JPH02290218A - ガス吸収塔 - Google Patents
ガス吸収塔Info
- Publication number
- JPH02290218A JPH02290218A JP1317705A JP31770589A JPH02290218A JP H02290218 A JPH02290218 A JP H02290218A JP 1317705 A JP1317705 A JP 1317705A JP 31770589 A JP31770589 A JP 31770589A JP H02290218 A JPH02290218 A JP H02290218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- absorption
- tower
- gas inlet
- inner cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims abstract description 108
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 75
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 7
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 abstract description 86
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 abstract description 86
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 123
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 55
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 17
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- JESHZQPNPCJVNG-UHFFFAOYSA-L magnesium;sulfite Chemical compound [Mg+2].[O-]S([O-])=O JESHZQPNPCJVNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/48—Sulfur compounds
- B01D53/50—Sulfur oxides
- B01D53/501—Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
- B01D53/504—Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばボイラ廃ガス中に含まれる亜硫酸ガス
(硫黄酸化物)等の特定成分を該廃ガス中から吸収(脱
硫)する脱硫塔等のガス吸収塔に関するものである。
(硫黄酸化物)等の特定成分を該廃ガス中から吸収(脱
硫)する脱硫塔等のガス吸収塔に関するものである。
従来より、例えば石炭焚きボイラの廃ガス中には亜硫酸
ガス(SO2)等の硫黄酸化物が大量に含まれており、
酸性雨等の公害を防止するため、これを大気中に排出す
る前に脱硫塔に通して硫黄酸化吻を除去している。
ガス(SO2)等の硫黄酸化物が大量に含まれており、
酸性雨等の公害を防止するため、これを大気中に排出す
る前に脱硫塔に通して硫黄酸化吻を除去している。
このような従来から用いられている硫黄酸化物を吸収除
去するガス吸収塔としての脱硫塔は例えば第6図に示さ
れるような構造とされている。
去するガス吸収塔としての脱硫塔は例えば第6図に示さ
れるような構造とされている。
第6図において、10は一次脱硫塔、2oは二次脱硫塔
であり、廃ガスは一次脱硫塔10にまず供給されて大部
分の硫黄酸化物が除去され、次いで、廃ガスは二次脱硫
塔20に導入され残りの硫黄酸化物がここで所定値まで
脱硫されて除去される。
であり、廃ガスは一次脱硫塔10にまず供給されて大部
分の硫黄酸化物が除去され、次いで、廃ガスは二次脱硫
塔20に導入され残りの硫黄酸化物がここで所定値まで
脱硫されて除去される。
一次脱硫塔10は断面矩形状で垂直塔状に形成され、最
上部に廃ガス供給口11が、最下部に廃ガス排出口13
(二次脱硫塔20への導入口)が形成され、この廃ガス
排出口13は二次脱硫塔20の下部へ開口されて接続さ
れている。一次脱硫塔10は支持脚l9によって基礎に
固定支持されている。一次脱硫塔10の内部には垂直方
向に所定間隔開けて複数段で吸収液散布ノズル12が多
数設けられており、これらのノズル12は廃ガス流と対
向されて設けられている。これらのノズル12には二次
脱硫塔20の最下部の吸収液受槽2■から配管14、ボ
ンブ15を介して配管16が連結されている。62は配
管14のボンプ15の吸込側に設けられた補給液供給管
、17は使用済吸収液の一部を排出し排水処理へ供給す
る排出バイブである。
上部に廃ガス供給口11が、最下部に廃ガス排出口13
(二次脱硫塔20への導入口)が形成され、この廃ガス
排出口13は二次脱硫塔20の下部へ開口されて接続さ
れている。一次脱硫塔10は支持脚l9によって基礎に
固定支持されている。一次脱硫塔10の内部には垂直方
向に所定間隔開けて複数段で吸収液散布ノズル12が多
数設けられており、これらのノズル12は廃ガス流と対
向されて設けられている。これらのノズル12には二次
脱硫塔20の最下部の吸収液受槽2■から配管14、ボ
ンブ15を介して配管16が連結されている。62は配
管14のボンプ15の吸込側に設けられた補給液供給管
、17は使用済吸収液の一部を排出し排水処理へ供給す
る排出バイブである。
一方、二次脱硫塔20は断面円形状で垂直塔状に形成さ
れており、その下部を支持脚35により基礎に固定支持
されている。前記一次脱硫塔10の廃ガス排出口l3の
下方位置における最下部には前記した吸収液受槽2lが
、その上部には一次脱硫塔10の廃ガス排出口13の開
口部に而して気液分離室22が設けられている。さらに
その上部には上部の二次脱硫部から落下する吸収液の受
槽23が設けられ、この吸収液受槽23には下端を前記
気液分離室22に開口された複数個のチムニー(煙突)
24が垂直方向に貫通して設けられている。チムニー2
4にはその上部にガス排出口が形成された状態で傘24
aが設けられ、さらにこの傘24aにはこれと同様な構
造の複数個の小チムニー24bが設けられている。さら
に、この?収液受槽23の上部にはガスと吸収液とを接
触させるプラスチック等の充填物25が設けられ、その
上方には多数の吸収液散布ノズル31が設けられている
。そして、その上方にはガスに同伴する液滴などのミス
トを除去するエリミネータ26が設けられており、塔2
0の最上部には脱硫されたガスの排出口27が設けられ
ている。ノズル31には吸収液受槽23から配管28、
