[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02160487A - ロボット手動送り補正方式 - Google Patents

ロボット手動送り補正方式

Info

Publication number
JPH02160487A
JPH02160487A JP63311858A JP31185888A JPH02160487A JP H02160487 A JPH02160487 A JP H02160487A JP 63311858 A JP63311858 A JP 63311858A JP 31185888 A JP31185888 A JP 31185888A JP H02160487 A JPH02160487 A JP H02160487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
automatic operation
correction
point
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311858A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Karakama
立男 唐鎌
Koichi Okanda
光一 大神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63311858A priority Critical patent/JPH02160487A/ja
Priority to DE68926292T priority patent/DE68926292T2/de
Priority to PCT/JP1989/001234 priority patent/WO1990006836A1/ja
Priority to US07/543,840 priority patent/US5136223A/en
Priority to EP90900330A priority patent/EP0400154B1/en
Publication of JPH02160487A publication Critical patent/JPH02160487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34337Manual to automatic, tracer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35242To enable manual operation on detection of inserted code
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36087Edit, modify program for position errors, moving path, use conversion matrix
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36095Inhibit or permit override by program instruction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36503Adapt program to real coordinates, software orientation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45083Manipulators, robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ロボットの運転方式に関する。特に、ロボッ
トを自動運転モードで運転中に教示点の位置補正を可能
にしたロボットの運転方式に関する。
従来の技術 組立ラインのライン上を移動するワークに対し、ロボッ
1−が何らかの操伯を行う場合、ワークの位置が一定で
ないことから、従来は、視覚センサを用い、視覚センサ
でワークの位置を検出し、基準位値からのワークのずれ
を求め補正データとしてロボット制御装置に送出し、ロ
ボット制御装置は、この補正データに基いて教示位置を
補正し、ロボッl−を駆動し、ワーク上の所定位置に対
し作業を行っている。
発明が解決しようとする課題 上述のように、ロボットを自動運転中、ワークがずれて
教示点が変動する場合、そのずれを補正しロボットを教
示されたワーク上の位置に正確に位置決めするには視覚
センサを必要とし、視覚センサなしでは正確な位置決め
ができない。
そこで、本発明の目的は、自動運転中に手動介入を可能
にし、視覚センサなしで正確な位置決めができるロボッ
ト位置補正方式を提供することにある。
W!I!題を解決するための手段 本発明は、自動運転モードから手動調整モードへ切換え
る命令コードを設け、自動運転中に上記命令コードが実
行されると手動調整モードに切換わり、外部信号による
ロボットの手動送りを可能とし、手動調整モードから自
動運転モードへの切換指令の外部信号が入力されると自
動運転モードに戻り、この際、上記手動調整モード時の
位置調整分を補正データとして計算して記憶し、プログ
ラムから位置補正命令コードが読まれ実行されると、上
記記憶された補正データに基き教示点を補正して位置決
めすることにより、上記課題を解決した。
作  用 位置が変動するワーク上等の教示点に対しては、予めプ
ログラム中に自動運転モードから手動調整モードに切換
える上記命令コードをプログラムしておく。その結果、
自動運転中に、プログラムから上記命令コードが読まれ
実行されると、ロボットは手動調整モードに切換ねる。
そこでオペレータは、外部信号によってロボットを操作
しワーク上等に教示された教示点のずれを補正し、ワー
ク上等の正確な教示点へロボットを移動させ、この手動
調整が終了すると、オペレータは手動調整モードから自
動運転モードへの切換指令の外部信号を入力すれば、ロ
ボットは自動運転モードに戻り、かつ、上記調整モード
時に手動調整した位置補正が補正データとして泪惇され
記憶される。その後、プログラムから位置補正命令コー
ドが読まれ実行されると、上記記憶された補正データに
基き教示点を補正し、正確に教示点に位置決めする。そ
の結果、位置が変動するワーク上等に複数の教示点があ
る場合、最初の教示点に対し上記手動調整を行い補正デ
ータを得ておけば、以後、ワーク上の教示点に対しては
上記位置補正命令コードをプログラムしておくだけで自
動的に正確な教示位置へロボットは位置決めされること
になる。
実施例 第2図は、本発明の一実施例を実施するロボット制御装
置の要部ブロック図で、図中、10はロボット制御it
装置で、該ロボット制m+装置10はマイクロプロセッ
サ(以下、CPUという)11を有し、該CPLIII
には、制御プログラムが格納されたROM12.ロボッ
ト制御プログラムの記憶及びデータの一時記憶、演算の
