[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02146336A - ツインクラッチ式変速機 - Google Patents

ツインクラッチ式変速機

Info

Publication number
JPH02146336A
JPH02146336A JP63298305A JP29830588A JPH02146336A JP H02146336 A JPH02146336 A JP H02146336A JP 63298305 A JP63298305 A JP 63298305A JP 29830588 A JP29830588 A JP 29830588A JP H02146336 A JPH02146336 A JP H02146336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
subshaft
gears
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63298305A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kamiya
神谷 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP63298305A priority Critical patent/JPH02146336A/ja
Publication of JPH02146336A publication Critical patent/JPH02146336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by parallel flow paths, e.g. dual clutch transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車等の回転動力伝達系に用いられるツイ
ンクラッチ式変速機に関するものである。
〈従来の技術〉 同軸線上に2つのクラッチを備え、一方のクラッチが接
続されている間に他方のフリーなりラッチ側でシフトが
行われ、クラッチの切り換えにより瞬間的に変速して変
速操作時間の短縮化を図ったツインクラッチ式変速機は
例えば特開昭57−179457号で公知となっている
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来の変速機は、2つのクラッチが入力軸側の同一
線上で大きく離れた位置に配置され、しかも入力軸側の
変速ギヤ群と出力軸側の変速ギヤ群は、変速段数に応じ
た直列に配置噛合している構成である。従って、例えば
6段の変速段数の場合には、同軸上に6枚のギヤを直列
配置することになり、多段変速を可能にすればするほど
変速機の軸方向長さが長くなり、これに伴い2つのクラ
ッチも大きく離間して大型化する不具合がある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記従来の不具合を改善したツインクラッチ
式変速機を提供するもので、その特徴とする構成は、入
力軸上に逆転軸承したロードライフギヤと入力軸と一体
のハイドライブギヤとを備え、前記入力軸にトルク伝達
する第1クラッチと前記ロードライフギヤにトルク伝達
する第2クラッチとを近接して直列配置し、前記入力軸
と同一軸線で回転自在に軸承された出力軸上に歯数の異
なる複数枚のメインギヤを配列し、前記出力軸を挾んで
第1副軸と第2副軸とを全て平行な軸線で配置すると共
に、前記第1副軸には前記ロードライフギヤと噛合する
第1ドリブンギヤを、前記第2副軸には前記ハイドライ
ブギヤと噛合する第2ドリブンギヤを有し、前記第1副
軸上に前記各メインギヤと噛合する奇数速ギヤを、前記
第2副軸上に前記各メインギヤと噛合する偶数速ギヤを
遊転軸示し、前記出力軸とハイドライブギヤ間にドッグ
クラッチを設け、前記第1副軸上には隣り合う2枚の奇
数速ギヤ間に、前記第2副軸上には隣り合う2枚の偶数
速ギヤ間にドッグクラッチを設けたものである。
〈作 用〉 本発明は上記の構成により、一方のクラッチが接続され
ている間に他方のフリーのクラッチ側の副軸上のドッグ
クラッチをシフトし、クラッチの切り換えを交互に行っ
て、奇数速ギヤと偶数速ギヤとの交互の瞬間的な変速作
用とし、少数のギヤセット枚数により多段変速が可能と
なり、軸線方向の全長を短縮したコンパクトな多段変速
機を提供するものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。1はエ
ンジンより回転動力が伝達される入力軸である。この入
力軸1上にはロードライフギヤ2が遊転軸示され、また
入力軸1と一体のハイドライブギヤ3が前記ロードライ
フギヤ2と直列配置されている。
4aは前記入力軸1にトルク伝達する第1クラッチであ
り、4bはロードライフギヤ2にトルク伝達する第2ク
ラッチであって、これらは近接して直列配置されている
5は前記入力軸1と同一軸線で回転自在に軸承された出
力軸(主軸)である、この出力軸5上には歯数の異なる
複数のメインギヤが配列されている0図例の場合、直結
を含めて9段変速を可能とするもので、第1メインギヤ
6、第2メインギヤ7、第3メインギヤ8及び第4メイ
ンギヤ9の4枚のメインギヤ配列構成である。
11は第1副軸であり、12は第2副軸である。
この第1.2副軸11.12は前記出力軸5を挾んで全
て平行な軸線で配置されている。そして、第1副軸11
には前記ロードライフギヤ2と噛合する第1ドリブンギ
ヤ21が、また第2副軸12には前記ハイドライブギヤ
3と噛合する第2ドリブンギヤ22が設けられている。
前記第1副軸11上には複数枚の奇数速ギヤが、また第
2副軸12上には偶数速ギヤが遊転軸示され前記各メイ
ンギヤと噛合している。すなわち、国側の場合、第1副
軸11側には第1速ギヤ13、第3速ギヤ14、第5速
ギヤ15及び第7速ギヤ16が配列され、第2副軸12
側には第2遍ギヤ17、第4速ギヤ18、第6速ギヤ1
9及び第8速ギヤ20が配列されている。そして、第1
速ギヤ13と第2速ギヤ17は第1メインギヤ6に噛合
し、以下第3速ギヤ14と第4速ギヤ18は第2メイン
ギヤ7に、第5速ギヤ15と第6速ギヤ19は第3メイ
ンギヤ8に、第7速ギヤ16と第8速ギヤ20は第4メ
インギヤ9にそれぞれ噛合している。
さらに、出力軸5とハイドライブギヤ3間に第1ドツグ
クラッチ23が設けられ、第1副軸11上では第1速ギ
ヤ13と第3速ギヤ14間に第2ドラグクラッチ24が
、また第5遠ギヤ15と第7速ギヤ16間に第3ドツグ
クラッチ25が設けられている。
一方、第2副軸12上にも第2速ギヤ17と第4遠ギヤ
18間に第4ドツグクラッチ26が、第6速ギヤ19と
第8速ギヤ20間に第5ドツグクラッチ27が設けられ
ている。
次に上記構成の動作について説明する。先ず第2〜5ド
ツグクラッチ24.25.26.27を中立位置とし、
第1ドツグクラッチ23をハイドライブギヤ3側ヘシフ
トし、第1クラッチ4aを接にすると入力軸1と出力軸
5は直結された第9変速段となる。このときは第2クラ
ッチ4bが接で第1クラッチ4aがフリーの状態で第1
ドツグクラッチ23をシフトし、その後第2クラッチ4
bをフリーに第1クラッチ4aを接に切り換える。
また、第1速段から第8遠段の変速は、奇数変速段と偶
数変速段とが交互に切り換え作動される。すなわち、第
1速段は第2クラッチ4bのフリー状態で第2ドツグク
ラッチ24が第1速ギヤ13側ヘシフトされ、その後第
1クラッチ4aがフリーに第2クラッチ4bが接に切り
換えられる。
これによりロードライフギヤ2、第1ドリブンギヤ21
を経て第1副軸11に入力される動力は第2ドツグクラ
ッチ24、第1速ギヤ13、第1メインギヤ6を経て出
力軸5に伝達されるのである。
この状態で第1クラッチ4aがフリーとなっている第2
副軸12111の第4ドツグクラッチ26を第2速ギヤ
171FIヘシフトし、第2クラッチ4bをフリーに第
1クラッチ4aを接に切り換えることにより瞬時に第2
速段に変速される。この第2副軸12は第1クラ・ツチ
4aの接によりハイドライブギヤ3及び第2ドリブンギ
ヤ22を介して動力が伝達される。従って、第4ドツグ
クラッチ、第2速ギヤ17、第1メインギヤ6を介して
第2速段のトルクが出力軸5に伝達されるのである。
この第2速段の状態では第2クラッチ4bはフリーとな
っていて第1副軸11には動力伝達されていない、そこ
で第2ドツグクラッチ24を第3速ギヤ14IIIヘシ
フトし、第1クラッチ4aをフリに第2クラッチ4bを
接に切り換えることによりロードライフギヤ2、第1ド
リブンギヤ21、第2副軸11、第2ドツグクラッチ2
4、第3速ギヤ14、第2メインギヤ7を経て第3速段
の動力が出力軸5に瞬時に取り出される。
上記の要領で第4ドツグクラ・yチ26を第4速ギヤ1
8側にシフトし、第2クラッチ4bをフリに第1クラッ
チ4aを接に切り換えることにより第4速段に、第3ド
ツグクラッチ25を第5速ギヤ151111にシフトし
て第1.2クラッチ4a、4bを切り換えることにより
第5速段に、第5ドツグクラッチ27を第6遠ギヤ19
側にシフトして第1.2クラッチ4a、4bを切り換え
ることにより第6速段に、第3ドツグクラッチ25を第
7速ギヤ16側にシフトして第1.2クラッチ4a、4
bを切り換えることにより第7速段に、第5ドツグクラ
ッチ27を第8速ギヤ201II!Iにシフトして第1
.2クラッチ4a、4bを切り換えることにより第8速
段に変速され、前記第1ドツグクラッチ23による直結
を含めて都合9速段の変速が、この変速段の約半分のギ
ヤセット数によって得られる。
尚、第1.2クラッチ4a、4b、各ドッグクラッチ2
3.24.25.26.27の作動は油圧、空几、電磁
等のアクチュエータをコンピュータにより制御する自動
変速制御方式が用いられる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、1本の出力軸に対して2
本の副軸を配置し、その一方の副軸には奇数速ギヤを他
方の副軸には偶数速ギヤを配列して前記出力軸上のメイ
ンギヤに噛合し、前記2本の副軸に対しそれぞれ動力を
伝達する2つのクラッチを設け、各副軸上には奇数速ギ
ヤ、偶数速ギヤと係脱するドッグクラッチを配置し、こ
のドッグクラッチを奇数、偶数遠ギヤの交互に、また2
つのクラッチを交換に切り換えるようにした構成である
から、ギヤセット数が変速段の約半分となり軸方向の全
長の短い多段変速着替えられ、しかも2つのクラッチの
切り換えにより瞬間的に変速が行われる利点を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す断面図である。 1・・・入力軸、2・・・ロードライフギヤ、3・・・
ノ1イドライブギヤ、4a・・・第1クラッチ、4b・
・・第2クラッチ、5・・・出力軸、6.7.8.9・
・・メインギヤ、11・・・第1副軸、12・・・第2
副軸、13・・・第1速ギヤ、14・・・第3速ギヤ、
15・・・第5速ギヤ、16・・・第7速ギヤ、17・
・・第2速ギヤ、18・・・第4速ギヤ、19・・・第
6速ギヤ、20・・・第8速ギヤ、21・・・第1ドリ
ブンギヤ、22・・・第2ドリブンギヤ、23・・・第
1ドツグクラッチ、24・・・第2ドツグクラッチ、2
5・・・第3ドツグクラッチ、26・・・第4ドツグク
ラッチ、27・・・第5ドツグクラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸上に遊転軸承したロードライフギヤと入力軸と一
    体のハイドライブギヤとを備え、前記入力軸にトルク伝
    達する第1クラッチと前記ロードライフギヤにトルク伝
    達する第2クラッチとを近接して直列配置し、前記入力
    軸と同一軸線で回転自在に軸承された出力軸上に歯数の
    異なる複数枚のメインギヤを配列し、前記出力軸を挾ん
    で第1副軸と第2副軸とを全て平行な軸線で配置すると
    共に、前記第1副軸には前記ロードライフギヤと噛合す
    る第1ドリブンギヤを、前記第2副軸には前記ハイドラ
    イブギヤと噛合する第2ドリブンギヤを有し、前記第1
    副軸上に前記各メインギヤと噛合する奇数速ギヤを、前
    記第2副軸上に前記各メインギヤと噛合する偶数速ギヤ
    を遊転軸承し、前記出力軸とハイドライブギヤ間にドッ
    グクラッチを設け、前記第1副軸上には隣り合う2枚の
    奇数速ギヤ間に、前記第2副軸上には隣り合う2枚の偶
    数速ギヤ間にドッグクラッチを設けたことを特徴とする
    ツインクラッチ式変速機。
JP63298305A 1988-11-28 1988-11-28 ツインクラッチ式変速機 Pending JPH02146336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298305A JPH02146336A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ツインクラッチ式変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298305A JPH02146336A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ツインクラッチ式変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146336A true JPH02146336A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17857927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298305A Pending JPH02146336A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ツインクラッチ式変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146336A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463821B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-15 Daimlerchrysler Corporation Method of controlling a transmission having a dual clutch system
US6755089B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque transfer device more particularly with double clutch transmission
JP2006527337A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ツインクラッチトランスミッション
US7409886B2 (en) 2003-08-01 2008-08-12 Daimler Ag Twin clutch transmission with coaxial drive and output
WO2010103984A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 株式会社日立ニコトランスミッション 大型車両用ツインクラッチ式変速機
EP2149725B1 (de) * 2008-08-02 2012-05-23 Daimler AG Getriebeeinheit
CN105508513A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 湖南机油泵股份有限公司 一种窑炉使用非标减速机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755089B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque transfer device more particularly with double clutch transmission
US6463821B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-15 Daimlerchrysler Corporation Method of controlling a transmission having a dual clutch system
JP2006527337A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ツインクラッチトランスミッション
US7409886B2 (en) 2003-08-01 2008-08-12 Daimler Ag Twin clutch transmission with coaxial drive and output
EP2149725B1 (de) * 2008-08-02 2012-05-23 Daimler AG Getriebeeinheit
WO2010103984A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 株式会社日立ニコトランスミッション 大型車両用ツインクラッチ式変速機
JP2010210027A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Hitachi Nico Transmission Co Ltd 大型車両用ツインクラッチ式変速機
CN102341616A (zh) * 2009-03-11 2012-02-01 株式会社日立Nico传动设备 大型车辆用双离合器式变速机
CN105508513A (zh) * 2015-12-16 2016-04-20 湖南机油泵股份有限公司 一种窑炉使用非标减速机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513631A (en) Dual input clutch transmission
US5613401A (en) Transmission for agricultural tractors
US5150628A (en) Gearbox for automotive vehicles
CN1971086B (zh) 具有高-低输出扭矩传递机构和齿轮组的多级变速器
JPH03219151A (ja) 自動車用の2つの副軸トランスミッションを有する変速ギアーボックス
US10677322B2 (en) Dual clutch transmission for a motor vehicle
JP2003515713A (ja) 変速機
JP2004225909A (ja) 自動車用変速機
JPH02146336A (ja) ツインクラッチ式変速機
JPH02275148A (ja) ツインクラッチ式変速機
KR900001564B1 (ko) 다회전비 동력변속기
JPH02146335A (ja) ツインクラッチ式変速機
WO2006049096A1 (ja) 変速装置
JPS622046A (ja) 多後比副軸変速機
US6786845B1 (en) Multi-speed power transmission
JPH02146337A (ja) ツインクラッチ式変速機
CN219827626U (zh) 变速器和车辆
CN111319608B (zh) 基于一体式混合动力系统的倒车控制系统
US20230056250A1 (en) Powershift transmission of a motor vehicle
JPS6263241A (ja) 歯車変速機
KR200227360Y1 (ko) 자동차의수동변속기
JP2010209951A (ja) 変速機
US8726763B2 (en) Binary gearbox
JPH0620934Y2 (ja) 歯車式変速機のリバース構造
JP2010281415A (ja) 多段変速機