JPH0239814A - 歩行用草刈機の操作装置 - Google Patents
歩行用草刈機の操作装置Info
- Publication number
- JPH0239814A JPH0239814A JP63191834A JP19183488A JPH0239814A JP H0239814 A JPH0239814 A JP H0239814A JP 63191834 A JP63191834 A JP 63191834A JP 19183488 A JP19183488 A JP 19183488A JP H0239814 A JPH0239814 A JP H0239814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- reaping
- tool
- operation lever
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D34/00—Mowers; Mowing apparatus of harvesters
- A01D34/01—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
- A01D34/412—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
- A01D34/63—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
- A01D34/67—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
- A01D34/68—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
- A01D34/6806—Driving mechanisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D34/00—Mowers; Mowing apparatus of harvesters
- A01D34/01—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
- A01D34/412—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
- A01D34/63—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
- A01D34/82—Other details
- A01D34/824—Handle arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D51/00—Motor vehicles characterised by the driver not being seated
- B62D51/001—Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/005—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unintentional use of a control mechanism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D34/00—Mowers; Mowing apparatus of harvesters
- A01D34/01—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
- A01D34/412—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
- A01D34/63—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
- A01D34/67—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
- A01D34/68—Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
- A01D2034/6843—Control levers on the handle of the mower
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01D—HARVESTING; MOWING
- A01D2101/00—Lawn-mowers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は歩行用草刈機の操作レバー保持装置に関する
。
。
この発明は、機体に走行駆動軸と刈取具を設け、それら
の操作レバーをハンドル部に設けて成る歩行用草刈機の
、操作レバー保持装置に関する。
の操作レバーをハンドル部に設けて成る歩行用草刈機の
、操作レバー保持装置に関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]走行駆動
軸への駆動力を「断」 「接」する走行操作レバーと、
刈取具への駆動力を「断」 「接」する刈取操作レバー
とを有する形態の歩行用草刈機の操作装置において、通
常これらの操作レバーは、各々単独で順不同に「断」
「接」操作可能に構成されており、また、運転者が操作
レバーから手を離した場合、安全のため「断」方向に操
作レバーが自動的に移動するように、操作レバー系に戻
しバネを挿入している。
軸への駆動力を「断」 「接」する走行操作レバーと、
刈取具への駆動力を「断」 「接」する刈取操作レバー
とを有する形態の歩行用草刈機の操作装置において、通
常これらの操作レバーは、各々単独で順不同に「断」
「接」操作可能に構成されており、また、運転者が操作
レバーから手を離した場合、安全のため「断」方向に操
作レバーが自動的に移動するように、操作レバー系に戻
しバネを挿入している。
このような形態の物においては、各々の操作レバーを「
接」側に操作している時、雨レバーを「接」状態に押圧
保持していなければならず、両手を使用すると、両手が
塞がってしまい他の部分の操作が不可能と成り、片手で
両レバーを握っておくと、戻しバネ2個の圧力が片手に
作用し、手が非常に疲れていた。
