[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0241516A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH0241516A
JPH0241516A JP63193793A JP19379388A JPH0241516A JP H0241516 A JPH0241516 A JP H0241516A JP 63193793 A JP63193793 A JP 63193793A JP 19379388 A JP19379388 A JP 19379388A JP H0241516 A JPH0241516 A JP H0241516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
data
cursor
record
field number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63193793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2647916B2 (en
Inventor
Yoshihiro Inagi
稲木 義弘
Kazuhiko Shiono
塩野 一彦
Toshihiko Tokuda
徳田 寿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63193793A priority Critical patent/JP2647916B2/en
Publication of JPH0241516A publication Critical patent/JPH0241516A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2647916B2 publication Critical patent/JP2647916B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability and the work efficiency by always displaying a cursor in a position of a field which is designated in advance first, even in case when a screen is changed due to a change of a record. CONSTITUTION:When a record which is displayed on a display part 3 is changed by operating an input means 1, a control part 2 allows a data reader 6 to read data of a record corresponding to a record number stored in a record register 5, from a main memory, and allows the reader to write said data in a data memory 4. Also, the control part 2 sends a field number stored in a field start register 9 to a field register 10 and allows it to store said field number, and moreover, allows a coordinate reader 7 to read a position coordinate corresponding to the field number stored in the field register 10, from the main memory. Subsequently, the control part 2 sends the position coordinate which has been read by the coordinate reader 7 to a cursor generating device 8, and displays a cursor in a position on a screen of the corresponding display part 3. In such a way, the cursor is displayed in a position of a field which is designated in advance.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置、就中所謂データベースと称さ
れるデータ処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data processing device, particularly a data processing device called a database.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ8のデータ
処理装置を利用したデータベースが実用化されているが
、より個人的な使用を目的とした所謂カード型データベ
ースが普及している。このカード型データベースは、従
来紙製のカードに種々のデータを記入して情報を整理し
ていたのと同じような感覚で、CRTデイスプレィ等の
表示手段の画面上にカードを模した表示を行い、これに
種々のデータを入力して作成した一単位のデータの集合
、即ちレコードを多数データベースとして蓄積するもの
である。
Although databases using data processing devices such as word processors and personal computers 8 have been put into practical use, so-called card-type databases aimed at more personal use have become widespread. This card-type database displays a card-like display on the screen of a display means such as a CRT display, in the same way that information was previously organized by writing various data on paper cards. , a collection of one unit of data, that is, records created by inputting various data into this, is stored as a large number of databases.

ところで、このような従来のカード型データベースでは
、第3図(a)に示す如く、一つのレコード(たとえば
、人名録であれば一人分のデータの集合)は複数のフィ
ールド(たとえば、人名録であれば一人分の情報を構成
する氏名1年齢、住所等の個々のデータ)にて構成され
ている。
By the way, in such conventional card-type databases, as shown in Figure 3(a), one record (for example, a collection of data for one person in a directory) has multiple fields (for example, in a directory, a collection of data for one person). If available, the information for one person consists of name, age, address, and other individual data).

そして従来では、たとえば第3図(al、 (b)に示
す如く、あるレコードを表示している状態から他のレコ
ードを表示した場合、カーソルがそのレコードの先頭の
フィールド(画面上の上端部、即ち第3図の例では氏名
のフィールド)に現れる構成が一般的である。qのため
、先頭のフィールド以外のフィールド、たとえば第3図
の例では年齢あるいは住所のフォーマットに新たにデー
タを入力する場合、あるいは変更するような場合にはカ
ーソルを移動する必要がある。
Conventionally, when a record is displayed and another record is displayed, as shown in FIGS. In other words, the configuration that appears in the name field (in the example in Figure 3) is common.Because of q, new data must be entered in fields other than the first field, for example in the age or address format in the example in Figure 3. You need to move the cursor if you want to change it.

