JPH02135496A - Electronic musical instrument with harp effect - Google Patents
Electronic musical instrument with harp effectInfo
- Publication number
- JPH02135496A JPH02135496A JP63288958A JP28895888A JPH02135496A JP H02135496 A JPH02135496 A JP H02135496A JP 63288958 A JP63288958 A JP 63288958A JP 28895888 A JP28895888 A JP 28895888A JP H02135496 A JPH02135496 A JP H02135496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- harp
- semitone
- note
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims abstract description 77
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 description 79
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 49
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 2
- 239000011306 natural pitch Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。[Detailed description of the invention] The invention will be explained in the following order.
産業上の利用分野
従来の技術
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段
作用
効果
実施例
実施例の構成説明
実施例の動作説明
第1実施例
1−1.メイン処理(第4図)
1−2.キーオン処理(第5図)
l−3,キーオフ処理(第6図)
第2実施例
2−1.メイン処理(第8図)
2−2.キーオン処理(第9図)
2−3.キーオフ処理(第10図)
第3実施例の動作説明
3−1.メイン処理(第12図)
3−2.キーオン処理(第13図)
3−3.キーオフ処理(第14図)
第4実施例の動作説明
4−1.メイン処理(第16図)
4−2.キーオン処理(第17図)
実施例の変形例
[産業上の利用分野]
この発明は、ハープと同様の感覚でハープと同様の演奏
が可能なハープ効果付電子楽器に関し、特に、電子鍵盤
楽器において、アルペジオ演奏機能をアップし、鍵盤で
ハープ演奏と同様の全音階音のみによるグリブサンド(
ハープアルペジオ)演奏を可能にしたハープ効果付電子
楽器に関する。Industrial Field of Application Conventional Technology Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems Actions and Effects Embodiments Explanation of the Structure of the Embodiments Description of the Operations of the Embodiments First Embodiment 1-1. Main processing (Figure 4) 1-2. Key-on processing (Fig. 5) l-3, Key-off processing (Fig. 6) Second embodiment 2-1. Main processing (Figure 8) 2-2. Key-on processing (Figure 9) 2-3. Key-off processing (Fig. 10) Operation explanation of the third embodiment 3-1. Main processing (Figure 12) 3-2. Key-on processing (Figure 13) 3-3. Key-off processing (Fig. 14) Operation explanation of the fourth embodiment 4-1. Main processing (Figure 16) 4-2. Key-on processing (FIG. 17) Modification of the embodiment [Industrial field of application] The present invention relates to an electronic musical instrument with a harp effect that can be played in the same way as a harp with the same feeling as a harp, and in particular, in an electronic keyboard instrument. , the arpeggio performance function has been improved, and the keyboard can be used to play glib sand (
This relates to an electronic musical instrument with a harp effect that enables the performance of harp arpeggios.
[従来の技術]
従来の電子楽器として、移調スイッチ手段とこの穆調ス
イッチ手段の操作回数に応じて一連の楽音の音高をスラ
イドする穆調制御手段とを有するものが知られている(
例えば実開昭59−25597号参照)。[Prior Art] As a conventional electronic musical instrument, one is known that has a transposition switch means and a transposition control means for sliding the pitch of a series of musical tones according to the number of operations of the transposition switch means (
For example, see Utility Model Application No. 59-25597).
このような電子楽器においては、白鍵のみで8調の全音
階音を演奏することができ、したがって、白鍵をグリブ
サンドすることにより、調にかかわらず全音階音のみに
よるグリブサンド(ハープアルペジオ)演奏を行なうこ
とかできる等、ハープ演奏と同様の演奏を行なうことが
できる。In such electronic musical instruments, it is possible to play diatonic tones in eight keys using only the white keys. Therefore, by glib-sanding the white keys, it is possible to play glib-sand (harp arpeggio) using only diatonic tones regardless of the key. It is possible to perform performances similar to harp performances, such as being able to perform
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような電子楽器は、g調の際、全体
の音程を変更(スライド)するだけであり、C調以外で
は鍵の音名と発音すべき音高の音名とが完全に無関係と
なってしまうという不都合かあった。[Problems to be Solved by the Invention] However, such electronic musical instruments only change (slide) the overall pitch in the key of G, and in keys other than C, they only change the note name of the key and the pitch to be pronounced. There was an inconvenience that the name of the note became completely unrelated.
この発明は、前記従来例における問題点に鑑みてなされ
たもので、ハープと同様の演奏が可能なハープ効果付電
子楽器を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the problems in the conventional example, and an object of the present invention is to provide an electronic musical instrument with a harp effect that can be played similarly to a harp.
