JPH02177196A - スタティック型半導体メモリ - Google Patents
スタティック型半導体メモリInfo
- Publication number
- JPH02177196A JPH02177196A JP63333618A JP33361888A JPH02177196A JP H02177196 A JPH02177196 A JP H02177196A JP 63333618 A JP63333618 A JP 63333618A JP 33361888 A JP33361888 A JP 33361888A JP H02177196 A JPH02177196 A JP H02177196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- bit line
- write data
- precharge
- address transition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 title claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 27
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 14
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/22—Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/418—Address circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/419—Read-write [R-W] circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、スタティック型半導体メモリに係り、特にビ
ット線イコライズ・プリチャージ信号発生回路を備えた
内部同期型のMOS型(絶縁ゲート型)スタティック型
ランダムアクセスメモリ(以下、SRAMと記す。)に
関する。
ット線イコライズ・プリチャージ信号発生回路を備えた
内部同期型のMOS型(絶縁ゲート型)スタティック型
ランダムアクセスメモリ(以下、SRAMと記す。)に
関する。
(従来の技術)
第5図は、従来のSRAMの回路構成の一部を示してい
る。ここでは、スタティック型メモリセルMCI、MC
2・・・が二次元の格子状(n行Xm列)に配列された
メモリセルアレイMAのうちの1力ラム分を代表的に取
り出して示しており、BLおよびBLは相補的な一対の
ビット線、WLI、WL2・・・は各行のワード線、X
o、Xl・・・は行アドレス入力信号、Y、、Y、・・
・は列アドレス入力信号、1は行アドレス入力信号X。
る。ここでは、スタティック型メモリセルMCI、MC
2・・・が二次元の格子状(n行Xm列)に配列された
メモリセルアレイMAのうちの1力ラム分を代表的に取
り出して示しており、BLおよびBLは相補的な一対の
ビット線、WLI、WL2・・・は各行のワード線、X
o、Xl・・・は行アドレス入力信号、Y、、Y、・・
・は列アドレス入力信号、1は行アドレス入力信号X。
、Xl・・・をデコードするローデコーダ、2は列アド
レス入力信号Y O% Y >・・・をデコードするカ
ラムデコーダ、CLおよびτ1は複数のカラムの各ビッ
ト線に共通に接続されている共通と・ノド線、3は共通
ビット線CLおよびCLの電位をセンスして増幅するセ
ンスアンプ、4は二段のインバータである。5は各カラ
ム毎に設けられているビ・ノド線プリチャージ・イコラ
イズ回路であり、ドレイン會ソース間がビット線プリチ
ャージ電源Vccと前記ビット線対との間に接続された
ビ・ノド線プリチャージ用MOSトランジスタQ5およ
びQe、と、ドレイン・ソース間が前記ビット線対間に
接続されたビット線イコライズ用MOS)ランジスタQ
7とからなる。Q8およびQ9はビット線プリチャージ
電源VQGとビット線BL、BL対との間に接続されて
いる常時オン状態のと・ソト線プルアップ用トランジス
タ、QyoおよびQKはカラムデコーダ2から出力する
カラム選択信号CDにより選択されるカラム転送ゲート
用のNチャネルMO8)ランジスタ、QLおよびQMは
共通ビット線CLおよびCLに接続されている書き込み
トランジスタ、Doutは出力端、CEはチップ動作の
活性化制御用のチップ選択信号入力、C上*はチップ選
択信号入力CEから作られる内部チップ選択信号、WE
は書き込み信号入力、WE本は古き込み信号入力WEお
よびチップ選択信号入力CEから作られる内部書き込み
信号、dinおよびdinは書き込みトランジスタQL
およびQMに接続されている書き込みデータ線、Din
は書き込みデータ入力、ADTL・・・は各アドレス入
力信号(Xo、x、・・・ Y、、Y、・・・)のそれ
ぞれの変化(アドレス遷移)を検出するためのアドレス
遷移検出回路、ADTは各アドレス遷移検出回路ADT
L・・・の出力ΦATLD・・・の論理和をとって一定
の長さの単安定パルスであるアドレス遷移検出信号ΦA
TDを出力するアドレス遷移検出回路、50はアドレス
遷移検出回路ADTの出力に基ずいてビット線プリチャ
ージ・イコライズ信号ΦPCEQを出力するビット線イ
コライズ・プリチャージ信号発生回路、丁1はカラムデ
コーダ2から出力するセクション選択信号である。
レス入力信号Y O% Y >・・・をデコードするカ
ラムデコーダ、CLおよびτ1は複数のカラムの各ビッ
ト線に共通に接続されている共通と・ノド線、3は共通
ビット線CLおよびCLの電位をセンスして増幅するセ
ンスアンプ、4は二段のインバータである。5は各カラ
ム毎に設けられているビ・ノド線プリチャージ・イコラ
イズ回路であり、ドレイン會ソース間がビット線プリチ
ャージ電源Vccと前記ビット線対との間に接続された
ビ・ノド線プリチャージ用MOSトランジスタQ5およ
びQe、と、ドレイン・ソース間が前記ビット線対間に
接続されたビット線イコライズ用MOS)ランジスタQ
7とからなる。Q8およびQ9はビット線プリチャージ
電源VQGとビット線BL、BL対との間に接続されて
いる常時オン状態のと・ソト線プルアップ用トランジス
タ、QyoおよびQKはカラムデコーダ2から出力する
カラム選択信号CDにより選択されるカラム転送ゲート
用のNチャネルMO8)ランジスタ、QLおよびQMは
共通ビット線CLおよびCLに接続されている書き込み
トランジスタ、Doutは出力端、CEはチップ動作の
活性化制御用のチップ選択信号入力、C上*はチップ選
択信号入力CEから作られる内部チップ選択信号、WE
は書き込み信号入力、WE本は古き込み信号入力WEお
よびチップ選択信号入力CEから作られる内部書き込み
信号、dinおよびdinは書き込みトランジスタQL
およびQMに接続されている書き込みデータ線、Din
は書き込みデータ入力、ADTL・・・は各アドレス入
力信号(Xo、x、・・・ Y、、Y、・・・)のそれ
ぞれの変化(アドレス遷移)を検出するためのアドレス
遷移検出回路、ADTは各アドレス遷移検出回路ADT
L・・・の出力ΦATLD・・・の論理和をとって一定
の長さの単安定パルスであるアドレス遷移検出信号ΦA
TDを出力するアドレス遷移検出回路、50はアドレス
遷移検出回路ADTの出力に基ずいてビット線プリチャ
ージ・イコライズ信号ΦPCEQを出力するビット線イ
コライズ・プリチャージ信号発生回路、丁1はカラムデ
コーダ2から出力するセクション選択信号である。
1記メモリセルMC1、MC2・・・は、負荷用の2個
の高抵抗R1、R2および交差接続された駆動用の2個
のNチャネルMOSトランジスタロ3、Q4からなるフ
リップフロップFFと、このフリップフロップFFの相
補的な2つの記憶データの保持ノードN、 N2と
前記ビット線BL、BL対との間に接続され、ゲートに
ワード線が接続されている転送ゲート用の2個のNチャ
ネルMOSトランジスタQ1およびQ2とからなる。
の高抵抗R1、R2および交差接続された駆動用の2個
のNチャネルMOSトランジスタロ3、Q4からなるフ
リップフロップFFと、このフリップフロップFFの相
補的な2つの記憶データの保持ノードN、 N2と
前記ビット線BL、BL対との間に接続され、ゲートに
ワード線が接続されている転送ゲート用の2個のNチャ
ネルMOSトランジスタQ1およびQ2とからなる。
読み出し時には、書き込み信号入力WEが非活性状態(
ここでは、高レベル゛1″)になることで読み出し動作
になる。即ち、行アドレス入力信号X。、X、・・・を
デコードするローデコーダ1によりワード線WL1、W
L2・・・が選択制御され、一定時間選択されたワード
線により選択されるメモリセルのデータはビット線BL
、BL対に出力される。この場合、メモリセルからの読
み出しデータによりビット線BL、BLのうちの一方が
プルダウンされ、ビット線BL、BL対間に電位差が生
じる。一方、列アドレス入力信号Yo、Y。
ここでは、高レベル゛1″)になることで読み出し動作
