り付けられ、フロントフォーク1
5の下部に前輪17が回転自在に軸支される。符号18
はフロントフェンダである。また、スイングアームピボ
ット部14には、スイングアーム19が上下方向に揺動
可能に支持され、このスイングアーム19の自由端部に
後輪20が回転自在に軸支される。
ず)を介してフロン]へフォーク15が左右方向に揺動
可能に支持される。このフロントフォーク15の上部に
ハンドルパー16が取り付けられ、フロントフォーク1
5の下部に前輪17が回転自在に軸支される。符号18
はフロントフェンダである。また、スイングアームピボ
ット部14には、スイングアーム19が上下方向に揺動
可能に支持され、このスイングアーム19の自由端部に
後輪20が回転自在に軸支される。
上記メインチューブ11とへ°ツドパイブ13との接合
部にリーンフォースメント21が固着され、接合部の剛
性が補強される。リーンフォースメント21は、車両下
方へ延在してダウンチューブ22に接続される。このダ
ウンチューブ22は湾曲して形成され、上記スイングア
ームピボット部14の下部に固着される。このダウンチ
ューブ22およびメインチューブ11に囲まれた部分に
エンジン23が搭載される。なお、リーンフォースメン
ト21は、車両下方へ延在して形成されるので、ダウン
チューブ22の機能も果す。
部にリーンフォースメント21が固着され、接合部の剛
性が補強される。リーンフォースメント21は、車両下
方へ延在してダウンチューブ22に接続される。このダ
ウンチューブ22は湾曲して形成され、上記スイングア
ームピボット部14の下部に固着される。このダウンチ
ューブ22およびメインチューブ11に囲まれた部分に
エンジン23が搭載される。なお、リーンフォースメン
ト21は、車両下方へ延在して形成されるので、ダウン
チューブ22の機能も果す。
メインチューブ11には、後方へ延びるシートレール2
4が固着され、このシートレール24はシートピラー2
5によって支持される。シートレール24によってシー
ト26が支持される。また、メインチューブ11および
リーンフォースメント21間にはブリッジチューブ27
が配設され、これらメインチューブ11およびブリッジ
チューブ27の上方にフューエルタンク28が配設され
る。
4が固着され、このシートレール24はシートピラー2
5によって支持される。シートレール24によってシー
ト26が支持される。また、メインチューブ11および
リーンフォースメント21間にはブリッジチューブ27
が配設され、これらメインチューブ11およびブリッジ
チューブ27の上方にフューエルタンク28が配設され
る。
このフューエルタンク28の前方にラジェータ29が設
置される。なお、符号30はリヤフェンダである。
置される。なお、符号30はリヤフェンダである。
さて、上述のリーンフォースメント21を、第1図およ
び第3図〜第5図に詳細に示す。
び第3図〜第5図に詳細に示す。
リーンフォースメント21は、1枚の平板を同一方向に
複数回屈曲して、第4図に示すように断面箱形形状の最
中構造にしたものである。そして、屈曲された平板の両
端部が、リーンフォースメント21の後面31のほぼ中
央位置で溶着される。
複数回屈曲して、第4図に示すように断面箱形形状の最
中構造にしたものである。そして、屈曲された平板の両
端部が、リーンフォースメント21の後面31のほぼ中
央位置で溶着される。
符号32は溶接箇所である。
また、リーンフォースメント21には随所にナツトが配
設されるが、第5図に示すサーボモータナツト33の場
合を除き、ナツト配設箇所34は第4図に示すように、
外側に突出したエンボス加工によって形成される。ここ
で、例えば符号35はラジェータナツトであり、符号3
6はオイルタンクナツトである。
設されるが、第5図に示すサーボモータナツト33の場
合を除き、ナツト配設箇所34は第4図に示すように、
外側に突出したエンボス加工によって形成される。ここ
で、例えば符号35はラジェータナツトであり、符号3
6はオイルタンクナツトである。
リーンフォスメント21の前面37は、第1図に示すよ
うに、ダウンチューブ22の延長線に泊って直線状に形
成される。この前面37の上縁37Aは、第3図(A)
に示すように、リーンフォースメント21の側面38の
前方縁38Aよりも低く設定され、これら上縁37Aお
よび前方縁38Aに囲まれた部分にヘッドバイブ13が
配設される。また、後面31の上縁31Aは、第3図(
B)に示すように、半円形状に切り欠かれて形成され、
この上縁31Aにメインチューブ11が配設される。
うに、ダウンチューブ22の延長線に泊って直線状に形
成される。この前面37の上縁37Aは、第3図(A)
に示すように、リーンフォースメント21の側面38の
前方縁38Aよりも低く設定され、これら上縁37Aお
よび前方縁38Aに囲まれた部分にヘッドバイブ13が
配設される。また、後面31の上縁31Aは、第3図(
B)に示すように、半円形状に切り欠かれて形成され、
この上縁31Aにメインチューブ11が配設される。
さらに、リーンフォスメント21の下部は、第3図(C
)に示すように、前面37が2股に分かれ、両側面38
が外側へ湾曲して形成され、ダウンチューブ22が嵌挿
し易く形成される。また、ブリッジチューブ27の取付
箇所は、第3図(D)に示すように、後面31の一部が
ブリッジデユープ27を嵌合し得る径の円形状に形成さ
れて設けられる。
)に示すように、前面37が2股に分かれ、両側面38
が外側へ湾曲して形成され、ダウンチューブ22が嵌挿
し易く形成される。また、ブリッジチューブ27の取付
箇所は、第3図(D)に示すように、後面31の一部が
ブリッジデユープ27を嵌合し得る径の円形状に形成さ
れて設けられる。
上記実施例のリーンフォースメント21によねば、この
リーンフォースメント21は平板を同一方向に複数回屈
曲し、両端部を溶接することにより構成されるので、溶
接箇所32がリーンフォースメント21の後面31に1
箇所設けられるだけになるので、従来のリーンフォース
メント3の如く、前面および後面の2箇所に溶接箇所7
が設けられる場合に比べ、溶接コストを削減できる。
リーンフォースメント21は平板を同一方向に複数回屈
曲し、両端部を溶接することにより構成されるので、溶
接箇所32がリーンフォースメント21の後面31に1
箇所設けられるだけになるので、従来のリーンフォース
メント3の如く、前面および後面の2箇所に溶接箇所7
が設けられる場合に比べ、溶接コストを削減できる。
また、溶接箇所32が1箇所だけなので、溶接による熱
の影響が少なく、特にリーンフォースメント21におけ
る熱歪を低減できる。
の影響が少なく、特にリーンフォースメント21におけ
る熱歪を低減できる。
また、リーンフォースメント21が1枚の平板を屈曲し
て形成されることから、2枚の平板をプレス加工してリ
ーンフォースエレメント5,6をつくる従来のリーンフ
ォースメント3に比べ、材料妻面りを向上させることが
できる。
て形成されることから、2枚の平板をプレス加工してリ
ーンフォースエレメント5,6をつくる従来のリーンフ
ォースメント3に比べ、材料妻面りを向上させることが
できる。
さらに、リーンフォースメン1−21の前面37は、ダ
ウンチューブ22の延長線に沿う直線上に形成されるの
で、曲げ加工が容易である。しかも、ナツト配設箇所3
4が外側に突出するエンボス加工によって形成されるの
で、曲げ加工の際に使用される芯金39(第4図)にラ
ジェータナツト35等のナツトが当接せず、曲げ加工を
容易に実施できる。
ウンチューブ22の延長線に沿う直線上に形成されるの
で、曲げ加工が容易である。しかも、ナツト配設箇所3
4が外側に突出するエンボス加工によって形成されるの
で、曲げ加工の際に使用される芯金39(第4図)にラ
ジェータナツト35等のナツトが当接せず、曲げ加工を
容易に実施できる。
なお、ラジェタナツト35等のナツトは、曲げ加工前に
ナツトを溶着するものであったが、曲げ加工後にナツト
を固着するホップナツトであってもよい。
ナツトを溶着するものであったが、曲げ加工後にナツト
を固着するホップナツトであってもよい。
また、スイングアーム19を上記リーンフォースメント
21と同様に、1枚の平板を複数回屈曲し、両端部を溶
着して構成してもよい。
21と同様に、1枚の平板を複数回屈曲し、両端部を溶
着して構成してもよい。
(発明の効果〕
以上のように、この発明に係る自動2輪車の車体フレー
ムによれば、ヘッドパイプおよびメインチューブに固着
されるリーンフォースメントが、同一方向に複数回屈曲
された板の両端部を溶接することにより断面箱形形状の
最中構造に形成されるので、溶接箇所が少なく、溶接コ
ス1〜を削減できるとともに、特にリーンフォースメン
トの熱歪を低減できる。
ムによれば、ヘッドパイプおよびメインチューブに固着
されるリーンフォースメントが、同一方向に複数回屈曲
された板の両端部を溶接することにより断面箱形形状の
最中構造に形成されるので、溶接箇所が少なく、溶接コ
ス1〜を削減できるとともに、特にリーンフォースメン
トの熱歪を低減できる。
第1図は第2図のリーンフォースメントを拡大して示す
側面図、第2図はこの発明に係る自動2輪車の車体フレ
ームの一実施例が適用された自動2輪車を示す側面図、
第3図(A)、(B)。 (C)、(D)は第1図におけるそれぞれIl[A矢視
図、I[[B矢視図、IC矢視図、I[ID矢視図、第
4図は第1図のIV −IV線に沿う断面図、第5図は
第1図のv−v線に沿う断面図、第6図は従来のリーン
フォースメントを示す側面図、第7図は第6図のVl−
■線に沿う断面図である。 10・・・車体フレーム、11・・・メインチューブ、
13・・・ヘッドパイプ、21・・・リーンフォースメ
ント、22・・・ダウンチューブ、31・・・リーンフ
ォースメントの後面、32・・・溶接箇所。 出願人代理人 波 多 野 久(A) (B) (Cン (D) 某 囚 9月 嘉4 図 芸 す 督 第 回
側面図、第2図はこの発明に係る自動2輪車の車体フレ
ームの一実施例が適用された自動2輪車を示す側面図、
第3図(A)、(B)。 (C)、(D)は第1図におけるそれぞれIl[A矢視
図、I[[B矢視図、IC矢視図、I[ID矢視図、第
4図は第1図のIV −IV線に沿う断面図、第5図は
第1図のv−v線に沿う断面図、第6図は従来のリーン
フォースメントを示す側面図、第7図は第6図のVl−
■線に沿う断面図である。 10・・・車体フレーム、11・・・メインチューブ、
13・・・ヘッドパイプ、21・・・リーンフォースメ
ント、22・・・ダウンチューブ、31・・・リーンフ
ォースメントの後面、32・・・溶接箇所。 出願人代理人 波 多 野 久(A) (B) (Cン (D) 某 囚 9月 嘉4 図 芸 す 督 第 回
Claims (1)
- ヘッドパイプと、このヘッドパイプに溶着されたメイン
チューブと、これらのヘッドパイプおよびメインチュー
ブに溶着されてダウンチューブを兼ねる断面箱形形状の
リーンフオースメントとを備えて成り、上記リーンフオ
ースメントは、同一方向に複数回屈曲された板の両端部
を溶接することにより構成されたものであることを特徴
とする自動2輪車の車体フレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22657288A JPH0274488A (ja) | 1988-09-12 | 1988-09-12 | 自動2輪車の車体フレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22657288A JPH0274488A (ja) | 1988-09-12 | 1988-09-12 | 自動2輪車の車体フレーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0274488A true JPH0274488A (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=16847268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22657288A Pending JPH0274488A (ja) | 1988-09-12 | 1988-09-12 | 自動2輪車の車体フレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0274488A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6695089B2 (en) * | 2000-03-31 | 2004-02-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motorcycle frame |
JP2011230609A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174069A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
JPS59106383A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフレ−ム構造 |
-
1988
- 1988-09-12 JP JP22657288A patent/JPH0274488A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174069A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
JPS59106383A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のフレ−ム構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6695089B2 (en) * | 2000-03-31 | 2004-02-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motorcycle frame |
JP2011230609A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の車体フレーム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0765800B1 (en) | Body frame for motorcycle | |
JP3503989B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPH026670B2 (ja) | ||
JPH10181660A (ja) | 自動2輪車等の車体フレーム構造 | |
JPH0274488A (ja) | 自動2輪車の車体フレーム | |
JP3534279B2 (ja) | 自動2輪車のフレーム構造 | |
JPS6192979A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム構造 | |
JP3362155B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPS6136072A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JP2002362463A (ja) | 自動二輪車用車体フレーム | |
JPS59106383A (ja) | 自動二輪車のフレ−ム構造 | |
JPH0631054B2 (ja) | 車両における燃料系部品の取り付け構造 | |
JP2598909B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP3444052B2 (ja) | 自動二輪車用パイプフレームの補強構造 | |
JPH0123912Y2 (ja) | ||
JPS61125976A (ja) | 自動二輪車のフレ−ム | |
JP2514188B2 (ja) | 車両の後輪懸架装置 | |
JPS61166781A (ja) | 自動二輪車のフレ−ム | |
JPH0445397B2 (ja) | ||
JPS6234878A (ja) | 自動二輪車のフレ−ム | |
JPS61191492A (ja) | 自動二輪車等車両の車体フレ−ム構造 | |
JPH02164681A (ja) | 鞍乗型車両のフートレスト装置 | |
JPH0344953B2 (ja) | ||
JP3695222B2 (ja) | 自動二輪車のシートバンド支持装置 | |
JP3187532B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム |