[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02294463A - 窒化鋼部材の製造方法 - Google Patents

窒化鋼部材の製造方法

Info

Publication number
JPH02294463A
JPH02294463A JP11662889A JP11662889A JPH02294463A JP H02294463 A JPH02294463 A JP H02294463A JP 11662889 A JP11662889 A JP 11662889A JP 11662889 A JP11662889 A JP 11662889A JP H02294463 A JPH02294463 A JP H02294463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
steel member
ion
treatment
nitriding treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11662889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Miwa
能久 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11662889A priority Critical patent/JPH02294463A/ja
Publication of JPH02294463A publication Critical patent/JPH02294463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は窒化鋼部材の製造方法に関し、特にイオン窒化
又はイオン軟窒化の窒化処理を温度を変えて2工程で施
し有効硬化深さ及び表面硬さを著しく改善し得る方法に
関するものである。
〔従来技術〕
従来、鋼部材を用いて疲労強度に優れる歯車などの鋼部
材を製造する技術として、鋼部材に浸炭処理を施す技術
と、鋼部材に窒化処理や軟窒化処理を施す技術が広く実
用化されている。
上記窒化処理や軟窒化処理は約500〜600℃程度の
低温で処理する関係上熱処理歪が僅少であり精密機械部
品に適用するのに適しているが、硬化層が浅いことから
疲労強度向上の面で改善の余地が残されている。
上記窒化処理や軟窒化処理を施すと、鋼部材の表層に窒
化鉄(Fe2N−.Fe=N,Fe4N)からなる憂硬
度の窒化物被膜が形成され、同時に鋼部材の内部にも窒
化物(拡散硬化層)が形成され、疲労寿命が著しく向上
する。
上記表層の窒化物被膜の内側の拡散硬化層を極力深く形
成することが重要であるとの観点から、窒化処理に際し
綱組織を最適化し、表面近傍の金属組織をフエライト+
バーライト組織にすることも提案されている(特公昭6
1−31184号公報参照)。
一方、通常、軟窒化用の合金鋼部材に窒化処理や軟窒化
処理を施した場合、第1図の曲線Aに示すようにHV5
00となる有効硬化深さは0.1fl程度また表面硬さ
はHv650程度である。上記有効硬化深さ及び表面硬
さを改善する為、一般に採用される対策は、窒化処理温
度を高くし且つ処理時間を長くすることである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように窒化処理温度を高め、処理時間を長くした
場合に、次のような種々の問題が生じる.+11  窒
化処理温度を高くすると泪部材中の基材の焼戻し作用が
大となり、基材の硬さが低下してしまう。また、窒化物
の生成が不十分となり窒化層の硬さが低下する。
(2)  −31に採用されるガス軟窒化や塩浴窒化の
場合、処理時間を長くしても、有効硬化深さが略一定値
(0.2〜0.3mm)で飽和する。これは、鋼部材の
表面に形成される窒化鉄化合物層(FezN、FezN
,Fe4N)が時間経過とともに成長して厚くなり、窒
素の侵入が遮断されるためであると考えられる。
そこで、本発明の発明者は、窒素の侵入力に優れるイオ
ン窒化処理を採用し、その処理時間を長くして実験した
結果、Hv500となる有効硬化深さ0. 3 mを実
現することが出来たけれども、第1図の曲線Bに示すよ
うに表面硬さが低下してしまうという問題が生じた。鋼
部材の表面硬さは強度及び疲労強度及び耐摩耗性等に大
きく影響することから、表面硬さを向上させることが必
要である。
本発明の目的は、有効硬化深さ約0. 3 as以上及
び表面硬さHv700以上となるような窒化鋼部材の製
造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る窒化鋼部材の製造方法は、鋼部材に窒化処
理を施して窒化鋼部材を製造する窒化鋼部材の製造方法
において、鋼部材に、550〜600℃の温度で5〜1
5時間の間イオン窒化又はイオン軟窒化による第1窒化
処理を施し、次に上記鋼部材に、450〜530℃の温
度で0. 5〜3時間の間イオン窒化又はイオン軟窒化
による第2窒化処理を施すものである。
〔作用〕
本発明に係る窒化鋼部材の製造方法においては、第2図
又は第3図に示すように、鋼部材に、550〜600℃
の温度で5〜15時間の間イオン窒化又はイオン軟窒化
による第1窒化処理を施し、次に上記鋼部材に450〜
530℃の温度で0. 5〜3時間の間イオン窒化又は
イオン軟窒化による第2窒化処理を施す。
先ず、第1窒化処理について説明すると、イオン窒化や
イオン軟窒化はイオンの侵入力が強力なので窒化による
拡散硬化層が深くまで形成され易く、550〜600℃
の比較的高い温度まで鋼部材を加熱して窒化処理するの
でまた5〜15時間の比較的長時間の間窒化処理するの
で、窒化による拡散硬化層が深くまで形成されることに
なる。
第1窒化処理をイオン窒化又はイオン軟窒化により行な
うのは、ガス軟窒化や塩浴窒化では窒素原子の鋼部材中
への十分な侵入力が得られないからである。
処理温度を550〜600℃とするのは、500℃未満
では深い拡散硬化層を形成するのに長時間を要し実用性
に欠けること、また600℃より高いと窒化物が析出し
に<<シかも鋼基材の焼戻し作用が過大となって鋼基材
の硬さが低下してしまうこと、などの理由によるもので
ある。
処理時間を5〜15時間とするのは、5時間未満では拡
散硬化層を余り深くまで形成できないこと、15時間よ
り長くしても処理時間長期化の効果が飽和してしまうこ
と、などの理由によるものである. ところで、上記第1窒化処理のみでは、有効硬化深さは
0. 3 w以上となるが、表面硬さがHv700未満
になってしまう。
その理由について考察してみると、処理温度を高め処理
時間を長くすると、窒素原子の鋼部材内部への拡散は進
行し、これと並行して鋼部材の表面の窒化鉄などの窒化
物層が厚くなってい《。その結果、窒化物層により窒素
の侵入が妨げられ窒素の侵入量が減少していって、ある
時点において窒素の侵入量が内部への拡散量よりも少な
くなり、これにより表面層の窒素量が不足して表面層の
硬さが内部よりも低下するものと考えられる。
上記のように窒素量が不足した表面層へ窒素を補充する
為、本発明特有の第2窒化処理を施すのである。
この第2窒化処理を第1窒化処理よりも低い温度(45
0〜530℃)で行なうので、窒素の鋼部材の内部への
拡散力が第1窒化処理のときの拡散力よりも弱くなり、
侵入窒素の大部分は表面層に留まって窒化物を形成し、
第1図の曲線Cに示すように表面層の硬さが大幅に向上
する。
第2窒化処理をイオン窒化又はイオン軟窒化により行な
うのは、第1窒化処理の場合と同じ理由による。
処理温度を450〜530℃とするのは、450℃未満
では窒化反応が有効に進行しないこと、また530℃よ
り高《なると鋼部材の内部への窒素の拡散が促進されて
表面層に窒素を留めることができないこと、などの理由
によるものである。
処理時間を0.5〜3時間とするのは、0.5時間未満
では十分な窒化反応が得られないこと、また3時間より
長くしてもその効果が飽和してしまうこと、などの理由
によるものである。
上記第2窒化処理を施すことにより、鋼部材の表面層に
窒素を補充して十分な窒化物を形成することが出来、表
面層の硬さをHV700以上まで高めることが出来る。
尚、第2図に示すように第1窒化処理に引き続いて第2
窒化処理を施してもよいし、或いは第3図に示すように
第1窒化処理後鋼部材の温度が十分低下してから且つ必
要に応じて任意の時間経過後に第2窒化処理を施しても
よい。
尚、本発明は鋼全般に亙って適用し得るが、特に窒化物
を形成しやすい元素(Cr、■、A1、Tiなど)を適
量含有する合金鋼が望ましい6〔発明の効果〕 本発明に係る窒化鋼部材の製造方法によれば、上記〔作
用〕の項で詳述したように、第1窒化処理と第2窒化処
理とを施すことにより、窒化鋼部材の有効硬化深さが0
. 3 w以上まで大きくなり、且つ表面硬さがHV7
00以上まで高くなることから、特に疲労強度と耐摩耗
性に優れた窒化鋼部材を製造することが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照し乍ら説明す
る。
第4図に示すように、下記の第1表の組成の合金鋼の畑
材を所定サイズに切断し、その鋼材に熱間鍛造を施して
20wφの丸棒を多数製作し、それら丸棒を900℃ま
で加熱して焼準を施した。
それら焼準後の丸棒の表面部の硬さはHv270であっ
た。
次に、それら丸捧を機械加工し、第5図のような回転曲
げ疲労試験片Pを製作した。
(本頁以下余白) 第1表 〔単位:重量%〕 次に、上記多数の試験片の夫々に対して第2表に示すよ
うに第1窒化処理を施し、次に第2窒化処理を施した。
尚、第1窒化処理と第2窒化処理には同種の窒化処理を
施し、比較例の試験No. 1及び4のものには第2窒
化処理を施していない。
但し、ガス軟窒化処理にはNH.:RX(吸熱型変成ガ
ス)=1:1のガスを用い、イオン窒化処理にはNz 
 :H2 =1 : 1のガスを用いた。
次に、上記のように窒化処理を施した試験片の夫々につ
いて表面下50μm位置の断面硬さの測定及びビソカー
ス硬さHv500以上の有効硬化深さを測定した。
更に、上記の測定と並行して、各試験片と同一条件で製
作した試験片について50kgf/1m”の試験応力に
て回転曲げ疲労試験を実施し、破損するまでの負荷サイ
クル数を疲労寿命とした(第2表参照)。
(本頁以下余白) 次に、第2表の内容について説明する。
ml及び患2では、ガス軟窒化を施したので、窒素の侵
入力が低いため十分な拡散硬化層が得られない。
11h3では、イオン窒化による第1窒化処理の処理時
間が短かいので十分な拡散硬化層が得られないが、第2
窒化処理を施したので断面硬さが向上している。
患4では、イオン窒化による第1窒化処理の処理時間を
十分長くしたので有効硬化深さが著しく向上しているけ
れども、第2窒化処理を施さないので表面付近の窒素量
が不足し断面硬さが改善されていない。
患5では、イオン窒化処理による第1及び第2窒化処理
を施したが、第2窒化処理の温度が高すぎるので内部へ
の窒素の拡散により表面付近の窒素量が不足した結果断
面硬さが改善されない。
阻6では、イオン窒化による第1及び第2窒化処理を施
したが、第2窒化処理の温度が低いため表面付近におけ
る窒化反応が不十分となり断面硬さが殆んど改善されな
い。
N117、隘8及びIlil9のものは、イオン窒化に
よる第1及び第2窒化処理の温度と処理時間とを夫々適
切に設定したので、0.34mm以上もの有効硬化深さ
及びHv750以上もの断面硬さとなっている。その理
由は、〔作用〕の項に記載した通りであるので省略する
尚、実用に供する窒化鋼部材を製造する際には、前記焼
準処理は省略してもよいし、また第4図に示すように必
要に応じて第2窒化処理を施してから窒化鋼部材にショ
ットビーニング処理を施して疲労強度の向上を図ること
も有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術と本発明に係る窒化鋼部材の硬さの特
性図、第2図及び第3図は夫々本発明における窒化処理
の熱処理サイクルの説明図、第4図は実施例に係る窒化
鋼部材の製造工程説明図、第5図は実施例に係る試験片
の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼部材に窒化処理を施して窒化鋼部材を製造する
    窒化鋼部材の製造方法において、鋼部材に、550〜6
    00℃の温度で5〜15時間の間イオン窒化又はイオン
    軟窒化による第1窒化処理を施し、 次に上記鋼部材に、450〜530℃の温度で0.5〜
    3時間の間イオン窒化又はイオン軟窒化による第2窒化
    処理を施すことを特徴とする窒化鋼部材の製造方法。
