[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02181599A - ビル管理コントローラ - Google Patents

ビル管理コントローラ

Info

Publication number
JPH02181599A
JPH02181599A JP1287271A JP28727189A JPH02181599A JP H02181599 A JPH02181599 A JP H02181599A JP 1287271 A JP1287271 A JP 1287271A JP 28727189 A JP28727189 A JP 28727189A JP H02181599 A JPH02181599 A JP H02181599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
module
microprocessor
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1287271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968287B2 (ja
Inventor
Patrick Barthelemy
パトリク、バルテレミー
Robert Chevaleyre
ロベール、シュバレイル
Pierre Demeyer
ピエール、ドゥメール
Henri Lhuillier
アンリー、リュイリエ
Jean-Luc Mertz
ジャン‐リュク、メルツ
Serge Moutet
セルジュ、ムテ
Corinne Segond
コリンヌ、セゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merlin Gerin SA
Original Assignee
Merlin Gerin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8815053A external-priority patent/FR2638919B1/fr
Priority claimed from FR8815054A external-priority patent/FR2638851B1/fr
Priority claimed from FR8815058A external-priority patent/FR2638862B1/fr
Application filed by Merlin Gerin SA filed Critical Merlin Gerin SA
Publication of JPH02181599A publication Critical patent/JPH02181599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968287B2 publication Critical patent/JP2968287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/081Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors
    • G01R31/085Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors in power transmission or distribution lines, e.g. overhead
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5466Systems for power line communications using three phases conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5495Systems for power line communications having measurements and testing channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビル全体に配置された数個のデータ受送モジュ
ール、特に非同期での2進データの伝送用の対称2線回
路網によって相互に接続されたセンサまたはアクチュエ
ークモジュールと中央ユニットモジュールを有するビル
管理コントローラに関する。
〔従来の技術〕
ビル管理はいよいよ複雑になってきており、暖房または
照明のような機能の管理はしばしば自動化されている。
従来の制御装置は特定の応用あるいは設備について設計
されており、それらを他に適用することは困難である。
それにはしばしば事故の原因となる多数の電気配線が必
要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ビル管理に標準型のプログラム可能なコントローラを用
いることについてはすでに提案されているが、これらは
第3セクタおよび特定の場合にのみ可能な高価なシステ
ムが必要であるという欠点を有する。
現存するビルにも容易に設置出来ると共に複雑で高価な
装置および多数のハードウェアによる接続を必要としな
い、融通性の高い自動制御のすべてを行うことの出来る
ビル管理システムの必要性が高まっている。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明のコント
ローラはこの要求に合うものであり、各モジュールがデ
ータ伝送および受信装置を含み、2線回路網に接続して
それに接続するモジュールに電力を供給する電源が設け
られ、この電源が電流を制限した電圧発生器であってこ
の回路網を介して伝送される2進データがこれら2線間
の電圧レベルで変調されるようになっており、それらレ
ベルの内の低い方がこの回路網内の伝送モジュールの1
個の短絡に対応し高い方が非同期伝送標準におけるブレ
ーク状態に対応するようにして電力がこれらモジュール
に供給されつるようにしている。
ビルの異った個所に設置されるセンサおよびコントロー
ラ装置は2線回路網またはデータ伝送とモジュールへの
電力供給の両方を行うラインにのみ接続する。各モジュ
ールはメツセージの受信および送信用に1つのアドレス
を与える。温度センサモジュールは例えばプリセットさ
れた温度しきい値を越えたこことを示すように配置され
、照明リモートコントロールモジュールはランプのオン
・オフを行う命令を受ける。各モジュールは2線回路ま
たは母線からの信号またはビットを連続してモニタし、
それに関するメツセージを選択する。
この2線接続は古いビルにも容易に可能であり、そして
これらモジュールへの電力供給が本発明によりその2線
回路で行われるときにはコントローラの設置は何らの問
題も生じさせない。
ブレーク状態はこの回路の最もしばしば生じる通常の状
態であり、伝送規準はこのブレーク状態においてモジュ
ールへの電力供給を可能にする電流レベルを入れるよう
に選ばれる。この電力供給はこの回路が短絡している間
に中断し、そしてこれらモジュールの電子回路への電力
供給を維持するだめにこれらモジュールは例えばコンデ
ンサにより電力の保存が可能となっている。
このコントローラの電源は中央管理ユニットまたはコン
トロールパネルに組込まれるが、これら2つの機能は特
定の応用においては分離が可能である。この電源は例え
ば回路の短絡が生じたときに適正な電圧降下をもたらす
ようにこれらモジュールの全消費量の2倍に電流を制限
する電圧発生器である。電源電圧は短絡電流限界を30
0mAとして例えば15ボルトである。この回路は短絡
が任意の点に生じたときにすべての点での電圧降下が電
源電圧の4分の1にはソ等しくなるように構成される。
一般にこの回路の長さは充分小さくそしてこの制限は何
らの問題を生じる可能性が殆んどない。
本発明によれば、電力消費は低電力消費型要素の使用と