一方では、レコードを変更した場合にもカーソルが位置
するフィールドが変わらないカード型データベースも知
られている。しかし、通常はあるレコードにおいである
フィールドにデータ入力を行うと、カーソルは次のフィ
ールドへ自動的に移動する構成が一般的である。
On the other hand, there are also known card-type databases in which the field in which the cursor is located does not change even when a record is changed. However, in general, when data is entered in a certain field in a certain record, the cursor automatically moves to the next field.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

従って、たとえば複数のレコードの同一のフィールドの
みを順次新規入力あるいは変更するような場合、第4図
(alに示す如く、あるレコードにおいて年齢のフィー
ルドにカーソルを位置させてこれの変更入力を行うと、
同図中)に示す如く、次の住所のフィールドにカーソル
が移動するため、ここでレコードを変更すると、第4図
(C)に示す如く、カーソルを住所のフィールドから移
動して年齢のフィールドへ戻す必要がある。W後、レコ
ードの変更の都度、カーソルを一つ上のフィールドへ移
動する操作を反復する必要が生じる。
Therefore, for example, if you want to input new information or change only the same field in multiple records one after another, as shown in Figure 4 (al), if you position the cursor on the age field in a certain record and input changes to it, ,
As shown in Figure 4 (C), the cursor moves to the next address field, so if you change the record here, the cursor moves from the address field to the age field as shown in Figure 4 (C). I need to bring it back. After W, it is necessary to repeat the operation of moving the cursor to the next higher field each time the record is changed.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
予めフィールドを指定しておけば、レコードが変更され
る都度、カーソルがその指定されたフィールドに自動的
に位置するように構成されたデータ処理装置の提供を目
的とする。
The present invention was made in view of these circumstances, and
An object of the present invention is to provide a data processing device configured such that if a field is designated in advance, a cursor is automatically positioned at the designated field each time a record is changed.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のデータ処理装置は、入力手段から入力された指
定フィールドを記憶しておき、このフィールドの位置に
レコードが変更される都度カーソルを自動的に位置させ
るように構成されている。
The data processing device of the present invention is configured to store a designated field inputted from an input means and to automatically position a cursor at the position of this field each time a record is changed.

本発明は、複数のフィールドにて構成されるレコードを
単位としてデータを記憶するデータメモリと、該データ
メモリに記憶されているデータを表示する表示手段と、
該表示手段上にカーソルを表示させるカーソル位置発生
手段と、該カーソル位置発生手段に、前記表示手段上の
カーソルを表示すべき座標位置を与える座標読取手段と
、データを入力する入力手段とを備えたデータ処理装置
において、前記入力手段から入力され、フィールドを指
定するフィールド番号を記憶する第1のフィールド番号
記憶手段と、前記表示手段に新たなレコードが表示され
た場合に前記第1のフィールド番号記憶手段に記憶され
ているフィールド番号を読取り、そのフィールド番号の
座標位置を前記座標読取手段に与える第2のフィールド
番号記憶手段と、前記入力手段から入力されたデータを
読取り、これを前記第2のフィールド番号記憶手段に記
憶されているフィールド番号に対応する前記データメモ
リの記憶位置に記憶させるフィールドデータ読取手段と
を備えたことを特徴とする。
The present invention provides a data memory that stores data in units of records made up of a plurality of fields, a display means that displays the data stored in the data memory,
A cursor position generating means for displaying a cursor on the display means, a coordinate reading means for giving the cursor position generating means a coordinate position at which the cursor on the display means should be displayed, and an input means for inputting data. a first field number storage means for storing a field number that is input from the input means and designates a field; second field number storage means that reads a field number stored in the storage means and provides the coordinate position of the field number to the coordinate reading means; and field data reading means for storing field data in a storage position of the data memory corresponding to the field number stored in the field number storage means.

〔作用〕 本発明のデータ処理装置では、レコードが変更される都
度、予め指定されているフィールドの位置にカーソルが
表示される。
[Operation] In the data processing device of the present invention, each time a record is changed, a cursor is displayed at a prespecified field position.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below based on drawings showing embodiments thereof.