[課題を解決するための手段]
この発明のハープ効果付電子楽器は、第1図に示すよう
に、演奏音名指定手段1と、演奏音名指定手段1て指定
される音名のうち特定の音名の音高を半音上げ、半音下
げまたは発音禁止する発音制御手段2とを具備している
。[Means for Solving the Problems] As shown in FIG. 1, the electronic musical instrument with a harp effect of the present invention has a performance note name designation means 1 and a performance note name designation means 1 that specifies a specific note name from among the performance note name designation means 1. The apparatus is equipped with a pronunciation control means 2 for raising the pitch of the pitch name by a semitone, lowering it by a semitone, or prohibiting the pronunciation.
[作用]
この発明において、演奏音名指定手段1は例えは鍵盤で
ある。[Operation] In the present invention, the performance note name designating means 1 is, for example, a keyboard.
この発明の第1の態様において、前記特定音名は鍵盤の
白鍵の音名のうちからハープペダル機能を有するスイッ
チ手段によって指定され、半音操作指定手段によって半
音上げまたは半音下げを指定される。発音制御手段2は
これらの指定に基づいて指定された特定音名の半音上げ
下げ(半音操作)を行なう。In the first aspect of the present invention, the specific note name is specified from among the note names of the white keys of the keyboard by a switch means having a harp pedal function, and a semitone operation specifying means specifies raising or lowering a semitone. Based on these specifications, the pronunciation control means 2 raises or lowers the designated specific pitch name by a semitone (semitone operation).
この場合には、前記鍵盤の各白鍵かペダル付ハープの各
弦に、そして前記スイッチ手段がペダルに対応しており
、オペレータまたは演奏者は、前記スイッチ手段を用い
てペダル付ハープと全く同様の半音操作を行なうことが
でき、前記白鍵のみでハープアルペジオ演奏を含むハー
プ様演奏を行なうことができる。In this case, each white key of the keyboard or each string of the pedal harp and the switch means correspond to a pedal, and the operator or performer can use the switch means to operate the pedal in exactly the same manner as the pedal harp. It is possible to perform semitone operations, and it is possible to perform harp-like performances including harp arpeggio performances using only the white keys.
この発明の第2の態様においては、調決定手段が設けら
れ、この調決定手段によって調が決定されると前記発音
制御手段2はこの調の全音階音から外れる白鍵の音名を
前記特定音名としてこの特定音名の音高を該音高が全音
階音となるように前記半音操作を行なう。この場合には
、オペレータまたは演奏者が前記調決定手段を操作して
調を決定すると、鍵盤の各白鍵はその調の全音階音の音
高に自動設定される。したがって、前記第1の態様と同
様に白鍵のみで全音階音によるハープアルペジオ演奏を
含むハープ様演奏を行なうことができる。In the second aspect of the invention, a key determining means is provided, and when the key is determined by the key determining means, the pronunciation control means 2 specifies the note name of a white key that deviates from the diatonic scale notes of this key. The semitone operation is performed on the pitch of this specific pitch name as a pitch name so that the pitch becomes a diatonic tone. In this case, when the operator or performer operates the key determining means to determine a key, each white key on the keyboard is automatically set to the pitch of a diatonic tone of that key. Therefore, similarly to the first aspect, harp-like performances including diatonic harp arpeggio performances can be performed using only the white keys.
この発明の第3の態様においては、前記同様の調決定手
段が設けられ、前記発音制御手段2は鍵盤の白鍵と黒鍵
の全体の中から決定された調の全音階音を構成する音名
以外の音名の発音を禁止する。この場合には、オペレー
タまたは演奏者が前記調決定手段を操作して調を決定す
ると、鍵盤の8鍵のうちその調の全音階音を構成する音
名のみが発音可能となる。したがって、白鍵および黒鍵
を無差別にグリブサンドすることによって全音階音によ
るハープアルペジオ演奏を行なうことができる。In a third aspect of the invention, a key determining means similar to the above is provided, and the sound generation controlling means 2 is configured to produce sounds constituting a diatonic scale tone of a key determined from among the white keys and black keys of the keyboard. Prohibiting the pronunciation of pitch names other than first names. In this case, when the operator or performer operates the key determining means to determine a key, only the note names constituting the diatonic scale notes of that key can be sounded out of the eight keys of the keyboard. Therefore, by glib-sanding the white keys and black keys indiscriminately, it is possible to perform a diatonic harp arpeggio performance.
この発明の第4の態様においては、伴奏鍵が設けられ、
前記発音制御手段2はこの伴奏鍵で指定された音名また
はこの伴奏鍵で指定された和音の構成音名のみについて
発音を許容し、他は禁止する。この場合、オペレータま
たは演奏者は、前記伴奏鍵により発音すべき音名を指定
しながら、演奏鍵を操作することにより、ハープ様演奏
を行なうことができる。In a fourth aspect of the invention, an accompaniment key is provided,
The pronunciation control means 2 allows the pronunciation of only the note name specified by this accompaniment key or the constituent note names of the chord specified by this accompaniment key, and prohibits the pronunciation of the others. In this case, the operator or performer can perform a harp-like performance by operating the performance keys while specifying the name of the note to be sounded using the accompaniment keys.