ために利用されるRAM13.補間器を含み、ロボット
の各軸を制御する軸制御器14.ロボット作業対象40
とのインターフェイスをとるインターフェイス16゜入
出力回路17.CRT表示装置付手動データ入力装置(
以下、CRT/MDIという〉19.教示操作盤20が
バス21で接続されている。
入出力回路17には遠隔操作盤18が接続されており、
本発明に関係して該遠隔操作盤18より外部信号をロボ
ット制@装置10に入力するようになっている。また、
軸制御器14にはロボット本体30の各相のサーボモー
タを駆動制御するサーボ回路が接続されている。
なお、上記ロボット制m+装置10の構成は従来から公
知なものであるから、詳細な説明は省略する。
まず、本発明においては、自動運転モードから手動調整
モードへ切換えるための命令コードを設ける。本実施例
においては、該命令コードを889として次のように指
定される。
fs89.  b   nJ 上記Sコードrs89.b、nJの意味は、該コードが
プログラムから読まれ実行されると、自動運転モードか
ら手動調整モードへロボット制御装置を切換え、信号す
がオンになると自動運転モードに戻り、プログラムの続
きを実行させると共に、千〇調整モードで調整された補
正mを補正データとして計算し、オフセットデータのグ
ルー70番に該補正データを格納せよとする命令である
そこで、ロボットの作業対象の位置が変動するような場
合、例えば、組立ラインにおいて、ワークが順次送り込
まれ、該ワーク上に対しロボットが作業を行う場合等、
該ワーク上の所定位置を教示点として教示しても送り込
まれてくるワークの位置に変動があり一定でない場合に
は、教示点にずれが生じ、正確なロボット作業かできな
くなる。
そこで、このような場合、ワークに対し最初に作業する
教示点に対し、上記Sコードrs89.b。
n」をプログラムしておき、手動調整を可能にしておく
。そして、同一ワークに対する教示点に対しては、位置
補正命令コードG45をプログラムしておき、補正デー
タに基いて自動的に位置補正を行うようにプログラムし
ておく。
上述したようにして、プログラムを教示操作盤20及び
CRT/MD I 19を操作して作成し、RAM13
内に格納する(または、すでに作成されたプログラムを
入力装置を介してRAM13内に格納する)。そして、
再生自動運転を開始させると、CPU11はRAM13
内に格納されたプログラムを読み実行し、軸制t111
器14.各軸サーボ回路15を介して各軸のサーボモー
タを駆動し、ロボット本体30を駆動する。そして、第
1図に示すように、プログラムよりrs89.b、nJ
の命令が読まれるとくステップS1)、自動運転モード
から手動調整モードへ切換える(ステップ82)。この
手動調整モードでは遠隔操作盤18から入力される外部
信号によってロボットが手動で駆動されることになる(
ステップ33)。この外部信号にはロボットのツール座
標系におけるX軸のプラス方向、マイナス方向、Y軸の
プラス方向、マイナス方向、及び、ツール先端点(TC
P)を一定位はに固定したままでZIrlllに並行な
軸回りのプラス方向、マイナス方向の回転を指令する6
個の外部信号が用意されている。そして、これら外部信
号によるロボット移動の動作速度はパラメータ設定され
、X@方向、Y@力方向及び回転方向の動作速度が各々
設定されている。
そこで、オペレータは上記6個の外部信号を用いて教示
点のずれを調整し、正確に教示点位置にロボットを位置
づけた後、遠隔操fl盤18より外部信号すをオンにす
れば(ステップS3,84)、CPU11は上記位置調
整分を補正データとして変換ベクトル、即ち、4行4列
の変換マトリックスを算出し、この変換マトリックスを
オフセットデータのグルー70番に格納する(ステップ
S5)。そして、自動運転モードに戻り、プログラムの
続きを実行する。
一方、プログラムより位置補正命令コードG45が読ま
れると、この命令コードG45が指定された教示点に対
し、上記ステップS5でオフセットデータのグルー70
番に格納された変換マトリックス(補正データ)によっ
て教示点の位置補正を行い、補正された教示点へロボッ
トを移動させる(ステップ86〜S8)。
例えば、第3図に示すように、点へから点B。
点Cへの動作経路が教示され、点Bに対し、上記位置補
正命令コードG45を付してプログラムしておくと、ス
テップS5で求められた補正データ、即ち、変換マトリ
ックスで教示点8点は補正され、補正された位置の81
点に移動し、動作経路は点Aから点B1.点B1から点
Cへの経路となる。
特に、組立ラインで順次送り込まれてくるワークに対し
、複数の教示点、教示経路がある場合には、該ワークへ
の最初の教示点への移動指令のブロックの次に上記自動
運転モードから手動調整モードへの切換命令コードrs
89.b、nJをプログラムして、ステップ81〜S5
の処理を行い、手動位置調整して補正データ(変換マト
リックス)を求め、ワーク上の他の教示点に対しては、
位置補正命令コードG45を付してプログラムしてお番
ノば、ワーク上の他の教示点に対しては自動的に位置が
補正され、正確な動作が得られる。
また、ワークの位置ずれは一定方向にずれる傾向にある
。このような場合で、各ワークに対し同一プログラムで
作業を行う場合には、自動運転モードから手動調整モー
ドに切換える命令コードrS89.b、nJの直航に位
置補正命令コードG45をプログラムしておく。例えば
、第3図において、教示点Bに対し位置補正命令コード
G45を付しておき、次にrS89.b、nJの命令コ
ードをプログラムしておく。そうすると、点Aから点B
への移動の際、点8が命令コードG45の実行により補
正データで補正されることになるが、例えば、始めはこ
の補正データがrOJとすると、ロボットは点Aから点
日ぺ移動し、[S89、b、nJの命令コードにより手
動調整モ−ドとなり、ステップ82〜S5の処理が行わ
れて手動位置調整が行われ、点Bの位置が補正され、点
B1の位置に調整されたとすると、点Bから点B1への
変換ベクトル、即ち、変換マトリックスが補正データと
して記憶されることとなる。以下、前述したように、命
令コードG45が読まれ実行される毎に上記補正データ
に基いて教示点が補正され、補正点へロボットは移動す
ることとなる。
こうして、1つのワークに対しての作業が終了し、次の
ワークが送り込まれ、プログラムが再度実行され、点A
から点Bへの移動の際には命令コードG45が実行され
るから、ロボットは点Aから点B1へ移動し、命令コー
ドrs89.b、nJの実行により手動調整モードとな
る。そして、今回の手動位置調整は点81から点B2へ
とその位置調整量は少なく、教示点Bから点B2への位
置調整と比べ調整量が少ないから、この位置調整量の作
業を簡単にし作業時間を短くすることができる。
そして、手動位置調整が終了すれば、先に求められてい
る点Bから点B1への補正データ、即ち、変換マトリッ
クスと、今回の位置調整で得られた点B1から点B2へ
の変換マトリックスより点Bから点B2への′a換マト
