JPH02269104A - ポリオレフィンの製造方法 - Google Patents
ポリオレフィンの製造方法Info
- Publication number
- JPH02269104A JPH02269104A JP32388289A JP32388289A JPH02269104A JP H02269104 A JPH02269104 A JP H02269104A JP 32388289 A JP32388289 A JP 32388289A JP 32388289 A JP32388289 A JP 32388289A JP H02269104 A JPH02269104 A JP H02269104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- formula
- general formula
- reacted
- expressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 21
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 5
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 19
- -1 triisopropylaluminum Chemical compound 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 6
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010386 TiI4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- VJVUKRSEEMNRCM-UHFFFAOYSA-L butan-1-olate titanium(4+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].CCCCO[Ti+2]OCCCC VJVUKRSEEMNRCM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N magnesium;methanolate Chemical compound [Mg+2].[O-]C.[O-]C CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J titanium tetraiodide Chemical group I[Ti](I)(I)I NLLZTRMHNHVXJJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリオレフィンの製造方法に関し、詳しくは特
定の活性化チタン触媒成分と有機金属化合物よりなる触
媒を用いて、嵩密度が大きくしかも粒径分布の良好なポ
リオレフィンを効率よく製造する方法に関する。
定の活性化チタン触媒成分と有機金属化合物よりなる触
媒を用いて、嵩密度が大きくしかも粒径分布の良好なポ
リオレフィンを効率よく製造する方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来か
ら、マグネシウムとチタンを含有する固体触媒成分と有
機金属化合物からなる触媒を用いてポリオレフィンを製
造する方法については知られており、例えば特公昭46
−34098号公報。
ら、マグネシウムとチタンを含有する固体触媒成分と有
機金属化合物からなる触媒を用いてポリオレフィンを製
造する方法については知られており、例えば特公昭46
−34098号公報。
特開昭52−98076号公報あるいは特開昭5325
80号公報に開示された方法などがある。
80号公報に開示された方法などがある。
しかし、これらはいずれも一長一短があり、特に、触媒
の調製法が複雑である、生成ポリマーの嵩密度が小さい
、粒径分布が不良である、スラリー特性が悪いなど種々
の欠点がある。
の調製法が複雑である、生成ポリマーの嵩密度が小さい
、粒径分布が不良である、スラリー特性が悪いなど種々
の欠点がある。
本発明はこれら問題点の解消されたポリオレフィンの製
造方法を提供することを特徴とする特許である。
造方法を提供することを特徴とする特許である。
すなわち本発明は、(A)一般式Mg(OR’)ア〔式
中、R1は炭素数1〜5のアルキル基を示す。
中、R1は炭素数1〜5のアルキル基を示す。
で表わされるマグネシウムジアルコキシドに、−般式T
i (OR”)4 (式中、R2は炭素数1〜5のア
ルキル基を示す。〕で表わされるテトラアルコキシチタ
ンを反応させ、次いで一般式TiX’aC式中、XIは
ハロゲン原子を示す。〕で表わされるテトラハロゲン化
チタンを反応させ、さらに得られる固体物質に、一般式
T i X ”4 (式中、Xtはハロゲン原子を示す
。〕で表わされるテトラハロゲン化チタンを反応させて
得られる固体生成物および(B)一般式/M!R33(
式中、Rffは炭素数1〜5のアルキル基を示す。〕で
表わされる有機金属化合物を成分とする触媒を用いて炭
素数2〜8のα−オレフィンを重合することを特徴とす
るポリオレフィンの製造方法を提供するものである。
i (OR”)4 (式中、R2は炭素数1〜5のア
ルキル基を示す。〕で表わされるテトラアルコキシチタ
ンを反応させ、次いで一般式TiX’aC式中、XIは
ハロゲン原子を示す。〕で表わされるテトラハロゲン化
チタンを反応させ、さらに得られる固体物質に、一般式
T i X ”4 (式中、Xtはハロゲン原子を示す
。〕で表わされるテトラハロゲン化チタンを反応させて
得られる固体生成物および(B)一般式/M!R33(
式中、Rffは炭素数1〜5のアルキル基を示す。〕で
表わされる有機金属化合物を成分とする触媒を用いて炭
素数2〜8のα−オレフィンを重合することを特徴とす
るポリオレフィンの製造方法を提供するものである。
本発明に用いるマグネシラノ、ジアルコキシドは、一般
式Mg(OR’)zで表わされるものであり、ここで、
R1は前述した如く炭素数l〜5のアルキル基を示す。
式Mg(OR’)zで表わされるものであり、ここで、
R1は前述した如く炭素数l〜5のアルキル基を示す。
このマグネシウムジアルコキシドとしては、マグネシウ
ムジメトキシド、マグネシウムジェトキシド、マグネシ
ウムジアルコキシド。
ムジメトキシド、マグネシウムジェトキシド、マグネシ
ウムジアルコキシド。
マグネシウムジプトキシドなどを例示することができる
。また、これらのマグネシウムジアルコキシドは市販の
ものを使用することができるが、金属マグネシウムとア
ルコールの反応により製造したものを用いてもよい。
。また、これらのマグネシウムジアルコキシドは市販の
ものを使用することができるが、金属マグネシウムとア
ルコールの反応により製造したものを用いてもよい。
本発明では上記のマグネシウムジアルコキシドに、テト
ラアルコキシチタンを反応させるが、ここで用いるテト
ラアルコキシチタンは、一般式T i (OR”)4で
表わされる化合物であり、式中のR2は炭素数1〜5の
アルキル基を示す。具体的には(CH2O)4Ti、(
CzHsO)4Ti、(n−C1HtO)nTi、(n
C<HqO)aT!などをあげることができる。
ラアルコキシチタンを反応させるが、ここで用いるテト
ラアルコキシチタンは、一般式T i (OR”)4で
表わされる化合物であり、式中のR2は炭素数1〜5の
アルキル基を示す。具体的には(CH2O)4Ti、(
CzHsO)4Ti、(n−C1HtO)nTi、(n
C<HqO)aT!などをあげることができる。
上述のマグネシウムジアルコキシドに、テトラアルコキ
シチタンを反応させる際の条件は特に制限はなく、各種
の事情に応じて適宜定めればよい。
シチタンを反応させる際の条件は特に制限はなく、各種
の事情に応じて適宜定めればよい。
通常は、マグネシウムジアルコキシド1モルに対して、
テトラアルコキシチタン0.5〜50モル、好ましくは
1〜20モルを加え、20〜200°C5好ましくは5
0〜180°Cにて5分〜10時間、好ましくは20分
〜5時間の条件で反応を行なえばよい。なおこの反応系
にはペンタン、ヘキサン。
テトラアルコキシチタン0.5〜50モル、好ましくは
1〜20モルを加え、20〜200°C5好ましくは5
0〜180°Cにて5分〜10時間、好ましくは20分
〜5時間の条件で反応を行なえばよい。なおこの反応系
にはペンタン、ヘキサン。
ヘプタン、オクタン等の不活性炭化水素を溶媒として加
えることもできる。
えることもできる。
次に本発明においては、上述の反応生成物である均一溶
液に、テトラハロゲン化チタンを反応させる。
液に、テトラハロゲン化チタンを反応させる。
このテトラハロゲン化チタンは、前述した如く一般式T
iX ’aで表わされるものであり、ここでXIは塩
素原子、臭素原子、沃素原子などのハロゲン原子を示す
、具体的にはT i Cjl!4.T i B ra。
iX ’aで表わされるものであり、ここでXIは塩
素原子、臭素原子、沃素原子などのハロゲン原子を示す
、具体的にはT i Cjl!4.T i B ra。
TiI4などを例示することができる。これらは単独で
も混合物として用いてもよい。これらのうち特に四塩化
チタン(T i Cl 4)を用いるのが好ましい。
も混合物として用いてもよい。これらのうち特に四塩化
チタン(T i Cl 4)を用いるのが好ましい。
上述の反応生成物を、上記のテトラハロゲン化チタンと
反応させる際の条件は特に制限はないが、通常は前述の
マグネシウムジアルコキシド1モルに対して、テトラハ
ロゲン化チタンを0.1〜20モル、好ましくは1〜1
0モルの範囲で加え、10〜200°C1好ましくは3
0〜150 ”Cにて5分〜lO時間、好ましくは30
分〜5時間反応させる。この反応は必要に応じてペンタ
ン、ヘキサン。
反応させる際の条件は特に制限はないが、通常は前述の
マグネシウムジアルコキシド1モルに対して、テトラハ
ロゲン化チタンを0.1〜20モル、好ましくは1〜1
0モルの範囲で加え、10〜200°C1好ましくは3
0〜150 ”Cにて5分〜lO時間、好ましくは30
分〜5時間反応させる。この反応は必要に応じてペンタ
ン、ヘキサン。
ヘプタン等め不活性溶媒を用いることも可能である。
上述の反応終了後、反応液から固体状の生成物を分離し
、得られた生成物を必要に応じてヘプタン等の不活性溶
媒で洗浄して、固体物質を得る。
、得られた生成物を必要に応じてヘプタン等の不活性溶
媒で洗浄して、固体物質を得る。
本発明ではこのようにして得られた固体物質に、さらに
テトラハロゲン化チタンを反応させ、得られた固体生成
物を触媒の(A)成分として用いる。
テトラハロゲン化チタンを反応させ、得られた固体生成
物を触媒の(A)成分として用いる。
ここでテトラハロゲン化チタンは一般式TiX”。
〔式中、X2はハロゲン原子を示す。〕で表わされるも
のであって、前述の一般式TiX’、で表わされるテト
ラハロゲン化チタンと同じものであってもよく、また異
なるものであってもよい。なお×2は塩素原子、臭素原
子、沃素原子などのハロゲン原子であり、これらテトラ
ハロゲン化チタンとしては例えばT i Cff14.
T i B r、T i Iaなどが挙げられる。これ
らは単独でもそれらの混合物として用いてもよい。これ
らのうち特に四塩化チタン(T iCl 4)を用いる
のが好ましい。
のであって、前述の一般式TiX’、で表わされるテト
ラハロゲン化チタンと同じものであってもよく、また異
なるものであってもよい。なお×2は塩素原子、臭素原
子、沃素原子などのハロゲン原子であり、これらテトラ
ハロゲン化チタンとしては例えばT i Cff14.
T i B r、T i Iaなどが挙げられる。これ
らは単独でもそれらの混合物として用いてもよい。これ
らのうち特に四塩化チタン(T iCl 4)を用いる
のが好ましい。
上述の固体物質を、上記一般式TiX24で表わされる
テトラハロゲン化チタンと反応させる際の条件は特に制
限はないが、通常は前述のマグネシウムジアルコキシド
1モルに対して、テトラハロゲン化チタンを0.1〜2
0モル、好ましくは1〜10モルの範囲で加え、lO〜
200 ”C1好ましくは30〜150°Cにて5分〜
10時間、好ましくは30分〜5時間反応させる。この
反応は必要に応じてペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の
不活性溶媒を用いることも可能である。
テトラハロゲン化チタンと反応させる際の条件は特に制
限はないが、通常は前述のマグネシウムジアルコキシド
1モルに対して、テトラハロゲン化チタンを0.1〜2
0モル、好ましくは1〜10モルの範囲で加え、lO〜
200 ”C1好ましくは30〜150°Cにて5分〜
10時間、好ましくは30分〜5時間反応させる。この
反応は必要に応じてペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の
不活性溶媒を用いることも可能である。
上述の反応終了後、反応液から固体生成物を分離し、十
分に洗浄して、これを触媒の(A)成分として用いる。
分に洗浄して、これを触媒の(A)成分として用いる。
本発明によれば、上記の固体物質をテトラハロゲン化チ
タンと反応させて得られる固体生成物を(A)成分とし
、また有機金属化合物を(B)成分とした、(A)、(
B)両成分よりなる触媒を用いて炭素数2〜8のオレフ
ィンを重合し、ポリオレフィンを製造する。
タンと反応させて得られる固体生成物を(A)成分とし
、また有機金属化合物を(B)成分とした、(A)、(
B)両成分よりなる触媒を用いて炭素数2〜8のオレフ
ィンを重合し、ポリオレフィンを製造する。
ポリオレフィンの製造にあたっては、反応系に(A)成
分である前記の固体生成物の分散液および(B)成分で
ある有機金属化合物を加え、次いでこの系に原料オレフ
ィンを導入する。
分である前記の固体生成物の分散液および(B)成分で
ある有機金属化合物を加え、次いでこの系に原料オレフ
ィンを導入する。
重合方法ならびに条件等は特に制限はなく、溶液重合、
懸濁重合、気相重合等のいずれも可能であり、また連続
重合1非連続重合のどちらも可能である。触媒成分の添
加量は、溶液重合あるいは懸濁重合の場合を例にとれば
、(A)成分をチタン原子に換算してo、oot〜1.
0ミリモル/l、好ましくは0.005〜0.5ミリモ
ル/lとし、(B)成分を(A)成分中のチタン原子に
対して1〜1000 (モル比)、好ましくは10〜5
00(モル比)とする。また反応系の原料オレフィン圧
は常圧〜50kg/cfflが好ましく反応温度は30
〜200°C1好ましくは50〜150°Cとする。
懸濁重合、気相重合等のいずれも可能であり、また連続
重合1非連続重合のどちらも可能である。触媒成分の添
加量は、溶液重合あるいは懸濁重合の場合を例にとれば
、(A)成分をチタン原子に換算してo、oot〜1.
0ミリモル/l、好ましくは0.005〜0.5ミリモ
ル/lとし、(B)成分を(A)成分中のチタン原子に
対して1〜1000 (モル比)、好ましくは10〜5
00(モル比)とする。また反応系の原料オレフィン圧
は常圧〜50kg/cfflが好ましく反応温度は30
〜200°C1好ましくは50〜150°Cとする。
重合に際しての分子量調節は公知の手段、例えば水素等
により行なうことができる。なお反応時間は10分〜1
0時間、好ましくは30分〜5時間の間で適宜選定すれ
ばよい。
により行なうことができる。なお反応時間は10分〜1
0時間、好ましくは30分〜5時間の間で適宜選定すれ
ばよい。
本発明の方法においては触媒の(B)成分として一般式
Al2R’3で表わされる有機金属化合物を用いる。式
中、R3は前述した如く炭素数1〜5のアルキル基であ
る。具体的にはトリメチルアルミニウム、トリエチルア
ルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイソ
ブチルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウムが挙
げられ、またこれらの混合物も好適なものとしてあげら
れる。
Al2R’3で表わされる有機金属化合物を用いる。式
中、R3は前述した如く炭素数1〜5のアルキル基であ
る。具体的にはトリメチルアルミニウム、トリエチルア
ルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイソ
ブチルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウムが挙
げられ、またこれらの混合物も好適なものとしてあげら
れる。
また本発明の方法においては、重合反応の際に、エステ
ル等の電子供与性化合物を加えると、特にプロピレンの
重合の場合には、立体規則性のよりすぐれたポリマーを
得ることができる。
ル等の電子供与性化合物を加えると、特にプロピレンの
重合の場合には、立体規則性のよりすぐれたポリマーを
得ることができる。
本発明の方法では上記の如き触媒を用いて炭素数2〜8
のα−オレフィンを重合する。このα−オレフィンは一
般式R’ CH=CHz〔式中、R4は水素または炭
素数1〜6のアルキル基を示す。〕で表わされるもの、
例えばエチレン、プロピレン。
のα−オレフィンを重合する。このα−オレフィンは一
般式R’ CH=CHz〔式中、R4は水素または炭
素数1〜6のアルキル基を示す。〕で表わされるもの、
例えばエチレン、プロピレン。
ブテン−1,ヘキセン−1,オクテン−1等の直鎖モノ
オレフィン類をはじめ、4−メチル−ペンテン−1等の
分岐モノオレフィン類、ブタジェン等のジエン類その他
各種のものがあげられ、本発明は、これらの単独重合、
あるいは各種α−オレフィン相互の共重合に有効に利用
できる。
オレフィン類をはじめ、4−メチル−ペンテン−1等の
分岐モノオレフィン類、ブタジェン等のジエン類その他
各種のものがあげられ、本発明は、これらの単独重合、
あるいは各種α−オレフィン相互の共重合に有効に利用
できる。
本発明の方法によれば、用いる触媒の活性が極めて高い
ため触媒の除去工程(いわゆる脱灰工程)を省略するこ
とが可能である。また得られるポリオレフィンが高嵩密
度のものであるため、生産効率が高く1.シかも粒径分
布がシャープであるため乾燥操作が容易であって消費エ
ネルギーを節約できると共に取扱いが非常に容易である
。
ため触媒の除去工程(いわゆる脱灰工程)を省略するこ
とが可能である。また得られるポリオレフィンが高嵩密
度のものであるため、生産効率が高く1.シかも粒径分
布がシャープであるため乾燥操作が容易であって消費エ
ネルギーを節約できると共に取扱いが非常に容易である
。
次に本発明の実施例を比較例と共に示す。なお以下の実
施例および比較例における操作はすべてアルゴン気流下
にて行なった。
施例および比較例における操作はすべてアルゴン気流下
にて行なった。
実施例工
(1)固体触媒成分の製造
300dの三つロフラスコにマグネシウムジェトキシド
3g(26ミリモル)とテトラ−n−ブトキシチタン1
7g(52ミリモル)を加えた後、昇温し140°Cで
2時間反応を行なった。反応終了後60°Cに冷却し、
n−ヘキサン100mj!を加えた。次いでこの系に四
塩化チタン19g(100ミリモル)を30分にわたっ
て滴下した。この滴下開始と同時に白色固体の析出がみ
られた。滴下終了後、還流下で3時間反応を行なった。
3g(26ミリモル)とテトラ−n−ブトキシチタン1
7g(52ミリモル)を加えた後、昇温し140°Cで
2時間反応を行なった。反応終了後60°Cに冷却し、
n−ヘキサン100mj!を加えた。次いでこの系に四
塩化チタン19g(100ミリモル)を30分にわたっ
て滴下した。この滴下開始と同時に白色固体の析出がみ
られた。滴下終了後、還流下で3時間反応を行なった。
反応終了後、室温にもどし、静置して上澄液を抜き取り
、新たにn−ヘキサン100 mlを加え、撹拌、静置
。
、新たにn−ヘキサン100 mlを加え、撹拌、静置
。
液抜きを行なった。静置、上澄液の抜き取り、nヘキサ
ンの添加、撹拌、静置、液抜きの操作を5回繰り返し、
その結果、固体物質を得た。この固体物質について、比
色法にて測定したところチタン担持量は158■−T
i / g−担体であった。
ンの添加、撹拌、静置、液抜きの操作を5回繰り返し、
その結果、固体物質を得た。この固体物質について、比
色法にて測定したところチタン担持量は158■−T
i / g−担体であった。
上記の如くして得られた固体物質に、四塩化チタンを、
前述のマグネシウムジェトキシド3g中のマグネシウム
1モルに対して、チタン5モルに相当する量を60°C
にて加え、還流下で3時間反応を行なった。
前述のマグネシウムジェトキシド3g中のマグネシウム
1モルに対して、チタン5モルに相当する量を60°C
にて加え、還流下で3時間反応を行なった。
反応終了後、室温に戻し、静置して上澄液を抜き取り、
新たにn−ヘキサン100m1を加え、撹拌、静置、液
抜きを行なった。静置、上澄液の抜き取り、n−ヘキサ
ンの添加、撹拌、静置、液抜きの操作を5回繰り返し、
固体生成物を得た。この固体生成物について、比色法に
て測定したところチタン担持量は53mg−Ti7g−
担体であった。
新たにn−ヘキサン100m1を加え、撹拌、静置、液
抜きを行なった。静置、上澄液の抜き取り、n−ヘキサ
ンの添加、撹拌、静置、液抜きの操作を5回繰り返し、
固体生成物を得た。この固体生成物について、比色法に
て測定したところチタン担持量は53mg−Ti7g−
担体であった。
(2)エチレンの重合
11のステンレス製オートクレーブにn−ヘキサン40
0m1.トリイソブチルアルミニウム(TIBA)2ミ
リモルおよび上記(1)で得られた固体生成物をチタン
として0.01ミリモル加え80“Cに昇温した。次い
で水素3 kg / cnf加えるとともに、エチレン
5 kg / ct加え、全圧を9.3 kg/c+f
l −Gとし、さらにこの全圧を維持するようにエチレ
ンを導入しながら1時間重合を行なった。その結果、白
色のポリエチレン167gが得られた。このポリエチレ
ンの嵩密度は0.26 g/cyd、 M Iは3.0
g/10分であった。また、ここで用いた触媒の活性は
、チタン1g、1時間あたり349kgであった。
0m1.トリイソブチルアルミニウム(TIBA)2ミ
リモルおよび上記(1)で得られた固体生成物をチタン
として0.01ミリモル加え80“Cに昇温した。次い
で水素3 kg / cnf加えるとともに、エチレン
5 kg / ct加え、全圧を9.3 kg/c+f
l −Gとし、さらにこの全圧を維持するようにエチレ
ンを導入しながら1時間重合を行なった。その結果、白
色のポリエチレン167gが得られた。このポリエチレ
ンの嵩密度は0.26 g/cyd、 M Iは3.0
g/10分であった。また、ここで用いた触媒の活性は
、チタン1g、1時間あたり349kgであった。
比較例1
(1)固体触媒成分の製造
実施例1(1)においてテトラ−n−ブトキシチタンを
加えなかったこと以外は実施例1(1)と同様の処理を
行なって固体生成物を得た。このもののチタン担持量は
85mg−Ti7g−担体であった。
加えなかったこと以外は実施例1(1)と同様の処理を
行なって固体生成物を得た。このもののチタン担持量は
85mg−Ti7g−担体であった。
(2)エチレンの重合
実施例1(2)において、実施例1(1)で得られた固
体生成物の代わりに上記比較例1(1)で得られた固体
生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作にて重合を行なった。その結果、白色のポリエチレン
78gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0.2
6g/c1a、Mlは1.9g/10分であった。
体生成物の代わりに上記比較例1(1)で得られた固体
生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作にて重合を行なった。その結果、白色のポリエチレン
78gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0.2
6g/c1a、Mlは1.9g/10分であった。
実施例2
(1) 固体触媒成分の製造
実施例1(1)においてテトラ−n−ブトキシチタンの
代わりにテトライソプロポキシチタンを用いたこと以外
は、実施例1 (1)と同様の操作を行ない、固体物質
(チタン担持it 143mg−T i / g−担体
)を得、さらに固体生成物を得た。このもののチタン担
持量は58mg−T i/ g Ju体であった。
代わりにテトライソプロポキシチタンを用いたこと以外
は、実施例1 (1)と同様の操作を行ない、固体物質
(チタン担持it 143mg−T i / g−担体
)を得、さらに固体生成物を得た。このもののチタン担
持量は58mg−T i/ g Ju体であった。
(2)エチレンの重合
lI!、のステンレス製オートクレーブにn−ヘキサン
400d、l−リインブチルアルミニウム2.0ミ9 タンとして0.01ミリモル加え、80゛Cに昇温した
。次いで水素3 kg / cal 、エチレン5 k
g / c+fl加え、全圧@ 9. 3 kg/ c
+ll − Gとし、さらにこの全圧を維持するように
エチレンを導入しながら80°Cにて1時間重合を行な
った。その結果、白色のポリエチレン178gが得られ
た。このポリエチレンの嵩密度は0. 2 9 g/c
J, M rは2.7g/10分であった。また、ここ
で用いた触媒の活性はチタンIg、1時間あたり371
kgであった。
400d、l−リインブチルアルミニウム2.0ミ9 タンとして0.01ミリモル加え、80゛Cに昇温した
。次いで水素3 kg / cal 、エチレン5 k
g / c+fl加え、全圧@ 9. 3 kg/ c
+ll − Gとし、さらにこの全圧を維持するように
エチレンを導入しながら80°Cにて1時間重合を行な
った。その結果、白色のポリエチレン178gが得られ
た。このポリエチレンの嵩密度は0. 2 9 g/c
J, M rは2.7g/10分であった。また、ここ
で用いた触媒の活性はチタンIg、1時間あたり371
kgであった。
実施例3
(1)固体触媒成分の製造
実施例1(1)においてテトラ−n−ブトキシチタンを
34g(104ミリモル)、最初に用いる四塩化チタン
を35g(185ミリモル)加えたこと以外は、実施例
1(1)と同様の操作を行ない、固体物質(チタン担持
量137■−Ti7g−担体)を得、さらに固体生成物
を得た。このもののチタン担持量は50■−T i /
g−担体であうた。
34g(104ミリモル)、最初に用いる四塩化チタン
を35g(185ミリモル)加えたこと以外は、実施例
1(1)と同様の操作を行ない、固体物質(チタン担持
量137■−Ti7g−担体)を得、さらに固体生成物
を得た。このもののチタン担持量は50■−T i /
g−担体であうた。
(2)エチレンの重合
実施例1(2)において、実施例1(1)で得られた固
体生成物の代わりに、上記実施例3(1)で得られた固
体生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の
操作にて重合を行なった。その結果、白色のポリエチレ
ン147gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0
.27g/cj MIは3.2g/10分であった。
体生成物の代わりに、上記実施例3(1)で得られた固
体生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の
操作にて重合を行なった。その結果、白色のポリエチレ
ン147gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0
.27g/cj MIは3.2g/10分であった。
実施例4(プロピレンの重合)
11のステンレス製オートクレーブに乾燥したn−へブ
タン400d、)リエチルアルミニウム2.0ミリモル
、p−)ルイル酸メチル0.6ミリモルおよび実施例1
(1)で得られた固体生成物をチタンとして0.02ミ
リモル加え、70°Cに昇温した0次に水素0.2kg
/cfflを加え、さらにプロピレンで全圧を7kg/
c+fl−Gに維持しながら2時間重合を行なった0重
合反応終了後、生成物を70°Cにおいて濾過して溶媒
を除き、乾燥して172gのポリプロピレンを得た。こ
のポリプロピレンの沸騰n−へブタン抽出残量は83.
5%であり、一方、重合溶媒より可溶性ポリマー13.
5gが回収された。また、ここで用いた触媒の活性は、
チタン1g、2時間あたり179kgであった。
タン400d、)リエチルアルミニウム2.0ミリモル
、p−)ルイル酸メチル0.6ミリモルおよび実施例1
(1)で得られた固体生成物をチタンとして0.02ミ
リモル加え、70°Cに昇温した0次に水素0.2kg
/cfflを加え、さらにプロピレンで全圧を7kg/
c+fl−Gに維持しながら2時間重合を行なった0重
合反応終了後、生成物を70°Cにおいて濾過して溶媒
を除き、乾燥して172gのポリプロピレンを得た。こ
のポリプロピレンの沸騰n−へブタン抽出残量は83.
5%であり、一方、重合溶媒より可溶性ポリマー13.
5gが回収された。また、ここで用いた触媒の活性は、
チタン1g、2時間あたり179kgであった。
比較例2
(1)固体触媒成分の製造
300mの三つロフラスコに、マグネシウムジェトキシ
ド3g(26ミリモル)、テトラ−n−ブトキシチタン
17g(52ミリモル)およびジクロルジブトキシチタ
ン17.9g(52ミリモル)を同時に加え、さらに沸
点範囲130〜160″Cの石油留分100dを加えて
、7時間還流下で反応させた0反応終了後得られた沈澱
物を傾瀉ならびに100dのn−ヘキサンによる洗浄を
5回繰り返して固体生成物を得た。この固体生成物のチ
タン担持量は140■−T i / g−担体であった
。
ド3g(26ミリモル)、テトラ−n−ブトキシチタン
17g(52ミリモル)およびジクロルジブトキシチタ
ン17.9g(52ミリモル)を同時に加え、さらに沸
点範囲130〜160″Cの石油留分100dを加えて
、7時間還流下で反応させた0反応終了後得られた沈澱
物を傾瀉ならびに100dのn−ヘキサンによる洗浄を
5回繰り返して固体生成物を得た。この固体生成物のチ
タン担持量は140■−T i / g−担体であった
。
(2)エチレンの重合
実施例1(2)において、実施例1(1)で得られた固
体生成物の代わりに上記比較例2(1)で得られた固体
生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作にて重合を行なうた。その結果、白色のポリエチレン
20gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0.1
5g/dであった。またここで用いた触媒の活性は、チ
タン1g、1時間あたり10.4)cgであった。
体生成物の代わりに上記比較例2(1)で得られた固体
生成物を用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作にて重合を行なうた。その結果、白色のポリエチレン
20gが得られた。このポリエチレンの嵩密度は0.1
5g/dであった。またここで用いた触媒の活性は、チ
タン1g、1時間あたり10.4)cgであった。
第1図は本発明の方法で用いる触媒の調製工程を表わし
た図面である。 図面の浄書(内容に変更なし) 第 図 手続補正書(方側 平成2年5月
た図面である。 図面の浄書(内容に変更なし) 第 図 手続補正書(方側 平成2年5月
Claims (1)
- (1)(A)一般式Mg(OR^1)_2〔式中、R^
1は炭素数1〜5のアルキル基を示す。〕で表わされる
マグネシウムジアルコキシドに、一般式Ti(OR^2
)_4〔式中、R^2は炭素数1〜5のアルキル基を示
す。〕で表わされるテトラアルコキシチタンを反応させ
、次いで一般式TiX^1_4〔式中、X^1はハロゲ
ン原子を示す。〕で表わされるテトラハロゲン化チタン
を反応させ、さらに得られる固体物質に、一般式TiX
^2_4〔式中、X^2はハロゲン原子を示す。〕で表
わされるテトラハロゲン化チタンを反応させて得られる
固体生成物および(B)一般式AlR^3_3〔式中、
R^3は炭素数1〜5のアルキル基を示す。〕で表わさ
れる有機金属化合物を成分とする触媒を用いて炭素数2
〜8のα−オレフィンを重合することを特徴とするポリ
オレフィンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32388289A JPH02269104A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ポリオレフィンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32388289A JPH02269104A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ポリオレフィンの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7344181A Division JPS57190004A (en) | 1981-05-18 | 1981-05-18 | Preparation of polyolefin |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02269104A true JPH02269104A (ja) | 1990-11-02 |
JPH0315644B2 JPH0315644B2 (ja) | 1991-03-01 |
Family
ID=18159656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32388289A Granted JPH02269104A (ja) | 1989-12-15 | 1989-12-15 | ポリオレフィンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02269104A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102321206A (zh) * | 2011-06-23 | 2012-01-18 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种乙烯聚合催化剂及制备和应用 |
CN102453170A (zh) * | 2010-10-19 | 2012-05-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 烯烃聚合的催化剂组份、制备方法及应用 |
JP2013516542A (ja) * | 2010-01-11 | 2013-05-13 | フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド | チーグラー・ナッタ触媒系及びそれから生成するポリマー |
US9068025B2 (en) | 2010-08-19 | 2015-06-30 | China Petroleum & Chemical Corporation | Catalyst component for polymerization of olefin and preparation method |
-
1989
- 1989-12-15 JP JP32388289A patent/JPH02269104A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013516542A (ja) * | 2010-01-11 | 2013-05-13 | フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド | チーグラー・ナッタ触媒系及びそれから生成するポリマー |
US9416202B2 (en) | 2010-01-11 | 2016-08-16 | Tina Technology, Inc. | Ziegler-Natta catalyst systems and polymers formed therefrom |
US9068025B2 (en) | 2010-08-19 | 2015-06-30 | China Petroleum & Chemical Corporation | Catalyst component for polymerization of olefin and preparation method |
CN102453170A (zh) * | 2010-10-19 | 2012-05-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 烯烃聚合的催化剂组份、制备方法及应用 |
CN102321206A (zh) * | 2011-06-23 | 2012-01-18 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种乙烯聚合催化剂及制备和应用 |
WO2012174691A1 (zh) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种乙烯聚合催化剂及制备和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0315644B2 (ja) | 1991-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2105013A1 (en) | Catalyst compositions and process for preparing polyolefins | |
JP5335424B2 (ja) | フッ素化された活性化担体に担持された遷移金属錯体 | |
SU424360A3 (ru) | Способ получения полиолефинов | |
Tao et al. | Achiral C s-Symmetric Half-Sandwich Scandium (III) Complexes with Imine–Cyclopentadienyl Ligands Catalyze Isotactic Polymerization of 1-Hexene | |
US4199476A (en) | Olefin polymerization catalyst | |
US20070173400A1 (en) | Catalyst system comprising magnesium halide | |
JPH02269104A (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
US6306985B1 (en) | High activity solid catalyst for producing low-, medium-, and high-density polyethylenes by slurry phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization | |
KR20100100433A (ko) | 에틸렌 중합 또는 공중합 촉매의 제조 방법 | |
US6841498B2 (en) | Catalyst system for ethylene (co)polymerization | |
JP2003513165A (ja) | オレフィン重合用の活性をもった二配座または三配座不均一担持触媒 | |
US7067451B1 (en) | Soluble magnesium complexes useful for the production of polyolefin catalysts and catalysts prepared therewith | |
JP4316885B2 (ja) | オレフィン重合のための触媒組成物およびその調製方法 | |
JPS5812889B2 (ja) | ポリエチレンノ セイゾウホウホウ | |
JPS64962B2 (ja) | ||
JP2004027232A (ja) | マグネシウム−ジケトネート錯体から誘導されたポリオレフィン用触媒、これの製造方法、これを用いた重合方法 | |
JP2004518780A (ja) | カチオン触媒系 | |
JP2008512543A (ja) | フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法 | |
JPS64965B2 (ja) | ||
KR20100100432A (ko) | 에틸렌 중합 또는 공중합 촉매의 제조 방법 | |
JPS642121B2 (ja) | ||
JP2004511591A (ja) | 担持されたメタロセン触媒系を用いたオレフィン重合および共重合のための触媒組成物および方法 | |
JPS64964B2 (ja) | ||
JPS584924B2 (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
JPS6334168B2 (ja) |