このように、この発明においては、適当な手段でコード
(和音)やスケール(音階)を指定し、後は手のひら等
でマニュアル鍵を多数同時に弾くことにより、押鍵され
たうち予め指定されたコードやスケールに対応する楽音
のみが発音される。In this way, in this invention, by specifying a chord or scale by an appropriate means, and then playing a large number of manual keys at the same time with the palm of the hand, the pre-specified chord among the pressed keys can be played. Only musical tones that correspond to the scale or scale are produced.
コードやスケールを指定する手段を例示すると、■左手
で伴奏用鍵盤(下鍵盤または低域側鍵盤)の複数進を押
鍵する方式と
■左手で伴奏用鍵盤の11!を押鍵するとともにベース
用鍵盤(ペダル鍵盤)を押鍵する、いわゆるABC(オ
ートベースコード)方式とがあり、どちらもコードトー
ンを示す場合とスケールを示す場合とがある。Examples of methods for specifying chords and scales include: ■ Pressing the multiple keys on the accompaniment keyboard (lower keyboard or low-range keyboard) with your left hand; and ■ Pressing the 11! key on the accompaniment keyboard with your left hand. There is a so-called ABC (auto bass chord) method in which a bass keyboard (pedal keyboard) is pressed at the same time as a bass keyboard (pedal keyboard), and both may indicate a chord tone or a scale.
[効果コ
以上のように、この発明によると、
■ハープのような演奏が可能であると同時に、■白鍵の
音高を半音操作する場合、演奏中、調号を意識せずに全
音階音による演奏が可能であり、また
■非全音階音を発音禁止する場合、ハープと同様のアル
ペジオ演奏を、押鍵すべき鍵を意識せずに行なうことが
できる。[Effects] As mentioned above, according to this invention, ■ It is possible to perform like a harp, and at the same time ■ When controlling the pitch of the white keys by a semitone, you can use diatonic scales without being aware of the key signature while playing. It is possible to play by sound, and if non-diatonic notes are prohibited from being produced, an arpeggio performance similar to that of a harp can be performed without being aware of which keys to press.
[実施例] 以下、図面によりこの発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.
(実施例の構成説明)
第2図は、この発明の各実施例に共通のハードウェア構
成を示す。(Description of Configuration of Embodiments) FIG. 2 shows a hardware configuration common to each embodiment of the present invention.
同図のハープ効果付電子楽器は、中央処理装置(CPU
)10を用いてその全体動作を制御するようにしたもの
である。CPUl0には双方向パスライン12を介して
プログラムメモリ14、レジスタ群16、鍵盤回路18
、スイッチ群20、およびトーンジェネレータ22が接
続されている。トーンジェネレータ22には、図示しな
い増幅器やスピーカ等からなるサウンドシステムが接続
しである。The electronic musical instrument with harp effect shown in the figure uses a central processing unit (CPU).
) 10 to control its overall operation. A program memory 14, a register group 16, and a keyboard circuit 18 are connected to the CPU10 via a bidirectional path line 12.
, a switch group 20, and a tone generator 22 are connected. A sound system consisting of an amplifier, speakers, etc. (not shown) is connected to the tone generator 22.
プログラムメモリ14は、リードオンリメモリ(ROM
)等により構成され、CPU 10用の制御プログラム
が格納されている。The program memory 14 is a read-only memory (ROM).
), etc., and stores a control program for the CPU 10.
レジスタ群16は、CPUl0が前記制御プログラムを
実行する際に発生する各種のデータを一時的に記憶する
ためのもので、必要に応じて、例えば下記のようなレジ
スタ類がそれぞれランダムアクセスメモリ(RAM)内
の所定の領域に設けられている。なお、以下の説明にお
いては、各レジスタ類とその内容(データ)とは特に断
らない限り同一のラベルで表わすものとする。The register group 16 is for temporarily storing various data generated when the CPU10 executes the control program, and if necessary, for example, the following registers can be stored in a random access memory (RAM). ) is provided in a predetermined area. In the following description, each register and its contents (data) will be represented by the same label unless otherwise specified.
KC:キーコード
鍵盤においてキーイベントのあったキーコード(36〜
96)
KCBUF:キーコードバッファ
鍵盤において押鍵中の各キーコードを記憶する
ASS:キーオンチャンネルナンバ
キーオンした楽音を形成するため割り当てられたトーン
ジェネレータ22の楽音形成チャンネルの番号
CHBUF (ASS):チャンネル別バッファトーン
ジェネレータ22の各楽音形成チャンネルごとの形成す
べき楽音のキーコードKCを記憶する
OFF nキーオフチャンネルナンバ
トーンジェネレータ22でキーオフしようとする楽音形
成チャンネルのナンバ
NT:ノートコートレジスタ
キーコードKCの音名(0〜11)を記憶する
UD (NT):半音操作レジスタ
各音名ごとの半音操作量を示すデータを記憶する
「+1」 :半音上げ
「0」 :半音上下無し
r+IJ:半音下げ
HP:ハープエフェクトフラグ
動作モードを示す
“0” 二ノーマル(通常演奏)モード“1″ :ハー
プエフェクトモード
KEY:調号レジスタ
調決定鍵域で押下された鍵の音名を調号として記憶する
DIS:ディセーブルデータ
発音を禁止すべき音名を表わすデータ
IDl5:イニシャルディセーブルデータデータDIS
の初期値
ENB:イネーブルデータ
発音を可能化すべき音名を表わすデータTYP:和音タ
イプ
ROOT :根音名
鍵盤回路18は、鍵盤の各1!(キー)にそれぞれ対応
する多数のキースイッチ(図示せず)を備え、鍵盤にお
ける押鍵を検出して押下鍵を表わす鍵情報(キーコード
)を発生する。鍵盤は、C2〜C7の5オクターブ(6
1&lりの鍵域を有し、8鍵のキーコードは、第3図に
示すように、各押下鍵の鍵名C2、C#2 、 B2
、・・・、B2゜C3,・・・、C7に対応して各C音
に12(10進表示)の倍数36.48.・・・、96
を、そして他のキーには半音上がるごとに1ずっ増加す
る数値を割り当てたものである。また、休符すなわちい
ずれのキーも押下されていない状態を表わす(キー)コ
ードはOである。なお、以下においては、特に断らない
限り、キーコード等の数値データは10進数で表わすも
のとする。KC: Key code The key code where the key event occurred on the keyboard (36~
96) KCBUF: Key code buffer Stores each key code being pressed on the keyboard ASS: Key-on channel number The number of the tone forming channel of the tone generator 22 assigned to form the key-on musical tone CHBUF (ASS): By channel OFF n key off channel number for storing the key code KC of the musical tone to be formed for each musical tone forming channel of the buffer tone generator 22 Number NT of the musical tone forming channel to be keyed off in the tone generator 22: note coat register key code KC sound UD (NT): Semitone operation register Stores data indicating the amount of semitone operation for each note name "+1": Raise a semitone "0": No semitone upper or lower r+IJ: Lower a semitone HP: Harp effect flag Indicates operation mode “0” Normal (normal performance) mode “1” Harp effect mode KEY: Key signature register Stores the note name of the key pressed in the key determining key area as the key signature DIS: Disk Disable data Data representing the note name whose pronunciation should be prohibited IDl5: Initial disable data Data DIS
Initial value ENB: Enable data Data representing the name of the note to be enabled for pronunciation TYP: Chord type ROOT: Root note name The keyboard circuit 18 sets each 1! of the keyboard. The keyboard includes a large number of key switches (not shown) each corresponding to a key (key), and detects a pressed key on the keyboard and generates key information (key code) representing the pressed key. The keyboard has 5 octaves from C2 to C7 (6
It has a key range of 1&l, and the key code of 8 keys is as shown in Fig. 3, the key name of each pressed key is C2, C#2, B2.
,...,B2°C3,...,C7, each C note has a multiple of 12 (in decimal notation) 36.48. ..., 96
, and the other keys are assigned numerical values that increase by 1 for each semitone. The (key) code representing a rest, that is, a state in which no key is pressed, is O. In the following, unless otherwise specified, numerical data such as key codes will be expressed in decimal numbers.
スイッチ群20は、図示しない操作パネルに配置された
各種の操作スイッチ例えば音色選択スイッチおよびハー
プエフェクトスイッチ等により構成され、これらのスイ
ッチごとのオン・オフ状態を表わすスイッチ情報を発生
する。ハープエフェクトスイッチは、この電子楽器の動
作モードを、通常の鍵盤楽器としてのノーマルモードと
、8鍵の音高を所望に応じて半音上げ下げ(半音操作)
し、または発音禁止して前記ハープ効果を実現するハー
プエフェクトモードとに切換えるためのスイッチである
。このハープエフェクトスイッチをオンする度にハープ
エフェクトモードのオン(ハープエフェクトモード)と
オフ(ノーマルモード)とが切り換わる。なお、ハープ
エフェクトモードは、前記音色選択に応じて、例えばハ
ープ音色選択時はハープエフェクトモード、それ以外は
ノーマルモードとなるように、自動釣にオン/オフする
ようにしてもよい。The switch group 20 includes various operation switches such as a tone selection switch and a harp effect switch arranged on an operation panel (not shown), and generates switch information indicating the on/off state of each of these switches. The harp effect switch allows you to change the operation mode of this electronic musical instrument between normal mode as a regular keyboard instrument and raising or lowering the pitch of the 8 keys by a semitone as desired (semitone operation).
