[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02183220A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02183220A
JPH02183220A JP247389A JP247389A JPH02183220A JP H02183220 A JPH02183220 A JP H02183220A JP 247389 A JP247389 A JP 247389A JP 247389 A JP247389 A JP 247389A JP H02183220 A JPH02183220 A JP H02183220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
display
electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP247389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Wada
和田 信治
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP247389A priority Critical patent/JPH02183220A/ja
Publication of JPH02183220A publication Critical patent/JPH02183220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、液晶表示装置、特に表示容量の大きいスーパ
ーツィステッドネマチック型液晶表示装置に関する。
[従来の技術] 表示容量の大きい液晶表示装置として特開昭60−50
511号公報のように液晶分子の光軸を液晶層内で18
0度以上ツイストさせ、かつ液晶の光学異方性Δnと液
晶層厚d(μm)との積Δnodが117μmから1.
1μmのS’I’N(スーパーツィステッドネマチック
)モードが提案され商品化されている。このSTNモー
ドは液晶の複屈折を利用した着色表示であり白黒表示は
できないまた着色表示とはいえ得られる表示色が限られ
るため、マルチカラー表示もできない。これに対して先
に本出願人はΔn・dを1.1μm以上にしたSTNモ
、−ドを階調表示駆動することにより簡易的にマルチカ
ラー表示が得られる方法を提案した。
この方法は液晶のΔn・dを1.1μ以上にし、印加電
圧の変化によるΔn・dの変化量が大きくなるよう設定
し、このΔn・dの変化で生ずる色変化を積極的に利用
することにより、階調表示駆動でマルチカラー表示する
ものである。
い、液晶表示装置の表示性能のより一層の向上が望まれ
ており、中でも、同一画面上にカラー表示と白黒表示が
同時表示可能な液晶表示装置の要求が大きい。これに対
して、前記のΔn・6161μm以上のSTNモードに
よるマルチカラー表示では白黒表示の併用ができないと
いう問題点を有している。また、マルチカラー表示する
方法として、カラーフィルターを備えたネマチック液晶
セルを用いた液晶表示装置が提案されているが、この場
合赤、緑、青の5色のカラーフィルターが必要であり、
製造が複雑で、かつコスト高になってしまうという問題
点を有している。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、簡易
的にマルチカシ−表示と白黒表示を同時に表示可能とす
る液晶表示装置を提供することを目的とする。
[発明が解決しようとする課題] しかし、近年大容量液晶表示装置がワープロ。
パソコン等、様々な電子機器に適用されるに伴な[課題
を解決するための手段] 本発明の液晶表示装置は、対向して配置された一対の電
極基板間に180度から360度の範囲でねじれ配向し
たネマチック液晶を挾持してなる液晶セルと、該液晶セ
ルを挾んでその両側に配置された一対の偏光板と、前記
一対の電極基板間に印加する電圧を3値以上選択できる
手段とを備え、前記ネマチック液晶は該ネマチック液晶
の光学異方性Δnと該ネマチック液晶の液晶層厚d(μ
m)との積Δn・dを1.1μm以上に設定してなる液
晶表示装置において、前記一対の偏光板間に、対向して
配置された一対の電極基板間にねじれ配向した第2のネ
マチック液晶を挾持してなる第2の液晶セルを介在し、
かつ前記第2の液晶セルの対向する電極基板の少なくと
も一方の電極が2つ以上に分割して形成されたことを特
徴とする。
[作用] 本発明の上記の構成によれば、前記第2の液晶セルの対
向する基板面に形成された複数の分割電極のうち、一部
の電極間に第2のネマチック液晶のねじれ配向をほぐす
のに十分な電圧を印加することにより、該電極間のネマ
チック液晶の複屈折性が小さくなり、その結果、該電極
間のみ第1の液晶セルで生じた複屈折によるカラー表示
が得られ、他の電極間を含む基板面上の白黒表示との混
合表示が簡易的に行える。
[実施例コ 以下、図に基づいて本発明を具体的に説明する(実施例
1) 第1図は本発明の一実施例を示す液晶表示装置の概略構
成の断面図である。
図において1は下側偏光板、2は上側偏光板、10はそ
の両偏光板1,2間に配置した液晶セル(以下、第1セ
ルという)である。
第1セル10は、上面に電極11αを有する下側電極基
板11と、下面に電極12αを有する上側電極基板12
との間に、ネマチック液晶13を挾持させてなる。その
ネマチック液晶13は、それと接する上下電極基板11
.12にラビング処理等を施すことによりねじれ配向さ
れている。
14は上記の画電極基板11.12間の周辺部に介在さ
せたスペーサであり、該スペーサ14により上記のネマ
チック液晶15を画電極基板1112間に保持すると共
に、その割基板11,120間隔すなわち液晶層厚を一
定に保っている。なお、上記側基板11.12間には、
グラスファイバーやガラスポール等の間隔保持部材を散
布することもある。
図中、5は前記の電極1t/Z、12αに接続した第1
セル10の駆動回路であり11本例においては時分割駆
動回路が用いられ、上記の画電極基板間に印加する電圧
として選択電圧および非選択電圧のほかにその中間電圧
等の3値以上の電圧を選択して階調表示駆動を行うこと
ができるように構成されている。
20は上記第1セル10と上側偏光板2との間に設けた
第2の液晶セル(以下、第2セルという)であり、上面
に電極21αを有する下側電極基板21と、下面に電極
22cLを有する上側電極基板22との間に、ネマチッ
ク液晶26を挟持させてなる。ここで、電極21α及び
22αの少なくとも一方は2つ以上に分割して形成され
ている。
液晶25は上下の電極基板21.22にラビング処理等
を施すことによりねじれ配向されている。
24はスペーサ、4は上記の電極21α、22αに接続
した第2セル20の駆動回路であり、電極21α、22
αに任意の電圧が印加可能である。
第2図は上記第1図の液晶表示装置におけるラビング方
向(電極基板に近接する液晶分子の分子軸の方向)と偏
光板の吸収軸との関係を示す説明図である。
同図において、R11,R12はそれぞれ第1セル10
の下側電極基板11および上tIl!I電極基板12の
ラビング方向、R21、R22はそれぞれ第2セル20
の下側電極基板21および上側電極基板22のラビング
方向、θは第1セル10の下側電極基板12のラビング
方向R12と第2セル20の下側電極基板21のラビン
グ方向R2jとのなす角度、T1は第1セル10内の液
晶分子の第1図で上から下に向かってのねじれ方向と角
度、T2は同様に第2セル20内の液晶分子のねじれ方
向と角度、Pl 、P2はそれぞれ下側偏光板1および
上側偏光板2の吸収軸の方向、θ1は下側偏光板1の吸
収軸の方向P1と第1セル10の下側電極基板11のラ
ビング処理R11とのなす角度、θ2は上側偏光板2の
偏光軸の方向P2と第2セル20の上側電極基板22の
ラビング方向R22とのなす角度を示す。
上記の構成において、第1セル1oの液晶分子のねじれ
方向および角度で1は、ラビング方向R11R12およ
びネマチック液晶13に添加される旋光性物質の種類と
量によって180度から560度の範囲になるように設
定し、また第1セル10の液晶の光学異方性Δnと液晶
層厚d(μ扉)との蹟Δn・dは1.1μm以上の範囲
に設定する。
上記のように一対の偏光板12間に液晶セル(第1セル
)10を介在させてなる液晶表示装置に上記第1セル1
0とは別に対向する電極21(Z、22αの少なくとも
一方が2つ以上に分割して形成されている第2の液晶セ
ル(第2セル)20を設けると、該表示装置で表示する
ことのできる色調を電気的信号により変化させ、カラー
表示することができるとともに、第2セル200分割電
極の電気的信号の一部選択により白黒表示を同時表示す
ることができる。
第3図は本実施例における液晶表示装置を上から見たと
きの第2セルの電極21α、22αの配置構成を示す平
面略図である。Slは第1セルの表示域を示す。
第6図のように、第2セルの電極21(1,22αのう
ち、下電極21αが2分割されている。
これにより、対向する電極の交差部25及び26がそれ
ぞれ選択的に電圧制御でき、カラー表示域と白黒表示域
を同一画面上に同時表示することができる。なお第2セ
ル20のネマチック液晶のねじれ角T2は、90度Xn
±40度(nは0または整数)にすることが、コントラ
ストの高い白黒表示を得るために望ましい。また角度θ
は90度にすることが望ましい。さらに第2セルの液晶
のねじれ″方向は、第1セルの液晶のねじれ方向と逆方
向であることが望ましい。
以下、上記実施例1に基づく具体例を説明する(具体例
1) 上記実施例1(第1図〜第3図)における第1セル10
の液晶13としてトラン系液晶を添加したPOH系液晶
を用い光学異方性Δnをα18、液晶層厚dを8μmに
設定して、Δn・d = 1.44とした。また第1セ
ル10の液晶分子のねじれ角T1を左に220度、第2
セルの液晶分子のねじれ角T2を右に90・度とした。
さらに角度θ1、θ2をそれぞれ45度とし、角度θは
90度とした。第2セル20の駆動回路(スタティック
駆動回路)4で第2セル20の電極交差部26に10■
、交差部25に0■を印加し、第1セル10の駆動回路
(時分割駆動回路)3により1/1ooデユーテイで4
階調表示駆動を行った。その結果、第2セル20の電極
交差部26内の第1セル10の表示域S1では第4図の
色度図に示すように青緑、青紫、赤、黄色の4色の表示
が得られ、また第2セル20の電極交差部25内の第1
セル10の表示域S1では第5図の色度図に示すように
点Aは非選択電圧(実効電圧2.2tlV)印加時のや
や青味のある黒色、点Bは選択電圧(実効電圧2.4 
V )印加時のやや黄味のある白色が得られ、同一画面
上にカラーと白黒の同時表示が実現できた。なおこの時
の白黒表示のフントラスト比は1;10であった。
(具体例2) 上記具体例1において、第1セル10の液晶分子のねじ
れ角T1を左1c230度に、また第2セル20の液晶
分子、のねじれ角T2を右に270度に変え、他の構成
は具体例1と同様とした。そして第2セルの駆動条件を
具体例1と同様にして、第1セル10を駆動回路3によ
り1/  デエーティで8階調表示駆動を行った。その
結果、第2セル20の電極交差部26内の第1セル10
の表示域S1では第6図の色度図に示すように8階調表
示がすべて異なった色調が得られ、また第2セル20の
電極交差部25内の第1セル10の表示域S1では第7
図の色度図に示すように、点Aは非選択電圧(実効電圧
2.28V)印加時のやや青味のある黒色、点Bは選択
基FE、(実効電圧2.44V)印加時のやや黄味のあ
る白色が得られ、同一画面上にカラーと白黒の同時表示
が実現できた。
なおこの時の白黒表示のコントラスト比は1:15であ
った。
(具体例3) 上記具体例1,2において、第2セル20の電極交差部
25.26に印加する電圧を逆にし、交差部25に10
v1交差部26にOvを印加したその結果、上記具体例
1,2で得られたカラー表示域、白黒表示域が入れ替り
、第2セル2oの電極交差部26内の第1セル10の表
示域S1で第5図及び第7図に示す白黒表示が、また、
電極交差部25内の第1セル10の表示域S1で第4図
及び第6図に示すカラー表示がそれぞれ得られた。
(実施例2) 前記実施例1(第1図、第2図)と同じ構成から成る液
晶表示装置において、第2セル2oの電極を第1セル1
0の電極パターンと表示域s1内でほぼ同じパターンに
した。第8図に本実施例における液晶表示装置を上から
見たときの第2セルの電極2112,22αの配置構成
を平面略図で示す。ここで81は第1セル10の表示域
を示す。
この表示域S1には第1図に示す第1セル10の上基板
12側のx方向に520本、下基板11(lljlのY
方向に128本のライン状電極12(Z、11αがパタ
ーンニングされて対向配置されたドツトマトリクス状の
交差電極が形成される。これに対して、第2セル20の
上下基板21.22には、前記第1セル10の電極11
(Z、12αと同一パターンの電極21α、22αを形
成し、かつその128X520本から成る交差電極が第
1セル10の交差電極上の同じ位置に重なるように配置
した。第2セル20の下基板21に形成した128本の
電極は64本づつ2分割(01,02)L個々に駆動回
路をもうける。こうして第2セル2oは1/64デユー
テイ駆動で全交差電極が選択的に電圧制御でき、カラー
表示と白黒表示を同一画面上に同時表示することができ
る。なお第2セル20のネマチック液晶のねじれ角T2
は前記実施例1同様90度XrL±40度(nは0また
は整数ンにすることがコントラストの高い白黒表示を得
るために望ましい。また角度θは90度にすることが望
ましく、さらに第2セルの液晶のねじれ方向は第1セル
の液晶のねじれ方向と逆方向であることが望ましい。以
下、上記実施例2に基づく具体例を説明する。
(具体例4) 上記実施例2(第1図、第2図、第8図)における第1
セル10の液晶15.液晶層厚d、及び液晶分子のねじ
れ角は前記具体例1と同様とし、第2セル20の液晶分
子のねじれ角T2は右に270度とした。さらに角度θ
1.θ2をそれぞれ45度とし、角度θは90度とした
。第2セル20は駆動回路(時分割駆動回路)4により
1/s4デユーテイ駆動を行い、カラー表示したい交差
電極部に選択電圧、白黒表示したい交差電極部に非選択
電圧を印加した。また、第1セル10は駆動回路(時分
割駆動回路)3により1/  デユーティで4階調表示
駆動を行った。その結果、第2セル20で選択電圧を印
加した交差電極上では第4図とほぼ同様の4色の表示が
、また非選択電圧を印加した交差電極上では第5図とほ
ぼ同様の白黒表示がそれぞれ得られ、カラーと白黒の混
合表示が任意のパターンで得られるようになり、表示性
能の向上が図られた。
な°お上記具体例1〜4においては、第1セル10の液
晶分子のねじれ方向を左、第2セル2す20の液晶分子
のねじれ方向を右にしたが、それぞれ逆方向にしても同
じ結果が得られる。また、第1セルと第2セルの液晶分
子のねじれ方向を同じにしてもほぼ同等の結果が得られ
る。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、簡易的な方法によ
り階調表示によるマルチカラー表示と、白黒表示が同一
画面内に同時表示可能になり、安価で多様な表示性能を
有する液晶表示装置を提供できるという格別の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す液晶表示装置の概略
構成の断面図、第2図はその液晶表示装置における偏光
板の吸収軸とラビング方向等との関係を示す説明図、第
3図は第1実施例の液晶表示装置を上から見たときの第
2セルの電極配置を示す平面略図、第4図、第5図、第
6図、第7図は上記第1実施例に基づく具体1例によっ
て表示された色調を示す色度図、第8図は本発明の第2
実施例の液晶表示装置を上から見たときの第2セルの電