リックスを算出し、補正データとしてオフセットデータ
のグループnliに格納する。そのため、次のワークに
対しては点へから点B2ヘロボットは移動することにな
る。
発明の効果 本発明は、自動運転中に手動調整モードに切換えて、ワ
ークのずれ等による教示位置のずれを手動調整すること
を可能にし、かつ、その手動調整された補正量は補正デ
ータとして計算され、記憶されるようになっているので
、以後の補正データを用いて位置補正が行われる。その
ため、視覚センサなしで位置補正を可能にし、しかも、
手動調整弁は補正データとして記憶されるので、組立ラ
インで順次送り込まれてくるワークが、一定方向にずれ
ているような場合、そのずれは補正データとして蓄積さ
れるから、毎回の位置手動調整は少なくてすみ、簡単で
、かつ作業時間を短(することができる。その結果、組
立ラインの作業効率もよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の動作処理70−ヂヤート
、第2図は、同一実施例のロボット制御装置の要部ブロ
ック図、第3図は、位置の手動調整及び位置補正の説明
図である。 10・・・ロボット制御装置、A、B、C・・・教示点
、B1.B2・・・補正(または調整)された教示点。 第 1 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動運転モードから手動調整モードへ切換える命令コー
    ドを設け、自動運転中に上記命令コードが実行されると
    手動調整モードに切換わり、外部信号によるロボットの
    手動送りを可能とし、手動調整モードから自動運転モー
    ドへの切換指令の外部信号が入力されると自動運転モー
    ドに戻り、この際、上記手動調整モード時の位置調整分
    を補正データとして計算して記憶し、プログラムから位
    置補正命令コードが読まれ実行されると、上記記憶され
    た補正データに基き教示点を補正して位置決めするロボ
    ット手動送り補正方式。
JP63311858A 1988-12-12 1988-12-12 ロボット手動送り補正方式 Pending JPH02160487A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311858A JPH02160487A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ロボット手動送り補正方式
DE68926292T DE68926292T2 (de) 1988-12-12 1989-12-08 Roboterbetriebsverfahren, das manuell korrigiert werden kann
PCT/JP1989/001234 WO1990006836A1 (en) 1988-12-12 1989-12-08 Robot operation method that can be manually corrected
US07/543,840 US5136223A (en) 1988-12-12 1989-12-08 Robot operating method capable of manual correction
EP90900330A EP0400154B1 (en) 1988-12-12 1989-12-08 Robot operation method that can be manually corrected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311858A JPH02160487A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ロボット手動送り補正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160487A true JPH02160487A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18022268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311858A Pending JPH02160487A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ロボット手動送り補正方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5136223A (ja)
EP (1) EP0400154B1 (ja)
JP (1) JPH02160487A (ja)
DE (1) DE68926292T2 (ja)
WO (1) WO1990006836A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138245A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Yaskawa Electric Corp 人間介入型ロボットの制御装置
US7814037B2 (en) * 2005-04-05 2010-10-12 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program for teaching an action to a device in a time-series pattern
WO2017033376A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 川崎重工業株式会社 産業用ロボットおよびその運転方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611530B2 (ja) * 1990-10-02 1997-05-21 株式会社デンソー 産業用ロボットの制御装置及びその制御方法
JPH04359302A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Hitachi Ltd ロボットの制御方法
US5341458A (en) * 1991-09-11 1994-08-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and system for generating teaching data for robots
JPH0699375A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボット操作訓練装置
US5949683A (en) * 1994-12-20 1999-09-07 Tokico Ltd. Robot control apparatus
US6445964B1 (en) * 1997-08-04 2002-09-03 Harris Corporation Virtual reality simulation-based training of telekinegenesis system for training sequential kinematic behavior of automated kinematic machine
JPH11134017A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Honda Motor Co Ltd オフラインティーチング方法
US5945817A (en) * 1998-05-26 1999-08-31 Intel Corporation Integrated circuit power status indicator and method of using the same
JP2001260061A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの再起動方法
EP1318442B1 (de) * 2001-12-04 2004-10-27 Hydro-Control Steuerungstechnik GmbH Verfahren zum lagegenauen Steuern wenigstens einer industriellen kinetischen Einrichtung, insbesondere wenigstens eines Industrieroboters
JP3805317B2 (ja) * 2003-03-17 2006-08-02 ファナック株式会社 教示位置修正方法及び教示位置修正装置
EP2818283A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Robotkonsult AB Method for robot calibration
CN106457569B (zh) * 2014-04-10 2019-03-12 宽射咨询公司 机器人系统及操作机器人系统的方法
WO2020056353A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Food-safe, washable, thermally-conductive robot cover
US11292133B2 (en) * 2018-09-28 2022-04-05 Intel Corporation Methods and apparatus to train interdependent autonomous machines
CN110216683A (zh) * 2019-04-28 2019-09-10 天津扬天科技有限公司 一种基于游戏手柄的协作机器人示教方法
CN114043488A (zh) * 2021-12-06 2022-02-15 上海智能制造功能平台有限公司 一种多光刀视觉辅助的机器人检测系统示教自动纠偏方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115182A (ja) * 1982-12-17 1984-07-03 ヤマザキマザック株式会社 ハンドリングロボツト
JPS6349803A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Okuma Mach Works Ltd Nc装置におけるncプログラム作成方式

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025838A (en) * 1974-12-26 1977-05-24 Kawasaki Heavy Industries, Ltd. Signal modification device for memory controlled manipulator apparatus
US4140953A (en) * 1976-03-03 1979-02-20 Unimation, Inc. Real time program modification apparatus
US4420812A (en) * 1979-09-14 1983-12-13 Tokico, Ltd. Teaching- playback robot
US4367532A (en) * 1979-10-12 1983-01-04 Nordson Corporation Manually programmable robot with power-assisted motion during programming
US4385358A (en) * 1979-10-19 1983-05-24 Tokico Ltd. Robot
JPS57113111A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
US4550383A (en) * 1981-09-24 1985-10-29 Hitachi, Ltd. Parabolic position and attitude interpolation for a robot hand
US4432063A (en) * 1981-10-06 1984-02-14 Cincinnati Milacron Inc. Apparatus for automatically moving a robot arm along a nonprogrammed path
JPS5887603A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Tokico Ltd 産業用ロボツト
JPS5884882U (ja) * 1981-12-01 1983-06-08 日本電気株式会社 ロボツト制御装置
US4481591A (en) * 1982-03-03 1984-11-06 Nordson Corporation Method and apparatus for modifying a prerecorded sequence of ON/OFF commands for controlling a bistable device operating in conjunction with a moving robot under program control
JPS58155189A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 新明和工業株式会社 産業用ロボツトの位置制御装置
JPS58192107A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Okuma Mach Works Ltd ロボツトの数値制御方式
JPS5914010A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Fanuc Ltd Ncプログラム作成方法
JPS59116810A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Hitachi Ltd ロボツト制御方法
US4670849A (en) * 1983-03-31 1987-06-02 Hitachi, Ltd. Position error correcting method and apparatus for industrial robot
US4484120A (en) * 1983-04-13 1984-11-20 Nordson Corporation Auxiliary function command presequencing for a robot controller
JPS59189415A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの動作教示方法および装置
US4672190A (en) * 1984-12-21 1987-06-09 The Gerber Scientific Instrument Company Line following system and process with matrix generating
JPS61231604A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの制御装置
JPS61233806A (ja) * 1985-04-08 1986-10-18 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツト
JPS61285506A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Tokico Ltd 工業用ロボツトの教示点修正方法
US4675502A (en) * 1985-12-23 1987-06-23 General Electric Company Real time tracking control for taught path robots
DE3640987C1 (de) * 1986-12-01 1993-04-29 Agie Ag Ind Elektronik Numerisches Steuersystem fuer hochdynamische Prozesse
US4872105A (en) * 1987-03-09 1989-10-03 Vectorvision Corporation Curve following apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115182A (ja) * 1982-12-17 1984-07-03 ヤマザキマザック株式会社 ハンドリングロボツト
JPS6349803A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Okuma Mach Works Ltd Nc装置におけるncプログラム作成方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138245A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Yaskawa Electric Corp 人間介入型ロボットの制御装置
US7814037B2 (en) * 2005-04-05 2010-10-12 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program for teaching an action to a device in a time-series pattern
WO2017033376A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 川崎重工業株式会社 産業用ロボットおよびその運転方法
JPWO2017033376A1 (ja) * 2015-08-25 2018-06-14 川崎重工業株式会社 産業用ロボットおよびその運転方法
US10806534B2 (en) 2015-08-25 2020-10-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Information sharing system and method of sharing information between a plurality of robot systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400154A4 (en) 1993-04-14
DE68926292D1 (de) 1996-05-23
WO1990006836A1 (en) 1990-06-28
EP0400154A1 (en) 1990-12-05
EP0400154B1 (en) 1996-04-17
DE68926292T2 (de) 1996-09-19
US5136223A (en) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160487A (ja) ロボット手動送り補正方式
US6522949B1 (en) Robot controller
US5371836A (en) Position teaching method and control apparatus for robot
JPH1133960A (ja) ロボット制御方法
WO1990011166A1 (fr) Procede d'intervention manuelle pour un robot industriel
EP1629933A2 (en) Laser processing apparatus
US6999844B2 (en) Numerical controller
JPH08267381A (ja) ロボット手動送り制御装置
JPH01205880A (ja) ウィービング溶接制御方法
JPH0413109B2 (ja)
JPH0962322A (ja) 多軸ロボットの制御装置及びその制御方法
JP2621560B2 (ja) ロボットの制御システム
JPH0425905A (ja) 産業用ロボットの教示・再生方法
JPS60237505A (ja) ロボツト制御方法
JPH07114408A (ja) ロボットの制御装置
JPH01197813A (ja) モータの位置制御装置
JPH0596481A (ja) ロボツト制御装置
JPH0146271B2 (ja)
JPS6340908A (ja) ロボツト制御装置
JPH03121786A (ja) マニピュレータの制御装置
JPH0689112A (ja) 産業用ロボットにおける外部軸の速度制御方法
JPH04244390A (ja) ピッチ可変の2つのツールを有した産業用ロボットの動作制御方法
JPH08126980A (ja) ロボットの制御方法及びその装置
JPH0498404A (ja) 工業用ロボット
JPH0769730B2 (ja) 複腕制御装置