になる。即ち、行アドレス入力信号X。、X、・・・を
デコードするローデコーダ1によりワード線WL1、W
L2・・・が選択制御され、一定時間選択されたワード
線により選択されるメモリセルのデータはビット線BL
、BL対に出力される。この場合、メモリセルからの読
み出しデータによりビット線BL、BLのうちの一方が
プルダウンされ、ビット線BL、BL対間に電位差が生
じる。一方、列アドレス入力信号Yo、Y。
・・・をデコードするカラムデコーダ2から出力するカ
ラム選択信号CDによってカラム転送ゲートQυおよび
Qにが選択制御され、一定時間選択されたカラムの一対
のビット線BL%BLのデータ(つまり、選択されたメ
モリセルから読み出されたデータ)が共通ビット線CL
およびCLに出力され、さらに、センスアンプ3で増幅
されて出力端Doutに出力される。
ラム選択信号CDによってカラム転送ゲートQυおよび
Qにが選択制御され、一定時間選択されたカラムの一対
のビット線BL%BLのデータ(つまり、選択されたメ
モリセルから読み出されたデータ)が共通ビット線CL
およびCLに出力され、さらに、センスアンプ3で増幅
されて出力端Doutに出力される。
書き込み時には、書き込み信号入力WEが活性化状態(
ここでは、低レベル“0°)になることで書き込み動作
になる。即ち、前述したようにワード線WLI、WL2
・・・およびカラム選択信号CDによってメモリセルが
選択される。そして、内部書き込み信号WE*によって
書き込みトランジスタQLおよびQMが選択され、書き
込みデータ入力Dinが書き込みデータ線dlnおよび
d In。
ここでは、低レベル“0°)になることで書き込み動作
になる。即ち、前述したようにワード線WLI、WL2
・・・およびカラム選択信号CDによってメモリセルが
選択される。そして、内部書き込み信号WE*によって
書き込みトランジスタQLおよびQMが選択され、書き
込みデータ入力Dinが書き込みデータ線dlnおよび
d In。
共通ビット線CLおよびCLの順に伝達され、選択され
たメモリセルにデータが書き込まれる。
たメモリセルにデータが書き込まれる。
なお、上記した読み出し動作および書き込み動作は、チ
ップ選択信号入力CEが活性化状態(ここでは、低レベ
ル“01)になっている時のみ行われる。
ップ選択信号入力CEが活性化状態(ここでは、低レベ
ル“01)になっている時のみ行われる。
また、アドレス遷移がアドレス遷移検出回路ADTL・
・・で検出され、アドレス遷移検出回路ADTからアド
レス遷移検出信号ΦATDが出力し、このアドレス遷移
検出信号ΦATDに基すいてビット線イコライズ・プリ
チャージ信号発生回路50でパルス状のビット線イコラ
イズ信号ΦP CI Qが出力し、この信号ΦPCEQ
は二段のインバータ4で波形整形されてビット線プリチ
ャージ・イコライズ回路5の各MOSトランジスタのゲ
ートに入力する。これにより、ビット線プリチャージ・
イコライズ回路5がオンになってビット線BLSBL対
の電位が等しくなる(ビット線電位の”1゛ レベルと
“0“レベルとの中間電位になる。)ので、前回のアド
レス入力に対応してメモリセルからビット線BL、BL
対に読み出されていたデータが高速にリセットされ、現
在のアドレス入力に対応するメモリセルのビット線BL
、BL対へのデータ読み出しが高速化されるようになる
。
・・で検出され、アドレス遷移検出回路ADTからアド
レス遷移検出信号ΦATDが出力し、このアドレス遷移
検出信号ΦATDに基すいてビット線イコライズ・プリ
チャージ信号発生回路50でパルス状のビット線イコラ
イズ信号ΦP CI Qが出力し、この信号ΦPCEQ
は二段のインバータ4で波形整形されてビット線プリチ
ャージ・イコライズ回路5の各MOSトランジスタのゲ
ートに入力する。これにより、ビット線プリチャージ・
イコライズ回路5がオンになってビット線BLSBL対
の電位が等しくなる(ビット線電位の”1゛ レベルと
“0“レベルとの中間電位になる。)ので、前回のアド
レス入力に対応してメモリセルからビット線BL、BL
対に読み出されていたデータが高速にリセットされ、現
在のアドレス入力に対応するメモリセルのビット線BL
、BL対へのデータ読み出しが高速化されるようになる
。
なお、前記ビット線イコライズ・プリチャージ信号発生
回路50は、第6図に示すように、アドレス遷移検出信
号ΦATDおよび前記カラムデコーダ2から出力するセ
クション選択信号SDが入力するノアゲート61と、こ
のノアゲート61の出力を反転してプリチャージ・イコ
ライズ信号ΦPC[EQを出力するインバータ62とか
らなる。ここで、メモリセルアレイMAは、複数のカラ
ムを1単位として複数のセクションに区分され、このセ
クションはセクション選択信号SDにより選択制御され
るようになっており、選択されたセクションにおいては
、セクション選択信号y1は活性化レベル“0°になる
ので、上記アドレス遷移検出信号ΦATDが発生する(
ここでは、“1”レベルになる。)と、プリチャージ・
イコライズ信号ΦPCEQは“1ルベルとなり、アドレ
ス遷移検出信号ΦATDが“0“レベルの時はプリチャ
ージ・イコライズ信号ΦPCEQは“0”レベルになる
。
回路50は、第6図に示すように、アドレス遷移検出信
号ΦATDおよび前記カラムデコーダ2から出力するセ
クション選択信号SDが入力するノアゲート61と、こ
のノアゲート61の出力を反転してプリチャージ・イコ
ライズ信号ΦPC[EQを出力するインバータ62とか
らなる。ここで、メモリセルアレイMAは、複数のカラ
ムを1単位として複数のセクションに区分され、このセ
クションはセクション選択信号SDにより選択制御され
るようになっており、選択されたセクションにおいては
、セクション選択信号y1は活性化レベル“0°になる
ので、上記アドレス遷移検出信号ΦATDが発生する(
ここでは、“1”レベルになる。)と、プリチャージ・
イコライズ信号ΦPCEQは“1ルベルとなり、アドレ
ス遷移検出信号ΦATDが“0“レベルの時はプリチャ
ージ・イコライズ信号ΦPCEQは“0”レベルになる
。
次に、書き込み動作について、第7図のタイミングチャ
ートを参照しながら詳細に説明する。書き込みを行うべ
きメモリセルのアドレスAddを与えた後、外部からの
書き込み信号入力WEを活性化レベル“0“にし、書き
込みデータ入力Dinを与える。この時のアドレス変化
により、読み出し時と同様に、プリチャージ・イコライ
ズ信号ΦPCIEQが発生(期間A)した後、現在のア
ドレス入力に対応するメモリセルのデータがビット線B
L、BL対へ読み出される(期間B)。また、前記外部
からの書き込み信号入力WEの“0“レベルの変化によ
り内部書き込み信号WE*が活性状態(ここでは、高レ
ベル“1″)になることで書き込みトランジスタQLお
よびQMがオンになり、書き込みデータ入力Dinが書
き込みデータ11dlnおよびdin、共通ビット線C
LおよびCLの順に伝達され、選択されたメモリセルに
データが書き込まれる(期間C)。書き込みの終了は、
外部からの書き込み信号入力WEを非活性化レベル“1
″にすることで、内部書き込み信号WE*が非活性レベ
ル“0“になり、書き込みトランジスタQLおよびQM
がオフになり、書き込みテータ線dinおよびdinが
共通ビット線CLおよびCLから切り離されて次サイク
ルの読み出しを待機するようになる(期間D−E)。
ートを参照しながら詳細に説明する。書き込みを行うべ
きメモリセルのアドレスAddを与えた後、外部からの
書き込み信号入力WEを活性化レベル“0“にし、書き
込みデータ入力Dinを与える。この時のアドレス変化
により、読み出し時と同様に、プリチャージ・イコライ
ズ信号ΦPCIEQが発生(期間A)した後、現在のア
ドレス入力に対応するメモリセルのデータがビット線B
L、BL対へ読み出される(期間B)。また、前記外部
からの書き込み信号入力WEの“0“レベルの変化によ
り内部書き込み信号WE*が活性状態(ここでは、高レ
ベル“1″)になることで書き込みトランジスタQLお
よびQMがオンになり、書き込みデータ入力Dinが書
き込みデータ11dlnおよびdin、共通ビット線C
LおよびCLの順に伝達され、選択されたメモリセルに
データが書き込まれる(期間C)。書き込みの終了は、
外部からの書き込み信号入力WEを非活性化レベル“1
″にすることで、内部書き込み信号WE*が非活性レベ
ル“0“になり、書き込みトランジスタQLおよびQM
がオフになり、書き込みテータ線dinおよびdinが
共通ビット線CLおよびCLから切り離されて次サイク
ルの読み出しを待機するようになる(期間D−E)。
なお、外部からの書き込み信号入力WEの活性化レベル
“0″から非活性化レベル“1“への復帰と次サイクル
の読み出しアドレスの印加(即ち、アドレス遷移)との
間の時間間隔は、ライドリカバリー時間TWRという仕
様である。この古き込み信号入力WEの非活性化レベル
“1°への復帰よりも早くアドレスAddを変化させる
と、第7図中に点線で示す波形のように、次サイクルの
アドレスにより選択されるメモリセルにデータを誤書き
込みしてしまう場合が生じる。即ち、データ書き込み中
に次サイクルのアドレスに遷移しても、イコライズ信号
ΦPC[:Qの期間中はビット線電位が中間電位に保持
されるので誤書き込みは生じないが、プリチャージ・イ
コライズ信号ΦPCIEQの終了と共に誤書き込みが行
われてしまう。
“0″から非活性化レベル“1“への復帰と次サイクル
の読み出しアドレスの印加(即ち、アドレス遷移)との
間の時間間隔は、ライドリカバリー時間TWRという仕
様である。この古き込み信号入力WEの非活性化レベル
“1°への復帰よりも早くアドレスAddを変化させる
と、第7図中に点線で示す波形のように、次サイクルの
アドレスにより選択されるメモリセルにデータを誤書き
込みしてしまう場合が生じる。即ち、データ書き込み中
に次サイクルのアドレスに遷移しても、イコライズ信号
ΦPC[:Qの期間中はビット線電位が中間電位に保持
されるので誤書き込みは生じないが、プリチャージ・イ
コライズ信号ΦPCIEQの終了と共に誤書き込みが行
われてしまう。
これに対して、第7図中に実線で示す波形は、ライドリ
カバリー時間TWR−0の理想的な場合であり、アドレ
ス遷移によりプリチャージ・イコライズ信号ΦPct’
:Qが発生することによってビット線電位が中間電位に
保持されると共に、内部古き込み信号WE*が非活性レ
ベル“0″になって書き込みトランジスタQLおよびQ
Mがオフになり、誤書き込みを防いでいる。
カバリー時間TWR−0の理想的な場合であり、アドレ
ス遷移によりプリチャージ・イコライズ信号ΦPct’
:Qが発生することによってビット線電位が中間電位に
保持されると共に、内部古き込み信号WE*が非活性レ
ベル“0″になって書き込みトランジスタQLおよびQ
Mがオフになり、誤書き込みを防いでいる。
ところで、ライドリカバリー時間TWR−0という仕様
を保証するためには、実際にはTWI<≦Oに対する動
作マージンを持つ必要がある。しかし、TWR<0の場
合、即ち、書き込み信号入力WEの非活性化レベルへの
復帰よりも早くアドレスAddを変化させた場合には、
第7図中に点線で示した波形のように、次サイクルのア
ドレスにより選択されるメモリセルにデータを誤書き込
みしてしまう場合か生じる。
を保証するためには、実際にはTWI<≦Oに対する動
作マージンを持つ必要がある。しかし、TWR<0の場
合、即ち、書き込み信号入力WEの非活性化レベルへの
復帰よりも早くアドレスAddを変化させた場合には、
第7図中に点線で示した波形のように、次サイクルのア
ドレスにより選択されるメモリセルにデータを誤書き込
みしてしまう場合か生じる。
(発明が解決しようとする課題)
上記したように従来のSRAMは、ライドリカバリー1
5間TWR−0という仕様を保証しようとするためにT
WR≦0に対する動作マージンを侍たせようとすると、
TνRhoの場合には、次サイクルのアドレスにより選
択されるメモリセルにデータを誤書き込みしてしまう場
合が生じるという問題がある。
5間TWR−0という仕様を保証しようとするためにT
WR≦0に対する動作マージンを侍たせようとすると、
TνRhoの場合には、次サイクルのアドレスにより選
択されるメモリセルにデータを誤書き込みしてしまう場
合が生じるという問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、ライドリカバリー時間TWR≦0に対する動
作マージンを持たせてTWR−0という仕様を保証する
ことができ、また、書き込み信号入力の非活性化レベル
への復帰後の動作の高速化を実現し得るスタティック型
半導体メモリを提供することにある。
の目的は、ライドリカバリー時間TWR≦0に対する動
作マージンを持たせてTWR−0という仕様を保証する
ことができ、また、書き込み信号入力の非活性化レベル
への復帰後の動作の高速化を実現し得るスタティック型
半導体メモリを提供することにある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明のスタティック型半導体メモリの1つは、アドレ
ス遷移検出信号に同期して活性化するプリチャージ信号
および書き込み中でない時はアドレス遷移検出信号に同
期して活性化するイコライズ信号をビット線イコライズ
・プリチャージ信号発生回路から別々に出力し、このプ
リチャージ信号およびイコライズ信号によりビット線プ
リチャージ回路およびビット線イコライズ回路を別々に
制御するようにしてなることを特徴とする。
ス遷移検出信号に同期して活性化するプリチャージ信号
および書き込み中でない時はアドレス遷移検出信号に同
期して活性化するイコライズ信号をビット線イコライズ
・プリチャージ信号発生回路から別々に出力し、このプ
リチャージ信号およびイコライズ信号によりビット線プ
リチャージ回路およびビット線イコライズ回路を別々に
制御するようにしてなることを特徴とする。
また、本発明のスタティック型半導体メモリの1つは、
アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプリチャー
ジ信号および書き込み中でない11.+iはアドレス遷
移検出信号に同期して活性化するイコライズ信号をビッ
ト線イコライズ・プリチャージ信号発生回路から別々に
出力し、このプリチャージ信号およびイコライズ信号に
よりビット線プリチャージ回路およびビット線イコライ
ズ回路を別々に制御し、さらに、アドレス遷移検出信号
に同期して書き込みデータバッファ回路を一定時間リセ
ットするようにしてなることを特徴とする。
アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプリチャー
ジ信号および書き込み中でない11.+iはアドレス遷
移検出信号に同期して活性化するイコライズ信号をビッ
ト線イコライズ・プリチャージ信号発生回路から別々に
出力し、このプリチャージ信号およびイコライズ信号に
よりビット線プリチャージ回路およびビット線イコライ
ズ回路を別々に制御し、さらに、アドレス遷移検出信号
に同期して書き込みデータバッファ回路を一定時間リセ
ットするようにしてなることを特徴とする。
(作用)
アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプリチャー
ジ信号および書き込み中でない時はアドレス遷移検出信
号に同期して活性化するイコライズ信号によりビット線
プリチャージ回路およびビット線イコライズ回路を別々
に制御するので、ライドリカバリー時間TWR≦Oに対
する動作マージンを持たせてTWR−0という仕様を保
証することができる。
ジ信号および書き込み中でない時はアドレス遷移検出信
号に同期して活性化するイコライズ信号によりビット線
プリチャージ回路およびビット線イコライズ回路を別々
に制御するので、ライドリカバリー時間TWR≦Oに対
する動作マージンを持たせてTWR−0という仕様を保
証することができる。
さらに、アドレス遷移検出信号に同期して書き込みデー
タバッファ回路を一定時間リセットすることにより、書
き込み信号入力の非活性化レベルへの復帰後の動作の高
速化を実現することができる。
タバッファ回路を一定時間リセットすることにより、書
き込み信号入力の非活性化レベルへの復帰後の動作の高
速化を実現することができる。
(実施例)
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第1図は、SRAMにおけるスタティック型メモリ
セルMCI、MC2・・・が二次元の格子状(n行×m
列)に配列されたメモリセルアレイのうちの1力ラム分
を代表的に取り出して示しており、第5図を参照して前
述した従来のSRAMと比べて、ビット線イコライズ・
プリチャージ信号発生回路11および書き込みデータバ
ッファ回路(@き込みドライバ)12が異なり、その他
は同一であるので第5図中と同一符号を付している。即
ち、上記ビット線イコライズ・プリチャージ信号発生回
路11は、前記アドレス遷移ATDおよび前記内部書き
込み信号WE*の反転信号WE本および前記カラムデコ
ーダ2からのセクション選択信号SDが入力し、プリチ
ャージ信号ΦPCおよびイコライズ信号ΦltQを別々
に出力する。
る。第1図は、SRAMにおけるスタティック型メモリ
セルMCI、MC2・・・が二次元の格子状(n行×m
列)に配列されたメモリセルアレイのうちの1力ラム分
を代表的に取り出して示しており、第5図を参照して前
述した従来のSRAMと比べて、ビット線イコライズ・
プリチャージ信号発生回路11および書き込みデータバ
ッファ回路(@き込みドライバ)12が異なり、その他
は同一であるので第5図中と同一符号を付している。即
ち、上記ビット線イコライズ・プリチャージ信号発生回
路11は、前記アドレス遷移ATDおよび前記内部書き
込み信号WE*の反転信号WE本および前記カラムデコ
ーダ2からのセクション選択信号SDが入力し、プリチ
ャージ信号ΦPCおよびイコライズ信号ΦltQを別々
に出力する。
そして、このプリチャージ信号ΦPCを前記ビット線プ
