[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02312106A - 導電性無機酸化物組成物およびその製法 - Google Patents

導電性無機酸化物組成物およびその製法

Info

Publication number
JPH02312106A
JPH02312106A JP13128589A JP13128589A JPH02312106A JP H02312106 A JPH02312106 A JP H02312106A JP 13128589 A JP13128589 A JP 13128589A JP 13128589 A JP13128589 A JP 13128589A JP H02312106 A JPH02312106 A JP H02312106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
heteropolyacid
group
inorganic oxide
conductive inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13128589A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishida
学 西田
Shigefumi Kuramoto
成史 倉本
Tadahiro Yoneda
忠弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP13128589A priority Critical patent/JPH02312106A/ja
Publication of JPH02312106A publication Critical patent/JPH02312106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電性を有する無機酸化物組成物およびその
製造方法に関する。更に詳しくは、本発明はヘテロポリ
酸および/またはその塩と、その分解還元生成物とを主
成分とするS電性無機酸化物組成物に藺する。更に、本
発明はその製造においてヘテロポリ酸および/またはそ
の塩を還元雰囲気上加熱することにより導電性態R酸化
物組成物を製造する方法に関するものである。
本発明が提供する導電性態ms化物組成物は安定なS電
性を示し、樹脂、溶剤等との親。
相性に優れるため、導電性フィラー、その他の材料とし
て電子、電機、塗料、!1紺、プラスチック等の各種分
野に有用なものである。
(従来の技術) 従来から用いられている導電性フィラーとしては、例え
ばカーボンブラックやカーボン繊維等のカーボン系フィ
ラー、金属粉や金罵iI雑等の金属系フィラー、炭化ケ
イ素やタングステンカーバイド等の炭化物系フィラー、
あるいは酸化錫や酸化インジウム等の金!l!iQ化物
系フィラーなどがあり、その特性に応じて各種用途に使
い分けられている。
しかし、これらの導電性フィラーは形状や組成上での偏
りから導電性が不均一であったり、また形状や組成上の
偏りがない場合でも、樹脂あるいは塗料への分散性が悪
いために得られる樹脂分散体あるいは塗膜での導電性が
不均一となったり、樹脂分散体あるいは塗膜中での経時
安定性が悪い等の問題点があった。しかも、目的とする
導電性を得るためには導電性フィラーを多量に添加する
必要があったり、樹脂分散体あるいは塗膜の色調も限定
されてしまうという問題点があった。
また、四級アンモニウム塩などの界面活性剤を配合した
導電性樹脂および導電性塗料も知られているが、これら
は大量に配合しないと導電性付与効果がなく、得られる
樹脂および塗膜の表面がべとついたり、水洗により効果
が低下したりするという問題点があった。
一方、従来より、ケギン構造を有するヘテロポリ酸およ
びその塩は良好なイオン導電体であることは公知である
[化学と工業、第11巻、第4号、第332〜328頁
(1958)など1゜本発明者らが、それらの化合物の
導電性を調べたところ、体積固有抵抗値は104〜10
6Ω・cryであった。
それらの導電性は比較的低いため、電子、電機、塗料、
繊維、プラスチック等の各分野の幅広い要求に充分対応
しきれないという欠点を有している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、ヘテロポリ酸およびその塩の導電性を向
上させることを目的として鋭意検討を行なった結果、元
のヘテロポリ酸およびその塩よりも導電性が優れ、かつ
ヘテロポリ酸およびその塩の他の物性をそこなわない導
電性無機酸化物組成物とその工業的に有利な製法を見い
出し、本発明を完成するに至った。
(課題を解決するための手段および作用)すなわち、本
発明の第1発明は、ヘテロポリ酸および/またはその塩
と一般式 %式%() (但し、一般式(I)中、Xは0<X<1の任意の数、
yはO≦y<3の任意の数、2はモリブデン、タングス
テンおよびバナジウムよりなる群から選ばれた少なくと
も一種の元素をそれぞれ表わす) で示される化合物を主成分とする導電性無機酸化物組成
物を提供する。
また、本発明の第2発明はヘテロポリ酸および/または
その塩を還元雰囲気下に加熱してその一部を分解還元す
ることによって上記の導電性無機酸化物組成物を製造す
る方法を提供する。
本発明において、開示する導電性無機酸化物組成物およ
びその製法は以下の特徴を有する。
(1)導電性態tlIM化物組成物からなる粒子は平均
粒径が0.01μTrL〜10μ乳の範囲にあるものが
容易に製造しうる。
(2)導電性を体積抵抗値で表わして10〜106Ω・
傭の範囲で自由に制御できる。
(3)水、アルコール類等の極性溶媒との親和性に優れ
、粒子の場合はそれらへの分散が良好である。
(4)導電性は大気下の種々の環境においても安定して
いる。
(5)各秒樹脂や溶剤に対して安定で耐薬品性がある。
(6)500℃程度までの耐熱性がある。
従って、粒子化された該組成物を塗料あるいは樹脂等に
分散せた後、各種成形体又は塗膜にした時、粒子が剥離
し難く、環境依存性が小さく安定で信頼性の高い導電体
が得られる。
更に、ヘテロポリ酸構造から由来する種々の特異的な化
学的、電気的等の物性機能も保有し、工業的に意義ある
ものである。
本発明に使用しうるヘテロポリ酸およびその塩を構成す
るヘテロポリ酸としては、その結晶構造において中心と
なりうる元素(以下Δ群元素とよぶ。)と、A群元素の
酸素酸と複合酸素酸をつくりうる元素(以下2群元素と
よぶ。)とからなるもので、例えば次に記載の第1〜3
表のヘテ0ボ第1表  (Z群元素がモリブデンの場合
)第3表  (2群元素が複数の場合) ヘテロポリ酸塩としては、上記したヘテロポリM(表で
はアニオンの型で記述)のリチウム、ナトリウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウムなどのIa族:銅、銀など
のIb族;ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ス
トロンチウム、バリウムなどのIra族;亜鉛、カドミ
ウム、水銀などのub族:スカンジウム、イツトリウム
などの■b族コニホウ素アルミニウム、ガリウム、イン
ジウム、タリウム等のll[a族;鉄、コバルト、ニッ
ケルなどの■族;ランタン、セリウムなどのランタニド
の金属イオン又はアンモニウムイオン又は四級アンモニ
ウムイオン、ピリジニウムイオン、有機アミン類などの
有機塩基との塩が使用されるが、特に好ましくは、上記
したヘテロポリ酸のアンモニウムイオン又は四級アンモ
ニウムイオンおよびアルキル基の炭素数が1〜20であ
るアルキルアミン類やアルキル基の炭素数が1〜20で
あるアルカノールアミン類などの有機アミン類などとの
塩が使用される。
また、ヘテロポリ酸およびその塩は一般にヘテロポリ酸
塩を構成するA群元素やZ群元素の種類と比率、ヘテロ
ポリ酸と塩を形成するカチオンの種類と比率あるいはヘ
テロポリ酸塩の製法によって、固有の結晶水を有してい
るが、乾燥を行って固有値以下の任意の結晶水を有する
ものや無水のヘテロポリ酸およびその塩としてから本発
明に用いることもできる。
上述したヘテロポリ酸およびその塩の製法は、例えば日
本結晶学会誌Vo1.17.P127(1975)、l
nd。
Eng、ChetProd、Res、Develop、
 、Vol、13.m4.P267〜274 (197
4)、触媒、Vol、18. k6.P2S5〜179
(1976)などに示されている従来公知の方法がとり
うる。その他、例えば先に本発明者らが開示した特開昭
61−83609号、特開昭61−101407号の方
法により得られた球状ヘテロポリ酸塩微粒子も好適に使
用しうる。
上記の一般式 %式%() (但し、一般式(I)中、XはQ<x<1の任意の数、
yは構成元素によってきまる0≦y〈1の任意の数、2
はモリブデン、タングステンおよびバナジウムよりなる
群から選ばれた少なくとも一種の元素をそれぞれ表わす
) で示される化合物は「ブロンズ」と呼ばれる不定比化合
物の一種で、外見が金属のようなブロンズ光沢を示し、
しかも電導性があるなど特異な性質を示すが、化学的に
は安定な化合物である。
本発明に開示する心電性無機酸化物組成物は、上述した
化合物を主成分とすれば、その他の物質、例えば上記一
般式HxZO3−V(I)の式中、Hの一部または全部
をNa、に等のアルカリ金属類やAQ、Cu等の遷移金
属類の原子で置きかえた化合物やP2O5、S i 0
2 、WO3、MOO3、■205等の無機酸化物等、
またはポリマー等の有機物等が混在してもかまわない。
本発明者らは、上記のヘテロポリ酸および/またはその
塩を還元雰囲気下で、各物質の分解温度付近で加熱し、
その一部を還元分解することにより還元分解生成物(I
)を含有させることにより、処理前のヘテロポリ酸およ
びその塩よりも導電性が向上することを見い出した。
還元雰囲気とは、窒素、ヘリウム、その他の不活性気体
の雰囲気又は少なくとも水素、アンモニアガス、その他
の還元性気体が存在する雰囲気をいう。
加熱温度は還元雰囲気の種類によって変化しつるが、1
00℃以上の温度、好ましくは各物質の空気中での分解
温度(to)に対して加熱温度(1)はto −200
℃≦(≦to+100℃の温度範囲で、より好ましくは
to−・ 100℃≦t≦to 450℃の温ffS囲
である。各種のヘテロポリ酸およびその塩の分解温度は
、例えば江口ら日本化学会誌、1981゜(3) P3
3B〜342、等に記載されている。
加熱時間については、雰囲気および温度により変化する
が、30分〜20時間行えばよい。
還元分解生成物(I)の組成物中の含有率は加熱条件に
よって任意にコントロールができ、その含有率によって
導電性もコントロールが可能である。すなわち、化合物
(I)の含有率が多いほど導電性は向上し、少ないほど
導電性は低下するが、原料として用いたヘテロポリ酸お
よび/またはその塩の11性よりは高められる。
すなわち、本発明による無ii*化物組成物の導電性は
、体積抵抗値で表わして10〜106Ω・αの範囲で任
意に所望の導電性が得られる。
(発明の効果) ヘテロポリ酸又はその塩より合成した本発明の導電性無
機酸化物組成物は、例えばその微粒子を樹脂および塗料
用基材に容易に混合・分散され、配合但が少なくてもそ
れから得られる成形体又は塗膜に均質な導電性を付与す
ることができる。
樹脂分散体として成形体又は塗膜に応用する際は、電池
、電極材料や固体電解質等、また電子写真、複写機の帯
電ローラ、現像ロール、クリーニングローラ等の材料と
して好適であり、更に電荷、電流、電圧および抵抗値等
の制御素子を作成するための塗料、例えば電界緩和塗料
、帯電防止塗料、二次電子放出塗料等としても好適であ
る。
(実 施 例) 以下、実施例により本発明を詳述するが、この実施例に
より本発明のW!囲が何ら制限されるものではない。
なお、生成物の分析には粉末X線回折法を用いrJcP
Ds、 Powder Diffraction、 F
ile J (通称ASTHカード)を参考にして生°
成物を同定した。
実施例 1 酸化モリブデン72重団部に脱イオン水700重嚢部を
加え、85重口%リン酸4.79重り部を添加し、液を
撹拌しながら95℃で3時間保持した。その後冷却し不
溶物を吸引濾過で除きリンモリブデンM (83PMO
1204o)水溶液を得た。
得られたリンモリブデン酸水溶液を濃縮乾固し、得られ
た粉末を450℃で5時間水素10%を含む窒素雰囲気
下で還元して組成物試料(イ)を製造した。
該組成物試料(イ)は、X線回折の結果、リンモリブデ
ン酸およびその還元分解生成物を含む組成物であり、還
元生成物はHo、 so M o Osと特定され、組
成物中の含有率は60%であり、熱債量分析により、若
干の結晶水を有していることがわかった。
該組成物の物性を測定した結果を第4表に示した。
実施例 2 ケイモリブデンi! (H4S iMo1204o・2
9H20)の粉末を350℃で3時間水素10%を含む
窒素雰囲気下で還元して組成物試料(ロ)を製造した。
該組成物試料(ロ)は、X線回折の結果、ケイモリブデ
ン酸およびその還元生成物を含む組成物であり、還元生
成物は80.30 M OO3と特定され、組成物中の
含有率は40%であり、熱重a分析により、若干の結晶
水を有していることがわかった。
該組成物の物性を測定した結果を第4表に示した。
実施例 3および4 実施例2のケイモリブデン酸をリンタングステン酸(H
3PW12o4o・29H20)およびケイタングステ
ン酸(Ha S 1M0t20.so・29H20)に
代え還元条件を第4表に示したごとくにした以外は、実
施例2と同様にして、組成物試料(ハ)および(ニ)を
製造した。
該組成物の物性を測定した結果を第4表に示した。
実施例 5 脱イオン水800重囲部にリンタングステン酸(H3P
W1204o・29)−120>15Nm部を添加して
溶解した。更に1m下に撹拌しながら10重量%水酸化
ナトリウムを添加しpHを10に調整したあと、塩化ア
ンモニウム1.7重量部を添加して均一溶液を得た。次
いで、該溶液中に濃塩酸を添加して溶液のDHを最終的
に2とし、室温で更に2時間撹拌(1000rpmを続
けて反応を行い、リンタングステン酸アンモニウム塩の
懸濁液を得た。その後、濾過して微粒子を分離した。
この微粒子に対し2回の水洗いと炉別を繰り返した後、
アセトンでフラッシングし、風乾してリンタングステン
酸アンモニウム塩微粒子を製造した。
該微粒子を550℃で5時間窒素気流下で還元して組成
物試料(ホ)を製造した。
該組成物試料(ホ)は、X線回析の結果、リンタングス
テン酸アンモニウムおよびその還元分解生成物を含む組
成物であり、還元生成物はHo、 5sWO3と同定さ
れ、組成物中の含有率は75%であり、熱重量分析によ
り、若干の結晶水を有していることがわかった。
該組成物の物性を測定した結果を第4表に示した。
なお、該組成物のX線回折チャートを図1に示す。
実施例 6〜8 実施例5においてリンタングステン酸をリンモリブデン
酸、ケイモリブデン酸またはケイタングステン酸に代え
、第4表に示すごとくの分解還元条件に代えた以外は、
実施例5と同様にして組成物試料(へ)、(ト)、(チ
)を製造した。
各試料の製造における還元条件および物性を測定した結
果を第4表に示した。
なお、実施例6で得られた組成物のX線回折チャートを
図2に示す。
実施例 9 実施例5において塩化アンモニウムの代わりにトリエタ
ノールアミンを用いた以外は実施例5と同様にして、組
成物試料(す)を製造した。
該試料の製造における還元条件および試料の物性を測定
した結果を第4表に示した。
実施例 10〜13 大塵例5において、分解還元条件を第5表に示すごとく
に代えた以外は実施例5と同様にして組成物試料(ヌ)
、(ル)、(オ)、(ワ)を製造した。
該組成物の物性を測定した結果を第5表に示・した。
(以下余白) 第     5     表 実施例 14 実施例5で得られた組成物試料(ホ)30重量部をアロ
ロン50(商品名;中油性アルキッド樹脂、樹脂固形分
50%、日本触媒化学工業側製)200重ff1部に添
加し、ペイントシェーカーで30分間混合し、導電性塗
料とした。この導電性塗料をポリエチレンテレフタレー
トフィルムにドクターブレード法により、乾燥後の塗膜
の厚さが5μmになるように塗布した。
得られた塗膜の表面抵抗値を20℃、50%RHで測定
すると、3.0X1010Ω/口であった。
比較例 1 分解還元処理を施さないリンタングステン酸アンモニウ
ム[(NH4)3 PW1204o・4H20]の体積
固有抵抗値を第4表に示した条件下に測定した結果、2
.4X104Ω・CIMであった。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例5で得られた組成物試料(ホ)のX線回
折チャートであり、図2は実施例6で得られた組成物試
料(へ)のX線回折チャートである。 手  続  補  正  書  (自発)平成元年2月
23日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘテロポリ酸および/またはその塩と一般式 HxZO_3−y・・・・・・(I) (但し、一般式(I)中、xは0<x<1の任意の数、
    yは0≦y<3の任意の数、Zはモリブデン、タングス
    テンおよびバナジウムよりなる群から選ばれた少なくと
    も一種の元素をそれぞれ表わす)で示される化合物とを
    主成分とする導電性無機酸化物組成物。
  2. (2)ヘテロポリ酸および/またはその塩が下記のA群
    の中から選ばれる少なくとも一種の元素(a)およびモ
    リブデン、タングステンおよびバナジウムよりなる群か
    ら選ばれた少なくとも一種の元素(b)の複合酸素酸お
    よび/またはその塩である請求項(1)記載の導電性無
    機酸化物組成物。 (記) A群:ホウ素、アルミニウム、ガリウム、ケイ素、ゲル
    マニウム、セリウム、チタ ン、ジルコニウム、アンチモン、ビス マス、ロジウム、銅、白金、リン、鉄、 コバルトおよびニッケル
  3. (3)化合物(I)がヘテロポリ酸および/またはその
    塩を分解還元して得られたものである請求項(1)また
    は(2)記載の導電性無機酸化物組成物。
  4. (4)ヘテロポリ酸の塩がアンモニウム塩または有機ア
    ミンの塩である請求項(1)、(2)または(3)記載
    の導電性無機酸化物組成物。
  5. (5)ヘテロポリ酸および/またはその塩を還元雰囲気
    下に加熱してその一部を分解還元することを特徴とする
    ヘテロポリ酸および/またはその塩と一般式 HxZO_3−y・・・・・・(I) (但し、一般式(I)中xは0<x<1の 任意の数、yは0≦y<3の任意の数、Z はモリブデン、タングステンおよびバナジ ウムよりなる群から選ばれた少なくとも一 種の元素をそれぞれ表わす) で示される化合物とを主成分とする導電性無機酸化物組
    成物の製法。
  6. (6)ヘテロポリ酸および/またはその塩が下記のA群
    の中から選ばれる少なくとも一種の元素(a)およびモ
    リブデン、タングステンおよびバナジウムよりなる群か
    ら選ばれた少なくとも一種の元素(b)の複合酸素酸お
    よび/またはその塩である請求項(5)記載の導電性無
    機酸化物組成物の製法。 (記) A群:ホウ素、アルミニウム、ガリウム、ケイ素、ゲル
    マニウム、セリウム、チタ ン、ジルコニウム、アンチモン、ビス マス、ロジウム、銅、白金、リン、鉄、 コバルトおよびニッケル
JP13128589A 1989-05-26 1989-05-26 導電性無機酸化物組成物およびその製法 Pending JPH02312106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13128589A JPH02312106A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 導電性無機酸化物組成物およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13128589A JPH02312106A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 導電性無機酸化物組成物およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02312106A true JPH02312106A (ja) 1990-12-27

Family

ID=15054379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13128589A Pending JPH02312106A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 導電性無機酸化物組成物およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02312106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109437305A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 中南大学 一种利用镍钼矿制备天然气脱硫剂磷钼酸钠的方法
JP2019163199A (ja) * 2017-08-08 2019-09-26 国立大学法人山形大学 還元ヘテロポリオキソメタレート及びその製造方法、該還元ヘテロポリオキソメタレートを含有する塗布用インク、及びこれを用いた有機電子デバイス
JP2021523863A (ja) * 2018-05-11 2021-09-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 遷移金属酸化物微粒子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019163199A (ja) * 2017-08-08 2019-09-26 国立大学法人山形大学 還元ヘテロポリオキソメタレート及びその製造方法、該還元ヘテロポリオキソメタレートを含有する塗布用インク、及びこれを用いた有機電子デバイス
JP2021523863A (ja) * 2018-05-11 2021-09-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 遷移金属酸化物微粒子の製造方法
US11420258B2 (en) 2018-05-11 2022-08-23 Lg Electronics Inc. Method for manufacture of transition metal oxide fine particles
CN109437305A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 中南大学 一种利用镍钼矿制备天然气脱硫剂磷钼酸钠的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100923696B1 (ko) 표면 처리된 은함유 분말의 제조 방법, 및 표면 처리된은함유 분말을 사용한 은 페이스트
JP5596609B2 (ja) 金属コロイド溶液及びそれを用いた塗料
KR100394889B1 (ko) 침상 전기전도성 산화주석 미세입자 및 그의 제조방법
TW202236729A (zh) 改質硫化物固體電解質及其製造方法
JPH08501764A (ja) 導電性材料及び方法
CN109473197B (zh) 一种含有银-超分子有机凝胶的高分辨率导电银浆及其制备方法
JPH02312106A (ja) 導電性無機酸化物組成物およびその製法
JPH07118217B2 (ja) 導電性組成物
JP2007177103A (ja) 導電性塗料および導電性塗料の製造方法
JP5453789B2 (ja) 金属微粒子分散体、金属薄膜の製造方法および金属薄膜
JP3609159B2 (ja) 針状導電性アンチモン含有酸化錫微粉末及びその製造方法
KR102151390B1 (ko) 나노 입자-그래핀 복합체의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 나노 입자-그래핀 복합체
CN113773541B (zh) 一种高击穿、低介损的ktn/pi复合薄膜的制备方法
JPH04505941A (ja) 帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法
JP4046785B2 (ja) 非導電性炭素質粉体及びその製造方法
JPH01225663A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH02168698A (ja) 導電性樹脂膜およびその製造方法
JPH0337116A (ja) 無機酸化物の製法
JPH07226110A (ja) 導電性ペースト用銅粉及びこれを用いた導電性銅ペースト
JP5209877B2 (ja) 硫化銅粉、硫化銅粉の製造方法及びその硫化銅粉を用いて得られる帯電防止機材
KR100874904B1 (ko) 나노은 현탁액 및 이를 이용한 전자회로 인쇄용 잉크의 제조방법
JP3120663B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法並びに導電性分散液及び導電性塗料
JPH0751647B2 (ja) 導電性樹脂組成物
Thakur et al. Formulation of Nickel Oxide–Graphene Composite Ink and the Fabrication of Thin-Film Electrodes Using Direct Ink Writing
JPS60226570A (ja) 導電塗料用銅粉およびその製造方法