[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0232512B2 - Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu - Google Patents

Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu

Info

Publication number
JPH0232512B2
JPH0232512B2 JP59103416A JP10341684A JPH0232512B2 JP H0232512 B2 JPH0232512 B2 JP H0232512B2 JP 59103416 A JP59103416 A JP 59103416A JP 10341684 A JP10341684 A JP 10341684A JP H0232512 B2 JPH0232512 B2 JP H0232512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
boss
insertion tube
branch
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59103416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60245888A (ja
Inventor
Nobuteru Sukada
Keiji Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP59103416A priority Critical patent/JPH0232512B2/ja
Publication of JPS60245888A publication Critical patent/JPS60245888A/ja
Publication of JPH0232512B2 publication Critical patent/JPH0232512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石油、消火用水、又は薬剤などのパ
イプライン等の、既設の管路、特に鋼管よりなる
管路に対して、内面に内張り材を貼りつけて内張
りした後、該管路に形成されていた分岐管と管路
とを通ぜしめると共に、その分岐口の周縁の内張
り材を処理するための方法及び、該方法において
使用する器具に関するものである。
近年、石油や消火用などのパイプライン等の管
路に対して、老朽部分の補修、補強又は耐久性の
向上等の目的で、その内面に内張り材を貼りつけ
て内張りすることが行われている。この内張り材
の構造として、筒状織布の内面に水密性及び気密
性を有する皮膜層を形成したものが広く使用さ
れ、前記筒状織布層を反応硬化型接着剤を介して
管路内面に接着している。
ところで、この種の管路には分岐が設けられて
いることが多い。すなわち、流体を数箇所に分け
て送るための分岐管が必要であつたり、また管路
の途中に圧力計、安全弁、空気抜き器、水取り器
等を設けるために、管路の一部を分岐させる必要
があつたりする。
しかしながらその管路に内張りを施す際には、
その分岐管の分岐口を確保しながら貼りつけるな
どということは事実上不可能であつて、管路に内
張りを施すと前記分岐口は全て閉塞されてしまう
ことは避けられない。そのため従来は、分岐のあ
る管路には内張りを施すことができず、分岐のな
い部分のみを内張りし、分岐部分は新しい管に交
換することが行われていた。
また、分岐口をも含めて内張り材を貼りつけた
後、分岐口の内張り材を焼切つて開口することも
行われることがあるが、その焼切つた孔の周囲の
内張り材が熱で劣化したり管路から剥がれたりす
ることがある。またその孔の周縁は筒状織布が剥
き出しになり気密性を失つているので、内部の流
体が筒状織布の布目の間を通つて浸透し、管路の
傷の部分から漏出したり、内張り材を管路内面か
ら剥離させたりすることがある。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであつ
て、分岐管を有する管路に対して分岐口をも含め
て内張り材を貼りつけて内張りした後、その分岐
口の内張り材に穿孔して分岐管を管路本管に通ぜ
しめると共に、その孔の周縁を処理して内張り材
の剥がれを防止し、且つ流体の浸透を防止するこ
とを目的とするものである。
而して本願第一の発明は、前記分岐口の処理方
法に関するものであつて、筒状の内張り材で内張
りされた本管に対してボスを介して接続された分
岐管を前記ボスから取外し、該ボスを通して分岐
口部の内張り材に穿孔し、該ボス内にボスの内径
にほゞ一致する外径を有し、且つその上端に前記
ボスの上部内面に形成された段部に係止するフラ
ンジを有するスリーブを嵌合すると共に、該スリ
ーブの下端を前記内張り材内面から突出させ、該
突出部を外方に拡開して前記内張り材の開削口の
周縁を本管の分岐口の周縁に圧接することを特徴
とするものである。
また第二及び第三の発明は、前記処理方法にお
いて使用するための器具に関するものであつて、
第二の発明は、三個以上の分割片に分割可能であ
り、組合わせた状態においてスリーブの内径より
もやゝ小さい円筒状であり、その下端部にスリー
ブの内径よりも大きい突条が形成され、上端部の
外周に雄ねじを刻設した分割ボルトと、該分割ボ
ルトの各分割片の上端に固定された操作杆と、前
記分割ボルトの外周に嵌合される押えリングと、
該押えリング上に載置されたスラストベアリング
と、前記操作杆を挿通され、内面に前記分割ボル
トに螺合される雌ねじを刻設し、外周にナツトを
螺合した管状ボルトとよりなり、内張りされた管
路に取付けられたボスに嵌合されたスリーブ内に
分割ボルトを分割して挿入した後組合わせ、前記
スリーブの上端を押えリングで押えつつ分割ボル
トに管状ボルトを螺合し、ナツトを回転させるこ
とにより前記押えリングと前記分割ボルトの突条
との間でスリーブを圧縮してその先端を拡開せし
めるようにしたことを特徴とするものであり、ま
た第三の発明は、中空の管状であつて、上端部外
面に雄ねじが刻設され、下部はスリーブの内径よ
りもやゝ小さく、且つその下端にそれぞればね部
を介して外方に突出した複数のかしめ部を形成し
た挿入管と、該挿入管内に摺動自在に挿通され、
下端に円錘状の拡開部材を設けた操作部材と、前
記挿入管の外周に摺動自在且つ回動不能に嵌合さ
れた押え部材と、該押え部材上に載置されたスラ
ストベアリングと、前記挿入管の雄ねじに螺合す
るナツトとよりなり、前記挿入管のかしめ部は、
常時は前記ばね部の弾力により内方に偏倚してそ
の外径はスリーブの内径よりも小さく、前記操作
部材の拡開部材で拡開することによりスリーブの
内径よりも大きくなるものであつて、前記挿入管
のかしめ部を収縮させた状態で、該挿入管を内張
りされた管路に取付けられたボスに嵌合されたス
リーブ内に挿入し、前記操作部材を操作して拡開
部材でかしめ部を拡開し、前記スリーブの上端を
押え部材で押えつつ挿入管にナツトを螺合し、該
ナツトを回転させて締付けることにより、前記押
え部材と前記挿入管のかしめ部との間でスリーブ
を圧縮して、その先端を拡開せしめるようにした
ことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。第1図は本発明を適用する管路、例えば石油
パイプラインの分岐部分を示すものである。該第
1図において1は管路本管であつて、該本管1に
分岐口2が穿設され、該分岐口2の外面にはボス
3が熔接固定されている。而して該ボス3の上部
内面には段部4が形成され、上方から分岐管5が
嵌合固着されている。6は内張り材であつて、分
岐口2をも含めて本管1の内面全体に内張りされ
ており、この内張り材6によつて分岐口2は閉塞
されている。
而して先ず、ボス3に嵌合固着された分岐管5
を取外し、ボス3を通して内張り材6に穿孔す
る。内張り材6に穿孔する方法としては、適宜の
方法を採用することができる。例えばホツトナイ
フ等で内張り材6を焼切つてもよく、またボス3
の内径にほゞ等しい径のドリル等で穿孔すること
もできる。
次いで第2図に示すように、ボス3の上方から
金属製のスリーブ7を挿入し、嵌合する。該スリ
ーブ7は、前記ボス3の内径にほゞ等しい外径を
有する円筒であつて、上端には外方に張出したフ
ランジ部8を有し、該フランジ部8がボス3の内
面上部に形成された段部4に係止する。またスリ
ーブ7の下端部は内張り材6の内面から内方に突
出する突出部9を形成しており、この実施例にお
いては突出部9は外径が小さくなつて、薄肉に形
成されている。
次にスリーブ7の突出部9を外方に拡開し、内
張り材6の孔の周縁を該突出部9と本管1の分岐
口2との周囲との間に挟圧するのである。
第3図は、前記スリーブ7の突出部9を拡開す
るための、本願第二の発明の器具の一実施例を示
すものである。10は分割ボルトであつて、三つ
以上(この実施例においては四つ)の分割片11
に分割され、これらの分割片11を組合わせるこ
とにより、分割ボルト10は前記スリーブ7の内
径よりやゝ小さい外径の円柱を形成する。分割ボ
ルト10の下端部は外方に突出して、前記スリー
ブ7の内径よりも大きい突条12を形成し、該突
条12の上端は円弧面13を形成している。また
分割ボルト10の上端部外周には雄ねじ14が刻
設されている。
各分割片11の上端には操作杆15の一端が固
定されており、該操作杆15の他端には円柱を前
記分割ボルト10と同様に分割した合わせ部材1
6が取付けられ、該合わせ部材16を円柱状に組
合わせることにより前記分割片11が組合わされ
て分割ボルト10を構成するようになつている。
17及び18はそれぞれガイドピースであつて、
それぞれ四つの小孔19,20が穿設され、該小
