[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0241414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241414Y2
JPH0241414Y2 JP1984197767U JP19776784U JPH0241414Y2 JP H0241414 Y2 JPH0241414 Y2 JP H0241414Y2 JP 1984197767 U JP1984197767 U JP 1984197767U JP 19776784 U JP19776784 U JP 19776784U JP H0241414 Y2 JPH0241414 Y2 JP H0241414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
wire harness
fixture
engaging
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984197767U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61113530U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984197767U priority Critical patent/JPH0241414Y2/ja
Publication of JPS61113530U publication Critical patent/JPS61113530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241414Y2 publication Critical patent/JPH0241414Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、主としてワイヤハーネスを車両の
ボデイに止着するためのワイヤハーネス等の留め
具に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の留め具には、第17図および第
18図に示すようなものが使用されている。この
留め具は、平板状をなす保持部1と、同保持部1
の底面に設けられた係止脚部2とからなり、係止
脚部2が車両のボデイBPの取付け孔Hに係止さ
れ、かつ保持部1にワイヤハーネスWHが粘着テ
ープTによつて止着されていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来の留め具にあつて
は、保持部1に対する粘着テープTによるワイヤ
ハーネスWHの止着において、工数の掛る繁雑な
作業が必要であるという問題点があつた。また、
第19図および第20図に示すように、ワイヤハ
ーネスWHに並行して粘着テープTを介して結束
状に保持される保持コード3に、車両のボデイ
BPの取付け孔Hに係止される係止脚部4を適宜
間隔を保つて配設したものもあるが、これによる
と、粘着テープTによるワイヤハーネスWHとの
結束時に生じる保持コード3のねじれによつて、
係止脚部4とボデイBPの取付け孔Hとが対応せ
ず、すなわち位置ずれを生じ、相互の取付けが困
難となるという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 上記した従来の技術における問題点を解決する
ためのこの考案は、ワイヤハーネス等に並行して
保持される保持コードには、前記ワイヤハーネス
等への組込み状態において該ワイヤハーネス等の
外周面の一部より外方向に突出する係止部を所定
間隔にて複数設け、 一方、車両のボデイ等の固定側部材に配置可能
なそれぞれの固定具の基台上には、前記係止部に
所定の範囲内で移動可能に係合する係合部を形成
したことを構成の要旨とするものである。
(作用) 上記した手段によれば、ワイヤハーネス等に保
持される保持コードの各係止部に各固定具の係合
部をそれぞれ係合し、その各固定具を固定側部材
に配置することにより、固定側部材に対するワイ
ヤハーネス等の止着が果たされる。
また保持コードに所定間隔で設けられた複数の
各係止部に各固定具の係合部が所定の範囲内で移
動可能に係合されるため、ワイヤハーネス等にね
じれ等が生じた場合でも、各固定具を固定側部材
の所定位置に配置することで、保持コードの配線
が容易となる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第1図〜第6図に
したがつて説明する。ワイヤハーネス等の留め具
の側面を示した第1図、および同斜視図を示した
第2図において、この留め具は、合成樹脂材料か
ら形成された固定具10および保持コード20か
らなる。
まず、固定具10について第3図および第4図
を参照して述べる。基台11の下面に形成された
係止脚部12は、基台11に突出された中央軸1
3と、同中央軸13の下端よりほぼV字状をなす
ように突出しかつ弾性を有する脚片14,14
と、同脚片14,14の上端に突出した突起1
5,15とからなる。しかして両脚片14,14
は、その弾性に抗して閉じることによつて、車両
のボデイ(固定側部材)BPに開けられた取付け
孔Hに挿通可能になつている。
基台11は、車両のボデイBPに対するワイヤ
ハーネスWHの配線経路に応じて適宜設定される
もので、第1図に示されるような形状の他、種々
の形状のものがある。この基台11の上面には、
ほぼ逆コ字状をした係合部16が設けられ、係合
孔17が形成されている。
次に、保持コード20について、第5図および
第6図にしたがつて述べる。線条をなすコード体
21には、係止部22〜22が適宜間隔を保つて
設けられている。係止部22は、コード体21に
膨出された膨出部23下部にほぼ逆L字状の係止
片24を一体に形成してなる。係止片24の先端
部には上方へ三角状に突出された係止爪25が設
けられている。しかして、同係止片24は、その
幅Aが前記の固定具10における係合部16の係
合孔17の幅aよりも狭く形成されているととも
に、同係止片24の係止幅B(係止爪25とそれ
に対向する係止片24の基部との間隔)は、前記
の係合孔17の幅bよりも大きく形成され、また
同係止片24の下片の肉厚Cは、前記の係合孔1
7の高さcよりも大きく形成されている。また、
係止片24の係止爪25と膨出部23との開口間
隔Dは、前記の固定具10の係合部16の上片の
肉厚dよりも狭く形成されているとともに、同係
止片24の下片と膨出部23との間隔Eは、前記
固定具10の係合部16の上片の肉厚dよりも大
きく形成されている。
上記した留め具によりワイヤハーネス等を車両
のボデイBPに止着する場合には、まず、車両の
ボデイBPの取付け孔Hと、ワイヤハーネスWH
の配線経路と対応する基台11を備えた固定具1
0〜10を選定し、その固定具10〜10の係合
部16の係合孔17に保持コード20の係止部2
2の係止片24をその弾性に抗して挿入する。こ
れによつて、保持コード20の膨出部23と係止
片24の係止爪25との開口間隔Dが弾性に抗し
て拡開されていき、係止爪25が係合部16の係
合孔17を通過すると同時に、前記弾性によつて
係止片24が原状に復元して、係止脚部12の係
合部16と保持コード20の係止部22とが所定
範囲内で移動可能に係合される。
そして、保持コード20に前記のワイヤハーネ
スWHを並行させかつそれらを粘着テープTの巻
装により結束した後、固定具10の係止脚部12
を車両のボデイの取付け孔Hに押込む。これによ
つて、左右の脚片14,14間が弾性に抗して狭
まつていき、脚片14,14が取付け孔Hを通過
すると同時に、前記の弾性によつて両脚片14,
14が原状に復元して、突起15,15が取付け
孔H内側に当接することによつて、ボデイBP固
定具10が抜け止めされた状態に取着され、ワイ
ヤハーネスWHの配線が果たされる。
このとき、ワイヤハーネスWHに対する粘着テ
ープTによる結束時に生じる保持コード20のね
じれによつて、係止脚部12とボデイBPの取付
け孔Hとに位置ずれが生じたとしても、係止脚部
12の係合部16と保持コード20の係止部22
との所定の範囲内での移動によつて、前記の位置
ずれが吸収され、その結果、ワイヤハーネスWH
の配線が確実に行われることになる。
なお、上記した実施例より他の技術的手段とし
て、次のものが予測される。
(1) 第7図および第8図に示すように、固定具1
0として、車両のボデイBPに固着された固定
ブラケツト30に嵌合させ、同ブラケツト30
の立て爪31と基台32の止め片33とが係合
されることにより、ボデイBPに固定されるも
のを使用すること。
(2) 第9図〜第11図に示すように、固定具10
として、車両のボデイBPに固着された固定ボ
ルト34に基台35の可橈片36,36を螺合
させることによつて、ボデイBPに固定される
ものを使用すること。
(3) 第12図および第13図に示すように、固定
具10の係合部16として、基台11上に係合
片37,37を平行状に突設し、かつ両係合片
37,37の先端部に相互に対向する係合爪3
8,38を形成したものとすること。また、同
図に示すように、実施例の係止脚部12に代
え、基台11の下面に対し車両のボデイBPの
取付け孔Hに圧入状に嵌合可能な係止脚部39
を形成すること。
(4) 第14図に示すように、固定具10の係合部
16の上片の一端部下側に係合爪40を形成す
ること。なお、第14図中、41は前記第(3)項
における係止脚部39と同様の係止脚部を示し
ている。
(5) 第15図に示すように、保持コード20の係
止部22として、膨出部23にコ字状の係止枠
42を形成し、同係止枠42を前記の第(3)項に
おける係合部16(第13図参照)に係合させ
ること。
(6) 第16図に示すように、固定具10の係合部
16として、逆L字状の係合片43を突出しか
つ同係合片43の先端部下側に係合爪44を形
成し、同係合片43に対し前記の第(5)項におけ
る係止部22の係止枠42を係合させること。
ものとすること。
ところで、上記した技術的手段を示した各図
(第7図〜第16図)において、上記実施例と同
一部位には同一符号が記されている。
また、上記した留め具は、ワイヤハーネスの
他、線条材、管状材等を所望の固定側部材に止着
することも可能である。
(考案の効果) すなわち本考案のワイヤハーネス等の留め具に
よれば、 (a) ワイヤハーネス等に保持される保持コードの
複数の係止部に各固定具の係合部をそれぞれ係
合させるようにしたため、複数の固定具をワイ
ヤハーネス等に保持コードを介して簡単に組込
むことができる。
(b) 保持コードに所定間隔で設けられた複数の各
係止部に各固定具の係合部が所定の範囲内で移
動可能に係合されることにより、ワイヤハーネ
ス等にねじれ等が生じた場合でも、各固定具を
固定側部材の所定位置に容易に配置することが
でき、これにより保持コードの配線が容易とな
る。
(c) 前記効果(a),(b)によつて、ワイヤハーネス等
の配線作業性が向上される。
(d) さらに前記効果(a),(b)の相乗効果によつて、
車両のボデイ等の変形(屈曲)部分あるいは取
付け孔の配列変化部分に対し、同一の保持コー
ドを用いながらも、様々な形状の固定具を使い
分けることにより、ワイヤハーネス等を最短経
路等の最適な経路をもつて保持することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの考案の一実施例を示すも
ので、第1図はワイヤハーネス等の留め具の一部
破断側面図、第2図は同一部破断斜視図、第3図
は固定具の拡大側面図、第4図は同正面図、第5
図は保持コードの係止部の拡大側面図、第6図は
同正面図、第7図〜第16図はそれぞれ実施例の
変更例を示すもので、第7図は固定具の別例の斜
視図、第8図は同固定具を使用した留め具の側断
面図、第9図は固定具の別例の斜視図、第10図
は同固定具を使用した留め具の側断面図、第11
図は第10図のXI−XI線断面図、第12図は固定
具の別例の斜視図、第13図は同正面図、第14
図は固定具の別例の一部破断側面図、第15図は
保持コードの別例の斜視図、第16図は固定具の
別例の斜視図、第17図〜第20図はそれぞれ従
来例を示すもので、第17図は留め具の斜視図、
第18図は同側面図、第19図は保持コードの斜
視図、第20図は同側面図である。 10……固定具、16……係合部、20……保
持コード、22……係止部、BP……車両のボデ
イ(固定側部材)、WH……ワイヤハーネス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ワイヤハーネス等に並行して保持される保持コ
    ードには、前記ワイヤハーネス等への組込み状態
    において該ワイヤハーネス等の外周面の一部より
    外方向に突出する係止部を所定間隔にて複数設
    け、 一方、車両のボデイ等の固定側部材に配置可能
    なそれぞれの固定具の基台上には、前記係止部に
    所定の範囲内で移動可能に係合する係合部を形成
    した ことを特徴とするワイヤハーネス等の留め具。
JP1984197767U 1984-12-24 1984-12-24 Expired JPH0241414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197767U JPH0241414Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197767U JPH0241414Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61113530U JPS61113530U (ja) 1986-07-18
JPH0241414Y2 true JPH0241414Y2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=30756238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984197767U Expired JPH0241414Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241414Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526391Y2 (ja) * 1990-11-06 1997-02-19 ポップリベット・ファスナー株式会社 ワイヤハーネス等の保持具
JP5710233B2 (ja) * 2010-12-10 2015-04-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
JP5948653B2 (ja) * 2012-05-29 2016-07-06 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628109B2 (ja) * 1978-02-10 1981-06-29

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115538Y2 (ja) * 1979-08-13 1986-05-14
JPS5990679U (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 荒川車体工業株式会社 ワイヤハ−ネス等の留め具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628109B2 (ja) * 1978-02-10 1981-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61113530U (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342190B2 (ja) 物品の保持具
JP3267451B2 (ja) バンドクリップ
GB2154648A (en) Plastics fastener
JP2544686Y2 (ja) 線状物の留め具
GB2090907A (en) Harness clip
JPH0241414Y2 (ja)
JPH0512482Y2 (ja)
US2796647A (en) Fastening devices for molding and the like
JP4152520B2 (ja) 電線等の留め具
JPH0318730Y2 (ja)
JPH0735269A (ja) 結束バンド
JP2562606Y2 (ja) クリップ連結構造
JPS6044609A (ja) 結束バンド
JPH033268Y2 (ja)
JPS645168Y2 (ja)
JP2544864Y2 (ja) ベルトクランプ
JPH0515672Y2 (ja)
JPH0218390Y2 (ja)
JPH0311499Y2 (ja)
JPS5941145Y2 (ja) 自動車用コンソ−ルボックス
JPH048757Y2 (ja)
JPH0625692Y2 (ja) 連接ファスナー
JPH0751486Y2 (ja) 結束固定具
JPH064082Y2 (ja) ハーネスの取付構造
JPH0710672U (ja) ワイヤハーネス用クリップ