JPH0244694A - 原稿照明装置 - Google Patents
原稿照明装置Info
- Publication number
- JPH0244694A JPH0244694A JP63195025A JP19502588A JPH0244694A JP H0244694 A JPH0244694 A JP H0244694A JP 63195025 A JP63195025 A JP 63195025A JP 19502588 A JP19502588 A JP 19502588A JP H0244694 A JPH0244694 A JP H0244694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube wall
- temperature
- fluorescent lamp
- light
- fluorescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000005030 aluminium foil Substances 0.000 abstract 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 11
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ファクンミリ、複写機等の原稿読取装置等に
使用する原稿照明装置に関する。
使用する原稿照明装置に関する。
従来の技術
従来この種の装置は、第6図に示すように原稿を照明す
る蛍光灯1と、この蛍光灯1のほぼ全長に渡って取付け
られた加熱ヒーター2と、管壁近くに設けられた温度セ
ンサ3とを有し、温度センサ3の検出する温度に応じて
、加熱ヒーター2をオン、オフすることにより、蛍光灯
1を発光効率の良い温度に維持しようとしていた(例え
ば、特開昭62−219753号公報参照)。
る蛍光灯1と、この蛍光灯1のほぼ全長に渡って取付け
られた加熱ヒーター2と、管壁近くに設けられた温度セ
ンサ3とを有し、温度センサ3の検出する温度に応じて
、加熱ヒーター2をオン、オフすることにより、蛍光灯
1を発光効率の良い温度に維持しようとしていた(例え
ば、特開昭62−219753号公報参照)。
発明が解決しようとする課題
しかし、かかる構成によれば、低温時、光量の立上りが
悪く、また、経時的な光量の低下、配光分布の変動が起
こシ、よって、露光が十分でない、シェーデイング歪が
生じる、などの現象が起こり、画質劣化をきたすという
問題があった。
悪く、また、経時的な光量の低下、配光分布の変動が起
こシ、よって、露光が十分でない、シェーデイング歪が
生じる、などの現象が起こり、画質劣化をきたすという
問題があった。
本発明者らは上述の問題の原因を鋭意検討の結果、これ
らが蛍光灯の温度分布の不均一性、特に蛍光灯の両端部
の温度低下によシ生じていることを見出した。すなわち
、蛍光灯に同じ幅の加熱ヒーター2を貼付けて全体を均
一に加熱しても、両端部では放熱が多く、このため、中
央部に比べて温度が低くなり、特に低温時には、両端の
温度上昇が不十分となる。一般に、蛍光灯の光量は、管
電流と水銀蒸気圧とで決定され、水銀蒸気圧は温度に依
存し、管壁温度が約40Cの時発光効率が最も高くなる
ことが知られており、第6図の装置でも温度センサ3で
検出した管壁温度に基づきそのように制御していた。と
ころが、前記したように両端の温度が十分に上昇しない
ので、発光効率が低下し、光量の立上りが悪くなってい
た。また、上記したように螢光対の中央部と両端部とに
温度差が生じるので、高温部では水銀が蒸発するが低温
部では水銀が蒸発するが低温部ではあまり蒸発せず却っ
て凝縮する場合もあり、管内部で水銀蒸気の移動が起こ
り、且つ水銀蒸気圧が変動する。
らが蛍光灯の温度分布の不均一性、特に蛍光灯の両端部
の温度低下によシ生じていることを見出した。すなわち
、蛍光灯に同じ幅の加熱ヒーター2を貼付けて全体を均
一に加熱しても、両端部では放熱が多く、このため、中
央部に比べて温度が低くなり、特に低温時には、両端の
温度上昇が不十分となる。一般に、蛍光灯の光量は、管
電流と水銀蒸気圧とで決定され、水銀蒸気圧は温度に依
存し、管壁温度が約40Cの時発光効率が最も高くなる
ことが知られており、第6図の装置でも温度センサ3で
検出した管壁温度に基づきそのように制御していた。と
ころが、前記したように両端の温度が十分に上昇しない
ので、発光効率が低下し、光量の立上りが悪くなってい
た。また、上記したように螢光対の中央部と両端部とに
温度差が生じるので、高温部では水銀が蒸発するが低温
部では水銀が蒸発するが低温部ではあまり蒸発せず却っ
て凝縮する場合もあり、管内部で水銀蒸気の移動が起こ
り、且つ水銀蒸気圧が変動する。
このだめ、点灯直後の過渡期には経時的に光量の低下や
配光分布の変動が生じていた。
配光分布の変動が生じていた。
なお、従来、管壁の一部に放熱部材を設け、最冷点を一
部分に固定することにより、水銀蒸気の移動を減少させ
、光量、配光分布の安定を計り、また、最冷点の温度で
制御することにより、光量の立上りも制御する方法が提
案されている(例えば、特開昭56−123564号公
報参照)が、装置が複雑となる欠点がちる。
部分に固定することにより、水銀蒸気の移動を減少させ
、光量、配光分布の安定を計り、また、最冷点の温度で
制御することにより、光量の立上りも制御する方法が提
案されている(例えば、特開昭56−123564号公
報参照)が、装置が複雑となる欠点がちる。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、複雑
な装置を用いることなく、低温時でも光量の立上りが良
く、まだ、光量の低下や、配光分布の変動のない、良質
な画像読取が可能となる原稿照明装置を提供することを
目的とする。
な装置を用いることなく、低温時でも光量の立上りが良
く、まだ、光量の低下や、配光分布の変動のない、良質
な画像読取が可能となる原稿照明装置を提供することを
目的とする。
課題を解決するだめの手段
本発明は上述の問題点を解決するため、螢光対の両端部
に、その管壁周囲全体に渡ってアルミ箔のような熱伝導
性のよい材料を貼付するという構成を備えたものである
。
に、その管壁周囲全体に渡ってアルミ箔のような熱伝導
性のよい材料を貼付するという構成を備えたものである
。
作用
本発明は上述の構成によって、螢光対の両端部に配置し
た熱伝導性の良い材料が加熱ヒーターからの熱を螢光対
両端部に伝達し、これによって螢光対の管壁がその長さ
方向に一様に温められ、低温時でも、容易に発光効率の
よい管壁温度分布を得ることができる。また、管壁温度
の温度差が小さいため、点灯後の水銀蒸気の移動も少な
く、光量の低下や配光分布の変動即ち不均一性の増大を
招くことなく、安定した光量が得られ、よって、良質の
画像読取が可能となる。
た熱伝導性の良い材料が加熱ヒーターからの熱を螢光対
両端部に伝達し、これによって螢光対の管壁がその長さ
方向に一様に温められ、低温時でも、容易に発光効率の
よい管壁温度分布を得ることができる。また、管壁温度
の温度差が小さいため、点灯後の水銀蒸気の移動も少な
く、光量の低下や配光分布の変動即ち不均一性の増大を
招くことなく、安定した光量が得られ、よって、良質の
画像読取が可能となる。
実施例
第1図は本発明の一実施例による原稿照明装置の概略構
成を示す側面図、第2図はその要部の断面図であり、第
6図の従来例と同一部品には同一符号を付けて示してい
る。第1図、第2図において、1は螢光対、2は螢光対
1のアパーチャ部を除く管壁の周囲に取付けられた加熱
ヒーターである。加熱ヒーター2としては、通電加熱し
つる任意のものを使用できる。3は、螢光対1の管壁の
近傍に設けられた温度センサである。4は、螢光対1の
両端の有効発光部外に、螢光対1のアパーチャをも含む
管壁の周囲全体に貼付された熱伝導性の良い材料である
アルミ箔、5は、螢光対10両端部のアパーチャ部を除
く管壁に貼付された熱伝導性の良い材料であるアルミ箔
である。これらのアルミ箔4.5は加熱ヒーター2から
の熱を螢光対1の両端部の管壁周囲全体に良好に伝達す
るように配置されている。なお、図示は省略しているが
、温度センサ3で検出された温度に基づき、加熱ヒータ
ー2を制御する制御装置が設けられている。
成を示す側面図、第2図はその要部の断面図であり、第
6図の従来例と同一部品には同一符号を付けて示してい
る。第1図、第2図において、1は螢光対、2は螢光対
1のアパーチャ部を除く管壁の周囲に取付けられた加熱
ヒーターである。加熱ヒーター2としては、通電加熱し
つる任意のものを使用できる。3は、螢光対1の管壁の
近傍に設けられた温度センサである。4は、螢光対1の
両端の有効発光部外に、螢光対1のアパーチャをも含む
管壁の周囲全体に貼付された熱伝導性の良い材料である
アルミ箔、5は、螢光対10両端部のアパーチャ部を除
く管壁に貼付された熱伝導性の良い材料であるアルミ箔
である。これらのアルミ箔4.5は加熱ヒーター2から
の熱を螢光対1の両端部の管壁周囲全体に良好に伝達す
るように配置されている。なお、図示は省略しているが
、温度センサ3で検出された温度に基づき、加熱ヒータ
ー2を制御する制御装置が設けられている。
以上のように構成された原稿照明装置について、以下そ
の動作を説明する。
の動作を説明する。
加熱ヒーター2は、温度センサ3で検出された温度に基
づいてオン、オフ制御されておシ、螢光対1の管壁を、
常に、高い発光効率を示すような管壁温度に加熱する。
づいてオン、オフ制御されておシ、螢光対1の管壁を、
常に、高い発光効率を示すような管壁温度に加熱する。
従って、螢光対1の点灯直後から高い発光効率を発揮す
ることができる。ここで、本実施例では、螢光対1の両
端にアルミ箔4.5を貼付しているので、アルミ箔4.
