[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02193835A - シート送り装置 - Google Patents

シート送り装置

Info

Publication number
JPH02193835A
JPH02193835A JP1010379A JP1037989A JPH02193835A JP H02193835 A JPH02193835 A JP H02193835A JP 1010379 A JP1010379 A JP 1010379A JP 1037989 A JP1037989 A JP 1037989A JP H02193835 A JPH02193835 A JP H02193835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frequency
phase difference
bodies
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1010379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kataoka
健一 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1010379A priority Critical patent/JPH02193835A/ja
Publication of JPH02193835A publication Critical patent/JPH02193835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/008Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines using vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、計算機、複写機、プリンターファクシミリ、
ワードプロセッサー、タイプライタ−等に装備されるシ
ート送り装置に係り、詳しくは進行性振動波を利用して
シートを送るシート送り装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、進行性振動波を利用したシート送り装置としては
、例えば特開昭59−177243号がある。このシー
ト送り装置は、適度な押圧力で接する1組の弾性材料か
らなる振動体間にシートを挟持し、該各振動体に進行性
振動波を発生させることにより挟持したシートを搬送す
るようにしたものである。両振動体には、2群の圧電素
子等の電気−機械エネルギー変換素子が接着又は圧接さ
れ、各群間にはλ/4の奇数倍のづれがあるように圧電
素子が配置され、また各群内では圧電素子がλ/2のピ
ッチで且交互に逆の伸縮極性となるように配列されてい
る。そして、両振動体の各一方の圧電素子群に両振動体
の固有振動数近傍の周波数(実際には一方の振動体の固
有振動数)の交流電界を印加すると供に、両振動体の各
他方の圧電素子群にはπ/2位相器を通してπ/2だけ
位相のづれた交流電界を印加することにより、各振動体
にシートの搬送面に対して対称に進行性振動波を発生さ
せる。すなわち、振動体に進行性振動波が発生すると、
圧電素子が設けられる面と反対側の面の各点が一種の楕
円運動を行ない、両振動体の対向する面の各点がシート
搬送面に対し対称に楕円運動することにより、シートを
搬送するようになっている。
第4図はこのような進行性振動波によるシート搬送力の
発生原理を説明する概略図で、振動体l及び5によりシ
ート9を適度な押圧力で挟持し、振動体1及び5には図
に示すように進行性の曲げ振動が形成されている。この
とき、両振動体l、50表面のある質点に注目すると、
質点は一般には楕円軌道を描く運動をする。そして、振
動体1について言えば、進行性曲げ振動が図中時で示す
右方向に進む場合、表面の質点は時計回りの楕円軌跡を
描(ことになる。ここで、振動体l及び5に形成される
進行性の曲げ振動の位相差は空間的に180°になるよ
うに構成されているので、各振動体の曲げ振動はシート
側に凸の部分が常に対向するように進行する。凸部の質
点の移動方向は振動体l及び5いずれも振動の進行方向
逆方向であるので、この場合は矢印一方向にシート搬送
力が発生する。一方、凹部においては、進行方向と同方
向にシート搬送力が働(が凸部に比較して圧力が小さい
ので、シートと振動体の摩擦力は小さく、シート搬送力
も小さくなるので、シート搬送力の総和としては、曲げ
振動の進行方向とは逆方向に働くことになる。
また、特開昭62−85684号においては、このよう
な進行性振動波を利用したモータが示されていて、振動
体に上記した2群の圧電素子群の他に、振動検出用圧電
素子を設け、振動検出用圧電素子の出力信号と、一方の
圧電素子群に印加する交流電圧との間の位相差が、該振
動体の共振振動時における位相差を保つように印加電圧
の周波数を制御することで、振動体を効率よ(安定に振
動させるようにしている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようなシート搬送装置において、駆動用
の圧電素子群に印加する交流電圧の周波数は、2つの振
動体の固有振動数のいづれか一方の固有振動数の周波数
で駆動するようにしていたので、2つの振動体の固体差
、及び温度等の環境の違い等によって、両振動体の固有
振動数が個々に独立して変化し、振動体の非線形な振動
特性の影響で、他方の振動体に対して高い固有振動数を
持つ方の振動体の振動振幅が極端に小さくなってしまう
ことがあり、効率が非常に落ちてしまう虞れがあった。
本発明の目的は、上記した従来の問題を解消し、2つの
振動体の固体差や温度等の環境の違いが生じても、安定
にシートの搬送を可能とするシート搬送装置を提供する
ものでる。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的を達成するための要旨とするところは、弾
性材料製の一対の振動体間に被搬送体のシートを挟持し
、該一対の振動体には夫々2群の電気−機械エネルギー
変換素子区画を、群内では等ピッチλ/2にて且つ電圧
印加時の伸縮の極性が交互に逆であるように、而して群
間にはλ/4の奇数倍のずれがあるように配列固着し、
該電気−機械エネルギー変換素子区画の2群間、及び双
方の振動体の各一方の電気−機械エネルギー変換素子区
画間に互いに90”の両開的位相差を有する交流電圧を
夫々印加することによって、該各振動体に上記夫々の群
によって発生された互いにλ八だけずれた2つの定在波
(波長λ)の合成として波長先の進行波をシート搬送面
に対し対称で同方向に生ぜじめ、以て双方の振動体に挟
持されるシートを進行性振動波の進行方向と逆方向に搬
送するシート送り装置において、該2つの振動体の共振
状態を夫々検出する共振状態検出手段と、該各共振状態
検出手段からの検出情報に基づき2つの該振動体の内置
有振動数の高い方の振動体の固有振動数を選択し、選択
した固有振動数又はそれ以上の周波数となるように、該
各振動体の電気−機械エネルギー変換素子区画へ上記し
た時間的位相差を有して交流電圧を印加制御する印加電
圧制御手段とを備えたことを特徴とするシート送り装置
にある。
[作 用] 上記の如く構成したシート送り装置は、常に両派動体の
うち、高い固有振動数を有する方の振動体を基準として
周波数が該基準の周波数となる振動体の固有振動数、又
はそれ以上の周波数となるように印加電圧の周波数を制
御し、振動体の振動振幅が極端に小さくなってしまう周
波数(固有振動数より低い周波数)にならないようにし
ている。
[実施例] 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
実施例1 第1図は本発明によるシート搬送装置の実施例1を示す
概略ブロック図である。
1及び5は長円形状に形成された厚みのある振動体(以
下第1振動体、第2振動体と称す)で、適度な圧力にて
シート9を挟持しており、対向面と反対面には、位置的
にλ/4(えは波長)及び時間的に90°の位相がずれ
た2つの定在波を形成し、その合成によって進行性振動
波を形成するための2群の圧電素子区画3及び4.7及
び8が夫々設けられ、また振動体1及び5上に形成され
た進行性振動波の振動状態を検出するための検出用圧電
素子2及び6が夫々設けられている。なお、第1振動体
l及び第2振動体5は電気的にはグランド電位にしであ
る。
lOは第1位相差検出器で、第1検出用圧電素子2から
の信号と、第1振動体1の一方の圧電素子区画4に印加
する交流電圧の駆動信号とが入力されてその位相差を検
出する。11は第2位相差検出器で、第2検出用圧電素
子6からの信号と、第2振動体5の一方の圧電素子区画
8に印加する交流電圧の駆動信号が入力されてその位相
差を検出する。12は第1位相差検出器10で検出した
位相差信号と、第2位相差検出器11で検出した位相差
信号とが入力される小信号セレクタで、入力される位相
差の絶対値を比較して、小さい方の位相差信号を出力す
る。13は小信号セレクタ12から出力される位相差信
号と、駆動周波数設定回路(不図示)からの駆動周波数
設定信号との差を出力する差動増幅器、14は差動増幅
器13の出力信号を増幅及び積分するためのローパスフ
ィルタ(L、P、F ) 、15は圧電素子区画3.4
及び7.8に印加する交流電圧の周波数をローパスフィ
ルタ14の出力信号に応じて変化させるための電圧制御
発振器(V、C,O)である。16及び17は圧電素子
区画3と4に印加する交流電圧間の位相差及び、圧電素
子区画7と8に印加する交流電圧間の位相差を、移送方
向切換手段(不図示)からの移送方向切換信号がロー(
Low )の時には90°、またハイ(High)の時
には一90°夫々電圧制御発振器15の出力信号の位相
に対してずらした信号を発生させるための第1の90”
移相器及び第2の90°移相器である。 1g及び19
は、電圧制御発振器15の出力信号を増幅して圧電素子
区画4及び8に、また第1.第2の90°移相器16.
17の出力信号を増幅して夫々圧電素子区画3及び7に
印加するだめのパワーアンプである。
以上が本実施例の構造であるが、その動作を第2図に示
す図表を参照して説明する。
第2図は圧電素子区画3.4及び7.8に印加する交流
電圧の周波数と、振動検出用圧電素子2と6によって検
出される振動体1と5の振動振幅、及び圧電素子区画4
,8に印加する交流電圧と圧電素子区画4,8に交流電
圧を印加することによって発生する定在波の腹の位置で
、且つ圧電素子区画3.7によって発生する定在波の節
の位置となる位置を中心にして夫々設けられた振動検出
用圧電素子2.6によって検出される振動体1ど5の振
動検出信号との間の位相差の関係で、Fro及びF2゜
は振動体1及び5の固有振動数である。
このように構成されたシート搬送装置における振動体1
及び5の振動特性には、一般に軟性バネの振動特性にお
いてみられる振動の跳躍現象が現われる。
振動体lの振動特性を例として跳躍現象を説明すると、
圧電素子区画4に印加する交流電圧の振幅を一定とした
場合、該交流電圧の周波数を低い方から徐々に高くして
いくと、F 10付近の周波数においては、A点からB
点へと振動振幅が大きくなり、この時該交流電圧に対す
る振動検出用圧電素子2の出力信号の位相差は1点から
5点に移り、更に該周波数を高くすると、振動振幅はB
点から0点へと跳躍し、該位相差も5点からに点へ跳躍
する。また、交流電圧の周波数を高い方から低い方へ徐
々に下げてい(と、Flil付近の周波数においては、
0点からD点へと振動振幅が小さ(なり、位相差はに点
からL点へ移り、更に周波数を下げると、振動振幅はD
点からA点へと跳躍し、位相差もL点から1点へ跳躍す
る。
ここで、圧電素子区画3.4及び7,8(こ印加してい
る周波数が初期状態においてFl。であったとすると、
第2図より振動体lの振動状態は大きく、振動体5の振
動状態は非常に小さい。このとき、第1位相差検出器1
oと第2位相差検出器11の出力信号の大きさを比較す
ると、第2図の位相差の特性より、振動体5の位相遅れ
量の方が小さいので、第2位相差検出器11の出力信号
の大きさの方が小さくなり、小信号セレクタ13の出力
は、第2位相差検出器11の出力信号となる。ここで、
駆動周波数設定信号を共振時における第1位相差検出器
10及び第2位相差検出器11の出力信号、すなわち位
相遅れが90°の時の第1位相差検出器10及び第2位
相差検出器11の出力信号と同じ値の信号とすると、差
動増幅器13によって第2位相検出器11の出力信号か
ら位相差−90°を示す信号を引いた差信号を出力する
。この差信号は正の信号となるので、ローパスフィルタ
14の出力信号は徐々に増加し、電圧制御発振器15を
介して第1の90゛移送器16及び第2の909移送器
17から出力される出力信号の周波数は高い方へ移って
行き、第2図より振動体5の位相差は、M点、N点を通
って0点に達する。ここで、0点は固有振動数Fanよ
り高い周波数であるので、さらに駆動回路は、以下に述
べる動作を行なう。
第2図より0点の周波数においても0点までの動作と同
様に、小信号セレクタ12の出力信号は、第2位相差検
出器11の出力信号である0点での位相差を示す信号と
なり、差動増幅器13からは0点の位相差を示す信号か
ら位相差−90゜を示す信号を引いた差信号が出力され
る。この差信号は負となるので、ローパスフィルタ14
の出力信号は徐々に減少し、電圧制御発振器15を介し
て第1の90°移相器16及び第2の90°移相器17
から出力される出力信号の周波数は低くなって行き、印
加電圧の周波数がF2゜どなるように制御される。
また、駆動中に振動体1と振動体5の振動特性が環境の
変化等の影響で入れかわっても、同様の動作によって、
振動体1及び5の固有振動数のうち高い方の固有振動数
となるように第1の90°移相器16及び第2の90゛
移相器17がら出力される出力信号の周波数が制御され
る。
なお本実施例は、振動検出用圧電素子を設けて振動体の
振動状態を検出するようにしているが、圧電素子区画4
.8に印加する電圧と流入する電流との位相差や、電流
量等と周波数との関係を予め測定しておけば、同様にし
て高い共振周波数を有する方の振動体の共振周波数以上
の周波数に制御できる。
実施例2 上記した実施例1は駆動用圧電素子区画に印加する電圧
に対する振動体の振動の移送遅れ量に注目して、該振動
体の固有振動数を検知して制御するようにしたが、本実
施例は振動体の振動振幅に着目して、2つの振動体1及
び5の振動振幅のうち大きい方の振幅が規定の振幅とな
るように印加電圧の周波数を変化させるようにしたもの
で、第3図に本実施例による駆動回路を示す。
実施例1と異なるところは1位相差検出器に代えて、振
動検出用圧電素子2.6の出力電圧の振幅を検出するた
めの第1 AC−DC変換器(AC/DC) 20、第
2 AC−DC変換器(AC/DC) 21を設け、ま
た小信号セレクタに代えて、第1゜第2 AC−DC変
換器20.21の出力電圧のうち大きい方の信号を出力
する大信号セレクタ22を設けた点で、他は同じ構成と
している。
本実施例の動作を第2図を参照しながら以下に説明する
電圧制御発振器15の出力信号の周波数を高い方から下
げてい(と、振動体1及び5の振動振幅は増加して行(
。このとき、振動体lの振動振幅に対して振動体5の振
動振幅が大きいので、大信号セレクタ22の出力は、振
動体5の振動振幅に対する電圧となり、駆動周波数設定
信号に対応する振動振幅となるように、電圧制御発振器
15の出力信号の周波数が制御される。
ここで、もし振動体5の振幅が駆動周波数設定信号に対
応する振幅より小さくなったとすると、差動増幅器13
の出力は負となり、ローパスフィルタ14の出力電圧が
減少して行き、電圧制御発振器15の出力信号の周波数
が下がり、その結果振動体5の振幅が増加して行き、駆
動周波数設定信号に対応する振幅となる。すなわち、高
い共振周波数を有する方の振動体の共振周波数以上の周
波数に制御されることになる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、シートを挟
持して送る2つの振動体の固有振動数のうち、高い方の
周波数又はそれ以上の周波数で駆動するので、振動振幅
が極端に小さくなることがなくなり、環境温度の変化が
生じても常に安定してシートを送ることができる。
また、両派動体の振動振幅が比較的大きくとれる、すな
わち片方の振動振幅が極端に小さ(ならないので、駆動
用圧電素子等の電気−機械エネルギー変換素子に印加す
る交流電圧を小さくできるため、電源や圧電素子等のコ
ストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシート送り装置の実施例1の概略
ブロック図、第2図は振動体の振動特性図、第3図は実
施例2の概略ブロック図、第4図はシート送り装置の動
作原理を説明するための図である。 l 。 2゜ 3゜ 9 : 10゜ 12: 13: 14: 15: 16゜ 20゜ 22= 5:振動体 6:振動検出用圧電素子 4.7.8:圧電素子区画 シート 11:位相検出器 小信号セレクタ 差動増幅器 ローパスフィルタ 電圧制御発振器 17:90″移相器 21 : AC−DC変換器 大信号変換器 第2図 周 波 数 錦4図 =)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 弾性材料製の一対の振動体間に被搬送体の シートを挾持し、該一対の振動体には夫々2群の電気−
    機械エネルギー変換素子区画を、群内では等ピッチλ/
    2にて且つ電圧印加時の伸縮の極性が交互に逆であるよ
    うに、而して群間にはλ/4の奇数倍のずれがあるよう
    に配列固着し、該電気−機械エネルギー変換素子区画の
    2群間、及び双方の振動体の各一方の電気−機械エネル
    ギー変換素子区画間に互いに90゜の時間的位相差を有
    する交流電圧を夫々印加することによって、該各振動体
    に上記夫々の群によって発生された互いにλ/4だけず
    れた2つの定在波(波長λ)の合成として波長λの進行
    波をシート搬送面に対し対称で同方向に生ぜじめ、以て
    双方の振動体に挟持されるシートを進行性振動波の進行
    方向と逆方向に搬送するシート送り装置において、 該2つの振動体の共振状態を夫々検出する共振状態検出
    手段と、該各共振状態検出手段からの検出情報に基づき
    2つの該振動体の内固有振動数の高い方の振動体の固有
    振動数を選択し、選択した固有振動数又はそれ以上の周
    波数となるように、該各振動体の電気−機械エネルギー
    変換素子区画へ上記した時間的位相差を有して交流電圧
    を印加制御する印加電圧制御手段とを備えたことを特徴
    とするシート送り装置。
JP1010379A 1989-01-19 1989-01-19 シート送り装置 Pending JPH02193835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010379A JPH02193835A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 シート送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010379A JPH02193835A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 シート送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193835A true JPH02193835A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11748499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010379A Pending JPH02193835A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 シート送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193835A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273876A (ja) * 1990-03-22 1991-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータの駆動方法
US5348287A (en) * 1991-10-29 1994-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus using a vibration wave to convey sheets
JP2007049881A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置
JP2008160913A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Olympus Corp 超音波モータ
JP2014135888A (ja) * 2014-03-20 2014-07-24 Canon Inc 装置及び振動型アクチュエータの駆動方法
JP2018186679A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 セイコーエプソン株式会社 振動アクチュエーターの制御装置、振動アクチュエーターの制御方法、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス
JP2019193340A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 シンフォニアテクノロジー株式会社 振動系の制御装置およびワーク搬送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273876A (ja) * 1990-03-22 1991-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータの駆動方法
US5348287A (en) * 1991-10-29 1994-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus using a vibration wave to convey sheets
JP2007049881A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置
JP2008160913A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Olympus Corp 超音波モータ
JP2014135888A (ja) * 2014-03-20 2014-07-24 Canon Inc 装置及び振動型アクチュエータの駆動方法
JP2018186679A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 セイコーエプソン株式会社 振動アクチュエーターの制御装置、振動アクチュエーターの制御方法、ロボット、電子部品搬送装置、プリンター、プロジェクターおよび振動デバイス
JP2019193340A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 シンフォニアテクノロジー株式会社 振動系の制御装置およびワーク搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806620B1 (en) Piezoelectric drive excited by longitudinal and flexural waves
US7005776B1 (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus equipped with ultrasonic motor
JPH02193835A (ja) シート送り装置
JP2705820B2 (ja) 振動波モータ装置
EP0635930B1 (en) Ultrasonic motor and ultrasonic wave conveying device
JP2604862B2 (ja) 振動波駆動装置
EP0539950B1 (en) Sheet feeding apparatus
EP0718899A2 (en) Vibration actuator
JPH02193836A (ja) シート送り装置
JPH02209341A (ja) シート送り装置
JP2001157473A (ja) 電気機械エネルギ変換素子を振動源とする振動体、この振動体を駆動源とする振動波駆動装置、振動波駆動装置を有する装置およびこの振動体を搬送源とする搬送装置
US6700305B2 (en) Actuator using a piezoelectric element
JPS61221584A (ja) 振動波モ−タの駆動回路
JPH072022B2 (ja) 超音波モータ駆動方法
JPH0336129A (ja) シート送り装置
JPH02225246A (ja) シート送り装置
JP2636280B2 (ja) 超音波モータの駆動法
JPH07213078A (ja) 超音波モータ
JPH02225247A (ja) シート送り装置
JPH0226282A (ja) 超音波モータ
JPH01110070A (ja) 超音波モータの駆動方法
JPH0714275B2 (ja) 振動波モータ装置
JPH08140376A (ja) 超音波モータを用いた駆動装置
JPS63125100A (ja) 超音波振動子
JPS63213480A (ja) 超音波モ−タ