JPH02214127A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH02214127A JPH02214127A JP3543089A JP3543089A JPH02214127A JP H02214127 A JPH02214127 A JP H02214127A JP 3543089 A JP3543089 A JP 3543089A JP 3543089 A JP3543089 A JP 3543089A JP H02214127 A JPH02214127 A JP H02214127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- metal layer
- electrode
- heat dissipation
- resist pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 86
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 30
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 28
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 24
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、さ
らに詳しくは、半絶縁性GaAs基板を用いた電界効果
トランジスタ(GaAs−FET )などにおける分割
されたチップ構造およびその製造方法の改良に係るもの
である。
らに詳しくは、半絶縁性GaAs基板を用いた電界効果
トランジスタ(GaAs−FET )などにおける分割
されたチップ構造およびその製造方法の改良に係るもの
である。
(従来の技術)
一般にこの種のGaAs−F ETなどにおいては、装
置構成での熱抵抗の低減、およびソースインダクタンス
の低減などを図るために、ゲート電極、ソース電極、お
よびドレイン電極などを設けた半絶縁性GaAs基板の
厚さを、数十μm程度にまで薄くし、かつその裏面側か
らは、ソース電極への貫通孔を形成させると共に、この
裏面側にあって、放熱電極(Plated Heat
5ink:以下、 PH5とも呼ぶ)を設けて使用する
ようにしている。
置構成での熱抵抗の低減、およびソースインダクタンス
の低減などを図るために、ゲート電極、ソース電極、お
よびドレイン電極などを設けた半絶縁性GaAs基板の
厚さを、数十μm程度にまで薄くし、かつその裏面側か
らは、ソース電極への貫通孔を形成させると共に、この
裏面側にあって、放熱電極(Plated Heat
5ink:以下、 PH5とも呼ぶ)を設けて使用する
ようにしている。
こSで、従来例によるこのようなGaAs−FETでの
概要構成を第3図に示し、また、その製造方法の主要な
工程を第4図(a)ないしくf)に示しである。
概要構成を第3図に示し、また、その製造方法の主要な
工程を第4図(a)ないしくf)に示しである。
すなわち、第3図に示す従来例構成において、符号1は
半絶縁性GaAs基板、2,3.および4はこのGaA
s基板l基板面上にあって、所定位置を占めて形成され
る半導体素子のためのそれぞれにゲート電極、ソース電
極、およびドレイン電極であり、12は前記GaAs基
板lの裏面側に設けられるPH5形成のためのメッキ下
地金属層、13はこのメッキ下地金属層12を介して形
成された放熱電極である。
半絶縁性GaAs基板、2,3.および4はこのGaA
s基板l基板面上にあって、所定位置を占めて形成され
る半導体素子のためのそれぞれにゲート電極、ソース電
極、およびドレイン電極であり、12は前記GaAs基
板lの裏面側に設けられるPH5形成のためのメッキ下
地金属層、13はこのメッキ下地金属層12を介して形
成された放熱電極である。
しかして、従来例方法においては、第4図(a)ないし
くf)に示されているように、まず、半絶縁性GaAs
基板1の主面上にあって、所期通りに半導体素子、およ
びそのゲート電極2.ソース電極3゜ドレイン電極4を
それぞれ形成させると共に(第4図(a))、この半導
体素子、および各電極を形成したウェハ状態でのGaA
s基板1上に、貼付用ワックス7を用いてガラス基板6
を貼付しておき、この状態で、このGaAs基板l基板
面側から所望の厚さ(数十μm程度)までラッピング、
およびエツチングすることによって薄層化させ、かつそ
の後、この薄層化された基板裏面に第1のレジストパタ
ーン8を形成する(同図(b))。
くf)に示されているように、まず、半絶縁性GaAs
基板1の主面上にあって、所期通りに半導体素子、およ
びそのゲート電極2.ソース電極3゜ドレイン電極4を
それぞれ形成させると共に(第4図(a))、この半導
体素子、および各電極を形成したウェハ状態でのGaA
s基板1上に、貼付用ワックス7を用いてガラス基板6
を貼付しておき、この状態で、このGaAs基板l基板
面側から所望の厚さ(数十μm程度)までラッピング、
およびエツチングすることによって薄層化させ、かつそ
の後、この薄層化された基板裏面に第1のレジストパタ
ーン8を形成する(同図(b))。
続いて、前記第1のレジストパターン8をマスクに用い
、前記GaAs基板lをエツチング処理して、その裏面
側から前記ソース電極3に達する貫通孔9を形成しく同
図(C))、また、マスクに用いた第1のレジストパタ
ーン8の除去後、金層と他の金属層からなるPIISの
メッキ下地金属層12を形成させ、かつ所定のダイシン
グ域該当部分にあって、第2のレジストパターン11を
形成する(同図(d))。
、前記GaAs基板lをエツチング処理して、その裏面
側から前記ソース電極3に達する貫通孔9を形成しく同
図(C))、また、マスクに用いた第1のレジストパタ
ーン8の除去後、金層と他の金属層からなるPIISの
メッキ下地金属層12を形成させ、かつ所定のダイシン
グ域該当部分にあって、第2のレジストパターン11を
形成する(同図(d))。
次に、前記第2のレジストパターン+1をマスクに用い
、PHSメッキを施すことにより前記メッキ下地金属層
12上に放熱電極(PH5) 13を形成しく同図(e
))、さらに、その後、マスクに用いた第2のレジスト
パターン11を除去した上で、今度は、この放熱電極1
3をマスクにして、前記メッキ下地金属層12をエツチ
ング除去しく同図(f))、続いて、こ工では図示省略
したが、前記半絶縁性GaAs基板1を所期通りにエツ
チングして、チップ分割をなし、このようにして第3図
に示す装置構成を得るのである。
、PHSメッキを施すことにより前記メッキ下地金属層
12上に放熱電極(PH5) 13を形成しく同図(e
))、さらに、その後、マスクに用いた第2のレジスト
パターン11を除去した上で、今度は、この放熱電極1
3をマスクにして、前記メッキ下地金属層12をエツチ
ング除去しく同図(f))、続いて、こ工では図示省略
したが、前記半絶縁性GaAs基板1を所期通りにエツ
チングして、チップ分割をなし、このようにして第3図
に示す装置構成を得るのである。
前記したように従来例によるGaAs−FETにおいて
は、その製造に際して、放熱電極(PH5)13をマス
クに用い、半絶縁性GaAs基板lのエツチングをなす
ことで、チップ分割を行なうようにしているが、こSで
、このようにして構成されるチップの断面構造は、第3
図構成から明らかな如く、分割されたチップでのGaA
s基板1の端面が、鋭く尖った形状を呈することになる
もので、以後のチップ取扱い時に、この基板端面、つま
り、チップ端面が欠は易いと云う欠点があり、また、こ
のような放熱電極13をマスクにしたGaAs基板l基
板面チングによる分割では、放熱電極13の仕上り形状
、およびメッキ下地金属層12を除去した後の形状が、
チップ分割後での基板主面側の形状に増巾されて、この
基板主面側寸法の不揃いとか、オーバーエツチングなど
を生じ易く、チップ分割の歩留り低下を招き、さらには
、メッキ下地金属層12の最上層が、通常の場合、金層
からなっているために、選択電解メッキ用の第2のレジ
ストパターン11の下にしみ込みを生じて、金メッキつ
ながりを起し易く、チップ分割を困難にするなどの問題
点があった。
は、その製造に際して、放熱電極(PH5)13をマス
クに用い、半絶縁性GaAs基板lのエツチングをなす
ことで、チップ分割を行なうようにしているが、こSで
、このようにして構成されるチップの断面構造は、第3
図構成から明らかな如く、分割されたチップでのGaA
s基板1の端面が、鋭く尖った形状を呈することになる
もので、以後のチップ取扱い時に、この基板端面、つま
り、チップ端面が欠は易いと云う欠点があり、また、こ
のような放熱電極13をマスクにしたGaAs基板l基
板面チングによる分割では、放熱電極13の仕上り形状
、およびメッキ下地金属層12を除去した後の形状が、
チップ分割後での基板主面側の形状に増巾されて、この
基板主面側寸法の不揃いとか、オーバーエツチングなど
を生じ易く、チップ分割の歩留り低下を招き、さらには
、メッキ下地金属層12の最上層が、通常の場合、金層
からなっているために、選択電解メッキ用の第2のレジ
ストパターン11の下にしみ込みを生じて、金メッキつ
ながりを起し易く、チップ分割を困難にするなどの問題
点があった。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたもので、その目的とするところ。
なされたもので、その目的とするところ。
は、チップ取扱い時に、そのチップ端面が欠は難く、か
つ寸法精度のよいチップを歩留りよく提供し得るように
した。この種の半導体装置およびその製造方法を提供す
ることである。
つ寸法精度のよいチップを歩留りよく提供し得るように
した。この種の半導体装置およびその製造方法を提供す
ることである。
前記目的を達成するために、この発明に係る半導体装置
は、基板主面に半導体素子およびその電極を形成させ、
かつ裏面側に下地金属層を介して放熱電極を形成させた
半導体装置において、前記基板裏面に形成される放熱電
極により、基板のダイシング域を包み込むように被覆し
て構成させたことを特徴とするものである。
は、基板主面に半導体素子およびその電極を形成させ、
かつ裏面側に下地金属層を介して放熱電極を形成させた
半導体装置において、前記基板裏面に形成される放熱電
極により、基板のダイシング域を包み込むように被覆し
て構成させたことを特徴とするものである。
また、この発明に係る半導体装置の製造方法は、基板主
面に半導体素子およびその電極を形成させ、かつ裏面側
に下地金属層を介して放熱電極を形成させた半導体装置
の製造において、前記基板のダイシング域に対応した表
面上に、エツチングの容易な金属層を“選択的に形成す
る工程と、前記ウェハ状態の基板を裏面側からラッピン
グ、およびエツチングして所望の厚さに薄層化させ、か
つ少なくとも前記ダイシング域対応の金属層に達する貫
通孔を選択的に形成すると共に、この貫通孔によって露
出された金属層の裏面部分上にレジストパターンを形成
する工程と、このレジストパターンをマスクに用いて、
前記貫通孔の内面を含む基板裏面にメッキ下地金属層、
ついで、放熱電極をそれぞれ順次選択的に形成する工程
と、前記レジストパターンの除去後、前記ダイシング域
該当の金属層、および基板を順次選択的ににエツチング
してチップ分割する工程とを、少なくとも含むことを特
徴とするものである。
面に半導体素子およびその電極を形成させ、かつ裏面側
に下地金属層を介して放熱電極を形成させた半導体装置
の製造において、前記基板のダイシング域に対応した表
面上に、エツチングの容易な金属層を“選択的に形成す
る工程と、前記ウェハ状態の基板を裏面側からラッピン
グ、およびエツチングして所望の厚さに薄層化させ、か
つ少なくとも前記ダイシング域対応の金属層に達する貫
通孔を選択的に形成すると共に、この貫通孔によって露
出された金属層の裏面部分上にレジストパターンを形成
する工程と、このレジストパターンをマスクに用いて、
前記貫通孔の内面を含む基板裏面にメッキ下地金属層、
ついで、放熱電極をそれぞれ順次選択的に形成する工程
と、前記レジストパターンの除去後、前記ダイシング域
該当の金属層、および基板を順次選択的ににエツチング
してチップ分割する工程とを、少なくとも含むことを特
徴とするものである。
〔作 用]
すなわち、この発明では、基板主面に半導体素子および
その電極を形成させ、かつ裏面側に下地金属層を介して
放熱電極を形成させた半導体装置において、基板裏面に
形成される放熱電極によって、基板のダイシング域を包
み込むように被覆させたので、この放熱電極によりチッ
プ端面が保護されて、取扱い時での欠け1割れなどを防
止でき、また、基板のチップ分割を行なうダイシング域
にあって、一方の主面(表面)側にエツチングの容易な
金属層を形成させておき、このウェハ状態の基板を、裏
面側からラッピング、およびエツチングして所望の厚さ
に薄層化させた上で、この基板の裏面側から、少なくと
もダイシング域対応の金属層に達する貫通孔を選択的に
形成させ、さらに、この貫通孔で露出される金属層の裏
面部分にレジストパターンを形成させ、かつこのレジス
トパターンをマスクにして、貫通孔の内面を含む基板裏
面に、メッキ下地金属層、ついで、放熱電極をそれぞれ
に形成させているので、レジストパターンの除去後、ダ
イシング域該当の金属層、および基板を順次にエツチン
グしてチップ分割するときは、従来のように放熱電極を
マスクに用いる基板のエツチングに比較し、貫通孔の形
成精度。
その電極を形成させ、かつ裏面側に下地金属層を介して
放熱電極を形成させた半導体装置において、基板裏面に
形成される放熱電極によって、基板のダイシング域を包
み込むように被覆させたので、この放熱電極によりチッ
プ端面が保護されて、取扱い時での欠け1割れなどを防
止でき、また、基板のチップ分割を行なうダイシング域
にあって、一方の主面(表面)側にエツチングの容易な
金属層を形成させておき、このウェハ状態の基板を、裏
面側からラッピング、およびエツチングして所望の厚さ
に薄層化させた上で、この基板の裏面側から、少なくと
もダイシング域対応の金属層に達する貫通孔を選択的に
形成させ、さらに、この貫通孔で露出される金属層の裏
面部分にレジストパターンを形成させ、かつこのレジス
トパターンをマスクにして、貫通孔の内面を含む基板裏
面に、メッキ下地金属層、ついで、放熱電極をそれぞれ
に形成させているので、レジストパターンの除去後、ダ
イシング域該当の金属層、および基板を順次にエツチン
グしてチップ分割するときは、従来のように放熱電極を
マスクに用いる基板のエツチングに比較し、貫通孔の形
成精度。
ひいては、エツチング後の基板自体の寸法精度を向上で
きるほか、ウニ八面内でのエツチングのアンバランスを
も解消でき、先の放熱電極によるダイシング域を含んだ
基板裏面の包み込みとも相俟って、チップ寸法を揃える
ことが可能になり、歩留りのよいチップ分割をなし得る
のである。
きるほか、ウニ八面内でのエツチングのアンバランスを
も解消でき、先の放熱電極によるダイシング域を含んだ
基板裏面の包み込みとも相俟って、チップ寸法を揃える
ことが可能になり、歩留りのよいチップ分割をなし得る
のである。
以下、この発明に係る半導体装置およびその製造方法の
一実施例につき、第1図および第2図を参照して詳細に
説明する。
一実施例につき、第1図および第2図を参照して詳細に
説明する。
第1図はこの実施例を適用したGaAs−、FETのチ
ップ構造の概要を模式的に示す断面図、第2図(a)な
いしくg)は同上チップ構造の主要な製造工程を順次模
式的に示すそれぞれに断面図であり、これらの第1図お
よび第2図実施例において、前記第3図および第4図従
来例と同一符号は同一または相当部分を示している。
ップ構造の概要を模式的に示す断面図、第2図(a)な
いしくg)は同上チップ構造の主要な製造工程を順次模
式的に示すそれぞれに断面図であり、これらの第1図お
よび第2図実施例において、前記第3図および第4図従
来例と同一符号は同一または相当部分を示している。
すなわち、第1図に示す実施例構成において、符号lは
半絶縁性GaAs基板、2,3.および4はこのGaA
s基板1の主面上にあって、所定位置を占めて形成され
る半導体素子のためのそれぞれにゲート電極、ソース電
極、およびドレイン電極であり、また、5は同上ダイシ
ング域に選択的に形成された金属層を示し、さらに、1
2は前記GaAs基板lの裏面側に設けられるPI(S
形成のためのメッキ下地金属層、13はこのメッキ下地
金属層12を介し、GaAs基板lを包み込むようにP
HSメッキして形成された放熱電極である。
半絶縁性GaAs基板、2,3.および4はこのGaA
s基板1の主面上にあって、所定位置を占めて形成され
る半導体素子のためのそれぞれにゲート電極、ソース電
極、およびドレイン電極であり、また、5は同上ダイシ
ング域に選択的に形成された金属層を示し、さらに、1
2は前記GaAs基板lの裏面側に設けられるPI(S
形成のためのメッキ下地金属層、13はこのメッキ下地
金属層12を介し、GaAs基板lを包み込むようにP
HSメッキして形成された放熱電極である。
しかして、この実施例方法においては、第2図(a)な
いし軸)に示されているように、まず、半絶縁性GaA
s基板lの主面上にあって、所期通りの位置を占めてゲ
ート電極2とソース電極3およびドレイン電極4とをそ
れぞれに形成させ(第2図(a))、また、このGaA
s基板1のダイシング域に対応した表面上に、エツチン
グによって容易に除去可能で、かつ後述する凹Sメッキ
の給電層ともなる導電性のよい金属1例えば、金などの
金属層5を、こSでは図示省略したが、例えば、レジス
トパターンをマスクにした蒸着法、およびリフトオフ法
などの公知手段によって選択的に形成する(同図(b)
)。
いし軸)に示されているように、まず、半絶縁性GaA
s基板lの主面上にあって、所期通りの位置を占めてゲ
ート電極2とソース電極3およびドレイン電極4とをそ
れぞれに形成させ(第2図(a))、また、このGaA
s基板1のダイシング域に対応した表面上に、エツチン
グによって容易に除去可能で、かつ後述する凹Sメッキ
の給電層ともなる導電性のよい金属1例えば、金などの
金属層5を、こSでは図示省略したが、例えば、レジス
トパターンをマスクにした蒸着法、およびリフトオフ法
などの公知手段によって選択的に形成する(同図(b)
)。
ついで、これらの各電極2ないし4.および金属層5を
それぞれに形成したウェハ状態でのGaAs基板1の表
面側には、貼付用のワックス7を用いてガラス基板6を
貼付しておき、この状態で、このGaAs基板1を裏面
側から、破線で示した所望の厚さ(数十μm程度)位置
まで、ラッピング。
それぞれに形成したウェハ状態でのGaAs基板1の表
面側には、貼付用のワックス7を用いてガラス基板6を
貼付しておき、この状態で、このGaAs基板1を裏面
側から、破線で示した所望の厚さ(数十μm程度)位置
まで、ラッピング。
およびエツチングすることにより薄層化させ(同図(C
))、その後、この薄層化されたGaAs基板l基板面
側に第1のレジストパターン8を形成した上で、これを
マスクにGaAs基板l基板面チング処理して、その裏
面側から前記ソース電極3.およびダイシング域対応の
金属層5に達する各貫通孔9a、9bをそれぞれ選択的
に形成すると共に、再度、この第1のレジストパターン
8をマスクに用い、例えば、Ti(チタン)などの金属
を蒸着して各蒸着金属層10.10a、10bをそれぞ
れに形成させる(同図(d))。
))、その後、この薄層化されたGaAs基板l基板面
側に第1のレジストパターン8を形成した上で、これを
マスクにGaAs基板l基板面チング処理して、その裏
面側から前記ソース電極3.およびダイシング域対応の
金属層5に達する各貫通孔9a、9bをそれぞれ選択的
に形成すると共に、再度、この第1のレジストパターン
8をマスクに用い、例えば、Ti(チタン)などの金属
を蒸着して各蒸着金属層10.10a、10bをそれぞ
れに形成させる(同図(d))。
そして、前記マスクに用いた第1のレジストパターン8
と一緒に、その上の蒸着金属層部分10をリフトオフし
て除去し、また、前記貫通孔9bで露出されている金属
層5の裏面でのダイシング域に該当する一部にあって、
選択的に残された蒸着金属層部分10b上にのみ、PH
Sメッキの選択形成のマスクとなる第2のレジストパタ
ーン11を形成させ、さらに、前記貫通孔9aを通した
ソース電gi3上の蒸着金属層部分10aを適宜にエツ
チング除去しておき(同図(e))、その後、無電解メ
ッキ(例えば、Ni、Auなと)を行なって、前記第2
のレジストパターン11で被覆された蒸着金属層部分t
abを除き、前記各貫通孔9a、9bの内面を含むGa
As基板l基板面全面に、PHSのメッキ下地金属層1
2を形成し、続いて、前記金属層5を給電層とする電解
メッキにより、このメッキ下地金属層12上にPHSメ
ッキを施して放熱電極(P)Is) 13を形成する(
同図(f))。
と一緒に、その上の蒸着金属層部分10をリフトオフし
て除去し、また、前記貫通孔9bで露出されている金属
層5の裏面でのダイシング域に該当する一部にあって、
選択的に残された蒸着金属層部分10b上にのみ、PH
Sメッキの選択形成のマスクとなる第2のレジストパタ
ーン11を形成させ、さらに、前記貫通孔9aを通した
ソース電gi3上の蒸着金属層部分10aを適宜にエツ
チング除去しておき(同図(e))、その後、無電解メ
ッキ(例えば、Ni、Auなと)を行なって、前記第2
のレジストパターン11で被覆された蒸着金属層部分t
abを除き、前記各貫通孔9a、9bの内面を含むGa
As基板l基板面全面に、PHSのメッキ下地金属層1
2を形成し、続いて、前記金属層5を給電層とする電解
メッキにより、このメッキ下地金属層12上にPHSメ
ッキを施して放熱電極(P)Is) 13を形成する(
同図(f))。
そしてまた、前記マスクに用いた第2のレジストパター
ン+1を除去した上で、前記放熱電極13をマスクにし
て、前記ダイシング域該当の蒸着金属層部分10b、お
よび金属層5を順次にエツチング除去しく同図(g))
、続いて、こSでは図示省略したが、前記半絶縁性Ga
As基板lを所期通りにエツチングして、チップ分割を
なし、その後9分割状態にある各チップをガラス基板6
から剥離させて洗浄し、このようにして第3図に示す装
置構成を得るのである。
ン+1を除去した上で、前記放熱電極13をマスクにし
て、前記ダイシング域該当の蒸着金属層部分10b、お
よび金属層5を順次にエツチング除去しく同図(g))
、続いて、こSでは図示省略したが、前記半絶縁性Ga
As基板lを所期通りにエツチングして、チップ分割を
なし、その後9分割状態にある各チップをガラス基板6
から剥離させて洗浄し、このようにして第3図に示す装
置構成を得るのである。
従って、この実施例の場合、 GaAs基板l基板面
プ分割を行なうダイシング域には、一方の主面(表面)
側にPHSメッキの給電層ともなるエツチングの容易な
金属層5を形成させ、かつ他方の裏面側から第1のレジ
ストパターン8をマスクに用いたGaAs基板l基板面
チングにより、金属層5に達する貫通孔9bを形成させ
、また、第2のレジストパターンのマスクで、メッキ下
地金属層12゜さらに、放熱電極(PH5)13を形成
させているために、従来のように放熱電極(PH5)1
3をマスクに用いたGaAs基板1のエツチングの場合
に比較するとき、貫通孔9bの形成精度、ひいては、エ
ツチング後のGaAs基板l自体の寸法精度を向上でき
て、チップ寸法を揃えることが可能になり、かつウニ八
面内でのエツチングのアンバランスが解消され、電解メ
ッキの被着し難いチタンを用いた蒸着金属層10bの介
在によるPHSメッキ時でのメッキつながりの防止とも
相俟って、歩留りのよいチップ分割をなし得るのであり
、GaAs基板l基板面ては、これを放熱電極(PH5
) 13によって包み込むようにしていることから、チ
ップ端面が保護されて、取扱い時での欠け1割れなどを
防止できるのである。
プ分割を行なうダイシング域には、一方の主面(表面)
側にPHSメッキの給電層ともなるエツチングの容易な
金属層5を形成させ、かつ他方の裏面側から第1のレジ
ストパターン8をマスクに用いたGaAs基板l基板面
チングにより、金属層5に達する貫通孔9bを形成させ
、また、第2のレジストパターンのマスクで、メッキ下
地金属層12゜さらに、放熱電極(PH5)13を形成
させているために、従来のように放熱電極(PH5)1
3をマスクに用いたGaAs基板1のエツチングの場合
に比較するとき、貫通孔9bの形成精度、ひいては、エ
ツチング後のGaAs基板l自体の寸法精度を向上でき
て、チップ寸法を揃えることが可能になり、かつウニ八
面内でのエツチングのアンバランスが解消され、電解メ
ッキの被着し難いチタンを用いた蒸着金属層10bの介
在によるPHSメッキ時でのメッキつながりの防止とも
相俟って、歩留りのよいチップ分割をなし得るのであり
、GaAs基板l基板面ては、これを放熱電極(PH5
) 13によって包み込むようにしていることから、チ
ップ端面が保護されて、取扱い時での欠け1割れなどを
防止できるのである。
なお、前記実施例においては、ダイシング域の金属層と
して金を用いているが、金・チタン層とすることで、第
2のレジストパターンの下のチタンによる蒸着金属層を
省略しても、 PHSメッキのつながりを防止できるの
であり、また、メッキ下地金属層として、無電解メッキ
によりN i/Au層を形成させたが、スパッタなどに
よりチタン・金・チタン層を被着させ、ついで、第2の
レジストパターンを形成し、かつ不要なチタン層を除去
することによっても、前記と同様な作用、効果が得られ
る。
して金を用いているが、金・チタン層とすることで、第
2のレジストパターンの下のチタンによる蒸着金属層を
省略しても、 PHSメッキのつながりを防止できるの
であり、また、メッキ下地金属層として、無電解メッキ
によりN i/Au層を形成させたが、スパッタなどに
よりチタン・金・チタン層を被着させ、ついで、第2の
レジストパターンを形成し、かつ不要なチタン層を除去
することによっても、前記と同様な作用、効果が得られ
る。
(発明の効果〕
以上詳述したように、この発明によれば、基板主面に半
導体素子およびその電極を形成させ、かつ裏面側に下地
金属層を介して放熱電極を形成させた半導体装置におい
て、基板裏面に形成される放熱電極によって、基板のダ
イシング域を包み込むように被覆させたので、この放熱
電極による被覆によりチップ端面を効果的に保護できて
、取扱い時でのチップの欠け2割れなどを良好に防止で
きるのであり、また、基板のチップ分割を行なうダイシ
ング域にあって、−・方の主面(表面)側にエツチング
の容易な金属層を形成させておき、このウェハ状態の基
板を、裏面側からラッピング。
導体素子およびその電極を形成させ、かつ裏面側に下地
金属層を介して放熱電極を形成させた半導体装置におい
て、基板裏面に形成される放熱電極によって、基板のダ
イシング域を包み込むように被覆させたので、この放熱
電極による被覆によりチップ端面を効果的に保護できて
、取扱い時でのチップの欠け2割れなどを良好に防止で
きるのであり、また、基板のチップ分割を行なうダイシ
ング域にあって、−・方の主面(表面)側にエツチング
の容易な金属層を形成させておき、このウェハ状態の基
板を、裏面側からラッピング。
およびエツチングして所望の厚さに薄層化させた上で、
同様に、この基板の裏面側から、少なくともダイシング
域対応の金属層に達する貫通孔を選択的に形成させ、ま
た、この貫通孔によって露出された金属層の裏面部分上
にレジストパターンを選択的に形成させ、かつこのレジ
ストパターンをマスクにして、貫通孔の内面を含む基板
裏面上にメッキ下地金属層、その後、放熱電極をそれぞ
れに形成させているので、このレジストパターンの除去
後、ダイシング域該当の金属層、および基板を順次にエ
ツチングしてチップ分割するときは、貫通孔の形成に関
して、従来の場合でのように放熱電極をマスクに用いる
基板のエツチングに比較するとき、その形成精度、ひい
ては、エツチング後の基板自体の寸法精度を格段に向上
させることができると共に、ウェハ面内でのエツチング
のアンバランスを解消でき、放熱電極によるダイシング
域を含んだ基板裏面の包み込み被覆とも相俟って、チッ
プ寸法を揃えることが可能になり、チップ分割を歩留り
よく行ない得るなどの優れた特長を有するものである。
同様に、この基板の裏面側から、少なくともダイシング
域対応の金属層に達する貫通孔を選択的に形成させ、ま
た、この貫通孔によって露出された金属層の裏面部分上
にレジストパターンを選択的に形成させ、かつこのレジ
ストパターンをマスクにして、貫通孔の内面を含む基板
裏面上にメッキ下地金属層、その後、放熱電極をそれぞ
れに形成させているので、このレジストパターンの除去
後、ダイシング域該当の金属層、および基板を順次にエ
ツチングしてチップ分割するときは、貫通孔の形成に関
して、従来の場合でのように放熱電極をマスクに用いる
基板のエツチングに比較するとき、その形成精度、ひい
ては、エツチング後の基板自体の寸法精度を格段に向上
させることができると共に、ウェハ面内でのエツチング
のアンバランスを解消でき、放熱電極によるダイシング
域を含んだ基板裏面の包み込み被覆とも相俟って、チッ
プ寸法を揃えることが可能になり、チップ分割を歩留り
よく行ない得るなどの優れた特長を有するものである。
第1図はこの発明に係る半導体装置の一実施例を適用し
たGaAs−FETのチップ構造の概要を模式的に示す
断面図、第2図(a)ないしくg)は同上チップ構造の
主要な製造工程を順次模式的に示すそれぞれに断面図で
あり、また、第3図は従来例によるGaAs−FETの
チップ構造の概要を模式的に示す断面図、第4図(a)
ないしくf)は同上チップ構造の主要な製造工程を順次
模式的に示すそれぞれに断面図である。 !・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・ゲート電
極、3・・・・ソース電極、4・・・・ドレイン電極、
5・・・・金属層、6・・・・ガラス基板、7・・・・
貼付用のワックス、8・・・・第1のレジストパターン
、9a・・・・ソース電極に達する貫通孔、9b・・・
・金属層に達する貫通孔、10・・・・第1のレジスト
パターン上の蒸着金属層部分、10a・・・・ソース電
極裏面の蒸着金属層部分、10b・・・・金属層裏面ダ
イシング域該当の蒸着金属層部分、11・・・・第2の
レジストパターン、12・・・・メッキ下地金属層、1
3・・・・放熱電極(ptts)。 代理人 大 岩 増 雄 第 図 第 図て/)/ /’l;4’Jmのワヅ7ス 第 図 第4図
たGaAs−FETのチップ構造の概要を模式的に示す
断面図、第2図(a)ないしくg)は同上チップ構造の
主要な製造工程を順次模式的に示すそれぞれに断面図で
あり、また、第3図は従来例によるGaAs−FETの
チップ構造の概要を模式的に示す断面図、第4図(a)
ないしくf)は同上チップ構造の主要な製造工程を順次
模式的に示すそれぞれに断面図である。 !・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・ゲート電
極、3・・・・ソース電極、4・・・・ドレイン電極、
5・・・・金属層、6・・・・ガラス基板、7・・・・
貼付用のワックス、8・・・・第1のレジストパターン
、9a・・・・ソース電極に達する貫通孔、9b・・・
・金属層に達する貫通孔、10・・・・第1のレジスト
パターン上の蒸着金属層部分、10a・・・・ソース電
極裏面の蒸着金属層部分、10b・・・・金属層裏面ダ
イシング域該当の蒸着金属層部分、11・・・・第2の
レジストパターン、12・・・・メッキ下地金属層、1
3・・・・放熱電極(ptts)。 代理人 大 岩 増 雄 第 図 第 図て/)/ /’l;4’Jmのワヅ7ス 第 図 第4図
Claims (2)
- (1)基板主面に半導体素子およびその電極を形成させ
、かつ裏面側に下地金属層を介して放熱電極を形成させ
た半導体装置において、前記基板裏面に形成される放熱
電極により、基板のダイシング域を包み込むように被覆
して構成させたことを特徴とする半導体装置。 - (2)基板主面に半導体素子およびその電極を形成させ
、かつ裏面側に下地金属層を介して放熱電極を形成させ
た半導体装置の製造において、前記基板のダイシング域
に対応した表面上に、エッチングの容易な金属層を選択
的に形成する工程と、前記ウェハ状態の基板を裏面側か
らラッピング、およびエッチングして所望の厚さに薄層
化させ、かつ少なくとも前記ダイシング域対応の金属層
に達する貫通孔を選択的に形成すると共に、この貫通孔
によつて露出された金属層の裏面部分上にレジストパタ
ーンを形成する工程と、このレジストパターンをマスク
に用いて、前記貫通孔の内面を含む基板裏面にメッキ下
地金属層、ついで、放熱電極をそれぞれ順次選択的に形
成する工程と、前記レジストパターンの除去後、前記ダ
イシング域該当の金属層、および基板を順次選択的にに
エッチングしてチップ分割する工程とを、少なくとも含
むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3543089A JPH02214127A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3543089A JPH02214127A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02214127A true JPH02214127A (ja) | 1990-08-27 |
Family
ID=12441644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3543089A Pending JPH02214127A (ja) | 1989-02-15 | 1989-02-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02214127A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5302554A (en) * | 1992-02-06 | 1994-04-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for producing semiconductor device |
US6664640B2 (en) | 2001-07-30 | 2003-12-16 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor device |
USRE44042E1 (en) | 2004-09-10 | 2013-03-05 | The General Hospital Corporation | System and method for optical coherence imaging |
US8861910B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-10-14 | The General Hospital Corporation | Fused fiber optic coupler arrangement and method for use thereof |
JP7378693B1 (ja) * | 2023-05-29 | 2023-11-13 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
-
1989
- 1989-02-15 JP JP3543089A patent/JPH02214127A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5302554A (en) * | 1992-02-06 | 1994-04-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method for producing semiconductor device |
US6664640B2 (en) | 2001-07-30 | 2003-12-16 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor device |
USRE44042E1 (en) | 2004-09-10 | 2013-03-05 | The General Hospital Corporation | System and method for optical coherence imaging |
US8861910B2 (en) | 2008-06-20 | 2014-10-14 | The General Hospital Corporation | Fused fiber optic coupler arrangement and method for use thereof |
JP7378693B1 (ja) * | 2023-05-29 | 2023-11-13 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5272111A (en) | Method for manufacturing semiconductor device contact | |
JPH02257643A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US5705856A (en) | Semiconductor device | |
JPH05102200A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02214127A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
GB2205684A (en) | Lift-off method of fabricating electrodes for semiconductor devices | |
KR100220933B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 | |
JPH0346977B2 (ja) | ||
KR100247700B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPH027435A (ja) | 金属パンプ電極を有する半導体装置 | |
JPS61226958A (ja) | 半導体装置およびその製造法 | |
JP2592281B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59144123A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
KR100423532B1 (ko) | 반도체 소자의 본딩 패드 형성 방법 | |
JPH04124822A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07120643B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5984442A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01258448A (ja) | 半導体ペレット | |
JPS6179261A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5952542B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08236690A (ja) | 三次元実装モジュール及びその製造方法 | |
JPH0334675B2 (ja) | ||
JPH04144245A (ja) | 半導体装置 | |
KR100424168B1 (ko) | 웨이퍼 레벨 패키지의 제조방법 | |
JPS6362104B2 (ja) |