JPH02290233A - 粒状ゲルの製造装置 - Google Patents
粒状ゲルの製造装置Info
- Publication number
- JPH02290233A JPH02290233A JP10769989A JP10769989A JPH02290233A JP H02290233 A JPH02290233 A JP H02290233A JP 10769989 A JP10769989 A JP 10769989A JP 10769989 A JP10769989 A JP 10769989A JP H02290233 A JPH02290233 A JP H02290233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- sol
- granular gel
- coagulating
- stock solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 72
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 16
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 12
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 12
- 239000000499 gel Substances 0.000 abstract 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Colloid Chemistry (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は粒状ゲルの製造装置に関する。
(従来技術)
従来の代表的な粒状ゲルの製造装置としては液中滴下法
が知られている。液中滴下法は原料であるゾル状液を液
面上適宜距離をとって設けたノズルより凝固液中に液滴
を滴下し冷却1t用で凝固せしめ粒状のゲルを製造して
いる。この液中滴下法は比較的簡単な装置でしかも連続
的に粒状製品が得られるという利点を有しているものの
、反面ノズルからのゾルの滴下速度が自然落下であるた
め製品粒子の製造速度が遅いこと、あるいは粒子の形状
が紡垂状で不定形になり易い等という欠点もある。さら
には製品粒子が凝固液層を通過の際、どうしても凝固液
が製品粒子に付着し残存するという問題もある。
が知られている。液中滴下法は原料であるゾル状液を液
面上適宜距離をとって設けたノズルより凝固液中に液滴
を滴下し冷却1t用で凝固せしめ粒状のゲルを製造して
いる。この液中滴下法は比較的簡単な装置でしかも連続
的に粒状製品が得られるという利点を有しているものの
、反面ノズルからのゾルの滴下速度が自然落下であるた
め製品粒子の製造速度が遅いこと、あるいは粒子の形状
が紡垂状で不定形になり易い等という欠点もある。さら
には製品粒子が凝固液層を通過の際、どうしても凝固液
が製品粒子に付着し残存するという問題もある。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は如上の従来技術の問題点である造粒速度が遅い
、あるいは製品の粒状ゲルに凝固液が付着残存する等の
問題点を解決した新規なる粒状ゲルの製造装置を提供す
ることを課題とする。
、あるいは製品の粒状ゲルに凝固液が付着残存する等の
問題点を解決した新規なる粒状ゲルの製造装置を提供す
ることを課題とする。
(課題を解決するための手段)
本発明の要旨とするところは、第1にはゾル状原液を凝
固液中に放出し粒状ゲルを製造する装置に於いて、ゾル
状原液と凝固液との相対運動に基づく剪断力により粒状
化ずることを特徴とずる粒状ゲルの製造装置であり、第
2にはゾル状原液の放出手段が凝固液層の液面下に浸漬
し、水平に回転し、回転方向と反対方向に原液を放出す
る回転ノズルであることを特徴とする粒状ゲルの製造装
置であり、第3にはゾル状の原液を上層が凝固液で下層
が分離液とからなる固1ヒ槽内の液中に放出し粒状ゲル
を製造する装置であって、前記固化槽内の上下液層の界
面部に分離帯を装着したことを特徴とする粒状ゲルの製
造装置であり、第4には分離帯が平面断面の形状が基盤
目状、ハニカム状、並列状又は円管群状であり上下方向
に平行な通路であることを特徴とする粒状ゲルの製造装
置である。
固液中に放出し粒状ゲルを製造する装置に於いて、ゾル
状原液と凝固液との相対運動に基づく剪断力により粒状
化ずることを特徴とずる粒状ゲルの製造装置であり、第
2にはゾル状原液の放出手段が凝固液層の液面下に浸漬
し、水平に回転し、回転方向と反対方向に原液を放出す
る回転ノズルであることを特徴とする粒状ゲルの製造装
置であり、第3にはゾル状の原液を上層が凝固液で下層
が分離液とからなる固1ヒ槽内の液中に放出し粒状ゲル
を製造する装置であって、前記固化槽内の上下液層の界
面部に分離帯を装着したことを特徴とする粒状ゲルの製
造装置であり、第4には分離帯が平面断面の形状が基盤
目状、ハニカム状、並列状又は円管群状であり上下方向
に平行な通路であることを特徴とする粒状ゲルの製造装
置である。
すなわち、本発明者等は鋭意検討の結果、ゾル状原液を
最初に凝固液に放出し凝固液の剪断作用と表面張力によ
り粒状化するとともに冷却作用によりゲル化し、次いで
製品粒子に付着した凝固液を除くためには水等からなる
分離液中に導入し分離液中を落下せしめれば分離液との
接触により除去できることが分った。しかしこの方法が
適用できるためには凝固液と分雛液間に相当の比重差と
非親和性が必要であることも分った。以上の事実に基づ
き広範囲の凝固液に適用できるためには、凝固液と分離
液の界面に分離帯を装着すればよいことが分った。分離
