JPH02257891A - 組換え動物細胞による蛋白質の製造 - Google Patents
組換え動物細胞による蛋白質の製造Info
- Publication number
- JPH02257891A JPH02257891A JP1078573A JP7857389A JPH02257891A JP H02257891 A JPH02257891 A JP H02257891A JP 1078573 A JP1078573 A JP 1078573A JP 7857389 A JP7857389 A JP 7857389A JP H02257891 A JPH02257891 A JP H02257891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- approximately
- units
- added
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 67
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 50
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 title claims abstract description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 8
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 5
- 102000004083 Lymphotoxin-alpha Human genes 0.000 claims abstract description 4
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 claims abstract description 4
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 claims abstract description 4
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 claims abstract description 4
- 101000746367 Homo sapiens Granulocyte colony-stimulating factor Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 108010073863 saruplase Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 77
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 39
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 26
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 26
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 claims description 19
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 12
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 claims description 5
- 206010020460 Human T-cell lymphotropic virus type I infection Diseases 0.000 claims description 4
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 claims description 4
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims description 4
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 3
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 claims description 2
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims 1
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 claims 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 abstract description 195
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 15
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 abstract description 7
- 229940125532 enzyme inhibitor Drugs 0.000 abstract description 2
- UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N cytokinin Natural products C1=NC=2C(NCC=C(CO)C)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(CO)O1 UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 239000004062 cytokinin Substances 0.000 abstract 4
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 202
- 238000000034 method Methods 0.000 description 158
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 157
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 131
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 100
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 93
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 69
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 63
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 56
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 50
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 43
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 39
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 39
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 33
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 32
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 32
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 32
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 29
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 24
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 24
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 24
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 24
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 20
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 20
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 19
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 19
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 108091034057 RNA (poly(A)) Proteins 0.000 description 17
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 17
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 17
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 15
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 14
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 13
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 13
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 12
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 11
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 11
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 11
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 11
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 11
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 11
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 11
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 10
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 10
- 241000282806 Rhinoceros Species 0.000 description 10
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 10
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 9
- 101150074155 DHFR gene Proteins 0.000 description 9
- 102100033215 DNA nucleotidylexotransferase Human genes 0.000 description 9
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 9
- 108050006955 Tissue-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 9
- 102100033571 Tissue-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 9
- YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N chloroform;phenol Chemical compound ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 9
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 9
- 238000002205 phenol-chloroform extraction Methods 0.000 description 9
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 8
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 8
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 8
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 8
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 7
- 101000658545 Haemophilus influenzae (strain ATCC 51907 / DSM 11121 / KW20 / Rd) Type I restriction enyme HindI endonuclease subunit Proteins 0.000 description 7
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 7
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 7
- 108010021757 Polynucleotide 5'-Hydroxyl-Kinase Proteins 0.000 description 7
- 102000008422 Polynucleotide 5'-hydroxyl-kinase Human genes 0.000 description 7
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 7
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 6
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 6
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 6
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 6
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 6
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 5
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 5
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 5
- 108091036060 Linker DNA Proteins 0.000 description 5
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N NAD zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 5
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 5
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 5
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 5
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 5
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 5
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 5
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000759872 Griselinia lucida Species 0.000 description 4
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 4
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 3
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 3
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 3
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 3
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 3
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N guanidinium thiocyanate Chemical compound SC#N.NC(N)=N ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WOSQESYFYGCGNS-UHFFFAOYSA-M lithium diaminomethylideneazanium chloride thiocyanate Chemical compound [Li+].[Cl-].[S-]C#N.NC(N)=[NH2+] WOSQESYFYGCGNS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 3
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 3
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGVLYPPODPLXMB-UBTYZVCOSA-N (1aR,1bS,4aR,7aS,7bS,8R,9R,9aS)-4a,7b,9,9a-tetrahydroxy-3-(hydroxymethyl)-1,1,6,8-tetramethyl-1,1a,1b,4,4a,7a,7b,8,9,9a-decahydro-5H-cyclopropa[3,4]benzo[1,2-e]azulen-5-one Chemical compound C1=C(CO)C[C@]2(O)C(=O)C(C)=C[C@H]2[C@@]2(O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@]3(O)C(C)(C)[C@H]3[C@@H]21 QGVLYPPODPLXMB-UBTYZVCOSA-N 0.000 description 2
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 101900063352 Escherichia coli DNA ligase Proteins 0.000 description 2
- 241000276457 Gadidae Species 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- 101000801481 Homo sapiens Tissue-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 2
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 241001325209 Nama Species 0.000 description 2
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 2
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 2
- 208000009565 Pharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 206010034811 Pharyngeal cancer Diseases 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100173636 Rattus norvegicus Fhl2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 2
- 102000047823 human PLAT Human genes 0.000 description 2
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 2
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 2
- QGVLYPPODPLXMB-QXYKVGAMSA-N phorbol Natural products C[C@@H]1[C@@H](O)[C@]2(O)[C@H]([C@H]3C=C(CO)C[C@@]4(O)[C@H](C=C(C)C4=O)[C@@]13O)C2(C)C QGVLYPPODPLXMB-QXYKVGAMSA-N 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- BHMLFPOTZYRDKA-IRXDYDNUSA-N (2s)-2-[(s)-(2-iodophenoxy)-phenylmethyl]morpholine Chemical compound IC1=CC=CC=C1O[C@@H](C=1C=CC=CC=1)[C@H]1OCCNC1 BHMLFPOTZYRDKA-IRXDYDNUSA-N 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091092742 A-DNA Proteins 0.000 description 1
- 101150067539 AMBP gene Proteins 0.000 description 1
- 241001244729 Apalis Species 0.000 description 1
- 101100084503 Caenorhabditis elegans pas-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100148606 Caenorhabditis elegans pst-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000549177 Catha Species 0.000 description 1
- 101800001982 Cholecystokinin Proteins 0.000 description 1
- 102100025841 Cholecystokinin Human genes 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 description 1
- 108050009160 DNA polymerase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710200526 DNA polymerase 2 Proteins 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100153759 Drosophila melanogaster ringer gene Proteins 0.000 description 1
- 101100082615 Escherichia coli (strain K12) pdeI gene Proteins 0.000 description 1
- 241000644323 Escherichia coli C Species 0.000 description 1
- 101900234631 Escherichia coli DNA polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 101900242680 Escherichia coli Ribonuclease H Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101001055314 Homo sapiens Immunoglobulin heavy constant alpha 2 Proteins 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-O Htris Chemical compound OCC([NH3+])(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 102000002265 Human Growth Hormone Human genes 0.000 description 1
- 108010000521 Human Growth Hormone Proteins 0.000 description 1
- 239000000854 Human Growth Hormone Substances 0.000 description 1
- 102100026216 Immunoglobulin heavy constant alpha 2 Human genes 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 102000004407 Lactalbumin Human genes 0.000 description 1
- 108090000942 Lactalbumin Proteins 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 101100466198 Mus musculus Ptpra gene Proteins 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 101150084935 PTER gene Proteins 0.000 description 1
- 206010033546 Pallor Diseases 0.000 description 1
- 240000005893 Pteridium aquilinum Species 0.000 description 1
- 235000009936 Pteridium aquilinum Nutrition 0.000 description 1
- 241000282798 Rhinocerotidae Species 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000000389 T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000028530 T-cell lymphoblastic leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- VCORFLZFSPUNDN-UAGCYRGNSA-N [(2r,3s,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-[[(2r,3s,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methyl [(2r,3s,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(phosphonooxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@H](O[C@@H]1COP(O)(=O)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)COP(O)(O)=O)C[C@@H]1OP(O)(=O)OC[C@@H](O1)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 VCORFLZFSPUNDN-UAGCYRGNSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229940107137 cholecystokinin Drugs 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N diethyl pyrocarbonate Chemical compound CCOC(=O)OC(=O)OCC FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000002481 ethanol extraction Methods 0.000 description 1
- QDERNBXNXJCIQK-UHFFFAOYSA-N ethylisopropylamiloride Chemical compound CCN(C(C)C)C1=NC(N)=C(C(=O)N=C(N)N)N=C1Cl QDERNBXNXJCIQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N phorbol 13-acetate 12-myristate Chemical compound C([C@]1(O)C(=O)C(C)=C[C@H]1[C@@]1(O)[C@H](C)[C@H]2OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)C(CO)=C[C@H]1[C@H]1[C@]2(OC(C)=O)C1(C)C PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N sincalide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M sodium dimethylarsinate Chemical compound [Na+].C[As](C)([O-])=O IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 238000003151 transfection method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、蛋白質産生能を有する組換え動物細胞を用い
て蛋白質を生産するに際し、該動物細胞を含む培地中に
サイトカインを存在せしめ蛋白質を生産する方法に関す
る。
て蛋白質を生産するに際し、該動物細胞を含む培地中に
サイトカインを存在せしめ蛋白質を生産する方法に関す
る。
動物細胞を宿主として、ホルモン、サイトカイン、酵素
などを工業的に生産する際に、本来その蛋白質を生産し
ている細胞を大量に培養し、目的蛋白質を得ることも行
われているが、−量的には、生産性が低く十分な量を得
ることは容易ではない。
などを工業的に生産する際に、本来その蛋白質を生産し
ている細胞を大量に培養し、目的蛋白質を得ることも行
われているが、−量的には、生産性が低く十分な量を得
ることは容易ではない。
生産性を向上させ、より効率的に目的蒼白質を得るため
、遺伝子操作技術を用いた組換え動物細胞が育種されて
いる。
、遺伝子操作技術を用いた組換え動物細胞が育種されて
いる。
これらの組換え動物細胞の生産性をさらに増強するため
、培地添加物が生産性に与える影響が検。
、培地添加物が生産性に与える影響が検。
討されている。このような培地添加物の中で、醋酸ナト
リウムがよく研究されており、培地に適量添加すること
により組換えヒト成長ホルモン生産細胞の生産性を、増
大させることが提案されている(特開昭63−5032
73号)が、一方、これまでに、培地添加物としてサイ
トカインを用いて組換え動物細胞の生産性をさらに増強
した例はない。
リウムがよく研究されており、培地に適量添加すること
により組換えヒト成長ホルモン生産細胞の生産性を、増
大させることが提案されている(特開昭63−5032
73号)が、一方、これまでに、培地添加物としてサイ
トカインを用いて組換え動物細胞の生産性をさらに増強
した例はない。
本発明は、組換え動物細胞による有用蛋白質の生産性を
従来法に比べてさらに増強するための製造方法を提供す
ることにある。
従来法に比べてさらに増強するための製造方法を提供す
ることにある。
本発明では、かかる課題を解決するために、組換え動物
細胞の培養液にサイトカインを添加して生産性に与える
効果について検討したところ、サイトカイン添加により
顕著に目的蛋白質の生産性が向上することを見い出し、
本発明を完成するに°至ったものである。
細胞の培養液にサイトカインを添加して生産性に与える
効果について検討したところ、サイトカイン添加により
顕著に目的蛋白質の生産性が向上することを見い出し、
本発明を完成するに°至ったものである。
本発明は、
(1)蛋白質産生能を有する組換え動物細胞を用いて蛋
白質を生産するに際し、該組換え動物細胞を含む培地中
にサイトカインを存在せしめることを特徴とする蛋白質
の生産方法。
白質を生産するに際し、該組換え動物細胞を含む培地中
にサイトカインを存在せしめることを特徴とする蛋白質
の生産方法。
(2)サイトカインが腫瘍壊死因子(以下、TNFと略
記する)、リンホトキシン(以下、LTと略記する)あ
るいはLTの誘導体である上記(1)記載の生産方法。
記する)、リンホトキシン(以下、LTと略記する)あ
るいはLTの誘導体である上記(1)記載の生産方法。
(3)TNFSLTがヒト由来のものである上記(2)
記載の生産方法。
記載の生産方法。
(4)LTの誘導体が成熟ヒトLTのN末端から11ア
ミノ酸あるいは、22アミノ酸欠失した誘導体である上
記(2)記載の生産方法。
ミノ酸あるいは、22アミノ酸欠失した誘導体である上
記(2)記載の生産方法。
(5) サイトカインを、 10units/ m1
〜107units/−1好ましくは、10”unft
s/ d〜10’uni ts/ allの濃度で存在
させる上記(1)から(4)に記載の生産方法。
〜107units/−1好ましくは、10”unft
s/ d〜10’uni ts/ allの濃度で存在
させる上記(1)から(4)に記載の生産方法。
(6)生産される蛋白質がホルモン、酵素、酵素阻害剤
、サイトカインまたは免疫グロブリンである上記(1)
記載の生産方法。
、サイトカインまたは免疫グロブリンである上記(1)
記載の生産方法。
(7)該動物細胞が、ヒl−Namalwa all胞
あるいは、CIO(Chinese Hamster
0vary)細胞であることを特徴とする上記(1)記
載の生産方法。
あるいは、CIO(Chinese Hamster
0vary)細胞であることを特徴とする上記(1)記
載の生産方法。
(8)生産される蛋白質がヒト顆粒球コロニー刺激因子
(以下、hG−CSFと略記する)あるいは、ヒトプロ
ウロキナーゼ(以下、Pro−UKと略記する)である
上記(1)記載の生産方法。
(以下、hG−CSFと略記する)あるいは、ヒトプロ
ウロキナーゼ(以下、Pro−UKと略記する)である
上記(1)記載の生産方法。
(9)生産される蛋白質が粗製物あるいは単離された形
態である上記(1)記載の生産方法。
態である上記(1)記載の生産方法。
011 該組換え動物細胞で蛋白質を発現するために
用いる発現プラスミドのプロモーターとして、SV40
初期プOモー ター、SV40後期フロモーター、Mo
1oney marine leukemia vir
us LTRプロモーター、 Rous sarcom
a virus LTRプロモーター、Husan T
−cell leukemia virus−I LT
Rの一部を含むSV40初期プロモーター、好ましくは
SV40初期プロモーターあるいはHTLV−I LT
Rの一部を含むSV40初期プロモーターを用いる上記
(1)記載の生産方法。
用いる発現プラスミドのプロモーターとして、SV40
初期プOモー ター、SV40後期フロモーター、Mo
1oney marine leukemia vir
us LTRプロモーター、 Rous sarcom
a virus LTRプロモーター、Husan T
−cell leukemia virus−I LT
Rの一部を含むSV40初期プロモーター、好ましくは
SV40初期プロモーターあるいはHTLV−I LT
Rの一部を含むSV40初期プロモーターを用いる上記
(1)記載の生産方法。
aO蛋白質産生能を有する組換え動物細胞をサイトカイ
ンを含有する培地に培養増殖せしめ、培養を蛋白質が蓄
積するまで続ける上記(1)記載の生産方法。
ンを含有する培地に培養増殖せしめ、培養を蛋白質が蓄
積するまで続ける上記(1)記載の生産方法。
0り サイトカインを含有する培地中において、蛋白質
産生能を有する組換え動物細胞をサイトカインと接触維
持させる上記(1)記載の生産方法。
産生能を有する組換え動物細胞をサイトカインと接触維
持させる上記(1)記載の生産方法。
031 第1段階において、蛋白質産生能を有する組
換え動物細胞を定められた細胞密度に達するまで生育培
地で生育せしめた後、第2段階において、サイトカイン
を存在せしめて、該組換え動物細胞と接触維持する上記
02)記載の生産方法。
換え動物細胞を定められた細胞密度に達するまで生育培
地で生育せしめた後、第2段階において、サイトカイン
を存在せしめて、該組換え動物細胞と接触維持する上記
02)記載の生産方法。
に関するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明によれば、ホルモン、酵素、酵素阻害剤、サイト
カインまた免疫グロブリンなどを生産する組換え動物細
胞の生産性を従来法に比べてさらに増強するための製造
方法が提供される。
カインまた免疫グロブリンなどを生産する組換え動物細
胞の生産性を従来法に比べてさらに増強するための製造
方法が提供される。
本発明に用いるヒトLT(以下hLTと略記する)とし
ては、天然由来の標品、組換え技術により生産された標
品いずれでも用いることができる。
ては、天然由来の標品、組換え技術により生産された標
品いずれでも用いることができる。
hLT誘導体としては、LT活性を存するものであれば
、いかなるものでも用いることができるが、好適には、
本発明者らにより造成された(特開昭62−18129
8)成熟hLTのN末端から11番目までのアミノ酸を
欠失した誘導体〔以下、hLT(△1−11)と略記す
る〕、成熟hLTのN末端から22番目までのアミノ酸
を欠失した誘導体〔以下、hLT(Δ1−22)と略記
する〕を用いることができる(第1表)。
、いかなるものでも用いることができるが、好適には、
本発明者らにより造成された(特開昭62−18129
8)成熟hLTのN末端から11番目までのアミノ酸を
欠失した誘導体〔以下、hLT(△1−11)と略記す
る〕、成熟hLTのN末端から22番目までのアミノ酸
を欠失した誘導体〔以下、hLT(Δ1−22)と略記
する〕を用いることができる(第1表)。
第1表 成熟hLTのアミノ酸配列
Properτhrマ111PMPMG17AlaFh
@1A1aLau中!−本発明に用いるヒトTNF (
以下hTNFと略記する)としては、天然由来の標品、
組換え技術により生産された標品いずれでも用いること
ができる。また、TNF活性を有するものであれば、い
かなる誘導体も用いることができる0例えば、カルリノ
らにより報告されている成熟hTNFのN末端を欠失し
た誘導体〔ジエイ・ニー・カルリノ(J、A、Carl
ino)ら:ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・
ケミストリー(J、Biol、Chem、)%招、95
B(19B?) )も用いることができる。
@1A1aLau中!−本発明に用いるヒトTNF (
以下hTNFと略記する)としては、天然由来の標品、
組換え技術により生産された標品いずれでも用いること
ができる。また、TNF活性を有するものであれば、い
かなる誘導体も用いることができる0例えば、カルリノ
らにより報告されている成熟hTNFのN末端を欠失し
た誘導体〔ジエイ・ニー・カルリノ(J、A、Carl
ino)ら:ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル・
ケミストリー(J、Biol、Chem、)%招、95
B(19B?) )も用いることができる。
宿主として用いる動物細胞としては、いかなる細胞でも
用いることができるが、好適には、ヒトNatsalv
a細胞(ATCCCRL1432) 、ジヒドロ葉酸還
元酵素遺伝子(以下、dhfrと略記する)が欠損した
CHO細胞〔ジー・ウルラウブ&エル・ニー・チェイシ
ン(G、Urlaub & L、A、Chasin):
Proc、Natl。
用いることができるが、好適には、ヒトNatsalv
a細胞(ATCCCRL1432) 、ジヒドロ葉酸還
元酵素遺伝子(以下、dhfrと略記する)が欠損した
CHO細胞〔ジー・ウルラウブ&エル・ニー・チェイシ
ン(G、Urlaub & L、A、Chasin):
Proc、Natl。
^cad、sci、、USA、77.4216(198
0) )などがあげられる。
0) )などがあげられる。
生産させる蛋白質としては、ホルモン、酵素、酵素阻害
剤、サイトカインまた免疫グロブリンなどいかなる蛋白
質でも良いが、ここでは、pro−UK。
剤、サイトカインまた免疫グロブリンなどいかなる蛋白
質でも良いが、ここでは、pro−UK。
hG−CSFを例として示す。
発現プラスミドとしては、目的蛋白質の遺伝子を組込み
発現できるものであれば、いかなるものでも用いること
ができる。このとき用いるプロモーターとしては、SV
40初期プロモーター、SV40後期プロモーター、M
o1oney n+urine leukemiavi
rus LTRプロモーター Rous sarcom
a virusLTRプロモーター、HTLV4 LT
Hの一部を含むSV40初期プロモーター、好ましくは
SV40初期プロー[:−ターアルイはHTLV−I
LTR(7)一部を含むSV40初期プロモーターを用
いることができる。HTLV−ILTRの一部を含むS
V40初期プロモーターは、多くの細胞で、SV40初
期プロモーターよりも強いプロモーター活性を有するこ
とが報告されている〔代部ら:モレキユラー・アンド・
セルラー・バイオロジー(Mo1.Ce11.Biol
、)、 8 、466(198B) ) 。
発現できるものであれば、いかなるものでも用いること
ができる。このとき用いるプロモーターとしては、SV
40初期プロモーター、SV40後期プロモーター、M
o1oney n+urine leukemiavi
rus LTRプロモーター Rous sarcom
a virusLTRプロモーター、HTLV4 LT
Hの一部を含むSV40初期プロモーター、好ましくは
SV40初期プロー[:−ターアルイはHTLV−I
LTR(7)一部を含むSV40初期プロモーターを用
いることができる。HTLV−ILTRの一部を含むS
V40初期プロモーターは、多くの細胞で、SV40初
期プロモーターよりも強いプロモーター活性を有するこ
とが報告されている〔代部ら:モレキユラー・アンド・
セルラー・バイオロジー(Mo1.Ce11.Biol
、)、 8 、466(198B) ) 。
動物細胞で有用蛍白質を生産する際、dhfrの遺伝子
増幅系が繁用されている0本発明者らにより開発された
方法は、これらの遺伝子増幅を行った組換え細胞に対し
ても有効である。
増幅系が繁用されている0本発明者らにより開発された
方法は、これらの遺伝子増幅を行った組換え細胞に対し
ても有効である。
pro−UK発現プラスミドとしては、参考例13に示
したPSEIUKprol−1および、参考例16に示
したpsEtUKISEdl−3を、hG−CSF発現
プラスミドとしては参考例17に示したpASLB3−
3を、dhfrを選択マーカーとして有するプラスミド
としては、psv 2−dhfr (ニス・サプラマ;
(S、Sabramani)ら:モレキュラー・アン
ド・セルラー・バイオロジー(Mol。
したPSEIUKprol−1および、参考例16に示
したpsEtUKISEdl−3を、hG−CSF発現
プラスミドとしては参考例17に示したpASLB3−
3を、dhfrを選択マーカーとして有するプラスミド
としては、psv 2−dhfr (ニス・サプラマ;
(S、Sabramani)ら:モレキュラー・アン
ド・セルラー・バイオロジー(Mol。
Ce11.Biol、)、上、854(1981) )
を用い、宿主の動物細胞としてはNamalima細胞
および、dhfr欠損CHO細胞を用いてhLT、hL
T (Δ1−11) 、hLT(Δ1−22) 、hT
NFの添加効果を検討した例を以下に述べる。
を用い、宿主の動物細胞としてはNamalima細胞
および、dhfr欠損CHO細胞を用いてhLT、hL
T (Δ1−11) 、hLT(Δ1−22) 、hT
NFの添加効果を検討した例を以下に述べる。
まず、pro−UKポリペプチド生産0110株を育種
する例を述べる。
する例を述べる。
psEIUKprol−1およびpSV 2−dhfr
を例えばリン酸カルシウム法〔グラハム&ファン・デル
・ニブ(Graham & Van der Eb):
ヴイロロジイ(Virology)52、546(19
78) )によりdhfr欠損CIO細胞に導入する。
を例えばリン酸カルシウム法〔グラハム&ファン・デル
・ニブ(Graham & Van der Eb):
ヴイロロジイ(Virology)52、546(19
78) )によりdhfr欠損CIO細胞に導入する。
psEIUKprol−1およびpSV 2−dhfr
を有する形質転換株は例えば、0418および透析ウシ
胎児血清を含むMEM ALPHA培地(リボ核酸お
よびデオキシリボ核酸不含有:GIBCO社製)により
選択することができる。得られた形質転換株を培地に培
養することにより培養液中にpro−UKポリペプチド
を生成させることができる。
を有する形質転換株は例えば、0418および透析ウシ
胎児血清を含むMEM ALPHA培地(リボ核酸お
よびデオキシリボ核酸不含有:GIBCO社製)により
選択することができる。得られた形質転換株を培地に培
養することにより培養液中にpro−UKポリペプチド
を生成させることができる。
ウロキナーゼ(以下、UKと略記する)の活性はフィブ
リン・プレート・アッセイ法(GranelliPip
ernoとRe1ch :ジャーナル・オブ・エクス
ペリメンタル・メディシン(J、Exp、Med、)
148.223(197B) )によって測定すること
ができる。
リン・プレート・アッセイ法(GranelliPip
ernoとRe1ch :ジャーナル・オブ・エクス
ペリメンタル・メディシン(J、Exp、Med、)
148.223(197B) )によって測定すること
ができる。
次に、pro−UKポリペプチド生産Namalwa株
を育種する例を述べる。
を育種する例を述べる。
psEIUKlsEdl−3を例えばエレクトロポレー
ション法〔ニューマン(Neus+ann) ら:エ
ンボ・ジャーナル(EMBOJ、)1.841(198
2) )によりNamalwa細胞に導入する。psE
IUKlsEdl−3を有する形質転換株は例えば、G
418およびウシ胎児血清を含むRPMI 1640培
地(日永製薬社製)により選択することができる。得ら
れた形質転換株を培地に培養することにより培養液中に
pro−UKポリペプチドを生成させることができる。
ション法〔ニューマン(Neus+ann) ら:エ
ンボ・ジャーナル(EMBOJ、)1.841(198
2) )によりNamalwa細胞に導入する。psE
IUKlsEdl−3を有する形質転換株は例えば、G
418およびウシ胎児血清を含むRPMI 1640培
地(日永製薬社製)により選択することができる。得ら
れた形質転換株を培地に培養することにより培養液中に
pro−UKポリペプチドを生成させることができる。
さらに形質転換株の中からメトトレキセート(以下、M
TXと略記する)を用いてpro−UKポリペプチド遺
伝子が増幅された形質転換株を得ることもできる。得ら
れた形質転換株を培地に培養することにより培養液中に
pro−UKポリペプチドを生成させることができる。
TXと略記する)を用いてpro−UKポリペプチド遺
伝子が増幅された形質転換株を得ることもできる。得ら
れた形質転換株を培地に培養することにより培養液中に
pro−UKポリペプチドを生成させることができる。
UKの活性は1.フィブリン・プレート・アッセイ法に
よって測定することができる。
よって測定することができる。
次に、hG−CSFポリペプチド生産Nama 1wa
株を育種する例を述べる。
株を育種する例を述べる。
pASLB3−3を例えばエレクトロポレーション法に
よりNamalsma細胞に導入する。pASLB3−
3を有する形質転換株は例えば、0418およびウシ胎
児血清を含むRPMI 1640培地により選択するこ
とができる。得られた形質転換株を培地に培養すること
により培養液中にhG−CSFポリペプチドを生成させ
ることができる。さらに形質転換株の中からMTXを用
いてhG−CSFポリペプチド遺伝子が増幅された形質
転換株を得ることもできる。得られた形質転換株を培地
に培養することにより培養液中にhG−CSFポリペプ
チドを生成させることができる。
よりNamalsma細胞に導入する。pASLB3−
3を有する形質転換株は例えば、0418およびウシ胎
児血清を含むRPMI 1640培地により選択するこ
とができる。得られた形質転換株を培地に培養すること
により培養液中にhG−CSFポリペプチドを生成させ
ることができる。さらに形質転換株の中からMTXを用
いてhG−CSFポリペプチド遺伝子が増幅された形質
転換株を得ることもできる。得られた形質転換株を培地
に培養することにより培養液中にhG−CSFポリペプ
チドを生成させることができる。
hG−CSFの蛋白質量は、抗hG−CSF単クローン
抗体を用いたエンザイム・リンクド・イムノ・ソルベン
ト・アッセイ(ELISA)によって求める。なお、こ
のときの標準物質としては、大腸菌で生産、精製し、ロ
ーリ−法によって定量したhG−CSF標品を用いる。
抗体を用いたエンザイム・リンクド・イムノ・ソルベン
ト・アッセイ(ELISA)によって求める。なお、こ
のときの標準物質としては、大腸菌で生産、精製し、ロ
ーリ−法によって定量したhG−CSF標品を用いる。
また抗hc−cSF単クローン抗体は、花卉らの方法〔
花卉ら:キャンサー・リサーチ(Cancer Res
、)、46,4438(1986))に従って調製した
ものを用いる。
花卉ら:キャンサー・リサーチ(Cancer Res
、)、46,4438(1986))に従って調製した
ものを用いる。
次に、pro−UKポリペプチド生産CHO株にhLT
を添加し効果を調べた例を述べる。
を添加し効果を調べた例を述べる。
hLTは、本発明者らが開示した方法(特開昭62−1
81298)で調製するか、あるいは、コスモ・バイオ
社などから購入することができる* pro−UKポリ
ペプチド生産C■0株にhLTを例えばlXl0’un
its /Ild!添加し、培養する。経時的にサンプ
リングして培養液中のUK活性をフィブリン・プレート
・アッセイ法によって測定することができる。
81298)で調製するか、あるいは、コスモ・バイオ
社などから購入することができる* pro−UKポリ
ペプチド生産C■0株にhLTを例えばlXl0’un
its /Ild!添加し、培養する。経時的にサンプ
リングして培養液中のUK活性をフィブリン・プレート
・アッセイ法によって測定することができる。
hLT添加により明らかにpro−UK産生の増強効果
が認められ、本発明の有効性が示されている。
が認められ、本発明の有効性が示されている。
次に、pro−UKポリペプチド生産Na+wa1wa
株にhLT、、hLT (Δ1−11) 、hLT (
Δ1−22)、hTNFを添加して効果を調べた例を述
べる。
株にhLT、、hLT (Δ1−11) 、hLT (
Δ1−22)、hTNFを添加して効果を調べた例を述
べる。
hLTShLT (Δl−11) 、hLT (Δ1−
22)は、本発明者らが開示した方法(特開昭62−1
81298)で調製することができる。hTNFは、コ
スモ・バイオ社などから購入することができる。
22)は、本発明者らが開示した方法(特開昭62−1
81298)で調製することができる。hTNFは、コ
スモ・バイオ社などから購入することができる。
pro−UKポリペプチド生産Namalwa株にhL
T、hLT (Δ1−11) 、hLT (Δ1−22
)あるいは、hTNFを例えば、I X10”unit
s/ rdあるいは、I X 10’uni ts /
ad!添加し、培養す60例エバ、培養3日後にサン
プリングして培養液中のUK活性をフィブリン・プレー
ト・アッセイ法によって測定することができる。あるい
は、経時的にサンプリングして培養液中のUK活性をフ
ィブリン・プレート・アッセイ法によって測定すること
ができる。
T、hLT (Δ1−11) 、hLT (Δ1−22
)あるいは、hTNFを例えば、I X10”unit
s/ rdあるいは、I X 10’uni ts /
ad!添加し、培養す60例エバ、培養3日後にサン
プリングして培養液中のUK活性をフィブリン・プレー
ト・アッセイ法によって測定することができる。あるい
は、経時的にサンプリングして培養液中のUK活性をフ
ィブリン・プレート・アッセイ法によって測定すること
ができる。
hLT、hLT (Δ1−11) 、hLT (Δ
l−22)あるいは、hTNF添加により明らかにpr
o−UK産生の増強効果が認められ、本発明の有効性が
示されている。
l−22)あるいは、hTNF添加により明らかにpr
o−UK産生の増強効果が認められ、本発明の有効性が
示されている。
次に、hG−CSFポリペプチド生産NamaLwa株
にhLTを添加し効果を調べた例を述べる。
にhLTを添加し効果を調べた例を述べる。
h’G−C’S Fポリペプチド生産Namalwa株
にhLTを例えばI X103units/meあるい
は、lXl0’units/rd添加し、培養する。例
えば、培養4日後にサンプリングして培養液中のhG−
CSF蛋白量をEL I SA法によって測定すること
ができる。
にhLTを例えばI X103units/meあるい
は、lXl0’units/rd添加し、培養する。例
えば、培養4日後にサンプリングして培養液中のhG−
CSF蛋白量をEL I SA法によって測定すること
ができる。
hLT添加により明らかにhG−C5F産生の増強効果
が認められ、本発明の有効性が示されている。
が認められ、本発明の有効性が示されている。
本発明で用いる培地および培養方法は以下の通°りであ
る。
る。
培地としては、各種血清(例えばウシ胎児血清)を加え
たハムFIO培地、ハムF12培地(以上フローラボ社
)、ダルベツコMEM培地、RPMI−1640培地(
以上日永製薬社製)、MEM ALPHA培地および
これらの混合培地が用いられる。培地には必要により、
グルタミン0.5〜5mM、抗生物質〔ペニシリン(2
5U/m1)、ストレプトマイシン(25μg/adl
) 、041B (0,3mg/m)など〕、重曹(0
,01%)などを適量加えてもよい。
たハムFIO培地、ハムF12培地(以上フローラボ社
)、ダルベツコMEM培地、RPMI−1640培地(
以上日永製薬社製)、MEM ALPHA培地および
これらの混合培地が用いられる。培地には必要により、
グルタミン0.5〜5mM、抗生物質〔ペニシリン(2
5U/m1)、ストレプトマイシン(25μg/adl
) 、041B (0,3mg/m)など〕、重曹(0
,01%)などを適量加えてもよい。
培養には、種々の培養ビン、デイツシュ、ローラーボト
ル、ス、ピンナーフラスコ、ジャーファーメンタ−など
を用いることができる。培養は、通常種細胞密度5X1
0’〜lXl0’細胞/ mlとし、30〜40°C1
2〜10日間行うと、各細胞密度に応じ、pro−UK
あるいはhG−CSFが主に細胞外に分泌される。また
、本発明において、蛋白質産生能を有する組換え動物細
胞を用いて蛋白質を生産する際には、該細胞とサイトカ
インを含有する培地に直接培養、増殖せしめ、蛋白質が
蓄積するまで培養し続けてもよいが、あらかじめ第1段
階において他の生育培地に、蛋白質産生能を有する組換
え動物細胞を一定の細胞密度になるまで培養した後、第
2段階においてサイトカインを存在せしめて、該動物細
胞と接触維持しておいてもよい。
ル、ス、ピンナーフラスコ、ジャーファーメンタ−など
を用いることができる。培養は、通常種細胞密度5X1
0’〜lXl0’細胞/ mlとし、30〜40°C1
2〜10日間行うと、各細胞密度に応じ、pro−UK
あるいはhG−CSFが主に細胞外に分泌される。また
、本発明において、蛋白質産生能を有する組換え動物細
胞を用いて蛋白質を生産する際には、該細胞とサイトカ
インを含有する培地に直接培養、増殖せしめ、蛋白質が
蓄積するまで培養し続けてもよいが、あらかじめ第1段
階において他の生育培地に、蛋白質産生能を有する組換
え動物細胞を一定の細胞密度になるまで培養した後、第
2段階においてサイトカインを存在せしめて、該動物細
胞と接触維持しておいてもよい。
次に本発明の組換え動物細胞に挿入される発現プラスミ
ドの調製手段を参考例に示す。なお、以下の参考例にお
ける組換え技法における反応の条件は、−船釣に下記の
とおりである。
ドの調製手段を参考例に示す。なお、以下の参考例にお
ける組換え技法における反応の条件は、−船釣に下記の
とおりである。
DNAの制限酵素による消化反応は通常0.1〜20μ
gのDNAを2〜200mM(好ましくは10〜40m
M)のTris−HCI (p H6,0〜9.5好ま
しくはpH7,0〜8.0)、O〜200mMのNaC
1,2〜20mM (好ましくは5〜10mM)のMg
C1gを含む反応液中で、制限酵素0.1〜100単位
(好ましくは1ggのDNAに対して1〜3単位)を用
い、20〜70°C(至適温度は用いる制限酵素により
異なる)において、15分間〜24時間行う0反応の停
止は、通常55〜75℃で5〜30分間加熱することに
よるが、フェノールまたはジエチルピロカーボネートな
どの試薬により制限酵素を失活させる方法も用いること
ができる。
gのDNAを2〜200mM(好ましくは10〜40m
M)のTris−HCI (p H6,0〜9.5好ま
しくはpH7,0〜8.0)、O〜200mMのNaC
1,2〜20mM (好ましくは5〜10mM)のMg
C1gを含む反応液中で、制限酵素0.1〜100単位
(好ましくは1ggのDNAに対して1〜3単位)を用
い、20〜70°C(至適温度は用いる制限酵素により
異なる)において、15分間〜24時間行う0反応の停
止は、通常55〜75℃で5〜30分間加熱することに
よるが、フェノールまたはジエチルピロカーボネートな
どの試薬により制限酵素を失活させる方法も用いること
ができる。
制限酵素消化によって生じたDNA断片あるいはギャッ
プト・デュプレックスDNAの精製は、低融点アガロー
スゲル電気泳動法(以下、LGT法と略記する)〔エル
・ライスラング−(L、Wies−1ander)
:アナリティカル・バイオケミストリイー(Analy
tical Biochemistry) 98,30
5(1979))あるいはアガロースゲル・凍結融解法
(以下、AFT法と略記する)を用いて行うことができ
る。このAFT法とは、DNA断片を含むアガロースゲ
ル(0,7〜1.5%)のスライスに対して、等量のT
E緩衝液(10mM Tris−HCI (p H7,
5)、1mMEDTA)および二倍量のフェノール(T
E緩衝液で飽和したもの)を加え、混合した後、−70
°Cと65°Cでの凍結−融解を2回繰り返し、さらに
遠心分離によって生じる上層の水溶液を分取し、エタノ
ール沈澱によってDNA断片を回収する方法である。D
NA断片回収機・マックスイールドAE−3241型(
アト−株式会社製)を用いて、アガロースゲルやポリア
クリルアミドゲルからDNA断片を電気泳動によって溶
出し、精製できる〔以下、この方法を電気泳動的溶出法
(electro−elution)と略称する〕。
プト・デュプレックスDNAの精製は、低融点アガロー
スゲル電気泳動法(以下、LGT法と略記する)〔エル
・ライスラング−(L、Wies−1ander)
:アナリティカル・バイオケミストリイー(Analy
tical Biochemistry) 98,30
5(1979))あるいはアガロースゲル・凍結融解法
(以下、AFT法と略記する)を用いて行うことができ
る。このAFT法とは、DNA断片を含むアガロースゲ
ル(0,7〜1.5%)のスライスに対して、等量のT
E緩衝液(10mM Tris−HCI (p H7,
5)、1mMEDTA)および二倍量のフェノール(T
E緩衝液で飽和したもの)を加え、混合した後、−70
°Cと65°Cでの凍結−融解を2回繰り返し、さらに
遠心分離によって生じる上層の水溶液を分取し、エタノ
ール沈澱によってDNA断片を回収する方法である。D
NA断片回収機・マックスイールドAE−3241型(
アト−株式会社製)を用いて、アガロースゲルやポリア
クリルアミドゲルからDNA断片を電気泳動によって溶
出し、精製できる〔以下、この方法を電気泳動的溶出法
(electro−elution)と略称する〕。
DNA断片の結合反応は、2〜200mM (好ましく
は10〜40IIM)のTris−HCI (p H6
,1〜9.5、好ましくはpH7,0〜8.0)、2〜
20mM (好ましくは5〜10mM)のMgCh 、
0.1〜10mM (好ましくは0.5〜2゜OmM)
のATP、1〜501mM(好ましくは5〜10mM)
のジチオスレイトール(以下DTTともいう)を含む反
応液中で、T4DNAリガーゼ1〜1.000単位を用
い、1〜37°C(好ましくは3〜20℃)で15分間
〜72時間(好ましくは2〜20時間)行う。
は10〜40IIM)のTris−HCI (p H6
,1〜9.5、好ましくはpH7,0〜8.0)、2〜
20mM (好ましくは5〜10mM)のMgCh 、
0.1〜10mM (好ましくは0.5〜2゜OmM)
のATP、1〜501mM(好ましくは5〜10mM)
のジチオスレイトール(以下DTTともいう)を含む反
応液中で、T4DNAリガーゼ1〜1.000単位を用
い、1〜37°C(好ましくは3〜20℃)で15分間
〜72時間(好ましくは2〜20時間)行う。
結合反応によって生じた組換え体プラスミドDNAは、
必要によりコーエンらの形質転換法〔ニス・エヌ・コー
エン(S、N、Cohen) ら:プロシーディング・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・サイエンス
(Proc、Natl、Acad、Sci、)、USA
、69゜2110 (1972) )あるいはハナハン
の形質転換法(Hanahan :ジャーナル・オプ
・モレキュラー・バイオロジー(J、Mo1.Biol
、) 1fifi、557 (1983))を用いて、
大腸菌に導入する。
必要によりコーエンらの形質転換法〔ニス・エヌ・コー
エン(S、N、Cohen) ら:プロシーディング・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・サイエンス
(Proc、Natl、Acad、Sci、)、USA
、69゜2110 (1972) )あるいはハナハン
の形質転換法(Hanahan :ジャーナル・オプ
・モレキュラー・バイオロジー(J、Mo1.Biol
、) 1fifi、557 (1983))を用いて、
大腸菌に導入する。
結合反応によって生じた組み換え体M13ファージRF
DNAは、必要により公知のトランスフェクション法〔
日野嘉幸ら:蛋白質・核酸・酵素皿、 294(198
4) )によって、大腸菌JM105株〔ジエイ・メシ
ング(J、Messing)ら:ジーン(Gene)刹
、 103(1985) )に導入する。
DNAは、必要により公知のトランスフェクション法〔
日野嘉幸ら:蛋白質・核酸・酵素皿、 294(198
4) )によって、大腸菌JM105株〔ジエイ・メシ
ング(J、Messing)ら:ジーン(Gene)刹
、 103(1985) )に導入する。
組換え体プラスミドDNAおよび組換え体M13ファー
ジRFDNAを持つ大腸菌から該DNAの単離は、バー
ンボイムらの方法〔エイチ・シー・バーンボイム(H,
C,Birnboim)ら:ヌクレイック・アシッド・
リサTチ(Nucleic Ac1ds Res、)
7 +1513(1979) )などを用いて行う。
ジRFDNAを持つ大腸菌から該DNAの単離は、バー
ンボイムらの方法〔エイチ・シー・バーンボイム(H,
C,Birnboim)ら:ヌクレイック・アシッド・
リサTチ(Nucleic Ac1ds Res、)
7 +1513(1979) )などを用いて行う。
組み換え体M13ファージからの一本鎖DNAの単離は
公知の方法〔口野嘉幸ら:蛋白質・核酸・酵素益、 2
94(1984))に従って行う。
公知の方法〔口野嘉幸ら:蛋白質・核酸・酵素益、 2
94(1984))に従って行う。
本発明で使用するデオキシオリゴヌクレオチドは、リン
酸アミダイト法による固相合成法(S、L。
酸アミダイト法による固相合成法(S、L。
Beaucageら:テトラヘドロンQレターズ(Te
tra−hedron Lett、) 22.1859
(1981)) 、およびり、J。
tra−hedron Lett、) 22.1859
(1981)) 、およびり、J。
BcBrieら:同24.245(1983) )に従
い、アプライド・バイオシステムズ社380^・D N
A合成$1 (AppliedBiosystems
Inc、、Foster C1ty CA 9440
4)を用いて合成することができる。合成されたデオキ
シオリボヌクレオチドを他のDNA断片と結合させる反
応に用いる場合には、約20ピコモル(pmoles)
のデオキシオリゴヌクレオチドを20μ2のT4キナー
ゼ緩衝液(50mM Tris−HCI (pH7,6
)、lQmMMgClg、5IIMジチオスレイトール
、0.1mM E D TA、 0.5mM AT P
)中で、5単位の74DNAキナーゼを加えることに
より、5′−リン酸化する。
い、アプライド・バイオシステムズ社380^・D N
A合成$1 (AppliedBiosystems
Inc、、Foster C1ty CA 9440
4)を用いて合成することができる。合成されたデオキ
シオリボヌクレオチドを他のDNA断片と結合させる反
応に用いる場合には、約20ピコモル(pmoles)
のデオキシオリゴヌクレオチドを20μ2のT4キナー
ゼ緩衝液(50mM Tris−HCI (pH7,6
)、lQmMMgClg、5IIMジチオスレイトール
、0.1mM E D TA、 0.5mM AT P
)中で、5単位の74DNAキナーゼを加えることに
より、5′−リン酸化する。
ハイブリダイゼーション用のプローブとして用いる場合
には、上記のT4キナーゼ緩衝液の中の0.5mM A
TPの代わりに20〜50μC1の5’−Cr−” P
) A T P (3000Ci/mn+oLアマ−
ジャム(Amer−shan+、ArliArlln
Ileights、 If)を用いて、その5′末端を
放射能標識する。
には、上記のT4キナーゼ緩衝液の中の0.5mM A
TPの代わりに20〜50μC1の5’−Cr−” P
) A T P (3000Ci/mn+oLアマ−
ジャム(Amer−shan+、ArliArlln
Ileights、 If)を用いて、その5′末端を
放射能標識する。
プラスミドDNAの構造解析については、プラスミドD
NAを1〜10種類の制限酵素で消化後アガロースゲル
電気泳動あるいはポリアクリルアミドゲル電気泳動によ
り切断部位を調べる。さらにDNAの塩基配列を決定す
る必要があるときはM13ファージを用いたデイデオキ
シ・シーフェンス(dideoxy 5equence
)法によって決定する。
NAを1〜10種類の制限酵素で消化後アガロースゲル
電気泳動あるいはポリアクリルアミドゲル電気泳動によ
り切断部位を調べる。さらにDNAの塩基配列を決定す
る必要があるときはM13ファージを用いたデイデオキ
シ・シーフェンス(dideoxy 5equence
)法によって決定する。
参考例1゜
ヒトt−PAcDNAを運ぶプラスミドptp^7の造
成: (1) Detroit562細胞よりのポリ(A)
RNAの調製:ヒト咽頭ガン細胞株De tro i
t562より、チオシアン酸グアニジン−塩化リチウム
法〔カサラ(Cathala)ら:ディーエヌエイ(D
NA)2゜329 (1983))に従い、ポリ(A)
を有するRNAを下記のごとく調製した。
成: (1) Detroit562細胞よりのポリ(A)
RNAの調製:ヒト咽頭ガン細胞株De tro i
t562より、チオシアン酸グアニジン−塩化リチウム
法〔カサラ(Cathala)ら:ディーエヌエイ(D
NA)2゜329 (1983))に従い、ポリ(A)
を有するRNAを下記のごとく調製した。
ヒト咽頭ガンDetroit562 (ピーターメン・
ダブリュ・デイ・ジュニア(Peterson、 W、
D、。
ダブリュ・デイ・ジュニア(Peterson、 W、
D、。
Jr、)ら:プロシーデインダス・オブ・ザ・ソサイア
ティ・フォア・エクスペリメンタル・バイオロジー・ア
ンド・メディシン(Proc、Soc。
ティ・フォア・エクスペリメンタル・バイオロジー・ア
ンド・メディシン(Proc、Soc。
Exp、 Biol、Med、) 136 、1187
(1971))を、10%牛脂児血清、100×非必須
アミノ酸溶液(FlowLaboratories社製
)を1/100量、1mMピルビン酸ナトリウム、0.
1%ラクトアルブミン水化物(ギブコ・オリエンタル)
を含む501dのMEM培地(日永製薬社製)を用い、
ティシ亙・カルチャー・フラスコ(コーニング社製、1
50cffl) 内で生育させた。37°Cでコンフル
エント(conflu−en t)になるまで培養した
後、細胞をPBSで洗浄し、1100n/dのフォルボ
ール・ミリステート・アセテート、 (P MA :
Phorbol myristateace ta t
e)を添加し、牛胎児血清を除いた上記培地30m l
を加え、さらに37°Cで24時間培養した。
(1971))を、10%牛脂児血清、100×非必須
アミノ酸溶液(FlowLaboratories社製
)を1/100量、1mMピルビン酸ナトリウム、0.
1%ラクトアルブミン水化物(ギブコ・オリエンタル)
を含む501dのMEM培地(日永製薬社製)を用い、
ティシ亙・カルチャー・フラスコ(コーニング社製、1
50cffl) 内で生育させた。37°Cでコンフル
エント(conflu−en t)になるまで培養した
後、細胞をPBSで洗浄し、1100n/dのフォルボ
ール・ミリステート・アセテート、 (P MA :
Phorbol myristateace ta t
e)を添加し、牛胎児血清を除いた上記培地30m l
を加え、さらに37°Cで24時間培養した。
続いて細胞を0.05%トリプシン、0.02%EDT
Aを含む溶液10+++1で処理し、細胞懸濁液を取得
した。6本の上記ティッシュ・カルチャー・フラスコか
ら総計1×1O1lの細胞を取得した。
Aを含む溶液10+++1で処理し、細胞懸濁液を取得
した。6本の上記ティッシュ・カルチャー・フラスコか
ら総計1×1O1lの細胞を取得した。
細胞懸濁液から、1,1100X、4°C110分間の
遠心によって細胞を集め、80dのリン酸塩バッファー
で洗浄した後、5Mチオシアン酸グアニジン、10mM
EDTA 、 50mM Tris−H(/! (
pH7)および8%(V/V) 2−メルカプトエタ
ノールからなる溶液10m1中でポルテックス・ミキサ
ーを用い可溶化した。この可溶化物を遠心管に移し、4
M LiCl1溶液80dを加えて攪拌した後、4°C
l2O時間静置した。旧tachi RPRIOロータ
ーにて9、OOOrpm+ 90分間遠心後、RNAを
沈澱として回収した。RNAの沈澱を4M尿素および2
M塩化リチウムからなる溶液50rn1に懸濁し、Hi
tachi RPRIOC1’;’−ニテ9.OOOr
pm、 60分間遠心後、再びRNAを沈澱として回収
した。RNAの沈澱を0.1%ラウリル硫酸ナトリウム
、1 mM EDTA 、 10mM Tris−H(
/! (pH7,5)からなる溶液10In1に溶解し
、フェノール−クロロホルムで抽出後、エタノール沈澱
により回収した。得られたRNA約2.5■を10mM
Tris−HCf (pH8,0)および1 a+M
EDTAからなる溶液1戚に溶がした。
遠心によって細胞を集め、80dのリン酸塩バッファー
で洗浄した後、5Mチオシアン酸グアニジン、10mM
EDTA 、 50mM Tris−H(/! (
pH7)および8%(V/V) 2−メルカプトエタ
ノールからなる溶液10m1中でポルテックス・ミキサ
ーを用い可溶化した。この可溶化物を遠心管に移し、4
M LiCl1溶液80dを加えて攪拌した後、4°C
l2O時間静置した。旧tachi RPRIOロータ
ーにて9、OOOrpm+ 90分間遠心後、RNAを
沈澱として回収した。RNAの沈澱を4M尿素および2
M塩化リチウムからなる溶液50rn1に懸濁し、Hi
tachi RPRIOC1’;’−ニテ9.OOOr
pm、 60分間遠心後、再びRNAを沈澱として回収
した。RNAの沈澱を0.1%ラウリル硫酸ナトリウム
、1 mM EDTA 、 10mM Tris−H(
/! (pH7,5)からなる溶液10In1に溶解し
、フェノール−クロロホルムで抽出後、エタノール沈澱
により回収した。得られたRNA約2.5■を10mM
Tris−HCf (pH8,0)および1 a+M
EDTAからなる溶液1戚に溶がした。
65℃、5分間インキエヘートし、0.1dの5MNa
C1を加えた。混合物をオリゴ(dT)セルロース・カ
ラム〔ピー・エル・バイオケミカル(p−L Bioc
hemical)社製〕クロマトグラフィー(カラム体
積0.5d)にかけた。吸着したポリ(A)を有するm
RNAを10mM Tris−HCffi (pH7,
5)および1 mM )iDTAからなる溶液で溶出し
、ポリ(A)を有するmRNA約90■を得た。
C1を加えた。混合物をオリゴ(dT)セルロース・カ
ラム〔ピー・エル・バイオケミカル(p−L Bioc
hemical)社製〕クロマトグラフィー(カラム体
積0.5d)にかけた。吸着したポリ(A)を有するm
RNAを10mM Tris−HCffi (pH7,
5)および1 mM )iDTAからなる溶液で溶出し
、ポリ(A)を有するmRNA約90■を得た。
(2) c D N A合成と該DNAのベクターへ
の挿入:オカヤマーバーグ(Okayama−Berg
)の方法〔モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロ
ジイ(Mo1. Ce11. Biol、) 、2.1
6H1982) )に従い、cDNAの合成とそれを組
み込んだ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程
の概略を第3図に示す。
の挿入:オカヤマーバーグ(Okayama−Berg
)の方法〔モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロ
ジイ(Mo1. Ce11. Biol、) 、2.1
6H1982) )に従い、cDNAの合成とそれを組
み込んだ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程
の概略を第3図に示す。
pcDVl (オカヤマ・アンド・バーブ(Okaya
s+a& Berg) :モレキュラー・アンド・セル
ラー・バイオロジ4 (Mo1. Ce11. Bio
l、)、3.280(1983) ) 400agを
10o+M Tris−HCj! (pH7,5)、6
aMMgCfgおよび10m1’l NaCl!、から
なる溶液300III!に加え、さらに500単位のK
pn Iを加えて、37°C16時間反応させ、プラス
ミド中のKpn1部位で切断した。フェノール−クロロ
ホルム抽出後、エタノール沈澱によりDNAを回収した
。 Kpn■切断した該DNA約200可を40mMカ
コジル酸ナトリウム、30mM Tris−HCj!
(pH6,8) 、1 mMCaCj!*および0.I
n+Mジチオスレイトール(以下DTTと略記する)か
らなる緩衝液(以下TdT緩衝液と略記する〕にdTT
Pを0.25mMとなるよう加えた溶液200濯に加え
、さらに81単位のターミナルデオキシヌクレオチジル
トランスフェラーゼ(以下TdTと略記する)(P’L
Biochemicals社製)を加えて、37℃、
11分間反応させた。ここで、pCDV lのKpnl
切断部位の3′末端にポリ(dT)鎖が約67個付加さ
れた。該溶液からフェノール−クロロホルム抽出、エタ
ノール沈澱により、ポリ(dT)鎖の付加したpcDV
IDNA約100■を回収した。該DNAを10mM
Tris−HCl(pH7,5) 、6mMMgC1t
、100mM NaCj!からなる緩衝液150産に加
え、さらに360単位のEcoRIを加え、37℃2時
間反応させた。該反応液をLGT法で処理後、約3.1
kbのDNA断片を回収し、約6ONのポリ(dT)鎖
付加pcov 1を得た。該DNAを10mMTris
−HCIt (pH8,0)および1mM EDTAか
らなる溶液500産に溶解し、65℃5分間インキュベ
ート後、水冷して50産の5MNaCl!、を加えた。
s+a& Berg) :モレキュラー・アンド・セル
ラー・バイオロジ4 (Mo1. Ce11. Bio
l、)、3.280(1983) ) 400agを
10o+M Tris−HCj! (pH7,5)、6
aMMgCfgおよび10m1’l NaCl!、から
なる溶液300III!に加え、さらに500単位のK
pn Iを加えて、37°C16時間反応させ、プラス
ミド中のKpn1部位で切断した。フェノール−クロロ
ホルム抽出後、エタノール沈澱によりDNAを回収した
。 Kpn■切断した該DNA約200可を40mMカ
コジル酸ナトリウム、30mM Tris−HCj!
(pH6,8) 、1 mMCaCj!*および0.I
n+Mジチオスレイトール(以下DTTと略記する)か
らなる緩衝液(以下TdT緩衝液と略記する〕にdTT
Pを0.25mMとなるよう加えた溶液200濯に加え
、さらに81単位のターミナルデオキシヌクレオチジル
トランスフェラーゼ(以下TdTと略記する)(P’L
Biochemicals社製)を加えて、37℃、
11分間反応させた。ここで、pCDV lのKpnl
切断部位の3′末端にポリ(dT)鎖が約67個付加さ
れた。該溶液からフェノール−クロロホルム抽出、エタ
ノール沈澱により、ポリ(dT)鎖の付加したpcDV
IDNA約100■を回収した。該DNAを10mM
Tris−HCl(pH7,5) 、6mMMgC1t
、100mM NaCj!からなる緩衝液150産に加
え、さらに360単位のEcoRIを加え、37℃2時
間反応させた。該反応液をLGT法で処理後、約3.1
kbのDNA断片を回収し、約6ONのポリ(dT)鎖
付加pcov 1を得た。該DNAを10mMTris
−HCIt (pH8,0)および1mM EDTAか
らなる溶液500産に溶解し、65℃5分間インキュベ
ート後、水冷して50産の5MNaCl!、を加えた。
混合物をオリゴ(dA)セルロースカラム(コラボレイ
ティプリサーチ社製)クロマトグラフィーにかけた。ポ
リ(dT)鎖長が充分なものはカラムに吸着し、これを
10mM Tris−HCj! (pH8,0)および
1mMEDT^からなる溶液で溶出し、ポリ(dT)鎖
の付加したpcDVl(以下ベクタープライマーと略記
する)27躍を得た。
ティプリサーチ社製)クロマトグラフィーにかけた。ポ
リ(dT)鎖長が充分なものはカラムに吸着し、これを
10mM Tris−HCj! (pH8,0)および
1mMEDT^からなる溶液で溶出し、ポリ(dT)鎖
の付加したpcDVl(以下ベクタープライマーと略記
する)27躍を得た。
次にリンカ−DNAの調製を行った。
pt、1(オカヤマ・アンド・バーブ(Okaya+w
a &。
a &。
Berg) :モレキュラー・アンド・セルラー・バイ
オロジイ(Mo1. Ce11. Biol、)、3
、280(1983) )約14gを10mM Tri
s−HCj! (p)17.5) 、6mM MgCj
! zおよび50mM NaCj!からなる緩衝液20
0産に加え、さらに50単位のPstIを加え、37’
C4時間反応させ、pLIDNA中のPst1部位で切
断させた。
オロジイ(Mo1. Ce11. Biol、)、3
、280(1983) )約14gを10mM Tri
s−HCj! (p)17.5) 、6mM MgCj
! zおよび50mM NaCj!からなる緩衝液20
0産に加え、さらに50単位のPstIを加え、37’
C4時間反応させ、pLIDNA中のPst1部位で切
断させた。
該反応物をフェノール−クロロホルム抽出後、エタノー
ル沈澱を行い、PstIで切断したpLIDNA約13
trgを回収した。該DNA約13.qをTdT緩衝液
に終濃度0.25mMのdGTPを含む溶液50顧に加
え、さらにT d T (P−L Biochemic
alls社製)54単位を加えて37°C13分間イン
キュベートし、pLlのPstl切断部位3′末端に(
dG)鎖を約14個付加した。フェノール−クロロホル
ム抽出後エタノール沈澱にてDNAを回収した。該DN
AをlOn+M Tris−HCf (pH7,5)、
6dMgCj!zおよび60mM NaCj!からなる
緩衝液100誦に加え、さらに80単位のHindnl
を加えて37°C3時間インキエベートし、pLIDN
AのHindI[1部位で切断した。該反応物をアガロ
ースゲル電気泳動にて分画し、約0.5 kbのDNA
断片をDEAEペーパー法〔ドレツ、エン(Dretz
en) ら:アナリティカル・バイオケミストリイ(
AHl、Biochem、)、112 、295(19
81) )にて回収し、オリゴ(dG)鎖付きのリンカ
−DNA (以下単にリンカ−DNAと略記する)を得
た。
ル沈澱を行い、PstIで切断したpLIDNA約13
trgを回収した。該DNA約13.qをTdT緩衝液
に終濃度0.25mMのdGTPを含む溶液50顧に加
え、さらにT d T (P−L Biochemic
alls社製)54単位を加えて37°C13分間イン
キュベートし、pLlのPstl切断部位3′末端に(
dG)鎖を約14個付加した。フェノール−クロロホル
ム抽出後エタノール沈澱にてDNAを回収した。該DN
AをlOn+M Tris−HCf (pH7,5)、
6dMgCj!zおよび60mM NaCj!からなる
緩衝液100誦に加え、さらに80単位のHindnl
を加えて37°C3時間インキエベートし、pLIDN
AのHindI[1部位で切断した。該反応物をアガロ
ースゲル電気泳動にて分画し、約0.5 kbのDNA
断片をDEAEペーパー法〔ドレツ、エン(Dretz
en) ら:アナリティカル・バイオケミストリイ(
AHl、Biochem、)、112 、295(19
81) )にて回収し、オリゴ(dG)鎖付きのリンカ
−DNA (以下単にリンカ−DNAと略記する)を得
た。
上記で調製したポリ(A) RN A約4n、ベクター
プライマー約1.4■を50mM Tris−HCf
(pH8,3)、8mM MgCj2□、30mM
MCI、 0.3mM DTT。
プライマー約1.4■を50mM Tris−HCf
(pH8,3)、8mM MgCj2□、30mM
MCI、 0.3mM DTT。
2d dNTP (dATP、 dTTP、 dGTP
およびdCTP)およびlO単位のりボヌクレアーゼイ
ンヒビター(P−LBiochen+1cals社製)
からなる溶液22.3I41に溶解し、10単位の逆転
写酵素(生化学工業社製)を加え、41″C90分間イ
ンキュベートし、mRNAに相補的なりNAを合成させ
た。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出、エタノ
ール沈澱を行い、RNA−DNA二重鎖の付加したベク
タープライマーDNAを回収した。該DNAを66μM
dCTPおよび0.2■ポリ (A)を含むTdT緩
衝液20産に溶かし、14単位のTdT(P−L Bi
。
およびdCTP)およびlO単位のりボヌクレアーゼイ
ンヒビター(P−LBiochen+1cals社製)
からなる溶液22.3I41に溶解し、10単位の逆転
写酵素(生化学工業社製)を加え、41″C90分間イ
ンキュベートし、mRNAに相補的なりNAを合成させ
た。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出、エタノ
ール沈澱を行い、RNA−DNA二重鎖の付加したベク
タープライマーDNAを回収した。該DNAを66μM
dCTPおよび0.2■ポリ (A)を含むTdT緩
衝液20産に溶かし、14単位のTdT(P−L Bi
。
chemicals社製)を加えて37°C2分間イン
キュベートし、cDNA3’末端に20個の(dC)鎖
を付加した。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出
し、エタノール沈澱により(dC)鎖の付加したcDN
A−ベクタープライマーDNAを回収した。該DNAを
10mM Tris−HCj2 (pH7,5)、6m
MMgCj!zおよび60mM NaCl1からなる液
400にに溶かし、20単位のHindI[を加え、3
7°C2時間インキュベートし、Hind111部位で
切断した。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出、
エタノール沈澱して0.5ピコモルの(dC)鎖付加c
DNA−ベクタープライマーDNAを得た。該DN A
0.2ピコモルおよび前記のリンカ−DNA0.4ピ
コモルを10mM Tris−HCj! (pH7,5
)、0.1MNaC42および1ff1MEDT八から
なる溶液100誦に溶かし、65°C242°C10°
Cでそれぞれ10分、25分、30分間インキュベート
した。20mM Tris−HCj!(pH7,5)、
4mM MgCl z 、IOIIIM (N114)
zsOa、0.1MKC!および0.1mMβ−NA
Dの組成で、全量1000にとなるよう反応液を調製し
た。該反応液に25単位の大腸菌DNAリガーゼにュー
イングランド・バイオラプズ社製)を加え、11℃18
時間インキエベートした。該反応液を各40μMのdN
TP、 0.15mM β−NADとなるよう成分を
追加調製し、10単位の大腸菌DNAリガーゼ、20単
位の大腸菌DNAポリメラーゼI (P−LBioch
emicals社製)および10単位の大腸菌リボヌク
レアーゼH(P−L Biochemicals社製)
を加え、12°C125°Cで順次1時間ずつインキエ
ベートした。上記反応で、cDNAを含む組換えDNA
の環状化と、RNA−DNA二重鎖のRNA部分がDN
Aに置換され、完全な二重鎖DNAの組換え体プラスミ
ドが生成した。
キュベートし、cDNA3’末端に20個の(dC)鎖
を付加した。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出
し、エタノール沈澱により(dC)鎖の付加したcDN
A−ベクタープライマーDNAを回収した。該DNAを
10mM Tris−HCj2 (pH7,5)、6m
MMgCj!zおよび60mM NaCl1からなる液
400にに溶かし、20単位のHindI[を加え、3
7°C2時間インキュベートし、Hind111部位で
切断した。該反応物をフェノール−クロロホルム抽出、
エタノール沈澱して0.5ピコモルの(dC)鎖付加c
DNA−ベクタープライマーDNAを得た。該DN A
0.2ピコモルおよび前記のリンカ−DNA0.4ピ
コモルを10mM Tris−HCj! (pH7,5
)、0.1MNaC42および1ff1MEDT八から
なる溶液100誦に溶かし、65°C242°C10°
Cでそれぞれ10分、25分、30分間インキュベート
した。20mM Tris−HCj!(pH7,5)、
4mM MgCl z 、IOIIIM (N114)
zsOa、0.1MKC!および0.1mMβ−NA
Dの組成で、全量1000にとなるよう反応液を調製し
た。該反応液に25単位の大腸菌DNAリガーゼにュー
イングランド・バイオラプズ社製)を加え、11℃18
時間インキエベートした。該反応液を各40μMのdN
TP、 0.15mM β−NADとなるよう成分を
追加調製し、10単位の大腸菌DNAリガーゼ、20単
位の大腸菌DNAポリメラーゼI (P−LBioch
emicals社製)および10単位の大腸菌リボヌク
レアーゼH(P−L Biochemicals社製)
を加え、12°C125°Cで順次1時間ずつインキエ
ベートした。上記反応で、cDNAを含む組換えDNA
の環状化と、RNA−DNA二重鎖のRNA部分がDN
Aに置換され、完全な二重鎖DNAの組換え体プラスミ
ドが生成した。
(3) ヒトt−PA−cDNAを含む組換えDNA
の選択: 次ニ、コロニー・ハイブリダイゼーションヲ用い、ヒト
t−PA−cDNA (ペニカ(Pennicaら:ネ
イチ+ (Nature) 301.214(198
3) )のt−PAシグナルペプチド領域の一部の塩基
配列と一致する塩基の合成りNA 5’ −ATGGATGCAATGAAGAGAGGG
CTCTGCTGT −3’を3tpで標識したプロー
ブと会合するクローンとして、t−PA−cDNAを以
下のようにして選択した。
の選択: 次ニ、コロニー・ハイブリダイゼーションヲ用い、ヒト
t−PA−cDNA (ペニカ(Pennicaら:ネ
イチ+ (Nature) 301.214(198
3) )のt−PAシグナルペプチド領域の一部の塩基
配列と一致する塩基の合成りNA 5’ −ATGGATGCAATGAAGAGAGGG
CTCTGCTGT −3’を3tpで標識したプロー
ブと会合するクローンとして、t−PA−cDNAを以
下のようにして選択した。
まず、(2)で得た組換え体プラスミドを用い、大腸菌
C600SF 8株〔カメロン(Gameron)
:プロシーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデミ
イ・オブ・サイエンス(Proc、Natl、Acad
、Sci、)USA 72.3416(1975))を
ハナハンの方法(Hanahan :ジャーナル・オブ
・モレキュラー・バイオロジーU、 Mol、 Bio
l、)、皿、557(1983) )に従い形質転換し
た。得られた約10,000個のコロニーをハナハンと
メセルソンの方法(Hanahanand Mesel
son :メソッド・イン・エンザイモロジー(Met
hods in Enzymology) 100
、333(1983) )に従い、ニトロセルロース・
フィルター上に固定した。次に、フィルターのプレハイ
ブリダイゼーションは、6 XNET (I XNET
・150mM NaCj!、15mM Tris−HC
j! (pH7,5)、1mM EDTA)、10×デ
ンハルト(Denhardt)液、および100g/−
の断片化した大腸菌染色体DNAを含む溶液中、65°
C14時1間またはそれ以上の時間行った。
C600SF 8株〔カメロン(Gameron)
:プロシーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデミ
イ・オブ・サイエンス(Proc、Natl、Acad
、Sci、)USA 72.3416(1975))を
ハナハンの方法(Hanahan :ジャーナル・オブ
・モレキュラー・バイオロジーU、 Mol、 Bio
l、)、皿、557(1983) )に従い形質転換し
た。得られた約10,000個のコロニーをハナハンと
メセルソンの方法(Hanahanand Mesel
son :メソッド・イン・エンザイモロジー(Met
hods in Enzymology) 100
、333(1983) )に従い、ニトロセルロース・
フィルター上に固定した。次に、フィルターのプレハイ
ブリダイゼーションは、6 XNET (I XNET
・150mM NaCj!、15mM Tris−HC
j! (pH7,5)、1mM EDTA)、10×デ
ンハルト(Denhardt)液、および100g/−
の断片化した大腸菌染色体DNAを含む溶液中、65°
C14時1間またはそれ以上の時間行った。
このプレハイブリダイゼーション溶液に上述の!pで標
識したプローブを加え、フィルター上のDNAと会合さ
せた(65°C116時間以上)。次に、フィルターを
6XSSC(I XSSC=150mM NaCj!、
15mMクエン酸ナトリウム)で2回洗浄しく室温、5
分間ずつ)、65°Cの2xsscと0.1%SDSを
含む液で30分間洗浄した。さらに65°Cの2XSS
Cと0.1%SOSを含む液で15分間洗浄した後、6
XSSCで室温で2回洗浄した(5分間ずつ)。
識したプローブを加え、フィルター上のDNAと会合さ
せた(65°C116時間以上)。次に、フィルターを
6XSSC(I XSSC=150mM NaCj!、
15mMクエン酸ナトリウム)で2回洗浄しく室温、5
分間ずつ)、65°Cの2xsscと0.1%SDSを
含む液で30分間洗浄した。さらに65°Cの2XSS
Cと0.1%SOSを含む液で15分間洗浄した後、6
XSSCで室温で2回洗浄した(5分間ずつ)。
フィルターを空気乾燥した後、オートラジオグラフィー
により陽性クローン1個を同定した。
により陽性クローン1個を同定した。
この陽性クローンが持つプラスミドptPA7のcDN
Aの塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ
・シーフェンス法により決定した。
Aの塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ
・シーフェンス法により決定した。
その結果、ptPA 7のcDNAは、ペニカらが報告
したt−PAのアミノ酸配列(Pennicaら:ネイ
チャー(Nature) 301.214(1983)
)と完全に一致するt−PAをコードしていることが
判明した。ただし、成熟型t−PAの95番目のアスパ
ラギン酸のコドン(GAC)と51212番目レオニン
のコドン(ACA)がそれぞれGAT、 ACCになっ
ていることがわかった。
したt−PAのアミノ酸配列(Pennicaら:ネイ
チャー(Nature) 301.214(1983)
)と完全に一致するt−PAをコードしていることが
判明した。ただし、成熟型t−PAの95番目のアスパ
ラギン酸のコドン(GAC)と51212番目レオニン
のコドン(ACA)がそれぞれGAT、 ACCになっ
ていることがわかった。
この苗株は、Escherichia coli Et
PA7 FF!RMBP−1467として、微工研に寄
託されている。
PA7 FF!RMBP−1467として、微工研に寄
託されている。
参考例2゜
ヒトpro−UK c D N Aを運ぶプラスミドp
UKlの造成: 参考例1で作成したDetroit 562細胞のc[
lNAライブラリーをコロニー・ハイブリダイゼーショ
ン法によりスクリーニングし、ヒトpro−UKcDN
Aクローンを単離した。すなわち、まず、参考例1で得
た組換え体プラスミドを用い、大腸菌C600SF 8
株〔カメロン(Gamerom) Hプロシーディング
・オプ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・サイエン
ス(Proc、 Natl、Acad、Sci、)[I
SA 72.3416(1975))をハナハンの方法
(Hanahan :ジャーナル・オブ・モレキュラ
ー・バイオロジー(JoMol、 Biol、)、16
6 、557 (1983))に従い形質転換した。得
られた約30,000個のコロニーをハナハンとメセル
ソンの方法(Hanahanand Meselson
:メソッド・イン・エンザイモロジー(Method
in Enzya+ology) 100.333(
1983))に従い、ニトロセルロース・フィルター上
に固定した。次に、フィルターのプレハイブリダイゼー
ションは、6 XNET 、 IOXデンハルト(De
nhard t)液、および100x/mlの断片化し
た大腸菌染色体DNAを含む溶液中、65℃、4時間ま
たはそれ以上の時間行った。
UKlの造成: 参考例1で作成したDetroit 562細胞のc[
lNAライブラリーをコロニー・ハイブリダイゼーショ
ン法によりスクリーニングし、ヒトpro−UKcDN
Aクローンを単離した。すなわち、まず、参考例1で得
た組換え体プラスミドを用い、大腸菌C600SF 8
株〔カメロン(Gamerom) Hプロシーディング
・オプ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・サイエン
ス(Proc、 Natl、Acad、Sci、)[I
SA 72.3416(1975))をハナハンの方法
(Hanahan :ジャーナル・オブ・モレキュラ
ー・バイオロジー(JoMol、 Biol、)、16
6 、557 (1983))に従い形質転換した。得
られた約30,000個のコロニーをハナハンとメセル
ソンの方法(Hanahanand Meselson
:メソッド・イン・エンザイモロジー(Method
in Enzya+ology) 100.333(
1983))に従い、ニトロセルロース・フィルター上
に固定した。次に、フィルターのプレハイブリダイゼー
ションは、6 XNET 、 IOXデンハルト(De
nhard t)液、および100x/mlの断片化し
た大腸菌染色体DNAを含む溶液中、65℃、4時間ま
たはそれ以上の時間行った。
次に、ヒトpro−UK c D N A (ホルムズ
(Holmes)ら、バイオテクノロジー(Bio/T
echnology) 3 。
(Holmes)ら、バイオテクノロジー(Bio/T
echnology) 3 。
923(1985) )のクリングル領域の一部の塩基
配列と一致する41塩基の合成りNA 5’−GGGAATGGTCACTTTTACCGAG
GAAAGGCCAGCACTGACAC−3’(本発
明者らが単離したヒトpro−UK c D N Aに
ついていえば、第5表中の下線を付した塩基配列に相当
する)を3tPで標識したプローブを、上のプレハイブ
リダイゼーション溶液に加え、フィルター上のDNAと
会合させた(65°C116時間以上)。次に、フィル
ターをぢ×SSCで2回洗浄した(室温、5分間ずつ)
後、lX5SCと0.1%SDSを含む57°Cの液で
30分間洗浄した。さらにlX5SCと0.1%SDS
を含む57℃の液で15分間洗浄した後、6XSSCで
2回洗浄した(室温、5分間ずつ)。フィルターを空気
乾燥した後、オートラジオグラフィーにより陽性クロー
ン1個を同定した。この陽性クローンが持つプラスミド
pUK1のcDNA(本頁以下余白) の塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法により決定した(第2表)。
配列と一致する41塩基の合成りNA 5’−GGGAATGGTCACTTTTACCGAG
GAAAGGCCAGCACTGACAC−3’(本発
明者らが単離したヒトpro−UK c D N Aに
ついていえば、第5表中の下線を付した塩基配列に相当
する)を3tPで標識したプローブを、上のプレハイブ
リダイゼーション溶液に加え、フィルター上のDNAと
会合させた(65°C116時間以上)。次に、フィル
ターをぢ×SSCで2回洗浄した(室温、5分間ずつ)
後、lX5SCと0.1%SDSを含む57°Cの液で
30分間洗浄した。さらにlX5SCと0.1%SDS
を含む57℃の液で15分間洗浄した後、6XSSCで
2回洗浄した(室温、5分間ずつ)。フィルターを空気
乾燥した後、オートラジオグラフィーにより陽性クロー
ン1個を同定した。この陽性クローンが持つプラスミド
pUK1のcDNA(本頁以下余白) の塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法により決定した(第2表)。
その結果、pUに1のcDNAは第2表のpro−UK
のアミノ酸残基の番号付けに従った場合、pro−〇に
の41番目のCys残基より下流のpro−UKの翻訳
領域および3′非翻訳領域をコードしていることが明ら
かになった。pUK 1のcDNAがコードしているp
ro−UKのアミノ酸配列は、ホルムズら(Holme
sら:バイオテクノロジー(BioTechnolo−
gy) 3.923(1985) )の報告したもの
と一致していたが、以下に示す4つのアミノ酸のコドン
の3番目の塩基が異なっていた。
のアミノ酸残基の番号付けに従った場合、pro−〇に
の41番目のCys残基より下流のpro−UKの翻訳
領域および3′非翻訳領域をコードしていることが明ら
かになった。pUK 1のcDNAがコードしているp
ro−UKのアミノ酸配列は、ホルムズら(Holme
sら:バイオテクノロジー(BioTechnolo−
gy) 3.923(1985) )の報告したもの
と一致していたが、以下に示す4つのアミノ酸のコドン
の3番目の塩基が異なっていた。
254番目のアミノ酸Asn :AAC4AAT34
0番目のアミノ酸Leu : CTA4CTG345
番目のアミノ酸Pro : CCC4CCA346番
目のアミノ酸Gln : CAA4CAGこの菌株は
、Escherichia colt EUK I F
HRM BP−1463)として、微工研に寄託されて
いる。
0番目のアミノ酸Leu : CTA4CTG345
番目のアミノ酸Pro : CCC4CCA346番
目のアミノ酸Gln : CAA4CAGこの菌株は
、Escherichia colt EUK I F
HRM BP−1463)として、微工研に寄託されて
いる。
参考例3゜
ヒトpro−UK c D N Aを運ぶプラスミドp
UK11の造成: 参考例2で得られたプラスミドPUK 1がコードして
いるpro−UK c D N Aはpro−UKのシ
グナル領域と成長因子メトイン領域を含んでいないので
、以下に示す手順を用いて、これらの領域を含むcDN
Aのクローン化を行った。
UK11の造成: 参考例2で得られたプラスミドPUK 1がコードして
いるpro−UK c D N Aはpro−UKのシ
グナル領域と成長因子メトイン領域を含んでいないので
、以下に示す手順を用いて、これらの領域を含むcDN
Aのクローン化を行った。
まず、cDNAのクローン化に用いるベクターpCCK
2の造成を以下のようにして行った。
2の造成を以下のようにして行った。
(1) 組換えプラスミドpCCK 1の造成:桑野
らが造成した、ラット脳コレシストキニン(CCK、前
駆体のcDNAを有するプラスミドpRc19 (桑野
ら:ジャーナル・オプ・バイオケミストリ=(J、 B
iochem、) 96.923−926(1984)
)を持つ大腸菌H8101株を培養し、培養菌体がら常
法によりpRc19 D N Aを調製した。得られた
pRc19 D N A約31!Ilを30.ccji
(D10a+M Tris−HCj!(pH7,5)
、7mM HgCl1t、 6+*M 2−) JL/
カプトエタノールおよび5抛MNa(/!を含む緩衝液
(以下“Y−50緩衝液°”と略記する)に溶がし、1
単位のPvuIIを加え、37℃で1時間消化反応を行
った。この反応により、DNAはPv、uI[により部
分的に消化された。65℃、10分間の熱処理後、AF
T法を用い、約530bpのDNA断片を精製した。一
方、ノルランダーらが造成したプラスミドDNA pU
c19 (Norrander、 J、ら:ジーン(G
ene)26.101(1983) : pUc19プ
ラスミドDNAは宝酒造社より入手できる〕約ltrg
を10mM Tris−HCI (pH7,5)、 7
mM MgCl!、z、6mM 2−メルカプトエタノ
ールを含む緩衝液(以下、“Y−0緩衝液”と略記する
)30にに溶かし、16単位のSmalを加え、30℃
で2時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処
理後、AFT法を用い、約2.7 kbのDNA断片を
精製した。
らが造成した、ラット脳コレシストキニン(CCK、前
駆体のcDNAを有するプラスミドpRc19 (桑野
ら:ジャーナル・オプ・バイオケミストリ=(J、 B
iochem、) 96.923−926(1984)
)を持つ大腸菌H8101株を培養し、培養菌体がら常
法によりpRc19 D N Aを調製した。得られた
pRc19 D N A約31!Ilを30.ccji
(D10a+M Tris−HCj!(pH7,5)
、7mM HgCl1t、 6+*M 2−) JL/
カプトエタノールおよび5抛MNa(/!を含む緩衝液
(以下“Y−50緩衝液°”と略記する)に溶がし、1
単位のPvuIIを加え、37℃で1時間消化反応を行
った。この反応により、DNAはPv、uI[により部
分的に消化された。65℃、10分間の熱処理後、AF
T法を用い、約530bpのDNA断片を精製した。一
方、ノルランダーらが造成したプラスミドDNA pU
c19 (Norrander、 J、ら:ジーン(G
ene)26.101(1983) : pUc19プ
ラスミドDNAは宝酒造社より入手できる〕約ltrg
を10mM Tris−HCI (pH7,5)、 7
mM MgCl!、z、6mM 2−メルカプトエタノ
ールを含む緩衝液(以下、“Y−0緩衝液”と略記する
)30にに溶かし、16単位のSmalを加え、30℃
で2時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処
理後、AFT法を用い、約2.7 kbのDNA断片を
精製した。
このようにして得られたpUc19由来の約530bp
のDNA断片(約0.01.w)とpUc19由来の約
2.7kbのDNA断片(約0.05g)とを20犀の
201Tris−HCj! (pH7,6)、 10m
M MgCj!x+ 10mM DTTおよび1aM
ATPを含む緩衝液(以下この緩衝液を“T4リガーゼ
緩衝液”と略記する)に溶かし、200単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4 ’Cで18時間結合反応を行っ
た。
のDNA断片(約0.01.w)とpUc19由来の約
2.7kbのDNA断片(約0.05g)とを20犀の
201Tris−HCj! (pH7,6)、 10m
M MgCj!x+ 10mM DTTおよび1aM
ATPを含む緩衝液(以下この緩衝液を“T4リガーゼ
緩衝液”と略記する)に溶かし、200単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4 ’Cで18時間結合反応を行っ
た。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、アンピシリン(以下Apと
略記する)耐性株を得た。この形質転換株からプラスミ
ドDNA、pccKlを単離し、制限酵素による構造解
析を行ったところ、目的の構造を有することを確認した
(第4図参照)。
MM294株を形質転換し、アンピシリン(以下Apと
略記する)耐性株を得た。この形質転換株からプラスミ
ドDNA、pccKlを単離し、制限酵素による構造解
析を行ったところ、目的の構造を有することを確認した
(第4図参照)。
(2)組換え体プラスミドpCCK 2の造成:上で得
られたpCCK 1プラスミドDNA約2鱈を30産の
Y−0緩衝液に溶かし、12単位の5acIを加え、3
7°Cで2時間消化反応を行った。さらに、1.5犀の
2MNaCjl!と10単位のBamHIを加え、37
°Cで2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱
処理後、AFT法を用いて約0.55kbのDNA断片
を精製した。一方、後述の参考例5で得られたpTrS
33プラスミドDNA約2躍を上と同じ反応に供し、生
じた約2.85kbの5acl −Ban+HI断片を
AFT法を用いて精製した。
られたpCCK 1プラスミドDNA約2鱈を30産の
Y−0緩衝液に溶かし、12単位の5acIを加え、3
7°Cで2時間消化反応を行った。さらに、1.5犀の
2MNaCjl!と10単位のBamHIを加え、37
°Cで2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱
処理後、AFT法を用いて約0.55kbのDNA断片
を精製した。一方、後述の参考例5で得られたpTrS
33プラスミドDNA約2躍を上と同じ反応に供し、生
じた約2.85kbの5acl −Ban+HI断片を
AFT法を用いて精製した。
このようにして得られたpCCK 1由来の約0.55
kbのDNA断片(約0.02g)とpTrS33由来
の約2、85kbのDNA断片(約0.1g)とを20
戒のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
kbのDNA断片(約0.02g)とpTrS33由来
の約2、85kbのDNA断片(約0.1g)とを20
戒のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNApCCK2を単離し、制
限酵素による構造解析を行ったところ、目的の構造を有
することを確認した(第5図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNApCCK2を単離し、制
限酵素による構造解析を行ったところ、目的の構造を有
することを確認した(第5図参照)。
(3) ヒトpro−UK c D N Aを運ぶプ
ラスミドpUK11の単離: 参考例1で調製したDetroit 562細胞のポリ
(A)RNA (mRNA)約Bat(7Ij1の10
mMTris−HCI(pH7,5)−0,5mM H
DTAに溶解されている〕を65°Cで10分間加熱し
た後、水中で急冷した。
ラスミドpUK11の単離: 参考例1で調製したDetroit 562細胞のポリ
(A)RNA (mRNA)約Bat(7Ij1の10
mMTris−HCI(pH7,5)−0,5mM H
DTAに溶解されている〕を65°Cで10分間加熱し
た後、水中で急冷した。
この溶液を、50mM Tris−HCjl! (pH
8,3) 、8 mMHzClt、 30mM KCj
!、 5+aM DTT、 1mM dNTP(dA
TP、 dTTP、 dGTPおよびdCTP) 、1
0単位のりボヌクレアーゼインヒビター(P−L Bi
ochemicals社製)、および5 pg / a
llオリゴ(dT) + 2− t s (コラボレー
ティブ社製)(全量80戚)となるように調整した後、
41°Cで15分間保温した。次いで、20単位の逆転
写酵素(生化学工業社製)を加え、41℃で90分間保
温し、m RN Aに相補的なcDNAを合成した。該
反応物をフェノール−クロロホルム抽出、工・タノール
沈澱を行った後、40dの0.3 M NaOHに溶
かし、37°Cに15時間放置することによって、mR
NAを加水分解した。次に、10濯のI M Tris
−HCj! (pH7,5)と40fiの0.3NH
Cfを加えて中和した後、1重鎖cDNAをエタノール
沈澱によって回収し、28.5dのHzOに溶解した。
8,3) 、8 mMHzClt、 30mM KCj
!、 5+aM DTT、 1mM dNTP(dA
TP、 dTTP、 dGTPおよびdCTP) 、1
0単位のりボヌクレアーゼインヒビター(P−L Bi
ochemicals社製)、および5 pg / a
llオリゴ(dT) + 2− t s (コラボレー
ティブ社製)(全量80戚)となるように調整した後、
41°Cで15分間保温した。次いで、20単位の逆転
写酵素(生化学工業社製)を加え、41℃で90分間保
温し、m RN Aに相補的なcDNAを合成した。該
反応物をフェノール−クロロホルム抽出、工・タノール
沈澱を行った後、40dの0.3 M NaOHに溶
かし、37°Cに15時間放置することによって、mR
NAを加水分解した。次に、10濯のI M Tris
−HCj! (pH7,5)と40fiの0.3NH
Cfを加えて中和した後、1重鎖cDNAをエタノール
沈澱によって回収し、28.5dのHzOに溶解した。
この溶液を、50mM Tris−11C1(pH8,
3)、8n+MMgCfg、30gM MCβ、5mM
DTT。
3)、8n+MMgCfg、30gM MCβ、5mM
DTT。
1mM dNTP (dATP、 dTTP、 dGT
PおよびdCTP) 、および2.5n/d合成りNA
プラー(7−CATGAGAGCCCTGCTGG (
ヒトpro−UKのシグナル・ペプチド領域の一部の塩
基配列と一致する)(全量4oに)となるように調整し
た後、65℃で1o分間、続いて41”Cで30分間保
温した0次いで10単位の逆転写酵素を加え、41°C
で60分間保温することにより、1重鎖cDNAを2本
領cDNAに変換した。該反応物をフェノール−クロロ
ホルム抽出、エタノール沈澱を行った後、25mM N
aCj!を含むY−0緩衝液30itIIに溶かし、2
5単位のBs5HIIにニーイングランドバイオ511
社製)を加え、50℃で2時間消化反応を行った。さら
に、1.25I4!の2MNaC1と12単位のBal
1lHIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。6
5℃、10分間の加熱後、AFT法を用いて約1.1〜
1.4kbのcDNA断片を精製した。
PおよびdCTP) 、および2.5n/d合成りNA
プラー(7−CATGAGAGCCCTGCTGG (
ヒトpro−UKのシグナル・ペプチド領域の一部の塩
基配列と一致する)(全量4oに)となるように調整し
た後、65℃で1o分間、続いて41”Cで30分間保
温した0次いで10単位の逆転写酵素を加え、41°C
で60分間保温することにより、1重鎖cDNAを2本
領cDNAに変換した。該反応物をフェノール−クロロ
ホルム抽出、エタノール沈澱を行った後、25mM N
aCj!を含むY−0緩衝液30itIIに溶かし、2
5単位のBs5HIIにニーイングランドバイオ511
社製)を加え、50℃で2時間消化反応を行った。さら
に、1.25I4!の2MNaC1と12単位のBal
1lHIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。6
5℃、10分間の加熱後、AFT法を用いて約1.1〜
1.4kbのcDNA断片を精製した。
一方、上で得られたpCCK 2プラスミドDNA約2
Nを上と同様にBs5HI[とBa5HIで切断した後
、AFT法を用いて約2.9kbのBs5HI[−Ba
s+HI断片を精製した。
Nを上と同様にBs5HI[とBa5HIで切断した後
、AFT法を用いて約2.9kbのBs5HI[−Ba
s+HI断片を精製した。
このようにして得られた約1.1〜1.4kbのcDN
A断片(約0.02g)とpCCK 2由来の約2.9
kbのDHA断片(約0.05■)とを20I11のT
41Jガーゼ緩衝液に溶かし、200単位のT4DNA
リガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
A断片(約0.02g)とpCCK 2由来の約2.9
kbのDHA断片(約0.05■)とを20I11のT
41Jガーゼ緩衝液に溶かし、200単位のT4DNA
リガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
得られた組換えプラスミド混合物を用いて、大腸菌C6
00SF 9株を形質転換することにより、約25.0
00個のAp耐性株を取得し、これらのAP耐性株の中
から、参考例2に述べたコロニーハイブリダイゼーショ
ン法を用いて、参考例2でpro−UK c D N
Aの単離に用いたプローブと同一のプローブと会合する
陽性クローンを約1゜00個取得した。なお、ハイブリ
ダイゼーションおよびフィルターの洗浄条件は参考例2
と同様であった。このようにして得られた陽性クローン
1株が持つプラスミドpUKII (第6図参照)を単
離し、pro−UKのシグナル・ペプチド、成長因子ド
メイン、クリングル・ドメイン領域の塩基配列をM13
ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により
決定した。その結果、その塩基配列は、ホルムズ(Ho
l+aesら:バイオテクノロジー(Bio/Tech
nology) 3 、923 (1985) )の報
告したものと一致していた。
00SF 9株を形質転換することにより、約25.0
00個のAp耐性株を取得し、これらのAP耐性株の中
から、参考例2に述べたコロニーハイブリダイゼーショ
ン法を用いて、参考例2でpro−UK c D N
Aの単離に用いたプローブと同一のプローブと会合する
陽性クローンを約1゜00個取得した。なお、ハイブリ
ダイゼーションおよびフィルターの洗浄条件は参考例2
と同様であった。このようにして得られた陽性クローン
1株が持つプラスミドpUKII (第6図参照)を単
離し、pro−UKのシグナル・ペプチド、成長因子ド
メイン、クリングル・ドメイン領域の塩基配列をM13
ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により
決定した。その結果、その塩基配列は、ホルムズ(Ho
l+aesら:バイオテクノロジー(Bio/Tech
nology) 3 、923 (1985) )の報
告したものと一致していた。
この菌株は、Escherichia colt EU
KII FERMBP−1464として、微工研に寄託
されている。
KII FERMBP−1464として、微工研に寄託
されている。
参考例4゜
hG−CSFcDNAを運ぶプラスミドpcsFl−2
およびpCSF2の造成 (1)正常人末梢血マクロファージからのポリ(A)R
NAの調製: 正常人の末梢血より遠心分離して得た白血球をプラスチ
ックボトルで培養し、非接着性の細胞を洗浄・除去する
ことにより、接着性の細胞であるマクロファージを単離
した。このマクロファージより、チオシアン酸グアニジ
ン−塩化リチウム法〔カサラ(Ca tha la)
ら:ディーエヌエイ(D N A ) k 329 (
1983) )に従い、ポリ(A)を有するRNAを下
記のごとく調製した。
およびpCSF2の造成 (1)正常人末梢血マクロファージからのポリ(A)R
NAの調製: 正常人の末梢血より遠心分離して得た白血球をプラスチ
ックボトルで培養し、非接着性の細胞を洗浄・除去する
ことにより、接着性の細胞であるマクロファージを単離
した。このマクロファージより、チオシアン酸グアニジ
ン−塩化リチウム法〔カサラ(Ca tha la)
ら:ディーエヌエイ(D N A ) k 329 (
1983) )に従い、ポリ(A)を有するRNAを下
記のごとく調製した。
正常人の末梢血400mを旧tachi RPRIOロ
ーターにて1800rpIll、20分間遠心して血球
を沈殿させ、これを50111リン酸緩衝食塩水(Na
Cj!8 g/It、 KCj20.2g/It、無水
NatHPOa 1.15g/l、KH2PO40,2
g#! (pH7,2) ;以下PBSと略記する〕に
懸濁した。この懸濁液25m1をリンパ球分離液〔ピオ
ネティクス(BIONII!TlC5)社製〕25−に
重層し、Hitachi RPRIOローターにて18
00rpm 、30分間遠心した。中間層の白血球を分
取し、等量のPusで洗浄(旧tachi RPRIO
ローターにて1500rp+w 、10分間)した後、
5%の牛胎児血清を含む20dのRPMI 1640培
地(日永製薬社製)に\懸濁し培養した。培養には組織
培養用フラスコ(コーニング社製)を用いた。
ーターにて1800rpIll、20分間遠心して血球
を沈殿させ、これを50111リン酸緩衝食塩水(Na
Cj!8 g/It、 KCj20.2g/It、無水
NatHPOa 1.15g/l、KH2PO40,2
g#! (pH7,2) ;以下PBSと略記する〕に
懸濁した。この懸濁液25m1をリンパ球分離液〔ピオ
ネティクス(BIONII!TlC5)社製〕25−に
重層し、Hitachi RPRIOローターにて18
00rpm 、30分間遠心した。中間層の白血球を分
取し、等量のPusで洗浄(旧tachi RPRIO
ローターにて1500rp+w 、10分間)した後、
5%の牛胎児血清を含む20dのRPMI 1640培
地(日永製薬社製)に\懸濁し培養した。培養には組織
培養用フラスコ(コーニング社製)を用いた。
37℃で1.5時間培養した後、培養上清を非接着性の
細胞とともに除去した。新たに201dの同培地と大腸
菌リボ多tJ! (LPS)を0.3■/−となるよう
に加え、さらに37°Cで4時間培養した。
細胞とともに除去した。新たに201dの同培地と大腸
菌リボ多tJ! (LPS)を0.3■/−となるよう
に加え、さらに37°Cで4時間培養した。
次いで、培養液より1.1100X、4°C110分間
の遠心によって細胞を集め、801dのPBSで洗浄し
た後、5Mチオシアン酸グアニジン、10m1’IED
TA、 50mM Tris−HCj! (pH7)お
よび8%(v/v)2−メルカプトエタノールからなる
溶液10d中でポルテックス・ミキサーを用い可溶化し
た。
の遠心によって細胞を集め、801dのPBSで洗浄し
た後、5Mチオシアン酸グアニジン、10m1’IED
TA、 50mM Tris−HCj! (pH7)お
よび8%(v/v)2−メルカプトエタノールからなる
溶液10d中でポルテックス・ミキサーを用い可溶化し
た。
この可溶化物を遠心管に移し4MLiCl1溶液80−
を加えて撹拌した後、4℃、20時間静置した。
を加えて撹拌した後、4℃、20時間静置した。
Hitachi RPRIOローターにて9.OOOr
pm、 90分間遠心後、RNAを沈殿として回収した
。RNAの沈殿を4M尿素および2M塩化リチウムから
なる溶液5011d!に懸濁し、旧tachi RPR
IOローターにて9,0OOrps+、60分間遠心後
、再びRNAを沈殿として回収した。
pm、 90分間遠心後、RNAを沈殿として回収した
。RNAの沈殿を4M尿素および2M塩化リチウムから
なる溶液5011d!に懸濁し、旧tachi RPR
IOローターにて9,0OOrps+、60分間遠心後
、再びRNAを沈殿として回収した。
RNAの沈殿を0.1%ラウリル硫酸ナトリウム、1
mM EDTA 、 10mM Tris−HCf (
pH7,5)からなる溶液10dに溶解し、フェノール
−クロロホルムで抽出後、エタノール沈殿により回収し
た。得られたRNA約0.8 mgを10a+M Tr
is−ICf(pH8,0)および1 mW t!DT
Aからなる溶液IIdに溶かした。65°C,5分間イ
ンキエベートし、0.1a+1の5MNaCl!を加え
た。混合物をオリゴ(dT)セルロース・カラム〔ビー
・エル・バイオケミカル(P −L Biochemi
cal)社製〕クロマトグラフィー(カラム体積0.5
m1)にかけた。
mM EDTA 、 10mM Tris−HCf (
pH7,5)からなる溶液10dに溶解し、フェノール
−クロロホルムで抽出後、エタノール沈殿により回収し
た。得られたRNA約0.8 mgを10a+M Tr
is−ICf(pH8,0)および1 mW t!DT
Aからなる溶液IIdに溶かした。65°C,5分間イ
ンキエベートし、0.1a+1の5MNaCl!を加え
た。混合物をオリゴ(dT)セルロース・カラム〔ビー
・エル・バイオケミカル(P −L Biochemi
cal)社製〕クロマトグラフィー(カラム体積0.5
m1)にかけた。
吸着したポリ(A)を有するmRNAを1抛HTris
−HCl (pH7,5)および1 mM EDTAか
らなる溶液で溶出し、ポリ(A)を有するm RN A
約30ttgを得た。
−HCl (pH7,5)および1 mM EDTAか
らなる溶液で溶出し、ポリ(A)を有するm RN A
約30ttgを得た。
(2) cDNA合成と該DNAのベクターへの挿入
:オカヤマーバーグ(Okayama−Berg)の方
法(モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジイ(
Mo1.Ce11.Biol、)、 2.161 (
1982))に従い、cDNAの合成とそれを組み込ん
だ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程の概略
を第3図に示す。
:オカヤマーバーグ(Okayama−Berg)の方
法(モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジイ(
Mo1.Ce11.Biol、)、 2.161 (
1982))に従い、cDNAの合成とそれを組み込ん
だ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程の概略
を第3図に示す。
上記で調製したポリ(A)RNA約3trg、ベクター
プライマー約1.4 lrgを50mM Tris−H
Cf(pH8,3)、8+aMMgCj!z、30mM
KCl 、 0.3 mMDTT、 2sM dNT
P(dATPSdTTP、 dGTPおよびdCTP)
およびlO単位のりボヌクレアーゼインヒビター(P−
L Biochemicals社製)からなる溶液22
.3犀に溶解し、10単位の逆転写酵素(生化学工業社
製)を加え、41’C90分間インキュベートし、mR
NAに相補的なりNAを合成させた。該反応物をフェノ
ール−クロロホルム抽出、エタノール沈殿を行い、RN
A−DNA二重鎖の付加したベクタープライマーDNA
を回収した。該DNAを66μM dCTPおよび0.
2■ポリ(A)を含むTdT緩衝液20I11に溶かし
、14単位のTdT(P−L Bioche+wica
ls社製)を加えて37℃2分間インキュベートし、c
DNA3’末端に20個の(dC)鎖を付加した。該反
応物をフェノール−クロロホルム抽出し、エタノール沈
殿により(dC)鎖の付加したcDNA−ベクタープラ
イマーDNAを回収した。該DNAを10mM Tri
s−HCl(pH7,5)、6mMMgCj!zおよび
60tsM NaCj!からなる液400ハに溶かし、
20単位のHindI[Iを加え、37°C2時間イン
キエベートし、BindI[部位で切断した。該反応物
をフェノール−クロロホルム抽出、エタノール沈殿して
0.5ピコモルの(dC)鎖付加cDNA−ベクタープ
ライマーDNAを得た。該D N A 0.2ピコモル
および前記のリンカ−D N A 0.4ピコモルを1
0mM Tris−HCj! (pH7,5)、 0.
1 M NaC1および1 mM EDTAからなる溶
液100III!に溶かし、65℃、42℃、0°Cで
それぞれ10分、25分、 30分間インキュベートし
た。2抛M Tris−HCj! (pH7,5)+
4 mM MgCj2 z。
プライマー約1.4 lrgを50mM Tris−H
Cf(pH8,3)、8+aMMgCj!z、30mM
KCl 、 0.3 mMDTT、 2sM dNT
P(dATPSdTTP、 dGTPおよびdCTP)
およびlO単位のりボヌクレアーゼインヒビター(P−
L Biochemicals社製)からなる溶液22
.3犀に溶解し、10単位の逆転写酵素(生化学工業社
製)を加え、41’C90分間インキュベートし、mR
NAに相補的なりNAを合成させた。該反応物をフェノ
ール−クロロホルム抽出、エタノール沈殿を行い、RN
A−DNA二重鎖の付加したベクタープライマーDNA
を回収した。該DNAを66μM dCTPおよび0.
2■ポリ(A)を含むTdT緩衝液20I11に溶かし
、14単位のTdT(P−L Bioche+wica
ls社製)を加えて37℃2分間インキュベートし、c
DNA3’末端に20個の(dC)鎖を付加した。該反
応物をフェノール−クロロホルム抽出し、エタノール沈
殿により(dC)鎖の付加したcDNA−ベクタープラ
イマーDNAを回収した。該DNAを10mM Tri
s−HCl(pH7,5)、6mMMgCj!zおよび
60tsM NaCj!からなる液400ハに溶かし、
20単位のHindI[Iを加え、37°C2時間イン
キエベートし、BindI[部位で切断した。該反応物
をフェノール−クロロホルム抽出、エタノール沈殿して
0.5ピコモルの(dC)鎖付加cDNA−ベクタープ
ライマーDNAを得た。該D N A 0.2ピコモル
および前記のリンカ−D N A 0.4ピコモルを1
0mM Tris−HCj! (pH7,5)、 0.
1 M NaC1および1 mM EDTAからなる溶
液100III!に溶かし、65℃、42℃、0°Cで
それぞれ10分、25分、 30分間インキュベートし
た。2抛M Tris−HCj! (pH7,5)+
4 mM MgCj2 z。
10mM (NH,)zsO4,0,1M KCj!
およびQ、1mMβ−NADの組成で、全景1000I
t1となるよう反応液を調製した。該反応液に25単位
の大腸菌DNAリガーゼにューイングランド・バイオラ
ブズ社製)を加え、11°C18時間インキュベートし
た。該反応液を各40μMのdNTP、 0.15m
M β−NADとな4よう成分を追加調製し、10単
位の大腸菌DNAリガーゼ、20単位の大腸菌DNAポ
リメラーゼI (P−L Biochemicals社
製)および10単位の大腸菌リボヌクレアーゼH(P−
LBiochemicals社製)を加え、12℃、2
5℃で順次1時間ずつインキエベートした。上記反応で
、cDNAを含む組換えDNAの環状化と、RNA−D
NA二重鎖のRNA部分がDNAに置換され、完全な二
重鎖DNAの組換え体プラスミドが生成した。
およびQ、1mMβ−NADの組成で、全景1000I
t1となるよう反応液を調製した。該反応液に25単位
の大腸菌DNAリガーゼにューイングランド・バイオラ
ブズ社製)を加え、11°C18時間インキュベートし
た。該反応液を各40μMのdNTP、 0.15m
M β−NADとな4よう成分を追加調製し、10単
位の大腸菌DNAリガーゼ、20単位の大腸菌DNAポ
リメラーゼI (P−L Biochemicals社
製)および10単位の大腸菌リボヌクレアーゼH(P−
LBiochemicals社製)を加え、12℃、2
5℃で順次1時間ずつインキエベートした。上記反応で
、cDNAを含む組換えDNAの環状化と、RNA−D
NA二重鎖のRNA部分がDNAに置換され、完全な二
重鎖DNAの組換え体プラスミドが生成した。
(3) hG−CSFcDNAを含む組換えDNAの
選択: (2)で得られた組換え体プラスミドを用い、大腸菌C
6005F 8株をスコツト(Sco t t)らの方
法〔重定勝哉:細胞工学2.616(1983))に従
い形質転換した。得られた約9200個のコロニーをニ
トロセルロース・フィルター上に固定1.、f、=。
選択: (2)で得られた組換え体プラスミドを用い、大腸菌C
6005F 8株をスコツト(Sco t t)らの方
法〔重定勝哉:細胞工学2.616(1983))に従
い形質転換した。得られた約9200個のコロニーをニ
トロセルロース・フィルター上に固定1.、f、=。
長田ら〔長田(Nagata)ら:ネイチー1−− (
Na ture)319 、415(1986))が単
離したhG−CSFの成熟タンパク質のN末端9アミノ
酸に相当する27塩基の合成りNA 5’−ACCCCCCTGGGCCCTGCCAGCT
CCCTG −3’を3寞Pで標識したプローブに60
℃で強く会合した2菌株を選んだ〔グルンステイン・ホ
グネス(Gruns tein−Hogness)の方
法、プロシーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデ
ミイ・オプ・サイエンス(Proc、Natl、^ca
d、sci、) USA ?2+39601975))
、これらの菌株がもつプラスミドpcsp 1−2お
よびpCSF 2が有するcDNAの全塩基配列を、M
13ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法に
より決定した。その結果、pCSF 1−2およびpC
SF 2が有するcDNAは、KG−CSFをコードし
ていることが判明した。
Na ture)319 、415(1986))が単
離したhG−CSFの成熟タンパク質のN末端9アミノ
酸に相当する27塩基の合成りNA 5’−ACCCCCCTGGGCCCTGCCAGCT
CCCTG −3’を3寞Pで標識したプローブに60
℃で強く会合した2菌株を選んだ〔グルンステイン・ホ
グネス(Gruns tein−Hogness)の方
法、プロシーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデ
ミイ・オプ・サイエンス(Proc、Natl、^ca
d、sci、) USA ?2+39601975))
、これらの菌株がもつプラスミドpcsp 1−2お
よびpCSF 2が有するcDNAの全塩基配列を、M
13ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法に
より決定した。その結果、pCSF 1−2およびpC
SF 2が有するcDNAは、KG−CSFをコードし
ていることが判明した。
プラスミドpcsF 1−2を含む微生物はEsche
ri−chia coli EC5FI−2[FERM
BP−1220)として、またプラスミドpC5F
2を含む微生物はEscherf−chia coli
HCSF2 (FERM BP−2073)として微
工研に寄託しである。
ri−chia coli EC5FI−2[FERM
BP−1220)として、またプラスミドpC5F
2を含む微生物はEscherf−chia coli
HCSF2 (FERM BP−2073)として微
工研に寄託しである。
参考例5゜
組換え体プラスミドpTrS33の造成:(1)ATG
ベクターpTrs20の造成:第7図に示した手順に従
い、SD配列とATG開始コドンの間の距離が14塩基
で、かつATGコドンの直後に5aclサイトを有する
ATGベクターpTrs20を造成した。
ベクターpTrs20の造成:第7図に示した手順に従
い、SD配列とATG開始コドンの間の距離が14塩基
で、かつATGコドンの直後に5aclサイトを有する
ATGベクターpTrs20を造成した。
まず、特開昭58−110600号公報記載の方法で調
製したpKYPlo 3trgを10d Tris−H
Cj! (pH7,5)。
製したpKYPlo 3trgを10d Tris−H
Cj! (pH7,5)。
7mM MgCj!□、 6mM 2−メルカプトエタ
ノールよび100mM NaCIlを含む緩衝液(以下
“Y−100緩衝液”と略記する)30にに溶かし、制
限酵素BanI[[と制限酵素NruIにューイングラ
ンド・バイオラブズ社製)をそれぞれ6単位ずつ加え、
37℃で3時間切断反応を行った。この反応液からLO
T法によりPtrpを含む約3。
ノールよび100mM NaCIlを含む緩衝液(以下
“Y−100緩衝液”と略記する)30にに溶かし、制
限酵素BanI[[と制限酵素NruIにューイングラ
ンド・バイオラブズ社製)をそれぞれ6単位ずつ加え、
37℃で3時間切断反応を行った。この反応液からLO
T法によりPtrpを含む約3。
断片(Banll[−Nrul断片)約O。
一方、Ptrpの下流にATG開始コ
るために下記のDNAリンカ−を
法により合成した。
8kbのDNA
5nを得た。
トンを付与す
トリエステル
19−+setと17−averの合成りNA (各々
10ピコモルずつ)を50mM Tris−HC/!
(pH7.5)、10+sM MgC j! z5wM
ジチオスレイトール、0. I mM EDTAおよび
1mM ATPを含む全量20ハの溶液に溶かし、T
4ポリヌクレオチドキナーゼ3単位(全酒造社製)を加
えて、37°Cで60分間リン酸化反応を行った。
10ピコモルずつ)を50mM Tris−HC/!
(pH7.5)、10+sM MgC j! z5wM
ジチオスレイトール、0. I mM EDTAおよび
1mM ATPを含む全量20ハの溶液に溶かし、T
4ポリヌクレオチドキナーゼ3単位(全酒造社製)を加
えて、37°Cで60分間リン酸化反応を行った。
次に上記で得たpKYP10由来のBanl[−Nru
l断片(約3.8kb)0.1arと上記のDNAリン
カ−約0.5ピコモルをT4リガーゼ緩衝液20にに溶
かし、さらにT4DNAリガーゼ2単位を加え、4°C
で18時間結合反応を行った。
l断片(約3.8kb)0.1arと上記のDNAリン
カ−約0.5ピコモルをT4リガーゼ緩衝液20にに溶
かし、さらにT4DNAリガーゼ2単位を加え、4°C
で18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて大腸菌H
8101株〔ポリバー(Bol iver)ら:ジーン
(Gene) 2 、 75(1977) )を形質転
換し、AP耐性のコロニーを得た。このコロニーの培養
菌体からプラスミドDNAを回収した。得られたプラス
ミドの構造は制限酵素EcoR l, Ban■、H
ind m、Sacl,Nrulで切断後、アガロース
ゲル電気泳動により確認した。このプラスミドをpTr
s20と名付けた(第7図)。pTrs20のBanl
I[、旧ndlI[サイト付近の塩基配列は下記のとお
りであることをM13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法を用い確認した。
8101株〔ポリバー(Bol iver)ら:ジーン
(Gene) 2 、 75(1977) )を形質転
換し、AP耐性のコロニーを得た。このコロニーの培養
菌体からプラスミドDNAを回収した。得られたプラス
ミドの構造は制限酵素EcoR l, Ban■、H
ind m、Sacl,Nrulで切断後、アガロース
ゲル電気泳動により確認した。このプラスミドをpTr
s20と名付けた(第7図)。pTrs20のBanl
I[、旧ndlI[サイト付近の塩基配列は下記のとお
りであることをM13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法を用い確認した。
(2) p T r S 3 3の造成:上で得られ
たpTrs20プラスミドDNA約3■を30減のY−
0緩衝液に溶かし、12単位のSaclを加え、37°
Cで2時間消化反応を行った。さらに1.5Itaの2
MNaCfと10単位のPstIを加え、37°Cで2
時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処理後
、AFT法により約1.15kbのDNA断片を精製し
た。一方、特開昭62−48699号公報記載の方法で
調製したpKYP26 (pKYP26を含む大腸菌は
Escherichia colt IKYP26
(FERNBP−863)として微工研に寄託されてい
る〕2ggを30にのY−100緩衝液に溶かし、8単
位のPstIと10単位のBamHIを加え、37°C
で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理
後、AFT法により約1.7kbのDNA断片を精製し
た。
たpTrs20プラスミドDNA約3■を30減のY−
0緩衝液に溶かし、12単位のSaclを加え、37°
Cで2時間消化反応を行った。さらに1.5Itaの2
MNaCfと10単位のPstIを加え、37°Cで2
時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処理後
、AFT法により約1.15kbのDNA断片を精製し
た。一方、特開昭62−48699号公報記載の方法で
調製したpKYP26 (pKYP26を含む大腸菌は
Escherichia colt IKYP26
(FERNBP−863)として微工研に寄託されてい
る〕2ggを30にのY−100緩衝液に溶かし、8単
位のPstIと10単位のBamHIを加え、37°C
で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理
後、AFT法により約1.7kbのDNA断片を精製し
た。
また、M13mp18RF D N A (Norra
nder、J、ら:ジーン(Gene)」L、 101
(1983) : M13mp18RFDNAは宝酒
造社より入手した)2gを30犀のY−[1衝液に溶か
し、10単位の5aclを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った。さらに1.5戒のIMNaCj!と10
単位のCj!a Iを加え、37℃で2時間消化反応を
行った。65℃、10分間の熱処理後、AFT法により
約0.65kbのDNA断片を精製した。これらとは別
に、第19図に示す2種の合成りNA(43塩基と45
塩基)をアプライド・バイオシステムズ社3BOA −
DNA合成機を用いて合成し、それぞれ別々に上に述べ
た方法と同じ方法を用いて5′−リン酸化した。
nder、J、ら:ジーン(Gene)」L、 101
(1983) : M13mp18RFDNAは宝酒
造社より入手した)2gを30犀のY−[1衝液に溶か
し、10単位の5aclを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った。さらに1.5戒のIMNaCj!と10
単位のCj!a Iを加え、37℃で2時間消化反応を
行った。65℃、10分間の熱処理後、AFT法により
約0.65kbのDNA断片を精製した。これらとは別
に、第19図に示す2種の合成りNA(43塩基と45
塩基)をアプライド・バイオシステムズ社3BOA −
DNA合成機を用いて合成し、それぞれ別々に上に述べ
た方法と同じ方法を用いて5′−リン酸化した。
このようにして得られたpTr520由来の約1.15
kbのDNA断片(約0.1 g) 、pKYP26由
来の約1.7kbのDNA断片(約0. I J!II
) 、M13+p18由来の約0.65kbのDNA断
片(約0.05g)、および5′−リン酸化された上記
2種の合成りNA(それぞれI Plloleずつ)を
20fiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT
4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
kbのDNA断片(約0.1 g) 、pKYP26由
来の約1.7kbのDNA断片(約0. I J!II
) 、M13+p18由来の約0.65kbのDNA断
片(約0.05g)、および5′−リン酸化された上記
2種の合成りNA(それぞれI Plloleずつ)を
20fiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT
4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
このようにして得られた組換え体プラスミドの混合物を
用いて、大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株
を得た。この形質転換株からプラスミドpTrS33を
単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13ファ
ージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、p
TrS33が目的の構造を有することを確認した(第8
図参照)。
用いて、大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株
を得た。この形質転換株からプラスミドpTrS33を
単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13ファ
ージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、p
TrS33が目的の構造を有することを確認した(第8
図参照)。
参考例6゜
組換えプラスミドpTers 2の造成:pKYP26
プラスミドDNA (特開昭62−48699号公報〕
約2J!gを10mM Tris4Cj! (p)18
.0)、75+mM NaC1。
プラスミドDNA (特開昭62−48699号公報〕
約2J!gを10mM Tris4Cj! (p)18
.0)、75+mM NaC1。
7mM HgC1t、 6mM 2−メルカプトエタノ
ールを含む溶液30にに溶かし、16単位のAsp71
B (ベーリンガー・マンハイム社製)と10単位のP
stlを加工、37℃で2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.7
kbのDNA断片を精製した。一方、参考例5め(1)
で得られたpTrs20プラスミドDNA約2nを30
IIIlのY−100緩衝液に溶かし、8単位のPst
lと10単位のNruI (ベーリンガー・マンハイム
社製)を加え、37°Cで2時間消化反応を行った。6
5°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.
5kbのDNA断片を精製した。また、第20図に示す
2種の合成りNA(19塩基と23塩基)をアプライド
・バイオシステムズ社380A−DNA合成機を用いて
合成し、それぞれを別々に上で述べた方法と同様の方法
を用いて5′−リン酸化した。このようにして得られた
pKYP26由来の約1.7 kbのDNA断片(約0
.1■)、pTrs20由来の約1.15kbのDNA
断片および5′−リン酸化された2種の合成りNA(そ
れぞれlpmoleずつ)を20犀の・T4リガーゼ緩
衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加え、
4℃で18時間結合反応を行った。
ールを含む溶液30にに溶かし、16単位のAsp71
B (ベーリンガー・マンハイム社製)と10単位のP
stlを加工、37℃で2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.7
kbのDNA断片を精製した。一方、参考例5め(1)
で得られたpTrs20プラスミドDNA約2nを30
IIIlのY−100緩衝液に溶かし、8単位のPst
lと10単位のNruI (ベーリンガー・マンハイム
社製)を加え、37°Cで2時間消化反応を行った。6
5°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.
5kbのDNA断片を精製した。また、第20図に示す
2種の合成りNA(19塩基と23塩基)をアプライド
・バイオシステムズ社380A−DNA合成機を用いて
合成し、それぞれを別々に上で述べた方法と同様の方法
を用いて5′−リン酸化した。このようにして得られた
pKYP26由来の約1.7 kbのDNA断片(約0
.1■)、pTrs20由来の約1.15kbのDNA
断片および5′−リン酸化された2種の合成りNA(そ
れぞれlpmoleずつ)を20犀の・T4リガーゼ緩
衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加え、
4℃で18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドD N A 、 pTerm2
を単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13フ
ァージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、
pTerm 2が目的の構造を有することを確認した(
第9図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドD N A 、 pTerm2
を単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13フ
ァージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、
pTerm 2が目的の構造を有することを確認した(
第9図参照)。
参考例7゜
組換え体プラスミドp’rsptoの造成:参考例1で
得られたヒトt−PAcDNAを運ぶプラスミドptP
A7を持つ大腸菌C60QSF 8株の培養菌体から常
法によりptPA7 DNAを調製した。
得られたヒトt−PAcDNAを運ぶプラスミドptP
A7を持つ大腸菌C60QSF 8株の培養菌体から常
法によりptPA7 DNAを調製した。
得られたptPA7 DNA約2nをY−100緩衝
液30産に溶かし、制限酵素Bgj2 I[8単位を加
え37℃で2時間消化反応を行った。65°C110分
間の熱処理後、AFT法を用い、約2.OKbのDNA
断片を精製した0次にpTrS33 D N A (
参考例5)約2鱈を30贋のY−100緩衝液中で10
単位の制限酵素Ba+*HIを加え、37°Cで2時間
消化反応を行った。
液30産に溶かし、制限酵素Bgj2 I[8単位を加
え37℃で2時間消化反応を行った。65°C110分
間の熱処理後、AFT法を用い、約2.OKbのDNA
断片を精製した0次にpTrS33 D N A (
参考例5)約2鱈を30贋のY−100緩衝液中で10
単位の制限酵素Ba+*HIを加え、37°Cで2時間
消化反応を行った。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用い、約2.
8kbの DNA断片を精製した。
8kbの DNA断片を精製した。
このようにして得られたptPA7由来の約2.OKb
のDNA断片(約0.1 g )とpTrS33由来の
約2.8kbのDNA断片(約0.1 trg )を、
全量20順のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、T4DNA
リガーゼ50単位を加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
のDNA断片(約0.1 g )とpTrS33由来の
約2.8kbのDNA断片(約0.1 trg )を、
全量20順のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、T4DNA
リガーゼ50単位を加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た、この形
質転換株からプラスミドD N ApTSFloを単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的
の構造を存することを確認した(第10図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た、この形
質転換株からプラスミドD N ApTSFloを単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的
の構造を存することを確認した(第10図参照)。
参考例8゜
組換え体プラスミドpTA4の造成:
実施例7より得られたpTsF10プラスミドDNA約
3nをY−0緩衝液30ハに溶かし、12単位の制限酵
素KpnIを加え、37℃で2時間消化反応を行った後
、1.5屑の3MNaCj!と12単位の制限酵素Bs
tEI[にューイングランドバイオラブス(NeivE
ngland Biolabs)社製〕を加え、さらに
60″Cで2時間消化反応を行った。続いてAFT法を
用い、約0.3kbのDNA断片を精製した。
3nをY−0緩衝液30ハに溶かし、12単位の制限酵
素KpnIを加え、37℃で2時間消化反応を行った後
、1.5屑の3MNaCj!と12単位の制限酵素Bs
tEI[にューイングランドバイオラブス(NeivE
ngland Biolabs)社製〕を加え、さらに
60″Cで2時間消化反応を行った。続いてAFT法を
用い、約0.3kbのDNA断片を精製した。
これとは別に、大腸菌IGHA2 (微工研FERM
BP−400)を培養し、培養菌体から常法によりpG
I(A 2プラスミドDNA (特開昭60−2210
91号)を調製した。得られたpGHA2DNA約2罐
を30I11のY−100緩衝液に溶かし、8単位のP
st Iと8単位のBgfIIを加え、37°Cで2時
間消化反応を行った。
BP−400)を培養し、培養菌体から常法によりpG
I(A 2プラスミドDNA (特開昭60−2210
91号)を調製した。得られたpGHA2DNA約2罐
を30I11のY−100緩衝液に溶かし、8単位のP
st Iと8単位のBgfIIを加え、37°Cで2時
間消化反応を行った。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用い、約0.
75kbのDNA断片を精製した。
75kbのDNA断片を精製した。
また、ptpA7 DNA (参考例1)約3■を30
蕨の10mM Tris−)1cf (pH7,5)、
7mM MgCf *、 6mM 2−メルカプトエ
タノールおよび150mM NaC1を含む緩衝液(以
下“Y−150緩衝液′”と略記する)に溶かし、10
単位のBstE Itを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った後、12単位のBstE[を加え、さらに6
0℃で2時間消化反応を行った。続いてAFT法を用い
、約1.55kbのDNA断片を精製した。
蕨の10mM Tris−)1cf (pH7,5)、
7mM MgCf *、 6mM 2−メルカプトエ
タノールおよび150mM NaC1を含む緩衝液(以
下“Y−150緩衝液′”と略記する)に溶かし、10
単位のBstE Itを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った後、12単位のBstE[を加え、さらに6
0℃で2時間消化反応を行った。続いてAFT法を用い
、約1.55kbのDNA断片を精製した。
また、参考例6で得られたpTerm 2 D N A
約2Kを30It1のY−0緩衝液中で12単位のKp
nlを加え、37°Cで2時間消化反応を行った後、1
.5ハの2MNaCJ!、と8単位のPstlを加え、
さらに37°Cで2時間消化反応を行った。続いてAF
T法を用い、約1.7 kbのDNA断片を精製した。
約2Kを30It1のY−0緩衝液中で12単位のKp
nlを加え、37°Cで2時間消化反応を行った後、1
.5ハの2MNaCJ!、と8単位のPstlを加え、
さらに37°Cで2時間消化反応を行った。続いてAF
T法を用い、約1.7 kbのDNA断片を精製した。
このようにして得られた4種類のDNA断片(pTsF
10由来の断片0.03g、 pGHA2由来の断片0
.05xSptPA 7由来の断片0.1 trg 、
およびpTerm 2由来の断片0.1 n )を20
I41のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、200単位のT
4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
10由来の断片0.03g、 pGHA2由来の断片0
.05xSptPA 7由来の断片0.1 trg 、
およびpTerm 2由来の断片0.1 n )を20
I41のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、200単位のT
4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を
行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、−Ap耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApTA4を単離し、制
限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的の構造
を有することを確認した(第11図参照)。
MM294株を形質転換し、−Ap耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApTA4を単離し、制
限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的の構造
を有することを確認した(第11図参照)。
参考例9゜
t−PA発現プ、ラスミドpsEIPA I 5E1d
hfrl−9Aの造成: (1)組換え体プラスミドpAGE105Mの造成:本
発明者らによって造成されたプラスミドE)AGE2B
(水上ら:ジャーナル・オプ・バイオケミストリー(
J、 Biochem、) 101 、 1307−1
310(1987) )を持つ大腸菌H8101株を培
養し、培養菌体から常法によりpAGE28 D N
Aを調製した。
hfrl−9Aの造成: (1)組換え体プラスミドpAGE105Mの造成:本
発明者らによって造成されたプラスミドE)AGE2B
(水上ら:ジャーナル・オプ・バイオケミストリー(
J、 Biochem、) 101 、 1307−1
310(1987) )を持つ大腸菌H8101株を培
養し、培養菌体から常法によりpAGE28 D N
Aを調製した。
得られたpAGIl!2B D N A約2Nを30産
のy−io。
のy−io。
緩衝液に溶かし、8単位のXholと12単位の5ca
lを加え、37℃で2時間消化反応を行った。
lを加え、37℃で2時間消化反応を行った。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約2.
8kbのDNA断片を精製した。一方、本発明者らによ
って造成されたプラスミドpAGE103を含む大腸菌
はEscherichic colt EAGE 10
3(103(FER1312)として微工研に寄託され
ている。
8kbのDNA断片を精製した。一方、本発明者らによ
って造成されたプラスミドpAGE103を含む大腸菌
はEscherichic colt EAGE 10
3(103(FER1312)として微工研に寄託され
ている。
〔水上ら:ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(J
、 Biochem、)101.1307 1310(
1987))を持つ大腸菌H8101株を培養し、培養
菌体から常法によりpAGE103 DNAを調製した
。得られたpAGE103 D N A約3Rを30/
4Iのy−ioo緩衝液に溶かし、10単位のEcoR
Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った。フェノ
ール抽出とクロロホルム抽出の後、エタノール沈澱によ
ってDNA断片を回収した。このDNA断片を全量40
Aの50mM Tris−HCj! (pH7,8)
、 5s+M MgCj! z、7mM 2−メ
ルカプトエタノールおよびdATP、 dTTP、 d
GTP。
、 Biochem、)101.1307 1310(
1987))を持つ大腸菌H8101株を培養し、培養
菌体から常法によりpAGE103 DNAを調製した
。得られたpAGE103 D N A約3Rを30/
4Iのy−ioo緩衝液に溶かし、10単位のEcoR
Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った。フェノ
ール抽出とクロロホルム抽出の後、エタノール沈澱によ
ってDNA断片を回収した。このDNA断片を全量40
Aの50mM Tris−HCj! (pH7,8)
、 5s+M MgCj! z、7mM 2−メ
ルカプトエタノールおよびdATP、 dTTP、 d
GTP。
dCTPをそれぞれ100μHずつ含む緩衝液(以下“
ポリメラーゼ緩衝液”と略記する)に溶かし、6単位の
クレノー断片を加え、15℃で1時間反応させることに
より、EC0RI突出末端を平坦末端に変えた。反応を
フェノール抽出によって止め、クロロホルム抽出を行っ
た後、エタノール沈澱によってDNA断片を回収した。
ポリメラーゼ緩衝液”と略記する)に溶かし、6単位の
クレノー断片を加え、15℃で1時間反応させることに
より、EC0RI突出末端を平坦末端に変えた。反応を
フェノール抽出によって止め、クロロホルム抽出を行っ
た後、エタノール沈澱によってDNA断片を回収した。
このDNA断片を307JのY−100緩衝液に溶かし
、12単位のXholを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。65°C110分間の熱処理後、AFT法
を用いて約0.4kbのDNA断片を精製した。また、
O’Haraらによって造成されたプラスミドpKCR
(0’Haraら:プロシーディング・オブ・ザ・ナシ
ョナル・アカデミイ・オブ・サイエンス(Proc、N
atl、Acad、Sci、) USA 78.15
27(1981) )を持つ大腸菌H8101株を培養
し、培養菌体から常法によりpKCR−DNAを調製し
た。得られたpKCR−DNA約2Kを30産のY−1
50緩衝液に溶かし、12単位のBam旧と16単位の
Saf Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った
。フェノール抽出とクロロホルム抽出の後、エタノール
沈澱によってDNA断片を回収した。このDNA断片を
全量40ItIlのポリメラーゼ緩衝液に溶かし、6単
位のクレノー断片を加え、15℃で1時間反応させるこ
とにより、Ban+HI突出末端とSaf I突出末端
を平坦末端に変えた。65℃、10分間の熱処理の後、
AFT法を用いて約1.85kbのDNA断片を精製し
た。このようにして得られたpAGE2B由来の約2.
8kbのDNA断片(約0.05q) 、pAGE10
3由来の約0.4kbのDNA断片(約0.03R)、
およびpKCR由来の約1.85kbの・DNA断片(
約0.2■)を20/41のT4リガーゼ緩衝液に溶か
し、300単位のT4DNAリガーゼを加え、4℃で1
8時間結合反応を行った。
、12単位のXholを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。65°C110分間の熱処理後、AFT法
を用いて約0.4kbのDNA断片を精製した。また、
O’Haraらによって造成されたプラスミドpKCR
(0’Haraら:プロシーディング・オブ・ザ・ナシ
ョナル・アカデミイ・オブ・サイエンス(Proc、N
atl、Acad、Sci、) USA 78.15
27(1981) )を持つ大腸菌H8101株を培養
し、培養菌体から常法によりpKCR−DNAを調製し
た。得られたpKCR−DNA約2Kを30産のY−1
50緩衝液に溶かし、12単位のBam旧と16単位の
Saf Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った
。フェノール抽出とクロロホルム抽出の後、エタノール
沈澱によってDNA断片を回収した。このDNA断片を
全量40ItIlのポリメラーゼ緩衝液に溶かし、6単
位のクレノー断片を加え、15℃で1時間反応させるこ
とにより、Ban+HI突出末端とSaf I突出末端
を平坦末端に変えた。65℃、10分間の熱処理の後、
AFT法を用いて約1.85kbのDNA断片を精製し
た。このようにして得られたpAGE2B由来の約2.
8kbのDNA断片(約0.05q) 、pAGE10
3由来の約0.4kbのDNA断片(約0.03R)、
およびpKCR由来の約1.85kbの・DNA断片(
約0.2■)を20/41のT4リガーゼ緩衝液に溶か
し、300単位のT4DNAリガーゼを加え、4℃で1
8時間結合反応を行った。
このようにして得られた組換え体プラスミドの混合物を
用いて、大腸菌MM294株を形質転換し、カナマイシ
ン(以下、Kmと略記する)耐性株を得た。この形質転
換株からプラスミドpAGE105Mを単離し、制限酵
素消化による構造解析を行ったところ、目的の構造を有
することを確認した(第12図参照)。
用いて、大腸菌MM294株を形質転換し、カナマイシ
ン(以下、Kmと略記する)耐性株を得た。この形質転
換株からプラスミドpAGE105Mを単離し、制限酵
素消化による構造解析を行ったところ、目的の構造を有
することを確認した(第12図参照)。
(2)組換え体プラスミドpAGE106の造成:上で
得られたpAGB105M −D N A約2nを30
dのY−100緩衝液に溶かし、12単位の5calを
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65°C1
10分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.Okbの
DNA断片を精製した。一方、実施例1と同様の方法で
、5′−リン酸化されたEcoR1リンカ−を調製した
。
得られたpAGB105M −D N A約2nを30
dのY−100緩衝液に溶かし、12単位の5calを
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65°C1
10分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.Okbの
DNA断片を精製した。一方、実施例1と同様の方法で
、5′−リン酸化されたEcoR1リンカ−を調製した
。
このようにして得られたpAGE105M由来の約5.
0kbのDNA断片(約0.l11g)と1ピコモルの
5′−リン酸化されたEcoRIリンカ−を20減のT
4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリ
ガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った。
0kbのDNA断片(約0.l11g)と1ピコモルの
5′−リン酸化されたEcoRIリンカ−を20減のT
4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリ
ガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM 294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApAGE106を単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、pA
GE106は目的の構造を有することを確認した(第1
3図参照)。
MM 294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApAGE106を単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、pA
GE106は目的の構造を有することを確認した(第1
3図参照)。
(3) t−PA発現プラスミドpsEIPAI−5
の造成二上で得られたpAGE106 DNA約2nを
30.cJのY−0緩衝液に溶かし、12単位のKpn
lを加え、37℃で2時間消化反応を行った。さらに、
1.5産の2MNaCff1と10単位のBamHIを
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65°C1
10分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.0kbの
DNA断片を精製した。一方、参考例1で得られたpt
PA7プラスミドDNA約3Nを75mM NaCj!
を含むY−Q緩衝液30産に溶かし、12単位のFok
lと、12単位のEcoRIを加え、37℃で2時間消
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約0.7kbのDNA断片を精製した。
の造成二上で得られたpAGE106 DNA約2nを
30.cJのY−0緩衝液に溶かし、12単位のKpn
lを加え、37℃で2時間消化反応を行った。さらに、
1.5産の2MNaCff1と10単位のBamHIを
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65°C1
10分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.0kbの
DNA断片を精製した。一方、参考例1で得られたpt
PA7プラスミドDNA約3Nを75mM NaCj!
を含むY−Q緩衝液30産に溶かし、12単位のFok
lと、12単位のEcoRIを加え、37℃で2時間消
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約0.7kbのDNA断片を精製した。
また、第14図に示す2種の合成りNA(21塩基と2
1塩基) をアプライド・バイオシステムズ社3BOA −DNA
合成機を用いて合成し、それぞれ別々に実施例1で述べ
た方法と同様の方法を用いて5′−リン酸化した。
1塩基) をアプライド・バイオシステムズ社3BOA −DNA
合成機を用いて合成し、それぞれ別々に実施例1で述べ
た方法と同様の方法を用いて5′−リン酸化した。
このようにして得られたpAGE106由来の約5.O
kbのDNA断片(約0. I n )とp tPA7
由来の約0.7kbのDNA断片(約0. I I!g
) %参考例8で調製されたpTA 4由来の約1.4
kbのEcoRI−Kpnl断片(約0.05g)、
および上で得られた5′−リン酸化された2種の合成り
NA (それぞれl pmoleずつ)を20減のT4
リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガー
ゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
kbのDNA断片(約0. I n )とp tPA7
由来の約0.7kbのDNA断片(約0. I I!g
) %参考例8で調製されたpTA 4由来の約1.4
kbのEcoRI−Kpnl断片(約0.05g)、
および上で得られた5′−リン酸化された2種の合成り
NA (それぞれl pmoleずつ)を20減のT4
リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガー
ゼを加え、4℃で18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM 294株を形質転換し、Km耐性株を°得た。こ
の形質転換株からプラスミドDNAPSEIPA 1−
5を単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13
ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により
、psEIPAl−5が目的の構造を有することを確認
した(第14図参照)。
MM 294株を形質転換し、Km耐性株を°得た。こ
の形質転換株からプラスミドDNAPSEIPA 1−
5を単離し、制限酵素消化による構造解析およびM13
ファージを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により
、psEIPAl−5が目的の構造を有することを確認
した(第14図参照)。
(4) t−PA発現プラスミドpsEIPA1−9
の造成二上で得られたpsi!IPA I−5DNA約
2Nを30I!1のY−〇緩衝液に溶かし、12単位の
KpnIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。さ
らに、1.5産の2MNaCj!と8単位のBindl
[Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.O
kbのDNA断片を精製した。一方、psEIPA 1
−5DNA約2躍を3011Iのy−o緩衝液に溶かし
、12単位のKpnIを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。さらに、1.0にの2MNaCjl!とi
o単位のNcolを加え、37°Cで2時間消化反応を
行った。65°C510分間の熱処理後、AFT法を用
いて約4.9 kbのDNA断片を精製した。また第1
5図に示す4種の合成りNA(47塩基、49塩基、4
9塩基および47塩基:これらの合成りNAはt−PA
cDNAの5′非翻訳領域の一部を構成する) をアプライド・バイオシステムズ社380A −DNA
合成機を用いて合成し、それぞれ別々に実施例1で述べ
た方法と同様の方法を用いて5′−リン酸化した。
の造成二上で得られたpsi!IPA I−5DNA約
2Nを30I!1のY−〇緩衝液に溶かし、12単位の
KpnIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。さ
らに、1.5産の2MNaCj!と8単位のBindl
[Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約5.O
kbのDNA断片を精製した。一方、psEIPA 1
−5DNA約2躍を3011Iのy−o緩衝液に溶かし
、12単位のKpnIを加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。さらに、1.0にの2MNaCjl!とi
o単位のNcolを加え、37°Cで2時間消化反応を
行った。65°C510分間の熱処理後、AFT法を用
いて約4.9 kbのDNA断片を精製した。また第1
5図に示す4種の合成りNA(47塩基、49塩基、4
9塩基および47塩基:これらの合成りNAはt−PA
cDNAの5′非翻訳領域の一部を構成する) をアプライド・バイオシステムズ社380A −DNA
合成機を用いて合成し、それぞれ別々に実施例1で述べ
た方法と同様の方法を用いて5′−リン酸化した。
このようにして得られたpsEIPA 1−5由来の約
5.0kb(7)DNA断片(約0.1 ttg )と
psEIPA 1−5由来の約4.9kb(7)DNA
断片(約0. I n )と5′−リン酸化された4種
の合成りNA (それぞれl paroleずつ)を2
0犀のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4D
NAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行っ
た。
5.0kb(7)DNA断片(約0.1 ttg )と
psEIPA 1−5由来の約4.9kb(7)DNA
断片(約0. I n )と5′−リン酸化された4種
の合成りNA (それぞれl paroleずつ)を2
0犀のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4D
NAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行っ
た。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
懇294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この形質
転換株からプラスミドDNApsEIPA 1−9を単
離し、制限酵素消化による構造解析およびM13ファー
ジを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、ps
EIPA 1−9が目的の構造を有することを確認した
(第15図参照)。
懇294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この形質
転換株からプラスミドDNApsEIPA 1−9を単
離し、制限酵素消化による構造解析およびM13ファー
ジを用いたデイデオキシ・シーフェンス法により、ps
EIPA 1−9が目的の構造を有することを確認した
(第15図参照)。
(5)組換えプラ°スミドpUc19 Hの造成(Ap
耐性遺伝子のポータプル化): ノルランダーらが造成したプラスミドDNApUc19
(Norrander+ J、 ら:ジーン(Ge
ne)26゜1001983) ; pUc197
’−yスミFDNAハ宝酒造社より入手できる〕を持つ
大腸菌H8101株を培養し、培養菌体から常法により
pLlc19 D N Aを調製した。得られたplJ
c19 D N A約21nIを30・腫のY−50緩
衝液に溶かし、10単位のHindnlと1単位のDr
alを加え、37°Cで1時間消化反応を行った。この
反応により、DNAはHind■で完全に、Dralで
部分的に消化された。65℃、10分間の熱処理後、A
FT法を用い、約1.55kbのHindI[[−Dr
al断片と約1.1kbのDral−HlndlI[断
片の2種のDNA断片を精製した。別に、20ピコモル
(pmoles)のHindlllリンカ−(CAAG
CTTG ;コラボレイテイフ゛・リサーチ社製)を実
施例1で述べた方法と同様の方法を用いて5′−リン酸
化した。
耐性遺伝子のポータプル化): ノルランダーらが造成したプラスミドDNApUc19
(Norrander+ J、 ら:ジーン(Ge
ne)26゜1001983) ; pUc197
’−yスミFDNAハ宝酒造社より入手できる〕を持つ
大腸菌H8101株を培養し、培養菌体から常法により
pLlc19 D N Aを調製した。得られたplJ
c19 D N A約21nIを30・腫のY−50緩
衝液に溶かし、10単位のHindnlと1単位のDr
alを加え、37°Cで1時間消化反応を行った。この
反応により、DNAはHind■で完全に、Dralで
部分的に消化された。65℃、10分間の熱処理後、A
FT法を用い、約1.55kbのHindI[[−Dr
al断片と約1.1kbのDral−HlndlI[断
片の2種のDNA断片を精製した。別に、20ピコモル
(pmoles)のHindlllリンカ−(CAAG
CTTG ;コラボレイテイフ゛・リサーチ社製)を実
施例1で述べた方法と同様の方法を用いて5′−リン酸
化した。
このようにして得られたpUc19由来の約1.55k
bのDNA断片(0,03g)と約1.1 kbのDN
A断片(0,03x)および1ピコモルの5′−リン酸
化されたHindl[[リンカ−を20産のT4リガー
ゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。
bのDNA断片(0,03g)と約1.1 kbのDN
A断片(0,03x)および1ピコモルの5′−リン酸
化されたHindl[[リンカ−を20産のT4リガー
ゼ緩衝液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM 294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApUc19 Hを単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的
の構造を有することを確認した(第16図参照)。
MM 294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この
形質転換株からプラスミドDNApUc19 Hを単離
し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的
の構造を有することを確認した(第16図参照)。
(6) 組換え体プラスミドpsHIPA1−9Aの
造成(psBIPAl−9へのAp耐性遺伝子の挿入)
8上で得られたpUc19 HプラスミドDNA約2犀
を30IItlのY−50緩衝液に溶かし、8単位のH
indl[と8単位のPvuIIを加え、37°Cで2
時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホルム
抽出の後、エタノール沈澱によってDNA断片を回収し
た。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩衝液
に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°Cで1
時間反応させることにより、Hindl[[突出末端を
平坦末端に変えた。
造成(psBIPAl−9へのAp耐性遺伝子の挿入)
8上で得られたpUc19 HプラスミドDNA約2犀
を30IItlのY−50緩衝液に溶かし、8単位のH
indl[と8単位のPvuIIを加え、37°Cで2
時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホルム
抽出の後、エタノール沈澱によってDNA断片を回収し
た。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩衝液
に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°Cで1
時間反応させることにより、Hindl[[突出末端を
平坦末端に変えた。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約1、
4 kbのDNA断片を精製した。一方、上で得られた
t−PA発現プラスミドpsIl!IPA I −9約
2Nを30度のY−150緩衝液に溶かし、8単位のX
hoIと8単位のEcoRVを加え、37℃で2時間消
化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、AFT
法を用いて約5.9kbのDNA断片を精製した。また
、上で調製したpAGE2BプラスミドDNA約3■を
30ptIのY−150緩衝液に溶かし、10単位のX
holとlO単位のEcoRVを加え、37°Cで2時
間消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、A
FT法を用いて約0.85kbのDNA断片を精製した
。
4 kbのDNA断片を精製した。一方、上で得られた
t−PA発現プラスミドpsIl!IPA I −9約
2Nを30度のY−150緩衝液に溶かし、8単位のX
hoIと8単位のEcoRVを加え、37℃で2時間消
化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、AFT
法を用いて約5.9kbのDNA断片を精製した。また
、上で調製したpAGE2BプラスミドDNA約3■を
30ptIのY−150緩衝液に溶かし、10単位のX
holとlO単位のEcoRVを加え、37°Cで2時
間消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、A
FT法を用いて約0.85kbのDNA断片を精製した
。
このようにして得られたpUc19 H由来の約1.4
kbのDNA断片(約0.1■)とpsEIPA I−
9由来の約5.9 kbのDNA断片(約0.1■)と
pAGE2B由来の約0.85kbのDNA断片(約0
.05g)を20犀のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
kbのDNA断片(約0.1■)とpsEIPA I−
9由来の約5.9 kbのDNA断片(約0.1■)と
pAGE2B由来の約0.85kbのDNA断片(約0
.05g)を20犀のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM 294株を形質転換し、ApとKmの両方に耐性
になった株を得た。この形質転換株からプラスミドDN
A psEIPA 1−9^を単離し、制限酵素消化に
よる構造解析を行ったところ、目的の構造を有すること
を確認した(第17図参照)。
MM 294株を形質転換し、ApとKmの両方に耐性
になった株を得た。この形質転換株からプラスミドDN
A psEIPA 1−9^を単離し、制限酵素消化に
よる構造解析を行ったところ、目的の構造を有すること
を確認した(第17図参照)。
プラスミドD N ApSEIPAl−9八を含む微生
物はEscherichia colt EhPAl−
9A FERM BP−1460として昭和62年9
月3日付で微工研に寄託しである。
物はEscherichia colt EhPAl−
9A FERM BP−1460として昭和62年9
月3日付で微工研に寄託しである。
(7)組換え体プラスミドpsH1dhfrlAの造成
8上で得られ、たpAGE106プラスミドDNA約2
可を30産のY−50緩衝液に溶かし、12単位のAs
p71B(ベーリンガー・マンハイム社製) ヲ加え、
37°Cで2時間消化反応を行った。フェノール抽出と
クロロホルム抽出の後、エタノール沈殿によってDNA
断片を回収した。このDNA断片を全量40産のポリメ
ラーゼ緩衝液に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、
15°Cで1時間反応させることにより、Asp71B
突出末端を平坦末端に変えた。続いてフェノール抽出と
クロロホルム抽出の後、エタノール沈殿によって回収し
たDNA断片を全量30/IJのY−150緩衝液に溶
かし、10単位のMfuIを加え、37°Cで2時間消
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約3.3KbのDNA断片を精製した。
8上で得られ、たpAGE106プラスミドDNA約2
可を30産のY−50緩衝液に溶かし、12単位のAs
p71B(ベーリンガー・マンハイム社製) ヲ加え、
37°Cで2時間消化反応を行った。フェノール抽出と
クロロホルム抽出の後、エタノール沈殿によってDNA
断片を回収した。このDNA断片を全量40産のポリメ
ラーゼ緩衝液に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、
15°Cで1時間反応させることにより、Asp71B
突出末端を平坦末端に変えた。続いてフェノール抽出と
クロロホルム抽出の後、エタノール沈殿によって回収し
たDNA断片を全量30/IJのY−150緩衝液に溶
かし、10単位のMfuIを加え、37°Cで2時間消
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約3.3KbのDNA断片を精製した。
これとは別に、dhfr遺伝子を選ぶpSV 2 dh
frプラスミドDNA (スブラマニ(Subrama
ni)ら:モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロ
ジー(t’Ioll 、Cel 1 、Biol、)上
、854 (1981))約3Kを30踵のY−100
緩衝液に溶かし、12単位のBgfnを加え、37°C
で2時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホ
ルム抽出の後、エタノール沈殿によってDNA断片を回
収した。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩
衝液に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°C
で1時間反応させることにより、8g2■突出末端を平
坦末端に変えた。続いて、フェノール抽出とクロロホル
ム抽出の後、エタノール沈殿によって回収したDNA断
片を全量30産のY−100緩衝液に溶かし、12単位
のHindll[を加え、37℃で2時間消化反応を行
った。65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて
約0.75KbのDNA断片を精製した。また、上で得
られたpsgtpa 1−9AプラスミドDNA約3N
を30ハのY−100緩衝液に溶かし、12単位のHi
nd IIIを加え、37°Cで2時間消化反応を行っ
た。さらに、1、5 pIのIMNaCI!、と12単
位のMIlulを加え、37℃で2時間消化反応を行っ
た。65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約
2.9KbのDNA断片を精製した。
frプラスミドDNA (スブラマニ(Subrama
ni)ら:モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロ
ジー(t’Ioll 、Cel 1 、Biol、)上
、854 (1981))約3Kを30踵のY−100
緩衝液に溶かし、12単位のBgfnを加え、37°C
で2時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホ
ルム抽出の後、エタノール沈殿によってDNA断片を回
収した。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩
衝液に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°C
で1時間反応させることにより、8g2■突出末端を平
坦末端に変えた。続いて、フェノール抽出とクロロホル
ム抽出の後、エタノール沈殿によって回収したDNA断
片を全量30産のY−100緩衝液に溶かし、12単位
のHindll[を加え、37℃で2時間消化反応を行
った。65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて
約0.75KbのDNA断片を精製した。また、上で得
られたpsgtpa 1−9AプラスミドDNA約3N
を30ハのY−100緩衝液に溶かし、12単位のHi
nd IIIを加え、37°Cで2時間消化反応を行っ
た。さらに、1、5 pIのIMNaCI!、と12単
位のMIlulを加え、37℃で2時間消化反応を行っ
た。65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約
2.9KbのDNA断片を精製した。
このようにして得られたpAGE106由来のDNA断
片(約0. I n )とpSV 2 dhfr由来の
DNA断片(約0.03g)とpsEIPA 1−9A
由来のDNA断片(約0.1g)を20pt!のT4D
NAリガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNA
IJガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った
。
片(約0. I n )とpSV 2 dhfr由来の
DNA断片(約0.03g)とpsEIPA 1−9A
由来のDNA断片(約0.1g)を20pt!のT4D
NAリガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNA
IJガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った
。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNApSE1dhfrlAを
単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、
目的の構造を有することを確認した(第18図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNApSE1dhfrlAを
単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、
目的の構造を有することを確認した(第18図参照)。
(8)組換え体プラスミドpsHIPA1sB1dhf
rl−9Aの造成: 上で得られたps!!1dhfrlAプラスミドDNA
約3可を30雇のY−100緩衝液に溶かし、12単位
のXholを加え、37℃で2時間消化反応を行った。
rl−9Aの造成: 上で得られたps!!1dhfrlAプラスミドDNA
約3可を30雇のY−100緩衝液に溶かし、12単位
のXholを加え、37℃で2時間消化反応を行った。
フェノール抽出とクロロホルム抽出の後、エタノール沈
殿によってDNA断片を回収した。
殿によってDNA断片を回収した。
このDNA断片を全量40戚のポリメラーゼ緩衝液に溶
かし、6単位のクレノー断片を加え、15℃で1時間反
応させることにより、XhoI突出末端を平坦末端に変
えた。続いて、フェノール抽出とクロロホルム抽出の後
、エタノール沈殿によって回収したDNA断片を全量3
0I4IのY−150緩衝液に溶かし、12単位のMI
luIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約4.4
KbのDNA断片を精製した。
かし、6単位のクレノー断片を加え、15℃で1時間反
応させることにより、XhoI突出末端を平坦末端に変
えた。続いて、フェノール抽出とクロロホルム抽出の後
、エタノール沈殿によって回収したDNA断片を全量3
0I4IのY−150緩衝液に溶かし、12単位のMI
luIを加え、37℃で2時間消化反応を行った。65
°C110分間の熱処理後、AFT法を用いて約4.4
KbのDNA断片を精製した。
これとは別に、上で得られたpsEIPA 1−9Aプ
ラスミドDNA約3nを30I11のY−5011衝液
に溶かし、12単位のCI!、aIを加え、37℃で2
時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホルム
抽出の後、エタノール沈殿によってDNA断片を回収し
た。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩衝液
に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°Cで1
時間反応させることにより、C1al突出末端を平坦末
端に変えた。
ラスミドDNA約3nを30I11のY−5011衝液
に溶かし、12単位のCI!、aIを加え、37℃で2
時間消化反応を行った。フェノール抽出とクロロホルム
抽出の後、エタノール沈殿によってDNA断片を回収し
た。このDNA断片を全量40産のポリメラーゼ緩衝液
に溶かし、6単位のクレノー断片を加え、15°Cで1
時間反応させることにより、C1al突出末端を平坦末
端に変えた。
続いて、フェノール抽出とクロロホルム抽出の後、エタ
ノール仕殿によって回収したDNA断片を全量30Il
aのY−150緩衝液に溶かし、12単位のMIl、u
Iを加え、37℃で2時間消化反応を行った。65°C
110分間の熱処理後、AFT法を用いて約6.75K
bのDNA断片を精製した。
ノール仕殿によって回収したDNA断片を全量30Il
aのY−150緩衝液に溶かし、12単位のMIl、u
Iを加え、37℃で2時間消化反応を行った。65°C
110分間の熱処理後、AFT法を用いて約6.75K
bのDNA断片を精製した。
このようにして得られたpsB1dhfrlA由来のD
NA断片(約0.IJlg)とpsEIPA 1−9A
由来のDNA断片(約0.1鱈)を20産のT4リガー
ゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリガーゼを
加え、4℃で18時間結合反応を行った。
NA断片(約0.IJlg)とpsEIPA 1−9A
由来のDNA断片(約0.1鱈)を20産のT4リガー
ゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリガーゼを
加え、4℃で18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA psEIPA l5E
1dhfrl−9八を単離し、制限酵素消化による構造
解析を行ったところ、目的の構造を有することを確認し
た(第18図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA psEIPA l5E
1dhfrl−9八を単離し、制限酵素消化による構造
解析を行ったところ、目的の構造を有することを確認し
た(第18図参照)。
参考例10゜
hG−CSF発現プラスミドpAS3−3の造成:(第
19および20図参照)。
19および20図参照)。
(1) 組換え体プラスミドpC5F3−3の造成:
参考例4で得たpCSF 2.2河を20P1のY−1
50緩衝液に溶かし、制限酵素SaI!、■を10単位
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。その後、制
限酵素ApaLIを5単位加え、37°Cでさらに10
分間部分切断反応を行った。この反応液からLGT法に
より、約4.OKbのDNA断片C3al I −Ap
aL I断片)約1.54を得た。
参考例4で得たpCSF 2.2河を20P1のY−1
50緩衝液に溶かし、制限酵素SaI!、■を10単位
加え、37°Cで2時間消化反応を行った。その後、制
限酵素ApaLIを5単位加え、37°Cでさらに10
分間部分切断反応を行った。この反応液からLGT法に
より、約4.OKbのDNA断片C3al I −Ap
aL I断片)約1.54を得た。
一方、hG−CSFの翻訳領域を完全に含むcDNAを
得るために、下記に示した3つのDNAリンカ−を合成
した。
得るために、下記に示した3つのDNAリンカ−を合成
した。
(本頁以下余白)
上に示した29a+er、 31mer、 32mer
、 30merおよび39s+er(2種)の−末鎖D
NAは、アプライド・バイオシステムズ社380A−D
NA合成機を用いて合成した。
、 30merおよび39s+er(2種)の−末鎖D
NAは、アプライド・バイオシステムズ社380A−D
NA合成機を用いて合成した。
互いに相補的な29merと31marは各々20ピコ
モルずつを40Ilt!の50mM Tris−HCf
(pH7,5)、 10mMMgCl1t、 5mM
DTT、 0.in+M EDTAおよび1mM A
TPを含む緩衝液(以下この緩衝液を“T4キナーゼ緩
衝液”と略記する)に溶かし、T4ポリヌクレオチドキ
ナーゼ6単位を加えて、37°Cで60分間リン酸化反
応を行った。互いに相補的な32marと30+++e
rおよび39n+er同志についても同様にしてリン酸
化反応を行った。
モルずつを40Ilt!の50mM Tris−HCf
(pH7,5)、 10mMMgCl1t、 5mM
DTT、 0.in+M EDTAおよび1mM A
TPを含む緩衝液(以下この緩衝液を“T4キナーゼ緩
衝液”と略記する)に溶かし、T4ポリヌクレオチドキ
ナーゼ6単位を加えて、37°Cで60分間リン酸化反
応を行った。互いに相補的な32marと30+++e
rおよび39n+er同志についても同様にしてリン酸
化反応を行った。
上記で得られたpcsP 2由来の5affil −A
paLl断片(約4.0Kb) 0.1MをT4DNA
リガーゼ緩衝液30産に溶かした後、上記3組のDNA
リンカ−を2ピコモルずつ加えた。さらにT4DNA4
DNAリガーゼ400単、4℃で18時間結合反応を行
った。
paLl断片(約4.0Kb) 0.1MをT4DNA
リガーゼ緩衝液30産に溶かした後、上記3組のDNA
リンカ−を2ピコモルずつ加えた。さらにT4DNA4
DNAリガーゼ400単、4℃で18時間結合反応を行
った。
該反応液を用いて大腸菌H8101株を形質転換し、A
p耐性株を取得した。該形質転換株よりプラスミドDN
Aを単離し、制限酵素切断による構造解析を行った結果
、目的とするプラスミドDNA5pC5F3−3である
ことを確認した。
p耐性株を取得した。該形質転換株よりプラスミドDN
Aを単離し、制限酵素切断による構造解析を行った結果
、目的とするプラスミドDNA5pC5F3−3である
ことを確認した。
(2) h G −CS F発現プラスミドルs[!
IGC3−3の造成: 前項で得たpCSF3−3.3Nを40戚のy−o緩衝
液に溶かし制限酵素Dra110単位を加えて、37°
Cで2時間消化反応を行った。NaCl濃度が15OR
IMになるようにNaC12を添加し、制限酵素5af
filを10単位加えて、37°Cでさらに2時間切断
反応を行った。この反応液からLGT法により約0.7
KbのDNA断片(DraI−3afI断片)約0.6
nを得た。これとは別に、参考例9で得たpAGE1
06.2題を30産のY−0緩衝液に溶かし制限酵素S
mailO単位を加え、37°Cで2時間切断反応を行
った。その後、NaCj!濃度が150mMになるよう
にNaCj!を添加し、制限酵素Saj!Iを・10単
位加えて、37°Cでさらに2時間切断反応を行った。
IGC3−3の造成: 前項で得たpCSF3−3.3Nを40戚のy−o緩衝
液に溶かし制限酵素Dra110単位を加えて、37°
Cで2時間消化反応を行った。NaCl濃度が15OR
IMになるようにNaC12を添加し、制限酵素5af
filを10単位加えて、37°Cでさらに2時間切断
反応を行った。この反応液からLGT法により約0.7
KbのDNA断片(DraI−3afI断片)約0.6
nを得た。これとは別に、参考例9で得たpAGE1
06.2題を30産のY−0緩衝液に溶かし制限酵素S
mailO単位を加え、37°Cで2時間切断反応を行
った。その後、NaCj!濃度が150mMになるよう
にNaCj!を添加し、制限酵素Saj!Iを・10単
位加えて、37°Cでさらに2時間切断反応を行った。
この反応液からLGT法により約5.OKbのDNA断
片(Sma I −5alI断片)約1.5 nを得た
。
片(Sma I −5alI断片)約1.5 nを得た
。
次に上記で得た、pcsF 3−3由来のDral −
3af断片(約0.lb)約0.6nとpAGE106
由来のSmaI−3afl断片(約5.OKb)約1.
0■をT4DNAリガーゼ緩衝液25産に溶かし、40
0単位のT4DNAリガーゼを加え、4°C18時間結
合反応を行った。
3af断片(約0.lb)約0.6nとpAGE106
由来のSmaI−3afl断片(約5.OKb)約1.
0■をT4DNAリガーゼ緩衝液25産に溶かし、40
0単位のT4DNAリガーゼを加え、4°C18時間結
合反応を行った。
該反応液を用いて大腸菌H8101株を形質転換し、A
p耐性株を取得した。該形質転換株よりプラスミドを単
離し、制限酵素切断による構造解析を行った結果、目的
とするプラスミドDNA、 psEIGc 3−3であ
ることを確認した。
p耐性株を取得した。該形質転換株よりプラスミドを単
離し、制限酵素切断による構造解析を行った結果、目的
とするプラスミドDNA、 psEIGc 3−3であ
ることを確認した。
(3) h G −CS F発現プラスミドpAS3
−3の造成:pcfTAL (参考例15参照)5gを
50犀のY−100緩衝液に溶かし、制限酵素Hind
lllおよびBamHIを各々10単位加え、37°C
で2時間消化反応を行った。この反応液からLGT法に
より約1.6にbのDNA断片(Hindl[I−Ba
mHI断片)1■を得た。この約1.6 KbのDNA
断片l遁を50産のY−100緩衝液に溶かし、制限酵
素pdeI(東洋紡績社製)を10単位加え37℃で2
時間消化反応を行った。フェノール・クロロホルム抽出
およびエタノール沈殿でDNAを回収し、30産のクレ
ノー緩衝液に溶かし、DNAポリメラーゼ■・クレノー
断片を2単位加えて37℃で1時間反応を行った。68
℃で10分間処理しDNAポリメラーゼ■・クレノー断
片を失活させた後、エタノール沈殿でDNAを回収した
。
−3の造成:pcfTAL (参考例15参照)5gを
50犀のY−100緩衝液に溶かし、制限酵素Hind
lllおよびBamHIを各々10単位加え、37°C
で2時間消化反応を行った。この反応液からLGT法に
より約1.6にbのDNA断片(Hindl[I−Ba
mHI断片)1■を得た。この約1.6 KbのDNA
断片l遁を50産のY−100緩衝液に溶かし、制限酵
素pdeI(東洋紡績社製)を10単位加え37℃で2
時間消化反応を行った。フェノール・クロロホルム抽出
およびエタノール沈殿でDNAを回収し、30産のクレ
ノー緩衝液に溶かし、DNAポリメラーゼ■・クレノー
断片を2単位加えて37℃で1時間反応を行った。68
℃で10分間処理しDNAポリメラーゼ■・クレノー断
片を失活させた後、エタノール沈殿でDNAを回収した
。
回収したDNAは20顧のに一50緩衝液に溶かし制限
酵素Aatn (東洋紡績社製)10単位を加えて37
°C2時間切断反応を行った。この反応液よりLOT法
により約0.2KbのDNA断片(DdeI(平坦末端
)−AatII断片)約0.1 gを得た。
酵素Aatn (東洋紡績社製)10単位を加えて37
°C2時間切断反応を行った。この反応液よりLOT法
により約0.2KbのDNA断片(DdeI(平坦末端
)−AatII断片)約0.1 gを得た。
別に前項で得たpsEIGc 3−3の2Nを20II
iのに一50緩衝液に溶かし、制限酵素AatI[(東
洋紡績社製)10単位を加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。その後、制限酵素Xholを10単位加え
、37℃でさらに2時間消化反応を行った。この反応液
よりLGT法により約0.8KbのDNA断片(Aat
II −Xho I断片)約0.1nを得た。
iのに一50緩衝液に溶かし、制限酵素AatI[(東
洋紡績社製)10単位を加え、37°Cで2時間消化反
応を行った。その後、制限酵素Xholを10単位加え
、37℃でさらに2時間消化反応を行った。この反応液
よりLGT法により約0.8KbのDNA断片(Aat
II −Xho I断片)約0.1nを得た。
一方、参考例9で得たpsEIPAlsEldhfrt
−9Aの21℃gを20paのY−0緩衝液に溶かし、
制限酵素Smalを10単位加え、37°Cで2時間消
化反応を行った。その後、NaC1A濃度が100mM
になるようにNaCIlを添加し、制限酵素Xholを
10単位加え、37℃でさらに2時間消化反応を行った
。
−9Aの21℃gを20paのY−0緩衝液に溶かし、
制限酵素Smalを10単位加え、37°Cで2時間消
化反応を行った。その後、NaC1A濃度が100mM
になるようにNaCIlを添加し、制限酵素Xholを
10単位加え、37℃でさらに2時間消化反応を行った
。
この反応液からLGT法により約8.7KbのDNA断
片(Sea I −Xho I断片)約1河を得た。
片(Sea I −Xho I断片)約1河を得た。
上記のようにして得たpCfTA 1由来のDdel(
平坦末端)、Aatn断片(約0.2 Kb)約0.1
.5psEIGc 3−3由来のAat U −Xho
I断片(約0.8Kb)約0.1 g、、psIEI
PA l5E1dhfrl−9A由来のSaga I
−Xho I断片(約8.7Kb)約1gを30腫のT
4DNAリガーゼ緩衝液に溶かし400単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った
。該反応液を用いて大腸菌H8101株を形質転換し、
Ap耐性株を得た。該形質転換株よりプラスミドを単離
し、制限酵素切断による構造解析を行った結果、目的の
構造を有するプラスミドD N ASpAS3−3であ
ることを確認した。
平坦末端)、Aatn断片(約0.2 Kb)約0.1
.5psEIGc 3−3由来のAat U −Xho
I断片(約0.8Kb)約0.1 g、、psIEI
PA l5E1dhfrl−9A由来のSaga I
−Xho I断片(約8.7Kb)約1gを30腫のT
4DNAリガーゼ緩衝液に溶かし400単位のT4DN
Aリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行った
。該反応液を用いて大腸菌H8101株を形質転換し、
Ap耐性株を得た。該形質転換株よりプラスミドを単離
し、制限酵素切断による構造解析を行った結果、目的の
構造を有するプラスミドD N ASpAS3−3であ
ることを確認した。
参考例11゜
組換え体プラスミドpUKA 2の造成:参考例2で得
られたヒトpro−υKcDNAを運ぶプラスミドpU
K1を持つ大腸菌C600SF8株から常法によりpU
KI D N Aを調製した。得られたpUKIDNA
約2IfgをY−100緩衝液30Il&に溶かし、8
単位の制限酵素Nco Iと8単位の5tuIを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の
熱処理後、AFT法を用いて約1.2 kbのDNA断
片を精製した。一方、参考例5で得られたpTrs33
プラスミドDNA約2眉を10+wM Tris−HC
l2 (pH7,5)、25mM MCI、 7mM
MgCj!z、 6mM 2−メルカプトエタノールを
含む溶液(以下、“K−25緩衝液“と略称する) 3
0Il&に溶かし、16単位の制限酵素Sma Iを加
え、30℃で2時間消化反応を行った。続いて1.5踵
のIMNaC/:と10単位のNco Iを加え、さら
に37℃で2降間消化反応を行った。65℃、10分間
の熱処理後、AFT法を用いて約2.85kbのDNA
断片を精製した。
られたヒトpro−υKcDNAを運ぶプラスミドpU
K1を持つ大腸菌C600SF8株から常法によりpU
KI D N Aを調製した。得られたpUKIDNA
約2IfgをY−100緩衝液30Il&に溶かし、8
単位の制限酵素Nco Iと8単位の5tuIを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の
熱処理後、AFT法を用いて約1.2 kbのDNA断
片を精製した。一方、参考例5で得られたpTrs33
プラスミドDNA約2眉を10+wM Tris−HC
l2 (pH7,5)、25mM MCI、 7mM
MgCj!z、 6mM 2−メルカプトエタノールを
含む溶液(以下、“K−25緩衝液“と略称する) 3
0Il&に溶かし、16単位の制限酵素Sma Iを加
え、30℃で2時間消化反応を行った。続いて1.5踵
のIMNaC/:と10単位のNco Iを加え、さら
に37℃で2降間消化反応を行った。65℃、10分間
の熱処理後、AFT法を用いて約2.85kbのDNA
断片を精製した。
このようにして得られたpUK 1由来の約1.2kb
のDNA断片(約0.05g)とpTrS33由来の約
2.85kbのDNA断片(約0.1N)を、全量20
/11のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、T4DNAリガ
ーゼ100単位を加え、4°Cで18時間結合反応を行
った。
のDNA断片(約0.05g)とpTrS33由来の約
2.85kbのDNA断片(約0.1N)を、全量20
/11のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、T4DNAリガ
ーゼ100単位を加え、4°Cで18時間結合反応を行
った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、pUKA2を単離し、
制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的の構
造を有することを確認した(第21図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、pUKA2を単離し、
制限酵素消化による構造解析を行ったところ、目的の構
造を有することを確認した(第21図参照)。
参考例12゜
組換え体プラスミドpUKB101の造成:上で得られ
たpUKA 2プラスミドDNA約2nをY−0緩衝液
30p&に溶かし、12単位の制限酵素Kpnlを加え
、37°Cで2時間消化反応を行った。
たpUKA 2プラスミドDNA約2nをY−0緩衝液
30p&に溶かし、12単位の制限酵素Kpnlを加え
、37°Cで2時間消化反応を行った。
続いて1,5にの2MNaCj!と10単位のNco
Iを加え、さらに37℃で2時間消化反応を行った。6
5℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.2
kbのDNA断片を精製した。一方、参考例5で得られ
たpTrS33プラスミドDNA約2Kを30産のに一
25緩衝液に溶かし、16単位のSn+alを加え、3
0℃で2時間消化反応を行った。続いて1.5pIIの
2MNaCfと10単位のPstlを加え、さらに37
°Cで2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱
処理後、AFT法を用いて約1.15kbのDNA断片
を精製した。
Iを加え、さらに37℃で2時間消化反応を行った。6
5℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.2
kbのDNA断片を精製した。一方、参考例5で得られ
たpTrS33プラスミドDNA約2Kを30産のに一
25緩衝液に溶かし、16単位のSn+alを加え、3
0℃で2時間消化反応を行った。続いて1.5pIIの
2MNaCfと10単位のPstlを加え、さらに37
°Cで2時間消化反応を行った。65℃、10分間の熱
処理後、AFT法を用いて約1.15kbのDNA断片
を精製した。
また、参考例6で得られたpTer+w2プラスミドD
NA約2罐を30犀のY−0緩衝液に溶かし、12単位
のKpnlを加え、37で2時間消化反応を行った。
NA約2罐を30犀のY−0緩衝液に溶かし、12単位
のKpnlを加え、37で2時間消化反応を行った。
続いて1.5戚の2MNaCj!と10単位のPstl
を加え、さらに37℃で2時間消化反応を行った。65
°C11O分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.7
kbのDNA断片を精製した。また、下記2種の合成
りNA (41merと45n+er)をアプライド・
バイオシステムズ社380A−DNA合成機を用いて合
成した。
を加え、さらに37℃で2時間消化反応を行った。65
°C11O分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.7
kbのDNA断片を精製した。また、下記2種の合成
りNA (41merと45n+er)をアプライド・
バイオシステムズ社380A−DNA合成機を用いて合
成した。
5’−GGGAATGGTCACTTTTACCGAG
GAAAGGCCAGCACTGACAC−3’ (
41mer)3’ −CCCTTACCAGTGAAA
^↑GGCTCCTTTCCGGTCGTGACTGT
GGTAC−5’ (45mer)これらの合成りNA
を20ピコモル(pmroles)ずつ別々に、20減
のT4キナーゼ緩衝液中で5単位のT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼを加え、37°Cで30分間反応させること
により、合成りNAの5′末端をリン酸化した。
GAAAGGCCAGCACTGACAC−3’ (
41mer)3’ −CCCTTACCAGTGAAA
^↑GGCTCCTTTCCGGTCGTGACTGT
GGTAC−5’ (45mer)これらの合成りNA
を20ピコモル(pmroles)ずつ別々に、20減
のT4キナーゼ緩衝液中で5単位のT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼを加え、37°Cで30分間反応させること
により、合成りNAの5′末端をリン酸化した。
このようにして得られたpUKA 2由来の約1.2k
bのDNA断片(約0.05g) 、pTrS33由来
の約1.15kbのDNA断片(約0.05g) 、p
Tern+ 2由来の約1、7 kbのDNA断片(約
0.05g)、および5′リン酸化された2種の合成り
NA (1ピコモルずつ)を全量20ハのT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、300単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。
bのDNA断片(約0.05g) 、pTrS33由来
の約1.15kbのDNA断片(約0.05g) 、p
Tern+ 2由来の約1、7 kbのDNA断片(約
0.05g)、および5′リン酸化された2種の合成り
NA (1ピコモルずつ)を全量20ハのT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、300単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、ptlKBlolを単
離し、制限酵素消化による構造解析およびM13デイデ
オキシ・シーフェンス法による塩基配列決定を行ったと
ころ、pUKB 101は目的の構造を有することを確
認した(第22図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、ptlKBlolを単
離し、制限酵素消化による構造解析およびM13デイデ
オキシ・シーフェンス法による塩基配列決定を行ったと
ころ、pUKB 101は目的の構造を有することを確
認した(第22図参照)。
参考例13゜
ヒトpro−LIK発現プラスミドpsEIUKpro
l−IAの造成=(1) 組換えプラスミドpUKF
2の造成:参考例3で得られたpUK11プラスミド
DNA約3nを30産のY−100緩衝液に溶かし、1
2単位のNeo Iと12単位のHindluを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65°C1−10分
間の熱処理後、AFT法を用いて約0.45kbのDN
A断片を精製した。
l−IAの造成=(1) 組換えプラスミドpUKF
2の造成:参考例3で得られたpUK11プラスミド
DNA約3nを30産のY−100緩衝液に溶かし、1
2単位のNeo Iと12単位のHindluを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65°C1−10分
間の熱処理後、AFT法を用いて約0.45kbのDN
A断片を精製した。
一方、実施例11の(1)で得られたpUKA 2プラ
スミドDNA約24を30II&のY−0緩衝液に溶か
し、10単位のKpnlを加え、37℃で2時間消化反
応を行った。続いて1.5 戒の2MNaC/!とio
単位のNc。
スミドDNA約24を30II&のY−0緩衝液に溶か
し、10単位のKpnlを加え、37℃で2時間消化反
応を行った。続いて1.5 戒の2MNaC/!とio
単位のNc。
Iを加え、さらに37°Cで2時間消化反応を行った。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約1.
2kbのDNA断片を精製した。また、参考例6で得ら
れたpTerta 2プラスミドDNA約2■を30戚
のY−0緩衝液に溶かし、10単位のKpnIを加え、
37°Cで2時間消化反応を行った。続いて1.5犀の
2MNaCj!と8単位のHindI[Iを加え、さら
に37°Cで2時間消化反応を行った。65°C110
分間の熱処理後、A、、FT法を用いて約2.85kb
のDNA断片を精製した。
2kbのDNA断片を精製した。また、参考例6で得ら
れたpTerta 2プラスミドDNA約2■を30戚
のY−0緩衝液に溶かし、10単位のKpnIを加え、
37°Cで2時間消化反応を行った。続いて1.5犀の
2MNaCj!と8単位のHindI[Iを加え、さら
に37°Cで2時間消化反応を行った。65°C110
分間の熱処理後、A、、FT法を用いて約2.85kb
のDNA断片を精製した。
このようにして得ら−れたpUK11由来の約0.45
kbのDNA断片(約0.02.av) 、pUKA2
由来の約1.2kbのDNA断片(約0.05//g)
、およびpTerm 2由来の2.85kbのDNA
断片(約0.05■)を全量20戚のT4リガーゼ緩衝
液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加え、4
°Cで18時間結合反応を行った。
kbのDNA断片(約0.02.av) 、pUKA2
由来の約1.2kbのDNA断片(約0.05//g)
、およびpTerm 2由来の2.85kbのDNA
断片(約0.05■)を全量20戚のT4リガーゼ緩衝
液に溶かし、50単位のT4DNAリガーゼを加え、4
°Cで18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、AP耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、 pUKF2を単離し
、制限酵素消化による構造解析を行っタトころ、pUK
F 2は目的の構造を有することを確認した(第23図
参照)。
MM294株を形質転換し、AP耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA、 pUKF2を単離し
、制限酵素消化による構造解析を行っタトころ、pUK
F 2は目的の構造を有することを確認した(第23図
参照)。
(2)組換えプラスミドpUKFproの造成:上で得
られたpUKF 2プラスミドDNA約2Arを30犀
の25mM NaCl1を含むy−o緩衝液に溶かし、
lO単位のBs5Hn にューイングランド・バイオラ
ブズ社製)を加え、50°Cで2時間消化反応を行った
。続いて1.0産の2M NaCl!とlO単位のHi
ndl[Iを加え、さらに37°Cで2時間消化反応を
行った。、65°C110分間の熱処理後、AFT法を
用いて約4.3kbのDNA断片を精製した。一方、下
記6種の合成p N A (39mer、41mer、
41mer、39mer、17mer、17mer)
を上で述べた方法に従い、合成および5′−末端のリン
酸化を行った。
られたpUKF 2プラスミドDNA約2Arを30犀
の25mM NaCl1を含むy−o緩衝液に溶かし、
lO単位のBs5Hn にューイングランド・バイオラ
ブズ社製)を加え、50°Cで2時間消化反応を行った
。続いて1.0産の2M NaCl!とlO単位のHi
ndl[Iを加え、さらに37°Cで2時間消化反応を
行った。、65°C110分間の熱処理後、AFT法を
用いて約4.3kbのDNA断片を精製した。一方、下
記6種の合成p N A (39mer、41mer、
41mer、39mer、17mer、17mer)
を上で述べた方法に従い、合成および5′−末端のリン
酸化を行った。
5’−AGCTTGTCCCCGCAGCGCCGTC
GCGCCCTCCTGCCGCAG−3’(39ma
r)3’ −TCT CGG GACGA(: CGC
GC−5’ (17a+er)このようにして得られ
たpUKF 2由来の約4.3kbのDNA断片(約0
.1 trg )と5′−リン酸化された6種の合成り
NA (1ピコモルずつ)を全量20度のT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、300単位のT4DNAリガーゼを加
え、、4°Cで18時間結合反応を行った。
GCGCCCTCCTGCCGCAG−3’(39ma
r)3’ −TCT CGG GACGA(: CGC
GC−5’ (17a+er)このようにして得られ
たpUKF 2由来の約4.3kbのDNA断片(約0
.1 trg )と5′−リン酸化された6種の合成り
NA (1ピコモルずつ)を全量20度のT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、300単位のT4DNAリガーゼを加
え、、4°Cで18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Apm耐性株得た。この形
質転換株からプラスミドDNA%pUKFproを単離
し、制限酵素消化による構造解析およびM13デイデオ
キシ・シーフェンス法による塩基配列決定を行ったとこ
ろ、pUKPproは目的の構造を有することを確認し
た(第24図参照)。
MM294株を形質転換し、Apm耐性株得た。この形
質転換株からプラスミドDNA%pUKFproを単離
し、制限酵素消化による構造解析およびM13デイデオ
キシ・シーフェンス法による塩基配列決定を行ったとこ
ろ、pUKPproは目的の構造を有することを確認し
た(第24図参照)。
(3)組換え体プラスミドpSt!IUKprol−I
Aの造成:参考例9で得られたpsEIPAl−9Aプ
ラスミドDNA約2nを30I4IのY−0緩衝液に溶
かし、10単位のKpnlを加え、37℃で2時間消化
反応を行った。
Aの造成:参考例9で得られたpsEIPAl−9Aプ
ラスミドDNA約2nを30I4IのY−0緩衝液に溶
かし、10単位のKpnlを加え、37℃で2時間消化
反応を行った。
続いて1.5犀の2MNaCj!と10単位のHind
I[Iを加え、さらに37°Cで2時間消化反応を行
った。65°C110分間の熱処理後、AFT法を用い
て約6.3kbのDNA断片を精製した。一方、上で得
られたplJKFproプラスミドDNA約3Nを30
産のy−。
I[Iを加え、さらに37°Cで2時間消化反応を行
った。65°C110分間の熱処理後、AFT法を用い
て約6.3kbのDNA断片を精製した。一方、上で得
られたplJKFproプラスミドDNA約3Nを30
産のy−。
緩衝液に溶かし、15単位のKpnlを加え、37℃で
2時間消化反応を行った。続いてt、SIl&の2M
NaC1と10単位のHindI[[を加え、さらに3
7°Cで2時間消化反応を行った。65°C110分間
の熱処理後、AFT法を用いて約1.55kbのDNA
断片を精製した。
2時間消化反応を行った。続いてt、SIl&の2M
NaC1と10単位のHindI[[を加え、さらに3
7°Cで2時間消化反応を行った。65°C110分間
の熱処理後、AFT法を用いて約1.55kbのDNA
断片を精製した。
このようにして得られたpsEIPAl−9A由来の約
6.3kbのDNA断片(約0.1 n )とpUKF
pro由来の1.55kbのDNA断片(約0.051
!g)を全量20〜のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
6.3kbのDNA断片(約0.1 n )とpUKF
pro由来の1.55kbのDNA断片(約0.051
!g)を全量20〜のT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA psEIUKprol
−IAを単離し、制限酵素消化による構造解析を行った
ところ、psElllKprol−IAは目的の構造を
有することを確認した(第25図参照)。
MM294株を形質転換し、Km耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドDNA psEIUKprol
−IAを単離し、制限酵素消化による構造解析を行った
ところ、psElllKprol−IAは目的の構造を
有することを確認した(第25図参照)。
参考例14゜
1)ヒトLTcDNAを運ぶプラスミドpt、t 1の
単離: (1) LukI[細胞よりのポリ(A)RNAの調
製:ヒトリンパ芽球様細胞株Luknより、チオシアン
酸グアニジン−塩化リチウム法〔カサラ(Cathal
a)ら:ディーエヌエイ(DNA)2゜329 (19
83))に従い、ポリ(Ao)を有するRNAを下記の
ごとく調製した。
単離: (1) LukI[細胞よりのポリ(A)RNAの調
製:ヒトリンパ芽球様細胞株Luknより、チオシアン
酸グアニジン−塩化リチウム法〔カサラ(Cathal
a)ら:ディーエヌエイ(DNA)2゜329 (19
83))に従い、ポリ(Ao)を有するRNAを下記の
ごとく調製した。
ヒトリンパ芽球様細胞株Lukll(ベリッシュ・ワイ
・ルピン(Berish Y、Rubin)ら:プロシ
ーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ
・サイエンス(Proc、Natl、^cad、sci
、)USA井、 6637 (1985) )を、5%
の牛胎児血清と1mMN−2−ヒドロキシエチルピペラ
ジン−N′−2−エタンスルフォン酸(HEPES)を
含む11.のRPM11640培地(田水製薬社製)に
、8 XIO’ /dとなるように接種し、増殖させた
。培養にはスピンナー・カルチャー・ボトルを用いた。
・ルピン(Berish Y、Rubin)ら:プロシ
ーディング・オプ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ
・サイエンス(Proc、Natl、^cad、sci
、)USA井、 6637 (1985) )を、5%
の牛胎児血清と1mMN−2−ヒドロキシエチルピペラ
ジン−N′−2−エタンスルフォン酸(HEPES)を
含む11.のRPM11640培地(田水製薬社製)に
、8 XIO’ /dとなるように接種し、増殖させた
。培養にはスピンナー・カルチャー・ボトルを用いた。
37℃で48時間培養した後、遠心によって細胞を集め
、long/In1のフオルボ−ル・ミリステート・ア
セテート(PMA;Phorbol myristat
e acetate)と5%の牛胎児血清とl mM
HE P E Sを含む、新しい11のRPM116
40培地に移し、さらに37°Cで48時間培養した。
、long/In1のフオルボ−ル・ミリステート・ア
セテート(PMA;Phorbol myristat
e acetate)と5%の牛胎児血清とl mM
HE P E Sを含む、新しい11のRPM116
40培地に移し、さらに37°Cで48時間培養した。
続いて、この細胞懸濁液の一部(250IIIi)から
1,1100X、4°C,10分間の遠心によって細胞
を集め、80dのリン酸塩バッファーで洗浄した後、5
Mチオシアン酸グアニジン、10mM EDTA 、
50.mM Tris−HC/! (pH7)および8
%(V/V) 2−メルカプトエタノールからなる溶
液10d中でポルテックス・ミキサーを用い可溶化した
。この可溶化物を遠心管に移し、4M LiCl溶液
80戚を加えて撹拌した後、4°Cl2O時間静置した
。Hitachi RP RIOローターにて9.00
Orpm、 90分間遠心後、RNAを沈殿として回収
した。RNAの沈殿を4M尿素および2M塩化リチウム
からなる溶液50#!1!に懸濁し、旧tachiRP
R10ローターにて9.000rpa+、 60分間遠
心後、再びRNAを沈殿として回収した。RNAの沈殿
を0.1%ラウリル硫酸ナトリウム、1mM EDT
A、 10mM Tris−HCf (pH7,5)
からなる溶?[0trdlに溶解し、フェノール−クロ
ロホルムで抽出後、エタノール沈殿により回収した。得
られたRNA約2.5mgを10mM Tris−HC
I (pH8,0)およびI n+M EDTAからな
る溶液1rn1に溶かした。
1,1100X、4°C,10分間の遠心によって細胞
を集め、80dのリン酸塩バッファーで洗浄した後、5
Mチオシアン酸グアニジン、10mM EDTA 、
50.mM Tris−HC/! (pH7)および8
%(V/V) 2−メルカプトエタノールからなる溶
液10d中でポルテックス・ミキサーを用い可溶化した
。この可溶化物を遠心管に移し、4M LiCl溶液
80戚を加えて撹拌した後、4°Cl2O時間静置した
。Hitachi RP RIOローターにて9.00
Orpm、 90分間遠心後、RNAを沈殿として回収
した。RNAの沈殿を4M尿素および2M塩化リチウム
からなる溶液50#!1!に懸濁し、旧tachiRP
R10ローターにて9.000rpa+、 60分間遠
心後、再びRNAを沈殿として回収した。RNAの沈殿
を0.1%ラウリル硫酸ナトリウム、1mM EDT
A、 10mM Tris−HCf (pH7,5)
からなる溶?[0trdlに溶解し、フェノール−クロ
ロホルムで抽出後、エタノール沈殿により回収した。得
られたRNA約2.5mgを10mM Tris−HC
I (pH8,0)およびI n+M EDTAからな
る溶液1rn1に溶かした。
65°C,5分間インキュベートし、0.1 mの5M
NaClを加えた。混合物をオリゴ(dT)セルロース
・カラム〔ピー・エル・バイオケミカル(P−LBio
chemical)社製〕クロマトグラフィー(カラム
体積0.5m)にかけた。吸着したポリ(A)を有する
mRNAを10mM Tris−HCf (pH7,
5)および1e+MEDTAからなる溶液で溶出し、ポ
リ(A)を有するmRNA約100nを得た。
NaClを加えた。混合物をオリゴ(dT)セルロース
・カラム〔ピー・エル・バイオケミカル(P−LBio
chemical)社製〕クロマトグラフィー(カラム
体積0.5m)にかけた。吸着したポリ(A)を有する
mRNAを10mM Tris−HCf (pH7,
5)および1e+MEDTAからなる溶液で溶出し、ポ
リ(A)を有するmRNA約100nを得た。
(2) c D N A合成と該DNAのベクターへ
の挿入: オカヤマーバーグ(Okayama−Berg)の方法
〔モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジ4 (
Mo1.Ce11.Biol、)、 2.161 (
1982) )に従い、cDNAの合成とそれを組み込
んだ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程の概
略を第3図に示す。
の挿入: オカヤマーバーグ(Okayama−Berg)の方法
〔モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジ4 (
Mo1.Ce11.Biol、)、 2.161 (
1982) )に従い、cDNAの合成とそれを組み込
んだ組換え体プラスミドの造成を行った。その工程の概
略を第3図に示す。
上記で調製したポリ(A)RNA約2n、ベクターブラ
イマー約1.4■を5mM Tris−H(f! (p
H8,3)、 8mM FIgCflt、 30mM
KCj!、 0.3mM DTT、 2mM d
NTP (dATP、 dTTP、dGTPおよびdC
TP)および10単位のりボヌ クレアーゼインヒ ビ
ター(P−L Biochemicals社製)からな
る溶液22.3にに溶解し、lO単位の逆転写酵素(生
化学工業社製)を加え、41°C90分間インキエベー
トし、mRNAに相補的なりNAを合成させた。
イマー約1.4■を5mM Tris−H(f! (p
H8,3)、 8mM FIgCflt、 30mM
KCj!、 0.3mM DTT、 2mM d
NTP (dATP、 dTTP、dGTPおよびdC
TP)および10単位のりボヌ クレアーゼインヒ ビ
ター(P−L Biochemicals社製)からな
る溶液22.3にに溶解し、lO単位の逆転写酵素(生
化学工業社製)を加え、41°C90分間インキエベー
トし、mRNAに相補的なりNAを合成させた。
該反応物をフェノール−クロロホルム抽出、エタノール
沈殿を行い、RNA−DNA二重鎖の付加したベクター
プライマーDNAを回収した。
沈殿を行い、RNA−DNA二重鎖の付加したベクター
プライマーDNAを回収した。
該DNAを66、m dCTPおよび0.2Nポリ(
A)を含むTdTIl衝液20p1に溶かし、14単位
のTd T (P−L Biochemicals社製
)を加えて37°C2分間インキエベートし、c、DN
A3’末端に20個の(dC)鎖を付加した。該反応物
をフェノール−クロロホルム抽出し、エタノール沈殿に
より(dC)鎖の付加したcDNA−ベクタープライマ
ーDNAを回収した。該DNAを1On+M Tris
−HCl (pH7,5) 、6 mM MgCl z
および60mM NaCj!からなる液400I11に
溶かし、20単位のHindl[Iを加え、37℃2時
間インキュベートし、Hindl[部位で切断した。該
反応物をフェノール−クロロホルム抽出、エタノール沈
殿して0.5ピコモルの(dC)鎖付加cDNA−ベク
ターブライマーDNAを得た。・該DNA0.2ピコモ
ルおよび前記のリンカ−D N A 0.4ピコモルを
10mM Tris−HCI (pH7,5)、 0.
1 M NaCj!および1 ra MEDTAからな
る溶液100産に溶かし、65°C142°C,O゛C
でそれぞれ10分、25分、30分間インキュベートし
た。 20mM Tris−HCI (pH7,5)、
4mM MgC1z+10mM (NHa)zsO
4,0,1M MCIおよび0.1mMβ−NADの
組成で、全量10OII&となるよう反応液を調製した
。該反応液に25単位の大腸菌DNAリガーゼにューイ
ングランド・バイオラプズ社製)を加え、11°C18
時間インキュベートした。該反応液を各40uMのdN
TP、 0.15mM β−NADとなるよう成分を
追加調製し、10単位の大腸菌DNAリガーゼ、 20
単位の大腸菌DNAポリメラーゼI (P−L Bio
chemicals社製)および10単位の大腸菌リボ
ヌクレアーゼH(P−LBiochemicals社製
)を加え、12°C125℃で順次1時間ずつインキエ
ベートした。上記反応で、cDNAを含む組換えDNA
の環状化と、RNA−DNA二重鎖のRNA部分がDN
Aに置換され、完全な二重鎖DNAの組換え体プラスミ
ドが生成した。
A)を含むTdTIl衝液20p1に溶かし、14単位
のTd T (P−L Biochemicals社製
)を加えて37°C2分間インキエベートし、c、DN
A3’末端に20個の(dC)鎖を付加した。該反応物
をフェノール−クロロホルム抽出し、エタノール沈殿に
より(dC)鎖の付加したcDNA−ベクタープライマ
ーDNAを回収した。該DNAを1On+M Tris
−HCl (pH7,5) 、6 mM MgCl z
および60mM NaCj!からなる液400I11に
溶かし、20単位のHindl[Iを加え、37℃2時
間インキュベートし、Hindl[部位で切断した。該
反応物をフェノール−クロロホルム抽出、エタノール沈
殿して0.5ピコモルの(dC)鎖付加cDNA−ベク
ターブライマーDNAを得た。・該DNA0.2ピコモ
ルおよび前記のリンカ−D N A 0.4ピコモルを
10mM Tris−HCI (pH7,5)、 0.
1 M NaCj!および1 ra MEDTAからな
る溶液100産に溶かし、65°C142°C,O゛C
でそれぞれ10分、25分、30分間インキュベートし
た。 20mM Tris−HCI (pH7,5)、
4mM MgC1z+10mM (NHa)zsO
4,0,1M MCIおよび0.1mMβ−NADの
組成で、全量10OII&となるよう反応液を調製した
。該反応液に25単位の大腸菌DNAリガーゼにューイ
ングランド・バイオラプズ社製)を加え、11°C18
時間インキュベートした。該反応液を各40uMのdN
TP、 0.15mM β−NADとなるよう成分を
追加調製し、10単位の大腸菌DNAリガーゼ、 20
単位の大腸菌DNAポリメラーゼI (P−L Bio
chemicals社製)および10単位の大腸菌リボ
ヌクレアーゼH(P−LBiochemicals社製
)を加え、12°C125℃で順次1時間ずつインキエ
ベートした。上記反応で、cDNAを含む組換えDNA
の環状化と、RNA−DNA二重鎖のRNA部分がDN
Aに置換され、完全な二重鎖DNAの組換え体プラスミ
ドが生成した。
(3) ヒトLTcDNAを含む組換えDNAの選択
: (2)で得た組換え体プラスミドを用い、大腸菌C60
0SF8株〔カメロン(Gameron) :プロシー
ディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・
サイエンス(Proc、Natl、Acad、Sci、
)USA72.3416 (1975) )を5cot
tう(7)方法〔重定勝哉:細胞工学2.616 (1
983))に従い形質転換した。得られた約30.00
0個のコロニーをニトロセルロース・フィルター上に固
定した。ジェネンテク(Genen tech )社が
単離したヒトLTcDNA(バトリック・ダブリュー・
グレイ(Patrick W、Gray)ら:ネイチ+
−(Nature)312 721 (1984)
)の5′非翻訳領域の一部の塩基配列と一部する17s
+erの合成りNA5’−GATCCCCGGCCTG
CCTG−3’を′Pで標識したプローブに52°Cで
強く会合した1菌株を選んだ〔グルンステイン・ホグネ
ス(Grunstein −Hogness)の方法、
プロシーディングφオプ・ザ・ナショナル・アカデミイ
・オブ・サイエンス(Proc、Natl、Acad、
Sci、) USA ?2+3961 (1975)
)。この菌株が持つプラスミドpLT1のcDNAの
全塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法により決定した。その結果、pLT 1
のcDNAはヒトLTをコードしていることが判明した
。
: (2)で得た組換え体プラスミドを用い、大腸菌C60
0SF8株〔カメロン(Gameron) :プロシー
ディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オブ・
サイエンス(Proc、Natl、Acad、Sci、
)USA72.3416 (1975) )を5cot
tう(7)方法〔重定勝哉:細胞工学2.616 (1
983))に従い形質転換した。得られた約30.00
0個のコロニーをニトロセルロース・フィルター上に固
定した。ジェネンテク(Genen tech )社が
単離したヒトLTcDNA(バトリック・ダブリュー・
グレイ(Patrick W、Gray)ら:ネイチ+
−(Nature)312 721 (1984)
)の5′非翻訳領域の一部の塩基配列と一部する17s
+erの合成りNA5’−GATCCCCGGCCTG
CCTG−3’を′Pで標識したプローブに52°Cで
強く会合した1菌株を選んだ〔グルンステイン・ホグネ
ス(Grunstein −Hogness)の方法、
プロシーディングφオプ・ザ・ナショナル・アカデミイ
・オブ・サイエンス(Proc、Natl、Acad、
Sci、) USA ?2+3961 (1975)
)。この菌株が持つプラスミドpLT1のcDNAの
全塩基配列を、M13ファージを用いたデイデオキシ・
シーフェンス法により決定した。その結果、pLT 1
のcDNAはヒトLTをコードしていることが判明した
。
2)組換え体プラスミドpLA 1の造成(第26図参
照): 前項の方法によって得たpLT 1 (4,7kb)
5硝を全量50犀のY−0緩衝液に溶かし、制限酵素
XhoII(ベーリンガーマンハイム社製)10単位を
加えて、37°Cで2時間切断反応を行った。次イテ、
NaClを終濃度150mMとなるように加え、制限酵
素N5iIにューイングランド・バイオラブズ社製)1
0単位を加え、37°Cでさらに3時間切断反応を行っ
た。反応液からLGT法によりヒトLTDNAの大部分
を含む約750bpのDNA断片(XhoII−Nsi
I断片)約0.3可を得た。
照): 前項の方法によって得たpLT 1 (4,7kb)
5硝を全量50犀のY−0緩衝液に溶かし、制限酵素
XhoII(ベーリンガーマンハイム社製)10単位を
加えて、37°Cで2時間切断反応を行った。次イテ、
NaClを終濃度150mMとなるように加え、制限酵
素N5iIにューイングランド・バイオラブズ社製)1
0単位を加え、37°Cでさらに3時間切断反応を行っ
た。反応液からLGT法によりヒトLTDNAの大部分
を含む約750bpのDNA断片(XhoII−Nsi
I断片)約0.3可を得た。
別に、pLT 120J!gを20074!のY−50
緩衝液に溶かし、制限酵素Hae m 40単位を加え
て、37°Cで2時間切断反応を行った。
緩衝液に溶かし、制限酵素Hae m 40単位を加え
て、37°Cで2時間切断反応を行った。
次いで、NaClを終濃度150mMとなるように加え
、N5i140単位を加え、37°Cでさらに3時間切
断反応を行った。反応液からポリアクリルアミドゲル電
気泳動法により、ヒトLTのN末端部分を含む約50b
pのDNA断片(HaeI[Natl断片)約40ng
を得た。
、N5i140単位を加え、37°Cでさらに3時間切
断反応を行った。反応液からポリアクリルアミドゲル電
気泳動法により、ヒトLTのN末端部分を含む約50b
pのDNA断片(HaeI[Natl断片)約40ng
を得た。
一方、pGEL 1 (3,4kb) 3 trgを
全量30濯のY−100緩衝液に溶かし、制限酵素5t
uIと制限酵素BgfIIそれぞれ6単位ずつを加え3
7°Cで3時間切断反応を行った。
全量30濯のY−100緩衝液に溶かし、制限酵素5t
uIと制限酵素BgfIIそれぞれ6単位ずつを加え3
7°Cで3時間切断反応を行った。
この反応液からLC,T法によりAp耐性遺伝子を含む
約2.3kbのDNA断片(Stul−Bgzn断片)
約1.0河を得た。
約2.3kbのDNA断片(Stul−Bgzn断片)
約1.0河を得た。
次に上記で得りpLT1由来(7)Xhol[−Nsi
I断片(約750bp) 0.2 gおよびHaem
−Nsi 1断片(約50bp) 20ngとpGE
L 1由来の5tuI Bgim断片(約4.3 k
b) 0.6 Arを全量20にのT4リガーゼ緩衝液
に溶かし、この混合溶液にさらに2単位のT4DNAリ
ガーゼ(全酒造社製)を加え4°C18時間反応を行っ
た。
I断片(約750bp) 0.2 gおよびHaem
−Nsi 1断片(約50bp) 20ngとpGE
L 1由来の5tuI Bgim断片(約4.3 k
b) 0.6 Arを全量20にのT4リガーゼ緩衝液
に溶かし、この混合溶液にさらに2単位のT4DNAリ
ガーゼ(全酒造社製)を加え4°C18時間反応を行っ
た。
このようにして得た組換え体プラスミドDNAを用い、
Escherichia coli K M 430株
をコーエンらの方法により形質転換し、Ap耐性コロニ
ーを得た。この形質転換株よりプラスミドDNAを公知
の方法に従って分離精製し、該プラスミドDNAを5t
uI等の制限酵素で切断することによりプラスミドの構
造解析を行った。
Escherichia coli K M 430株
をコーエンらの方法により形質転換し、Ap耐性コロニ
ーを得た。この形質転換株よりプラスミドDNAを公知
の方法に従って分離精製し、該プラスミドDNAを5t
uI等の制限酵素で切断することによりプラスミドの構
造解析を行った。
その結果、目的のプラスミドが得られたことを確認した
。この組換え体プラスミドをpLA 1と呼ぶ。
。この組換え体プラスミドをpLA 1と呼ぶ。
3)LT発現プラスミドpLSA 1の造成(第27図
参照): 前項により得られたpLA 1 (3,1kb)をもつ
大腸菌KM430株を培養し、培養菌体から常法により
pLAIDNAを調製した。得られたpLAIDNA
3鱈をY−101緩衝液30パに溶かし、S tu
IとBgfIIそれぞれ3単位ずつを加え37°Cで3
時間切断反応を行った。この反応液からLGT法により
ヒトLT遺伝子の大部分を含む約790bpのDNA断
片(Stul−BgfI[断片)約0.5 gを得た。
参照): 前項により得られたpLA 1 (3,1kb)をもつ
大腸菌KM430株を培養し、培養菌体から常法により
pLAIDNAを調製した。得られたpLAIDNA
3鱈をY−101緩衝液30パに溶かし、S tu
IとBgfIIそれぞれ3単位ずつを加え37°Cで3
時間切断反応を行った。この反応液からLGT法により
ヒトLT遺伝子の大部分を含む約790bpのDNA断
片(Stul−BgfI[断片)約0.5 gを得た。
別に、特開昭58−110600号公報記載の方法で調
製したpKYPlo 3〜をY−100緩衝液30雇に
溶かし、制限酵素Bann[と制限酵素PstIをそれ
ぞれ6単位ずつを加え 37°Cで3時間切断反応を行
った。この反応液からLGT法によりトリプトファンプ
ロモーター(P trp)を含む約1.1 kbのDN
A断片(BanllI −Pst I断片)約0.6
tsを得た。
製したpKYPlo 3〜をY−100緩衝液30雇に
溶かし、制限酵素Bann[と制限酵素PstIをそれ
ぞれ6単位ずつを加え 37°Cで3時間切断反応を行
った。この反応液からLGT法によりトリプトファンプ
ロモーター(P trp)を含む約1.1 kbのDN
A断片(BanllI −Pst I断片)約0.6
tsを得た。
また、pGELl (3,4kb) 2.gをY−10
0緩衝液20ハに溶かし、制限酵素Hindl[I、
BamHIおよびPstIそれぞれ4単位ずつを加え3
7℃で3時間切断反応を行った。この反応液からLGT
法によりリポプロティン由来ターミネータ−を含む約1
.7 kbのDNA断片(PstI −BamHI断片
)約0.7 pgを得た。
0緩衝液20ハに溶かし、制限酵素Hindl[I、
BamHIおよびPstIそれぞれ4単位ずつを加え3
7℃で3時間切断反応を行った。この反応液からLGT
法によりリポプロティン由来ターミネータ−を含む約1
.7 kbのDNA断片(PstI −BamHI断片
)約0.7 pgを得た。
一方、成熟ヒトLTポリペプチドのN末端であるLeu
(CTA)から、5番目のアミノ酸であるGly(G
cc)の2番目の塩基(GO)までと、発現に必要な開
始コドン(ATG)を付与する必要があること、またP
trpの下流のSD配列とATGとの距離は、6〜1
8bρの間の適当な長さにする必要があることなどの理
由から、下記のDNAリンカ−を合成した。
(CTA)から、5番目のアミノ酸であるGly(G
cc)の2番目の塩基(GO)までと、発現に必要な開
始コドン(ATG)を付与する必要があること、またP
trpの下流のSD配列とATGとの距離は、6〜1
8bρの間の適当な長さにする必要があることなどの理
由から、下記のDNAリンカ−を合成した。
まず、−本積DNA、27−marと25−marを通
常のトリエステル法により合成した。27−marおよ
び25−marの各々20ピコモルを全量40/47の
T4キナーゼ緩衝液に溶かし、T4ポリヌクレオチドキ
ナーゼ(宝酒造社製)6単位を加えて、37℃で60分
間リン酸化反応を行った。
常のトリエステル法により合成した。27−marおよ
び25−marの各々20ピコモルを全量40/47の
T4キナーゼ緩衝液に溶かし、T4ポリヌクレオチドキ
ナーゼ(宝酒造社製)6単位を加えて、37℃で60分
間リン酸化反応を行った。
次に上記で得たpt、^1由来のStul−Bgf■断
片(約790bp) 0.3 nと発現ベクターpKY
P10のBanm −Pst I断片(約1.1kb)
0.4JtgおよびpGEL 1由来のPstl −B
amHI断片(約1.7kb)0.6xをT4リガーゼ
緩衝液25I11に溶かし、この混合液に上記DNAリ
ンカ−を約1ピコモル加えた。この混合溶液にさらにT
4DN A IJガーゼ6単位を加え、4℃で18時間
結合反応を行った。
片(約790bp) 0.3 nと発現ベクターpKY
P10のBanm −Pst I断片(約1.1kb)
0.4JtgおよびpGEL 1由来のPstl −B
amHI断片(約1.7kb)0.6xをT4リガーゼ
緩衝液25I11に溶かし、この混合液に上記DNAリ
ンカ−を約1ピコモル加えた。この混合溶液にさらにT
4DN A IJガーゼ6単位を加え、4℃で18時間
結合反応を行った。
組換え体プラスミドを含む反応混合物を用いて大腸菌K
M 430株を形質転換し、Ap耐性のコロニーを得
た。このコロニーの培養菌体がらプラスミドDNAを回
収した。得られたプラスミドの構造は制限酵素EcoR
1,Ban1l[、PstI、 Hindl[、BgJ
! I[で切断後、アガロースゲル電気泳動により確認
した。このプラスミドをpLSA 1とよぶ。pLSA
lのBanI[[、HindI[[付近の塩基配列は
下記のとおりであることをマキサム・ギルバートの方法
〔エイ・エム・マキサム(A、 M、 Maxam)ら
:プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ
イ・オブ・サイエンス(Proc、 Natl、 Ac
ad、 5ci−)+ USA ?4.560(197
7) )で確認した。
M 430株を形質転換し、Ap耐性のコロニーを得
た。このコロニーの培養菌体がらプラスミドDNAを回
収した。得られたプラスミドの構造は制限酵素EcoR
1,Ban1l[、PstI、 Hindl[、BgJ
! I[で切断後、アガロースゲル電気泳動により確認
した。このプラスミドをpLSA 1とよぶ。pLSA
lのBanI[[、HindI[[付近の塩基配列は
下記のとおりであることをマキサム・ギルバートの方法
〔エイ・エム・マキサム(A、 M、 Maxam)ら
:プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ
イ・オブ・サイエンス(Proc、 Natl、 Ac
ad、 5ci−)+ USA ?4.560(197
7) )で確認した。
参考例15゜
hG−CSF発現プラスミドpCfTA 1の造成(第
28図参照): 参考例4により得られたpcsF 1−2D N A
2河を全量20111のY−100緩衝液に溶かし、制
限酵素ApaI(ベーリンガー・マンハイム(Boeh
rin−ger Mannheim)社製)とBamH
Iそれぞれ10単位を加え、37℃で4時間反応を行っ
た。この反応液からLGT法により1.5kbのDNA
断片0.44を精製、回収した。
28図参照): 参考例4により得られたpcsF 1−2D N A
2河を全量20111のY−100緩衝液に溶かし、制
限酵素ApaI(ベーリンガー・マンハイム(Boeh
rin−ger Mannheim)社製)とBamH
Iそれぞれ10単位を加え、37℃で4時間反応を行っ
た。この反応液からLGT法により1.5kbのDNA
断片0.44を精製、回収した。
別に参考例14の方法で調製したプラスミドpLsA1
2xをY−100緩衝液20戚に溶かし、制限酵素Ba
n1[I(東洋紡績社製)とBamHIそれぞれ10単
位を加え、37℃で4時間反応を行った。
2xをY−100緩衝液20戚に溶かし、制限酵素Ba
n1[I(東洋紡績社製)とBamHIそれぞれ10単
位を加え、37℃で4時間反応を行った。
この反応液からLGT法により2.8kbのDNA断片
0.8 gを精製、回収した。
0.8 gを精製、回収した。
一方、成熟hG−CSFポリペプチドのN末端1番目か
ら5番目までのアミノ酸〔スレオニン’ (ACAま
たはACT) 、プロリンt(OCAまたは0CT)、
ロイシン3(CTA) 、グリシン’ (GGC)、
プロリン’(CCC))をコードするコドンと発現に必
要な開始コドン(ATG)を付与する必要があること、
また、トリプトファンプロモーター(P trp)の下
流のSD−配列とATGとの距離を、6〜1abpO間
の適当な長さにする必要があることなどの理由から、下
記のDNAリンカ−を合成した。
ら5番目までのアミノ酸〔スレオニン’ (ACAま
たはACT) 、プロリンt(OCAまたは0CT)、
ロイシン3(CTA) 、グリシン’ (GGC)、
プロリン’(CCC))をコードするコドンと発現に必
要な開始コドン(ATG)を付与する必要があること、
また、トリプトファンプロモーター(P trp)の下
流のSD−配列とATGとの距離を、6〜1abpO間
の適当な長さにする必要があることなどの理由から、下
記のDNAリンカ−を合成した。
(重置以下余白)
まず−重鎖DNA、26a+erと20serを通常の
トリエステル法〔アール・フレア(R,Crea)ら:
プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−
・オプ・サイエンス(Proc、 Natl、 Aca
d。
トリエステル法〔アール・フレア(R,Crea)ら:
プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−
・オプ・サイエンス(Proc、 Natl、 Aca
d。
Sci、)、USA 75.5765 (1978)
)により合成した。26ser、20serのそれぞれ
2題をT4キナーゼ緩衝液に溶かし、T4ポリヌクレオ
チドキナーゼ30単位を加えて、37℃60分間リン酸
化反応を行った。
)により合成した。26ser、20serのそれぞれ
2題をT4キナーゼ緩衝液に溶かし、T4ポリヌクレオ
チドキナーゼ30単位を加えて、37℃60分間リン酸
化反応を行った。
上記で得たpCSF 1−2由来のApa I −Ba
mHI断片(1,5kb) 0.4 nとpLSA 1
由来のBan1l[−Ba+sHI断片(2,8kb)
0.2 trgとを25dのT4リガーゼ緩衝液に溶
かし、この混合液に上記DNAリンカ−を0.1 pg
加えた。この混合溶液にさらにT4DNAリガーゼ6単
位を加え、4℃18時間結合反応を行った。
mHI断片(1,5kb) 0.4 nとpLSA 1
由来のBan1l[−Ba+sHI断片(2,8kb)
0.2 trgとを25dのT4リガーゼ緩衝液に溶
かし、この混合液に上記DNAリンカ−を0.1 pg
加えた。この混合溶液にさらにT4DNAリガーゼ6単
位を加え、4℃18時間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて大腸菌1
8101株〔ポリバー(Bolivar)ら:ジーン(
Gene) 2.75 (1977) )をコーエン
らの方法〔ニス・エヌ・コーエン(S、N、 Cohe
n)ら:プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミ−・オブ・サイエンス(Proc、Natl。
8101株〔ポリバー(Bolivar)ら:ジーン(
Gene) 2.75 (1977) )をコーエン
らの方法〔ニス・エヌ・コーエン(S、N、 Cohe
n)ら:プロシーディング・オブ・ザ・ナショナル・ア
カデミ−・オブ・サイエンス(Proc、Natl。
Acad、Sci、)USA、 69.2110 (1
972) )により形質転換し、AP耐性のコロニーを
得た。このコロニーの培養菌体からプラスミドDNAを
回収した。得られたプラスミドの構造は、BanI[I
、Rsal、、Ps口、HindlI[、BglIIで
切断後、アガロースゲル電気泳動により確認した。この
プラスミドをpCfTA 1とよぶ。pCfTA 1の
Ban■、Hindl[[付近の塩基配列は下記のとお
りであることを、M13ファージを用いたデイデオキシ
・シーフェンス法で確認した。
972) )により形質転換し、AP耐性のコロニーを
得た。このコロニーの培養菌体からプラスミドDNAを
回収した。得られたプラスミドの構造は、BanI[I
、Rsal、、Ps口、HindlI[、BglIIで
切断後、アガロースゲル電気泳動により確認した。この
プラスミドをpCfTA 1とよぶ。pCfTA 1の
Ban■、Hindl[[付近の塩基配列は下記のとお
りであることを、M13ファージを用いたデイデオキシ
・シーフェンス法で確認した。
参考例16
ヒトpro−UK発現プラスミドpsEIUK1sEd
l−3の造成: (1)組換えプラスミドpUKGprolの造成:pU
c19プラスミドDNAを持つ大腸菌18101株を培
養し、培養菌体から常法によりpUc19 DNAを調
製した。得られたpUc19 DNA約2μgを30μ
lのY−〇緩、衝液に溶かし、10単位の5tsa l
を加えて、37℃で2時間消化反応を行った後1.0μ
!の3MNaC1と10単位の旧ndIIIを加え、3
7°Cで2時間消化反応を行った。続いてAFT法を用
い、約2.7KbのDNA断片を精製した。
l−3の造成: (1)組換えプラスミドpUKGprolの造成:pU
c19プラスミドDNAを持つ大腸菌18101株を培
養し、培養菌体から常法によりpUc19 DNAを調
製した。得られたpUc19 DNA約2μgを30μ
lのY−〇緩、衝液に溶かし、10単位の5tsa l
を加えて、37℃で2時間消化反応を行った後1.0μ
!の3MNaC1と10単位の旧ndIIIを加え、3
7°Cで2時間消化反応を行った。続いてAFT法を用
い、約2.7KbのDNA断片を精製した。
一方、参考例13で得られたp[IKFpro約2μg
を30uiのY−100緩衝液に溶かし、10単位のB
amfllと10単位の旧ndllIを加え、37℃で
2時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処理
後、AFT法を用いて約1.3KbのDNA断片を精製
した。また、pUKFpro約8μgを50にのY−1
00緩衝液に溶かし、20単位のBamtl Iと20
単位のPvullを加え、37°Cで2時間消化反応を
行った。ポリアクリルアミドゲル電気泳動後、電気泳動
的溶出法により約120bρのDNA断片を精製した。
を30uiのY−100緩衝液に溶かし、10単位のB
amfllと10単位の旧ndllIを加え、37℃で
2時間消化反応を行った。65°C110分間の熱処理
後、AFT法を用いて約1.3KbのDNA断片を精製
した。また、pUKFpro約8μgを50にのY−1
00緩衝液に溶かし、20単位のBamtl Iと20
単位のPvullを加え、37°Cで2時間消化反応を
行った。ポリアクリルアミドゲル電気泳動後、電気泳動
的溶出法により約120bρのDNA断片を精製した。
このようにして得られたpUc19由来の約2.7Kb
のDNA断片(約0.1μg)とpUKFpro由来の
約1.3KbのDNA断片(約0.1.ug)とpUK
Fpro由来の約120bpのDNA断片(約0.01
ug )を20μlのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
のDNA断片(約0.1μg)とpUKFpro由来の
約1.3KbのDNA断片(約0.1.ug)とpUK
Fpro由来の約120bpのDNA断片(約0.01
ug )を20μlのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、1
00単位のT4DNAリガーゼを加え、4°Cで18時
間結合反応を行った。
得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大腸菌
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドD N ApUKGprolを
単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、
目的の構造を有することを確認した(第29図参照)。
MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。この形
質転換株からプラスミドD N ApUKGprolを
単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ、
目的の構造を有することを確認した(第29図参照)。
(2)組換えプラスミドpUc19UKd3の造成:p
Uc19プラスミドDNAを持つ大腸菌88101株を
培養し、培養菌体から常法によりpUc19 DNAを
調製した。得られたpUc19 DNA約2μgを30
μlのY−O緩衝液に溶かし、10単位のSea 1を
加えて、37°Cで2時間消化反応を行った後、1.O
ufの3MNaC1と10単位の旧ndlIIを加え、
さらに37℃で2時間消化反応を行った。続いてAFT
法を用い、約2.7KbのDNA断片を精製した。
Uc19プラスミドDNAを持つ大腸菌88101株を
培養し、培養菌体から常法によりpUc19 DNAを
調製した。得られたpUc19 DNA約2μgを30
μlのY−O緩衝液に溶かし、10単位のSea 1を
加えて、37°Cで2時間消化反応を行った後、1.O
ufの3MNaC1と10単位の旧ndlIIを加え、
さらに37℃で2時間消化反応を行った。続いてAFT
法を用い、約2.7KbのDNA断片を精製した。
一方、上で得られたpUKGprolプラスミドDNA
約20 、 gを200uj!のY−0緩衝液に溶かし
、50単位のKpn Iを加え、37℃で2時間消化反
応を行った。この反応液50μf (DNAとして5μ
gを含む)に5倍濃度のBAL311!を衝液(100
n+MTris−HCI <9 H8,1)、3MNa
C1,60mM CaC1z、60mMMgC1z 5
11M EDTA)を20μ!、水を30ul加え、さ
らにヌクレアーゼBAL31を0.4単位加えて、37
℃で1分間反応を行った。この反応液をフェノール抽出
、クロロホルム抽出後、エタノール沈澱によりDNAを
回収した0回収したDNA全量を50anのY−100
緩衝液に溶かし、20単位の旧ndIIIを加え、さら
に37°Cで2時間消化反応を行った。
約20 、 gを200uj!のY−0緩衝液に溶かし
、50単位のKpn Iを加え、37℃で2時間消化反
応を行った。この反応液50μf (DNAとして5μ
gを含む)に5倍濃度のBAL311!を衝液(100
n+MTris−HCI <9 H8,1)、3MNa
C1,60mM CaC1z、60mMMgC1z 5
11M EDTA)を20μ!、水を30ul加え、さ
らにヌクレアーゼBAL31を0.4単位加えて、37
℃で1分間反応を行った。この反応液をフェノール抽出
、クロロホルム抽出後、エタノール沈澱によりDNAを
回収した0回収したDNA全量を50anのY−100
緩衝液に溶かし、20単位の旧ndIIIを加え、さら
に37°Cで2時間消化反応を行った。
続いてAFT法を用い、約1.4KbのDNA断片を精
製した。
製した。
このようにして得られたpUc19由来の約2.7Kb
のDNA断片(約0.1μg)とpLIKGprol由
来の約1.4KbのDNA断片(約0.1μg)を20
μiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4
DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行
った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、
大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。
のDNA断片(約0.1μg)とpLIKGprol由
来の約1.4KbのDNA断片(約0.1μg)を20
μiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4
DNAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行
った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、
大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。
この形質転換株からプラスミドDNApUC19UKd
3を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったとこ
ろ、目的の構造を有することを確認した(第30図参照
)。
3を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったとこ
ろ、目的の構造を有することを確認した(第30図参照
)。
pUc19UKd3は、pro−UKの31−非翻訳領
域を約30bp含む。
域を約30bp含む。
(3)ヒトpro−UK発現プラスミドpsEIUK1
sEdl−3の造成: 上で得られたpUc19UKd3ブー)XミドDNA約
2μgを30μlのY−〇緩衝液に溶かし、10単位の
Kpn Iを加えて、37°Cで2時間消化反応を行っ
た後、1. Ou j!の3MNaC1と10単位の旧
ndlIIを加え、さらに37℃で2時間消化反応を行
った。続いてAFT法を用い、約1.4KbのDNA断
片を精製した。
sEdl−3の造成: 上で得られたpUc19UKd3ブー)XミドDNA約
2μgを30μlのY−〇緩衝液に溶かし、10単位の
Kpn Iを加えて、37°Cで2時間消化反応を行っ
た後、1. Ou j!の3MNaC1と10単位の旧
ndlIIを加え、さらに37℃で2時間消化反応を行
った。続いてAFT法を用い、約1.4KbのDNA断
片を精製した。
一方、参考例9で得られたpsEIPAlsEldhf
rl−9AAg2Sを30μ2のY−0緩衝液に溶かし
、10単位のKpn Iを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った後、1. Ott 7!の3MNaC1と
10単位のXho Iを加え、さらに37°Cで2時間
反応を行った。続いてAFT法を用い、約8.8Kbの
DNA断片を精製した。
rl−9AAg2Sを30μ2のY−0緩衝液に溶かし
、10単位のKpn Iを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った後、1. Ott 7!の3MNaC1と
10単位のXho Iを加え、さらに37°Cで2時間
反応を行った。続いてAFT法を用い、約8.8Kbの
DNA断片を精製した。
別に参考例9で得られたpAGE106約2μgを30
μ2のY−100緩衝液に溶かし、10単位のXho
1と10単位の旧ndlllを加え、37°Cで2時間
消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、AF
T法を用いて約370bρのDNA断片を精製した。
μ2のY−100緩衝液に溶かし、10単位のXho
1と10単位の旧ndlllを加え、37°Cで2時間
消化反応を行った。65℃、10分間の熱処理後、AF
T法を用いて約370bρのDNA断片を精製した。
このようにして得られたpUC19UKd3由来の約1
、4 KbのDNA断片(約0.1μg) とpsEI
PAlsEldhfrl−9A由来の約8.8KbのD
NA断片(約0.1μg)および、pAGE106由来
の約370bpのDNA断片(0,03μg)を20μ
lのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4D
NAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行っ
た。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大
腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。こ
の形質転換株からプラスミドD N ApSEIUKI
SIEdl−3を単離し、制限酵素消化による構造解析
を行ったところ、目的とする構造を有することを確認し
た(第31図参照)。
、4 KbのDNA断片(約0.1μg) とpsEI
PAlsEldhfrl−9A由来の約8.8KbのD
NA断片(約0.1μg)および、pAGE106由来
の約370bpのDNA断片(0,03μg)を20μ
lのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4D
NAリガーゼを加え、4°Cで18時間結合反応を行っ
た。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大
腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た。こ
の形質転換株からプラスミドD N ApSEIUKI
SIEdl−3を単離し、制限酵素消化による構造解析
を行ったところ、目的とする構造を有することを確認し
た(第31図参照)。
参考例17
ヒトc−csp発現プラスミドpASLB3−3の造成
:(1)組換えプラスミドpAGEL106の造成:清
水らが造成したHTLV−IのLTR?+1域を含むプ
ラスミドpATKO3(清水ら:プロシーディング・オ
ブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オプ・サイエンス(
Proc、Natl、Acad、Sci、)USA 8
0.3618−3622(1983))を持つ大腸菌1
8101株を培養し、培養菌体から常法によりpATK
O3D N Aを調製した。得られたpATK03DN
A約20μgを200μ!のY−0緩衝液に溶かし、6
0単位のBanIIを加え、37°Cで2時間消化反応
を行った。ポリアクリルアミドゲル電気泳動後、電気泳
動的溶出法により約410bpのDNA断片を精製した
。このDNA断片0.1μgを20μlのY−100緩
衝液に溶かし、10単位の5au3AIを加え、37°
Cで2時間消化反応を行った。ポリアクリルアミドゲル
電気泳動後、電気泳動的溶出法により約270bpのD
NA断片を精製した。
:(1)組換えプラスミドpAGEL106の造成:清
水らが造成したHTLV−IのLTR?+1域を含むプ
ラスミドpATKO3(清水ら:プロシーディング・オ
ブ・ザ・ナショナル・アカデミイ・オプ・サイエンス(
Proc、Natl、Acad、Sci、)USA 8
0.3618−3622(1983))を持つ大腸菌1
8101株を培養し、培養菌体から常法によりpATK
O3D N Aを調製した。得られたpATK03DN
A約20μgを200μ!のY−0緩衝液に溶かし、6
0単位のBanIIを加え、37°Cで2時間消化反応
を行った。ポリアクリルアミドゲル電気泳動後、電気泳
動的溶出法により約410bpのDNA断片を精製した
。このDNA断片0.1μgを20μlのY−100緩
衝液に溶かし、10単位の5au3AIを加え、37°
Cで2時間消化反応を行った。ポリアクリルアミドゲル
電気泳動後、電気泳動的溶出法により約270bpのD
NA断片を精製した。
一方、参考例9で得られたpAGE106約2μgを3
0μ!のy−ioo緩衝液に溶かし、10単位のBam
H。
0μ!のy−ioo緩衝液に溶かし、10単位のBam
H。
■と10単位のBgl Iを加え、37°Cで2時間消
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約4.9KbのDNA断片を精製した。ま
た、下記2種の合成りNA (6−merと5−mar
)をアプライド・バイオシステムズ社380A−DNA
合成機を用いて合成した。
化反応を行った。65°C110分間の熱処理後、AF
T法を用いて約4.9KbのDNA断片を精製した。ま
た、下記2種の合成りNA (6−merと5−mar
)をアプライド・バイオシステムズ社380A−DNA
合成機を用いて合成した。
5’ −CGGGCT−3’ (6−mar)3’ −
GGAGC−5’ (5−mar)これらの合成り
NAを20ピコモル(pmoles)ずつ別々に、20
減のT4キナーゼ緩衝液中で5単位のT4ポリヌクレオ
チドキナーゼを加え、37°Cで30分間反応させるこ
とにより、合成りNAの5゛末端をリン酸化した。
GGAGC−5’ (5−mar)これらの合成り
NAを20ピコモル(pmoles)ずつ別々に、20
減のT4キナーゼ緩衝液中で5単位のT4ポリヌクレオ
チドキナーゼを加え、37°Cで30分間反応させるこ
とにより、合成りNAの5゛末端をリン酸化した。
このようにして得られたpATKO3由来の約270b
PのDNA断片(約0.01μg)とpAGE106由
来の約4、9 KbのDNA断片(約0.1μg)、お
よび5”リン酸化された2種の合成りNA (1ピコモ
ルずつ)を全量20ttflのT4リガーゼ緩衝液に溶
かし、300単位のT4DNAリガーゼを加え、4℃で
18時間結合反応を行った。得られた組換え体プラスミ
ドの混合物を用いて、大腸菌MM294株を形質転換し
、Ap耐性株を得た。この形質転換株からプラスミドD
N ApAGEL106を単離し、制限酵素消化によ
る構造解析を行ったところ、目的の構造を有することを
確認した(第32図参照)。
PのDNA断片(約0.01μg)とpAGE106由
来の約4、9 KbのDNA断片(約0.1μg)、お
よび5”リン酸化された2種の合成りNA (1ピコモ
ルずつ)を全量20ttflのT4リガーゼ緩衝液に溶
かし、300単位のT4DNAリガーゼを加え、4℃で
18時間結合反応を行った。得られた組換え体プラスミ
ドの混合物を用いて、大腸菌MM294株を形質転換し
、Ap耐性株を得た。この形質転換株からプラスミドD
N ApAGEL106を単離し、制限酵素消化によ
る構造解析を行ったところ、目的の構造を有することを
確認した(第32図参照)。
(2)組換えプラスミドI)ASLB3−3Sの造成:
上で得られたpAGEL106ブラスミドDNA約10
μgを100μ2のY−0緩衝液に溶かし、30単位の
S+sa Iを加え、37℃で2時間消化反応を行った
。
上で得られたpAGEL106ブラスミドDNA約10
μgを100μ2のY−0緩衝液に溶かし、30単位の
S+sa Iを加え、37℃で2時間消化反応を行った
。
65℃、10分間の熱処理後、AFT法を用いて約5、
IKbのDNA断片を精製した。別に、20ピコモルの
Sal Iリンカ−(GGTCGACC:宝酒造社製)
を参考例1で述べた方法と同様の方法を用いて5”−リ
ン酸化した。 pAGEL106由来の約5.IKbの
DNA断片5μgおよび5゛−リン酸化されたと5al
Iリンカ−10ピコモルを全量20μlのT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。65℃、10
分間の熱処理後、エタノール沈澱によりDNAを回収し
た。この様にして得られたDNA断片を、40μ2のY
−150緩衝液に溶かし、20単位の5altと20単
位のMlu Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行
った。65°c(10分間の熱処理後、AFT法を用い
て約1.7 KbのDNA断片を精製した。
IKbのDNA断片を精製した。別に、20ピコモルの
Sal Iリンカ−(GGTCGACC:宝酒造社製)
を参考例1で述べた方法と同様の方法を用いて5”−リ
ン酸化した。 pAGEL106由来の約5.IKbの
DNA断片5μgおよび5゛−リン酸化されたと5al
Iリンカ−10ピコモルを全量20μlのT4リガーゼ
緩衝液に溶かし、100単位のT4DNAリガーゼを加
え、4°Cで18時間結合反応を行った。65℃、10
分間の熱処理後、エタノール沈澱によりDNAを回収し
た。この様にして得られたDNA断片を、40μ2のY
−150緩衝液に溶かし、20単位の5altと20単
位のMlu Iを加え、37°Cで2時間消化反応を行
った。65°c(10分間の熱処理後、AFT法を用い
て約1.7 KbのDNA断片を精製した。
一方、参考例10で得られたpAS3−3約2μgを3
0aXのY−150緩衝液に溶かし、10単位の5ai
lと10単位のMluIを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った、65°C110分間の熱処理後、AFT
法を用いて約6.7KbのDNA断片を精製した。
0aXのY−150緩衝液に溶かし、10単位の5ai
lと10単位のMluIを加え、37°Cで2時間消化
反応を行った、65°C110分間の熱処理後、AFT
法を用いて約6.7KbのDNA断片を精製した。
このようにして得られたpAGEL106由来の約1.
7KbのDNA断片(約0.1μg)とpAS3−3由
来の約6.7KbのDNA断片(約0.1μg)を20
μlのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4
DNAリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行っ
た。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大
腸菌MM294株を形質転換し、Km耐性株を得た。こ
の形質転換株からプラスミドDNApASLB3−3S
を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ
、目的の構造を有することを確認した(第33図参照)
。
7KbのDNA断片(約0.1μg)とpAS3−3由
来の約6.7KbのDNA断片(約0.1μg)を20
μlのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位のT4
DNAリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を行っ
た。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて、大
腸菌MM294株を形質転換し、Km耐性株を得た。こ
の形質転換株からプラスミドDNApASLB3−3S
を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったところ
、目的の構造を有することを確認した(第33図参照)
。
(3)ヒトG−C5F発現プラスミドpASLB3−3
の造成:上で得られたpASLB3−3SプラスミドD
NA約2μgを30μlのY−150緩衝液に溶かし、
10単位のXho Iと10単位のMlu Iを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の
熱処理後、AFT法を用いて約7.:3KbのDNA断
片を精製した。
の造成:上で得られたpASLB3−3SプラスミドD
NA約2μgを30μlのY−150緩衝液に溶かし、
10単位のXho Iと10単位のMlu Iを加え、
37℃で2時間消化反応を行った。65℃、10分間の
熱処理後、AFT法を用いて約7.:3KbのDNA断
片を精製した。
一方、参考例10で得られたpAS3−3約2μgを3
091!、0)Y−150緩衝液に溶かし、10単位(
7)XhoIと10単位のMlu Iを加え、37℃で
2時間消化反応を行った、65°C110分間の熱処理
後、AFT法を用いて約2.6KbのDNA断片を精製
した。
091!、0)Y−150緩衝液に溶かし、10単位(
7)XhoIと10単位のMlu Iを加え、37℃で
2時間消化反応を行った、65°C110分間の熱処理
後、AFT法を用いて約2.6KbのDNA断片を精製
した。
このようにして得られたpASLB3−3S由来の約7
.3KbのDNA断片(約o、 iμg)とpAS3−
3由来の約2.6KbのDNA断片(約0.1μg)を
20μiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位の
74DNAリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を
行った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて
、大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た
。この形質転換株からプラスミドDNApASLB3−
3を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったとこ
ろ、目的の構造を有することを確認した(第34図参照
)。
.3KbのDNA断片(約o、 iμg)とpAS3−
3由来の約2.6KbのDNA断片(約0.1μg)を
20μiのT4リガーゼ緩衝液に溶かし、100単位の
74DNAリガーゼを加え、4℃で18時間結合反応を
行った。得られた組換え体プラスミドの混合物を用いて
、大腸菌MM294株を形質転換し、Ap耐性株を得た
。この形質転換株からプラスミドDNApASLB3−
3を単離し、制限酵素消化による構造解析を行ったとこ
ろ、目的の構造を有することを確認した(第34図参照
)。
プラスミドpASLB 3−3を含む微生物はEsch
eri−chia colt EASLB 3−3 (
FERM 0P−2358)として平成1年3月28日
付で微工研に寄託しである。
eri−chia colt EASLB 3−3 (
FERM 0P−2358)として平成1年3月28日
付で微工研に寄託しである。
以下に発明の実施例を示す。
実施例1
(1)pro−tlKポリペプチド生産生産COO前種
psEIUKprol−1およびpSV 2−dhfr
のdhfr欠損CHO株への導入はリン酸カルシウム法
に準じて行った。すなわち、ウシ胎児血清(以下FC3
と略記する)を10%、7.5%NaHCO3溶液(F
low Labo−ratories社製)を1750
量、100×非必須アミノ酸溶液(Flow Labo
ratories社製)を1/100量加えたMEM
ALPHA培地(リボ核酸およびデオキシリボ核酸含有
;ギブコ・オリエンタル社製)〔以下、この培地をME
Mα(非選択培地)と略記する15dに1×1OS細胞
/IR1,になるように細胞を接種し〔培養には直径6
cmのデイツシュを使用した。LUX社製(以下、培養
にはLU、X社のデイツシュを用いた)L37°C,C
O,インキュベーターにて1日間培養した。一方、ps
EllJKprol−I D NA 10/l/gおよ
びpsV2−dhfr D NA 1 ugを450μ
!の10mM Tris−HCI (pH7,5)溶液
に溶解し、この溶液に500μffiの280mM N
aC1+ 1.5n+M NaJPO4゜50mM
HEPES(N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N
′−2−エタンスルフォン酸)(pH7,1)を含む溶
液を加えて混合した。さらに、50μlの(2,5M)
CaC1を溶液を加えて混合し、室温で5分間静置し
た。このDNA溶液全量を、培地を除き新しいMEMα
(非選択培地’)10dを加えてさらに1時間培養した
dhfr欠損CHO株に添加し、8時間インキエベート
した。PBSで細胞を洗浄し、5!dのMEMα(非選
択培地)を加えて16時間培養した。
psEIUKprol−1およびpSV 2−dhfr
のdhfr欠損CHO株への導入はリン酸カルシウム法
に準じて行った。すなわち、ウシ胎児血清(以下FC3
と略記する)を10%、7.5%NaHCO3溶液(F
low Labo−ratories社製)を1750
量、100×非必須アミノ酸溶液(Flow Labo
ratories社製)を1/100量加えたMEM
ALPHA培地(リボ核酸およびデオキシリボ核酸含有
;ギブコ・オリエンタル社製)〔以下、この培地をME
Mα(非選択培地)と略記する15dに1×1OS細胞
/IR1,になるように細胞を接種し〔培養には直径6
cmのデイツシュを使用した。LUX社製(以下、培養
にはLU、X社のデイツシュを用いた)L37°C,C
O,インキュベーターにて1日間培養した。一方、ps
EllJKprol−I D NA 10/l/gおよ
びpsV2−dhfr D NA 1 ugを450μ
!の10mM Tris−HCI (pH7,5)溶液
に溶解し、この溶液に500μffiの280mM N
aC1+ 1.5n+M NaJPO4゜50mM
HEPES(N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N
′−2−エタンスルフォン酸)(pH7,1)を含む溶
液を加えて混合した。さらに、50μlの(2,5M)
CaC1を溶液を加えて混合し、室温で5分間静置し
た。このDNA溶液全量を、培地を除き新しいMEMα
(非選択培地’)10dを加えてさらに1時間培養した
dhfr欠損CHO株に添加し、8時間インキエベート
した。PBSで細胞を洗浄し、5!dのMEMα(非選
択培地)を加えて16時間培養した。
細胞をP B S (NaC18g/ 41!、 KC
l 0.2g/ I!、Na2HPOa (無水> 1
.15g/l KH,HPo、 0.2g/f )で洗
浄し、0.05%トリプシン、0.02%EDTA(エ
チレンジアミン四酢酸)を含む溶液3−を加え、余分の
溶液を除いた後、37°Cに5分間インキュベートした
(トリプシン処理)。透析F−C3(ギブコ・オリエ
ンタル社製)を10%、7.5%NaHCOs溶液を1
/J50!、 100X非必須アミノ酸溶液を1/1
00!、 G418(ギプコ・オリエンタル社製)を0
.3■/IIdlになるように加えたMEM ALP
HA培地(リボ核酸およびデオキシリボ核酸不含有)〔
以下、この培地をMEMα(選択培地)と略記する〕を
加えてよく細胞を懸濁し、直径10cmのデイツシュを
用い、37℃、C02インキエベーターにて5日間培養
した。PBSで細胞を洗浄し、MEMα(選択培地)を
加えて5日間培養した。
l 0.2g/ I!、Na2HPOa (無水> 1
.15g/l KH,HPo、 0.2g/f )で洗
浄し、0.05%トリプシン、0.02%EDTA(エ
チレンジアミン四酢酸)を含む溶液3−を加え、余分の
溶液を除いた後、37°Cに5分間インキュベートした
(トリプシン処理)。透析F−C3(ギブコ・オリエ
ンタル社製)を10%、7.5%NaHCOs溶液を1
/J50!、 100X非必須アミノ酸溶液を1/1
00!、 G418(ギプコ・オリエンタル社製)を0
.3■/IIdlになるように加えたMEM ALP
HA培地(リボ核酸およびデオキシリボ核酸不含有)〔
以下、この培地をMEMα(選択培地)と略記する〕を
加えてよく細胞を懸濁し、直径10cmのデイツシュを
用い、37℃、C02インキエベーターにて5日間培養
した。PBSで細胞を洗浄し、MEMα(選択培地)を
加えて5日間培養した。
同様の操作をして、さらに5日間培養した。PBSで細
胞を洗浄した後、トリプシン処理し、51n10MEM
α(選択培地)を加えて細胞を懸濁し、直径6c11の
デイツシュを用い、37°C,co2インキュベーター
にて3〜7日間培養した。出現してきたコロニーをトリ
プシン処理した後、5−のMEMα(選択培地)を用い
て細胞濃度lXl0’/mfになるように直径6cmの
デイツシュ1枚に植え込み、コンフルーエンドになるま
で培養した。5戚のMEMα(選択培地)に交換し、1
日後培養液中のUKの活性をフィブリン・プレート・ア
ッセイ法(Granel 11−PipernoとRe
1ch ;ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・
メディシン(J、Exp、Med、)暉佃、 233
(1978) )を用いて調べた。その結果、pr。
胞を洗浄した後、トリプシン処理し、51n10MEM
α(選択培地)を加えて細胞を懸濁し、直径6c11の
デイツシュを用い、37°C,co2インキュベーター
にて3〜7日間培養した。出現してきたコロニーをトリ
プシン処理した後、5−のMEMα(選択培地)を用い
て細胞濃度lXl0’/mfになるように直径6cmの
デイツシュ1枚に植え込み、コンフルーエンドになるま
で培養した。5戚のMEMα(選択培地)に交換し、1
日後培養液中のUKの活性をフィブリン・プレート・ア
ッセイ法(Granel 11−PipernoとRe
1ch ;ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・
メディシン(J、Exp、Med、)暉佃、 233
(1978) )を用いて調べた。その結果、pr。
−UKの生産量は、約50units/In1・日であ
った。この株を0716Na7と命名した。
った。この株を0716Na7と命名した。
(2)pro−UKポリペプチド生産CHO株に対する
hLTの効果 上記(1)で得られたpro−UKポリペプチド生産C
HO株、0716 Nα7株を直径6cmのデイツシュ
4枚に2 XIO’/dの濃度で植込み、37°C5C
(hインキュベーターでコンフルーエンドになるまでM
EMα(選択培地)で培養した。培地を除き、PBSで
洗浄した後、MEMα(選択培地)を51d加えた。こ
の時、デイツシュ2枚にhLTをI X10’unit
s/dになるように加えた。37°C,CO,インキュ
ベーターで培養し、培養液を経時的にサンプリングした
。培養液中のUK活性をフィブリン・プレート・アッセ
イ法により調べた結果を第1図に示す。
hLTの効果 上記(1)で得られたpro−UKポリペプチド生産C
HO株、0716 Nα7株を直径6cmのデイツシュ
4枚に2 XIO’/dの濃度で植込み、37°C5C
(hインキュベーターでコンフルーエンドになるまでM
EMα(選択培地)で培養した。培地を除き、PBSで
洗浄した後、MEMα(選択培地)を51d加えた。こ
の時、デイツシュ2枚にhLTをI X10’unit
s/dになるように加えた。37°C,CO,インキュ
ベーターで培養し、培養液を経時的にサンプリングした
。培養液中のUK活性をフィブリン・プレート・アッセ
イ法により調べた結果を第1図に示す。
実施例2
(1)pro−UKポリペプチド生産Namalwa株
の育種psEIUK1sEdl−3のNamalwa細
胞への導入は、エレクトロポレーション法に準じて行っ
た。すなわち、細胞を4 X 10’/dになるように
に−PBS(137mM KCI、 2.7mM Na
C1,8,1mM NaJPOa、1.5mM KHz
PO4,411M MgC1g)に懸濁し、5SH−C
13チエンバー(島津製作所製)に40量1分注した。
の育種psEIUK1sEdl−3のNamalwa細
胞への導入は、エレクトロポレーション法に準じて行っ
た。すなわち、細胞を4 X 10’/dになるように
に−PBS(137mM KCI、 2.7mM Na
C1,8,1mM NaJPOa、1.5mM KHz
PO4,411M MgC1g)に懸濁し、5SH−C
13チエンバー(島津製作所製)に40量1分注した。
これに、psEIUKlsEdl−3D N A溶液(
1gg/μl)を4μ!加えて良く混合した。細胞融合
装置5SH−1(島津製作所製)を用いて電圧3.OK
V/■、パルス幅100uSeC、パルス回数2回の条
件で遺伝子導入を行った。10分静置してDNAを細胞
に取込ませた後、生細胞数をトリパンブルー染色により
測定した。生細胞数が、I XIO’/dになるように
FCSを10%、7.5%NaHCO1溶液をl/40
量、200pl1ML−グルタミン溶液(GIBCO社
製)を3%、ペニシリン・ストレプトマイシン溶液(G
IBCO社製、5,000units/I11ペニシリ
ン、5.OOOag/m2ストレプトマイシン)を0.
5%含むRPMI 1640培地(日永製薬社製)〔以
下、RPMI 1640. FCS(10)培地と略記
する〕で調製し、96穴マイクロタイタープレ) (N
unc社製)に200μlずつ分注した。
1gg/μl)を4μ!加えて良く混合した。細胞融合
装置5SH−1(島津製作所製)を用いて電圧3.OK
V/■、パルス幅100uSeC、パルス回数2回の条
件で遺伝子導入を行った。10分静置してDNAを細胞
に取込ませた後、生細胞数をトリパンブルー染色により
測定した。生細胞数が、I XIO’/dになるように
FCSを10%、7.5%NaHCO1溶液をl/40
量、200pl1ML−グルタミン溶液(GIBCO社
製)を3%、ペニシリン・ストレプトマイシン溶液(G
IBCO社製、5,000units/I11ペニシリ
ン、5.OOOag/m2ストレプトマイシン)を0.
5%含むRPMI 1640培地(日永製薬社製)〔以
下、RPMI 1640. FCS(10)培地と略記
する〕で調製し、96穴マイクロタイタープレ) (N
unc社製)に200μlずつ分注した。
37℃、COzインキュベーターで24時間培養した後
、6418を0.5■/rdになるように添加して2週
間培養した。出現したコロニーを0418を0.3■/
d含むRPMI 1640. FCS(10)培地を5
0ul加えてさラニ培養し、コンフルーエンドになった
時点で培養液中のUKの活性をフィブリン・プレート・
アッセイ法を用いて調べた。高い活性を示したクローン
について、15ci組織培養用フラスコ (コーニング
社製)で培養した。・細胞を遠心して回収し、0418
を0.3mg/rtrfl、MTXを50nM含むRP
MI 1640・FCS(10)培地にI XIO’/
1111!または、2 XIO’/dになるように懸濁
し、96穴マイクロタイタープレートに200plずつ
分注した。37°C,CO□インキュベーターで2〜3
週間培養して50nM MTX耐性株を誘導した。コ
ンフルーエンドになった時点で培養液中のUKの活性を
フィブリン・プレート・アッセイ法を用いて調べた。こ
の様にして得た50nM MTX耐性クローンの中で
、最も高い活性を示したクローン31 (10) 15
の培養液中のUKの活性は、約50unitJS/Il
!i!・日であった。
、6418を0.5■/rdになるように添加して2週
間培養した。出現したコロニーを0418を0.3■/
d含むRPMI 1640. FCS(10)培地を5
0ul加えてさラニ培養し、コンフルーエンドになった
時点で培養液中のUKの活性をフィブリン・プレート・
アッセイ法を用いて調べた。高い活性を示したクローン
について、15ci組織培養用フラスコ (コーニング
社製)で培養した。・細胞を遠心して回収し、0418
を0.3mg/rtrfl、MTXを50nM含むRP
MI 1640・FCS(10)培地にI XIO’/
1111!または、2 XIO’/dになるように懸濁
し、96穴マイクロタイタープレートに200plずつ
分注した。37°C,CO□インキュベーターで2〜3
週間培養して50nM MTX耐性株を誘導した。コ
ンフルーエンドになった時点で培養液中のUKの活性を
フィブリン・プレート・アッセイ法を用いて調べた。こ
の様にして得た50nM MTX耐性クローンの中で
、最も高い活性を示したクローン31 (10) 15
の培養液中のUKの活性は、約50unitJS/Il
!i!・日であった。
(2)pro−UKポリペプチド生産Namalwa株
に対するhLT、hLT (Δ1−11)、hLT (
Δ1−22)、hTNFの効果 上記(1)で得られたpro−Uにポリペプチド生産N
amalwa株、31(10)15株をG418を0.
3+ng/mll、MTXを50nM含むRPMI 1
640・FCS(10)培地に5×10’units/
Idの濃度で懸濁し、3rdずつ6穴ブレ) (Gre
iner社製)に分注した。、これに、発明者らにより
調製されたhLT、hLT(Δ1−11)、hLT(Δ
1−22)をそれぞれ、I X10”unfts/m2
あるいは、I X103units/戒になるように加
えて37°C,CO□インキュベーターで3日間培養し
た。
に対するhLT、hLT (Δ1−11)、hLT (
Δ1−22)、hTNFの効果 上記(1)で得られたpro−Uにポリペプチド生産N
amalwa株、31(10)15株をG418を0.
3+ng/mll、MTXを50nM含むRPMI 1
640・FCS(10)培地に5×10’units/
Idの濃度で懸濁し、3rdずつ6穴ブレ) (Gre
iner社製)に分注した。、これに、発明者らにより
調製されたhLT、hLT(Δ1−11)、hLT(Δ
1−22)をそれぞれ、I X10”unfts/m2
あるいは、I X103units/戒になるように加
えて37°C,CO□インキュベーターで3日間培養し
た。
同様に、hTNF (コスモ・バイオ社製)を1×10
2units/dになるように加えて37℃、CO2イ
ンキュベーターで3日間培養した。実験は2連で行った
。培養3日後の培養液をサンプリングし、培養液中のU
K活性をフィブリン・プレート・アッセイ法により調べ
た結果を第3表および第4表に示す。
2units/dになるように加えて37℃、CO2イ
ンキュベーターで3日間培養した。実験は2連で行った
。培養3日後の培養液をサンプリングし、培養液中のU
K活性をフィブリン・プレート・アッセイ法により調べ
た結果を第3表および第4表に示す。
また、同様に、hLTをI X10’units/ m
lになるように加えて37°C,COzインキュベータ
ーで培養し、培養液を経時的にサンプリングした。培養
液中のUK活性をフィブリン・プレート・アッセイ法に
より調べた結果を第2図に示す。
lになるように加えて37°C,COzインキュベータ
ーで培養し、培養液を経時的にサンプリングした。培養
液中のUK活性をフィブリン・プレート・アッセイ法に
より調べた結果を第2図に示す。
(重責以下余白)
第3表
hLT(インダクト)
lXl0’
1X10”
hLT(△1−11) 0
1X10”
1X10”
1.00
3.05
3.05
1.00
1.74
1.98
X103
1X10”
1.95
2.20
第4表
1 X 10” 370 370
4.35実施例3 (1) h G −CS Fポリペプチド生産Nan+
a1we株の育種 pAsLB3−3のNamalwa細胞への導入は、エ
レクトロポレーション法に準じて行った。すなわち、細
胞を4X10’/−になるようにに−PBSに懸濁し、
5SI(−C13チエンバーに40tt1分注した。こ
れに、pASLB3−3 D N A溶液(1μg/μ
l)を4μl加えて良く混合した。細胞融合装置5SH
−1を用いて電圧3.OKV/c+m、パルス幅100
μseC、パルス回数2回の条件で遺伝子導入を行った
。 10分静置してDNAを細胞に取込ませた後、生細
胞数をトリパンブルー染色により測定した。生細胞数が
、1×105/dになるようにRPMI 1640・F
CS(10)培地で調製し、96六マイクロタイタープ
レート (Nunc社製)に200uRずつ分注した。
4.35実施例3 (1) h G −CS Fポリペプチド生産Nan+
a1we株の育種 pAsLB3−3のNamalwa細胞への導入は、エ
レクトロポレーション法に準じて行った。すなわち、細
胞を4X10’/−になるようにに−PBSに懸濁し、
5SI(−C13チエンバーに40tt1分注した。こ
れに、pASLB3−3 D N A溶液(1μg/μ
l)を4μl加えて良く混合した。細胞融合装置5SH
−1を用いて電圧3.OKV/c+m、パルス幅100
μseC、パルス回数2回の条件で遺伝子導入を行った
。 10分静置してDNAを細胞に取込ませた後、生細
胞数をトリパンブルー染色により測定した。生細胞数が
、1×105/dになるようにRPMI 1640・F
CS(10)培地で調製し、96六マイクロタイタープ
レート (Nunc社製)に200uRずつ分注した。
37°C,CO□インキュベーターで24時間培養した
後、0418を0.5■/ mAになるように添加して
2週間培養した。出現したコロニーを0418を0.3
■/戚含むRPMI 1640・FCS(10)培地を
50μl加えてさらに培養し、コンフルーエンドになっ
た時点で培養液中のhc−csFの蛋白量を抗hG−C
5F単クローン抗体を用いたELISAによって求めた
。hc;−CSFの生産量の高いクローンを混合し、7
5c+l&ll織培養用フラスコで培養した。細胞を遠
心して回収し、6418を0.3mg/d、MTXを5
0nM含むRPMr 1640・FCS (10)培地
に1×10S/r1t1.または、2X10’/dにな
るように懸濁し、96六マイクロタイタープレートに2
00μ!ずつ分注した。37°C,C(hインキュベー
ターで2〜3週間培養して50nM MTX耐性株を
誘導した。コンフルーエンドになった時点で培養液中h
G−C5Fの蛋白量を抗hG−CSF単クーロン抗体を
用いたELISAによって求めた。この様にして得た5
0nM、 MTX耐性クローンの中で、最も高い生産性
を示したクローン6−28の培養液中のhG−CSFの
生産量は、約1.0Fg/d・日であった。
後、0418を0.5■/ mAになるように添加して
2週間培養した。出現したコロニーを0418を0.3
■/戚含むRPMI 1640・FCS(10)培地を
50μl加えてさらに培養し、コンフルーエンドになっ
た時点で培養液中のhc−csFの蛋白量を抗hG−C
5F単クローン抗体を用いたELISAによって求めた
。hc;−CSFの生産量の高いクローンを混合し、7
5c+l&ll織培養用フラスコで培養した。細胞を遠
心して回収し、6418を0.3mg/d、MTXを5
0nM含むRPMr 1640・FCS (10)培地
に1×10S/r1t1.または、2X10’/dにな
るように懸濁し、96六マイクロタイタープレートに2
00μ!ずつ分注した。37°C,C(hインキュベー
ターで2〜3週間培養して50nM MTX耐性株を
誘導した。コンフルーエンドになった時点で培養液中h
G−C5Fの蛋白量を抗hG−CSF単クーロン抗体を
用いたELISAによって求めた。この様にして得た5
0nM、 MTX耐性クローンの中で、最も高い生産性
を示したクローン6−28の培養液中のhG−CSFの
生産量は、約1.0Fg/d・日であった。
(2) h G −CS Fポリペプチド生産Nama
lwa株に対するhLTの効果 上記(1)で得られたhG−CSFポリペプチド生産N
amalva株、6−28株を0418を0.3mg/
d、MTXを50nM含むRPMI 1640. FC
S(10)培地に5×10’/dの濃度で懸濁し、3I
IIlずつ6穴プレートに分注した0、これに、hLT
をそれぞれ、lXl0’units/−あるいは、I
X10’units/m1になるように加えて37°C
,COzインキュベーターで4日間培養した。実験は2
連で行った。培養4日後の培養液をサンプリングし、E
LISAによりhc−CSFの生産量を比較した。結果
を第5表に示す。
lwa株に対するhLTの効果 上記(1)で得られたhG−CSFポリペプチド生産N
amalva株、6−28株を0418を0.3mg/
d、MTXを50nM含むRPMI 1640. FC
S(10)培地に5×10’/dの濃度で懸濁し、3I
IIlずつ6穴プレートに分注した0、これに、hLT
をそれぞれ、lXl0’units/−あるいは、I
X10’units/m1になるように加えて37°C
,COzインキュベーターで4日間培養した。実験は2
連で行った。培養4日後の培養液をサンプリングし、E
LISAによりhc−CSFの生産量を比較した。結果
を第5表に示す。
(重責以下余白)
第5表
0 3.1 2.9 1.
002.7 1 X 1036.7 6.0 2
.0?5.3 1 X 10’ 10.1 9.8
3.38〔発明の効果〕 本発明によれば、サイトカインの使用により組換え動物
細胞における有用蛋白質の生産性の向上が顕著であり、
組換え動物細胞による極めて有利な有用蛋白質の製造方
法が提供される。
002.7 1 X 1036.7 6.0 2
.0?5.3 1 X 10’ 10.1 9.8
3.38〔発明の効果〕 本発明によれば、サイトカインの使用により組換え動物
細胞における有用蛋白質の生産性の向上が顕著であり、
組換え動物細胞による極めて有利な有用蛋白質の製造方
法が提供される。
第1図は、pro−UK生産CHO株のpro−UK生
産に対するhLTの効果を示す図、 第2図は、pro−υに生産Naana1wa株のpr
o−UK生産に対するhLTの効果を示す図、 第3図(1)と(2)は、オカヤマ・バーブ法によるC
DNA合成と該DNAを含む組換え体プラスミドの造成
工程を示す図、 第4図は、プラスミドpccK1の造成工程を示す図、
第5図は、プラスミドpCCK2の造成工程を示す図、
第6図は、プラスミドpUK11の造成工程を示す図、
第7図は、プラスミドpTrs20の造成工程を示す図
、第8図は、プラスミドpTrS33の造成工程を示す
図、第9図は、プラスミドpTera+2の造成工程を
示す図、第1O図は、プラスミドpTsF10の造成工
程を示す図、第11図は、プラスミドpTA4の造成工
程を示す図、第12図は、プラスミドpAGE105M
の造成工程を示す図、 第13図は、プラスミドpAGE106の造成工程を示
す図、 第14図は、プラスミドpsEIPA1−5の造成工程
を示す図、 第15図は、プラスミドpsEIPA1−9の造成工程
を示す図、 第16図は、プラスミドpc019Hの造成工程を示す
図、第17図は、プラスミ す図、 第18図は、プラスミ 工程を示す図、 第19図は、プラスミ す図、 第20図は、プラスミ 第21図は、ブラ、スミ 第22図は、プラスミ 図、 第23図は、プラスミ 第24図は、プラスミ 図、 第25図は、ブラスミ 示す図、 第26図は、プラスミ 第27図は、プラスミ 第28図は、プラスミ 第29図は、プラスミ 図、 ドpsEIPA1−9への造成工程を示ドpsEIPA
1sE1dhfrl−9への造成ドpsEIGc3−3
の造成工程を示 ドpAS3−3の造成工程を示す図、 ドpUKA2の造成工程を示す図、 ドpUKB101の造成工程を示す ドpUKF2の造成工程を示す。 ドpUKFproの造成工程を示す ドpsEIUKprol−1の造成工程をドpLA1の
造成工程を示す図、 ドpts^1の造成工程を示す図、 ドpCfT^1の造成工程を示す図、 ドpUKGprolの造成工程を示す 第30図は、プラスミドpUc19UKd3の造成工程
を示す図、 第31図は、プラスミドpsEIUK1sEdl−3の
造成工程を示す図、 第32図は、プラスミドpAGEL106の造成工程を
示す図(Sau3AI切断部位は造成に関与するものの
み示した。)、 第33図は、プラスミドpASLB3−33の造成工程
を示す図、 第34図は、プラスミドpASLB3−3の造成工程を
示す図である。
産に対するhLTの効果を示す図、 第2図は、pro−υに生産Naana1wa株のpr
o−UK生産に対するhLTの効果を示す図、 第3図(1)と(2)は、オカヤマ・バーブ法によるC
DNA合成と該DNAを含む組換え体プラスミドの造成
工程を示す図、 第4図は、プラスミドpccK1の造成工程を示す図、
第5図は、プラスミドpCCK2の造成工程を示す図、
第6図は、プラスミドpUK11の造成工程を示す図、
第7図は、プラスミドpTrs20の造成工程を示す図
、第8図は、プラスミドpTrS33の造成工程を示す
図、第9図は、プラスミドpTera+2の造成工程を
示す図、第1O図は、プラスミドpTsF10の造成工
程を示す図、第11図は、プラスミドpTA4の造成工
程を示す図、第12図は、プラスミドpAGE105M
の造成工程を示す図、 第13図は、プラスミドpAGE106の造成工程を示
す図、 第14図は、プラスミドpsEIPA1−5の造成工程
を示す図、 第15図は、プラスミドpsEIPA1−9の造成工程
を示す図、 第16図は、プラスミドpc019Hの造成工程を示す
図、第17図は、プラスミ す図、 第18図は、プラスミ 工程を示す図、 第19図は、プラスミ す図、 第20図は、プラスミ 第21図は、ブラ、スミ 第22図は、プラスミ 図、 第23図は、プラスミ 第24図は、プラスミ 図、 第25図は、ブラスミ 示す図、 第26図は、プラスミ 第27図は、プラスミ 第28図は、プラスミ 第29図は、プラスミ 図、 ドpsEIPA1−9への造成工程を示ドpsEIPA
1sE1dhfrl−9への造成ドpsEIGc3−3
の造成工程を示 ドpAS3−3の造成工程を示す図、 ドpUKA2の造成工程を示す図、 ドpUKB101の造成工程を示す ドpUKF2の造成工程を示す。 ドpUKFproの造成工程を示す ドpsEIUKprol−1の造成工程をドpLA1の
造成工程を示す図、 ドpts^1の造成工程を示す図、 ドpCfT^1の造成工程を示す図、 ドpUKGprolの造成工程を示す 第30図は、プラスミドpUc19UKd3の造成工程
を示す図、 第31図は、プラスミドpsEIUK1sEdl−3の
造成工程を示す図、 第32図は、プラスミドpAGEL106の造成工程を
示す図(Sau3AI切断部位は造成に関与するものの
み示した。)、 第33図は、プラスミドpASLB3−33の造成工程
を示す図、 第34図は、プラスミドpASLB3−3の造成工程を
示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、蛋白質産生能を有する組換え動物細胞を用いて蛋白
質を生産するに際し、該組換え動物細胞を含む培地中に
サイトカインを存在せしめることを特徴とする蛋白質の
生産方法。 2、サイトカインが腫瘍壊死因子(以下、TNFと略記
する)、リンホトキシン(以下、LTと略記する)ある
いはLTの誘導体である請求項1記載の生産方法。 3、TNF、LTがヒト由来のものである請求項2記載
の生産方法。 4、LTの誘導体が成熟ヒトLTのN末端から11アミ
ノ酸あるいは、22アミノ酸欠失した誘導体である請求
項2記載の生産方法。 5、サイトカインを、10units/ml〜10^7
units/ml、好ましくは、10^2units/
ml〜10^4units/mlの濃度で存在させる請
求項1から4に記載の生産方法。 6、生産される蛋白質がホルモン、酵素、酵素阻害剤、
サイトカインまたは免疫グロブリンである請求項1記載
の生産方法。 7、該動物細胞が、ヒトNamalwa細胞あるいは、
CHO(ChineseHamsterOvary)細
胞であることを特徴とする請求項1記載の生産方法。 8、生産される蛋白質がヒト顆粒球コロニー刺激因子(
以下、hG−CSFと略記する)あるいは、ヒトプロウ
ロキナーゼである請求項1記載の生産方法。 9、生産される蛋白質が粗製物あるいは単離された形態
である請求項1記載の生産方法。 10、該組換え動物細胞で蛋白質を発現するために用い
る発現プラスミドのプロモーターとして、SV40初期
プロモーター、SV40後期プロモーター、Molon
eymurineleukemiavirusLTRプ
ロモーター、RoussarcomavirusLTR
プロモーター、HumanT−cellleukemi
avirus− I LTRの一部を含むSV40初期プ
ロモーター、好ましくはSV40初期プロモーターある
いはHTLV− I LTRの一部を含むSV40初期プ
ロモーターを用いる請求項1記載の生産方法。 11、蛋白質産生能を有する組換え動物細胞をサイトカ
インを含有する培地に培養増殖せしめ、培養を蛋白質が
蓄積するまで続ける請求項1記載の生産方法。 12、サイトカインを含有する培地中において、蛋白質
産生能を有する組換え動物細胞をサイトカインと接触維
持させる請求項1記載の生産方法。 13、第1段階において、蛋白質産生能を有する組換え
動物細胞を定められた細胞密度に達するまで生育培地で
生育せしめた後、第2段階において、サイトカインを存
在せしめて、該組換え動物細胞と接触維持する請求項1
2記載の生産方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1078573A JPH02257891A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 組換え動物細胞による蛋白質の製造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1078573A JPH02257891A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 組換え動物細胞による蛋白質の製造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02257891A true JPH02257891A (ja) | 1990-10-18 |
Family
ID=13665643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1078573A Pending JPH02257891A (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 組換え動物細胞による蛋白質の製造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02257891A (ja) |
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997010354A1 (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | ANTIBODY AGAINTS α-CHAIN OF HUMAN INTERLEUKIN 5 RECEPTOR |
WO1999053071A1 (fr) | 1998-04-14 | 1999-10-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Procede de production de composes isoprenoides au moyen de micro-organismes et procede de detection de composes ayant une action antibacterienne ou herbicide |
WO2005028515A1 (ja) | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | ヒトインスリン様成長因子に対する遺伝子組換え抗体 |
WO2006046689A1 (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 子宮内膜症治療剤 |
WO2007066698A1 (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-14 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 抗perp遺伝子組換え抗体 |
WO2007119796A1 (ja) | 2006-04-14 | 2007-10-25 | Medical And Biological Laboratories Co., Ltd. | エフェクター機能を有するポリペプチド変異体 |
WO2007142277A1 (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子に結合するモノクローナル抗体 |
EP1914244A2 (en) | 1999-04-09 | 2008-04-23 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Method of modulating the activity of functional immune molecules |
WO2008090960A1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ガングリオシドgm2に特異的に結合する遺伝子組換え抗体組成物 |
WO2008090959A1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | エフェクター活性が増強された遺伝子組換え抗体組成物 |
WO2008114733A1 (ja) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | 抗Claudin-4抗体 |
EP1975175A2 (en) | 1998-06-02 | 2008-10-01 | Nihon University | IgA nephropathy-related DNA |
EP1992644A1 (en) | 2000-03-03 | 2008-11-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibodies against CCR4 and its fragments |
WO2009054435A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | 増強されたエフェクター機能を有するポリペプチド |
WO2009072628A1 (ja) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子に結合するモノクローナル抗体 |
WO2009148150A1 (ja) | 2008-06-06 | 2009-12-10 | 国立大学法人富山大学 | インフルエンザウィルス検出用デバイス |
WO2010001908A1 (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd27抗体 |
WO2010008075A1 (ja) | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗システムascアミノ酸トランスポーター2(asct2)抗体 |
WO2010074266A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd4抗体 |
WO2010123012A1 (ja) | 2009-04-20 | 2010-10-28 | 協和発酵キリン株式会社 | アミノ酸変異が導入されたIgG2を有する抗体 |
WO2011016567A1 (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体 |
WO2011016568A1 (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体 |
WO2011030841A1 (ja) | 2009-09-10 | 2011-03-17 | 協和発酵キリン株式会社 | ヒトccケモカイン受容体4(ccr4)に特異的に結合する抗体組成物を含む医薬 |
EP2314686A1 (en) | 2000-10-06 | 2011-04-27 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
WO2011108502A1 (ja) | 2010-03-02 | 2011-09-09 | 協和発酵キリン株式会社 | 改変抗体組成物 |
WO2011118739A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 協和発酵キリン株式会社 | 新規修飾部位導入抗体および抗体フラグメント |
US8058037B2 (en) | 2005-11-29 | 2011-11-15 | Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. | Protein and DNA encoding the protein |
WO2011155607A1 (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗tim-3抗体 |
WO2012176779A1 (ja) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗erbB3抗体 |
WO2014007198A1 (ja) | 2012-07-02 | 2014-01-09 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗bmp9抗体を有効成分とする、腎性貧血、がん性貧血などの貧血に対する治療剤 |
WO2014054804A1 (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 協和発酵キリン株式会社 | ヘテロダイマータンパク質組成物 |
WO2014087863A1 (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗folr1抗体 |
WO2018123979A1 (ja) | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 協和発酵キリン株式会社 | ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体 |
WO2019017401A1 (ja) | 2017-07-18 | 2019-01-24 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗ヒトccr1モノクローナル抗体 |
WO2019093342A1 (ja) | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 協和発酵キリン株式会社 | CD40とEpCAMに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2019117208A1 (ja) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗bmp10抗体及び該抗体を有効成分とする、高血圧および高血圧性疾患に対する治療剤 |
WO2020004490A1 (ja) | 2018-06-26 | 2020-01-02 | 協和キリン株式会社 | コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体 |
WO2020004492A1 (ja) | 2018-06-26 | 2020-01-02 | 協和キリン株式会社 | Cell Adhesion Molecule3に結合する抗体 |
WO2020067541A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 協和キリン株式会社 | 抗体組成物 |
WO2020138487A1 (ja) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 協和キリン株式会社 | TfRに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2020230899A1 (ja) | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 協和キリン株式会社 | Cd40とfapに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2020230901A1 (ja) | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 協和キリン株式会社 | Cd40とgpc3に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2021049606A1 (ja) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 協和キリン株式会社 | DcR3改変体 |
WO2021162098A1 (ja) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 協和キリン株式会社 | Cd3に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2021201236A1 (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 協和キリン株式会社 | 抗体組成物 |
WO2023027177A1 (ja) | 2021-08-26 | 2023-03-02 | 協和キリン株式会社 | Cd116およびcd131に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2023153471A1 (ja) | 2022-02-09 | 2023-08-17 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 | Fcrl1に結合する抗体又は該抗体断片 |
-
1989
- 1989-03-31 JP JP1078573A patent/JPH02257891A/ja active Pending
Cited By (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7238354B2 (en) | 1995-09-11 | 2007-07-03 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Method of treating atopic dermatitis using antibody against human interleukin-5 receptor alpha chain |
US6538111B1 (en) | 1995-09-11 | 2003-03-25 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody against human interleukin-5 receptor alpha chain |
WO1997010354A1 (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | ANTIBODY AGAINTS α-CHAIN OF HUMAN INTERLEUKIN 5 RECEPTOR |
US7179464B2 (en) | 1995-09-11 | 2007-02-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Method of treatment by administering an antibody to human interleukin-5 receptor α chain |
WO1999053071A1 (fr) | 1998-04-14 | 1999-10-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Procede de production de composes isoprenoides au moyen de micro-organismes et procede de detection de composes ayant une action antibacterienne ou herbicide |
EP1975175A2 (en) | 1998-06-02 | 2008-10-01 | Nihon University | IgA nephropathy-related DNA |
EP2077275A2 (en) | 1998-06-02 | 2009-07-08 | Nihon University | IgA nephropathy-related DNA |
EP2275541A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-19 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2275540A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-19 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2270148A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP1914244A2 (en) | 1999-04-09 | 2008-04-23 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Method of modulating the activity of functional immune molecules |
EP2270150A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2270147A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2270149A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2278003A2 (en) | 1999-04-09 | 2011-01-26 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP3031917A1 (en) | 1999-04-09 | 2016-06-15 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP2264166A2 (en) | 1999-04-09 | 2010-12-22 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
EP1992644A1 (en) | 2000-03-03 | 2008-11-19 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibodies against CCR4 and its fragments |
EP3263702A1 (en) | 2000-10-06 | 2018-01-03 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
EP2314685A1 (en) | 2000-10-06 | 2011-04-27 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
EP2314686A1 (en) | 2000-10-06 | 2011-04-27 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions |
WO2005028515A1 (ja) | 2003-09-24 | 2005-03-31 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | ヒトインスリン様成長因子に対する遺伝子組換え抗体 |
WO2006046689A1 (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 子宮内膜症治療剤 |
US8058037B2 (en) | 2005-11-29 | 2011-11-15 | Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. | Protein and DNA encoding the protein |
WO2007066698A1 (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-14 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 抗perp遺伝子組換え抗体 |
WO2007119796A1 (ja) | 2006-04-14 | 2007-10-25 | Medical And Biological Laboratories Co., Ltd. | エフェクター機能を有するポリペプチド変異体 |
WO2007142277A1 (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子に結合するモノクローナル抗体 |
WO2008090959A1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | エフェクター活性が増強された遺伝子組換え抗体組成物 |
WO2008090960A1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ガングリオシドgm2に特異的に結合する遺伝子組換え抗体組成物 |
WO2008114733A1 (ja) | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | 抗Claudin-4抗体 |
WO2009054435A1 (ja) | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | 増強されたエフェクター機能を有するポリペプチド |
WO2009072628A1 (ja) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子に結合するモノクローナル抗体 |
WO2009148150A1 (ja) | 2008-06-06 | 2009-12-10 | 国立大学法人富山大学 | インフルエンザウィルス検出用デバイス |
WO2010001908A1 (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd27抗体 |
WO2010008075A1 (ja) | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗システムascアミノ酸トランスポーター2(asct2)抗体 |
WO2010074266A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗cd4抗体 |
EP2993188A1 (en) | 2009-04-20 | 2016-03-09 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Antibody containing igg2 having amino acid mutation introduced therein |
WO2010123012A1 (ja) | 2009-04-20 | 2010-10-28 | 協和発酵キリン株式会社 | アミノ酸変異が導入されたIgG2を有する抗体 |
WO2011016568A1 (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体 |
WO2011016567A1 (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗アミロイドβオリゴマーヒト化抗体 |
WO2011030841A1 (ja) | 2009-09-10 | 2011-03-17 | 協和発酵キリン株式会社 | ヒトccケモカイン受容体4(ccr4)に特異的に結合する抗体組成物を含む医薬 |
WO2011108502A1 (ja) | 2010-03-02 | 2011-09-09 | 協和発酵キリン株式会社 | 改変抗体組成物 |
WO2011118739A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 協和発酵キリン株式会社 | 新規修飾部位導入抗体および抗体フラグメント |
WO2011155607A1 (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗tim-3抗体 |
WO2012176779A1 (ja) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗erbB3抗体 |
WO2014007198A1 (ja) | 2012-07-02 | 2014-01-09 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗bmp9抗体を有効成分とする、腎性貧血、がん性貧血などの貧血に対する治療剤 |
WO2014054804A1 (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 協和発酵キリン株式会社 | ヘテロダイマータンパク質組成物 |
WO2014087863A1 (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗folr1抗体 |
WO2018123979A1 (ja) | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 協和発酵キリン株式会社 | ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質に結合する抗体 |
WO2019017401A1 (ja) | 2017-07-18 | 2019-01-24 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗ヒトccr1モノクローナル抗体 |
WO2019093342A1 (ja) | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 協和発酵キリン株式会社 | CD40とEpCAMに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2019117208A1 (ja) | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 協和発酵キリン株式会社 | 抗bmp10抗体及び該抗体を有効成分とする、高血圧および高血圧性疾患に対する治療剤 |
WO2020004490A1 (ja) | 2018-06-26 | 2020-01-02 | 協和キリン株式会社 | コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体 |
WO2020004492A1 (ja) | 2018-06-26 | 2020-01-02 | 協和キリン株式会社 | Cell Adhesion Molecule3に結合する抗体 |
WO2020067541A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 協和キリン株式会社 | 抗体組成物 |
WO2020138487A1 (ja) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 協和キリン株式会社 | TfRに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2020230899A1 (ja) | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 協和キリン株式会社 | Cd40とfapに結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2020230901A1 (ja) | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 協和キリン株式会社 | Cd40とgpc3に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2021049606A1 (ja) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 協和キリン株式会社 | DcR3改変体 |
WO2021162098A1 (ja) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 協和キリン株式会社 | Cd3に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2021201236A1 (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 協和キリン株式会社 | 抗体組成物 |
WO2023027177A1 (ja) | 2021-08-26 | 2023-03-02 | 協和キリン株式会社 | Cd116およびcd131に結合するバイスペシフィック抗体 |
WO2023153471A1 (ja) | 2022-02-09 | 2023-08-17 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 | Fcrl1に結合する抗体又は該抗体断片 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02257891A (ja) | 組換え動物細胞による蛋白質の製造 | |
AU608841B2 (en) | Sterol regulatory elements | |
JPS63267292A (ja) | 新規ポリペプチド | |
JP3121611B2 (ja) | 神経成長因子を真核生物細胞において発現させるための遺伝子ベクター | |
US4992367A (en) | Enhanced expression of human interleukin-2 in mammalian cells | |
JPS6012986A (ja) | 成熟ヒトil−2をコ−ドする2本鎖ポリデオキシリボヌクレオチド | |
PT91391A (pt) | Processo para a preparacao de derivados de proteina c humana hibrida por tecnologia genetica e de composicoes farmaceuticas que os contem | |
JP2645237B2 (ja) | ハイブリッドプラスミノーゲンアクチベータをコードする遺伝子 | |
JPH0657152B2 (ja) | Csf遺伝子類 | |
US5378603A (en) | Method and composition for identifying substances which activate transcription of the LDL receptor gene | |
JPS619288A (ja) | ペプチド類の製法 | |
AU9067498A (en) | Identification of human cell lines for the production of human proteins by endogenous gene activation | |
JPS59167596A (ja) | 新規ヒトインタ−フエロン−γポリペプチド | |
CN114989307B (zh) | 一种重组人凝血因子Ⅷ-Fc融合蛋白及制备方法 | |
RU2500816C1 (ru) | РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК рАК380, КОДИРУЮЩАЯ ПОЛИПЕПТИД РЕКОМБИНАНТНОГО ФАКТОРА IХ СВЕРТЫВАЕМОСТИ КРОВИ ЧЕЛОВЕКА, ЛИНИЯ КЛЕТОК Cricetulus griseus CHO 1E6 - ПРОДУЦЕНТ РЕКОМБИНАНТНОГО ФАКТОРА IХ СВЕРТЫВАЕМОСТИ КРОВИ ЧЕЛОВЕКА И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПОЛИПЕПТИДА, ОБЛАДАЮЩЕГО АКТИВНОСТЬЮ РЕКОМБИНАНТНОГО ФАКТОРА IХ | |
DE68922859T2 (de) | Trombolytischer wirkstoff mit modifikation der domäne der kringle. | |
WO1987005935A1 (en) | Methods and compositions for expression of competent eukaryotic gene products | |
JP3651915B2 (ja) | シグナル配列ペプチドをコードするdna断片の探索法及びそのためのベクター | |
Mark et al. | [21] Site-specific mutagenesis to modify the human tumor necrosis factor gene | |
JPS63501841A (ja) | 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−(tpa)同族体 | |
JPH0714341B2 (ja) | 蛋白質の高生産株の取得方法 | |
WO1985005124A1 (en) | Human t-cell growth factor | |
RU1838412C (ru) | Способ получени рекомбинантной плазмидной ДНК, кодирующей бычий гормон роста, способ биосинтеза производного бычьего гормона роста | |
JPH02261386A (ja) | 組換えベクター | |
RU2616273C1 (ru) | Синтетическая ДНК, кодирующая антимюллеров гормон человека, содержащий ее экспрессионный вектор pTVK4pu/MISOPT и штамм клеток яичников китайского хомячка CHO-MIS - продуцент рекомбинантного антимюллерового гормона человека |