JP11662889A 1989-05-10 1989-05-10 窒化鋼部材の製造方法 Pending JPH02294463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11662889A JPH02294463A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 窒化鋼部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11662889A JPH02294463A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 窒化鋼部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02294463A true JPH02294463A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14691905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11662889A Pending JPH02294463A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 窒化鋼部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02294463A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204479A (ja) * 1989-12-29 1991-09-06 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法
US5176760A (en) * 1991-11-22 1993-01-05 Albert Young Steel article and method
JP2006077315A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Juki Corp ミシンの糸切り装置
JP2006216443A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 金属シース二ホウ化マグネシウム超電導線材及びその製造方法
JP2007056368A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Showa Denko Kk アルミニウム押出し加工用ダイスの表面処理方法及びアルミニウム押出し加工用ダイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204479A (ja) * 1989-12-29 1991-09-06 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法
US5176760A (en) * 1991-11-22 1993-01-05 Albert Young Steel article and method
JP2006077315A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Juki Corp ミシンの糸切り装置
JP4546793B2 (ja) * 2004-09-13 2010-09-15 Juki株式会社 ミシンの糸切り装置
JP2006216443A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 金属シース二ホウ化マグネシウム超電導線材及びその製造方法
JP2007056368A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Showa Denko Kk アルミニウム押出し加工用ダイスの表面処理方法及びアルミニウム押出し加工用ダイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765954A (en) Surface-hardened titanium and titanium alloys and method of processing same
JPH02294463A (ja) 窒化鋼部材の製造方法
US2342104A (en) Manufacture of light armor plate
JP2906996B2 (ja) 冷間鍛造性及び疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JP3193320B2 (ja) 機械部品の熱処理方法
JP2741222B2 (ja) 窒化処理した鋼部材の製造方法
JPS599622B2 (ja) アルミニウム合金の表面硬化法
US2365956A (en) Thermally hardening steel
JP2885061B2 (ja) 疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JPS5916948A (ja) 軟窒化用鋼
JPH0280539A (ja) 窒化用鋼素材
JP2724456B2 (ja) 鋼部材の浸炭窒化方法
JP3109146B2 (ja) 低歪高強度部材の製造方法
JPS6233757A (ja) クロム含有鋼部材の浸炭窒化処理方法
US3802928A (en) Method for surface hardening steel and cemented carbides
JP2921235B2 (ja) 浸炭焼入方法
JPS6024172B2 (ja) 予備熱処理なしで窒化処理後に高い芯部硬度を有する窒化用鋼
US1747549A (en) Hardening process
RU2048547C1 (ru) Способ обработки зубчатых колес из низкоуглеродистых вторичнотвердеющих сталей мартенситного класса
US2048748A (en) Method of heat treating metal
JPS61147814A (ja) マルエ−ジング鋼製無端ベルトの熱処理法
JP3448608B2 (ja) 窒化処理方法
JPH0762492A (ja) 窒化処理用鋼
JPH10280031A (ja) 炭素鋼の浸炭表面硬化方法
JPH0436457A (ja) ショットピーニング用浸炭肌焼鋼の製造方法