接」側に操作している時、雨レバーを「接」状態に押圧
保持していなければならず、両手を使用すると、両手が
塞がってしまい他の部分の操作が不可能と成り、片手で
両レバーを握っておくと、戻しバネ2個の圧力が片手に
作用し、手が非常に疲れていた。
さらに、操作レバーの操作順序が順不同のため、走行操
作レバーを先に「接」状態として駆動車輪で走行中に、
刈取操作レバーを「接」とすると刈取具が急に駆動され
、刈り取り草が長く密集している場所では、急激な負荷
増大によりエンジンがストップしたり、荒れ地にあって
は、刈取具で土砂や石等を跳ねだす不具合を有していた
。
作レバーを先に「接」状態として駆動車輪で走行中に、
刈取操作レバーを「接」とすると刈取具が急に駆動され
、刈り取り草が長く密集している場所では、急激な負荷
増大によりエンジンがストップしたり、荒れ地にあって
は、刈取具で土砂や石等を跳ねだす不具合を有していた
。
[課題を解決するための手段]
この発明は、従来装置のこのような不具合を解消しよう
とするものであって、3つの発明から成っており、夫れ
去れ次のような技術的手段を講じている。
とするものであって、3つの発明から成っており、夫れ
去れ次のような技術的手段を講じている。
請求項1の発明は、ハンドルパイプ1,1の後端部近傍
部に左右の支枠2,2を下方に向かって突設し、該支枠
2,2間に、駆動軸3,3への駆動力を「断j 「接」
操作する走行操作レバー4を、軸5廻りに前後揺動自在
に取付け、この走行操作レバー4の側方一方の支枠2部
に、刈取具6を「断」 (停止)「接」 (起動)操作
する刈取操作レバー7を前後揺動自在に並設すると共に
、刈取操作レバー7基部に内側部に向かって突出する突
起8を設け、軸5後方の支枠2立壁部9に、バネ板等の
弾性材から成る係合具10を取付け、一方走行操作レバ
ー4と一体で、その揺動操作により係合具10の背面を
、押圧又は非押圧とする押さえ具11を設け、刈取操作
レバー7を「接」 (起動)側に操作後、少し遅れて、
走行操作レバー4を[接j側にと、略、同時に入り操作
する場合の時、押さえ具11が係合具10の背面を押圧
し、係合具10で刈取操作レバー7の突起8を係止し、
次に、この係止状態から走行操作レバー4を切り操作す
る場合、又は、刈取操作レバー7のみを「接」 (起動
)偏に操作する場合には、押さえ具11が係合具10の
背面から外れ、係合具10と刈取操作レバー7の突起8
間に隙間を生じ、刈取操作レバー7の揺動を規制しない
ことを特徴とする歩行用草刈機の操作レバー保持装置の
構成とした。
部に左右の支枠2,2を下方に向かって突設し、該支枠
2,2間に、駆動軸3,3への駆動力を「断j 「接」
操作する走行操作レバー4を、軸5廻りに前後揺動自在
に取付け、この走行操作レバー4の側方一方の支枠2部
に、刈取具6を「断」 (停止)「接」 (起動)操作
する刈取操作レバー7を前後揺動自在に並設すると共に
、刈取操作レバー7基部に内側部に向かって突出する突
起8を設け、軸5後方の支枠2立壁部9に、バネ板等の
弾性材から成る係合具10を取付け、一方走行操作レバ
ー4と一体で、その揺動操作により係合具10の背面を
、押圧又は非押圧とする押さえ具11を設け、刈取操作
レバー7を「接」 (起動)側に操作後、少し遅れて、
走行操作レバー4を[接j側にと、略、同時に入り操作
する場合の時、押さえ具11が係合具10の背面を押圧
し、係合具10で刈取操作レバー7の突起8を係止し、
次に、この係止状態から走行操作レバー4を切り操作す
る場合、又は、刈取操作レバー7のみを「接」 (起動
)偏に操作する場合には、押さえ具11が係合具10の
背面から外れ、係合具10と刈取操作レバー7の突起8
間に隙間を生じ、刈取操作レバー7の揺動を規制しない
ことを特徴とする歩行用草刈機の操作レバー保持装置の
構成とした。
請求項2の発明は、係合具10を平板状の取付板12と
し、前後縁から刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面
13.13を突出し、この折曲げ面13の上部側には斜
めの切欠き14を設け、折曲げ面13の下部側は直角部
15としたことを特徴とする請求項1に記載の歩行用草
刈機の操作レバー保持装置の構成とした。
し、前後縁から刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面
13.13を突出し、この折曲げ面13の上部側には斜
めの切欠き14を設け、折曲げ面13の下部側は直角部
15としたことを特徴とする請求項1に記載の歩行用草
刈機の操作レバー保持装置の構成とした。
請求項3の発明は、係合具10を平板状の取付板12と
し1前後縁から刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面
13.13を突出し、この折曲げ面13の上部側と下部
側に斜めの切欠き16,17を設けたことを特徴とする
請求項1に記載の歩行用草刈機の操作レバー保持装置の
構成とした。
し1前後縁から刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面
13.13を突出し、この折曲げ面13の上部側と下部
側に斜めの切欠き16,17を設けたことを特徴とする
請求項1に記載の歩行用草刈機の操作レバー保持装置の
構成とした。
[発明の効果]
この発明は、前記の夫れ夫れの構成により、次のような
技術的効果を奏する。
技術的効果を奏する。
即ち、請求項1に記載の発明は、刈取操作レバー7を「
接」側に操作して刈取具6を起動し、このレバー位置を
保ちながら少し遅れて、走行操作レバー4を「接j側に
と、略、同時に入り操作すると、走行操作レバー4と一
体の押さえ具11が係合具10の背面を押圧し、係合具
10の揺動先端部が、刈取操作レバー7の突起8下方の
戻り側に突出するから、この走行操作レバー4を「接」
位置に保った状態で、前記の刈取操作レバー7から手を
離しても、刈取操作レバー7は「接」状態を維持する。
接」側に操作して刈取具6を起動し、このレバー位置を
保ちながら少し遅れて、走行操作レバー4を「接j側に
と、略、同時に入り操作すると、走行操作レバー4と一
体の押さえ具11が係合具10の背面を押圧し、係合具
10の揺動先端部が、刈取操作レバー7の突起8下方の
戻り側に突出するから、この走行操作レバー4を「接」
位置に保った状態で、前記の刈取操作レバー7から手を
離しても、刈取操作レバー7は「接」状態を維持する。