This is a switch for switching to a harp effect mode in which the harp effect is realized by disabling sound or by prohibiting sound generation. Each time this harp effect switch is turned on, the harp effect mode is switched between on (harp effect mode) and off (normal mode). Note that the harp effect mode may be turned on/off automatically depending on the tone color selection, such that, for example, when a harp tone is selected, the harp effect mode is set, and otherwise the mode is the normal mode.
トーンジェネレータ22は、押鍵音形成用として複数個
、例えば8個の楽音形成チャンネルを備え、チャンネル
ごとにCPUl0から与えられる押鍵(キーオン)!!
!H!(キーオフ)、音色(または楽器種類)および音
高(鍵名)等のデータに基づく楽音信号を形成して図示
しない増幅器およびスピーカ等を備えた前記サウンドシ
ステムに送出する。サウンドシステムでは、トーンジェ
ネレータ22から供給される楽音信号を音舌に変換して
発音する。The tone generator 22 is provided with a plurality of musical tone forming channels, for example eight, for forming key press tones, and a key press (key-on) signal given from the CPU10 for each channel. !
! H! A musical tone signal is formed based on data such as (key off), tone color (or instrument type), pitch (key name), etc., and is sent to the sound system equipped with an amplifier, speaker, etc. (not shown). The sound system converts the musical tone signal supplied from the tone generator 22 into tones and produces sounds.
(実施例の動作説明)
次に第4図〜第17図を参照しながら、この発明の各実
施例の動作を説明する。なお、各実施例の動作に対応す
るフローチャートにおいて、共通または対応する処理に
は同一のステップナンバを付しである。(Explanation of Operation of Embodiment) Next, the operation of each embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 17. In the flowcharts corresponding to the operations of each embodiment, the same step numbers are assigned to common or corresponding processes.
(第1実施例)
第4図〜第6図は、第1実施例の動作に対応するフロー
チャートを示す。この第1実施例においては、ノーマル
モード時には鍵盤の全鍵域(C2〜C7)を演奏鍵域に
設定するとともに、ハープエフェクトモード時には鍵盤
をハープペダル鍵域(C2〜C3)と演奏鍵域(C#3
〜C7)に鍵域分割して用いるようにしている。半音操
作は、ハープペダル鍵域でオン(押all)された白1
! (C2〜C3)により半音操作すべき音名(押鍵音
名)が指定されるが、この際、白鍵のみをオンすると以
後該押鍵音名の演奏鍵域鍵は音名どおりのナチュラル音
程(#)の鍵となり、白鍵とそれより高音側の黒鍵とを
オンすると以後該白鍵押鍵音名の演奏鍵域鍵は半音上の
シャープ(#)音程の鍵となり、白鍵とそれより低音側
の黒鍵とをオンすると以後該白鍵押鍵音名の演奏鍵域鍵
は半音下のフラット(b)音程の鍵となる。(First Embodiment) FIGS. 4 to 6 show flowcharts corresponding to the operation of the first embodiment. In this first embodiment, in the normal mode, the entire keyboard range (C2 to C7) is set as the performance range, and in the harp effect mode, the keyboard is set to the harp pedal range (C2 to C3) and the performance range ( C#3
~C7) are used by dividing the key range. The semitone operation is the white 1 that is turned on (pressed all) in the harp pedal key range.
! (C2-C3) specifies the name of the note (note name of the pressed key) to be manipulated by a semitone, but at this time, if only the white key is turned on, from then on the keys in the performance range of the note name of the pressed key will be natural as per the note name. If you turn on the white key and the black key on the treble side, the performance key of the note name pressed on the white key will become the key of the sharp (#) pitch, which is a semitone higher, and the white key will become the key of the pitch (#). When the black key on the lower pitch side is turned on, the performance key range key corresponding to the note name of the white key pressed becomes the key of the flat (b) pitch, which is a semitone below.
例えば、C2キーとC#2キーとをオンすると以後Cキ
ーのキーオンでC#の音高を発音し%F2キーとE#2
キーとをオンすると以後FキーのキーオンでEすなわち
Fbの音高を発音する。For example, if you turn on the C2 key and C#2 key, the pitch of C# will be produced by turning on the C key, and the %F2 key and E#2 key will be turned on.
When the F key is turned on, the pitch of E, that is, Fb, is produced when the F key is turned on.
」二L−Lイユー江里
第2図の電子楽器において、図示しない電源スィッチが
投入されると、CPUl0はプログラムメモリ14に格
納された制御プログラムに従って動作を開始する。先ず
、第4図ステップ100以下のメイン処理を実行する。In the electronic musical instrument shown in FIG. 2, when a power switch (not shown) is turned on, the CPU 10 starts operating according to a control program stored in the program memory 14. First, the main processing from step 100 in FIG. 4 is executed.