第1図は本発明のデータ処理装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a data processing apparatus according to the present invention.

図中1はデータ、制御信号等を入力するためのキーボー
ド等の入力手段である。この入力手段1の操作により発
生される文字コード、あるいは制御信号等は制御部2に
与えられる。また、このキーボードlには、カーソルが
表示される位置を指定するためのフィールド指定キー及
びレコードを移動させるためのレコード移動キーが備え
られている。
In the figure, reference numeral 1 denotes input means such as a keyboard for inputting data, control signals, etc. Character codes, control signals, etc. generated by the operation of this input means 1 are given to a control section 2. The keyboard 1 also includes a field designation key for designating the position where the cursor is displayed and a record movement key for moving records.

制御部2はマイクロプロセッサにて構成されており、本
発明装置全体の制御中枢として動作する。
The control section 2 is composed of a microprocessor, and operates as a control center for the entire apparatus of the present invention.

3は表示部であり、たとえばCRTデイスプレィ。3 is a display section, for example a CRT display.

あるいは液晶パネル等が使用される。Alternatively, a liquid crystal panel or the like is used.

4はデータメモリであり、表示部3に表示されるべきデ
ータを記憶する。なおこのデータメモリ4へは、後述す
葛レコードデータ読取器6及びフィールドデータ読取器
11からデータが与えられる。
A data memory 4 stores data to be displayed on the display section 3. Data is supplied to this data memory 4 from a record data reader 6 and a field data reader 11, which will be described later.

そして、データメモリ4はレコードデータ読取器6及び
フィールドデータ読取器11から与えられたデータを記
憶し、これが表示部3に表示される。
The data memory 4 stores data given from the record data reader 6 and the field data reader 11, and this is displayed on the display section 3.

5はレコードレジスタであり、レコードを特定するデー
タ、たとえばレコード番号等が制御部2から与えられ、
これを記憶する。
5 is a record register, to which data specifying a record, such as a record number, is given from the control unit 2;
Remember this.

6はレコードデータ読取器であり、制御部2から所定の
命令が与えられた場合辷、レコードレジスタ5に記憶さ
れているレコード番号を読出し、これに対応するレコー
ドのデータを図示しない主メモリから読出し、データメ
モリ4に記憶させる。
Reference numeral 6 denotes a record data reader which, when given a predetermined command from the control unit 2, reads out the record number stored in the record register 5 and reads out the data of the corresponding record from the main memory (not shown). , is stored in the data memory 4.

7は座標読取器であり、表示部3の表示画面上における
カーソルの位置座標が与えられた場合にこれをカーソル
発生装置に与える。また、制御部2から所定の信号が与
えられた場合には、後述するフィールドレジスタlOか
らカーソルの位置座標を読出してカーソル発生装置8に
与える。
Reference numeral 7 denotes a coordinate reader, which, when given the position coordinates of the cursor on the display screen of the display section 3, supplies them to the cursor generator. Further, when a predetermined signal is given from the control section 2, the position coordinates of the cursor are read out from a field register 1O, which will be described later, and given to the cursor generation device 8.

カーソル発生装置8は座標読取器7から与えられる座標
位置に対応する表示部3の画面上の位置にカーソルを表
示する。
The cursor generator 8 displays a cursor at a position on the screen of the display unit 3 corresponding to the coordinate position given from the coordinate reader 7.

9は第1のフィールド番号記憶手段としてのフィールド
スタートレジスタであり、入力手段lの操作によりフィ
ールドが指定された場合に、その指定されたフィールド
を特定するデータ、即ちフィールド番号を記憶する。
A field start register 9 serves as a first field number storage means, and when a field is designated by the operation of the input means 1, it stores data specifying the designated field, that is, the field number.

10は第2のフィールド番号記憶手段としてのフィール
ドレジスタであり、制御部2から所定の信号が与えられ
た場合に、フィールドスタートレジスタ9に記憶されて
いるフィールド番号を読出して座標読取器7及び後述す
るフィールドデータ読取器11に与える。
A field register 10 serves as a second field number storage means, and when a predetermined signal is given from the control section 2, the field number stored in the field start register 9 is read out and the field number is read out from the coordinate reader 7 and will be described later. The data is given to the field data reader 11 to be used.

フィールドデータ読取器11は、入力手段1の操作によ
り入力され、あるいは変更されたデータを読取り、デー
タメモリ4に与える。従って、データメモリ4は、レコ
ードデータ読取器6により図示しない主メモリから読取
られたレコードのデータを記憶して表示部3に表示する
と共に、フィールドデータ読取器11から新たにデータ
が与えられた場合にはこれを既に記憶しているデータと
書換えて表示部3に表示する。
The field data reader 11 reads data input or changed by operating the input means 1 and provides it to the data memory 4 . Therefore, the data memory 4 stores record data read from a main memory (not shown) by the record data reader 6 and displays it on the display section 3, and also when new data is given from the field data reader 11. Then, this is rewritten with the already stored data and displayed on the display section 3.

このような構成の本発明のデータ処理装置の動作につい
て、その処理手順を示す第2図のフローチャートを参照
して説明する。
The operation of the data processing apparatus of the present invention having such a configuration will be explained with reference to the flowchart of FIG. 2 showing its processing procedure.

まず、入力手段1の操作によりフィールドの指定を行う
、即ち、入力手段1に備えられているフィールド指定キ
ー(図示せず)を押下することにより、カーソルを位置
させるべきフィールドを指定すると(ステップl)、制
御部2は対応するフィールド番号をフィールドスタート
レジスタ9に記憶させる(ステップS2)。
First, a field is specified by operating the input means 1, that is, a field in which the cursor should be positioned is specified by pressing a field specifying key (not shown) provided in the input means 1 (step l ), the control unit 2 stores the corresponding field number in the field start register 9 (step S2).

次に、表示部3に表示されているレコードを入力手段1
の操作により変更する。m+ち、入力手段1に備えられ
ているレコード移動キー(図示せず)を押下することに
より次に表示部3に表示すべきレコードを指定すると(
ステップ3)、制御部2は対応するレコード番号をレコ
ードレジスタ5に記憶させる(ステップS4)。
Next, input the record displayed on the display section 3 into the input means 1.
Change by operating. m+, when the next record to be displayed on the display unit 3 is specified by pressing a record movement key (not shown) provided in the input means 1, (
Step 3), the control unit 2 stores the corresponding record number in the record register 5 (step S4).

そして、制御部2はレコードレジスタ5に記憶されてい
るレコード番号に対応するレコードのデータをレコード
データ読取器6に図示しない主メモリから読取らせ、デ
ータメモリ4に書込ませる(ステップS5)。
Then, the control unit 2 causes the record data reader 6 to read data of the record corresponding to the record number stored in the record register 5 from the main memory (not shown) and writes it into the data memory 4 (step S5).

また、制御部2はフィールドスタートレジスタ9に記憶
されていフィールド番号をフィールドレジスタ10に送
って記憶させ(ステップS6)、更に座標読取器7にフ
ィールドレジスタlOに記憶されていフィールド番号に
対応する位置座標を主メモリから読取らせる(ステップ
S7)。
Further, the control unit 2 sends the field number stored in the field start register 9 to the field register 10 for storage (step S6), and further sends the position coordinates stored in the field register IO to the coordinate reader 7 corresponding to the field number. is read from the main memory (step S7).

そして制御部2は座標読取器7が読取った位置座標をカ
ーソル発生装置8に送り、対応する表示部3の画面上の
位置にカーソルを表示させる(ステップS8)。
Then, the control unit 2 sends the position coordinates read by the coordinate reader 7 to the cursor generator 8, and displays a cursor at the corresponding position on the screen of the display unit 3 (step S8).

以上の処理により、レコードが変更される以前のカーソ
ルの位置には拘わらず、レコードが変更されて新たな画
面が表示部3に表示された場合には、予め指定されてい
るフィールドの位置にカーソルが表示される。
Through the above processing, regardless of the cursor position before the record was changed, if the record is changed and a new screen is displayed on the display unit 3, the cursor will be moved to the pre-specified field position. is displayed.

次に入力手段Iの操作により、データの新規入力あるい
は変更入力が行われると(ステップ9)、制御部2はそ
の入力手段1から入力されたデータをフィールドデータ
読取器11に読込ませ(ステップ31G)、更にフィー
ルドレジスタ10に記憶されているフィールド番号に対
応するデータメモリ4の記憶位置、即ち指定されている
フィールドのデータが記憶されているデータメモリ4の
アドレスに書込む(ステップ5ll)、このデータは表
示部3に表示される。
Next, when new or changed data is input by operating the input means I (step 9), the control unit 2 causes the field data reader 11 to read the data input from the input means 1 (step 31G). ), and further writes to the storage location of the data memory 4 corresponding to the field number stored in the field register 10, that is, the address of the data memory 4 where the data of the specified field is stored (step 5ll). The data is displayed on the display section 3.

そして、再度入力手段1のフィールド移動キーが操作さ
れると、ステップSL2からS3. S4の順に処理が
進められ、上述同様の処理が反復される。
Then, when the field movement key of the input means 1 is operated again, steps SL2 to S3. The process proceeds in the order of S4, and the same process as described above is repeated.

従って、ステップSllにおいて指定フィールドへのデ
ータの入力が行われた後にカーソルは次のフィールドへ
移動するが、再度レコード移動キーが操作されてステッ
プ34. S5・・・の順に処理が進むと、フィールド
スタートレジスタ9に記憶されているフィールド番号が
座標読取器7に再度読取られて対応する表示部3の画面
上の位置、即ち指定されているフィールドの位置にカー
ソルが再度表示される。
Therefore, after data is input into the specified field in step Sll, the cursor moves to the next field, but the record movement key is operated again and step 34. As the process progresses in the order of S5..., the field number stored in the field start register 9 is read again by the coordinate reader 7 and the corresponding position on the screen of the display section 3, that is, the field number that is specified, is read. The cursor reappears at the location.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上に詳述した如く、本発明のデータ処理装置によれば
、レコードの変更により画面が変更された場合にも、最
初に予め指定しであるフィールドの位置に常にカーソル
が表示される。従って、複数のレコードの同一フィール
ドに新規にデータを入力する場合、あるいは変更する場
合等に、レコードが変更されて画面が変更される都度カ
ーソルを移動する必要はな(なり、操作性及び作業効率
が向上する。
As described in detail above, according to the data processing apparatus of the present invention, even when the screen is changed due to a change in a record, the cursor is always displayed at the position of the initially specified field. Therefore, when entering new data or changing data in the same field of multiple records, there is no need to move the cursor every time the record is changed and the screen changes (this improves operability and work efficiency. will improve.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るデータ処理装置の構成を示すブロ
ック図、第2図はその動作手順を示すフローチャート、
第3図及び第4図は従来装置の動作を示す表示画面の模
式図である。 1・・・入力手段  2・・・制御部  3・・・表示
部4・・・データメモリ  5・・・レコードレジスタ
7・・・座標読取器  8・・・カーソル発生装置9・
・・フィールドスタートレジスタ  −0・・・フィー
ルドデータ読取器  11・・・フィールドデータ読取
器 特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫 第 2 図 第 図 第 図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a data processing device according to the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing its operating procedure,
3 and 4 are schematic diagrams of display screens showing the operation of the conventional device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Input means 2... Control part 3... Display part 4... Data memory 5... Record register 7... Coordinate reader 8... Cursor generator 9.
...Field start register -0...Field data reader 11...Field data reader patent Applicant: Sanyo Electric Co., Ltd. Representative Patent attorney: Noboru Kono No. 2 Fig. Fig. Fig.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数のフィールドにて構成されるレコードを単位と
してデータを記憶するデータメモリと、 該データメモリに記憶されているデータを 表示する表示手段と、 該表示手段上にカーソルを表示させるカー ソル位置発生手段と、 該カーソル位置発生手段に、前記表示手段 上のカーソルを表示すべき座標位置を与える座標読取手
段と、 データを入力する入力手段と を備えたデータ処理装置において、 前記入力手段から入力され、フィールドを 指定するフィールド番号を記憶する第1のフィールド番
号記憶手段と、 前記表示手段に新たなレコードが表示され た場合に前記第1のフィールド番号記憶手段に記憶され
ているフィールド番号を読取り、そのフィールド番号の
座標位置を前記座標読取手段に与える第2のフィールド
番号記憶手段と、 前記入力手段から入力されたデータを読取 り、これを前記第2のフィールド番号記憶手段に記憶さ
れているフィールド番号に対応する前記データメモリの
記憶位置に記憶させるフィールドデータ読取手段と を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
[Claims] 1. A data memory that stores data in units of records each consisting of a plurality of fields; a display device that displays the data stored in the data memory; and a cursor placed on the display device. A data processing device comprising: cursor position generating means for displaying a cursor position generating means; coordinate reading means for giving the cursor position generating means a coordinate position at which a cursor on the display means should be displayed; and input means for inputting data. a first field number storage means for storing a field number that is input from the input means and designates a field; and a field number stored in the first field number storage means when a new record is displayed on the display means. a second field number storage means that reads the field number of the field number and provides the coordinate position of the field number to the coordinate reading means; and a second field number storage means that reads the data input from the input means and stores it in the second field number storage means. A data processing device comprising: field data reading means for storing field data at a storage location of the data memory corresponding to a stored field number.
JP63193793A 1988-08-02 1988-08-02 Data processing device Expired - Lifetime JP2647916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193793A JP2647916B2 (en) 1988-08-02 1988-08-02 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193793A JP2647916B2 (en) 1988-08-02 1988-08-02 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241516A true JPH0241516A (en) 1990-02-09
JP2647916B2 JP2647916B2 (en) 1997-08-27

Family

ID=16313877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193793A Expired - Lifetime JP2647916B2 (en) 1988-08-02 1988-08-02 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647916B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348481B2 (en) 2002-11-15 2008-03-25 Yamaha Corporation Cursor movement controlling apparatus for electronic musical apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348481B2 (en) 2002-11-15 2008-03-25 Yamaha Corporation Cursor movement controlling apparatus for electronic musical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647916B2 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764818A (en) Method for locating and displaying information in a pointer-based computer system
JPS6290758A (en) Information processor
JP2951664B2 (en) Touch panel device
JPH0241516A (en) Data processor
JP3268029B2 (en) Handwriting input device
JPH05150926A (en) Information processor
JP2615552B2 (en) Data storage device
JPS628192A (en) Cursor control circuit
JPH0476773A (en) Map retrieving device
JPH05298377A (en) Input history information processing device
JPH08180118A (en) Table processor
JPS63138391A (en) Character processor
JPH08180107A (en) Schedule information processor and schedule information managing method
JPH0525115B2 (en)
JPS5914079A (en) Device for storing and controlling hand-writing information
JPH0315969A (en) Document generation device
JPH0895924A (en) System and method for managing information
JP2672940B2 (en) Document processing device
JPH0287269A (en) Data controller
JPS6337393A (en) Data display system
JPH03113672A (en) Data retrieval device
Owen et al. A user-compatible terminal for medical applications
JPS63155275A (en) Graphic data access system
JPH01288965A (en) Information processor
JPS6375825A (en) Touch panel input device