このため、片方の手で走行操作レバー4を「接」位置に
保つだけで良く、片手が別の操作部の操作に使用できる
ようになった。
保つだけで良く、片手が別の操作部の操作に使用できる
ようになった。
即ち、請求項2に記載の発明は、係合具10を平板状の
取付板12とし、前後縁から刈取操作レバー7の突起8
側に折曲げ面13.13を突出し、この折曲げ面13の
上部側には斜めの切欠き14を設けたので、走行操作レ
バー4を「接」位置に保ち、刈取操作レバー7から手を
離して、刈取操作レバー7の「接」状態を維持して作業
中に、刈取具6への駆動力を緊急停止したい時、単に、
刈取操作レバー7を「断」側に揺動操作すると、刈取操
作レバー7基部の突起8が斜めの切欠き14に沿って「
断」側に戻るから、緊急時の誤操作を生じなく安全であ
る。
取付板12とし、前後縁から刈取操作レバー7の突起8
側に折曲げ面13.13を突出し、この折曲げ面13の
上部側には斜めの切欠き14を設けたので、走行操作レ
バー4を「接」位置に保ち、刈取操作レバー7から手を
離して、刈取操作レバー7の「接」状態を維持して作業
中に、刈取具6への駆動力を緊急停止したい時、単に、
刈取操作レバー7を「断」側に揺動操作すると、刈取操
作レバー7基部の突起8が斜めの切欠き14に沿って「
断」側に戻るから、緊急時の誤操作を生じなく安全であ
る。
即ち、請求項3に記載の発明は、係合具10を平板状の
取付板12とし、前後縁から刈取操作レバー7の突起8
側に折曲げ面13.13を突出し、この折曲げ面13の
上部側と下部側に斜めの切欠き16.17を設けたので
、走行操作レバー4を「接」位置に保ち、刈取操作レバ
ー7から手を離して、刈取操作レバー7の「接」状態を
維持した作業中での、刈取具6の緊急停止ができると共
に、作業開始時点での、操作レバーの操作順序を、刈取
操作レバー7を先に「接」とし次に走行操作レバー4を
「接」にする場合に対し、逆に、走行操作レバー4を先
に「接」とし次に刈取操作レバー7を「接」にする際に
、刈取操作レバー7の基部に設けた突起8が下部側の斜
めの切欠き17に乗り上がりながら上動するから、運転
者の操作力に大なる抵抗を付与し、操作感覚に異常感を
与えて操作を停止させる。
取付板12とし、前後縁から刈取操作レバー7の突起8
側に折曲げ面13.13を突出し、この折曲げ面13の
上部側と下部側に斜めの切欠き16.17を設けたので
、走行操作レバー4を「接」位置に保ち、刈取操作レバ
ー7から手を離して、刈取操作レバー7の「接」状態を
維持した作業中での、刈取具6の緊急停止ができると共
に、作業開始時点での、操作レバーの操作順序を、刈取
操作レバー7を先に「接」とし次に走行操作レバー4を
「接」にする場合に対し、逆に、走行操作レバー4を先
に「接」とし次に刈取操作レバー7を「接」にする際に
、刈取操作レバー7の基部に設けた突起8が下部側の斜
めの切欠き17に乗り上がりながら上動するから、運転
者の操作力に大なる抵抗を付与し、操作感覚に異常感を
与えて操作を停止させる。
そして、この異常感を無視して操作する運転者に対して
は、刈取操作レバー7の揺動操作を制限しないから、操
作レバーが破損することもない。
は、刈取操作レバー7の揺動操作を制限しないから、操
作レバーが破損することもない。
[実施例]
以下に、図面を参照して、この発明の実施例を例示的に
詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に
特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれら
のみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例に過
ぎない。
詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に
特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれら
のみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例に過
ぎない。
回倒は、歩行用草刈機18の、手動操作レバー部に、こ
の発明を折り込んだものである。
の発明を折り込んだものである。
歩行用草刈機18は、中央下部に複数の回転刃から成る
刈取具6を配設し、この刈取具6の外周前後左右と上部
をカバー19.20で覆い、上部カバー20上にエンジ
ン21を載置している。
刈取具6を配設し、この刈取具6の外周前後左右と上部
をカバー19.20で覆い、上部カバー20上にエンジ
ン21を載置している。
エンジン21と刈取具6間は駆動軸27で連結され、こ
の駆動軸27途中にエンジン21の駆動力を断、接する
クラッチ28を設けている。
の駆動軸27途中にエンジン21の駆動力を断、接する
クラッチ28を設けている。
22.22は転輪であって、歩行用草刈機18機体の前
方両側に配設される。
方両側に配設される。
3.3は駆動軸であって、歩行用草刈機18機体後方の
伝動ケース25から両側に向かって突設され、エンジン
21からの駆動力を、自在継手24を介して入力してお
り、伝動ケース25内にはクラッチ26を設けている。
伝動ケース25から両側に向かって突設され、エンジン
21からの駆動力を、自在継手24を介して入力してお
り、伝動ケース25内にはクラッチ26を設けている。
歩行用草刈機18機体のカバー19.20上後部から、
後方上方に向かって、左右のハンドルパイプ1,1が延
出している。
後方上方に向かって、左右のハンドルパイプ1,1が延
出している。
ハンドルパイプ1,1の後端部は、上方に迂回する握り
29部により左右後部がループ状に一体連結されており
、さらに、左右のハンドルパイプ1.1の略後端部に、
下方に向かって突出する壁状の支枠2,2を取付けてい
る。
29部により左右後部がループ状に一体連結されており
、さらに、左右のハンドルパイプ1.1の略後端部に、
下方に向かって突出する壁状の支枠2,2を取付けてい
る。
回倒では、右側の支枠2は単なる平板状の立壁部から成
る一枚の支えであり、左側の支枠2は内方の立壁部9と
外方の立壁部3oと天井板31で、背面視下方開口の略
コ字状の支えである。
る一枚の支えであり、左側の支枠2は内方の立壁部9と
外方の立壁部3oと天井板31で、背面視下方開口の略
コ字状の支えである。
そして、これら平板状の立壁部と内方の立壁部9と外方
の立壁部30には、夫れ夫れ支持孔32゜33.34が
開口され、この支持孔32,33゜34に亘って、走行
操作レバー4の軸5,5が前後動自在で側方移動を規制
されて取付けられている。
の立壁部30には、夫れ夫れ支持孔32゜33.34が
開口され、この支持孔32,33゜34に亘って、走行
操作レバー4の軸5,5が前後動自在で側方移動を規制
されて取付けられている。
走行操作レバー4は、第1図左側面図で示すA位置から
B位置の間に亘って前後揺動し、握り29の裏面に接当
したA位置が走行用のクラッチ26を接続した状態位置
であり、この「接続状態位置」では運転者が握り29と
走行操作レバー4とを片手で同時に握っている。
B位置の間に亘って前後揺動し、握り29の裏面に接当
したA位置が走行用のクラッチ26を接続した状態位置
であり、この「接続状態位置」では運転者が握り29と
走行操作レバー4とを片手で同時に握っている。
そして、手を離すと、クラッチ26と走行操作レバー4
間を連動連結する連結具(図示せず、)経路内の戻しバ
ネ35の引っ張り力により、走行操作レバー4をB位置
のクラッチ26「切断状態位置」に自動的に戻す。
間を連動連結する連結具(図示せず、)経路内の戻しバ
ネ35の引っ張り力により、走行操作レバー4をB位置
のクラッチ26「切断状態位置」に自動的に戻す。
走行操作レバー4左側の軸5部には、一体内に後方に向
かって突出する押さえ具11が取付けられ、走行操作レ
バー4の「接続状態位置」と「切断状態位置」への移動
に伴い、同揺動角度で上下移動すると共に、この押さえ
具11の左方に、支枠2の内方の立壁部9を位置させる
ことにより、走行操作レバー4の、左方への横移動を牽
制している。
かって突出する押さえ具11が取付けられ、走行操作レ
バー4の「接続状態位置」と「切断状態位置」への移動
に伴い、同揺動角度で上下移動すると共に、この押さえ
具11の左方に、支枠2の内方の立壁部9を位置させる
ことにより、走行操作レバー4の、左方への横移動を牽
制している。
一方、内方の立壁部9と外方の立壁部30と天井板31
で、背面視下方開口の略コ字状とした左方の支枠2には
、支持孔33.34に亘って、走行操作レバー4の左方
の軸5が前後動自在に取付けられており、この軸5を揺
動中心としてその外周上に刈取操作レバー7が、前後揺
動自在に取付けられる。
で、背面視下方開口の略コ字状とした左方の支枠2には
、支持孔33.34に亘って、走行操作レバー4の左方
の軸5が前後動自在に取付けられており、この軸5を揺
動中心としてその外周上に刈取操作レバー7が、前後揺
動自在に取付けられる。
36は割ピンであって、走行操作レバー4の左方の軸5
端部の孔37に挿入固着され、平座金38を介して走行
操作レバー4の右方への横移動を牽制している。
端部の孔37に挿入固着され、平座金38を介して走行
操作レバー4の右方への横移動を牽制している。
刈取操作レバー7は、下部の基端部に走行操作レバー4
左方の軸5外周部に挿入する下部孔39゜39を開口し
た、下部中心で上部が前後方向揺動自在なレバーであっ
て、左方の支枠2の内方の立壁部9と外方の立壁部30
との間に、横方向移動をカラー23で規制されて取付け
られる。
左方の軸5外周部に挿入する下部孔39゜39を開口し
た、下部中心で上部が前後方向揺動自在なレバーであっ
て、左方の支枠2の内方の立壁部9と外方の立壁部30
との間に、横方向移動をカラー23で規制されて取付け
られる。
そして、刈取操作レバー7基端近傍の内側面部に、支枠
2の内方の立壁部9に向かって突出する突起8を設けて
いる。
2の内方の立壁部9に向かって突出する突起8を設けて
いる。
支枠2の内方の立壁部9内面下方には、バネ板等の弾性
材から成る係合具10の下端部を、カシメピン40.4
0.、により取付けている。
材から成る係合具10の下端部を、カシメピン40.4
0.、により取付けている。
係合具10の第−例は、上下方向に長い平板状の取付板
12と、取付板12上部の前後端縁から支枠2の外方の
立壁部30側に折り曲げた折曲げ面13.13と、折曲
げ面13上部側の斜めの切欠き14と、折曲げ面13下
部側の直角部15から成っている。
12と、取付板12上部の前後端縁から支枠2の外方の
立壁部30側に折り曲げた折曲げ面13.13と、折曲
げ面13上部側の斜めの切欠き14と、折曲げ面13下
部側の直角部15から成っている。
係合具10の第二例は、上下方向に長い平板状の取付板
12と、取付板12上部の前後端縁から支枠2の外方の
立壁部30側に折り曲げた折曲げ面13.13と、折曲
げ面13上部側の斜めの切欠き16と、折曲げ面13下
部側の斜めの切欠き17から成っている。
12と、取付板12上部の前後端縁から支枠2の外方の
立壁部30側に折り曲げた折曲げ面13.13と、折曲
げ面13上部側の斜めの切欠き16と、折曲げ面13下
部側の斜めの切欠き17から成っている。
支枠2の内方の立壁部9は、係合具10の上下方向に長
い平板状の取付板12側部に、上下方向に長い窓41を
開口し、この開口した窓41に、前記走行操作レバー4
と一体で前後揺動する押さえ具11の接当面42を臨ま
せる。
い平板状の取付板12側部に、上下方向に長い窓41を
開口し、この開口した窓41に、前記走行操作レバー4
と一体で前後揺動する押さえ具11の接当面42を臨ま
せる。
窓41廻りの内方の立壁部9は、上部を大きく押さえ具
11側に突出した傾斜膨出部43としており、押さえ具
11が一定以上上動すると、ストッパー44面に接当す
る、 即ち、走行操作レバー4が第1図A位置である「接続状
態位置」では、押さえ具11の接当面42が係合具10
の取付板12を、刈取レバー7の突起8側に押圧移動さ
せ、走行操作レバー4が第1図B位置である「切断状態
位置」では、押さえ具11の接当面42は係合具10の
取付板12下端側に下降し、係合具10は取付板12の
弾撥力により内方立壁部9側矢印イ方向に移動し、刈取
レバー7の突起8と係合具10の折曲げ面13間に間隙
を生じる。
11側に突出した傾斜膨出部43としており、押さえ具
11が一定以上上動すると、ストッパー44面に接当す
る、 即ち、走行操作レバー4が第1図A位置である「接続状
態位置」では、押さえ具11の接当面42が係合具10
の取付板12を、刈取レバー7の突起8側に押圧移動さ
せ、走行操作レバー4が第1図B位置である「切断状態
位置」では、押さえ具11の接当面42は係合具10の
取付板12下端側に下降し、係合具10は取付板12の
弾撥力により内方立壁部9側矢印イ方向に移動し、刈取
レバー7の突起8と係合具10の折曲げ面13間に間隙
を生じる。
45は補強折部であって、支枠2の内方立壁部9の、後
方から下方の縁部に亘って外方に向かって突出しており
、支枠2の天井板31後半部は開放と成っている。
方から下方の縁部に亘って外方に向かって突出しており
、支枠2の天井板31後半部は開放と成っている。
内外の立壁部9,30間の軸5を揺動中心として前後動
する刈取操作レバー7は、この支枠2の天井板31後半
部の開放部分から上方に突出しており、前方揺動は刈取
操作レバー7の前面が握り29に接当するまで、後方揺
動は刈取操作レバー7の後面が、支枠2の内方立壁部9
補強折部45のストッパー46に接当する範囲で揺動す
る。
する刈取操作レバー7は、この支枠2の天井板31後半
部の開放部分から上方に突出しており、前方揺動は刈取
操作レバー7の前面が握り29に接当するまで、後方揺
動は刈取操作レバー7の後面が、支枠2の内方立壁部9
補強折部45のストッパー46に接当する範囲で揺動す
る。
この刈取操作レバー7の揺動範囲は、走行操作レバー4
の揺動範囲A−Bと略同範囲であり、刈取具6駆動軸2
7途中に設けたクラッチ28の断。
の揺動範囲A−Bと略同範囲であり、刈取具6駆動軸2
7途中に設けたクラッチ28の断。
接方向も、走行操作レバー4のクラッチ26断。
接方向と合わせている。
47は連動具取付部であって、ワイヤーやロッド等の連
動具48途中に設けた戻しバネ(図示せず。)の引張力
により、刈取操作レバー7を揺動範囲のB位置クラッチ
28切側に引っ張る。
動具48途中に設けた戻しバネ(図示せず。)の引張力
により、刈取操作レバー7を揺動範囲のB位置クラッチ
28切側に引っ張る。
次に、回倒の作用について、説明する。
刈取操作レバー7と走行操作レバー4を共にレバー位置
Bのクラッチ28.26切断位置の状態から、刈取換作
レバー7を前方揺動してレバー位置Aまで移動すると、
刈取具6側のクラッチ28が接続され刈取具6が回転を
始める。
Bのクラッチ28.26切断位置の状態から、刈取換作
レバー7を前方揺動してレバー位置Aまで移動すると、
刈取具6側のクラッチ28が接続され刈取具6が回転を
始める。
刈取操作レバー7をこのA位置に一方の手で保持したま
ま、次に、他方の手で走行操作レバー4を共にレバー位
置Aのクラッチ26接続側に前動する。
ま、次に、他方の手で走行操作レバー4を共にレバー位
置Aのクラッチ26接続側に前動する。
その後一方の手を離すと、刈取操作レバー7の突起8が
係合具10の折曲げ面13.13に引っかかるから、他
方の手で走行操作レバー4と握り29を握るだけで良く
、一方の手で別操作部の操作が可能になる。
係合具10の折曲げ面13.13に引っかかるから、他
方の手で走行操作レバー4と握り29を握るだけで良く
、一方の手で別操作部の操作が可能になる。
この両クラッチ28.26を接続して作業中に、他方の
手を走行操作レバー4から離せば、戻しバネ35の引き
力により、まず自動的に走行操作レバー4がクラッチ2
6切断位置B側に移動し、係合具10が矢印イ方向に逃
げるから、次に自動的に刈取操作レバー7もクラッチ2
8切断位!B側に移動する。
手を走行操作レバー4から離せば、戻しバネ35の引き
力により、まず自動的に走行操作レバー4がクラッチ2
6切断位置B側に移動し、係合具10が矢印イ方向に逃
げるから、次に自動的に刈取操作レバー7もクラッチ2
8切断位!B側に移動する。
この刈取走行作業のとき、運転者が緊急状態等に慌てて
、刈取操作レバー7のみを切断方向に誤操作しても、刈
取操作レバー7が、突起8部を係合具10折曲げ面13
の上部側斜めの切欠き14に沿って、折曲げ面13又は
取付板12部を弾性変形させながら下動するから、刈取
操作レバー7が破損せずクラッチ28切り操作可能と成
る。
、刈取操作レバー7のみを切断方向に誤操作しても、刈
取操作レバー7が、突起8部を係合具10折曲げ面13
の上部側斜めの切欠き14に沿って、折曲げ面13又は
取付板12部を弾性変形させながら下動するから、刈取
操作レバー7が破損せずクラッチ28切り操作可能と成
る。
通常、停止状態から作業開始する場合、刈取操作レバー
7のクラッチ28を先に接続するが、誤操作により刈取
操作レバー7を走行操作レバー4の後に接続しようとす
る場合、刈取操作レバー7の突起8部が係合具10折曲
げ面13の下部側斜めの切欠き17に接当し抵抗を与え
るから、運転者に誤操作であることを知らしめる。
7のクラッチ28を先に接続するが、誤操作により刈取
操作レバー7を走行操作レバー4の後に接続しようとす
る場合、刈取操作レバー7の突起8部が係合具10折曲
げ面13の下部側斜めの切欠き17に接当し抵抗を与え
るから、運転者に誤操作であることを知らしめる。
さらに、これを無視して操作する運転者に対しては、刈
取操作レバー7の突起8部が、係合具10折曲げ面13
の下部側斜めの切欠き17に沿って、折曲げ面13又は
取付板12部を弾性変形させながら上動するから、刈取
操作レバー7が破損せずクラッチ28入り操作可能と成
る。
取操作レバー7の突起8部が、係合具10折曲げ面13
の下部側斜めの切欠き17に沿って、折曲げ面13又は
取付板12部を弾性変形させながら上動するから、刈取
操作レバー7が破損せずクラッチ28入り操作可能と成
る。
図は、この発明の実施例を示すものであって、第1図は
要部側面図、第2図は要部背面図、第3図は一部断面し
た要部背面図、第4図は一部断面した要部平面図、第5
図は全体側面図、第6図は別図例の一部断面した要部背
面図である。 図中、符号1はハンドルパイプ、2は支枠、3は駆動軸
、4は走行操作レバー、5は軸、6は刈取具、7は刈取
操作レバー、8は突起、9は立壁部、10は係合具、1
1は押さえ具、12は取付板、13は折曲げ面、14,
16.17は斜めの切欠き、15は直角部である。
要部側面図、第2図は要部背面図、第3図は一部断面し
た要部背面図、第4図は一部断面した要部平面図、第5
図は全体側面図、第6図は別図例の一部断面した要部背
面図である。 図中、符号1はハンドルパイプ、2は支枠、3は駆動軸
、4は走行操作レバー、5は軸、6は刈取具、7は刈取
操作レバー、8は突起、9は立壁部、10は係合具、1
1は押さえ具、12は取付板、13は折曲げ面、14,
16.17は斜めの切欠き、15は直角部である。
Claims (3)
- (1)ハンドルパイプ1、1の後端部近傍部に左右の支
枠2、2を下方に向かって突設し、該支枠2、2間に、
駆動輪3、3への駆動力を「断」「接」操作する走行操
作レバー4を、軸5廻りに前後揺動自在に取付け、この
走行操作レバー4の側方一方の支枠2部に、刈取具6を
「断」(停止)「接」(起動)操作する刈取操作レバー
7を前後揺動自在に並設すると共に、刈取操作レバー7
基部に内側部に向かって突出する突起8を設け、軸5後
方の支枠2立壁部9に、バネ板等の弾性材から成る係合
具10を取付け、一方走行操作レバー4と一体で、その
揺動操作により係合具10の背面を、押圧又は非押圧と
する押さえ具11を設け、刈取操作レバー7を「接」(
起動)側に操作後、少し遅れて、走行操作レバー4を「
接」側にと、略、同時に入り操作する場合の時、押さえ
具11が係合具10の背面を押圧し、係合具10で刈取
操作レバー7の突起8を係止し、次に、この係止状態か
ら走行操作レバー4を切り操作する場合、又は、刈取操
作レバー7のみを「接」(起動)側に操作する場合には
、押さえ具11が係合具10の背面から外れ、係合具1
0と刈取操作レバー7の突起8間に隙間を生じ、刈取操
作レバー7の揺動を規制しないことを特徴とする歩行用
草刈機の操作レバー保持装置。 - (2)係合具10を平板状の取付板12とし、前後縁か
ら刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面13、13を
突出し、この折曲げ面13の上部側には斜めの切欠き1
4を設け、折曲げ面13の下部側は直角部15としたこ
とを特徴とする請求項1に記載の歩行用草刈機の操作レ
バー保持装置。 - (3)係合具10を平板状の取付板12とし、前後縁か
ら刈取操作レバー7の突起8側に折曲げ面13、13を
突出し、この折曲げ面13の上部側と下部側に斜めの切
欠き16、17を設けたことを特徴とする請求項1に記
載の歩行用草刈機の操作レバー保持装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191834A JP2550673B2 (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 歩行用草刈機の操作装置 |
US07/367,942 US4932192A (en) | 1988-07-29 | 1989-06-19 | Operation device of walker operated mower |
DE3924440A DE3924440A1 (de) | 1988-07-29 | 1989-07-24 | Bedienungsvorrichtung fuer einen von hand gefuehrten rasenmaeher |
FR8910067A FR2634619A1 (fr) | 1988-07-29 | 1989-07-26 | Dispositif de commande pour une tondeuse a gazon actionnee par un conducteur a pied |
GB8917473A GB2221827B (en) | 1988-07-29 | 1989-07-31 | Lawn mower control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191834A JP2550673B2 (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 歩行用草刈機の操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0239814A true JPH0239814A (ja) | 1990-02-08 |
JP2550673B2 JP2550673B2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=16281294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63191834A Expired - Lifetime JP2550673B2 (ja) | 1988-07-29 | 1988-07-29 | 歩行用草刈機の操作装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4932192A (ja) |
JP (1) | JP2550673B2 (ja) |
DE (1) | DE3924440A1 (ja) |
FR (1) | FR2634619A1 (ja) |
GB (1) | GB2221827B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104170588A (zh) * | 2014-08-12 | 2014-12-03 | 何淑琼 | 割草机用防夹扶手 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2241049A (en) * | 1990-02-14 | 1991-08-21 | Turner Int | Combined brake and clutch operation in pedestrian-controlled mowers |
US5195307A (en) * | 1992-01-21 | 1993-03-23 | The Toro Company | Simplified blade brake clutch and propulsion control |
US5279101A (en) * | 1992-06-25 | 1994-01-18 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control lever assembly for self-propelled machinery |
US5343678A (en) * | 1993-02-04 | 1994-09-06 | Ransomes, Inc. | Lawn mower control device |
DE29508948U1 (de) * | 1995-05-30 | 1996-06-27 | Viking-Umwelttechnik Ges.M.B.H., Kufstein | Rasenmäherschaltung |
US5701967A (en) * | 1996-01-25 | 1997-12-30 | Wescon Products Company | Cable control lever apparatus |
US5784868A (en) * | 1996-06-13 | 1998-07-28 | The Toro Company | Control system for outdoor power equipment |
US5918449A (en) * | 1997-06-13 | 1999-07-06 | Mtd Products Inc. | Electrically activated vacuum actuator |
US5950408A (en) * | 1997-07-25 | 1999-09-14 | Mtd Products Inc | Bag-full indicator mechanism |
US6557331B2 (en) * | 2001-06-27 | 2003-05-06 | Exmark Manufacturing Company, Inc. | Operator control system for self-propelled vehicles |
US6668529B2 (en) | 2001-06-27 | 2003-12-30 | Emark Manufacturing Company, Incorporated | Operator control system for self-propelled vehicles |
US20050144919A1 (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Variable speed transmission twist-grip throttle control apparatuses and methods for self-propelled mowing machine |
US7178322B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-02-20 | Honda Motor Co. Ltd. | Apparatuses and methods for controlling self-propelled machines |
US7850555B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-12-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Apparatuses and methods for controlling a variable speed transmission |
JP4202984B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2008-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
JP4528174B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-08-18 | 本田技研工業株式会社 | 歩行型作業機 |
US7543429B2 (en) * | 2007-10-26 | 2009-06-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Variable speed transmission adjustable twist control apparatuses and methods for self-propelled mowing machine |
JP4484917B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2010-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 歩行型作業機のハンドル構造 |
US20090223191A1 (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-10 | Grant Thomas Wilson | Mechanical Interlock for a Control Member |
JP2013071840A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toyota Industries Corp | フォークリフト |
CN106171253B (zh) * | 2015-05-05 | 2020-06-23 | 南京德朔实业有限公司 | 割草机 |
WO2017215051A1 (zh) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 常州格力博有限公司 | 一种动力设备及控制方法 |
CN109640622B (zh) * | 2016-09-01 | 2021-11-16 | 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 | 手扶式工作机器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591466U (ja) * | 1982-06-25 | 1984-01-07 | 株式会社東芝 | 半田付け装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591466Y2 (ja) * | 1978-02-02 | 1984-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 自走式芝刈機 |
US4281732A (en) * | 1979-01-22 | 1981-08-04 | Deere & Company | Two-stage deadman control for walk-behind mower |
US4327539A (en) * | 1980-12-16 | 1982-05-04 | The Toro Company | Control system for power equipment |
US4433530A (en) * | 1982-09-23 | 1984-02-28 | Simplicity Manufacturing, Inc. | Interlock mechanism preventing engine starting when a mower is in power drive |
US4573307A (en) * | 1982-09-30 | 1986-03-04 | Outboard Marine Corporation | Lawn mower dead man control |
US4538401A (en) * | 1982-10-20 | 1985-09-03 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control lever assembly in a self-propelled lawn mower |
US4466232A (en) * | 1983-01-21 | 1984-08-21 | Conchemco, Incorporated | Lawnmower control assembly |
DE3302544A1 (de) * | 1983-01-26 | 1984-07-26 | Wolf-Geräte GmbH, 5240 Betzdorf | Elektromaeher mit radantrieb |
JPS6174514A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-16 | セイレイ工業株式会社 | 草刈機における操作レバ−類の配置構造 |
US4667459A (en) * | 1985-03-14 | 1987-05-26 | Roper Corporation | Two action control for power mowers |
JPS62215311A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-09-22 | 株式会社クボタ | 歩行型芝刈り機における操作レバ−取付部の構造 |
US4753062A (en) * | 1987-06-11 | 1988-06-28 | Capro, Inc. | Lawn mower and safety control therefor |
-
1988
- 1988-07-29 JP JP63191834A patent/JP2550673B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-06-19 US US07/367,942 patent/US4932192A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-24 DE DE3924440A patent/DE3924440A1/de active Granted
- 1989-07-26 FR FR8910067A patent/FR2634619A1/fr active Granted
- 1989-07-31 GB GB8917473A patent/GB2221827B/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591466U (ja) * | 1982-06-25 | 1984-01-07 | 株式会社東芝 | 半田付け装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104170588A (zh) * | 2014-08-12 | 2014-12-03 | 何淑琼 | 割草机用防夹扶手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8917473D0 (en) | 1989-09-13 |
FR2634619B1 (ja) | 1994-12-16 |
GB2221827B (en) | 1992-08-12 |
GB2221827A (en) | 1990-02-21 |
FR2634619A1 (fr) | 1990-02-02 |
JP2550673B2 (ja) | 1996-11-06 |
DE3924440C2 (ja) | 1992-07-02 |
DE3924440A1 (de) | 1990-02-01 |
US4932192A (en) | 1990-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0239814A (ja) | 歩行用草刈機の操作装置 | |
US4335566A (en) | Control system for power equipment | |
US4212141A (en) | Lawn mower | |
US4531347A (en) | Lawn mower with wheel drive | |
WO2020230212A1 (ja) | 刈刃付き電動作業機 | |
JPH0446528B2 (ja) | ||
JP2002213489A (ja) | 作業車のクラッチ操作装置 | |
JPH0741306Y2 (ja) | 歩行型作業機 | |
JPH0540095Y2 (ja) | ||
JPH0524526B2 (ja) | ||
JPH09224447A (ja) | 歩行型作業機の操作レバー装置 | |
JPH0311067Y2 (ja) | ||
JPH0646261Y2 (ja) | 刈取機における刈取軸の回転方向切換装置 | |
JPS6225378Y2 (ja) | ||
JP2002144910A (ja) | 自走型作業車輌のクラッチ操作装置 | |
JP3598156B2 (ja) | 走行作業機の緊急停止装置 | |
JP3404891B2 (ja) | 歩行型芝刈機の操作レバー保持装置 | |
JPH0535144Y2 (ja) | ||
JPH0438667Y2 (ja) | ||
JPH0740414Y2 (ja) | 歩行型移動作業機のクラッチ操作装置 | |
JPH0450183Y2 (ja) | ||
JPH02145117A (ja) | 歩行型草刈機の作業開始時負荷軽減装置 | |
JPS585455Y2 (ja) | コンバイン | |
JPH02244310A (ja) | 歩行型作業機のクラッチレバー支持構造 | |
JPH0626102Y2 (ja) | 芝刈機の刈込み高さ調整装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |