[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0225348A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JPH0225348A
JPH0225348A JP63175196A JP17519688A JPH0225348A JP H0225348 A JPH0225348 A JP H0225348A JP 63175196 A JP63175196 A JP 63175196A JP 17519688 A JP17519688 A JP 17519688A JP H0225348 A JPH0225348 A JP H0225348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
region
document
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Honda
和幸 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63175196A priority Critical patent/JPH0225348A/ja
Publication of JPH0225348A publication Critical patent/JPH0225348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書情報や画像情報等のパターン情報をカラー
プリンタやカラーデイスプレィ等の多色表示装置に出力
する画像出力装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、ワードプロセッサ等の文書処理装置より印刷装置
に出力される記録データは、単色(特に黒色)のものが
多かった。また、複数の色で印刷される文書データを出
力する文書処理装置では、例えば文字データは黒色で、
罫線等の帳票用データを他の色で印刷しており、このよ
うな色指定は文書データ等の作成時に一義的に定められ
るものであった。
[発明が解決しようとしている課題] このため、例えば単色出力のために作成された文書デー
タを複数の色で印刷しようとすると、文書データそのも
のを変更する必要がある。特に例えば定型文書等で、特
定の部分を色つきて出力したいとき等は、その出力デー
タの変更が面倒であった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、単色用に
作成された記録データの色を変更したい領域を指示する
ことにより、簡単に単色データより複数色のデータを作
成して出力できる画像出力装置に関するものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の画像出力装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 画像データを入力して多色表示出力装置に出力する画像
出力装置であって、前記画像データの色指定領域及び該
領域の色情報を指定する領域指定手段と、前記色指定領
域に対応する画像データに対応する色情報を付して出力
する出力手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、領域指定手段により、画像データ
の色指定領域及び該領域の色情報を指定し、その色指定
領域に対応する画像データに対応する色情報を付して出
力するように動作している。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[文書出力装置の説明 (第1図)コ 第1図は実施例の文書出力装置100の概略構成を示す
ブロック図である。
図において、100は文書出力装置本体、101は装置
全体を制御する制御部で、例えばマイクロプロセッサ等
のCPUll01CPUIIOの制御プログラムや各種
データを格納しているROM111、CPUll0のワ
ークエリアとして使用され各種データを一時保存すると
ともに、指定された色領域を記憶するRAM112等を
備えている。113はRAM112内に設けられた文書
データを格納する文書メモリである。
102は印刷される紙面上での色指定領域を指示するキ
ーボード等を備えるとともに、オペレータへの各種メツ
セージ等の表示を行う表示部を備えたスイッチパネル部
である。103はホストコンピュータ108より入力し
た文字コードをパターンデータに展開する文字パターン
発生器である。106及び107は共に1頁分の画像デ
ータをパターンデータで格納するフレームメモリで、こ
こでは106は黒色データを、107は赤色のパターン
データな格納する。
104はホストコンピュータ108よりの文書情報を入
力するインターフェース回路、105はフレームメモリ
106及び107よりのドツトイメージデータな、例え
ばレーザビームプリンタであるプリンタ部109のレー
ザのオン/オフ用シリアル信号に変換してプリンタ部1
09に出力するプリンタ・インターフェース部である。
109はプリンタ部で、第2図に示すようにこの実施例
では2色で記録ができるレーザビーム・プリンタにより
構成されている。
以上の構成により、ホストコンピュータ108より印字
データ及び制御命令がインターフェース回路104を通
して入力されると、CPUIIOの作用により順次RA
M112の文書メモリ113に格納される。こうして1
頁分の文書データが文書メモリ113に格納されると、
文字パターン発生器103を参照して文書メモリ113
の文字コード等を順次パターンデータに展開してフレー
ムメモリ106或いは107に格納していく。
このパターンデータの展開時に、どちらのフレームメモ
リにパターンデータを格納するかは、後述するように、
その文書情報の色領域が指示されているかどうかにより
判定される。こうして、フレームメモリに1頁分のパタ
ーンデータが展開されると、プリンタインターフェース
部105にフレームメモリ106及び107のイメージ
データなプリンタ部109に転送するように指示する。
これにより、プリンタ・インターフェース部105はプ
リンタ部109に対して給紙の指示を出力するとともに
、例えばプリンタ部109がレーザビームプリンタの場
合は、フレームメモリ106と107の各ドツトデータ
を順次レーザのオン/オフ信号に変換して出力する。
[プリンタ部の説明 (第2図、第3図)]]第2は実
施例のプリンタ部109の記録部の概略構成を示す図で
ある。
200は感光ドラムで、矢印方向に回転している。20
1はポリゴンミラーで矢印方向に回転してレーザビーム
の走査を実行している。204は第1色のビデオ信号で
、ここでは黒色のビデオ信号を示し、205は第2色の
ビデオ信号で、ここでは赤色のビデオ信号を示している
。202及び203はそれぞれ対応する色のビデオ信号
を入力してレーザ光を出力する半導体レーザ、206は
反射用ミラーである。207は第1色のビデオ信号によ
り形成された静電潜像、208は第2色のビデオ信号に
より形成された静電潜像である。
第3図は第2図に示された記録部における印刷タイミン
グを示す図である。
300と301はそれぞれ図示しないビームデイテクト
信号等により形成される第1色および第2色のビデオ信
号の水平同期信号、302と303はそれぞれ第1色と
第2色のビデオ信号(304,305)に同期するビデ
オクロックである。
304は第1色(黒色)のビデオ信号で、この信号によ
り記録紙310上に形成された画像を306に示す。3
05は第2色(赤色)のビデオ信号で、この信号により
記録紙310上に形成された画像を307に示している
[領域指示の説明 (第4図、第5図)]第4図はこの
装置のスイッチパネル部102の外観図、第5図はこの
スイッチパネル102より領域指示を行う操作フローチ
ャートを示す図である。
第4図において、40はデイスプレィ部、41は装置1
00が入力可であることを示すレディLEDである。4
2は数字キーなどの入力時、直前に入力された数値を削
除する削除キーである。43はデータの入力を指示する
入カキ−44は領域指定入力を行う領域指定キーである
。47はオンラインスイッチ、48はオンライン状態に
あることを示すLEDである。45はプリンタ部109
に排紙を指示する排紙スイッチ、46は排紙中であるこ
とを示す排紙LEDである。
第5図のフローチャートを基に説明すると、まずステッ
プS1で領域指定キー44が押下されるとステップS2
に進み、領域指示の開始点のX座標値の入力を示す、”
5TART  X=’”をデイスプレィ40に表示する
。これにより、ステップS3でX座標値が入力される。
この座標値の入力はパネル102上の数字キーや削除キ
ー等を使用して行われ、各キーが入力されるたびにデイ
スプレィ40に順次表示されていく。これは後続のキー
人力処理の場合も同様である。こうして所望の座標値が
入力されると入カキ−43を押下する。これにより領域
の開始点のX座標(xl)が入力されたことになる。
ステップS4ではデイスプレィ40に5TART  Y
=”と表示し、開始点のY座標(yl)が入力される。
ステップS5ではデイスプレィ4]:m”END  X
=”と表示して、終了点(7)X座標値(x2)を入力
する。同様に、ステップS6ではデイスプレィ40に’
END  Y=”と表示して、終了点のY座標値(y2
)を入力する。
ステップS7では入力された領域を確認するために、デ
イスプレィ4oに“’(x+、y+)−(X2 、 y
z )  OK?’”と表示して、オペレータに領域の
確認を指示する。そしてステップS8で確認済みを指示
する入カキ−43が押下されると、その領域をRAM1
12の領域記憶部に記憶する。
第6図はCPUll0によるパターン展開処理を示すフ
ローチャートで、この処理を実行する処理プログラムは
ROM111に記憶されている。
まずステップSIOで文書メモリ113に一頁分の文書
データが格納されているかどうかを判定し、ステップS
llで文書メモリ113より文字コードを読出す。そし
て、ステップS12でその文字コードを文字パターン発
生器103を参照してパターンデータに展開する。
そしてステップS13に進み、領域指示がなされている
かを判定し、領域指示があればステップS12でパター
ン展開されたパターンデータがその領域内に該当してい
るかどうかをみる。この判定は、フレームメモリへのパ
ターン展開時において、文書メモリ113に記憶されて
いる文字コードのアドレス情報を基に文字コードの展開
される位置を検出し、その文字が指定された領域に含ま
れるかどうかにより判定する。なお、アドレス情報が含
まれていないときは、展開される文書情報の文字サイズ
や行ピッチ及び文字ピッチ等を基に文字コードが展開さ
れる、そのページにおける位置を判定するようにしても
良い。
このようにした、展開される文字コードが、その領域に
該当していればステップS14に進み、赤色データとし
てフレームメモリ107に格納する。一方、領域指示が
ないか、或は現在パターン展開された部分がその領域内
に該当していなければステップS15に進み、そのパタ
ーンデータをフレームメモリ106に格納する。なお、
ステップS14或いはステップS15において、パター
ンデータが格納されないもう一方のフレームメモリには
ブランクデータ“′0”′が書込まれる。ステップ31
6では文書メモリ113の全データのパターン展開が終
了したかを調べ、終了していなければステップSllに
戻り、1頁の文書データのパターン展開が終了するまで
前述の動作を繰返し実行する。
[領域指示の具体例説明(第7図、第8図)コ第7図は
この実施例により領域が指示された指示領域例を示す図
、第8図はこの領域指示に基づいて記録された文書例を
示す図である。
70は記録紙、71は最大有効印字領域(OO)−(1
879,2709)を示している。そして、72はこの
実施例により指示された色指定領域を示し、ここでは開
始座標が(1600,2510)、終了座標が(180
0,2700)となっている。このように、開始点と終
了点で指示された矩形領域72が色指定領域となる。
こうして記録された文書例を第8図に示し、ここでは色
指定領域72に相当する’page3”が赤色で記録さ
れている。
なお、この実施例では文書データをパターンデータに展
開して出力する場合について説明したがこれに限定され
るものでなく、画像データの場合でも同様にできること
はもちろんである。
またプリンタに出力して多色で印刷する場合で説明した
が、カラーデイスプレィ等への表示出力にも応用できる
ことはもちろんである。
またさらに、この実施例ではプリンタ部をレーザビーム
プリンタのようなページプリンタの場合で説明したが、
逐次式のプリンタでも同様にできることはもちろんであ
る。また、この実施例では2色の場合で説明したが、更
に色指定の数を増やすことも可能である。
またこの実施例では色指定領域の数が1つの場合で説明
したが、複数個所の色指定領域を備えるようにしても良
く、更に各色指定領域毎に指定色を変えるようにもでき
る。
また更に、領域指定をキーボードより座標値で行うよう
にしたが、マウスやライトベン等により実際の出力イメ
ージ上で行うようにしても良い。
以上説明したようにこの実施例によれば、色指尾領域を
指示することにより、単色用記録データを簡単に多色で
表示出力できる効果がある。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、単色用に作成され
た記録データの色を変更したい領域を指示することによ
り、簡単に単色データより複数色のデータを作成して出
力できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の画像出力装置の概略構成を示すブロッ
ク図、 第2図はプリンタ部の記録部の概略構成図、第3図は第
2図の記録部のタイミングを示す図、 第4図は実施例のスイッチパネルの外観図、第5図は領
域指示操作を示すフローチャート、第6図はこの実施例
の文書出力装置のパターン展開処理を示すフローチャー
ト、 第7図はこの実施例による領域指示例を示す図、そして 第8図は実施例による印刷例を示す図である。 図中、40・・・デイスプレィ、43・・・入カキ−4
4・・・領域指定キー 70・・・記録紙、71・・・
有効印字領域、72・・・色指定領域、100・・・文
書出力装置、102・・・スイッチパネル部、103・
・・文字パターン発生器、104・・・インターフェー
ス部、105・・・プリンタインターフェース部、10
6゜107・・・フレームメモリ、108・・・ホスト
コンピュータ、109・・・プリンタ部、110・・・
CPU、111・・・ROM、112・・・RAM、1
13・・・文書メモリである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データを入力して多色表示出力装置に出力する画像
    出力装置であつて、 前記画像データの色指定領域及び該領域の色情報を指定
    する領域指定手段と、前記色指定領域に対応する画像デ
    ータに対応する色情報を付して出力する出力手段とを備
    えることを特徴とする画像出力装置。
JP63175196A 1988-07-15 1988-07-15 画像出力装置 Pending JPH0225348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175196A JPH0225348A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175196A JPH0225348A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225348A true JPH0225348A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15991975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175196A Pending JPH0225348A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596750B2 (en) 2002-02-13 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, program, and information processor
JP2017087732A (ja) * 2016-12-15 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
US10752021B2 (en) 2013-03-29 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Print control device, printing device, and specifying print objects to determine an attribute for replacing the print objects with a different print object

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596750B2 (en) 2002-02-13 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, program, and information processor
US10752021B2 (en) 2013-03-29 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Print control device, printing device, and specifying print objects to determine an attribute for replacing the print objects with a different print object
JP2017087732A (ja) * 2016-12-15 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740462A (en) Output apparatus permitting font selection based on resolutions
JPH05338313A (ja) 印刷装置
US4953033A (en) Image forming apparatus for forming images by use of fonts
JPH0225348A (ja) 画像出力装置
JPH06328790A (ja) カラープリンタ装置
JP2716087B2 (ja) 出力装置
JPS63288562A (ja) 出力方法
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP2940914B2 (ja) 出力装置
JP2675789B2 (ja) 出力制御装置
JP2771680B2 (ja) 出力装置
JPH01269543A (ja) 画像形成装置
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JP2518831B2 (ja) 文書処理装置
JPH06127040A (ja) 記録装置及び記録方法
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP2611327B2 (ja) イメージ発生装置
JPH02194977A (ja) 印刷制御装置
JP2982007B2 (ja) 表示装置
JPS6367682A (ja) 画像処理方法
JPH04292962A (ja) 記録装置
JPS6395970A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JPS63252745A (ja) 多色画像の形成装置
JPH02297215A (ja) 出力装置
JPH04326250A (ja) 画像形成装置