ボンプ29を介して配管30が連結されている。配管2
8にはポンプ29の吸込側に補給液供給管32が接続さ
れている。
れており、その下部を支持脚35により基礎に固定支持
されている。前記一次脱硫塔10の廃ガス排出口l3の
下方位置における最下部には前記した吸収液受槽2lが
、その上部には一次脱硫塔10の廃ガス排出口13の開
口部に而して気液分離室22が設けられている。さらに
その上部には上部の二次脱硫部から落下する吸収液の受
槽23が設けられ、この吸収液受槽23には下端を前記
気液分離室22に開口された複数個のチムニー(煙突)
24が垂直方向に貫通して設けられている。チムニー2
4にはその上部にガス排出口が形成された状態で傘24
aが設けられ、さらにこの傘24aにはこれと同様な構
造の複数個の小チムニー24bが設けられている。さら
に、この?収液受槽23の上部にはガスと吸収液とを接
触させるプラスチック等の充填物25が設けられ、その
上方には多数の吸収液散布ノズル31が設けられている
。そして、その上方にはガスに同伴する液滴などのミス
トを除去するエリミネータ26が設けられており、塔2
0の最上部には脱硫されたガスの排出口27が設けられ
ている。ノズル31には吸収液受槽23から配管28、
ボンプ29を介して配管30が連結されている。配管2
8にはポンプ29の吸込側に補給液供給管32が接続さ
れている。
このような構造の脱硫塔の作動を説明する。
例えば温度が140〜150“C,SO■濃度1000
ppmのボイラー廃ガスは一次脱硫塔10の廃ガス供給
口11から塔工0内に供給され、下方に向かって下降す
る途中で吸収液散布ノズル12から散布される吸収液と
向流接触して廃ガス中のS02などの硫黄酸化吻が大部
分除去される。
ppmのボイラー廃ガスは一次脱硫塔10の廃ガス供給
口11から塔工0内に供給され、下方に向かって下降す
る途中で吸収液散布ノズル12から散布される吸収液と
向流接触して廃ガス中のS02などの硫黄酸化吻が大部
分除去される。
この時、廃ガス中に含まれるフライアッシュなどのダス
トの除去や廃ガスの冷却も行われる。このような作用を
受けた廃ガスは一次脱硫塔1oの廃ガス排出口13を出
た段階で例えば温度が60″C、S02濃度が150P
Pm程度とされている。
トの除去や廃ガスの冷却も行われる。このような作用を
受けた廃ガスは一次脱硫塔1oの廃ガス排出口13を出
た段階で例えば温度が60″C、S02濃度が150P
Pm程度とされている。
次脱硫を受けた廃ガスは廃ガス排出口13がら二次脱硫
塔20内の気液分離室22に導入され、ここで、気体と
液体とに分離され、液体は最下部の吸収液受槽21に溜
められ、気体としての廃ガスは塔20の上方へと流れ、
チムニー24、小チムニー24bを通過して塔20の断
面に均等に分配され、さらに上部の充填物25内部に導
入される。
塔20内の気液分離室22に導入され、ここで、気体と
液体とに分離され、液体は最下部の吸収液受槽21に溜
められ、気体としての廃ガスは塔20の上方へと流れ、
チムニー24、小チムニー24bを通過して塔20の断
面に均等に分配され、さらに上部の充填物25内部に導
入される。
充填物25内部では、上方の吸収液散布ノズル31から
散布される吸収液と廃ガスが均等に接触し、廃ガス中の
S02が例えば40ppm程度まで除去される。この充
填物25を通過して落下した吸収液は受槽23に受け止
められて溜められ、ボンプ29により配管28、30を
介してノズル31へと送られて循環使用される。なお、
吸収液受槽23からは吸収液が溢流して下方の一次脱硫
部の吸収液受槽21へ落下する。充填物25で所定値ま
でSO2を除去された廃ガスはエリミネータ2?を通っ
てミストを除去された後、排出口27から排出される。
散布される吸収液と廃ガスが均等に接触し、廃ガス中の
S02が例えば40ppm程度まで除去される。この充
填物25を通過して落下した吸収液は受槽23に受け止
められて溜められ、ボンプ29により配管28、30を
介してノズル31へと送られて循環使用される。なお、
吸収液受槽23からは吸収液が溢流して下方の一次脱硫
部の吸収液受槽21へ落下する。充填物25で所定値ま
でSO2を除去された廃ガスはエリミネータ2?を通っ
てミストを除去された後、排出口27から排出される。
このようなSO■ (亜硫酸ガス)の吸収除去に使用さ
れる吸収液は例えばMgSO3 (亜硫酸マグネシュウ
ム) 、Mg (HSO:l)2 (酸性亜硫酸マグ
ネシュウム)MgSO4(硫酸マグネシュウム)および
1120 (水)からなる混合水溶液であり、S02の
吸収には主としてM g S O xが作用する。
れる吸収液は例えばMgSO3 (亜硫酸マグネシュウ
ム) 、Mg (HSO:l)2 (酸性亜硫酸マグ
ネシュウム)MgSO4(硫酸マグネシュウム)および
1120 (水)からなる混合水溶液であり、S02の
吸収には主としてM g S O xが作用する。
また混合水溶液にはMg(OHh(水酸化マグネシュウ
ム]が補給される。そして、一次脱硫塔IOには例えば
濃度5%、PH値5.2の混合水溶液が、二次脱硫塔2
0には例えば濃度1%、P H値5.9〜6.2の混合
水溶液が使用される。
ム]が補給される。そして、一次脱硫塔IOには例えば
濃度5%、PH値5.2の混合水溶液が、二次脱硫塔2
0には例えば濃度1%、P H値5.9〜6.2の混合
水溶液が使用される。
所定のa硫性能を確保するためには脱硫部における処理
ガスのガス流速を特に一次脱硫部においては所定の流速
に保たねばならないが、前記したような従来の脱硫塔で
は、一次脱硫塔と二次脱硫塔とが別個に設けられている
ので、装置全体が大きくなることはもとより、特に、多
量の廃ガス量、例えば350,OOONボ/Ilrを処
理する場合には、一次脱硫塔10の断面寸法が2mX4
m、二次脱硫塔20の内径が8mと大型になり、この大
型の一次、二次脱硫塔がそれぞれ工塔ずつ、計2塔も必
要となり、多量の廃ガスを処理する場合には装置が大掛
かりになり、設置面積を多く必要とし、配置制限を受け
やすいという欠点がある。また、二次脱硫塔20にはチ
ムニー24を取り付けた吸収液受槽23が必要であり、
この構造が複雑であり、かつ、高価なものであるという
欠点もある。
ガスのガス流速を特に一次脱硫部においては所定の流速
に保たねばならないが、前記したような従来の脱硫塔で
は、一次脱硫塔と二次脱硫塔とが別個に設けられている
ので、装置全体が大きくなることはもとより、特に、多
量の廃ガス量、例えば350,OOONボ/Ilrを処
理する場合には、一次脱硫塔10の断面寸法が2mX4
m、二次脱硫塔20の内径が8mと大型になり、この大
型の一次、二次脱硫塔がそれぞれ工塔ずつ、計2塔も必
要となり、多量の廃ガスを処理する場合には装置が大掛
かりになり、設置面積を多く必要とし、配置制限を受け
やすいという欠点がある。また、二次脱硫塔20にはチ
ムニー24を取り付けた吸収液受槽23が必要であり、
この構造が複雑であり、かつ、高価なものであるという
欠点もある。
本発明の目的はこのような欠点を除去して、吸収塔を小
型化し、設置面積を多く必要とせず、シンプルな配置を
可能とするなどしたガス吸収塔を提供することにある。
型化し、設置面積を多く必要とせず、シンプルな配置を
可能とするなどしたガス吸収塔を提供することにある。
本発明のガス吸収塔は、
〔1)塔本体の内部の下部と上部にそれぞれ一次吸収部
(一次脱硫部)と二次吸収部(二次脱硫部)とを収容配
置し、該塔下部に配置される一次吸収部を、塔の略中央
部に配置されて塔壁面との間でガス通路を形成し、上部
を該二次吸収部と連通開口され、下部を閉止されて二次
吸収部からの落下吸収液の受槽を形成された内筒と、該
ガス通路に開口するガス導入口と、該ガス導入口からガ
ス通路に沿って所定距離隔てた位置でガス通路と連通さ
れて内筒内へ通じるように内筒側壁に開口されて設けら
れたガス流入口と、該内筒へのガス流入口へ到る間のガ
ス通路内にガス流れ方向に沿って複数位置に配置した吸
収液散布ノズルと、から構成したものである。また、 (2)該ガス通路をガス導入口の取付位置から2方向へ
分岐して配し、咳ガス流入口をガス導入口とは反対位置
側の内筒側壁に開口して設けると共に、各々のガス通路
をガス流入口で合流させた構成としたものである。また
、 (3)該ガス導入口をガス通路の接線方向に向けて開口
して設け、該ガス流入口を該ガス導入口が位置する側の
内筒側壁に開口して設けた構成にしたものである。
(一次脱硫部)と二次吸収部(二次脱硫部)とを収容配
置し、該塔下部に配置される一次吸収部を、塔の略中央
部に配置されて塔壁面との間でガス通路を形成し、上部
を該二次吸収部と連通開口され、下部を閉止されて二次
吸収部からの落下吸収液の受槽を形成された内筒と、該
ガス通路に開口するガス導入口と、該ガス導入口からガ
ス通路に沿って所定距離隔てた位置でガス通路と連通さ
れて内筒内へ通じるように内筒側壁に開口されて設けら
れたガス流入口と、該内筒へのガス流入口へ到る間のガ
ス通路内にガス流れ方向に沿って複数位置に配置した吸
収液散布ノズルと、から構成したものである。また、 (2)該ガス通路をガス導入口の取付位置から2方向へ
分岐して配し、咳ガス流入口をガス導入口とは反対位置
側の内筒側壁に開口して設けると共に、各々のガス通路
をガス流入口で合流させた構成としたものである。また
、 (3)該ガス導入口をガス通路の接線方向に向けて開口
して設け、該ガス流入口を該ガス導入口が位置する側の
内筒側壁に開口して設けた構成にしたものである。
〔作 用]
前記(1)項のような構成にすると、吸収塔下部の一次
吸収部のガス導入口から導入される硫黄酸化物等の特定
成分を含んだボイラ廃ガス等のガスは内筒と塔本体壁面
とで形成されるガス通路を通りここでガス流れ方向に沿
って複数位置に配置された吸収液散布ノズルから敗布さ
れる吸収液と接触されて冷却、除塵、および所定分の硫
黄酸化物等の特定成分の吸収(脱硫)が行われる。この
ガス通路は充分な容積を確保でき所定のガス流速を確保
しうるので一次吸収作用が確実に行われる。このガス通
路で所定分の特定成分を除去されたガスはガス導入口か
ら所定距離隔てた位置の内筒の側壁に形成されたガス流
入口へと流入され、内筒上部を出て、その上方に位置す
る二次吸収部へと導入されて、最終的な吸収作用を受け
る。また、二次吸収部で吸収作用を終えた吸収液は下方
へ落下し内筒の内部下部の受槽に収容される。
吸収部のガス導入口から導入される硫黄酸化物等の特定
成分を含んだボイラ廃ガス等のガスは内筒と塔本体壁面
とで形成されるガス通路を通りここでガス流れ方向に沿
って複数位置に配置された吸収液散布ノズルから敗布さ
れる吸収液と接触されて冷却、除塵、および所定分の硫
黄酸化物等の特定成分の吸収(脱硫)が行われる。この
ガス通路は充分な容積を確保でき所定のガス流速を確保
しうるので一次吸収作用が確実に行われる。このガス通
路で所定分の特定成分を除去されたガスはガス導入口か
ら所定距離隔てた位置の内筒の側壁に形成されたガス流
入口へと流入され、内筒上部を出て、その上方に位置す
る二次吸収部へと導入されて、最終的な吸収作用を受け
る。また、二次吸収部で吸収作用を終えた吸収液は下方
へ落下し内筒の内部下部の受槽に収容される。
しかして、本発明のガス吸収塔では、従来の吸収塔(脱
硫塔)の気液分離室22が位置する部分に一次吸収部が
組み込まれている構成とされているので、塔の全体構造
がシンプルとなり、また従来の吸収塔のようにチムニー
24を取り付け、所定深さ(高さ)を必要とした吸収液
受槽23が不要となり、この分、装置高さを低くでき、
装置を小さくすることができる。また、例えば、前記し
たような多量の廃ガスIt350,000Nm/Ilr
を処理する場合でも一つの塔で行えるものである。
硫塔)の気液分離室22が位置する部分に一次吸収部が
組み込まれている構成とされているので、塔の全体構造
がシンプルとなり、また従来の吸収塔のようにチムニー
24を取り付け、所定深さ(高さ)を必要とした吸収液
受槽23が不要となり、この分、装置高さを低くでき、
装置を小さくすることができる。また、例えば、前記し
たような多量の廃ガスIt350,000Nm/Ilr
を処理する場合でも一つの塔で行えるものである。
そして、前記(2)項のような措成にすると、ガス通路
が二分されるので一次吸収部でのガス流速を遅くでき、
圧力Iff失を低くできると共にミストがガスからより
分離され易く、二次吸収部へのミストの同伴が少なくさ
れる。
が二分されるので一次吸収部でのガス流速を遅くでき、
圧力Iff失を低くできると共にミストがガスからより
分離され易く、二次吸収部へのミストの同伴が少なくさ
れる。
また、前記(3)項のような構成にすると、一次吸収部
におけるガス通路の長さを長くすることができ、このガ
ス通路でガスと吸収液との接触回数を多くとることがで
き、ガス吸収率を良くすることができる。そして、ミス
ト除去区間長さを有効に確保することができるため、二
次吸収部へのミストの同伴量を少なくできる。
におけるガス通路の長さを長くすることができ、このガ
ス通路でガスと吸収液との接触回数を多くとることがで
き、ガス吸収率を良くすることができる。そして、ミス
ト除去区間長さを有効に確保することができるため、二
次吸収部へのミストの同伴量を少なくできる。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を説明するも
のであり、第1図は脱硫塔の縦断面図、第2図は第1図
の■〜■線矢視断面(平面)図である。なお、以下の実
施例においては、吸収塔が脱硫塔であり、ガスがボイラ
廃ガスであり、廃ガス中の吸収すべき特定成分が亜硫酸
ガス等の硫黄酸化物である場合を説明する。
のであり、第1図は脱硫塔の縦断面図、第2図は第1図
の■〜■線矢視断面(平面)図である。なお、以下の実
施例においては、吸収塔が脱硫塔であり、ガスがボイラ
廃ガスであり、廃ガス中の吸収すべき特定成分が亜硫酸
ガス等の硫黄酸化物である場合を説明する。
第1図に示すように、脱硫塔40は円筒状塔型に形成さ