孔19,20に前記操作杆15が摺動自在に挿通
されている。
21は、操作杆15、合わせ部材16及びガイ
ドピース17,18を挿通し得る管状ボルトであ
つて、該管状ボルト21の上端部には操作部22
が、中央部には外周に雄ねじ23を刻設した大径
部24が形成され、下端部は内周に雌ねじ25を
刻設した小径部26が形成されている。而して雌
ねじ25は前記分割ボルト10の雄ねじ14に螺
合可能であつて、また雄ねじ23にはナツト27
が螺合されている。
28は押えリングであつて、前記分割ボルト1
0及び管状ボルト21の小径部26外周に回転自
在に嵌合し、前記ボス3に嵌合してその下端がス
リーブ7のフランジ部8上面に当接するようにな
つている。また押えリング28の上端には外方に
ひろがつたフランジ29が形成され、スラストベ
アリング30及びリング31を介してナツト27
の下面に当接する。
この器具を使用してスリーブ7の突出部9を拡
開するには、先ず分割ボルト10を各分割片11
に分割して、ボス3からスリーブ7を通して本管
1内に挿入し、合わせ部材16を操作して分割片
11を本管1内において組合わせて分割ボルト1
0を形成し、その上部をスリーブ7内に嵌合す
る。このとき分割ボルト10の下端部には突条1
2が形成されているので、分割ボルト10がスリ
ーブ7から抜け出すことはない。
次に合わせ部材16を通して押えリング28を
挿入し、その下部をボス3内に嵌合し、その下端
とボス3の段部4との間にスリーブ7のフランジ
部8を挟持する。続いて合わせ部材16からスラ
ストベアリング30、リング31及び管状ボルト
21とナツト27とを螺合したものを順に挿通
し、管状ボルト21の小径部26を押えリング2
8に嵌合すると共に、管状ボルト21の雌ねじ2
5を分割ボルト10の雄ねじ14に螺合する。こ
れによりスリーブ7は分割ボルト10の突条12
と押えリング28との間に挟持され、且つスリー
ブ7及び器具はボス3の段部4に支えられる。こ
の状態が第7図に示されている。
この状態で管状ボルト21に対してナツト27
が回転させ、ねじの作用で管状ボルト21をナツ
ト27に対して上昇させると、管状ボルト21と
共に分割ボルト10も引上げられ、スリーブ7に
はその長さ方向に圧縮力が作用する。この力によ
りスリーブ7の突出部9は第8図に示すように外
方に拡開され、かしめられて内張り材6の孔の周
囲を下方から押え、その部分の内張り材6を、拡
開された突出部9と本管1内面との間に挟圧固定
するのである。分割ボルト10の突条12の上面
に円弧面13を形成することにより、突出部9の
拡開はよりスムーズに行われる。
固定が終つた後は、ナツト27を逆方向に回転
して緩め、管状ボルト21と分割ボルト10との
螺合を解き、管状ボルト21、ナツト27、リン
グ31、スラストベアリング30及び押えリング
28をそれぞれ合わせ部材16から抜き取り、合
わせ部材16を操作して分割ボルト10を一旦本
管1内に押込んだ後分割し、個々の分割片11を
ボス3から抜き出す。然る後、ボス3に分岐管5
を嵌合固着することにより、分岐口の処理は完了
する。
次に第9図は、前記スリーブ7の突出部9を拡
開するための、本願第三の発明の器具の一実施例
を示すものである。図面における32は挿入管で
あつて、該挿入管32の上部には雄ねじ33が刻
設され、中央部の外面は断面略六角形の摺動部3
4が形成され、さらに下端部には前記スリーブ7
の内径よりもやゝ小さい外径の大径部35が形成
されている。
該大径部35の下端には、複数(この実施例に
おいては六個)のばね部36を介してかしめ部3
7が設けられている。該かしめ部37の外周は、
拡開された状態では前記スリーブ7の内径よりも
大きい外径の円筒面を形成し、その上面には円弧
面38が形成されている。而してこのかしめ部3
7は、前記ばね部36の弾力により、常時は内方
に偏倚されて前記スリーブ7の内径よりも小さく
縮小せしめられている。
39は拡開部材である。該拡開部材39は丸棒
状であつて、前記挿入管32に挿通されて貫通し
ており、その上部外周には雄ねじ40が刻設され
てナツト41が螺合されており、上端にはキヤツ
プナツト42が螺着されている。また拡開部材3
9の下端には円錘部材43が固定されており、該
円錘部材43によつて前記挿入管32のかしめ部
37をばね部36の弾力に抗して拡開するように
なつている。
44は筒状の押え部材である。該押え部材44
の上部は、内面が断面略六角形の摺動部45が形
成され、前記挿入管32の摺動部34に摺動自在
且つ回転不能に嵌合し、下部は大径部46であつ
て、前記挿入管32の大径部35に嵌合してい
る。また外周には断面八角形の保持部47が形成
されている。
また押え部材44の上端には筒状のスペーサー
48が嵌合され、該スペーサー48の上端には、
スラストベアリング49及びリング50が載置さ
れている。またリング50から突出した挿入管3
2の雄ねじ33には、ナツト51が螺合されてい
る。なお、この発明においては、スペーサー48
は必ずしも必要なものではなく、また押え部材4
4と一体のものであつてもよいが、操作しやすく
且つ製作が容易なように、この実施例においては
押え部材44と別体のスペーサー48として設け
ている。
この実施例の器具を使用してスリーブ7の突出
部9を拡開するには、先ず拡開部材39を押し下
げて、挿入管32のかしめ部37を縮小させてお
き、この状態で挿入管32の下部を第14図に示
すようにボス3に嵌合されたスリーブ7内に挿入
する。次いで挿入管32に対して拡開部材39を
上方に引上げると、円錘部材43がかしめ部37
内に割込み、鎖線で示すようにかしめ部37が拡
開される。この状態でナツト41を拡開部材39
の雄ねじ40に捩込んで、挿入管32の上端に当
接させ、拡開部材39を挿入管32に対して固定
的に支持する。
次に、挿入管32に押え部材44及びスペーサ
ー48を嵌合し、押え部材44の下端をボス3の
上部に嵌合してスリーブ7のフランジ部8を押
え、雄ねじ33にナツト51を螺合して、かしめ
部37の上端と押え部材44の下端との間にスリ
ーブ7を挟持する。この状態が第14図の鎖線で
示されている。
次いで押え部材44の保持部47をスパナ等で
保持し、押え部材44を介して挿入管32を支え
つつナツト51を回転させて締付けると、ねじの
作用により押え部材44に対して挿入管32が上
昇せしめられ、円弧面38でスリーブ7の突出部
9が拡開させてかしめられ、内張り材6の孔の周
縁部が下方から押えられ、拡開された突出部9と
本管1の分岐口2の周縁との間に強固に挟圧固定
されるのである。
突出部9を充分にかしめた後は、ナツト51を
逆方向に回転させて緩め、さらにナツト41を緩
めて拡開部材39を押し下げ、かしめ部37を収
縮させて、挿入管32をスリーブ7から抜き出し
て分岐口の処理は完了するのである。
本発明によれば、本管1に内張り材6を張りつ
けた後に分岐口を処理するので、本管1の内張り
作業においては、分岐口の位置や数を無視して作
業することができ、分岐口の有無に拘らず必要な
内張りを施すことができる。また分岐口部の内張
り材6に穿孔した後、ボス3にスリーブ7を嵌合
し、その下端を拡開して内張り材6の孔の周囲を
補強するので、孔の周囲が補強され、ここから内
張り材6が剥がれたり、内張り材6の筒状織布層
を通して流体が浸透し、内張り材を剥がしたり本
管1の損傷部分から流体が漏出したりすることが
ない。
また本発明の器具により、ボスの外部から操作
することにより本管1内においてスリーブ7の下
端を容易に拡開することができ、作業が極めて容
易となるのである。
さらに、第三の発明の器具においては、ボス3
から上方に突出する部分の長さが、第二の発明の
器具に比べて小さくすることができ、また第二の
発明の器具のように分割ボルト10を組立てる作
業が不要であるので、狭い場所において作業する
のに適しており、またボス3が本管の側面や下面
に設けられているような場合においても、第二の
発明の器具に比べて作業が容易である点で優れて
いる。一方、第二の発明の器具は、スリーブ7の
突出部9をかしめたときの仕上りにおいて、第三
の発明の器具よりも優れている。
本発明においては、スリーブ7の下端の突出部
9はストレートで、薄肉に形成されていなくても
良いのであるが、実施例のように薄肉に形成する
ことにより突出部9を拡開する力が小さくてす
み、またスリーブ7の上部が変形することがない
ので好ましい。さらに薄肉部の外面にエポキシ系
等の反応硬化型接着剤を塗布しておくことによ
り、分岐口の周囲の内張り材6の固定及びシール
がより完全になり、さらに好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用する分岐管を有する内
張りされた管路の分岐部分を示す中央縦断面図で
ある。第2図は、分岐口にスリーブを嵌合した状
態を示す中央縦断面図である。第3図乃至第6図
は、本願第二の発明の器具の一実施例を示すもの
であつて、第3図は、その中央縦断面図、第4図
乃至第6図は、それぞれ第3図における−断
面図、−断面図及び−断面図である。第
7図は、第3図の器具を前記分岐口部に装着した
状態を示す中央縦断面図であり、第8図は、スリ
ーブの下端を拡開した状態を示す中央縦断面図で
ある。第9図乃至第13図は、本願第三の発明の
器具の一実施例を示すものであつて、第9図は、
その中央縦断面図、第10図乃至第13図は、そ
れぞれ第9図における−断面図、XI−XI断面
図、XII−XII断面図及び−断面図である。
第14図は、第9図の器具を前記分岐口部に装着
した状態を示す中央縦断面図であり、第15図
は、スリーブの下端を拡開した状態を示す中央縦
断面図である。 1……本管、2……分岐口、3……ボス、4…
…段部、6……内張り材、7……スリーブ、8…
…フランジ部、9……突出部、10……分割ボル
ト、11……分割片、12……突条、13,38
……円弧面、14……雄ねじ、15……操作杆、
16……合わせ部材、21……管状ボルト、25
……雌ねじ、27……ナツト、28……押えリン
グ、30,49……スラストベアリング、32…
…挿入管、33……雄ねじ、36……ばね部、3
7……かしめ部、39……拡開部材、43……円
錘部材、44……押え部材、51……ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒状の内張り材で内張りされた本管に対して
    ボスを介して接続された分岐管を前記ボスから取
    外し、該ボスを通して分岐口部の内張り材に穿孔
    し、該ボス内にボスの内径にほゞ一致する外径を
    有し、且つその上に前記ボスの上部内面に形成さ
    れた段部に係止するフランジを有するスリーブを
    嵌合すると共に、該スリーブの下端を前記内張り
    材内面から突出させ、該突出部を外方に拡開して
    前記内張り材の開削口の周縁を本管の分岐口の周
    縁に圧接することを特徴とする、内張りされた管
    路における分岐口の処理方法。 2 前記スリーブにおける、内張り材の内面から
    突出した部分が、外径が細くなつて薄肉となつて
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の、内張りされた管路における分岐口の処理方
    法。 3 前記薄肉部分の外面に反応硬化型接着剤を塗
    布することを特徴とする、特許請求の範囲第2項
    記載の、内張りされた管路における分岐口の処理
    方法。 4 三個以上の分割片に分割可能であり、組合わ
    せた状態においてスリーブの内径よりもやゝ小さ
    い円筒状であり、その下端部にスリーブの内径よ
    りも大きい突条が形成され、上端部の外周に雄ね
    じを刻設した分割ボルトと、該分割ボルトの各分
    割片の上端に固定された操作杆と、前記分割ボル
    トの外周に嵌合される押えリングと、該押えリン
    グ上に載置されたスラストベアリングと、前記操
    作杆を挿通され、内面に前記分割ボルトに螺合さ
    れる雌ねじを刻設し、外周にナツトを螺合した管
    状ボルトとよりなり、内張りされた管路に取付け
    られたボスに嵌合されたスリーブ内に分割ボルト
    を分割して挿入した後組合わせ、前記スリーブの
    上端を押えリングで押えつつ分割ボルトに管状ボ
    ルトを螺合し、ナツトを回転させることにより前
    記押えリングと前記分割ナツトの突条との間でス
    リーブを圧縮してその先端を拡開せしめるように
    したことを特徴とする、内張りされた管路におけ
    る分岐口の処理器具。 5 前記操作杆の上端に前記分割ボルトと同じよ
    うに分割された合わせ部材を有することを特徴と
    する、特許請求の範囲第4項記載の、内張りされ
    た管路における分岐口の処理器具。 6 前記突条の上面に円弧面を形成したことを特
    徴とする、特許請求の範囲第4項記載の、内張り
    された管路における分岐口の処理器具。 7 中空の管状であつて、上端部外面に雄ねじが
    刻設され、下部はスリーブの内径よりもやゝ小さ
    く、且つその下端にそれぞればね部を介して外方
    に突出した複数のかしめ部を形成した挿入管と、
    該挿入管内に摺動自在に挿通され、下端に円錘状
    の拡開部材を設けた操作部材と、前記挿入管の外
    周に摺動自在且つ回動不能に嵌合された押え部材
    と、該押え部材上に載置されたスラストベアリン
    グと、前記挿入管の雄ねじに螺合するナツトとよ
    りなり、前記挿入管のかしめ部は、常時は前記ば
    ね部の弾力により内方に偏倚してその外径はスリ
    ーブの内径よりも小さく、前記操作部材の拡開部
    材で拡開することによりスリーブの内径よりも大
    きくなるものであつて、前記挿入管のかしめ部を
    収縮させた状態で、該挿入管を内張りされた管路
    に取付けられたボスに嵌合されたスリーブ内に挿
    入し、前記操作部材を操作して拡開部材でかしめ
    部を拡開し、前記スリーブの上端を押え部材で押
    えつつ挿入管にナツトを螺合し、該ナツトを回転
    させて締付けることにより、前記押え部材と前記
    挿入管のかしめ部との間でスリーブを圧縮して、
    その先端を拡開せしめるようにしたことを特徴と
    する、内張りされた管路における分岐口の処理器
    具。 8 前記かしめ部の上面に円弧面を形成したこと
    を特徴とする、特許請求の範囲第7項記載の、内
    張りされた管路における分岐口の処理器具。
JP59103416A 1984-05-21 1984-05-21 Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu Expired - Lifetime JPH0232512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103416A JPH0232512B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103416A JPH0232512B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245888A JPS60245888A (ja) 1985-12-05
JPH0232512B2 true JPH0232512B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=14353439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103416A Expired - Lifetime JPH0232512B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232512B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021827B1 (ja) * 2011-08-19 2012-09-12 ヨネ株式会社 分水栓の施工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586959B2 (ja) * 1990-07-17 1997-03-05 東亜グラウト工業株式会社 管路の更新方法
JP5584344B1 (ja) * 2013-10-24 2014-09-03 ヨネ株式会社 更生管の分岐方法及び分岐部構造
JP6043450B1 (ja) * 2016-03-01 2016-12-14 積水化学工業株式会社 トンネル内消火配管の更生方法
JP6043449B1 (ja) * 2016-03-01 2016-12-14 積水化学工業株式会社 トンネル内消火配管更生用ライニング材およびトンネル内消火配管の更生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5021827B1 (ja) * 2011-08-19 2012-09-12 ヨネ株式会社 分水栓の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60245888A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485847A (en) Compression sleeve tube repair
JP2004526911A5 (ja)
EP0702188B1 (en) Tapping tee assembly
JP3418163B2 (ja) 管継手
US4967468A (en) Apparatus for fixing boiler tubes during replacement of same
US6499511B2 (en) Pipe end fittings
US5030039A (en) Apparatus and method for installing a thermometer-receiving well within a fluid service pipe
JPH0232512B2 (ja) Uchibarisaretakanroniokerubunkikuchinoshorihohooyobikigu
JP2004205035A (ja) 管体等のシール装置
GB2217801A (en) Branch pipe fitting
US5884668A (en) Plumbing tool for temporarily plugging a pipe
US4922951A (en) Service tee for connection to a gas or water main
JP3191103B2 (ja) バルブの交換方法および工具
JP2005061549A (ja) バルブと樹脂管との管継手構造、およびそれを用いた接続方法
JPH077673Y2 (ja) 導管の穿孔部閉止プラグ
JP3673309B2 (ja) 高圧配管の接続装置
EP0069551A2 (en) Pipe severing combination
KR20000016123U (ko) 배관용 임시마개
KR20040033788A (ko) 스프링 클램프의 확관장치
JP4157200B2 (ja) 壁面配管構造
KR200220542Y1 (ko) 배관용 접착피복 파이프의 연결구
JP3039398U (ja) パイプ継手
JPS589028Y2 (ja) 管継手
JPH025176Y2 (ja)
JPH0328973Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term