5の耐熱作用によシ、螢光対1の両端部の加熱量を中央
部に比べて多くすることができ、螢光対1の管壁の温度
分布を比較的均一にすることができる。第3図は低温時
の加熱ヒーター制御時の管壁温度分布を示しており、曲
線6は第1図、第2図に示す本発明の実施例の螢光対の
場合を、曲線7は第6図に示す従来の螢光対の場合を示
している。第6図から明らかなように、従来例(曲線7
)では両端部で大きく温度が低下しており、中央部との
温度差が大きく、また、特に低温時には両端の温度が発
光効率の良い温度まで達しない。これに対し本実施例(
曲線6)では、両端部の温度が中央部に比べて幾分か低
下しているものの、従来例に比べるとはるかに高温度と
なっておシ、従って、管壁温度が比較的均一になるよう
に管壁を温めることが可能であり、低温時にも発光効率
の良い温度まで蛍光灯全体を温めることができる。
ることができる。ここで、本実施例では、螢光対1の両
端にアルミ箔4.5を貼付しているので、アルミ箔4.
5の耐熱作用によシ、螢光対1の両端部の加熱量を中央
部に比べて多くすることができ、螢光対1の管壁の温度
分布を比較的均一にすることができる。第3図は低温時
の加熱ヒーター制御時の管壁温度分布を示しており、曲
線6は第1図、第2図に示す本発明の実施例の螢光対の
場合を、曲線7は第6図に示す従来の螢光対の場合を示
している。第6図から明らかなように、従来例(曲線7
)では両端部で大きく温度が低下しており、中央部との
温度差が大きく、また、特に低温時には両端の温度が発
光効率の良い温度まで達しない。これに対し本実施例(
曲線6)では、両端部の温度が中央部に比べて幾分か低
下しているものの、従来例に比べるとはるかに高温度と
なっておシ、従って、管壁温度が比較的均一になるよう
に管壁を温めることが可能であり、低温時にも発光効率
の良い温度まで蛍光灯全体を温めることができる。
このように本実施例では管壁温度を比較的均一にするこ
とができるので、立上り時の経時的な光量の低下や配光
分布の低下を押えることができる。
とができるので、立上り時の経時的な光量の低下や配光
分布の低下を押えることができる。
第4図は低温時に点灯開始した場合の光量の立上り特性
を示しておυ、曲線8は第1図、第2図に示す本発明の
実施例の蛍光灯の場合を、曲線9は第6図に示す従来の
蛍光灯の場合を示している。
を示しておυ、曲線8は第1図、第2図に示す本発明の
実施例の蛍光灯の場合を、曲線9は第6図に示す従来の
蛍光灯の場合を示している。
第4図から明らかなように、従来の蛍光灯では立上シ時
に光量が一時的に増加し、その後大きく光量低下してい
るが、本発明の実施例では立上り光量の絶対量が従来に
比べて大きく、しかも光量低下が小さい。
に光量が一時的に増加し、その後大きく光量低下してい
るが、本発明の実施例では立上り光量の絶対量が従来に
比べて大きく、しかも光量低下が小さい。
第5図は低温時のシェーディング補正後の波形の不均一
性の変化を示したものであり、曲線10は第1図、第2
図に示す本発明の実施例の蛍光灯の場合を、曲線11は
第6図に示す従来の蛍光灯の場合を示している。シェー
ディング補正は、点灯から数秒後の全白の波形を基準と
して、その後の波形の補正を行うもので、波形の経時変
化がなければ、即ち、配光分布の変化がなければ不均一
性は0%に保たれる。不均一性が大きくなると画像が黒
ずんだり、階調性が悪くなるなどの画質劣化が生じる。
性の変化を示したものであり、曲線10は第1図、第2
図に示す本発明の実施例の蛍光灯の場合を、曲線11は
第6図に示す従来の蛍光灯の場合を示している。シェー
ディング補正は、点灯から数秒後の全白の波形を基準と
して、その後の波形の補正を行うもので、波形の経時変
化がなければ、即ち、配光分布の変化がなければ不均一
性は0%に保たれる。不均一性が大きくなると画像が黒
ずんだり、階調性が悪くなるなどの画質劣化が生じる。
第5図から明らかなように、本実施例では従来例に比べ
て不均一性が改善されている。
て不均一性が改善されている。
このように、本実施例では従来例に比べ、光量の立上り
、経時的な光量の低下、配光分布の変動、即ち不均一性
ともに改善されており、低温時でも点灯初期から安定し
た光量が得られ、安定した画像読取が可能となる。
、経時的な光量の低下、配光分布の変動、即ち不均一性
ともに改善されており、低温時でも点灯初期から安定し
た光量が得られ、安定した画像読取が可能となる。
なお、上記実施例では蛍光灯の両端部に、アルミ箔4.
5を設けたが、蛍光灯の管壁周囲全体に渡ったアルミ箔
4のみでも、効果を有する。また、アルミ箔以外の熱伝
導性の良い材料を用いてもよい。
5を設けたが、蛍光灯の管壁周囲全体に渡ったアルミ箔
4のみでも、効果を有する。また、アルミ箔以外の熱伝
導性の良い材料を用いてもよい。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は、蛍光灯の両
端部K、その管壁周囲全体に渡ってアルミ箔のような熱
伝導性のよい材料を貼付したので、蛍光灯の両端部に配
置した熱伝導性の良い材料が加熱ヒーターからの熱を蛍
光灯両端部に伝達し、温度の低くなり勝ちな管端部を加
熱して、蛍光灯の管壁をその長さ方向に一様に温めるこ
とができ、低温時でも、容易に発光効率のよい管壁温度
分布を得ることができ、また、管壁温度の温度差が小さ
いため、点灯後の水銀蒸気の移動も少なく、光量の低下
や配光分布の変動即ち不均一性の増大を招くことなく、
安定した光量が得られ、よって、複雑な装置を用いるこ
となく、良質の画像読取が可能となるという効果を有す
るものである。
端部K、その管壁周囲全体に渡ってアルミ箔のような熱
伝導性のよい材料を貼付したので、蛍光灯の両端部に配
置した熱伝導性の良い材料が加熱ヒーターからの熱を蛍
光灯両端部に伝達し、温度の低くなり勝ちな管端部を加
熱して、蛍光灯の管壁をその長さ方向に一様に温めるこ
とができ、低温時でも、容易に発光効率のよい管壁温度
分布を得ることができ、また、管壁温度の温度差が小さ
いため、点灯後の水銀蒸気の移動も少なく、光量の低下
や配光分布の変動即ち不均一性の増大を招くことなく、
安定した光量が得られ、よって、複雑な装置を用いるこ
となく、良質の画像読取が可能となるという効果を有す
るものである。
第1図は本発明の一実施例による原稿照明装置の概略構
成を示す側面図、第2図はその要部の断面図、第3図〜
第5図は上記実施例及び第6図に示す従来例における各
種特性曲線を示すものであり、第3図は待機中の蛍光灯
管壁温度分布を示す特性曲線図、第4図は点灯開始時の
光量立上り特性を示す特性曲線図、第5図はシェーディ
ング補正後の不均一性曲線図、第6図は従来の原稿照明
装置の概略構成を示す側面図である。 1・・・蛍光灯、2・・・加熱ヒーター 3・・・温度
センサ、4,5・・・アルミ箔、6・・・本実施例によ
る蛍光灯管壁温度分布特性、7・・・従来例による蛍光
灯管壁温度分布特性、8・・・本実施例による光量立上
り特性曲線、9・・・従来例による光量立上り特性曲線
、10・パ本実施例による不均一性曲線、11・・従来
例による不均一性曲線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名明部 第 図 \ 第 図 ラニ70点r?闇 第 ↑ 間
成を示す側面図、第2図はその要部の断面図、第3図〜
第5図は上記実施例及び第6図に示す従来例における各
種特性曲線を示すものであり、第3図は待機中の蛍光灯
管壁温度分布を示す特性曲線図、第4図は点灯開始時の
光量立上り特性を示す特性曲線図、第5図はシェーディ
ング補正後の不均一性曲線図、第6図は従来の原稿照明
装置の概略構成を示す側面図である。 1・・・蛍光灯、2・・・加熱ヒーター 3・・・温度
センサ、4,5・・・アルミ箔、6・・・本実施例によ
る蛍光灯管壁温度分布特性、7・・・従来例による蛍光
灯管壁温度分布特性、8・・・本実施例による光量立上
り特性曲線、9・・・従来例による光量立上り特性曲線
、10・パ本実施例による不均一性曲線、11・・従来
例による不均一性曲線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名明部 第 図 \ 第 図 ラニ70点r?闇 第 ↑ 間
Claims (1)
- 原稿を照明する蛍光灯と、この蛍光灯のほぼ全長に渡っ
て取付けられた加熱ヒーターと、前記蛍光灯の両端部で
管壁周囲全体に渡って貼付された熱伝導性のよい材料と
、前記蛍光灯の管壁温度を検出する温度センサと、この
温度センサで検出された温度に基づき、前記加熱ヒータ
ーを制御する制御手段とを有する原稿照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63195025A JPH0244694A (ja) | 1988-08-04 | 1988-08-04 | 原稿照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63195025A JPH0244694A (ja) | 1988-08-04 | 1988-08-04 | 原稿照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0244694A true JPH0244694A (ja) | 1990-02-14 |
Family
ID=16334285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63195025A Pending JPH0244694A (ja) | 1988-08-04 | 1988-08-04 | 原稿照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0244694A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003184792A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Daikin Ind Ltd | 送風機 |
JP4727110B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2011-07-20 | ピンク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング サーモシステム | はんだ接合部の製造方法および製造装置 |
-
1988
- 1988-08-04 JP JP63195025A patent/JPH0244694A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4727110B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2011-07-20 | ピンク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング サーモシステム | はんだ接合部の製造方法および製造装置 |
JP2003184792A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Daikin Ind Ltd | 送風機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5095336A (en) | Temperature control of a fluorescent lamp having a central and two end amalgam patches | |
US6313586B1 (en) | Control apparatus capable of improving a rise time characteristic of a light source | |
JPH0244694A (ja) | 原稿照明装置 | |
JP3803432B2 (ja) | ランプユニット及びこれを用いた画像読み取り装置 | |
US6911625B2 (en) | Heating roller | |
JPH0258625B2 (ja) | ||
JP3969208B2 (ja) | 高圧放電ランプ装置 | |
JPH1064685A (ja) | ヒータ付冷陰極蛍光灯 | |
US6396029B2 (en) | Heat roller | |
JP3969225B2 (ja) | 電熱線付き高圧放電ランプとその電熱線の取付方法 | |
JPH1075335A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2599987B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007058231A (ja) | 定着装置・画像形成装置 | |
JPH117817A (ja) | 原稿面読取用照射ユニット | |
JPH0317195B2 (ja) | ||
JP4109380B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2002246156A (ja) | ヒータ及び加熱部材及び定着装置及び画像形成装置 | |
US7009329B2 (en) | Thermally optimized cold cathode heater | |
JP2004206136A (ja) | 定着装置・画像形成装置 | |
JP2001202926A (ja) | 熱源用白熱ランプ | |
JPH0481779B2 (ja) | ||
JPS61192157A (ja) | 照明装置 | |
JPS6178045A (ja) | 光源装置 | |
JPS627035A (ja) | 光源装置 | |
JPH01189804A (ja) | 蛍光灯の光量安定化装置 |