リチャージ・イコライズ回路5におけるビット線プリチ
ャージ回路用のMOS)ランジスタQ5およびQ6のゲ
ートに与え、上記イコライズ信号ΦEQを前記ビット線
プリチャージ・イコライズ回路5におけるビット線イコ
ライズ回路用のMC3)ランジスタQ7のゲートに与え
、プリチャージ用トランジスタ(Q sおよびQ、)と
イコライズ用トランジスタQ7を別々に制御する。この
場合、プリチャージ信号ΦPCは、読み出し動作期間お
よび書き込み動作期間のどちらでもアドレス遷移検出信
号ΦATDに同期して活性化する(“1゛レベルになる
)。これに対して、イコライズ信号ΦnQは読み出し動
作期間はアドレス遷移検出信号ΦATDに同期して活性
化す、るが、書き込み動作期間はアドレス遷移検出信号
ΦATDが活性化してもイコライズ信号ΦEQは活性化
しない。換言すれば、ビット線イコライズ・プリチャー
ジ信号発生回路11は、アドレス遷移検出信号に同期し
て活性化するプリチャージ信号ΦPCおよび書き込み中
でない時はアドレス遷移検出信号に同期して活性化する
イコライズ信号ΦIEQを別々に出力する。
リチャージ・イコライズ回路5におけるビット線プリチ
ャージ回路用のMOS)ランジスタQ5およびQ6のゲ
ートに与え、上記イコライズ信号ΦEQを前記ビット線
プリチャージ・イコライズ回路5におけるビット線イコ
ライズ回路用のMC3)ランジスタQ7のゲートに与え
、プリチャージ用トランジスタ(Q sおよびQ、)と
イコライズ用トランジスタQ7を別々に制御する。この
場合、プリチャージ信号ΦPCは、読み出し動作期間お
よび書き込み動作期間のどちらでもアドレス遷移検出信
号ΦATDに同期して活性化する(“1゛レベルになる
)。これに対して、イコライズ信号ΦnQは読み出し動
作期間はアドレス遷移検出信号ΦATDに同期して活性
化す、るが、書き込み動作期間はアドレス遷移検出信号
ΦATDが活性化してもイコライズ信号ΦEQは活性化
しない。換言すれば、ビット線イコライズ・プリチャー
ジ信号発生回路11は、アドレス遷移検出信号に同期し
て活性化するプリチャージ信号ΦPCおよび書き込み中
でない時はアドレス遷移検出信号に同期して活性化する
イコライズ信号ΦIEQを別々に出力する。
また、上記書き込みデータバッファ回路12は、読み出
し時には上記書き込みデータ線dinSdin対に高レ
ベルの電位を与えて書き込みデータ線din、din対
をリセットし、書き込み時には上記書き込みデータ線d
in、din対に相捕的なデータを与えるが、書き込み
時にアドレス遷移検出信号ΦATDが発生した時にはア
ドレス遷移検出信号ΦATDに同期して上記書き込みデ
ータ線dlnxdin対を一定期間リセットする機能を
をする。
し時には上記書き込みデータ線dinSdin対に高レ
ベルの電位を与えて書き込みデータ線din、din対
をリセットし、書き込み時には上記書き込みデータ線d
in、din対に相捕的なデータを与えるが、書き込み
時にアドレス遷移検出信号ΦATDが発生した時にはア
ドレス遷移検出信号ΦATDに同期して上記書き込みデ
ータ線dlnxdin対を一定期間リセットする機能を
をする。
なお、ここでは4トランジスタ型のメモリセルを示した
が、負荷用の2個の高抵抗R1、R2に代えて負荷用の
2個のPチャネルMOSトランジスタを用いたらトラン
ジスタ型のメモリセルであってもよい。
が、負荷用の2個の高抵抗R1、R2に代えて負荷用の
2個のPチャネルMOSトランジスタを用いたらトラン
ジスタ型のメモリセルであってもよい。
上記SRAMの読み出し動作は、前述した従来のSRA
Mの読み出し動作と同様に行われる。これに対して、」
1記SRAMの書き込み動作は前述した従来のSRAM
の書き込み動作と基本的には同様に行われるが、次に述
べる点が異なる。
Mの読み出し動作と同様に行われる。これに対して、」
1記SRAMの書き込み動作は前述した従来のSRAM
の書き込み動作と基本的には同様に行われるが、次に述
べる点が異なる。
第2図は、ライドリカバリー時間T■く0の場合の書き
込み動作のタイミングチャートを示している。データ書
き込み中に次サイクルのアドレスに遷移してアドレス遷
移検出信号ΦATDが出力すると、プリチャージ信号Φ
PCはアドレス遷移検出信号ΦλTDに同期して活性化
レベル“1”になり、プリチャージ回路用のトランジス
タQ5およびQbがオンになってビット線BL、BL対
は共に“1゛レベルになる。これに対して、イコライズ
信号ΦEQは活性化せずにそのまま“0゛レベルを保つ
ので、ビット線BL、BL対はイコライズされない。
込み動作のタイミングチャートを示している。データ書
き込み中に次サイクルのアドレスに遷移してアドレス遷
移検出信号ΦATDが出力すると、プリチャージ信号Φ
PCはアドレス遷移検出信号ΦλTDに同期して活性化
レベル“1”になり、プリチャージ回路用のトランジス
タQ5およびQbがオンになってビット線BL、BL対
は共に“1゛レベルになる。これに対して、イコライズ
信号ΦEQは活性化せずにそのまま“0゛レベルを保つ
ので、ビット線BL、BL対はイコライズされない。
このように、ビット線BL%BL対は共に”1”レベル
に保持されるので誤書き込みは生じない。
に保持されるので誤書き込みは生じない。
また、ビット線BL、BL対はイコライズされないので
、このビット線BL%BL対の電位が変化する必要がな
くなり、次サイクルの読み出し動作に高速に移ることが
できる。従って、ライドリカバリー時間TVR≦0に対
する動作マージンを持たせてTVR−0という仕様を保
証することができる。
、このビット線BL%BL対の電位が変化する必要がな
くなり、次サイクルの読み出し動作に高速に移ることが
できる。従って、ライドリカバリー時間TVR≦0に対
する動作マージンを持たせてTVR−0という仕様を保
証することができる。
さらに、アドレス遷移検出信号ΦATDに同期して書き
込みデータバッファ回路12が一定時間リセットされて
ビット線BL%BL対が共に11″ルベルになるので、
書き込み信号入力WEの非活性化レベル“1°への復帰
後の動作の高速化を実現できる。
込みデータバッファ回路12が一定時間リセットされて
ビット線BL%BL対が共に11″ルベルになるので、
書き込み信号入力WEの非活性化レベル“1°への復帰
後の動作の高速化を実現できる。
第3図は、前記ビット線イコライズ・プリチャージ信号
発生回路11の一例を示している。即ち、アドレス遷移
検出信号ΦATDおよびセクション選択信号SDが入力
する第1のノアゲート31と、この第1のノアゲート3
1の出力を反転してプリチャージ信号ΦPCを出力する
第1のインバータ32と、アドレス遷移検出信号ΦAT
Dおよび内部古き込み信号WE率の反転信号WE*が入
力するアンドゲート33と、このアンドゲート33の出
力およびセクション選択信号SDが入力する第2のノア
ゲート34と、この第2のノアゲート34の出力を反転
してイコライズ信号ΦIEQを出力する第2のインバー
タ35とからなる。
発生回路11の一例を示している。即ち、アドレス遷移
検出信号ΦATDおよびセクション選択信号SDが入力
する第1のノアゲート31と、この第1のノアゲート3
1の出力を反転してプリチャージ信号ΦPCを出力する
第1のインバータ32と、アドレス遷移検出信号ΦAT
Dおよび内部古き込み信号WE率の反転信号WE*が入
力するアンドゲート33と、このアンドゲート33の出
力およびセクション選択信号SDが入力する第2のノア
ゲート34と、この第2のノアゲート34の出力を反転
してイコライズ信号ΦIEQを出力する第2のインバー
タ35とからなる。
上記第3図の回路において、読み出し時には内部書き込
み信号WE*の反転信号WE*は”1゛レベルであり、
アドレス遷移検出信号ΦATDはに記アンドゲート33
を経て2つのノアゲート31および34に入力する。選
択されたセクションではセクション選択信号SDが活性
化レベル“0“になるので、アドレス遷移検出信号ΦA
TDが発生する(ここでは、“1”レベルになる。)と
、プリチャージ信号ΦPCおよびイコライズ信号ΦEQ
はそれぞれ“1”レベルとなる。これに対して、書き込
み時には内部書き込み信号WE*の反転信号WE*は“
0″レベルであり、アンドゲート33の出力は0”レベ
ルになり、イコライズ信号ΦEQは“Oo レベルとな
る。そして、セクション選択信号SDが活性化レベル“
0゛の場合にアドレス遷移検出信号Φ^TOが”1″レ
ベルになると、プリチャージ信号ΦPCのみ゛1″レベ
ルとなる。
み信号WE*の反転信号WE*は”1゛レベルであり、
アドレス遷移検出信号ΦATDはに記アンドゲート33
を経て2つのノアゲート31および34に入力する。選
択されたセクションではセクション選択信号SDが活性
化レベル“0“になるので、アドレス遷移検出信号ΦA
TDが発生する(ここでは、“1”レベルになる。)と
、プリチャージ信号ΦPCおよびイコライズ信号ΦEQ
はそれぞれ“1”レベルとなる。これに対して、書き込
み時には内部書き込み信号WE*の反転信号WE*は“
0″レベルであり、アンドゲート33の出力は0”レベ
ルになり、イコライズ信号ΦEQは“Oo レベルとな
る。そして、セクション選択信号SDが活性化レベル“
0゛の場合にアドレス遷移検出信号Φ^TOが”1″レ
ベルになると、プリチャージ信号ΦPCのみ゛1″レベ
ルとなる。
第4図は、前記書き込みデータバッファ回路12の一例
を示している。即ち、アドレス遷移検出信号ΦATDお
よび内部書き込み信号WE本の反転信号WE本が入力す
るオアゲート41と、このオアゲート41の出力が一方
の入力となる第1のノアゲート42と、この第1のノア
ゲート42の出力を反転して書き込みテ゛−タ線din
に出力する第1のインバータ43と、上記オアゲート4
1の出力および書き込みデータDin″ (書き込みデ
ータ入力Dinがノアゲート6およびインバータ7.8
を経た信号)が入力し、その出力が上記第1のノアゲー
ト42の他方の入力となる第2のノアゲート44と、こ
の第2のノアゲート44の出力を反転して書き込みデー
タ線d1nに出力する第2のインバータ45とからなる
。
を示している。即ち、アドレス遷移検出信号ΦATDお
よび内部書き込み信号WE本の反転信号WE本が入力す
るオアゲート41と、このオアゲート41の出力が一方
の入力となる第1のノアゲート42と、この第1のノア
ゲート42の出力を反転して書き込みテ゛−タ線din
に出力する第1のインバータ43と、上記オアゲート4
1の出力および書き込みデータDin″ (書き込みデ
ータ入力Dinがノアゲート6およびインバータ7.8
を経た信号)が入力し、その出力が上記第1のノアゲー
ト42の他方の入力となる第2のノアゲート44と、こ
の第2のノアゲート44の出力を反転して書き込みデー
タ線d1nに出力する第2のインバータ45とからなる
。
上記第4図の回路において、読み出し時には内部書き込
み信号WE*の反転信号WE*は“1゜レベルであるの
で、オアゲート41の出力が“1″レベルになり、この
“1ルベルが第1のノアゲート42および第1のインバ
ータ43を経て書き込みテ゛−タ線dinが“1°レベ
ルとなり、また、書き込みデータDin=のレベルに拘
らずに、上記オアゲート41の″1°レベル出力が第2
のノアゲート44およびT52のインバータ45を経て
書き込みテ゛−タ線dinが“1° レベルとなり、書
き込みデータ線din、din対がリセットされる。
み信号WE*の反転信号WE*は“1゜レベルであるの
で、オアゲート41の出力が“1″レベルになり、この
“1ルベルが第1のノアゲート42および第1のインバ
ータ43を経て書き込みテ゛−タ線dinが“1°レベ
ルとなり、また、書き込みデータDin=のレベルに拘
らずに、上記オアゲート41の″1°レベル出力が第2
のノアゲート44およびT52のインバータ45を経て
書き込みテ゛−タ線dinが“1° レベルとなり、書
き込みデータ線din、din対がリセットされる。
また、書き込み時には内部書き込み信号WE*の反転信
号WE本は″0°レベルであるので、アドレス遷移検出
1g号ΦATDが発生していないとき(”0“レベル)
には、オアゲート41の出力が“0″レベルになり、書
き込みデータD i n−が第2のノアゲート44およ
び第2のインバータ45を経て書き込みテ”−夕線「扁
に与えられ、上記第2のノアゲート44の出力が第1の
ノアゲート42および第1のインバータ43を経て書き
込みデータ1idlnに与えられ、書き込みデータDi
n″が書き込みテ゛−タ線dlnおよびdlnに相補的
なデータとして分配される。これに対して、書き込み時
にアドレス遷移検出信号ΦATI)が発生する(“1”
レベル)と、オアゲート41の出力が“1″レベルにな
り、この“1°レベルが第1のノアゲート42および第
1のインバータ43を経て書き込みデータ線dinが“
1″レベルとなり、また、書き込みデータDin−のレ
ベルに拘らずに、」−記オアゲート41の“1“レベル
出力が第2のノアゲート44および第2のインバータ4
5を経て書き込みテ゛−タ線dlnが”1”レベルとな
る。つまり、書き込み時にアドレス遷移検出信号ΦAT
Dが発生した時には、アドレス遷移検出信号ΦATDに
同期して上記書き込みデータ線dln、din対を一定
期間リセットする機能を存する。
号WE本は″0°レベルであるので、アドレス遷移検出
1g号ΦATDが発生していないとき(”0“レベル)
には、オアゲート41の出力が“0″レベルになり、書
き込みデータD i n−が第2のノアゲート44およ
び第2のインバータ45を経て書き込みテ”−夕線「扁
に与えられ、上記第2のノアゲート44の出力が第1の
ノアゲート42および第1のインバータ43を経て書き
込みデータ1idlnに与えられ、書き込みデータDi
n″が書き込みテ゛−タ線dlnおよびdlnに相補的
なデータとして分配される。これに対して、書き込み時
にアドレス遷移検出信号ΦATI)が発生する(“1”
レベル)と、オアゲート41の出力が“1″レベルにな
り、この“1°レベルが第1のノアゲート42および第
1のインバータ43を経て書き込みデータ線dinが“
1″レベルとなり、また、書き込みデータDin−のレ
ベルに拘らずに、」−記オアゲート41の“1“レベル
出力が第2のノアゲート44および第2のインバータ4
5を経て書き込みテ゛−タ線dlnが”1”レベルとな
る。つまり、書き込み時にアドレス遷移検出信号ΦAT
Dが発生した時には、アドレス遷移検出信号ΦATDに
同期して上記書き込みデータ線dln、din対を一定
期間リセットする機能を存する。
[発明の効果]
上述したように本発明のスタティック型半導体メモリに
よれば、アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプ
リチャージ信号および書き込み中でない時はアドレス遷
移検出信号に同期して活性化するイコライズ信号により
ビット線プリチャージ回路およびビット線イコライズ回
路を別々に制御するようにしたので、ライドリカバリー
時間TvR≦0に対する動作マージンを持たせてTνR
−0という仕様を保証することができる。
よれば、アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプ
リチャージ信号および書き込み中でない時はアドレス遷
移検出信号に同期して活性化するイコライズ信号により
ビット線プリチャージ回路およびビット線イコライズ回
路を別々に制御するようにしたので、ライドリカバリー
時間TvR≦0に対する動作マージンを持たせてTνR
−0という仕様を保証することができる。
また、本発明のスタティック型半導体メモリによれば、
アドレス遷移検出信号に同期して書き込みデータバッフ
ァ回路を一定時間リセットすることにより、書き込み信
号入力の非活性化レベルへの復帰後の動作の高速化を実
現できる。
アドレス遷移検出信号に同期して書き込みデータバッフ
ァ回路を一定時間リセットすることにより、書き込み信
号入力の非活性化レベルへの復帰後の動作の高速化を実
現できる。
第1図は本発明の一実施例に係るSRAMの一部を示す
構成説明図、第2図は第1図のSRAMの書き込み動作
を示すタイミングチャート、第3図は第1図中のビット
線イコライズ・プリチャージ信号発生回路の一例を示す
回路図、第4図は第1図中の書き込みデータバッファ回
路の一例を示す回路図、第5図は従来のSRAMの一部
を示す構成説明図、第6図は第5図中のピッi・線イコ
ライズ・プリチャージ信号発生回路の一例を示す回路図
、第7図は第5図のSRAMの書き込み動作を示すタイ
ミングチャートである。 MCI、MC2・・・スタティック型メモリセル、MA
・・・メモリセルアレイ、BL%BL・・・ビット線対
、WLl、WL2・・・ワード線、CL%CL・・・共
通ビット線、din、din・・・書き込みデータ線、
Q5、Qb・・・ビット線プリチャージ用MOSトラン
ジスタ、Q7・・・ビット線イコライズ用MOSトラン
ジスタ、QL、QM・・・書き込みトランジスタ、X、
、X、・・・行アドレス入力信号、Yo。 Yl・・・列アドレス入力信号、WE亭・・・内部書き
込み信号、ADTL・・・ ADT・・・アドレス遷移
検出回路、1・・・ローデコーダ、2・・・カラムデコ
ーダ、3・・・センスアンプ、5・・・ビット線プリチ
ャージ・イコライズ回路、11・・・ビット線イコライ
ズ・プリチャージ信号発生回路、12・・・書き込みデ
ータバッファ回路。 O 第3rXi 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第41!I
構成説明図、第2図は第1図のSRAMの書き込み動作
を示すタイミングチャート、第3図は第1図中のビット
線イコライズ・プリチャージ信号発生回路の一例を示す
回路図、第4図は第1図中の書き込みデータバッファ回
路の一例を示す回路図、第5図は従来のSRAMの一部
を示す構成説明図、第6図は第5図中のピッi・線イコ
ライズ・プリチャージ信号発生回路の一例を示す回路図
、第7図は第5図のSRAMの書き込み動作を示すタイ
ミングチャートである。 MCI、MC2・・・スタティック型メモリセル、MA
・・・メモリセルアレイ、BL%BL・・・ビット線対