れており、その下部を支持屓4lで基礎に支持固定され
ている。脱硫塔40の下部分には一次脱硫部(一次吸収
部)50が形成され、その上部に二次脱硫部(二次吸収
部)60が形成されている。そして、二次脱硫部60の
上方にはエリミネータ26が位置しており、最上部には
廃ガス排出口27が形成されている。
れており、その下部を支持屓4lで基礎に支持固定され
ている。脱硫塔40の下部分には一次脱硫部(一次吸収
部)50が形成され、その上部に二次脱硫部(二次吸収
部)60が形成されている。そして、二次脱硫部60の
上方にはエリミネータ26が位置しており、最上部には
廃ガス排出口27が形成されている。
一次脱硫部50には、第2図にも示すように塔本体40
と同心状に配置され、断面が円形であり所定の高さを有
する内筒51がその壁部上端を截頭逆円錐状の仕切部材
51aによって塔本体40の内壁に固定されて取り付け
られており、内筒51の下部5lbは閉塞されて吸収液
受槽51cが形成されている。内筒51の上部は開口さ
れて二次脱硫部60と連通されている。そして、内筒5
1と塔本体40壁面との間には所定の高さを有し、断面
が環状の廃ガス通路52、52が形成され、この通路5
2、52に面して廃ガス導入口53が塔本体40の側壁
に開口され、この廃ガス導入口53には廃ガス導入ダク
ト54が接続されている。
と同心状に配置され、断面が円形であり所定の高さを有
する内筒51がその壁部上端を截頭逆円錐状の仕切部材
51aによって塔本体40の内壁に固定されて取り付け
られており、内筒51の下部5lbは閉塞されて吸収液
受槽51cが形成されている。内筒51の上部は開口さ
れて二次脱硫部60と連通されている。そして、内筒5
1と塔本体40壁面との間には所定の高さを有し、断面
が環状の廃ガス通路52、52が形成され、この通路5
2、52に面して廃ガス導入口53が塔本体40の側壁
に開口され、この廃ガス導入口53には廃ガス導入ダク
ト54が接続されている。
この環状通路52は第2図に示すように廃ガス導入口5
3から二分されて内筒51を囲むようにして形成され、
廃ガス導入口53から遠ざかり所定距離隔てた位置であ
る廃ガス導入口53とは反対側の内筒51の上部側壁に
は各々の環状通路52、52を通過し一次脱硫(吸収)
を終えた廃ガスの流入口55が形成されている。各々の
環状通路52、52の終端は廃ガス流入口55で合流さ
れている。この流入口55は所定の高さと幅を存してい
る。各々の環状通路52、52内には、第2図に示すよ
うに平面視状態でガス流に沿って間隔をおいた複数位置
(本実施例では各通路内に3個所ずつ)に吸収液散布ノ
ズル12が多数設けられ、また各個所のノズルl2は第
1図に示すように高さ方向にも複数段(本実施例では5
段)設けられており、各ノズルl2は廃ガス流と対向さ
せて設けられている。内筒51の下部5lbと塔本体4
0の底部との間には一次吸収液の受槽57が形成される
。この受槽57の底部には配管14が接続され、この配
管14にはボンプl5を介して配管16が接続され、さ
らに配管16は各々のノズル12に分岐されて接続され
ている。配管14にはボンブ15の吸込側に補給液供給
管62が接続され、配管16には使用済吸収液の排出管
17が接続されている。
3から二分されて内筒51を囲むようにして形成され、
廃ガス導入口53から遠ざかり所定距離隔てた位置であ
る廃ガス導入口53とは反対側の内筒51の上部側壁に
は各々の環状通路52、52を通過し一次脱硫(吸収)
を終えた廃ガスの流入口55が形成されている。各々の
環状通路52、52の終端は廃ガス流入口55で合流さ
れている。この流入口55は所定の高さと幅を存してい
る。各々の環状通路52、52内には、第2図に示すよ
うに平面視状態でガス流に沿って間隔をおいた複数位置
(本実施例では各通路内に3個所ずつ)に吸収液散布ノ
ズル12が多数設けられ、また各個所のノズルl2は第
1図に示すように高さ方向にも複数段(本実施例では5
段)設けられており、各ノズルl2は廃ガス流と対向さ
せて設けられている。内筒51の下部5lbと塔本体4
0の底部との間には一次吸収液の受槽57が形成される
。この受槽57の底部には配管14が接続され、この配
管14にはボンプl5を介して配管16が接続され、さ
らに配管16は各々のノズル12に分岐されて接続され
ている。配管14にはボンブ15の吸込側に補給液供給
管62が接続され、配管16には使用済吸収液の排出管
17が接続されている。
一方、一次脱硫部50の上方の二次脱硫部60にはプラ
スック等の充填物25とその上部に横断して配置された
多数の吸収液散布ノズル3lが設けられており、このノ
ズル31は内7151下部の受槽51cとの間を配管3
0、ボンブ29、配管28によって接続されている。配
管28にはポンプ29の吸込側に補給液供給管32が接
続されて?る。
スック等の充填物25とその上部に横断して配置された
多数の吸収液散布ノズル3lが設けられており、このノ
ズル31は内7151下部の受槽51cとの間を配管3
0、ボンブ29、配管28によって接続されている。配
管28にはポンプ29の吸込側に補給液供給管32が接
続されて?る。
次に、第1実施例の作用を説明する。
温度140〜1 5 0 ’C、亜硫酸ガス(So.)
を約1000ppm含有したボイラ廃ガスは廃ガス導入
ダクト54から廃ガス導入口53を通って一次脱硫部5
0に導入され、廃ガスは第2図に示すように内筒51の
作用により内筒51を取り囲むように二分されて二つの
環状通路52、52内を流れ、廃ガス導入口53とは反
対側に形成された内筒51の上部璧部に形成されたガス
流入口55へと送られる。この間に各々の環状通路52
、52内では多数のノズル12から前記したと同様な組
成の混合水溶液である吸収液がポンブ29の作用でボイ
ラ廃ガス流と対向して噴出され、廃ガス中の亜硫酸ガス
(So■)が例えば150ppm程度になるまで吸収さ
れるとともに、廃ガスはフライアッシュ等のダストを除
去され、60゛C程度に冷却される。廃ガスを脱硫、冷
却し、そのダストを除去した後の吸収液は受槽57に落
下して一定レベルに保たれる。受槽57には図示してい
ない液面レベル計が設置されており、受槽57の液面レ
ベルが液面レベル計の検出により一定となるように排出
管l7から使用済吸収液が抜き出される。
を約1000ppm含有したボイラ廃ガスは廃ガス導入
ダクト54から廃ガス導入口53を通って一次脱硫部5
0に導入され、廃ガスは第2図に示すように内筒51の
作用により内筒51を取り囲むように二分されて二つの
環状通路52、52内を流れ、廃ガス導入口53とは反
対側に形成された内筒51の上部璧部に形成されたガス
流入口55へと送られる。この間に各々の環状通路52
、52内では多数のノズル12から前記したと同様な組
成の混合水溶液である吸収液がポンブ29の作用でボイ
ラ廃ガス流と対向して噴出され、廃ガス中の亜硫酸ガス
(So■)が例えば150ppm程度になるまで吸収さ
れるとともに、廃ガスはフライアッシュ等のダストを除
去され、60゛C程度に冷却される。廃ガスを脱硫、冷
却し、そのダストを除去した後の吸収液は受槽57に落
下して一定レベルに保たれる。受槽57には図示してい
ない液面レベル計が設置されており、受槽57の液面レ
ベルが液面レベル計の検出により一定となるように排出
管l7から使用済吸収液が抜き出される。
環状通路52、52は所要の幅と高さ及び長さ(円周方
向)を形成せしめることが可能であり、充分な容積が確
保され、また、環状通路52、52は二分されて脱硫塔
40に導入されるガス量がほぼ半量ずつ各々の通路52
、52を流れるため処理廃ガス量が多くても一次脱硫部
50でのガス流速を遅くすることができ、例えば所定効
率の脱硫(吸収)作用を行わせるに必要な所定のガス流
速〔実速度が例えば15〜20m/sec.)を確保す
ることができ、処理廃ガス量に対応させて所定の効率の
脱硫を行わせるようにすることができる。
向)を形成せしめることが可能であり、充分な容積が確
保され、また、環状通路52、52は二分されて脱硫塔
40に導入されるガス量がほぼ半量ずつ各々の通路52
、52を流れるため処理廃ガス量が多くても一次脱硫部
50でのガス流速を遅くすることができ、例えば所定効
率の脱硫(吸収)作用を行わせるに必要な所定のガス流
速〔実速度が例えば15〜20m/sec.)を確保す
ることができ、処理廃ガス量に対応させて所定の効率の
脱硫を行わせるようにすることができる。
従って、ガス通路52、52でのガス流速を遅《するこ
とができるため、一次脱硫部50での圧力損失を低くお
さえることができ、また、ガス通路52、52で散布さ
れた吸収液のミストがこの通路内で分離されて吸収液受
槽57へ回収され易くなるため、二次脱硫部60へのミ
スト同伴量を少?くすることができる。
とができるため、一次脱硫部50での圧力損失を低くお
さえることができ、また、ガス通路52、52で散布さ
れた吸収液のミストがこの通路内で分離されて吸収液受
槽57へ回収され易くなるため、二次脱硫部60へのミ
スト同伴量を少?くすることができる。
二つの環状通路52内で一次脱硫を終えた廃ガスは内筒
51のガス流入口55で合流してここがら内筒51内へ
と流入し内筒5l内を上方へと流れて仕切部材51a部
を通過し、その上部の二次脱硫部60へ導入されて充填
吻25内部へ導入される。なお、この時、二次脱硫部6
0へはガスが塔本体40の中央部に位置する内筒51の
内部から上方へと送られるので、ガスが塔の断面にわた
ってほぼ均等に流れることとなり、従来装置のようにチ
ムニー24、24bを襟数個設けたりしてガスの均等分
散化を敢えて行う必要もない。充填物25内ではその上
部の吸収液散布ノズル31からボンブ29の作用で敗布
される前記と同様な組成の混合水溶液と効率良く接触さ
れて最終的な脱硫が行われ、充填物25部を通過した時
点で廃ガス中の亜硫酸ガス(SO■)が例えば401)
Pm程度になるまで吸収される。この後、廃ガスはエリ
ミネータ26を通過してミストが除去され、最上部の廃
ガス排出口27から排出される。充填物2?から落下す
る吸収液は上方に拡径された截頭逆円錐状の仕切部材5
1により案内されて内筒51内部に受けられ、その下部
の受槽51cに溜められる。なお、このように本実施例
装置では円85lの内部の下部に受槽51cが形成され
ているので、従来装置のように吸収液受槽23を塔の内
部に別途設ける必要がなくなり、この分、塔の高さを低
くすることが可能になる。受槽51cの貯蔵液の液面は
その一部が前記ガス流入口55から溢流して受槽57へ
流下することにより一定レベルに溜められる。そして受
槽51cの吸収液は配管28、ボンプ29、配管30を
経てノズル3lへ循環使用される。また、配管32およ
び62からは適宜、Mg(01{)z[水酸化マグネシ
ュウム]が補給される。なお、一次脱硫部50および二
次脱硫部60で使用される吸収液は前記と同様に、例え
ばMgSOz(亜硫酸マグネシュウム)、Mg (HS
O:l)2 (酸性亜硫酸マグネシュウム〕、MgS
Oa(硫酸マグネシュウム)およびI1■O(水)から
なる混合水溶液であり、S○2の吸収に?主としてMg
SO,が作用する。なお、脱硫(吸収)作用は次のよう
な反応によって行われる。
51のガス流入口55で合流してここがら内筒51内へ
と流入し内筒5l内を上方へと流れて仕切部材51a部
を通過し、その上部の二次脱硫部60へ導入されて充填
吻25内部へ導入される。なお、この時、二次脱硫部6
0へはガスが塔本体40の中央部に位置する内筒51の
内部から上方へと送られるので、ガスが塔の断面にわた
ってほぼ均等に流れることとなり、従来装置のようにチ
ムニー24、24bを襟数個設けたりしてガスの均等分
散化を敢えて行う必要もない。充填物25内ではその上
部の吸収液散布ノズル31からボンブ29の作用で敗布
される前記と同様な組成の混合水溶液と効率良く接触さ
れて最終的な脱硫が行われ、充填物25部を通過した時
点で廃ガス中の亜硫酸ガス(SO■)が例えば401)
Pm程度になるまで吸収される。この後、廃ガスはエリ
ミネータ26を通過してミストが除去され、最上部の廃
ガス排出口27から排出される。充填物2?から落下す
る吸収液は上方に拡径された截頭逆円錐状の仕切部材5
1により案内されて内筒51内部に受けられ、その下部
の受槽51cに溜められる。なお、このように本実施例
装置では円85lの内部の下部に受槽51cが形成され
ているので、従来装置のように吸収液受槽23を塔の内
部に別途設ける必要がなくなり、この分、塔の高さを低
くすることが可能になる。受槽51cの貯蔵液の液面は
その一部が前記ガス流入口55から溢流して受槽57へ
流下することにより一定レベルに溜められる。そして受
槽51cの吸収液は配管28、ボンプ29、配管30を
経てノズル3lへ循環使用される。また、配管32およ
び62からは適宜、Mg(01{)z[水酸化マグネシ
ュウム]が補給される。なお、一次脱硫部50および二
次脱硫部60で使用される吸収液は前記と同様に、例え
ばMgSOz(亜硫酸マグネシュウム)、Mg (HS
O:l)2 (酸性亜硫酸マグネシュウム〕、MgS
Oa(硫酸マグネシュウム)およびI1■O(水)から
なる混合水溶液であり、S○2の吸収に?主としてMg
SO,が作用する。なお、脱硫(吸収)作用は次のよう
な反応によって行われる。
Mg (011) t [補給液] +SO2+nz
o→MgSO3+IlzOMgSO+ +SO■+1!
20→Mg(llsO+:hMgSO3+1/2 02
→MgS04そして、一次脱硫部50には例えば濃度5
%、PH値5.2の混合水溶液が、二次脱硫部60には
例えば濃度1%、PH値5.9〜6.2の混合水溶液が
使用される。PH値の調整は一次脱硫部50および二次
脱硫部60のそれぞれノズル12手前の配管16および
ノズル31手前の配管30に取り付けられた図示してい
ないPH計により検出されるそれぞれの吸収液のPH値
に基づいて、それぞれ補給液供給管62および32に設
置された図示していない補給液供給量調整弁の開度を制
御することにより行われる。
o→MgSO3+IlzOMgSO+ +SO■+1!
20→Mg(llsO+:hMgSO3+1/2 02
→MgS04そして、一次脱硫部50には例えば濃度5
%、PH値5.2の混合水溶液が、二次脱硫部60には
例えば濃度1%、PH値5.9〜6.2の混合水溶液が
使用される。PH値の調整は一次脱硫部50および二次
脱硫部60のそれぞれノズル12手前の配管16および
ノズル31手前の配管30に取り付けられた図示してい
ないPH計により検出されるそれぞれの吸収液のPH値
に基づいて、それぞれ補給液供給管62および32に設
置された図示していない補給液供給量調整弁の開度を制
御することにより行われる。
本実施例装置は以上説明したように構成されることによ
り、前記したような多量の廃ガス量、例えば350,0
00Nrrf/Hrを処理する場合でも内径を8mとし
た一つの塔で行える。
り、前記したような多量の廃ガス量、例えば350,0
00Nrrf/Hrを処理する場合でも内径を8mとし
た一つの塔で行える。
第3図および第4図は本発明の第2実施例を示すもので
あり、第3図は脱硫塔の縦断面図、第4図は第3図の■
〜■線矢視断面(平面)図である。
あり、第3図は脱硫塔の縦断面図、第4図は第3図の■
〜■線矢視断面(平面)図である。
なお、第3図、第4図において、第1図、第2図と同一
部分または相当する部分は同一符号を付しその説明は省
略する。
部分または相当する部分は同一符号を付しその説明は省
略する。
この実施例は、第4図に示すように、一次脱硫部50の
ガス通路72を1本の環状通酪に形成し、ガス導入口7
0をこの環状通路72の接線方向に向けて開口させて設
け、二次脱硫部60へ通じるガス流入口73をガス導入
口70が位置する部分の内筒51の側壁に開口して設け
たものである。
ガス通路72を1本の環状通酪に形成し、ガス導入口7
0をこの環状通路72の接線方向に向けて開口させて設
け、二次脱硫部60へ通じるガス流入口73をガス導入
口70が位置する部分の内筒51の側壁に開口して設け
たものである。
即ち、第4図に示すようにガス流入口73はガス導入ダ
クト71の内側の側壁と内筒51の側壁との接合部分に
形成されている。なお、ガス導入ダクト71の内側の側
壁は、内筒51の側壁と塔本体壁面とに吸収液受槽57
の吸収液液面下まで伸ばされ状態で接合されている。こ
のため、ガス導入ダクト71から導入されるガスと二次
脱硫部60へ通じるガス流入口73のガスは完全に分離
され混合することはない。そして、吸収液散布ノズル1
2がガス通路72内でガス導入口70側に寄せた位置の
所定範囲内で所定間隔開けて配置されて設けられている
。
クト71の内側の側壁と内筒51の側壁との接合部分に
形成されている。なお、ガス導入ダクト71の内側の側
壁は、内筒51の側壁と塔本体壁面とに吸収液受槽57
の吸収液液面下まで伸ばされ状態で接合されている。こ
のため、ガス導入ダクト71から導入されるガスと二次
脱硫部60へ通じるガス流入口73のガスは完全に分離
され混合することはない。そして、吸収液散布ノズル1
2がガス通路72内でガス導入口70側に寄せた位置の
所定範囲内で所定間隔開けて配置されて設けられている
。
このように、一次脱硫部50のガス通路72を形成する
と、ガス通路が長くなると共にガスは1個の通路を流れ
るため、吸収液との接触回数が多くとれ、ガスの吸収率
を良くすることができる。
と、ガス通路が長くなると共にガスは1個の通路を流れ
るため、吸収液との接触回数が多くとれ、ガスの吸収率
を良くすることができる。
そして、第4図においてガス流れ方向で最も下流位置に
あるノズル12とガス流入口73との間のガス通路72
を符号MEで示すようにミスト除去区間として確保でき
るので、一次脱硫部50でのミスト除去も良好となり、
二次脱硫部60へのミスト同伴量を少なくすることがで
きる。
あるノズル12とガス流入口73との間のガス通路72
を符号MEで示すようにミスト除去区間として確保でき
るので、一次脱硫部50でのミスト除去も良好となり、
二次脱硫部60へのミスト同伴量を少なくすることがで
きる。
以上の第1、第2実施例の吸収塔に加えて、第5図に示
したように内筒51の上端と充填物25の間の空間に、
内筒5lから上昇し二次脱硫部60へ導入されるガス分
敗装置80を設けることもできる。このガス分敗装置8
0は断面に所定数均等に分散させて開口するガス通過口
8’laを形成した下部プレート81と、該ガス通過口
81aの上部に位置し多数のガス通過口82aを開設し
た複数個の上部ブレーl・82から構成され、内筒51
から排出されたガスが下部プレート8lのそれぞれのガ
ス通過口81aへ分配導入され、更に、上部へ流れて上
部プレー上82の多数のガス通過口82aや上部プレー
ト82同士の間を通過して、断面均等にガスが分散され
、上部の二次脱硫部60の充填物25へ均等量のガスが
供給される。このため、充填物25での二次脱硫(吸瞑
)効率をより良好に行わせるようにすることができる。
したように内筒51の上端と充填物25の間の空間に、
内筒5lから上昇し二次脱硫部60へ導入されるガス分
敗装置80を設けることもできる。このガス分敗装置8
0は断面に所定数均等に分散させて開口するガス通過口
8’laを形成した下部プレート81と、該ガス通過口
81aの上部に位置し多数のガス通過口82aを開設し
た複数個の上部ブレーl・82から構成され、内筒51
から排出されたガスが下部プレート8lのそれぞれのガ
ス通過口81aへ分配導入され、更に、上部へ流れて上
部プレー上82の多数のガス通過口82aや上部プレー
ト82同士の間を通過して、断面均等にガスが分散され
、上部の二次脱硫部60の充填物25へ均等量のガスが
供給される。このため、充填物25での二次脱硫(吸瞑
)効率をより良好に行わせるようにすることができる。
二次脱硫部60からの落下吸収液はガス分散装置80の
ガス通過口82a、81a等を通って内筒51内へ落下
しその吸収液受槽51cへ溜められる。
ガス通過口82a、81a等を通って内筒51内へ落下
しその吸収液受槽51cへ溜められる。
このようにした場合でも、従来装置が有していた第6図
における吸収液受槽23は必要ではなく、この分、吸収
塔高さを低くでき、吸収塔を小型化することができる。
における吸収液受槽23は必要ではなく、この分、吸収
塔高さを低くでき、吸収塔を小型化することができる。
なお、以上の説明ではガス吸収塔が、ボイラ廃ガスに含
まれる硫黄酸化物を特定成分として吸収(脱硫)する脱
硫塔である場合を説明したが、本発明では勿論、他種の
ガスの特定成分を吸収する一般の吸収塔としても適用で
きるものである。
まれる硫黄酸化物を特定成分として吸収(脱硫)する脱
硫塔である場合を説明したが、本発明では勿論、他種の
ガスの特定成分を吸収する一般の吸収塔としても適用で
きるものである。
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように、本発明は、請求項(1
)の構成にすることにより、ガス吸収塔を小型化するこ
とができる。従って、多量のガスを処理する場合でも、
ガス吸収塔の設置面積を少なくすることができ、シンプ
ルな配置が可能となる。
)の構成にすることにより、ガス吸収塔を小型化するこ
とができる。従って、多量のガスを処理する場合でも、
ガス吸収塔の設置面積を少なくすることができ、シンプ
ルな配置が可能となる。
そして、一次吸収部においては内筒と塔本体との間に充
分な容積を確保しうるガス通路を形成させることができ
るので、ガス中の特定成分の吸収に必要な所定のガス流
速を確保することができ、吸収作用を確実に行わせるこ
とができる。また、請求項(2)の構成にすることによ
り、ガス通路が二分されるので一次吸収部でのガス流速
を遅くでき、圧力損失を低くできると共にミストがガス
からより分離され易く、二次吸収部へのミストの同伴量
を少なくすることができる。そして、請求項(3)の構
成にすることにより、一次吸収部におけるガス通路の長
さを長くすることができ、このガス通路でガスと吸収液
との接触回数を多くとることができ、ガス吸収率を良く
することができる。そして、ミスト除去区間長さを有効
に確保することができるため、二次吸収部へのミストの
同伴量を少なくできる。
分な容積を確保しうるガス通路を形成させることができ
るので、ガス中の特定成分の吸収に必要な所定のガス流
速を確保することができ、吸収作用を確実に行わせるこ
とができる。また、請求項(2)の構成にすることによ
り、ガス通路が二分されるので一次吸収部でのガス流速
を遅くでき、圧力損失を低くできると共にミストがガス
からより分離され易く、二次吸収部へのミストの同伴量
を少なくすることができる。そして、請求項(3)の構
成にすることにより、一次吸収部におけるガス通路の長
さを長くすることができ、このガス通路でガスと吸収液
との接触回数を多くとることができ、ガス吸収率を良く
することができる。そして、ミスト除去区間長さを有効
に確保することができるため、二次吸収部へのミストの
同伴量を少なくできる。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示すもので
あり、第1図は脱硫塔の縦断面図、第2図は第1図の■
〜■線矢視断面(平面)図、第3図および第4図は本発
明の第2実施例を示すものであり、第3図は脱硫塔の縦
断面図、第4図は第3図の■〜■線矢視断面(平面)図
、第5図は本発明の更に他の実施例を示すものでありガ
ス分散装置を設置した脱硫塔の要部縦断面図、第6図は
従来の脱硫塔を示す縦断面図である。 12・・・吸収液散布ノズル(一次脱硫部)、25・・
・充填物、31・・・吸収液散布ノズル(二次脱硫部)
、26・・・エリミネー夕、27・・・廃ガス排出口、
40・・・脱硫塔本体、50・・・一次脱硫部、60 1・・・内筒、52、72 70・・・ガス導入口、5 導入ダクト、55、73 筒)、51c、57・・ ・ガス分散装置。 ・・・二次脱硫部、5 ・・・環状通路、53、 4、71・・・廃ガス ・・ガス流入口(内 吸収液受槽、80・・
あり、第1図は脱硫塔の縦断面図、第2図は第1図の■
〜■線矢視断面(平面)図、第3図および第4図は本発
明の第2実施例を示すものであり、第3図は脱硫塔の縦
断面図、第4図は第3図の■〜■線矢視断面(平面)図
、第5図は本発明の更に他の実施例を示すものでありガ
ス分散装置を設置した脱硫塔の要部縦断面図、第6図は
従来の脱硫塔を示す縦断面図である。 12・・・吸収液散布ノズル(一次脱硫部)、25・・
・充填物、31・・・吸収液散布ノズル(二次脱硫部)
、26・・・エリミネー夕、27・・・廃ガス排出口、
40・・・脱硫塔本体、50・・・一次脱硫部、60 1・・・内筒、52、72 70・・・ガス導入口、5 導入ダクト、55、73 筒)、51c、57・・ ・ガス分散装置。 ・・・二次脱硫部、5 ・・・環状通路、53、 4、71・・・廃ガス ・・ガス流入口(内 吸収液受槽、80・・
Claims (3)
- (1)ガス中の特定成分を一次吸収部と二次吸収部とで
吸収するガス吸収塔において、吸収塔内部の下部と上部
にそれぞれ一次吸収部と二次吸収部とを収容配置し、該
一次吸収部を、塔の略中央部に配置されて塔壁面との間
でガス通路を形成し、上部を該二次吸収部と連通開口さ
れ、下部を閉止されて二次吸収部からの落下吸収液の受
槽を形成された内筒と、該ガス通路に開口するガス導入
口と、該ガス導入口からガス通路に沿って所定距離隔て
た位置でガス通路と連通されて内筒内へ通じるように内
筒側壁に開口されて設けられたガス流入口と、該内筒へ
のガス流入口へ到る間のガス通路内にガス流れ方向に沿
って複数位置に配置した吸収液散布ノズルと、から構成
したことを特徴とするガス吸収塔。 - (2)該ガス通路をガス導入口の取付位置から2方向へ
分岐して配し、該ガス流入口をガス導入口とは反対位置
側の内筒側壁に開口して設けると共に、各々のガス通路
をガス流入口で合流させたことを特徴とする請求項(1
)のガス吸収塔。 - (3)該ガス導入口をガス通路の接線方向に向けて開口
して設け、該ガス流入口を該ガス導入口が位置する側の
内筒側壁に開口して設けたことを特徴とする請求項(1
)のガス吸収塔。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1317705A JPH07102300B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-12-08 | ガス吸収塔 |
US07/470,629 US4968335A (en) | 1989-02-07 | 1990-01-26 | Gas absorption tower |
DE4003370A DE4003370A1 (de) | 1989-02-07 | 1990-02-05 | Gasabsorptionsturm |
CN90100598A CN1019271B (zh) | 1989-02-07 | 1990-02-07 | 气体吸收塔 |
KR1019900001449A KR930006401B1 (ko) | 1989-02-07 | 1990-02-07 | 가스 흡착 탑 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-26710 | 1989-02-07 | ||
JP2671089 | 1989-02-07 | ||
JP1317705A JPH07102300B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-12-08 | ガス吸収塔 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02290218A true JPH02290218A (ja) | 1990-11-30 |
JPH07102300B2 JPH07102300B2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=26364520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1317705A Expired - Lifetime JPH07102300B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-12-08 | ガス吸収塔 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4968335A (ja) |
JP (1) | JPH07102300B2 (ja) |
KR (1) | KR930006401B1 (ja) |
CN (1) | CN1019271B (ja) |
DE (1) | DE4003370A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103785116A (zh) * | 2013-12-20 | 2014-05-14 | 台州恒之泰医化设备有限公司 | 气体呼吸器 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9101439U1 (de) * | 1991-02-08 | 1991-05-08 | KT Kunststofftechnik GmbH, 5210 Troisdorf | Laborgaswäscher |
US5486341A (en) * | 1994-06-09 | 1996-01-23 | Abb Environmental Systems, Div. Of Abb Flakt, Inc. | Entrainment separator for high velocity gases |
US5595713A (en) * | 1994-09-08 | 1997-01-21 | The Babcock & Wilcox Company | Hydrogen peroxide for flue gas desulfurization |
US6214097B1 (en) * | 1994-11-08 | 2001-04-10 | Marsulex Environmental Technologies, Llc | Flue gas scrubbing apparatus |
US5512072A (en) * | 1994-12-05 | 1996-04-30 | General Electric Environmental Services, Inc. | Flue gas scrubbing apparatus |
DE19829160A1 (de) * | 1998-06-30 | 2000-01-05 | Das Duennschicht Anlagen Sys | Flüssigkeitskreislauf für eine Waschflüssigkeit zur Neutralisation und Abscheidung |
US6090357A (en) * | 1999-05-03 | 2000-07-18 | Marsulex Environmental Technologies, Llc | Flue gas scrubbing method |
PL1629880T3 (pl) * | 2004-11-08 | 2009-09-30 | Andritz Ag Maschf | Sposób i kolumna natryskowa do kontaktowania gazów i kropel cieczy dla wymiany masy i/lub ciepła |
EP1797943A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-20 | Atkins Limited | Scrubbing system |
KR20080085161A (ko) * | 2005-12-14 | 2008-09-23 | 앳킨스 리미티드 | 추출장치 |
CN100464820C (zh) * | 2006-03-13 | 2009-03-04 | 董谊仁 | 一种气体净化组合吸收塔及其应用 |
WO2008071782A2 (en) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Giuseppe Ponzielli | Method and apparatus to produce products made of composite material having solid particles embedded in a polymeric matrix, and method and device for dispersing solid particles into viscous liquid |
CN101732951B (zh) * | 2009-12-25 | 2013-04-10 | 青岛科技大学 | 一种有机废气处理设备 |
CN101837240B (zh) * | 2009-12-30 | 2013-04-03 | 中国恩菲工程技术有限公司 | 脱硫系统 |
US8262787B2 (en) * | 2010-06-09 | 2012-09-11 | Uop Llc | Configuration of contacting zones in vapor liquid contacting apparatuses |
JP2013027835A (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 排ガス処理装置 |
CN103084042B (zh) * | 2011-11-02 | 2016-06-22 | 韶关市曲江天瑞德化工有限公司 | 一种用于回收丙酮废气的装置及工艺 |
CN107149860A (zh) * | 2016-12-08 | 2017-09-12 | 湖北金汉江精制棉有限公司 | 精制棉漂白尾气处理装置 |
CN110559817B (zh) * | 2018-06-05 | 2021-10-08 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种烟气脱硫塔和烟气除尘、脱硫及废水处理工艺 |
CN110013766A (zh) * | 2019-04-03 | 2019-07-16 | 哈尔滨工程大学 | 船舶废气一体化处理装置 |
JP7310920B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2023-07-19 | 富士電機株式会社 | 排ガス処理装置 |
NO20200347A1 (en) * | 2020-03-24 | 2021-08-02 | Rena Quality Group As | Improved particle-polluted oil water gas scrubber |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR885853A (fr) * | 1941-09-17 | 1943-09-28 | Siemens Lurgi Cottrell Elektro | Dépoussiéreur électrique, notamment pour automobiles fonctionnant au gaz de générateur |
US3218047A (en) * | 1958-11-28 | 1965-11-16 | Automotive Rubber Co Inc | Gas treatment apparatus |
US3615199A (en) * | 1967-11-09 | 1971-10-26 | Wellman Lord Inc | Process and apparatus for purifying gas |
GB1290363A (ja) * | 1969-08-22 | 1972-09-27 | ||
US3971642A (en) * | 1972-08-11 | 1976-07-27 | Aerosols Control Corporation | Gas scrubber |
US3856487A (en) * | 1972-08-11 | 1974-12-24 | Aerosols Control Corp | Gas scrubber |
US3990870A (en) * | 1972-10-05 | 1976-11-09 | Gerhard Miczek | Means and method for separating and collecting particulate matter from a gas flow |
US3793809A (en) * | 1972-12-21 | 1974-02-26 | Universal Oil Prod Co | Ventri-sphere high energy scrubber |
US3925039A (en) * | 1974-11-18 | 1975-12-09 | Us Energy | System for treating flue gas |
US3989488A (en) * | 1975-03-17 | 1976-11-02 | Wisting Walter L | Multi-stage air scrubbing unit |
DE2740039A1 (de) * | 1977-09-06 | 1979-03-15 | Heinz Hoelter | 2-stufen-gaswaescher |
US4251236A (en) * | 1977-11-17 | 1981-02-17 | Ciba-Geigy Corporation | Process for purifying the off-gases from industrial furnaces, especially from waste incineration plants |
JPS5592125A (en) * | 1979-01-05 | 1980-07-12 | Babcock Hitachi Kk | Gas contact device |
US4424069A (en) * | 1982-08-12 | 1984-01-03 | Chang Shien Fang | Dry and wet dual-purpose dust-collecting device |
JPS6084130A (ja) * | 1983-06-01 | 1985-05-13 | Kurita Water Ind Ltd | 排ガス処理装置 |
US4722745A (en) * | 1987-04-13 | 1988-02-02 | Airpol, Inc. | Gas cleaning system for high top pressure blast furnaces |
-
1989
- 1989-12-08 JP JP1317705A patent/JPH07102300B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-01-26 US US07/470,629 patent/US4968335A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-05 DE DE4003370A patent/DE4003370A1/de not_active Withdrawn
- 1990-02-07 KR KR1019900001449A patent/KR930006401B1/ko active IP Right Grant
- 1990-02-07 CN CN90100598A patent/CN1019271B/zh not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103785116A (zh) * | 2013-12-20 | 2014-05-14 | 台州恒之泰医化设备有限公司 | 气体呼吸器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900012662A (ko) | 1990-09-01 |
CN1044599A (zh) | 1990-08-15 |
KR930006401B1 (ko) | 1993-07-14 |
DE4003370A1 (de) | 1990-08-09 |
CN1019271B (zh) | 1992-12-02 |
JPH07102300B2 (ja) | 1995-11-08 |
US4968335A (en) | 1990-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02290218A (ja) | ガス吸収塔 | |
US7906089B2 (en) | Systems and methods for removing gaseous pollutants from a gas stream | |
CN104607017B (zh) | 一种h型烟气除尘脱硫塔及烟气脱硫工艺 | |
JPH06254345A (ja) | 水平湿式洗浄装置およびガス流から二酸化イオウを除去するための方法 | |
US20080079181A1 (en) | Method and apparatus for improved gas/fluid contact | |
JPH01503766A (ja) | ガス浄化方法および装置 | |
CN104607021B (zh) | 双循环烟气除尘脱硫塔及烟气脱硫方法 | |
CN204816213U (zh) | 高效湿法脱硫除尘一体化装置 | |
KR100285102B1 (ko) | 습식 연도 가스 탈황장치 및 연도 가스 탈황장치의 산소 함유가스 송풍장치 | |
JP2000210532A (ja) | 排煙脱硫装置 | |
CN104607008B (zh) | 一种双循环烟气除尘脱硫塔及烟气脱硫方法 | |
JPH09865A (ja) | 排ガスの処理方法及び装置 | |
CN208406596U (zh) | 气旋雾化脱硫除尘器 | |
US6001313A (en) | Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides | |
JP3319631B2 (ja) | 水噴霧式空気浄化装置 | |
JP4933121B2 (ja) | 分離された洗浄液溜めを備えた燃焼排ガス用浄化装置 | |
JPH0731841A (ja) | 脱硫装置 | |
KR102130840B1 (ko) | 습식배연 탈황장치 | |
JPH06154550A (ja) | 吸収装置 | |
TW202231334A (zh) | 緊湊型文氏管洗滌器、文氏管洗滌系統、和利用緊湊型文氏管洗滌器從氣流中去除物質的方法 | |
JPH0938452A (ja) | 湿式排煙脱硫装置 | |
JPH0796123A (ja) | 水噴霧式空気浄化装置 | |
JPH0731838A (ja) | 湿式排煙脱硫装置 | |
JPS5835734B2 (ja) | 燃焼ガスの処理装置 | |
CN109011906A (zh) | 一种烟气脱硫塔的烟气脱硫净化工艺 |