帯の最も好ましい形状として平面断面の形状が基悠目状
で上下方向に平行な平板状の分離板であり、粒子の通路
である間隙の大きさは粒子径の1.5〜4倍が好適であ
る。間隙がこれより狭いと粒子が通路内に閉塞するおそ
れがあり、これより広いと凝固液の除去効果が低くなる
.分離帯はその上端が凝固液層と分離液層の界面より若
干高い位置になる様設置するのが最も好適である。これ
は凝固液層内で分離帯に導入した方が粒子の凝集等のl
〜ラブルを回避できるからである.また分離帯として平
行板を傾斜したものでも使用可能である。
最初に凝固液に放出し凝固液の剪断作用と表面張力によ
り粒状化するとともに冷却作用によりゲル化し、次いで
製品粒子に付着した凝固液を除くためには水等からなる
分離液中に導入し分離液中を落下せしめれば分離液との
接触により除去できることが分った。しかしこの方法が
適用できるためには凝固液と分雛液間に相当の比重差と
非親和性が必要であることも分った。以上の事実に基づ
き広範囲の凝固液に適用できるためには、凝固液と分離
液の界面に分離帯を装着すればよいことが分った。分離
帯の最も好ましい形状として平面断面の形状が基悠目状
で上下方向に平行な平板状の分離板であり、粒子の通路
である間隙の大きさは粒子径の1.5〜4倍が好適であ
る。間隙がこれより狭いと粒子が通路内に閉塞するおそ
れがあり、これより広いと凝固液の除去効果が低くなる
.分離帯はその上端が凝固液層と分離液層の界面より若
干高い位置になる様設置するのが最も好適である。これ
は凝固液層内で分離帯に導入した方が粒子の凝集等のl
〜ラブルを回避できるからである.また分離帯として平
行板を傾斜したものでも使用可能である。
本発明のゾル状原液の粒状化の方法は、凝固液とゾル状
原液との相対運動に基づく剪断力を利用する方法であり
、従来の方法とは全く異なるものである。従って剪断力
を生じる方法であれば例えばゾルの放出ノズルは固定し
凝固液に旋回流を与えてもよく、放出ノズルも空気中又
は液中いずれに設置してもよい。しかしながら剪断力を
付与ずる最ら好適な原液ゾルの放出手段は回転ノズルで
ある。
原液との相対運動に基づく剪断力を利用する方法であり
、従来の方法とは全く異なるものである。従って剪断力
を生じる方法であれば例えばゾルの放出ノズルは固定し
凝固液に旋回流を与えてもよく、放出ノズルも空気中又
は液中いずれに設置してもよい。しかしながら剪断力を
付与ずる最ら好適な原液ゾルの放出手段は回転ノズルで
ある。
回転ノズルの形状としては第2図の様にノズル部が突設
したもの、あるいはパイプをL型に曲げ加工したちのそ
の池回転方向とは反対方向に液を放出できるものであれ
ば例えば円板状等特に制限はない。ノズル管の本数は固
化槽の大きさ、処理するゾル液の性状を考慮して最適な
本数か選定される。回転ノズルの回転数は、処理するゾ
ル液に最も適する様調整できることが望ましく、このた
め回転ノズルは可変速の駆動機で駆動することが望まし
い。
したもの、あるいはパイプをL型に曲げ加工したちのそ
の池回転方向とは反対方向に液を放出できるものであれ
ば例えば円板状等特に制限はない。ノズル管の本数は固
化槽の大きさ、処理するゾル液の性状を考慮して最適な
本数か選定される。回転ノズルの回転数は、処理するゾ
ル液に最も適する様調整できることが望ましく、このた
め回転ノズルは可変速の駆動機で駆動することが望まし
い。
(実 施 例)
以下実施例に基づいて本発明の内容をさらに説明する。
第1図は本発明を実施した粒状ゲル製造装置の系統図、
第2図は第1図のA−A視の回転ノズルの平面図、第3
図は第1図のB−B視の分離帯の平面断面図である。
第2図は第1図のA−A視の回転ノズルの平面図、第3
図は第1図のB−B視の分離帯の平面断面図である。
図において1は竪型円筒形の固化槽であり、上半し
部には植物油等からなる凝固1、下半部には水等W
からなる分P1液4{入っている。2は固化槽の頂部に
垂直に軸支される中空の回転軸の下端に水平に取り1寸
けられる複数本のノズル管からなる回転ノズルであり、
凝固液の液面下に若干浸漬して固化槽の頂部に載置され
る駆動手段により緩速凹転される。4は凝固液と分M液
の界面より若干高い位置に上端がくる様装着される基盛
目状の分離板である。以上の構成からなる実施例の作用
について説明する。原液供給装置で調整されたゾル状の
原液は回転ノズル2に供給され、回転軸の中空部を通っ
て回転ノズル2のノズル部2゜より回転方向とは反対方
向に放出され凝固液の剪断作用を受けて球状になり凝固
液中を落下しながら冷却されてゲル化する。凝固液はゾ
ル状原液の冷却のため温度上昇するので凝固液抜出し部
5を介して槽外に抜出し冷凍機等からなる凝固液冷却装
置1lに導入して冷却してから固化槽1の上部に戻し循
環使用する。ゲル化した球状粒子は比重差によって下降
し、分雛板の間隙を下降しながら分離板に接触して表面
の油分を剥雛されながら分離板を出て固化槽1の底部円
錐部に集積し、製品粒子抜出し口6から抜出し水Sの作
用を受けて製品粒子分駈装置30に送出される。分離板
内部で分離された油分は比重差により分雛板間を上昇し
上部の凝固液層部に戻る。
垂直に軸支される中空の回転軸の下端に水平に取り1寸
けられる複数本のノズル管からなる回転ノズルであり、
凝固液の液面下に若干浸漬して固化槽の頂部に載置され
る駆動手段により緩速凹転される。4は凝固液と分M液
の界面より若干高い位置に上端がくる様装着される基盛
目状の分離板である。以上の構成からなる実施例の作用
について説明する。原液供給装置で調整されたゾル状の
原液は回転ノズル2に供給され、回転軸の中空部を通っ
て回転ノズル2のノズル部2゜より回転方向とは反対方
向に放出され凝固液の剪断作用を受けて球状になり凝固
液中を落下しながら冷却されてゲル化する。凝固液はゾ
ル状原液の冷却のため温度上昇するので凝固液抜出し部
5を介して槽外に抜出し冷凍機等からなる凝固液冷却装
置1lに導入して冷却してから固化槽1の上部に戻し循
環使用する。ゲル化した球状粒子は比重差によって下降
し、分雛板の間隙を下降しながら分離板に接触して表面
の油分を剥雛されながら分離板を出て固化槽1の底部円
錐部に集積し、製品粒子抜出し口6から抜出し水Sの作
用を受けて製品粒子分駈装置30に送出される。分離板
内部で分離された油分は比重差により分雛板間を上昇し
上部の凝固液層部に戻る。
(発明の効果)
以上説明した構成と作用を有ずる木発明によれば、粒径
のそろった粒状ゲルを速い速度で製造ずることができる
とともに製品粒子の表面に付着残存している凝固液の量
も非常に少い良質の粒状ゲルを製造することができるの
で、本発明は産業上極めて有益である。
のそろった粒状ゲルを速い速度で製造ずることができる
とともに製品粒子の表面に付着残存している凝固液の量
も非常に少い良質の粒状ゲルを製造することができるの
で、本発明は産業上極めて有益である。
第1図は本発明を実施した粒状ゲル製造装置の系統図、
第2図は第1図のA−A視の回転ノズルの平面図、第3
図は第1図のB−B視の分離帯の平面断面図である。 1;固化槽、2;回転ノズル、3;駆動手段、4;分離
帯、5;凝固液抜出し部、6;製晶粒子抜出し口、L;
凝固液、W;分離液、S;抜出し水。
第2図は第1図のA−A視の回転ノズルの平面図、第3
図は第1図のB−B視の分離帯の平面断面図である。 1;固化槽、2;回転ノズル、3;駆動手段、4;分離
帯、5;凝固液抜出し部、6;製晶粒子抜出し口、L;
凝固液、W;分離液、S;抜出し水。
Claims (4)
- (1)ゾル状原液を凝固液中に放出し粒状ゲルを製造す
る装置に於いて、ゾル状原液と凝固液との相対運動に基
づく剪断力により粒状化することを特徴とする粒状ゲル
の製造装置。 - (2)ゾル状原液の放出手段が凝固液層の液面下に浸漬
し、水平に回転し、回転方向と反対方向に原液を送出す
る回転ノズルである請求項(1)記載の粒状ゲルの製造
装置。 - (3)ゾル状原液を上層が凝固液で下層が分離液とから
なる固化槽内の液中に放出し粒状ゲルを製造する装置で
あって、前記固化槽内の上下液層の界面部に分離帯を装
着したことを特徴とする粒状ゲルの製造装置。 - (4)分離帯が平面断面の形状が基盤目状、ハニカム状
、並列状又は円管群状であり、且つ上下方向に平行な通
路である請求項(3)記載の粒状ゲルの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1107699A JPH0667464B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 粒状ゲルの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1107699A JPH0667464B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 粒状ゲルの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02290233A true JPH02290233A (ja) | 1990-11-30 |
JPH0667464B2 JPH0667464B2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=14465713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1107699A Expired - Fee Related JPH0667464B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 粒状ゲルの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0667464B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5186948A (en) * | 1991-05-28 | 1993-02-16 | Freund Inphachem Inc. | Apparatus for manufacturing seamless capsules |
JP2002095951A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Isao Yokoyama | 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置 |
JP2009078223A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Optnics Precision Co Ltd | マイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体発生装置、およびマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体、並びにマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6319507B1 (en) * | 1997-05-02 | 2001-11-20 | Kobo Products, Inc. | Agar gel bead composition and method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62100287A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 固定化微生物の造粒装置 |