極配置を示す平面略図である。 第 1 図 ■ −−すX 以上 出願人  セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(191名)第2図 第 3図 第 6図 ン 第 7図 第4図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向して配置された一対の電極基板間に180度
    から360度の範囲でねじれ配向したネマチック液晶を
    挾持してなる液晶セルと、該液晶セルを挾んでその両側
    に配置された一対の偏光板と、前記一対の電極基板間に
    印加する電圧を3値以上選択できる手段とを備え、前記
    ネマチック液晶は該ネマチック液晶の光学異方性Δnと
    該ネマチック液晶の液晶層厚d(μm)との積Δn・d
    を1.1μm以上に設定してなる液晶表示装置において
    、前記一対の偏光板間に、対向して配置された一対の電
    極基板間にねじれ配向した第2のネマチック液晶を挾持
    してなる第2の液晶セルを介在し、かつ前記第2の液晶
    セルの対向する電極基板の少なくとも一方の電極が2つ
    以上に分割して形成されたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. (2)前記第2の液晶セルの対向する基板面の少なくと
    も表示部の電極パターンが、前記一対の電極基板の少な
    くとも表示部の電極パターンとほぼ同一パターンに形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  3. (3)前記第2の液晶セルのネマチック液晶の液晶分子
    が、90度×n±40度(nは0または整数)ねじれて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示
    装置。
JP247389A 1989-01-09 1989-01-09 液晶表示装置 Pending JPH02183220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247389A JPH02183220A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247389A JPH02183220A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183220A true JPH02183220A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11530297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP247389A Pending JPH02183220A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986732A (en) * 1995-01-23 1999-11-16 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986732A (en) * 1995-01-23 1999-11-16 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display apparatus
US6229587B1 (en) 1995-01-23 2001-05-08 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621385B2 (ja) 電気光学装置
JPH07146477A (ja) 液晶表示素子
US7113240B2 (en) Liquid crystal display device having insulating patterns with width larger than gap in between
JPH09244046A (ja) 液晶パネルとその駆動方法
JP2001318381A (ja) 液晶表示パネル
JP2569585B2 (ja) カラ−液晶表示素子
JPH09230310A (ja) 表示装置、アクティブマトリクス型液晶表示装置及び表示方法
JPH07270822A (ja) 液晶表示素子
JPH09244057A (ja) 液晶表示装置
JP3183634B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0815714A (ja) 液晶表示素子
JPH02183220A (ja) 液晶表示装置
JP2815006B2 (ja) 電気光学装置
JPH07199205A (ja) 液晶表示素子
JP2780221B2 (ja) 電気光学装置
KR20050005670A (ko) 액정 표시 장치
JPH02201422A (ja) 電気光学素子
JP2559215B2 (ja) 液晶表示素子
JP2651843B2 (ja) 液晶素子の作動方法
JPS63271429A (ja) 液晶表示装置
JP2625851B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを使用した液晶表示装置
JPH0764119A (ja) 液晶表示素子
JP2621385C (ja)
KR950029816A (ko) 컬러액정표시소자 및 액정표시장치
JP2001075073A (ja) 液晶表示素子の広視野角駆動方法