、WLl、WL2・・・ワード線、CL%CL・・・共
通ビット線、din、din・・・書き込みデータ線、
Q5、Qb・・・ビット線プリチャージ用MOSトラン
ジスタ、Q7・・・ビット線イコライズ用MOSトラン
ジスタ、QL、QM・・・書き込みトランジスタ、X、
、X、・・・行アドレス入力信号、Yo。 Yl・・・列アドレス入力信号、WE亭・・・内部書き
込み信号、ADTL・・・ ADT・・・アドレス遷移
検出回路、1・・・ローデコーダ、2・・・カラムデコ
ーダ、3・・・センスアンプ、5・・・ビット線プリチ
ャージ・イコライズ回路、11・・・ビット線イコライ
ズ・プリチャージ信号発生回路、12・・・書き込みデ
ータバッファ回路。 O 第3rXi 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第41!I
Claims (2)
- (1)ワード線により選択制御され、相補的な記憶デー
タをビット線対に出力するスタティック型メモリセルが
格子状に配列されたメモリセルアレイと、 アドレス信号の遷移を検出して一定の長さの単安定パル
スであるアドレス遷移検出信号を出力するアドレス遷移
検出回路と、 上記アドレス遷移検出信号に同期して活性化するプリチ
ャージ信号および書き込み中でない時はアドレス遷移検
出信号に同期して活性化するイコライズ信号を別々に出
力するビット線イコライズ・プリチャージ信号発生回路
と、 上記プリチャージ信号がゲートに入力し、ドレイン・ソ
ース間がビット線プリチャージ電源と前記ビット線対と
の間に接続されたビット線プリチャージ用MOSトラン
ジスタ対と、 上記イコライズ信号がゲートに入力し、ドレイン・ソー
ス間が前記ビット線対間に接続されたビット線イコライ
ズ用MOSトランジスタと、書き込み時に活性化する内
部書き込み信号がゲートに与えられ、書き込みデータ線
対とビット線対との間に接続されている書き込みトラン
ジスタ対と、 書き込み時に上記書き込みデータ線対に相補的なデータ
を与える書き込みデータバッファ回路とを具備すること
を特徴とするスタティック型半導体メモリ。 - (2)請求項1記載のスタティック型半導体メモリにお
いて、 前記書き込みデータバッファ回路は、読み出し時には前
記書き込みデータ線対に高レベルの電位を与えて書き込
みデータ線対をリセットし、書き込み時には上記書き込
みデータ線対に相補的なデータを与え、書き込み時にア
ドレス遷移検出信号ΦATDが発生した時にはアドレス
遷移検出信号に同期して上記書き込みデータ線対を一定
期間リセットする ことを特徴とするスタティック型半導体メモリ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333618A JPH07118196B2 (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | スタティック型半導体メモリ |
US07/456,452 US5091889A (en) | 1988-12-28 | 1989-12-26 | Semiconductor memory having an operation margin against a write recovery time |
KR1019890019724A KR930000635B1 (ko) | 1988-12-28 | 1989-12-27 | 스태틱형 반도체메모리 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333618A JPH07118196B2 (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | スタティック型半導体メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02177196A true JPH02177196A (ja) | 1990-07-10 |
JPH07118196B2 JPH07118196B2 (ja) | 1995-12-18 |
Family
ID=18268065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63333618A Expired - Fee Related JPH07118196B2 (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | スタティック型半導体メモリ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5091889A (ja) |
JP (1) | JPH07118196B2 (ja) |
KR (1) | KR930000635B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05290575A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-11-05 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体メモリ装置 |
JPH0636563A (ja) * | 1992-03-19 | 1994-02-10 | Toshiba Corp | 半導体メモリ装置 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892757B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1999-05-17 | 三菱電機株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP2531829B2 (ja) * | 1990-05-01 | 1996-09-04 | 株式会社東芝 | スタティック型メモリ |
JP2963504B2 (ja) * | 1990-07-23 | 1999-10-18 | 沖電気工業株式会社 | 半導体記憶装置 |
US5305268A (en) * | 1990-12-13 | 1994-04-19 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Semiconductor memory with column equilibrate on change of data during a write cycle |
US5297090A (en) * | 1990-12-13 | 1994-03-22 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Semiconductor memory with column decoded bit line equilibrate |
US5258952A (en) * | 1990-12-14 | 1993-11-02 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Semiconductor memory with separate time-out control for read and write operations |
WO1992022070A1 (en) * | 1991-05-30 | 1992-12-10 | Integrated Device Technology, Inc. | Static memories and methods of reading static memories |
US5228106A (en) * | 1991-05-30 | 1993-07-13 | Integrated Device Technology, Inc. | Track-and-regenerate amplifiers and memories using such amplifiers |
KR940003408B1 (ko) * | 1991-07-31 | 1994-04-21 | 삼성전자 주식회사 | 어드레스 천이 검출회로(atd)를 내장한 반도체 메모리 장치 |
KR950005095Y1 (ko) * | 1992-03-18 | 1995-06-22 | 문정환 | 양방향성 그로벌 비트 라인을 갖는 dram |
US5508964A (en) * | 1993-01-08 | 1996-04-16 | Texas Instruments Incorporated | Write recovery time minimization for Bi-CMOS SRAM |
JP3358030B2 (ja) * | 1993-01-22 | 2002-12-16 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 半導体メモリ装置及びその初期化方法 |
KR970003810B1 (ko) * | 1993-04-14 | 1997-03-22 | 삼성전자 주식회사 | 어드레스 천이 검출회로를 내장하는 불휘발성 반도체 집적회로 |
US5506808A (en) * | 1993-09-14 | 1996-04-09 | Fujitsu Limited | Semiconductor memory device and method for reading data |
US5369316A (en) * | 1993-11-22 | 1994-11-29 | United Microelectronics Corporation | Advanced output buffer with reduced voltage swing at output terminal |
JP3088232B2 (ja) * | 1994-01-11 | 2000-09-18 | 沖電気工業株式会社 | 半導体記憶回路 |
JPH07312084A (ja) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Toshiba Corp | キャッシュメモリ内蔵メモリ装置 |
US5487038A (en) * | 1994-08-15 | 1996-01-23 | Creative Integrated Systems, Inc. | Method for read cycle interrupts in a dynamic read-only memory |
US5530677A (en) * | 1994-08-31 | 1996-06-25 | International Business Machines Corporation | Semiconductor memory system having a write control circuit responsive to a system clock and/or a test clock for enabling and disabling a read/write latch |
KR0127216B1 (ko) * | 1994-11-24 | 1998-04-02 | 문정환 | 반도체 메모리장치 |
US5572473A (en) * | 1994-11-29 | 1996-11-05 | Sony Corporation Of Japan | Bit line conditioning circuit for random access memory |
US5559752A (en) * | 1995-08-14 | 1996-09-24 | Alliance Semiconductor Corporation | Timing control circuit for synchronous static random access memory |
KR0177763B1 (ko) * | 1995-11-13 | 1999-04-15 | 김광호 | 비트라인 프리차아지회로 |
JP3277112B2 (ja) * | 1996-01-31 | 2002-04-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
KR100225947B1 (ko) * | 1996-06-27 | 1999-10-15 | 김영환 | 라이트 리커버리 보장 회로 |
US5717633A (en) * | 1997-02-11 | 1998-02-10 | Artisan Components, Inc. | Low power consuming memory sense amplifying circuitry |
US5886929A (en) * | 1997-04-21 | 1999-03-23 | Artisan Components, Inc. | High speed addressing buffer and methods for implementing same |
US5889715A (en) * | 1997-04-23 | 1999-03-30 | Artisan Components, Inc. | Voltage sense amplifier and methods for implementing the same |
US5968192A (en) * | 1997-05-09 | 1999-10-19 | Artisan Components, Inc. | Programmable universal test interface and method for making the same |
US6044481A (en) * | 1997-05-09 | 2000-03-28 | Artisan Components, Inc. | Programmable universal test interface for testing memories with different test methodologies |
US5881008A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-09 | Artisan Components, Inc. | Self adjusting pre-charge delay in memory circuits and methods for making the same |
US5965925A (en) * | 1997-10-22 | 1999-10-12 | Artisan Components, Inc. | Integrated circuit layout methods and layout structures |
US5940337A (en) * | 1997-10-23 | 1999-08-17 | Integrated Silicon Solution, Inc. | Method and apparatus for controlling memory address hold time |
US5999482A (en) * | 1997-10-24 | 1999-12-07 | Artisan Components, Inc. | High speed memory self-timing circuitry and methods for implementing the same |
US5930178A (en) * | 1997-11-17 | 1999-07-27 | International Business Machines Corporation | Bitline voltage stabilization device and method |
US6016390A (en) * | 1998-01-29 | 2000-01-18 | Artisan Components, Inc. | Method and apparatus for eliminating bitline voltage offsets in memory devices |
KR100271806B1 (ko) * | 1998-07-18 | 2000-11-15 | 김영환 | 반도체 메모리의 라이트 리커버리 시간 제어회로 및 제어방법 |
JP2000268576A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Toshiba Microelectronics Corp | 半導体記憶装置 |
KR100384775B1 (ko) | 2000-11-23 | 2003-05-22 | 주식회사 하이닉스반도체 | 쿼드 데이터 레이트 싱크로노스 에스램의 리드/라이트를위한 워드라인 및 비트라인 구동 방법 및 그 회로 |
JP2003233989A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置及びプリチャージ方法 |
US6826113B2 (en) * | 2003-03-27 | 2004-11-30 | International Business Machines Corporation | Synchronous dynamic random access memory device having memory command cancel function |
US7480774B2 (en) * | 2003-04-01 | 2009-01-20 | International Business Machines Corporation | Method for performing a command cancel function in a DRAM |
KR100630714B1 (ko) * | 2004-11-10 | 2006-10-04 | 삼성전자주식회사 | 트위스트 비트 라인들에 센싱 스트레스를 효과적으로 줄수 있는 프리차아지부를 갖는 메모리 장치, 그 웨이퍼번-인 테스트 방법 및 프리차아지부의 배치 방법 |
CN101593553B (zh) * | 2008-05-29 | 2012-04-18 | 奇景光电股份有限公司 | 控制静态随机存取存储器预先充电行为的控制装置及方法 |