JPS62100288A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 微生物内包カプセルの製造装置 |
-
1989
- 1989-04-28 JP JP1107699A patent/JPH0667464B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62100287A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 固定化微生物の造粒装置 |
JPS62100288A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 微生物内包カプセルの製造装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5186948A (en) * | 1991-05-28 | 1993-02-16 | Freund Inphachem Inc. | Apparatus for manufacturing seamless capsules |
JP2002095951A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-02 | Isao Yokoyama | 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置 |
JP4546631B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2010-09-15 | 功 横山 | 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置 |
JP2009078223A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Optnics Precision Co Ltd | マイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体発生装置、およびマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体、並びにマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0667464B2 (ja) | 1994-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4848094A (en) | Droplet freezing method and apparatus | |
US4353709A (en) | Granulation process | |
KR100866294B1 (ko) | 구형 볼을 제조하기 위한 장치 | |
US3207818A (en) | Methods of forming spherical particles of crystallizable thermoplastic polymers | |
CA2328367C (en) | Method and device for producing solid particles from a liquid medium | |
RU2283171C2 (ru) | Способ гранулирования в псевдоожиженном слое и гранулятор (варианты) | |
US3446877A (en) | Process for producing prills | |
US4245972A (en) | Granulating apparatus | |
US3615142A (en) | Prilling tower | |
JPH02290233A (ja) | 粒状ゲルの製造装置 | |
US4828997A (en) | Apparatus and process for producing gel beads of microbial cells or enzymes | |
US4795328A (en) | Encapsulation apparatus | |
US3249657A (en) | Method and means for prilling | |
US3854850A (en) | Rotary means for forming solid granules from liquid supply means | |
JPH0799302B2 (ja) | 氷粒製造装置 | |
US4648864A (en) | Centrifugal separator and method of separating buoyant particles from a liquid | |
JP4546631B2 (ja) | 粒状ゲル体の製造方法及び製造装置 | |
JP2591671B2 (ja) | 有機溶液を冷媒に用いて油性物質の球形粉粒体を製造する装置 | |
US6575722B1 (en) | Apparatus for producing and cooling polymer pellets | |
US2802236A (en) | Cooling and handling of petroleum pitches | |
KR830001410B1 (ko) | 조 립 방 법 | |
JPH03165828A (ja) | 均一粒径粒子製造方法 | |
JPS6345788B2 (ja) | ||
JPS637306Y2 (ja) | ||
JPS637305Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |