[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH026735A - 電気化学的酵素検出法 - Google Patents

電気化学的酵素検出法

Info

Publication number
JPH026735A
JPH026735A JP63158253A JP15825388A JPH026735A JP H026735 A JPH026735 A JP H026735A JP 63158253 A JP63158253 A JP 63158253A JP 15825388 A JP15825388 A JP 15825388A JP H026735 A JPH026735 A JP H026735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
enzyme reaction
detection
detected
reaction system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158253A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamagata
浩一 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63158253A priority Critical patent/JPH026735A/ja
Publication of JPH026735A publication Critical patent/JPH026735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は電気化学的酵素検出法に関する。さらに詳し
くは、アンペロメトリックな電気化学的検出器を用いた
酵素の検出法に関する。
(ロ)従来の技術 従来、酵素の検出または酵素活性の測定は通常紫外また
は可視光を用いて行われているが、この法具外に、酵素
反応生成物をアンペロメトリックな電気化学的検出器を
用いて検出する方法が知られている。その1つの例とし
て、酵素にアルカリフォスファターゼ、酵素反応基質に
フェニルフォスフエイトを用いた酵素反応系において、
この反応のアクチベータとして塩化マグネシウムを添加
した後、この酵素反応生成物であるフェノールを検出す
ることにより、上記酵素の検出を行う方法が報告されて
いる(Journal of Chromatogra
phy417 (1987) 4l−46p ; C1
1nical Chemistry 31/9.154
6−1549p (1985)等)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のごとく反応のアクチベタとしてマ
グネシウムイオンを必須とする酵素反応系では、添加す
る塩化マグネシウムに由来する塩化物イオンが、アンペ
ロメトリックな電気化学的検出器で低い電位でも検出さ
れてしまい、フロインジェクションアナリシス及び高速
液体クロマトグラフィを用いてもバックグラウンドが増
加する。このため酵素反応生成物であるフェノールを高
感度に検出することか難しいという問題点がある。
この発明はかかる状況に鑑みなされたものであり、特定
の酵素反応系における酵素を、アンペロメトリックな電
気化学的検出器を用いて高感度に検出しうる電気化学的
酵素検出法を提供しようとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、マグネシウムイオンを必須
とする酵素反応系に、上記マグネシウムイオンの供給体
として中心元素が酸化数の高い酸素酸アニオンからなる
水溶性マグネシウム塩を用いて所定の酵素反応を進行さ
せた後、この反応混合物を電解による電気化学的酸化に
付し、上記酵素反応生成物の電解電流値に基づいて、上
記酵素反応系の酵素を検出することを特徴とする電気化
学的酵素検出法が提供される。
この発明の検出法は、酵素反応系中の反応生成物を電気
化学的に検出することに基づいて、上記酵素を検出する
方法である。この発明の検出法の対象とする所定の酵素
反応系は、アクチヘータとしてマグネシウムイオンを必
須とするものであり、例えばアルカリフォスファターゼ
、グルコース−6フオスフエイト デヒドロゲナーゼ等
の酵素反応系が挙げられるが、これらに限定されない。
この発明の検出法において、上記マグネシウムイオンの
供給体としては、中心元素が酸化数の高い酸素酸アニオ
ンからなる水溶性マグネシウム塩が選択される。上記“
酸化数の高い”とは、すなわち後述するごとき電解によ
る電気化学的酸化に対して不活性な程度に高い酸化数の
ことを意味する。上記マグネシウム塩としては、例えば
過塩素酸マグネシウム(Mg(ClO2)2)、硝酸マ
グネシウム(Mg(No3)z) 、硫酸マグネシウム
(MgS O4)等が挙げられ、過塩素酸マグネシウム
が好ましい。
この発明における酵素の検出は、上記所定の酵素反応系
の反応生成物を検出することによって行われる。上記酵
素反応生成物の検出は、該酵素反応溶液を電解による電
気化学的酸化に付し、この一 溶液中の反応生成物の電解電流値でもって行われる。こ
の検出には通常のアンペロメトリックな電気化学検出器
、例えば島津製作所L−ECD−8Aか用いられる。従
って検出システムはフローシステムとされることが好ま
しい。上記検出における検出電位は0−1.OV (v
s Ag/AgC1)が適している。1.CIV以上の
場合検出時のバックグラウンドがあかり好ましくない。
この発明の検出法は、フローインジェクンヨンアナリシ
ス及び高速液体クロマトグラフィとの組み合わせて用い
ることにより、高感度な検出が可能なる。
(ホ)作用 この発明によれば、マグネシウムイオンを必須とする酵
素反応系に、中心元素が酸化数の高い酸素酸アニオンか
らなる水溶性マグネシウム塩を用いて所定の酵素反応を
進行させた後、この反応混合物を電解による電気化学的
酸化に付し、所定の電解電流値により上記酵素反応生成
物を検出し、この検出に基づいて、上記酵素反応系の酵
素が検出されることとなる。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するが、これに
よりこの発明は限定されるものではない。
(へ)実施例 第1図はこの発明の電気化学的酵素検出法を実施する一
例の検出システムを例示する構成説明図である。該図に
おいて検出システム(1)には、移動相供給部(図示し
ない)がら送液ポンプ(2)、オートインジェクタ(3
)、カラム(4)、電気化学的検出器(5)をこの順に
接続してさらにドレインへ延設される試料分析流路(a
)と、該流路に付設される制御部(6)および記録計(
7)とから主として構成された高速液体クロマトグラフ
装置が使用される。上記制御部(6)は、送液ポンプ(
2)、オートインジェクタ(3)、電気化学的検出器(
5)及び記録計(7)に電気接続されており、これらを
予め設定されたプログラムに従って駆動しうるよう構成
されている。
上記電気化学的検出器(5)にはアンペロメトリックな
電気化学的検出器(島津製作所L−ECD一 6A)が使用されている。
上記検出システム(1)に対して、1.5mMMg(C
IOa)2の炭酸バッファ(pH9,6) 1.0μρ
を、オートインジェクタ(3)により注入し、検出電位
を0.8V (vs Ag/AgC1)として検出した
ところ、第2図に示すピークが得られた。一方、上記検
出システムに対して、1.5mlvI−MgC12の炭
酸バッファ(pI−(9,6) 10μQについて同条
件で検出したところ、第3図に示すピークが得られた。
これらの比較から、MgC+2よりもMg(CIo 4
)2を用いた方か、電気化学的検出器(5)におけるフ
ェノル検出ピーク出現域(イ)でのバックグラウンドを
小さくてきることか確認された。
・次に、試料溶液として下記酵素反応溶液を調製し、こ
れについて下記条件により分析・検出を検討した。
試料溶液(酵素反応溶液)。
アルカリフォスファターゼ(以下ALPと略す)溶液(
ALPをリン酸緩衝生理食塩水に溶解したもの)5μQ
を、酵素反応基質液(I mmol/ρフェニルフォス
フエイト、1.5mmo110.Mg(CIo 4)2
を含むpH9,6の005Mカリウム−炭酸バッファ)
200μりに加え、37℃で30m1nインキユベート
する。
これを分画分子量30.000の限外口過膜を用いて口
過したもの。
高速液体クロマトグラフィの分析条件:移動相:20%
メタノールを含む0.1Mカリウム−リン酸バッファ(
pH6,8) 流速:1mQ/min カラム、内径4 、6mm 、長さ50mmのCI8逆
相カラム 検出電位: 0.8V (vs Ag/ AgCl)以
上の条件下において、高速液体クロマトグラフ装置のオ
ートインジェクタ(3)から上記試料10μρを注入し
て分析・検出を行ったところ、前述の確認試験と同様に
バックグラウンドが低減し、その結果上記酵素反応生成
物であるフェノールに基づくピークが、従来よりも高感
度で検出できた。
・またさらに、上記と同様なALP溶液と酵素反応基質
液(ivlg(CIo 4)2を含む)とからなる酵素
反応溶液について、該ALPの量を種々減少させて調製
し、これらについて上記検出システムにより上記と同様
に分析・検出に付したところ、1amolのALPによ
って生成したフェノールを検出てきた。すなわち、Ia
molのALPが検出てきたことになる。
以上述べたごとく、アクチベータとしてMg(CIo 
4)2を用いることにより、ALP七フェニルフォスフ
エイトとの酵素反応系で生じたフェノールを、上記検出
システムにおいてバックグラウンドを小さくして高感度
で検出することができる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、マグネシウムイオンを特徴とする特
定の酵素反応系における酵素を、アンペロメトリックな
電気化学的検出器におけるバックグラウンドを増加させ
ることなくこの反応の生成物を高感度に検出することに
より、高感度に検出てきる。またこの発明の方法は、高
速液体クロマトグラフィまたはフローインジェクション
アナリシスのいずれにも適用でき、かつ高感度で酵素を
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電気化学的酵素検出法を実施する一
例の検出システムを例示する構成説明図、第2図は、第
1図の検出システムにMg(ClO4)2を用いたとき
のバックグラウンドの影響を示す検出ピーク図、第3図
は、第1図の検出システムにMgCl2を用いたときの
バックグラウンドの影響を示す検出ピーク図である。 (1)・・・・・検出システム、(2)・・・送液ポン
プ、(3)   オートインジェクタ (4)・・・・・・カラム (5)・・・電気化学的検出器、 (6)・・・・・・制御部、    (7)・・・記録
計。 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、マグネシウムイオンを必須とする酵素反応系に、上
    記マグネシウムイオンの供給体として中心元素が酸化数
    の高い酸素酸アニオンからなる水溶性マグネシウム塩を
    用いて所定の酵素反応を進行させた後、この反応混合物
    を電解による電気化学的酸化に付し、上記酵素反応生成
    物の電解電流値に基づいて、上記酵素反応系の酵素を検
    出することを特徴とする電気化学的酵素検出法。
JP63158253A 1988-06-25 1988-06-25 電気化学的酵素検出法 Pending JPH026735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158253A JPH026735A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 電気化学的酵素検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158253A JPH026735A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 電気化学的酵素検出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026735A true JPH026735A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15667590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158253A Pending JPH026735A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 電気化学的酵素検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030053195A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 윤윤모 연약지반용 매트 및 이를 이용한 연약지반 개량공법
JP2014163728A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Toyobo Co Ltd イムノアッセイ方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245399A (en) * 1975-09-22 1977-04-09 Chembro Holdings Pty Ltd Method of measurements of level of alkali phosphatase in body fluids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245399A (en) * 1975-09-22 1977-04-09 Chembro Holdings Pty Ltd Method of measurements of level of alkali phosphatase in body fluids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030053195A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 윤윤모 연약지반용 매트 및 이를 이용한 연약지반 개량공법
JP2014163728A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Toyobo Co Ltd イムノアッセイ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sternberg et al. Covalent enzyme coupling on cellulose acetate membranes for glucose sensor development
Damsma et al. Determination of acetylcholine and choline in the femtomole range by means of HPLC, a post-column enzyme reactor, and electrochemical detection
EP0020623A1 (fr) Procede analytique et moyen de mesure de la quantite d'eau oxygenee en milieu aqueux et de substrats organiques produisant de l'eau oxygenee par oxydation enzymatique.
Sakai et al. Restoration of lead-inhibited 5-aminolevulinate dehydratase activity in whole blood by heat, zinc ion, and (or) dithiothreitol.
Slaunwhite et al. Colorimetric, enzymatic, and liquid-chromatographic methods for serum uric acid compared
EP1889918B1 (en) Analysis apparatus and analysis method for glycosylated hemoglobin
Reddy et al. Amperometric enzyme electrode for the determination of urine oxalate
Kirstein et al. Enzyme electrode for urea with amperometric indication: Part I—Basic principle
Rosario et al. Use of ionomer membranes to enhance the selectivity of electrode-based biosensors in flow-injection analysis
Yao et al. Simultaneous in vivo monitoring of glucose, L-lactate, and pyruvate concentrations in rat brain by a flow-injection biosensor system with an on-line microdialysis sampling
JPH026735A (ja) 電気化学的酵素検出法
AU662895B2 (en) Sensor devices
Winartasaputra et al. Amperometric enzymic determination of triglycerides in serum
EP0357027B1 (en) Alcohol oxidase enzyme electrode and its use for quantitative alcohol determination.
Campanella et al. New enzyme sensor for sulfite analysis in sea and river water samples
Durliat et al. Bienzyme amperometric lactate-specific electrode
Keay et al. Applications of flow injection analysis to analytical biotechnology
Neumayr et al. Enzymatic sensor coupled to a flow-injection analysis system for the determination of salicylate
Centonze et al. Electrochemically prepared glucose biosensors: kinetic and faradaic processes involving ascorbic acid and role of the electropolymerized film in preventing electrode-fouling
Jeppesen et al. Flow-injection fluorimetric assay of nitrogen-containing substrates by on-line enzymatic generation of ammonia
Pye et al. Double-enzymic assay for determination of glutamine and glutamic acids in cerebrospinal fluid and plasma
JP2648361B2 (ja) 選択透過膜およびそれを用いる電極
JP2590803B2 (ja) バイオセンサ
Rogers et al. Multiple inhibition analysis of Aspergillus niger glucose oxidase by D-glucal and halide ions
Nanjo et al. Optically specific detection of D-and L-lactic acids by a flow-injection dual biosensor system with on-line microdialysis sampling