ブレーク期間におけるモジュールの待機状態とにより低
下する。この待機状態は例えばメツセージスタート信号
のような信号を受けることにより中断し、そしてこれら
モジュールに割当てられた仕事、特にメツセージの伝送
を同期的に行う。出力命令はパルスによりなされると有
利であり、センサは読取期間においてのみ消費状態とな
る。すべてを同時に用いる必要はないがこれら構成はコ
ントローラの電力消費を低下させるに有効であり、回路
構成を簡単にしつるようになる。
本発明はモジュールのすべであるいはいくつかが局部電
源を有しそのために2線回路によっては供給を受けない
ような回路に適用出来る。モジュール伝送機能は2線回
路により行われるが例えば測定のような他の機能は2線
回路とはガルバノ分離、特に光電子的分離により独立に
電力供給を受ける。
変調は標準化された速度での非同期伝送規準に従って2
線回路により構成される電力線をはさむことにより行わ
れる。この標準はその汎用の性質により選ばれるもので
あり、そのブレーク状態はモジュールの電力供給レベル
に対応する。そのインターフェースは減少する。
各モジュールはラインがフリーであるときに伝送に切換
わることが出来るのであり1、これは他のモジュールが
すでにメツセージを送っているときの永久的聴取と伝送
不能化とを含む。2つのモジュールが同時にメツセージ
をスタートするときにはその一方はそれを取下げねばな
らないが本発明によればこの一方のモジュールはライン
の短絡に対応する「0」ビットを送るものであり、他方
は「1」ビットを送るもの、すなわち優先権を与えられ
たものである。この優先権はこのようにしてメツセージ
の第1バイトでつくられる。それが伝送を行いあるいは
少くとも伝送をスタートさせたとき、このモジュールは
ビット「1」を送るときのラインの状態をモニタする。
このときそのラインが短絡により「0」にされれば、こ
れは他方の送信器がそれと同時に伝送を開始しているこ
とを意味し、そしてそれは「0」を送った送信器からの
メツセージを妨害しないように取下げる。取下げを行っ
た送信器は再びラインが自由になる時を知ってその時そ
のメツセージを送るようにこのラインの聴取を続ける。
優先権をもつメツセージでは他のメツセージによって妨
害されず、それ故、同時に送信を開始したモジュールで
あってもそれをくり返す必要はない。
これらコントローラのモジュールは標準型のものであり
、特別なプログラムによりセンサまたはアクチュエータ
と関連づけられるときに個々のものとされる。これらプ
ログラムは多少標準的なものとすることが出来、同じプ
ログラムをビルの過度センサまたはブレークイン検出器
のすべて4ご用いることが出来る。中央ユニットまたは
コントロールパネルは全系の監視を可能にするものであ
りそして特に表示装置、指示装置、プログラムそしてま
たはリモートコントロール装置からなる。
この自動制御回路およびそれらの正しい動作の必須条件
の一つは好適には設備の正しい動作に影響する前に故障
を指示することである。本発明によれば、保守の連続性
を維持しつつ2線回路におけるブレークインを検出しつ
るようにするためにこの回路はその出力端子と入力端子
からなる中央ユニットにより接続されたループにされる
。通常の動作においては、この回路出力と入力はスイッ
チにより並列接続され、そしてブレーク検出動作が行わ
れるときに入力が出力から切離されて受信器に接続され
、そして入力に入った信号と出力にある信号が比較され
て差の検出を行う。
コントローラの動作を制御する中央ユニットにラインを
ループ接続することにより、これら信号はそのラインの
2つの制御によって送られそしてこのラインの任意の点
での中断は2線ラインに沿って運ばれているメツセージ
に影響しない。保守の連続性はそれにより保証されるが
、第2の故障、特にこのラインの第2の中断が生じうる
のであり、これは2つのブレーク点間にあるモジュール
を固定させる。ブレーク検査を同期的に行うことにより
1つのブレークは他のブレークの発生前に一般に指示さ
れ、コントローラの故障が生じる前に補修を可能にする
この2線ラインは中央ユニットにループ接続されそして
そのライン出力は好適には電子形のスイッチにより通常
並列に接続され、これが信号をこのラインの2つの端部
によって送りつるようにする。正規のインターバルをも
って中央ユニットはこのラインの両端を接続するスイッ
チを開きそしてそのラインの出力端子にチエツク信号を
送る。
2線ラインが連続しているとき叫はこの信号は中央ユニ
ットの入力端子に生じそして送信器と比較器への光電子
接続とにより伝送される。この比較器はライン出力に送
られた信号をライン入力に入った信号との同一性をチエ
ツクし、信号が出力に送られたときライン入力に信号が
入らなかったときにこのラインのワイヤの一方の中断か
ら一般になる故障を指示する。このチエツクは妨害され
ないコントローラの正規の動作サイクルで行われる。
メツセージまたはチエツク信号は適正なフォーマットを
有することが出来るが、標準メツセージが中央ユニット
により送られるときにチエツクを行うことも本発明の範
囲内である。
本発明によれば、ラインブレークの検出または位置決定
は異ったモジュールに次々に間合せそしてそれからの返
事を聴取することにより容品となる。これらモジュール
の1個から返事がなければこのモジュールの上流にある
ブレークによるメツセージの受信不能が確認される。
ブレーク検出装置はこれらモジュールの通常の要素、特
にスイッチ装置と付加的な受信器を組込まねばならない
中央ユニットを使用する。これらの変更は特に簡単であ
り、この種のコントローラについて充分な動作の安全性
を与える。
これらモジュールは、データ伝送回路を介して他のモジ
ュールを制御するように設計された制御装置により構成
することが出来るのであり、これら他のモジュールは関
連したそして遠隔配置されたアクチュエータを構成する
ものであり、1個のアクチュエータが複数の制御装置に
関連づけられつる。
本発明によれば、制御装置はアクチュエータの状態指示
手段を有し、この手段は回路を介して伝送されるメツセ
ージをモニタしてそれからアクチュエータの状態を決定
する制御装置のマイクロプロセッサにより制御される。
これら手段は好適には発光ダイオードで構成される。
アクチュエータの状態は制御命令が入ればこのようにし
てそれに関連する制御装置の夫々に指示される。
本発明によればこのマイクロプロセッサは伝送回路に接
続したインターフェースに接続する入力および出力と、
制御または測定信号を受ける制御入力と、アクチュエー
タ状態指示手段の少くとも1個の制御出力を有する。
一実施例においてはこの制御装置は押ボタンモジュール
で形成されそしてマイクロプロセッサ制御入力は押ボタ
ンにより電圧源に接続され、この押ボタンを押すと制御
メツセージがマイクロプロセッサにより関連するアクチ
ュエータに送られる。
この種の押ボタンモジュールでは3位置セレクタスイッ
チを設けることが出来、そのコード化された出力がマイ
クロプロセッサに接続されて押ボタンを押すとこのセレ
タスイッチの第1位置において関連するアクチュエータ
のON命令がそして第2位置でOFF命令が、そして第
3位置で状態変更命令が出される。
他の実施例ではこの制御装置は測定モジュールで形成さ
れ、マイクロプロセッサの制御入力は測定センサに接続
され、そしてこのマイクロプロセッサが測定センサの出
力信号と予定のしきい値とを比較し、それらの相対値に
従ってアクチュエータ制御命令を出す。
〔実施例〕
第1図において、ビル管理制御装置すなわちコントロー
ラは種々のモジュール14.16.18と中央ユニット
モジュール15を相互に接続する2線10.12を備え
たデータ伝送回路からなる。
数は任意であるがモジュール14−18はビルの異った
個所に設置されておりそして例えばビルの暖房を制御す
る温度センサと、例えばシャッタあるいはドアを開閉す
るためのモータを制御するアクチュエータまたはコンタ
クタおよび存在またはブレークイン検出器等により構成
しうる。中央ユニット15は導体10.12を介してモ
ジュール14.16.18に電力を供給する電源ユニッ
ト19を有する。この電源ユニットは例えば15ボルト
の予定の直流電圧Uを供給する電圧発生器からなり、回
路10.12の短絡電流をモジュール14.16.18
の全電流の2倍に近い値に制限するように限流とされて
いる。この短絡電流は例えば300mAに近いが、コン
トローラの特性により上下する。電源ユニット19の限
流は適当な手段で得られる。
電源ユニット19の一例を第6図に示す。ユニット19
は従来のような電圧調整器84とそれの下流に接続され
そして短絡電流を予定の値に制限するようになった限流
器86からなる。それ故この電源ユニットはこの回路に
電流が予定の、例ええば250mAを越えない限り一定
の直流電圧Uを供給する電圧発生器として動作する。こ
の回路が短絡すると調整された電圧が急激に低下するが
限流器86はその電流を制限するように動作し、従って
この組立体は電流発生器として動作する。
モジュール14,16.18はすべて同じであり、その
内の16のみを詳細に述べる。モジュール16は接続2
0により導体10にそして接続22により導体12に接
続する。接続20はダイオード24を介して増幅器26
にそしてダイオードと整合ユニット30とを介してマイ
クロプロセッサ28に接続する。接続22は32で接地
され、電力蓄積コンデンサ34はダイオード24の出力
とこの接地点に接続する。接続20は更に受信器として
作用する増幅器26の入力36に接続する。
この増幅器の出力はマイクロプロセッサ28のボート3
8に接続する。例えばマイクロプロセッサ28のボート
42に接続する半導体であるスイッチ40は閉じたとき
に接続20と22を接続して導体10.12を短絡させ
る。マイクロプロセッサ28は1個以上の出力44と1
個以上の入力46を有し、夫々リモートコントロールス
イッチのようなアクチュエータの制御を行いそして例え
ばセンサからの測定信号を受けるようになっている。マ
イクロプロセッサ28のボート38と42は比較器48
に接続する。この比較器は夫々の時点にこれら2つのボ
ートにある信号を比較しそしてマイクロプロセッサ28
の入力ボート50に差信号を送る。各モジュール16は
スイッチ40を閉じて導体10と12を短絡することに
より信号を送ることが出来、それによりこれら2本の導
体により形成されるラインのビンチングを電圧の低レベ
ルへの降下を生じさせる。変調は標準的速度での非同期
伝送標準により行われるのであり、そのブレーク状態は
モジュール14,16.18の高レベルに対応する。コ
ンデンサ34はそのモジュールに、ライン10.12が
モジュール14゜16.18の1組により0とされる期
間電力を供給する。
コントローラの動作は次の通りである。
ブレーク位置において、電源ユニット19はライン10
.12をライン10.12により伝送されるディジタル
信号の1ビツトに対応する例えば15ボルトの高電圧レ
ベルに維持する。モジュール14.16.18はこのラ
イン10.12から電力を供給されそしてコンデンサ3
4が充電する。
例えばモジュール16によりメツセージの伝送はそのマ
イクロプロセッサ28により制御されるのであってこの
マイクロプロセッサはスイッチ40を閉じさせてライン
10.12をピンチしそしてそれをOビットに対応する
0ボルトに近い電圧にする。ライン10.12を介して
伝送される各メツセージは関連したモジュール14,1
6.18に対応するアドレスを含み、各モジュールはラ
イン10.12を介して伝送されるメツセージを常に聴
取する。マイクロプロセッサ28がそのモジュールに関
連したアドレス確認すると、それはそのメツセージ(と
対応した動作を行う。これら動作は出力44により、そ
のモジュールによって制御されるアクチュエータまたは
センサに送られる。
中央ユニットモジュール15または制御パネルはこのコ
ントローラの動作を管理しそして種々のモジュールから
のメツセージでの表示または受信により集中したリモー
トコントロールを可能にする。
このため、中央ユニット15はモジュール14゜16.
18のそれと同種のトランシーバを有する。
各モジュール14,16.18はラインを連続的にモニ
タし、ライン10.12がフリーとなるときにのみメツ
セージを送る。ライン10.12の短絡に対応するビッ
ト「0」がモジュールの電源電圧レベルに対応するビッ
ト「1」に対し優先権を有する。ライン10.12に接
続するいくつかのモジュールによる同時送信を防止する
ことによりメツセージの劣化を回避する。ライン10゜
12が自由であることを2個の送信器が確認して同時に
送信を決定するときにはこれれら2つのメツセージでの
衝突により送信が乱される。この場合の送信プロトコル
はこれらメツセージの内の一方に優先権を与えるのであ
り、すなわちまずビット0を送るメツセージにそれが与
えられ、ビット1を初めに送るものが排除される。これ
は送信を行っているモジュールは、特にビット1を送る
場合にはラインの状態を常にモニタしていなければなら
ないことを意味する。そのときライン10゜12が状態
Oにさせられていることがわかればそれは他の送信器が
それと同時に送信を開始していることを意味する。この
場合、最初にビット1を出すものはこれと同時にはじめ
に0を出したモジュールからのメツセージを乱すことの
ないようにその送信を取下げる。送信を取りやめたモジ
ュールはそのラインをモニタし続け、そしてそれが自由
となったときそのメツセージを送る。第3図においては
モジュールの内の1個の出すメツセージ52ははじめに
0個号54を出し、他方のモジュールの出すメツセージ
56は同時に高信号58を出している。後者のモジュー
ルははじめに1個号を出すから、このモジュールは送信
を停止し、送信されたメツセージ60は52で示すもの
となる。
優先信号52はこの信号の衝突によっては乱されず、従
ってそ、れをくり返す必要はない。この衝突は、ボート
38に入る信号とマイクロプロセッサ20のボート42
からの信号を受ける比較器48により検出される。比較
器48がこれら信号間の差を検出すると、その出力とし
て衝突信号をボート50に出し、マイクロプロセッサが
優先順位を決定し、そして必要であれば送信を続けさせ
るか中断させるかを決定する。
第4図に接点62として概略的に示すセンサまたはアク
チュエータライン10.12から信号を受ける。この場
合、伝送回路を大型にしないようにするためその電力消
費を低くすると有利である。
接点62は整合ユニット30に接続すると共に、抵抗6
6を介してマイクロプロセッサ28の出力64に接続す
る。マイクロプロセッサの入力46は抵抗66と接点6
2の間の接続点に接続する。
接点62が開いていると入力46には0個号が入り、閉
じていると入力の電位を高いものにする。
通常出力ゲート64は高電位、例えば+5ボルトになっ
ており、接点の開閉によっては電流は流れず、従ってこ
のセンサーの電力消費は0である。
マイクロプロセッサがセンサ62の読取を決定すると、
それは出力64の電位を0にして接点62が閉じたとき
に抵抗66に電流を流す。この電力消費はこの読取時間
中にのみ生じ、マイクロプロセッサは入力46に入る信
号を記録すると直ちにその出力64を高電位にもどす。
このようにして電力消費が著しく低下する。
これらセンサまたはアクチュエータは例えば補助電源の
ようなそれら自体の電源をもつことが出来ることは当然
であり、これは主電源システムに関連して動作するセン
サまたはアクチュエータに適したものである。アクチュ
エータは電力管理コントローラにより制御されながら主
電力系により電磁力を与えられるモータを制御するコン
タクタの形をとることが出来る。第5図は補助m源を有
するセンサ、すなわち3相主電力系R,S、Vの電流測
定装置を示す。トロイダル形変流器68゜70.72が
各相R,S、Vに関連づけられて対応する相導体の電流
に比例する信号を出す。トロイダル変流器68,70.
72からの信号は導体74(2心3線)によりマイクロ
プロセッサを用いた処理装置76に送られる。処理装置
76の電源ユニット78はその電力を接続80(6線)
を介して変流器68,70.72から受ける。処理装置
76の出力は光電子形直列接続82によりモジュール1
6のマイクロプロセッサの入力46に接続する。このモ
ジュール16は相R,S、  Vに流れる電流に対応す
るデータを2線回路10゜12を介してその回路に接続
する他のモジュールに送る。
信号処理電力はこのようにして3相主電力系R,S、V
からとり出されるが、データ伝送モジュール16の電力
は上述のように2線回路10゜12から与えられる。光
電子形接続部82は3相主系R,S、Vに関連した測定
の部分を2線回路10.12に接続する伝送の部分から
分離する。
データ伝送系は主系R,S、Vが故障したときも動作す
る。測定装置の主系電力供給は設備を複雑にすることが
なく、そして2線回路10.12からの電力について節
約を可能にする。第5図に示す形のセンサは例えば3相
主系R,S、Vから電力を受けるモータの保護コンタク
タであるアクチュエータを遠隔制御しうる。測定結果そ
してまたは命令はセンサとアクチュエータの間の接続を
構成する2線回路10.12により送られる。
モジュール14,16.18は標準形のものであるとよ
く、その区別はコントローラレベルで行われ、すなわち
、1つのモジュールが1つの機能に割当てられるときに
行われる。各モジュールはそれに割当てられた機能を行
うようにプログラムされ、そして成る1つの自律機能を
与えられる。
管理コントローラの中央ユニット15は例えばデータ表
示または全設備の中央化のような他の機能を含んでいる
。電源ユニット19は中央ユニット15から分離しうる
しあるいは中央ユニットの成る機能をそれからはずし、
例えば表示装置で行ってもよい。2線回路10.12に
よる接続は特にフレキシブルであり、モジュールを建物
内に任意に配置しつるようにする。
第7図において、ライン10.12の出力側は中央ユニ
ット116の端子対114に接続する。
ライン10.12の他方の側は中央ユニット116の第
2の入力端子対118に接続する。第。
1図で述べたモジュール16と同じ形のモジュール12
0が2線ライン10.12に沿って配置される。これら
異るモジュール120は中央ユニット116に属する電
源ユニット122により電力供給を受ける。2対の端子
114.118はループ124により中央ユニット11
6に接続しており、そのループには電子的なものである
とよいスイッチ126が挿入されてこの接続の中断を可
能にしている。スイッチ126が閉じていると電源ユニ
ット122は2線ライン10.12の両端に電力を供給
し、それによりこのラインの見掛けの電気抵抗を低下さ
せることが出来る。中央ユニットは電源ユニット122
に並列接続しそして2線ライン10.12に対してメツ
セージの受送を行うことの出来る、第1図のモジュール
16と同じトランシーバ装置を含む。
マイクロプロセッサの受信ボート38(R)に接続する
比較ユニットの入力はスイッチ126と一体になった切
換スイッチ136に接続し、この切換スイッチはスイッ
チ126が開くとこの開放に対応する中断検出相におい
て増幅器24に入り受信器140に接続されるべき信号
の、比較器およびマイクロプロセッサへの伝送が中断す
る。受信器140は入力端子118に接続しそして受信
信号は光電子接続142を介して切換スイッチ136に
伝送される。
ブレーク検出装置は次のように動作する。
正常動作においてはスイッチ126は閉じており、接点
136により増幅器26が受信ボートrRJに接続する
。コントローラは正常に動作し、ユニット122からの
電力および中央ユニットからの信号は2線ラインの出力
および入力により送られる。この2線ラインによる電力
供給と伝送は動作を変化させないばかりでなく2線ライ
ンの損失を低下させうる。規則的なインターバルをもっ
て中央ユニット116のマイクロプロセッサはスイッチ
126を開きラインブレーク検出処理を行いそして伝送
スイッチ40を開閉して制御メツセージの伝送を行う。
スイッチ126が開き入力端子118を出力端子114
から切離すと同時に切換スイッチ136が受信器140
からの信号をマイクロプロセッサの受信ボート38に送
る位置に切換わる。これら信号の伝送はマイクロプロセ
ッサの受信ボートと比較ユニットに対し、光電子接続1
42により行われるのであり、これが出力端子114に
送られる信号と入力11位118に入る信号間の一致を
チエツクする。入力端子118に信号がないことはライ
ン、すなわち2線10゜12の内の一方の破断または中
断に対応する。これら信号が一致するとラインの連続性
が確認されそして装置は元の正常動作位置にもどる。こ
の制御処理は比較的短く、乱されていないコントローラ
の正常動作中に行うことが出来る。制御の頻度は制御の
質および主または2線ライン10.12の破断の危険性
によりきまる。
2線ライン10.12の破断が検出されると、故障個所
を特定するのにそれを有効に使用出来るのであり、本発
明によれば、この位置の特定は中央ユニット116によ
りモジュール120に送られるメツセージにより行われ
る。これらモジュールは情報を求められたなら答えなく
てはならず、この質問と回答の順序は2線ライン10.
12に沿ったこれらモジュール120の配置に対応させ
るとよい。無回答はメツセージを受けなかつたこと、す
なわち、その回答を行わないモジュールの上流側でのラ
インの破断に対応する。この質問処理は中央ユニット1
16の入力および出力の信号間の干渉を避けるためスイ
ッチ126が開いているときに行うことが出来る。
この2線ライン破断検出およびその装置は特に簡単であ
りビルの管理コントローラに合ったものであり、ビルの
構造を実質的に変更する必要はない。
第8図は押しボタンモジュール218により構成される
制御装置の詳細を示す。モジュール218は回路10.
12に接続しそしてこの回路に接続したそのアクチュエ
ータ(図示せず)を制御するようになっている。このア
クチュエータは中央ユニット15および、押ボタンモジ
ュール218を含むいくつかの関連した制御装置により
制御可能である。
モジュール218Jt例えばコントローラにより制御さ
れるビルの他の部屋にあるランプまたは家庭用機器の制
御に使用出来る。本発明によれば関連するアクチュエー
タの状態指示がモジュール218において与えられる。
押ボタンモジュール218′はマイクロプロセッサ22
0からなり、その入力ゲートP1と出力ゲートP21は
インターフェース222によりこの回路に接続する。モ
ジュール218はかくしてこの回路から関連するアクチ
ュエータにメツセージを行うことが出来ると共にこの回
路からのすべてのメツセージとモニタすることが出来る
。。
マイクロプロセッサの制御入力ゲートP3は通常は抵抗
ROを介して接地している。押ボタン224がこの入力
P3をモジュール電源電圧(5V)に−時的に接続しつ
るようにする。押ボタン224が閉じるとメツセージま
たは制御命令がマイクロプロセッサ220によりそのモ
ジュールに関連するアクチュエータに送られる。
モジュール218には例えばつまみで構成されるアドレ
スシステム226によりアドレスを付すことが出来る。
この実施例では、電源に4個の出力を選択的に接続しう
るようにするこのアドレスシステムはマイクロプロセッ
サに4ビツトのコード化アドレスを与える。この実施例
ではこのアドレスは1つのアクチュエータとそれに関連
する種々の制御装置に付される。
押ボタン224が作動されたときモジュール218によ
り出されるメツセージではこのアドレスを含み、かくし
て関連するアクチュエータのマイクロプロセッサにこの
メツセージがそれに関したものであることを指示する。
発光ダイオードで構成することの出来る指示ランプ22
8がマイクロプロセッサの出力P4と接地間に接続する
。この指示ランプはモジュール218に関連したアクチ
ュエータの状態を示すようになっている。モジュール2
18のマイクロプロセッサ220はこの回路を介して伝
送されるメツセージを常にモニタする。これはそれに関
連するアクチュエータについてのすべてのメツセージを
それらのアドレス(こより検出し、そして例えばそのア
クチュエータに向けられたオン・オフまたは状態変化に
ついての次々の命令を知ることにょりその状態を推定し
そして指示ランプ228がアクチュエータの状態を示す
ようにその出力P4を制御する。例えば、指示ランプ2
28はマイクロプロセッサ出力P4が電源電圧に切換る
と点灯してアクチュエータのオン状態を示しそして出力
P4が接地すると消えてアクチュエータがオフであるこ
とを示すようにすることが出来る。
図示しない他の実施例によればこの指示ランプは例えば
緑と赤の2色発光ダイオードからなり、関連するアクチ
ュエータがオンのとき緑、オフのとき赤となるようにマ
イクロプロセッサにより制御される。
図示の実施例では押ボタンモジュール218はその動作
モードを選択しつるようにするセレクタスイッチ230
を含む。
このセレクタスイッチは押ボタン224の作動の度にス
イッチオン命令、スイッチオフ命令または状態変化命令
をこの回路を介して関連するアクチュエータに送る。選
択された動作モードはマイクロプロセッサ内に予めプロ
グラムしうる。しかしながらこの実施例では所望の動作
モードはセレクタスイッチ230によりオペレータが手
動で選択しうる。この図において3位置セレクタスイッ
チ30はマイクロプロセッサに接続する2つの出力を有
し、これらは電源電圧に選択的に接続しうる。セレクタ
スイッチの第1位置においていずれの出力も電源電圧に
は接続しない。第2位置においては第1出力が電源電圧
に接続し、第3位置では第2出力のみが?Ii源電圧電
圧続する。夫々の位置は前述の3つの動作モードの1つ
に対応する。
第9図はインターフェース222の一例である。
2線ライン間に直列となった2個の抵抗R1とR2から
なる分圧器がこの回路を介して伝送されるメツセージの
モニタを可能にする。これら接続間の接続点はマイクロ
プロセッサの入力P1に接続している。この回路の2線
間にエミッターコレクタ接続を有し、マイクロプロセッ
サの出力P2に接続するベースを有するトランジスタT
はマイクロプロセッサと回路との間の出力インターフェ
ースを与える。このトランジスタのベースに加えられる
連続したパルスの形のマイクロプロセッサにより送られ
るメツセージでは回路の2線を次々と短絡させる、この
回路はまたモジュールの電源をも供給し、ダイオードD
が回路のこれら2線間にあるコンデンサCに直列とされ
る。このコンデンサ自体は抵抗R3と直列接続のツェナ
ーダイオードとに並列になっている。モジュール電源電
圧はこのツェナーダイオードの端子に生じる。
作動されたアクチュエータの状態指示は押ボタンモジュ
ールに限らずデータ伝送回路を介してアクチュエータを
制御するようになったマイクロプロセッサを用いる任意
の制御装置に適用出来る。
制御命令は押ボタン、この制御装置中に置かれたスイッ
チあるいは他の機械手段により手動的に制御装置に与え
ることが出来るし、あるいはしきい値との比較またはプ
ログラムにより自動的に与えることも出来る。例えば自
動制御装置を温度プローブを有する温度センサで形成し
、その測定信号をマイクロプロセッサの制御入力P3に
加えるようにしてもよい。これはこれら信号の大きさを
少くとも1つの予定のしきい値と比較し、加熱弁を開閉
するアクチュエータにオンまたはオフ命令を出す。
上記の例はすべてまたは無形の制御命令に関しており、
関連するアクチュエータをオン又はオフさせるものであ
る。他方この原理はアナログモードで動作しまたはいく
つかの動作しきい値を有する制御装置およびそのアクチ
ュエータにも適用出来る。この場合、アナログ信号較正
回路およびアナログ−ディジタル変換器または比較器が
付加される。例えば温度センサはそれが受ける温度信号
と予定のインターバルで分離されたいくつかのしきい値
とを比較し、関連するアクチュエータの、例えば閉止、
全開、60%開放、50%開放等の制御に必要な命令を
送る。この場合、指示装置はアクチュエータの状態の差
の指示の可能なものでなくてはならない。点灯する装置
の数や位置は要求によりきめることが出来る。指示ラン
プは動作率の減少に対応する状態に差をつけることなく
、2つの状態、オンとオフ、を示すことが出来る。
またこれは3つの状態を示すことが出来、動作率の低は
指示ランプの点滅により示される。多数の指示ランプが
アクチュエータのとりつる状態の数に対応して設けられ
制御装置レベルでの正確なアクチュエータ状態を示しう
るようにしうる。
上述の実施例において、アクチュエータとそれに関連す
る制御装置は同一のアドレスを有し、種々の制御装置に
ついて関連するアクチュエータについてのメツセージの
確認を容易にしている。しかしながら各制御装置および
各アクチュエータには異るアドレスを付すことも出来る
。その場合には各制御装置はそれに関連するアクチュエ
ータのアドレスがわかるようにプログラムされねばなら
ない。アクチュエータに送られるメツセージのすべては
そのアドレス、宛先アドレスを含み、制御装置はその宛
先アドレスによりメツセージを出すアクチュエータにつ
いてのすべてのメツセージを検出するようにプログラム
されそしてその結果アクチュエータの状態を決定しうる
ようにする。
これまで述べた実施例ではアクチュエータの状態はそれ
に送られそして回路を介して伝送される命令の分析によ
り決定される。それ故指示装置は通常のアクチュエータ
の状態または所望の状態を示す。この状態は例えばその
アクチュエータの故障の場合には実際のアクチュエータ
の状態とは異ったものとなる。実際のアクチュエータの
状態の指示を得るために、制御命令に対する回路として
アクチュエータにより送られる。その命令を考慮したか
どうかを示す応答メツセージを含めることが出来る。そ
のアクチュエータに関連する制御装置のマイクロプロセ
ッサはこれらの応答メツセージを考慮してアクチュエー
タの実際の状態を決定しそれを制御装置において指示す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による管理コントローラのブロック図、
第2図は第1図のコントローラのメツセージバイトを示
す図、第3図は2つのモジュールから同時に送られるメ
ツセージを示す図、第4図は第1図一部であってセンサ
の電源を示す図、第5図は第1図のコントローラのシス
テム附勢されるセンサのブロック図、第6図は第1図コ
ントローラの電源ユニットの一例を示す図、第7図はラ
インブレーク検出装置を有するビル管理コントローラの
ブロック図、第8図は押ボタンモジュールの一例を示す
図、第9図は第8図のモジュールのインターフェースの
一例を示す図である。 10.12・・・2線ライン、14,16.18・・・
モジュール、19・・・電源ユニット、24・・・ダイ
オード、26・・・増幅器、28・・・マイクロプロセ
ッサ、40・・・スイッチ、48・・・比較ユニット、
62・・・接点、68.70.72・・・変流器、74
・・・導体、76・・・処理装置、78・・・電源ユニ
ット、84・・・変圧調整器、86・・・限流器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビル全体に配置された数個のモジュール(14、1
    6、18)、特にセンサそしてまたはアクチュエータモ
    ジュール(16、18)および中央ユニットモジュール
    (14)を非同期での2進データ伝送用の対称2線回路
    網(10、12)により相互に接続して成るビル管理コ
    ントローラにおいて、各モジュールはデータ伝送および
    受信装置を含み、上記2線回路網(10、12)に接続
    してそれに接続する上記モジュール(14、16、18
    )に電力を供給する電源ユニット(19)を有し、この
    電源ユニット(19)が電流の制限された電圧の発生器
    であり、上記回路網を介して伝送される2進データが上
    記2線間の2つの電圧レベルで変調されるようになって
    おり、これら電圧レベルの内の低レベルがこの回路網の
    モジュール(14、16、18)の内の1個による短絡
    に対応し、高レベルが非同期伝送標準のブレーク状態に
    対応して上記モジュールへの電力供給を可能にし、上記
    各モジュールが上記回路網(10、12)が短絡したと
    きそのモジュールに電力を充分供給しうる蓄電装置(3
    4)を有することを特徴とするビル管理コントローラ。 2、前記中央ユニット(15)は前記電源ユニット(1
    9)を有し、前記各モジュール(14、16、18)は
    そのモジュールの送信器および受信器に接続する制御マ
    イクロプロセッサ(28)を有し、前記2線回路(10
    、12)を介して送られるメッセージを常時モニタして
    この回路が自由でないときの伝送を防止するようになっ
    たことを特徴とする請求項1に記載のビル管理コントロ
    ーラ。 3、前記各モジュール(14、16、18)がその送信
    器(42)より出された信号とその受信器(26、38
    )に入る信号とを比較する比較器(48)を有し、この
    比較器は送られた信号が高レベルであり、受信した信号
    が低レベルであるときに直ちにその伝送を停止し上記低
    レベル信号を出したモジュールの伝送を乱すことのない
    ように制御することを特徴とする請求項2記載のビル管
    理コントローラ。 4、前記モジュールは前記回路(10、12)により電
    流を供給されるセンサそしてまたはアクチュエータ(6
    2)を有し、このモジュールのマイクロプロセッサ(2
    8)はこのセンサそしてまたはアクチュエータに接続す
    る出力(64)を有し、上記アクチュエータに、上記セ
    ンサが読取られまたは上記アクチュエータがマイクロプ
    ロセッサにより制御される期間にのみ電力を供給するこ
    とを特徴とする請求項2記載のビル管理コントローラ。 5、前記中央ユニット(116)は前記回路の出力(1
    14)への接続のための一対の接続端子と、上記回路の
    入力(118)への接続のための一対の接続端子と、正
    常動作するこれら端子対を並列に接続し、ブレーク検出
    相においてこれらを切離すスイッチ(126)とを有し
    、上記中央ユニットの受信および送信器(128)は上
    記出力(114)に接続しており、上記中央ユニットは
    上記入力(118)に接続する第2受信器(140)と
    、正常動作中上記受信器に入る信号を上記出力に出され
    る信号と比較する比較器とを有しており、更に上記ブレ
    ーク検出相において上記出力(114)に接続した受信
    器を上記比較器から切離して上記第2の受信器(140
    )を上記比較器に接続し、上記出力に出る信号と上記入
    力に入る信号を比較しうるようにするディスニブル装置
    (136)を有することを特徴とする請求項1記載のビ
    ル管理コントローラ。 6、ブレークが検出された後に前記中央ユニット(11
    6)は異るモジュール(120)の接続順に前記回路に
    次に質問を行うことによりブレーク位置ぎめサイクルを
    行うことを特徴とする請求項5記載のコントローラ。 7、制御装置(218)とアクチュエータからなる複数
    のモジュールを有し、1個のアクチュエータが複数の制
    御装置に関連しうるようになっており、この制御装置は
    マイクロプロセッサ(220)と、それにアドレスを付
    すようになったアドレス装置(226)と有し、上記マ
    イクロプロセッサが前記回路を介して関連するアクチュ
    エータの制御のためのメッセージを発生し伝送するよう
    になっでおり、上記制御装置は上記マイクロプロセッサ
    により制御されて上記回路を介して伝送されるメッセー
    ジをモニタしこれらメッセージからアクチュエータの状
    態を決定するアクチュエータ状態指示手段(228)を
    有することを特徴とする請求項1記載のビル管理コント
    ローラ。 8、前記制御装置のマイクロプロセッサは入力(P1)
    と、インターフェース(222)に接続する出力(P2
    )と、制御または管理信号を受ける制御入力(P3)と
    、前記アクチュエータ状態指示手段(228)の少くと
    も1個の制御出力(P4)とを有し、上記インターフェ
    ースは前記回路に接続することを特徴とする請求項7記
    載のビル管理コントローラ。 9、前記制御装置のマイクロプロセッサの制御入力(P
    3)は押しボタン(224)により電圧源に接続し、こ
    の押ボタンを押すことにより上記マイクロプロセッサが
    制御メッセージを関連するアクチュエータに送ることを
    特徴とする請求項8記載のビル管理コントローラ。 10、前記制御装置のマイクロプロセッサの制御入力(
    P3)は測定センサに接続し、このマイクロプロセッサ
    はこのセンサの出力信号を予定のしきい値と比較してそ
    れらの間の相対値に従ってアクチュエータ制御命令を出
    すことを特徴とする請求項8記載のビル管理コントロー
    ラ。 11、1個のアドレスが1個のアクチュエータおよびそ
    れに関連する制御装置のすべてに与えられることを特徴
    とする請求項7記載のビル管理コントローラ。 12、前記アクチュエータ状態指示手段 (228)は発光ダイオードからなることを特徴とする
    請求項7記載のビル管理コントローラ。
JP1287271A 1988-11-04 1989-11-02 ビル管理コントローラ Expired - Fee Related JP2968287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8815054 1988-11-04
FR8815053A FR2638919B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Automate de gestion technique de batiment a ligne bifilaire de transmission de donnees et d'energie
FR8815054A FR2638851B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Procede et dispositif de detection de coupure de la ligne de transmission d'un automate de gestion technique de batiment
FR8815058A FR2638862B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Organe de commande, manuel ou automatique, par exemple a bouton-poussoir, destine a etre connecte a un reseau de transmission de donnees
FR8815058 1988-11-04
FR8815053 1988-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181599A true JPH02181599A (ja) 1990-07-16
JP2968287B2 JP2968287B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=27251730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287271A Expired - Fee Related JP2968287B2 (ja) 1988-11-04 1989-11-02 ビル管理コントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5089974A (ja)
JP (1) JP2968287B2 (ja)
KR (1) KR0140219B1 (ja)
DK (1) DK175367B1 (ja)
FI (1) FI100139B (ja)
NO (1) NO303200B1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005293A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-18 Rosemount Inc. Field-mounted control unit
US6933627B2 (en) * 1991-01-08 2005-08-23 Nextek Power Systems Inc. High efficiency lighting system
US5347515A (en) * 1992-03-27 1994-09-13 Pittway Corporation Method and apparatus for global polling having contention-based address identification
TW299950U (en) * 1992-07-30 1997-03-01 Sharp Kk Communication means for an electrical device in a refrigerator
US5687391A (en) * 1992-12-11 1997-11-11 Vibrametrics, Inc. Fault tolerant multipoint control and data collection system
US5430663A (en) * 1992-12-11 1995-07-04 Vibrametrics, Inc. Fault tolerant multipoint data collection system
AT402587B (de) * 1993-10-22 1997-06-25 Vaillant Gmbh Schaltungsanordnung zum übertragen von binären signalen zwischen mehreren teilnehmern
KR0128169B1 (ko) * 1993-12-31 1998-04-15 김광호 사용자 제어 정의 기능을 가지는 가정 자동화 시스템
US5553006A (en) * 1994-06-09 1996-09-03 Chelsea Group Ltd. Method and apparatus for building environmental compliance
US5535243A (en) * 1994-07-13 1996-07-09 Rosemount Inc. Power supply for field mounted transmitter
US5682142A (en) * 1994-07-29 1997-10-28 Id Systems Inc. Electronic control system/network
US6297724B1 (en) * 1994-09-09 2001-10-02 The Whitaker Corporation Lighting control subsystem for use in system architecture for automated building
FR2728412B1 (fr) * 1994-12-16 1997-03-14 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de transmission de donnees sur le reseau electrique a faible seuil de reception
NO951291L (no) * 1995-04-04 1996-10-07 Einar Gotaas Fremgangsmåte og system for toveis datakommunikasjon mellom en sentralenhet og et antall stasjoner
US5866956A (en) * 1995-06-06 1999-02-02 Dekko Engineering, Inc. Apparatus for and method of monitoring and controlling a power system
EP0872121A4 (en) * 1996-01-04 2002-07-24 Interlink Electronics Inc TRANSMITTER AND TRANSCEIVER COMMUNICATION SYSTEM FOR USE WITH MULTIPLE RECEIVERS
EP0813324A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-17 Cerberus Ag Serieller Datenbus und dessen Verwendung
EP0825506B1 (en) * 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US5694109A (en) * 1996-09-04 1997-12-02 International Controls And Measurement Corp. Two-wire dc communication system and transceiver
US6006338A (en) * 1996-10-04 1999-12-21 Rosemont Inc. Process transmitter communication circuit
AU4803497A (en) * 1996-10-04 1998-04-24 Rosemount Inc. Process transmitter communications circuit
FR2756958B1 (fr) * 1996-12-06 1999-02-05 Somfy Consigne diffusee par capteur
KR100267404B1 (ko) * 1997-12-24 2000-10-16 김철 전력선의제로크로스포인트를이용한우선순위데이터통신방법
WO1999053627A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies System for communicating with electronic equipment on a network
US6311105B1 (en) 1998-05-29 2001-10-30 Powerweb, Inc. Multi-utility energy control system
US6122603A (en) * 1998-05-29 2000-09-19 Powerweb, Inc. Multi-utility energy control system with dashboard
US6480510B1 (en) * 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6640308B1 (en) * 1999-04-16 2003-10-28 Invensys Systems, Inc. System and method of powering and communicating field ethernet device for an instrumentation and control using a single pair of powered ethernet wire
EP1050825B1 (de) * 1999-04-26 2006-10-25 Feller AG Bussignalempfangseinheit für einen 2-Draht-Bus sowie Installationsverfahren für einen 2-Draht-Bus
AU5273100A (en) * 1999-05-17 2000-12-05 Foxboro Company, The Methods and apparatus for control configuration with versioning, security, composite blocks, edit selection, object swapping, formulaic values and other aspects
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US7356494B2 (en) 1999-05-19 2008-04-08 I.D. Systems, Inc. Robust wireless communications system architecture and asset management applications performed thereon
US7656271B2 (en) 2002-01-09 2010-02-02 I.D. Systems, Inc. System and method for managing a remotely located asset
AU5588000A (en) * 1999-05-19 2000-12-05 Id Systems, Inc. Fully automated vehicle rental system
US6788980B1 (en) * 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6956826B1 (en) * 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
IT1313337B1 (it) * 1999-08-03 2002-07-23 Lorenzo Ancona Sistema per la gestione centralizzata di dispositivi di comando e diattuazione in un impianto elettrico, mediante unita' computerizzate
FR2797328A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-09 Jean Bernard Cadot Systeme de test de reseaux parallele
US6571181B1 (en) * 1999-08-11 2003-05-27 Broadcom Corporation System and method for detecting a device requiring power
SE9903936D0 (sv) 1999-10-29 1999-10-29 Regis Munoz Yarn processing system
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
CN1227486C (zh) * 2000-04-24 2005-11-16 三洋电机株式会社 空调机的通信系统
US6624745B1 (en) * 2000-05-18 2003-09-23 Advanced Micro Devices, Inc. Low pass filter for a universal home network on a customer premises european installation bus