US7800959B2 (en) * | 2008-09-19 | 2010-09-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Memory having self-timed bit line boost circuit and method therefor |
US8382756B2 (en) * | 2008-11-10 | 2013-02-26 | Ellipse Technologies, Inc. | External adjustment device for distraction device |
US8120975B2 (en) * | 2009-01-29 | 2012-02-21 | Freescale Semiconductor, Inc. | Memory having negative voltage write assist circuit and method therefor |
KR102408572B1 (ko) * | 2015-08-18 | 2022-06-13 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 |
WO2022269493A1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | Untether Ai Corporation | Low-power static random access memory |
WO2022269492A1 (en) | 2021-06-22 | 2022-12-29 | Untether Ai Corporation | Low-power static random access memory |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142936A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-29 | Hitachi Ltd | Semiconductor memory circuit |
JPS5794982A (en) * | 1980-12-02 | 1982-06-12 | Nec Corp | Memory circuit |
JPS60179993A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Toshiba Corp | ランダムアクセスメモリ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057156B2 (ja) * | 1978-05-24 | 1985-12-13 | 株式会社日立製作所 | 半導体メモリ装置 |
JPH0770214B2 (ja) * | 1986-11-14 | 1995-07-31 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置 |
JPH0766665B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1995-07-19 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP63333618A patent/JPH07118196B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-12-26 US US07/456,452 patent/US5091889A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-27 KR KR1019890019724A patent/KR930000635B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142936A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-29 | Hitachi Ltd | Semiconductor memory circuit |
JPS5794982A (en) * | 1980-12-02 | 1982-06-12 | Nec Corp | Memory circuit |
JPS60179993A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Toshiba Corp | ランダムアクセスメモリ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636563A (ja) * | 1992-03-19 | 1994-02-10 | Toshiba Corp | 半導体メモリ装置 |
JPH05290575A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-11-05 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体メモリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07118196B2 (ja) | 1995-12-18 |
US5091889A (en) | 1992-02-25 |
KR900010790A (ko) | 1990-07-09 |
KR930000635B1 (ko) | 1993-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02177196A (ja) | スタティック型半導体メモリ | |
JP2987193B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6181640B1 (en) | Control circuit for semiconductor memory device | |
US5003510A (en) | Semiconductor memory device with flash write mode of operation | |
US6636444B2 (en) | Semiconductor memory device having improved data transfer rate without providing a register for holding write data | |
JPH0546040B2 (ja) | ||
JPH01251496A (ja) | スタティック型ランダムアクセスメモリ | |
JPH0766665B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0413294A (ja) | スタティック型メモリ | |
JP3317746B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH07211077A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20030009356A (ko) | 메모리 배열 | |
KR20010009561A (ko) | 늦은 라이트 타입 반도체 메모리 장치에서의 바이패스 동작 에러방지 및 사이클 타임구간 개선방법과 그에 따른 멀티플렉서 회로 | |
KR910014938A (ko) | 향상된 di/dt 제어가 가능한 집적회로 메모리 | |
JPH07169272A (ja) | エッジ遷移検知装置 | |
JP3277112B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3339496B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3290315B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH04205787A (ja) | マルチポートメモリ | |
JP2941408B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100642629B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
JP3793580B2 (ja) | 半導体記憶装置及びラインメモリの制御方法 | |
CN114664338A (zh) | 双端口存储器及其读取数据输出控制方法、装置和介质 | |
JP3766710B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6258075B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |