JPH0243837A - フレーム同期方式 - Google Patents
フレーム同期方式Info
- Publication number
- JPH0243837A JPH0243837A JP63192809A JP19280988A JPH0243837A JP H0243837 A JPH0243837 A JP H0243837A JP 63192809 A JP63192809 A JP 63192809A JP 19280988 A JP19280988 A JP 19280988A JP H0243837 A JPH0243837 A JP H0243837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame synchronization
- signal
- frame
- pattern
- established
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、フレーム同期パターンを用いて送信信号と
受信信号とのフレーム同期を確立し、保持するフレーム
同期方式に関するものである。
受信信号とのフレーム同期を確立し、保持するフレーム
同期方式に関するものである。
第4図は伝送路を介して接続された多重化伝送装置間に
おける従来のフレーム同期方式を示すブロック図であり
、第5図は第4図に示した伝送路上の信号4の詳細な構
成を示すフレーム構成図である。図において、11はフ
レームにより構成された信号4を送出する装置A、21
は装置Aが送出した信号4を伝送路3aを介して受信す
る装置B、3aは伝送路、3bは装置Bから装置Aに対
して信号4を送出する場合に、信号4が伝送される伝送
路、4は伝送路3a、3b上で伝送される、フレームに
より構成された信号、5はフレーム同期パターン、6は
信号4の中のフレーム同期パターン以外のエリアである
ユーザデータ領域である。
おける従来のフレーム同期方式を示すブロック図であり
、第5図は第4図に示した伝送路上の信号4の詳細な構
成を示すフレーム構成図である。図において、11はフ
レームにより構成された信号4を送出する装置A、21
は装置Aが送出した信号4を伝送路3aを介して受信す
る装置B、3aは伝送路、3bは装置Bから装置Aに対
して信号4を送出する場合に、信号4が伝送される伝送
路、4は伝送路3a、3b上で伝送される、フレームに
より構成された信号、5はフレーム同期パターン、6は
信号4の中のフレーム同期パターン以外のエリアである
ユーザデータ領域である。
次に動作について説明する。まず、装置Aよりフレーム
同期パターン5とユーザデータ領域6とを含むフレーム
が集合した信号4を伝送路3aに送出する。装置Bは信
号4を受信し、この受信した信号4のデータ例から、フ
レーム同期パターン5を検出することにより、フレーム
の位相を検出し、フレーム同期を確立する。
同期パターン5とユーザデータ領域6とを含むフレーム
が集合した信号4を伝送路3aに送出する。装置Bは信
号4を受信し、この受信した信号4のデータ例から、フ
レーム同期パターン5を検出することにより、フレーム
の位相を検出し、フレーム同期を確立する。
フレーム同期方式は、通常、フレーム同期保護機能を有
し、フレーム同期引き込み時には疑似同期をしないよう
に制御し、フレーム同期確立後は、多少のビット誤りが
発生してもフレーム同期はずれが起きずフレーム同期が
保持されるように制御する。しかし、フレーム同期パタ
ーンは、フレーム同期確立前も確立後も同一である。
し、フレーム同期引き込み時には疑似同期をしないよう
に制御し、フレーム同期確立後は、多少のビット誤りが
発生してもフレーム同期はずれが起きずフレーム同期が
保持されるように制御する。しかし、フレーム同期パタ
ーンは、フレーム同期確立前も確立後も同一である。
従来のフレーム同期方式は以上のように構成されている
ので、フレーム同期確立後もフレーム同期パターン5が
フレーム同期確立前と同一であり、フレーム同期確立後
に、必要以上にフレーム内の領域がフレーム同期パター
ン5に割り当てられ、その分だけユーザデータ領域6つ
まり有効伝送容量が小さくなる課題があった。
ので、フレーム同期確立後もフレーム同期パターン5が
フレーム同期確立前と同一であり、フレーム同期確立後
に、必要以上にフレーム内の領域がフレーム同期パター
ン5に割り当てられ、その分だけユーザデータ領域6つ
まり有効伝送容量が小さくなる課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、7レ一ム同期確立後でフレーム同期が保持され
ている状態では、有効伝送容量を大きくすることができ
るフレーム同期方式を得ることを目的とする。
もので、7レ一ム同期確立後でフレーム同期が保持され
ている状態では、有効伝送容量を大きくすることができ
るフレーム同期方式を得ることを目的とする。
この発明に係るフレーム同期方式は、フレーム同期確立
前のフレーム同期引き込み時には、多いピット数で構成
されたフレーム同期パターンを用いて疑似同期を防止し
、フレーム同期確立後は、少ないビット数で構成された
7レ一ム同期パターンを用いて、有効伝送容量を大きく
したものである。
前のフレーム同期引き込み時には、多いピット数で構成
されたフレーム同期パターンを用いて疑似同期を防止し
、フレーム同期確立後は、少ないビット数で構成された
7レ一ム同期パターンを用いて、有効伝送容量を大きく
したものである。
この発明におけるフレーム同期方式は、フレーム同期が
確立したり、フレーム同期がはずれたりしたことを送信
装置が受信装置から通知されることにより、送信信号の
フレーム同期パターンを可変長にする。
確立したり、フレーム同期がはずれたりしたことを送信
装置が受信装置から通知されることにより、送信信号の
フレーム同期パターンを可変長にする。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明に係るフレーム同期方式を示すブロック図
であり、第1図(atはフレーム同期確立前、第1図(
blはフレーム同期確立後の状態におけるものである。
図はこの発明に係るフレーム同期方式を示すブロック図
であり、第1図(atはフレーム同期確立前、第1図(
blはフレーム同期確立後の状態におけるものである。
第2図(al、第2図(blはそれぞれ、第1図(at
、第1図(blに対応するフレーム構成図である。第1
図において、1は信号4を送出する装置A、2は装置A
が送出した信号4を伝送路3aを介して受信する装置B
で、装置Aおよび装置Bは第3図における装置Aおよび
装置Bとは、可変長のフレーム同期パターンを扱えるよ
うに機能が追加されている分だけ異なる。3a、3bは
信号4が通過する伝送路である。
、第1図(blに対応するフレーム構成図である。第1
図において、1は信号4を送出する装置A、2は装置A
が送出した信号4を伝送路3aを介して受信する装置B
で、装置Aおよび装置Bは第3図における装置Aおよび
装置Bとは、可変長のフレーム同期パターンを扱えるよ
うに機能が追加されている分だけ異なる。3a、3bは
信号4が通過する伝送路である。
第2図において、51はフレーム同期確立前に用いる基
本フレーム同期パターン、52はフレーム同期確立後に
用いる短縮したフレーム同期パターンで、第1図におい
ては、それぞれFl、F2と表示している。6は信号4
のフレーム同期パターン以外のエリアであるユーザデー
タ領域で、第1図においては、DATAと表示している
。7は装置Bが装置Aにフレーム同期が確立しているか
否かを通知するアンサ−ピッ)A、8は基本フレーム同
期パターン510ビツト数を減らすことによって生じた
拡張ユーザデータ領域である。
本フレーム同期パターン、52はフレーム同期確立後に
用いる短縮したフレーム同期パターンで、第1図におい
ては、それぞれFl、F2と表示している。6は信号4
のフレーム同期パターン以外のエリアであるユーザデー
タ領域で、第1図においては、DATAと表示している
。7は装置Bが装置Aにフレーム同期が確立しているか
否かを通知するアンサ−ピッ)A、8は基本フレーム同
期パターン510ビツト数を減らすことによって生じた
拡張ユーザデータ領域である。
次に動作について説明する。装置Aが送出した信号4と
、装置Bが受信した信号4との間でフレーム同期が確立
するまでの間は、第2図(alに示した基本フレーム同
期パターン51とユーザデータ領域6とで構成されたフ
レームが集合した信号4が装置Aから装置Bに伝送され
る。この信号4のデータ列中の基本フレーム同期パター
ン51を装置B(2)が検出し、フレーム位相を検出し
て、フレーム同期を確立する。すると、装置B(2)は
伝送路3bを使用した信号4のデータ列中のアンサ−ビ
ット7を「同期正常」にセットする。装置Aは、伝送路
3bを通過してきた信号4のフレーム同期を確立した後
、アンサ−ビット7を読み取り「同期正常」の場合は、
第2図+blに示したように、伝送路3aを使用した信
号40基本フレーム同期パターン51を短縮したフレー
ム同期パターン52に変更する。一方、装置Bはアンサ
−ビット7を「同期正常」にセットした後は、いつでも
、短縮したフレーム同期パターン52を扱えるように移
行しているので、短縮したフレーム同期パターン52を
受信すると、フレーム同期を保持しつつ、受信した信号
4の拡張ユーザデータ領域8を有効なデータ領域として
使用開始する。ここで、拡張ユーザデータ領域8を使用
できる状態を拡張フレーム同期モードとする。装置A、
装置Bともに拡張フレーム同期モードになると、拡張ユ
ーザデータ領域8をユーザに開放できる。拡張フレーム
同期モードのときに、装置Bが受信した信号4のフレー
ム同期はずれを検出すると、伝送路3bを使用した信号
4のデータ列中のアンサ−ビット7を「同期異常」にセ
ットするとともに、基本フレーム同期パターン51によ
りフレーム同期引き込みを開始する。つまり、装置Aは
伝送路3bを通過してきた信号4のアンサ−ビット7を
読み取り、「同期異常」の場合は、伝送路3aに送出す
る信号4の短縮したフレーム同期パターン52を基本フ
レーム同期パターン51に変更する。以上のように、フ
レーム同期はずれが発生したときに、基本フレーム同期
パターン51に戻して、疑似同期を防止する。その後、
再びフレーム同期が確立すると拡張フレーム同期モード
に移行する。
、装置Bが受信した信号4との間でフレーム同期が確立
するまでの間は、第2図(alに示した基本フレーム同
期パターン51とユーザデータ領域6とで構成されたフ
レームが集合した信号4が装置Aから装置Bに伝送され
る。この信号4のデータ列中の基本フレーム同期パター
ン51を装置B(2)が検出し、フレーム位相を検出し
て、フレーム同期を確立する。すると、装置B(2)は
伝送路3bを使用した信号4のデータ列中のアンサ−ビ
ット7を「同期正常」にセットする。装置Aは、伝送路
3bを通過してきた信号4のフレーム同期を確立した後
、アンサ−ビット7を読み取り「同期正常」の場合は、
第2図+blに示したように、伝送路3aを使用した信
号40基本フレーム同期パターン51を短縮したフレー
ム同期パターン52に変更する。一方、装置Bはアンサ
−ビット7を「同期正常」にセットした後は、いつでも
、短縮したフレーム同期パターン52を扱えるように移
行しているので、短縮したフレーム同期パターン52を
受信すると、フレーム同期を保持しつつ、受信した信号
4の拡張ユーザデータ領域8を有効なデータ領域として
使用開始する。ここで、拡張ユーザデータ領域8を使用
できる状態を拡張フレーム同期モードとする。装置A、
装置Bともに拡張フレーム同期モードになると、拡張ユ
ーザデータ領域8をユーザに開放できる。拡張フレーム
同期モードのときに、装置Bが受信した信号4のフレー
ム同期はずれを検出すると、伝送路3bを使用した信号
4のデータ列中のアンサ−ビット7を「同期異常」にセ
ットするとともに、基本フレーム同期パターン51によ
りフレーム同期引き込みを開始する。つまり、装置Aは
伝送路3bを通過してきた信号4のアンサ−ビット7を
読み取り、「同期異常」の場合は、伝送路3aに送出す
る信号4の短縮したフレーム同期パターン52を基本フ
レーム同期パターン51に変更する。以上のように、フ
レーム同期はずれが発生したときに、基本フレーム同期
パターン51に戻して、疑似同期を防止する。その後、
再びフレーム同期が確立すると拡張フレーム同期モード
に移行する。
なお、上記実施例ではフレーム同期パターンを2種類と
し、動作モードを基本フレーム同期パターン51とユー
ザデータ領域6とを使用するモードおよび拡張フレーム
同期モードの2段階としたが、用途により、また、伝送
路の誤り率に応じて多種類のフレーム同期パターンと多
段階の動作モードとを設定してもよい。
し、動作モードを基本フレーム同期パターン51とユー
ザデータ領域6とを使用するモードおよび拡張フレーム
同期モードの2段階としたが、用途により、また、伝送
路の誤り率に応じて多種類のフレーム同期パターンと多
段階の動作モードとを設定してもよい。
また、アンサ−ビット7を使用する替わりに、フレーム
同期パターンを変化させて送信し、受信側の装置がその
変化により、相手装置におけろフレーム同期状態を検出
するようにしてもよい。
同期パターンを変化させて送信し、受信側の装置がその
変化により、相手装置におけろフレーム同期状態を検出
するようにしてもよい。
また、第3図に示すように、1フレーム中に複数のフレ
ーム同期パターン(第3図に示した例では第1のフレー
ム同期パターン53と第2のフレーム同期パターン54
)を設定し、フレーム同期確立後、1つにもどすように
してもよい。この場合には、フレーム同期確立後に有効
なデータ領域を広げることができる効果に加えて、フレ
ーム同期はずれが発生したときに、素早く同期引き込み
を行うことができる効果も生じる。
ーム同期パターン(第3図に示した例では第1のフレー
ム同期パターン53と第2のフレーム同期パターン54
)を設定し、フレーム同期確立後、1つにもどすように
してもよい。この場合には、フレーム同期確立後に有効
なデータ領域を広げることができる効果に加えて、フレ
ーム同期はずれが発生したときに、素早く同期引き込み
を行うことができる効果も生じる。
以上のように、この発明によればフレーム同期方式を、
フレーム同期確立後はフレーム同期パターンをフレーム
同期確立前よりも少ないビット数とするように構成した
ので、ビット数が減った分だけユーザデータ領域として
割り当てることができ、フレーム同期確立後の有効伝送
容量を大きくすることができる効果がある。
フレーム同期確立後はフレーム同期パターンをフレーム
同期確立前よりも少ないビット数とするように構成した
ので、ビット数が減った分だけユーザデータ領域として
割り当てることができ、フレーム同期確立後の有効伝送
容量を大きくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるフレーム同期方式を
示すブロック図、第2図は第1図におけるフレームの詳
細な構成を示すフレーム構成図、第3図はこの発明の他
の実施例に使用するフレームのフレーム構成図、第4図
は従来のフレーム同期方式を示すブロック図、第5図は
第4図におけるフレームの詳細な構成を示すフレーム構
成図である。 1は装置A、2は装置B、3a、3bは伝送路、4は信
号、5はフレーム同期パターン、51は基本フレーム同
期パターン、52は短縮したフレーム同期パターン、6
はユーザデータ領域、7はアンサ−ビット、8は拡張ユ
ーザデータ領域。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 代理人 弁理士 1)澤 博 昭 (外2名) (a) イ處4〜 πl鴬目八へ9 ン) 閘期lマ9−〉) 第2図 6(ニーず)−74嚢を戎) 第4図 → 第 図
示すブロック図、第2図は第1図におけるフレームの詳
細な構成を示すフレーム構成図、第3図はこの発明の他
の実施例に使用するフレームのフレーム構成図、第4図
は従来のフレーム同期方式を示すブロック図、第5図は
第4図におけるフレームの詳細な構成を示すフレーム構
成図である。 1は装置A、2は装置B、3a、3bは伝送路、4は信
号、5はフレーム同期パターン、51は基本フレーム同
期パターン、52は短縮したフレーム同期パターン、6
はユーザデータ領域、7はアンサ−ビット、8は拡張ユ
ーザデータ領域。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 代理人 弁理士 1)澤 博 昭 (外2名) (a) イ處4〜 πl鴬目八へ9 ン) 閘期lマ9−〉) 第2図 6(ニーず)−74嚢を戎) 第4図 → 第 図
Claims (1)
- フレーム同期パターンが複数のビットにより構成され
、このフレーム同期パターンにより、このフレーム同期
パターンを含むフレームが集合した送信信号とこの送信
信号を伝送路を介して受信した受信信号とのフレーム同
期を確立すると共に、このフレーム同期を保持するフレ
ーム同期方式において、前記フレーム同期が保持されて
いる状態における前記送信信号の前記フレーム同期パタ
ーンを前記フレーム同期が確立する以前の前記フレーム
同期パターンのビット数より少ないビット数で構成した
ことを特徴とするフレーム同期方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63192809A JPH0243837A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | フレーム同期方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63192809A JPH0243837A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | フレーム同期方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0243837A true JPH0243837A (ja) | 1990-02-14 |
Family
ID=16297350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63192809A Pending JPH0243837A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | フレーム同期方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0243837A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0642239A1 (fr) * | 1993-09-06 | 1995-03-08 | Alcatel Mobile Communication France | Substitution des bits de synchronisation dans une trame de transmission |
EP0642241A1 (fr) * | 1993-09-03 | 1995-03-08 | Alcatel Mobile Communication France | Transmission de messages au moyen d'une trame de longueur variable |
FR2732845A1 (fr) * | 1995-04-06 | 1996-10-11 | Motorola Inc | Procede et dispositif pour l'alignement dans le temps d'une trame dans un systeme de communication |
WO1999066661A1 (en) * | 1998-06-19 | 1999-12-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Frame synchronization techniques and systems for spread spectrum radiocommunication |
-
1988
- 1988-08-03 JP JP63192809A patent/JPH0243837A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0642241A1 (fr) * | 1993-09-03 | 1995-03-08 | Alcatel Mobile Communication France | Transmission de messages au moyen d'une trame de longueur variable |
FR2709626A1 (fr) * | 1993-09-03 | 1995-03-10 | Alcatel Mobile Comm France | Transmission de messages au moyen d'une trame de longueur variable. |
US5642361A (en) * | 1993-09-03 | 1997-06-24 | Alcatel Mobile Communication France | Message transmission by means of a variable length frame |
EP0642239A1 (fr) * | 1993-09-06 | 1995-03-08 | Alcatel Mobile Communication France | Substitution des bits de synchronisation dans une trame de transmission |
FR2709900A1 (fr) * | 1993-09-06 | 1995-03-17 | Alcatel Mobile Comm France | Substitution des bits de synchronisation dans une trame de transmission. |
FR2732845A1 (fr) * | 1995-04-06 | 1996-10-11 | Motorola Inc | Procede et dispositif pour l'alignement dans le temps d'une trame dans un systeme de communication |
WO1999066661A1 (en) * | 1998-06-19 | 1999-12-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Frame synchronization techniques and systems for spread spectrum radiocommunication |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1323081C (en) | Duplex system of transmission lines in a loop network | |
CA2041789A1 (en) | Fault recovery system of a ring network | |
JPH0243837A (ja) | フレーム同期方式 | |
JP2669697B2 (ja) | エラスティックストアメモリの読出し制御方式 | |
JPH06125354A (ja) | ループ型lanにおける網同期設定方式 | |
JP3048504B2 (ja) | 信号検出回路及びフレーム同期回路 | |
JP2591296B2 (ja) | フレーム同期システム | |
JP2596347B2 (ja) | 自己救済リング・ネットワーク及びその各ノードにおけるドロップパスへのais挿入及び解除方式 | |
JP2679675B2 (ja) | ループ型伝送路における端末装置誤動作防止回路 | |
JP2605051B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2693785B2 (ja) | 回線切替方式 | |
JP3320269B2 (ja) | セル転送方法及びセル送信装置及びセル受信装置 | |
JPS62173833A (ja) | フレ−ム同期回路 | |
JPH0235851A (ja) | 通信回線の診断回路 | |
JPH07327053A (ja) | 多重化装置及び中継装置及び集線装置 | |
JPS60140949A (ja) | フレ−ム同期保護方式 | |
JPS58116835A (ja) | ノ−ド増設方式 | |
JPH01268325A (ja) | 信号伝送方式 | |
JPH0687570B2 (ja) | デ−タ回線終端装置の試験折返し制御回路 | |
JPH11187006A (ja) | Pcmディジタル通信装置 | |
JPH02183641A (ja) | フレーム同期方式 | |
JPS63236434A (ja) | フレ−ム同期回路 | |
JPH0870315A (ja) | ループ式伝送回線の障害検出方法 | |
JP2000134245A (ja) | 片方向パス切替リングネットワークのノードシステムおよびm:nマルチキャスト通信方法 | |
JPS62290234A (ja) | ル−プ形通信網のフレ−ム同期方式 |