US6961303B1 (en) 2000-09-21 2005-11-01 Serconet Ltd. Telephone communication system and method over local area network wiring
US7302313B2 (en) 2001-02-07 2007-11-27 Aircuity, Inc. Air quality monitoring systems and methods
US7073083B2 (en) 2001-07-18 2006-07-04 Thomas Licensing Method and system for providing emergency shutdown of a malfunctioning device
US7091830B2 (en) * 2001-09-04 2006-08-15 Technical Development Consultants, Inc. Subterranean two-wire power and communications network
US7756917B2 (en) * 2001-09-28 2010-07-13 Baseline, Llc Two wire communication apparatus and method
ITMI20021234A1 (it) * 2002-06-06 2003-12-09 Mhouse Srl Impianto elettrico di controllo di almeno un cancello o un portone o un elemento similare di tipo movimentato elettricamente
IL152824A (en) 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
US20050029872A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Ehrman Kenneth S. Universal power supply
US7399205B2 (en) * 2003-08-21 2008-07-15 Hill-Rom Services, Inc. Plug and receptacle having wired and wireless coupling
ATE384361T1 (de) * 2003-11-26 2008-02-15 Secyourit Gmbh Bussystem zum steuern elektrischer verbraucher über das elektrische netz
IL159838A0 (en) * 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US7612472B2 (en) * 2004-01-23 2009-11-03 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for monitoring energy storage devices
US7446433B2 (en) * 2004-01-23 2008-11-04 American Power Conversion Corporation Methods and apparatus for providing uninterruptible power
US7379305B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-27 American Power Conversion Corporation Modular UPS
US7761923B2 (en) * 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
US7187158B2 (en) 2004-04-15 2007-03-06 Rosemount, Inc. Process device with switching power supply
FR2871967B1 (fr) * 2004-06-18 2006-09-22 Valeo Electronique Sys Liaison Module d'echange d'informations par courants porteurs et procede de gestion du fonctionnement de ce module
US7737580B2 (en) * 2004-08-31 2010-06-15 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
EP1815311B1 (en) * 2004-11-18 2010-03-31 Panduit Corporation Ethernet-to-analog controller
US7190267B2 (en) * 2004-12-30 2007-03-13 Alliance Systems, Ltd. System and method for managing power control and data communication among devices
US7884735B2 (en) * 2005-02-11 2011-02-08 Hill-Rom Services, Inc. Transferable patient care equipment support
CA2600896A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 I.D. Systems, Inc. Mobile portal for rfid applications
CN101185347A (zh) * 2005-03-01 2008-05-21 I.D.系统公司 用于无线射频识别应用的移动门户站点
US7522626B2 (en) * 2005-03-14 2009-04-21 American Power Conversion Corporation Communications system and method
US8005780B2 (en) * 2005-06-09 2011-08-23 Whirlpool Corporation Taxonomy engine and dataset for operating an appliance
CN101305350A (zh) * 2005-06-09 2008-11-12 惠而浦公司 与家用电器内的至少一个部件通信以及对其进行管理的软件体系系统和方法
DE102005039438A1 (de) * 2005-08-18 2007-02-22 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Optimierung des Leistungsverbrauchs einer elektrischen Schaltungskomponente
US7860857B2 (en) 2006-03-30 2010-12-28 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
US20080054084A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 American Standard International Inc. Two-wire power and communication link for a thermostat
US7886338B2 (en) * 2006-10-06 2011-02-08 Control4 Corporation System and method for controlling access to local services without losing failover capibilty
US8947194B2 (en) * 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US8107946B2 (en) * 2007-02-22 2012-01-31 Control4 Corporation System and method for using a wired network to send response messages in an automation system
US8436943B2 (en) * 2007-03-22 2013-05-07 Control4 Corporation System and method for automated audio visual system control
US20080238668A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Control4 Corporation System and method for security monitoring between trusted neighbors
US20100321151A1 (en) * 2007-04-04 2010-12-23 Control4 Corporation Home automation security system and method
US8588103B2 (en) * 2007-04-10 2013-11-19 Control4 Corporation System and method for distributing communications through a dense mesh network
JP5559040B2 (ja) 2007-05-15 2014-07-23 シュナイダー エレクトリック アイティー コーポレーション 設備の電力及び冷却を管理するための方法及びシステム
US10877623B2 (en) * 2007-06-18 2020-12-29 Wirepath Home Systems, Llc Dynamic interface for remote control of a home automation network
US7970063B2 (en) * 2008-03-10 2011-06-28 Rosemount Inc. Variable liftoff voltage process field device
EP2304536A4 (en) 2008-06-20 2012-08-15 Invensys Sys Inc SYSTEMS AND METHOD FOR IMMERSIBLE INTERACTION WITH ACTUAL AND / OR SIMULATED DEVICES FOR PROCESS, ENVIRONMENTAL AND INDUSTRIAL CONTROL
US8463964B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) * 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US8786128B2 (en) 2010-05-11 2014-07-22 Rosemount Inc. Two-wire industrial process field device with power scavenging
KR101587066B1 (ko) * 2010-08-05 2016-01-21 삼성전자 주식회사 공기 조화기 및 그의 통신 방법
FR2970790B1 (fr) * 2011-01-24 2013-08-09 Schneider Electric Ind Sas Systeme de dialogue homme-machine
US8793096B2 (en) 2011-06-24 2014-07-29 Caterpillar Inc. System and method for power and data delivery on a machine
DE102011087871A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Airbus Operations Gmbh Heizsystem für ein Luft- oder Raumfahrzeug
WO2013095516A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Schneider Electric It Corporation Analysis of effect of transient events on temperature in a data center
US10395769B2 (en) 2015-12-16 2019-08-27 Hill-Rom Services, Inc. Patient care devices with local indication of correspondence and power line interconnectivity
DE102016103782B4 (de) 2016-03-03 2018-07-19 Insta Gmbh Anordnung mit einem einen Mikroprozessor umfassenden Sensor und einer Tasterschnittstelle
PL236641B1 (pl) * 2018-08-29 2021-02-08 Amica Spolka Akcyjna Układ komunikacji pomiędzy drzwiami a korpusem piekarnika

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675205A (en) * 1969-04-08 1972-07-04 Midwest Communications & Audio System for selection and remote control with sequential decoding having plural decoding stages
US4186380A (en) * 1977-10-21 1980-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-terminal computer system with dual communication channels
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
DE3125722A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerungssystem, insbesondere fuer automatische fertigungsanlagen
US4540890A (en) * 1982-05-24 1985-09-10 Galber Automazione E System for selectively addressing electrical control signals from a control unit to a plurality of remote units
US4535401A (en) * 1982-06-30 1985-08-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for providing power from master controller to subcontrollers and data communication therebetween
US4463352A (en) * 1982-07-06 1984-07-31 Honeywell Inc. Fault tolerant, self-powered data reporting system
JPS5945740A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Fuji Electric Co Ltd 測定値伝送システム
US4682648A (en) * 1982-12-29 1987-07-28 Morton Fried Temperature offset control system
JPS59163696A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気配線システム
FR2558609A1 (fr) * 1984-01-20 1985-07-26 Riviere Stephane Procede pour la commande automatique d'un ou de plusieurs appareils utilisateurs et systeme pour la mise en oeuvre du procede
EP0163921B1 (de) * 1984-05-07 1988-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Messdatenverarbeitungsanlage
JPS60246141A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送装置の伝送方式
US4644320A (en) * 1984-09-14 1987-02-17 Carr R Stephen Home energy monitoring and control system
US4755792A (en) * 1985-06-13 1988-07-05 Black & Decker Inc. Security control system
FR2589259B1 (fr) * 1985-10-24 1988-08-26 Frachet Jean Paul Dispositif de raccordement modulaire des organes d'une installation industrielle a une unite de commande programmable
FR2600466B1 (fr) * 1986-06-20 1994-03-18 Cahors Manuf Appareillage Electr Adaptateur de puissance pour installations electriques, notamment domestiques, a commande dite par courants porteurs
US4847781A (en) * 1986-09-23 1989-07-11 Associated Data Consoltants Energy management system
US4703306A (en) * 1986-09-26 1987-10-27 The Maytag Company Appliance system
US4806905A (en) * 1986-10-01 1989-02-21 Honeywell Inc. Transmitter for transmitting on a two-wire transmitting line
US4829560A (en) * 1987-01-30 1989-05-09 Spectradyne Communications system for use in a hotel/motel

Also Published As

Publication number Publication date
KR900008351A (ko) 1990-06-03
NO303200B1 (no) 1998-06-08
FI895201A0 (fi) 1989-11-01
US5089974A (en) 1992-02-18
DK175367B1 (da) 2004-09-13
NO894353L (no) 1990-05-07
FI100139B (fi) 1997-09-30
DK548389A (da) 1990-05-05
KR0140219B1 (ko) 1998-08-17
NO894353D0 (no) 1989-11-01
JP2968287B2 (ja) 1999-10-25
DK548389D0 (da) 1989-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968287B2 (ja) ビル管理コントローラ
CA1279117C (en) Local control system for domestic appliances and alarm devices
US10278264B2 (en) System for preventing excessive cable heating in power over ethernet-based lighting systems
CA2322813A1 (en) An apparatus for and method of inhibiting and overriding an electrical control device
US6633998B1 (en) Multiple communications port unit and computer architecture
EP2760165A2 (en) Systems and methods to detect bus network fault and topology
US4421976A (en) System for monitoring heater elements of electric furnaces
US6327130B1 (en) Control device of a circuit breaker opening or closing electromagnet with local and remote control
US8093901B2 (en) Switching unit adapted for communicating with a processing unit
US6075688A (en) Motor operator with ac power circuit continuity sensor
KR20180123402A (ko) 스마트 스위치를 이용하여 모터제어 기능을 수행하는 제어 네트워크 시스템
US5376920A (en) Power fail detection circuit
US5027057A (en) Input condition sensing circuit
EP1078304B1 (en) Self-validating output module
EP0637866B1 (en) A control and protection device for an electric system
US4868547A (en) Transformer alarm annunciator
JP3274735B2 (ja) 電源供給制御回路
US20030043520A1 (en) Control arrangement and method for power electronic system
CN211741865U (zh) 光纤监控装置和自动化控制系统
JP3853041B2 (ja) 防災設備の異常検出装置
KR100213999B1 (ko) 설비제어장치
JPS62107552A (ja) 伝送制御装置
JPS6328137A (ja) インタ−フエ−ス接続確認試験器
JP3322433B2 (ja) 電動シャッタ装置
JPS6119190B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees