JPH0242970Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0242970Y2 JPH0242970Y2 JP6393785U JP6393785U JPH0242970Y2 JP H0242970 Y2 JPH0242970 Y2 JP H0242970Y2 JP 6393785 U JP6393785 U JP 6393785U JP 6393785 U JP6393785 U JP 6393785U JP H0242970 Y2 JPH0242970 Y2 JP H0242970Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- burner
- incandescent body
- incandescent
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈技術分野〉
本考案は、円筒状のガラス内部に赤熱体を設
け、上記赤熱体の下部にバーナを設置した暖房器
に関し、特にその構造に関する。
け、上記赤熱体の下部にバーナを設置した暖房器
に関し、特にその構造に関する。
〈従来技術〉
第4図aは、従来の暖房器構造を示す断面図で
ある。
ある。
同図bは、同図aにおける暖房器を天面から見
た概略構成図である。
た概略構成図である。
第4図b,bにおいて、1は暖房器本体であ
り、2はポツト式のバーナである。上記バーナ2
の上部には円筒状で耐熱ステンレス製の赤熱体3
を垂下しており、その周囲には、耐熱ガラス4が
円筒状に設けられている。又、上記赤熱体3の上
部には熱交換器5を設けている。
り、2はポツト式のバーナである。上記バーナ2
の上部には円筒状で耐熱ステンレス製の赤熱体3
を垂下しており、その周囲には、耐熱ガラス4が
円筒状に設けられている。又、上記赤熱体3の上
部には熱交換器5を設けている。
而して、バーナ2によつて燃焼し生成した排気
ガスは、フアン6によつてバーナ2から上方へ向
けて移動し、赤熱体3を通過したのち熱交換器5
を介して排出される。
ガスは、フアン6によつてバーナ2から上方へ向
けて移動し、赤熱体3を通過したのち熱交換器5
を介して排出される。
この時、赤熱体3ではバーナ2の火力によつて
幅射量がきまつており、一般にその幅射量は、赤
熱体3の面積と該赤熱体3の温度の4乗に比例す
ることが知られている。
幅射量がきまつており、一般にその幅射量は、赤
熱体3の面積と該赤熱体3の温度の4乗に比例す
ることが知られている。
しかし、上記構成の暖房器1ではバーナ2の火
力調節は「強」「中」「弱」と3段階ぐらいの切換
えしか出来ず、この為赤熱体3から放射される幅
射量も必然的に3段階しか調節出来ず、使用者に
とつて所望の最適な幅射量を得ることが出来ない
という欠点が生じた。
力調節は「強」「中」「弱」と3段階ぐらいの切換
えしか出来ず、この為赤熱体3から放射される幅
射量も必然的に3段階しか調節出来ず、使用者に
とつて所望の最適な幅射量を得ることが出来ない
という欠点が生じた。
〈目的〉
本考案は、先の欠点を無くす為成されたもの
で、幅射量を自由に変えることが出来、又、幅射
方向を自由に変えうる暖房器を提供する。
で、幅射量を自由に変えることが出来、又、幅射
方向を自由に変えうる暖房器を提供する。
〈実施例〉
第1図aは、本考案暖房器の動作状態の一例の
概略天面図である。
概略天面図である。
同図bは、同図aにおける暖房器の概略側面図
である。
である。
第2図aは、本考案暖房器の他の動作状態の概
略天面図である。
略天面図である。
同図bは、同図aにおける暖房器の概略側面図
である。
である。
第3図は、本考案暖房器の他実施例を示す概略
天面図である。
天面図である。
第1図、第2図において、7は長方形状の平板
型耐熱ステンレス製の赤熱体であり、上記赤熱体
7には、該赤熱体7の表裏面を貫通する貫通孔8
を複数設けている。2はバーナであり、9は熱交
換器である。
型耐熱ステンレス製の赤熱体であり、上記赤熱体
7には、該赤熱体7の表裏面を貫通する貫通孔8
を複数設けている。2はバーナであり、9は熱交
換器である。
ここで、赤熱体7が第1図a,bに示す如く、
バーナ2に対して垂直に設けられている場合、赤
熱体7はバーナ2にて生成された排気ガスとの接
触が少なく且つ赤熱体7に設けた貫通孔8を排ガ
スが通過しない為、温度が上昇せず、赤熱体7か
ら放熱される幅射量も低下する。又、赤熱体7を
第2図a,bに示す如く、バーナ2に対して斜め
に設けた場合、バーナ2によつて生成した排気ガ
スは、赤熱体7に設けた貫通孔8を通過するよう
に接触するので、赤熱体7の温度は上昇し、該赤
熱体7から放熱される幅射量は増大する。
バーナ2に対して垂直に設けられている場合、赤
熱体7はバーナ2にて生成された排気ガスとの接
触が少なく且つ赤熱体7に設けた貫通孔8を排ガ
スが通過しない為、温度が上昇せず、赤熱体7か
ら放熱される幅射量も低下する。又、赤熱体7を
第2図a,bに示す如く、バーナ2に対して斜め
に設けた場合、バーナ2によつて生成した排気ガ
スは、赤熱体7に設けた貫通孔8を通過するよう
に接触するので、赤熱体7の温度は上昇し、該赤
熱体7から放熱される幅射量は増大する。
以上の如く、長方形状の平板型耐熱ステンレス
製の赤熱体7をバーナ2に対して傾斜させること
で、バーナ2が同一火力であつても容易に幅射量
を変えることが出来る。従つて上記赤熱体2を上
下方向に回動自在に枢着すれば、使用者が外部か
ら簡易に所望の幅射量に調節することが出来る。
又、第3図は他の実施例を示すもので、バーナ2
に対して回動自在に枢着された赤熱体7を、該赤
熱体7の背面に位置する反射板10に対して左右
方向に回動自在に設けたものである。この為、長
方形状の耐熱ステンレス製の赤熱体7は、その形
状から円筒状赤熱体に比べて幅射方向の指向性が
強く、左側に壁などの障害物が有る場合、赤熱体
7を右側に回動させれば、壁などの障害物に対し
てむだな放熱をせず効率の良い暖房を得ることが
出来る。なお、赤熱体7は、第4図aの赤熱体3
の如く熱交換器9側から吊下げればよい。
製の赤熱体7をバーナ2に対して傾斜させること
で、バーナ2が同一火力であつても容易に幅射量
を変えることが出来る。従つて上記赤熱体2を上
下方向に回動自在に枢着すれば、使用者が外部か
ら簡易に所望の幅射量に調節することが出来る。
又、第3図は他の実施例を示すもので、バーナ2
に対して回動自在に枢着された赤熱体7を、該赤
熱体7の背面に位置する反射板10に対して左右
方向に回動自在に設けたものである。この為、長
方形状の耐熱ステンレス製の赤熱体7は、その形
状から円筒状赤熱体に比べて幅射方向の指向性が
強く、左側に壁などの障害物が有る場合、赤熱体
7を右側に回動させれば、壁などの障害物に対し
てむだな放熱をせず効率の良い暖房を得ることが
出来る。なお、赤熱体7は、第4図aの赤熱体3
の如く熱交換器9側から吊下げればよい。
〈効果〉
本考案は、円筒状のガラス筒内部に赤熱体を設
け、上記赤熱体の下部にバーナを設置した暖房器
において、上記赤熱体を、表裏面を貫通する貫通
孔を有する平板状と成し、該赤熱体をバーナに対
して上下方向に回動自在に枢着したものであるか
ら、 赤熱体を上下方向に回動させることで、容易に
幅射量を調節することが出来る。
け、上記赤熱体の下部にバーナを設置した暖房器
において、上記赤熱体を、表裏面を貫通する貫通
孔を有する平板状と成し、該赤熱体をバーナに対
して上下方向に回動自在に枢着したものであるか
ら、 赤熱体を上下方向に回動させることで、容易に
幅射量を調節することが出来る。
第1図a:本考案暖房器の動作状態の一例の概
略平面図。同図b:同図aにおける暖房器の概略
側面図。第2図a:本考案暖房器の他の動作状態
の概略天面図。同図b:同図aにおける暖房器の
概略側面図。第3図:本考案暖房器の他実施例を
示す概略天面図。第4図a:従来の暖房器の構造
を示す断面図。同図b:同図aにおける暖房器を
天面から見た概略構成図。 符号、1:暖房器本体、2:バーナ、3:赤熱
体、4:耐熱ガラス、5:熱交換器、6:フア
ン、7:赤熱体、8:貫通孔、9:熱交換器、1
0:反射板。
略平面図。同図b:同図aにおける暖房器の概略
側面図。第2図a:本考案暖房器の他の動作状態
の概略天面図。同図b:同図aにおける暖房器の
概略側面図。第3図:本考案暖房器の他実施例を
示す概略天面図。第4図a:従来の暖房器の構造
を示す断面図。同図b:同図aにおける暖房器を
天面から見た概略構成図。 符号、1:暖房器本体、2:バーナ、3:赤熱
体、4:耐熱ガラス、5:熱交換器、6:フア
ン、7:赤熱体、8:貫通孔、9:熱交換器、1
0:反射板。
Claims (1)
- 円筒状のガラス筒内部に赤熱体を設け、上記赤
熱体の下部にバーナを設置した暖房器において、
上記赤熱体を、表裏面を貫通する貫通孔を有する
平板状と成し、該赤熱体をバーナに対して上下方
向に回動自在に枢着したことを特徴とする暖房
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6393785U JPH0242970Y2 (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6393785U JPH0242970Y2 (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61178106U JPS61178106U (ja) | 1986-11-06 |
JPH0242970Y2 true JPH0242970Y2 (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=30594554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6393785U Expired JPH0242970Y2 (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0242970Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220109458A (ko) | 2020-03-04 | 2022-08-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 광학 적층체의 제조 방법 |
KR20220109457A (ko) | 2020-03-04 | 2022-08-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 광학 적층체, 물품, 광학 적층체의 제조 방법 |
-
1985
- 1985-04-26 JP JP6393785U patent/JPH0242970Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220109458A (ko) | 2020-03-04 | 2022-08-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 광학 적층체의 제조 방법 |
KR20220109457A (ko) | 2020-03-04 | 2022-08-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 광학 적층체, 물품, 광학 적층체의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61178106U (ja) | 1986-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0242970Y2 (ja) | ||
JP3004311U (ja) | ガスコンロ用反射板 | |
JPH04324277A (ja) | 赤外線輻射ヒータ | |
JPS5922417Y2 (ja) | バランスドフル−型暖房器 | |
JPS595768Y2 (ja) | 電子レンジ | |
JPS6337626Y2 (ja) | ||
JPH0222576Y2 (ja) | ||
JPH078993Y2 (ja) | 温風暖房器 | |
JPS6227762Y2 (ja) | ||
JPH081361Y2 (ja) | 輻射式温風暖房器 | |
JPS6347766Y2 (ja) | ||
JPS6124819Y2 (ja) | ||
JPH0212438Y2 (ja) | ||
JPS6133446Y2 (ja) | ||
JPH0278886A (ja) | 床面乾燥機 | |
JPH0126974Y2 (ja) | ||
JPS5839282Y2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS6138052Y2 (ja) | ||
JPH01169707U (ja) | ||
JPS6128966Y2 (ja) | ||
JPS6021704Y2 (ja) | 温水ボイラ | |
JPS5851542Y2 (ja) | 温風暖房器 | |
JPH089522Y2 (ja) | 輻射式暖房器具 | |
JPS6171848U (ja) | ||
JPH0313004U (ja) |