[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0224315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224315Y2
JPH0224315Y2 JP9100684U JP9100684U JPH0224315Y2 JP H0224315 Y2 JPH0224315 Y2 JP H0224315Y2 JP 9100684 U JP9100684 U JP 9100684U JP 9100684 U JP9100684 U JP 9100684U JP H0224315 Y2 JPH0224315 Y2 JP H0224315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
mounting plate
piezoelectric
piezoelectric diaphragm
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9100684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617200U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9100684U priority Critical patent/JPS617200U/ja
Publication of JPS617200U publication Critical patent/JPS617200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224315Y2 publication Critical patent/JPH0224315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は電子機器における圧電振動板の取付機
構に関する。
(ロ) 従来技術 従来圧電振動板は圧電ブザーやTV受像機等の
電子機器のスピーカにツイータとして用いられて
いる。
この圧電振動板のキヤビネツトへの取付けは従
来実公昭58−38719号公報に示す如く圧電素子が
中央に接着された振動板の外縁部を外装ケースに
接着固定した後、この外装ケースをキヤビネツト
にネジ止め固定することにより行つていた。
この従来方法では外装ケースに振動板を接着す
る際、接着剤の使用を注意深く行なう必要があり
作業性が非常に悪かつた。
また振動板が破損した場合、振動板が接着され
ているため、振動板のみ取り換えるということが
できず、外装ケース若しくはキヤビネツトごと交
換する必要がありサーービス性が非常に悪かつ
た。
(ハ) 考案の目的 本考案は接着剤を使用せずに取付け作業性及び
サービス性を向上させた圧電振動板の取付機構を
提案する。
(ニ) 考案の構成 本考案は圧電素子が貼着された圧電振動板の周
縁部を挾持する挾持部及び前記圧電振動板からの
リード線を係止するリード線係止部とを取付板に
一体に設けると共に、該取付板を弾性的に支持す
る支持部及び前記挾持部と共働して前記圧電振動
板の周縁部を保持する保持部とをキヤビネツトに
一体に設けてなる圧電振動板取付機構である。
(ホ) 実施例 以下、図面に従い本考案の一実施例を説明す
る。第1図は、本実施例機構の分解斜視図、第2
図は取付板の斜視図、第3図は本実施例機構の裏
面図、第4図は第3図のA−A′断面図、である。
図中、1は中央に圧電素子2が接着されている
振動板の3,3はこの振動板及び圧電素子に接続
されているリード線、4は前記振動板が取付けら
れる取付板であり、前記振動板を挾持する一対の
爪片4a,4a、円環状のリブ4b、前記振動板
の挾持位置を規定する位置決め突起4c,4c、
前記リード線が巻付けられて係止される係止部4
d、及び後述するキヤビネツトのフツク部が係合
する透孔4e,4eとが樹脂により一体成型され
ている。
5はキヤビネツトであり、その内側には、前記
透孔に弾性的に係合可能な一対のフツク部5a,
5a、前記振動板を保持する円筒状の保持部5
b、及びこの保持部に近接配置され前記取付板が
当接する当接片5c,5c,5cが設けられてい
る。前記保持部には前記振動板の外縁部が係合す
る溝5d、前記爪及びリード線が位置する凹所5
e,5e,5eが形成されている。
一方、このキヤビネツト外側にはホーン5fが
形成されている。次に、本実施例機構の組立てに
ついて説明する。
まず、取付板4の爪片4a,4aとリブ4bと
の間に振動板1を位置決め突起4c,4cに当接
するまで挿入する。そして、リード線3,3を係
止部4dに巻付ける。この状態で第2図の如く、
振動板は取付板に仮固定される。
次に、この取付板を裏向けにして、透孔4e,
4eにキヤビネツト5のフツク部5a,5aを挿
入し、弾性的に挾持せしめる。この状態で、前記
当接片が取付板に当接すると共に、前記振動板は
保持部5bの溝5dに弾性的に圧接され保持され
る。
尚、振動板1の交換時には前記フツク部5a,
5aを互いに内側に少し曲げて、キヤビネツト5
と取付板4とを離間せしめ、この取付板から振動
板を脱着せしめれば良い。
(ヘ) 考案の効果 上述の如く本考案に依れば、接着剤を使用せず
に圧電振動板を取付けるため、取付け作業性及び
サービス性が大巾に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例機構の分解斜視図、第2図は
取付板の斜視図、第3図は取付板の取付状態にお
ける裏面図、第4図は第3図のA−A′断面図で
ある。 1……振動板、4……取付板、5……キヤビネ
ツト、5b……保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電素子が貼着された圧電振動板の周縁部を挾
    持する挾持部及び前記圧電振動板からのリード線
    を係止するリード線係止部とを取付板に一体に設
    けると共に、該取付板を弾性的に支持する支持部
    及び前記挾持部と共働して前記圧電振動板の周縁
    部を保持する保持部とをキヤビネツトに一体に設
    けてなる圧電振動板取付機構。
JP9100684U 1984-06-18 1984-06-18 圧電振動板取付機構 Granted JPS617200U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100684U JPS617200U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 圧電振動板取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100684U JPS617200U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 圧電振動板取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617200U JPS617200U (ja) 1986-01-17
JPH0224315Y2 true JPH0224315Y2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=30646512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100684U Granted JPS617200U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 圧電振動板取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617200U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562586B2 (ja) * 2005-05-19 2010-10-13 シャープ株式会社 スピーカ保持具及び電気機器
JP5158611B2 (ja) * 2010-06-02 2013-03-06 Necアクセステクニカ株式会社 放音装置
JP5919499B2 (ja) * 2012-07-25 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 音源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617200U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224315Y2 (ja)
JPS60227597A (ja) ラウドスピーカ
JP3681494B2 (ja) 圧力センサ
JPH07281670A (ja) 防水型圧電ブザー
JP2519085Y2 (ja) スピーカ
US20060088172A1 (en) Speaker apparatus for vehicle
JPS6312395Y2 (ja)
JP3043360U (ja) リード板支持構造
JPS6312637Y2 (ja)
JP2552476Y2 (ja) 計器類のハンガー防水取付構造
JP2585121Y2 (ja) プリント基板固定構造
JP3818200B2 (ja) スピーカ用接続端子およびスピーカ
JPH0623172Y2 (ja) ブラシ保持器の固定構造
JPS6219039Y2 (ja)
JPH083120Y2 (ja) スピーカユニットのフレーム取付構造
JPH0529110U (ja) トロイダルコイル
JPS5915467Y2 (ja) 変成器の支持装置
JPH0737239Y2 (ja) ピックアップ式組込み形端子ねじ用カバー
JPS6133591Y2 (ja)
JPH0718239Y2 (ja) 超音波トランスデューサ
JPS6029152Y2 (ja) 光電スイツチ
JPS58162197A (ja) スピ−カの組立方法
JPH048714Y2 (ja)
JP3959185B2 (ja) スピーカの構造
JP3900023B2 (ja) スピーカ