第4図を参照して、ステップ102のイニシャライズル
ーチンでは、レジスタ類16内に設定されている各チャ
ンネル別バッファCHBUFおよび各キーコードバッフ
ァKCBUFをオールクリアし、ハープエフェクトフラ
グHPをリセットし、各音名に対応して設けられた12
個の半音操作レジスタUD(NT)(但し、NT=O〜
11)をそれぞれ0に設定する等のイニシャライズ処理
を行なう。次いで、ステップ110゜130.140の
判定処理およびステップ150の「その他処理」からな
る循環処理を実行する。Referring to FIG. 4, in the initialization routine of step 102, each channel buffer CHBUF and each key code buffer KCBUF set in the registers 16 are all cleared, the harp effect flag HP is reset, and each sound 12 corresponding to the name
semitone operation register UD (NT) (however, NT=O~
11), perform initialization processing such as setting each to 0. Next, a circular process consisting of the determination process in steps 110, 130, and 140 and the "other process" in step 150 is executed.
ステップ110ではスイッチ群20の出力に基づぎハー
プエフェクトスイッチを検査する。ハープエフェクトス
イッチのオンイベント、すなわちハープエフェクトスイ
ッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出
すると、ステップ112に分岐してトーンジェネレータ
22における現在発音中のチャンネルの全てについて消
音処理を行ない、ステップ114にてハープエフェクト
フラグHPを反転し、ステップ116にて各半音操作レ
ジスタUD (NT)をオールクリアした後、ステップ
130に進む。これらのステップ112〜116の処理
により、ハープエフェクトスイッチがオンされるごとに
動作モードがハープエフェクトモードとノーマルモード
とに交互に切り換えられる。一方、ステップ110にお
いてスイッチオンイベントが検出されなかったときは、
ステップ112〜116の処理をスキップして、ステッ
プ110から直接ステップ130に進む。In step 110, the harp effect switch is tested based on the output of switch group 20. When the on event of the harp effect switch, that is, the switching of the harp effect switch from the off state to the on state, is detected, the process branches to step 112, where all channels currently producing sound in the tone generator 22 are muted, and step After inverting the harp effect flag HP in step 114 and clearing all semitone operation registers UD (NT) in step 116, the process proceeds to step 130. Through the processing of steps 112 to 116, the operation mode is alternately switched between the harp effect mode and the normal mode each time the harp effect switch is turned on. On the other hand, if no switch-on event is detected in step 110,
Steps 112 to 116 are skipped and the process directly proceeds from step 110 to step 130.
ステップ130およびステップ140においては鍵盤回
路18の出力を検査する。ステップ130にて鍵盤回路
18の出力を検査した結果、キーオンイベント有、すな
わち鍵盤操作による新たな押鍵があったことを検出する
と、ステップ200に分岐して後述するキーオン処理(
第5図)を実行した後、ステップ140に進む。また、
ステップ130においてキーオンイベントが検出されな
かったときは、ステップ200の処理をスキップして、
ステップ130から直接ステップ140に進む。In steps 130 and 140, the output of the keyboard circuit 18 is checked. As a result of inspecting the output of the keyboard circuit 18 in step 130, if it is detected that there is a key-on event, that is, a new key has been pressed by keyboard operation, the process branches to step 200, and the key-on process (described later) is performed.
5), the process proceeds to step 140. Also,
If a key-on event is not detected in step 130, the process of step 200 is skipped, and
From step 130, proceed directly to step 140.
ステップ140にて鍵盤回路18の出力を検査した結果
、キーオフイベント有、すなわち鍵盤操作による新たな
離鍵があったことを検出すると、ステップ300に分岐
して後述するキーオフ処理(第6図)を実行した後、ス
テップ150に進む。また、ステップ140においてキ
ーオフイベントが検出されなかったときは、ステップ3
00の処理をスキップしてステップ140から直接ステ
ップ150に進む。As a result of inspecting the output of the keyboard circuit 18 in step 140, if it is detected that there is a key-off event, that is, a new key release due to a keyboard operation, the process branches to step 300 and a key-off process (FIG. 6), which will be described later, is performed. After execution, proceed to step 150. Further, if a key-off event is not detected in step 140, step 3
00 is skipped and the process directly proceeds from step 140 to step 150.
ステップ150では、ハープエフェクトスイッチ以外の
スイッチ例えば音色選択スイッチや音量ボリウム等の操
作子を走査するとともに、それらの操作子に状態変化(
イベント)が発生したときはその操作子イベントに応じ
た処理を行なう等のその他処理を実行し、その後、ステ
ップ110に戻る。以下、上記ステップ110〜150
の循環処理を繰り返す。In step 150, switches other than the harp effect switch, such as the tone selection switch and the volume control, are scanned, and the state changes (
When an event) occurs, other processing such as processing corresponding to the operator event is executed, and then the process returns to step 110. Below, steps 110 to 150 above
Repeat the circular process.
1−2.キーオン処理
前記メイン処理(第4図)のステップ110〜150か
らなる循環処理中、ステップ130においてキーオンイ
ベントが検出されると、CPU10はプログラムをステ
ップ130からステ・ンブ200に進め、第5図のキー
オン処理を実行する。1-2. Key-on processing When a key-on event is detected in step 130 during the cyclic processing consisting of steps 110 to 150 of the main processing (FIG. 4), the CPU 10 advances the program from step 130 to step 200, and Executes key-on processing.
第5図を参照して、このキーオン処理はステップ200
にてその実行が開始される。CPUl0は、ステップ2
02にてキーオンイベントのあった鍵の音高データ(キ
ーコード)を取り込んでレジスタ群16内のキーコード
レジスタKCに格納し、ステップ204にてレジスタ群
16内の前記キーコードバッファKCBUFのうち空い
ているバッファにこのキーコードKCを書き込んだ後、
ステップ206にてキーオンイベントのあった鍵がハー
プペダル鍵域のものであるか否かを判定する。この判定
は、ハープエフェクトフラグHPおよびキーコードKC
を検査することによって行なう。フラグHPが1′″で
あれば現動作モードはハープエフェクトモードであり、
この場合、C3(KC=48)以下の鍵は半音操作用の
ハープペダル鍵域に設定されている。したがって、フラ
グHPが°゛1”で、かつキーコードKCが48以下で
あれば、ハープペダル鍵域の鍵がキーオンされたのであ
るから、ステップ206からステップ210に分岐して
ステップ210〜242の半音操作処理を実行する。Referring to FIG. 5, this key-on processing is performed at step 200.
Its execution starts at . CPU10 performs step 2
At step 02, the pitch data (key code) of the key where the key-on event occurred is fetched and stored in the key code register KC in the register group 16, and at step 204, the key code buffer KCBUF in the register group 16 is empty. After writing this key code KC to the buffer,
In step 206, it is determined whether the key in which the key-on event occurred is in the harp pedal key range. This determination is based on the harp effect flag HP and key code KC.
This is done by inspecting. If the flag HP is 1''', the current operating mode is harp effect mode,
In this case, the keys below C3 (KC=48) are set in the harp pedal key range for semitone operation. Therefore, if the flag HP is "1" and the key code KC is 48 or less, the key in the harp pedal key range has been turned on, and the process branches from step 206 to step 210, and steps 210 to 242 are executed. Executes semitone operation processing.
この半音操作処理においては、ステップ210にてキー
コートKCを12で割った余りを演算してキーオン鍵の
音名NTを求め、この音名をノートレジスタNTに格納
した後、ステップ220にてこの音名NTに基づきキー
オン鍵が白鍵であるか否かを判定する。NT=0.2,
4,5,79.11の鍵は白鍵であり、NT=1.3,
6゜8.10の鍵は黒鍵である。黒鍵であれば半音操作
する必要はないから、ステップ220からそのままメイ
ンルーチン(第4図)のステップ140に戻る。この場
合、キーオン処理は、ハープペダル鍵域でキーオンした
黒鍵のキーコードをキーコートバッファKCBUFに格
納しただけで終了する。一方、ステップ220の判定が
白鍵であれは、ステップ220からステップ222に進
んでこの白鍵の音名NTに対応する半音操作レジスタU
D (NT)をクリアし、糸売くステップ230にてキ
ーコードバッファKCBUF中にハープペダル鍵域の鍵
で前記白1!(キーコードKC)より低音側の黒鍵のキ
ーコードか有るか否かを判定する。有れば、ハープペダ
ル鍵域で白鍵とこの白鍵より低音側の黒鍵とが押下され
ており、これは前述したように白鍵により指定された音
名NTの音高を半音下げることを意味しているから、ス
テップ230からステップ232に分岐し、レジスタU
D (NT)の内容から「1」を減算した後、ステップ
240に進む。一方、ステップ230の判定がrNOJ
、すなわち白鍵より低音側の黒鍵が押鍵されていなけ
れば、ステップ232の処J里はスキップしてステップ
230から直接ステップ240に進む。In this semitone operation process, in step 210 the key code KC is divided by 12 and the remainder is calculated to obtain the key-on key note name NT. After storing this note name in the note register NT, in step 220 this key-on key note name NT is calculated. Based on the pitch name NT, it is determined whether the key-on key is a white key. NT=0.2,
The keys 4, 5, 79.11 are white keys, NT=1.3,
The key at 6°8.10 is a black key. If it is a black key, there is no need to perform semitone operations, so the process returns directly from step 220 to step 140 of the main routine (FIG. 4). In this case, the key-on process ends only by storing the key code of the black key that was key-on in the harp pedal key range in the key coat buffer KCBUF. On the other hand, if the determination in step 220 is that it is a white key, the process proceeds from step 220 to step 222, where the semitone operation register U corresponding to the pitch name NT of this white key is entered.
D (NT) is cleared and the thread is sold.In step 230, the white 1! (Key code KC) It is determined whether there is a key code for a black key on the bass side. If there is, the white key and the black key on the bass side of the white key are pressed in the harp pedal key range, and this means that the pitch of the note name NT specified by the white key is lowered by a semitone as described above. Therefore, the process branches from step 230 to step 232, and the register U
After subtracting "1" from the content of D (NT), the process proceeds to step 240. On the other hand, the determination in step 230 is rNOJ
That is, if the black key on the lower pitch side than the white key is not pressed, step 232 is skipped and the process directly proceeds from step 230 to step 240.
ステップ240では、今度はキーコードバッファKCB
UF中にハープペダル鍵域の鍵で前記白鍵KCより高音
側の黒鍵のキーコードが有るか否かを判定する。有れば
、ハープペダル鍵域で白鍵とこの白鍵より高音側の黒鍵
とが押下されており、これは前述したように白鍵により
指定された音名NTの音高を半音上げることを意味して
いるから、ステップ240からステップ242に分岐し
てレジスタUD (NT)の内容に「1」を加算した後
、メインルーチン(第4図)のステップ140に戻る。In step 240, the key code buffer KCB is now
It is determined whether or not there is a key code of a black key on the treble side of the white key KC in the harp pedal key range during UF. If so, the white key and the black key on the treble side of the white key are being pressed in the harp pedal key range, and this means that the pitch of the note name NT specified by the white key will be raised by a semitone as described above. Therefore, the process branches from step 240 to step 242, adds "1" to the contents of register UD (NT), and then returns to step 140 of the main routine (FIG. 4).
一方、ステップ240の判定が「NO」、すなわち白鍵
より高音側の黒鍵が押鍵されていなければ、ステップ2
42の処理はスキップしてステップ240から直接メイ
ンルーチン(第4図)のステップ140に戻る。On the other hand, if the determination in step 240 is "NO", that is, if the black key on the treble side of the white key is not pressed, step 2
The process at step 42 is skipped and the process returns directly from step 240 to step 140 of the main routine (FIG. 4).
このステップ210〜242からなる半音操作処理によ
り、ハープペダル鍵域における押鍵に応じて全音階音の
音名の音高が半音操作される。Through the semitone manipulation processing consisting of steps 210 to 242, the pitch of the diatonic note name is manipulated by a semitone in response to a key depression in the harp pedal key range.
すなわち、白鍵のみがオン(押ta)されると以後この
白鍵で指定された音名NTはナチュラル音程(絢)とな
り、白鍵とそれより高音側の黒鍵とがオンされると以後
この白鍵で指定された音名NTは音高が半音上のシャー
プ(#)音程となり、白鍵とそれより低音側の黒鍵とが
オンされると以後この白鍵で指定された音名NTは音高
が半音下のフラット(b)音程となる。また、白鍵とこ
の白鍵を挟む2以上の黒鍵とがオンされるとステップ2
32とステップ242とでレジスタUD(NT)の内容
がrO±1」されて「0」となるため、結果として以後
この白鍵で指定された音名NTはナチュラル音程(−)
となる。さらに、2以上の白鍵がオンされている場合に
は後からオンされた白鍵の音名NTがその時指定された
音名となる。In other words, if only the white key is turned on (pressed ta), the pitch name NT specified by this white key will become a natural pitch (Ayana), and if the white key and the black key on the treble side are turned on, from then on The pitch of the note name NT specified by this white key will be a sharp (#) pitch a semitone higher, and when the white key and the lower black key are turned on, the note name specified by this white key will be used from now on. The pitch of the NT is a flat (b) pitch, which is a semitone below. Also, if a white key and two or more black keys sandwiching this white key are turned on, step 2
32 and step 242, the contents of the register UD (NT) are changed to "0" by "rO±1", and as a result, the pitch name NT specified by this white key from now on is a natural pitch (-).
becomes. Furthermore, if two or more white keys are turned on, the pitch name NT of the white key turned on later becomes the pitch name designated at that time.
ステップ206における判定がrNOJ、すなわちキー
コードKCが49(Cl3)以上であるか、またはフラ
グHPが0゛(ノーマルモード)であれば、キーオンさ
れた鍵は演奏鍵である。この場合には、ステップ206
からステップ260に分岐してステップ260〜272
のキーアサイン処理を実行する。このキーアサイン処理
は通常の電子鍵盤楽器におけるキーアサイン処理と同様
のものである。If the determination in step 206 is rNOJ, that is, the key code KC is 49 (Cl3) or more, or if the flag HP is 0'' (normal mode), the turned-on key is a performance key. In this case, step 206
Branches from step 260 to steps 260 to 272
Executes key assignment processing. This key assignment processing is similar to the key assignment processing for ordinary electronic keyboard instruments.
すなわち、ステップ260にてそのキーオンによる楽音
(押鍵音)形成のため割り当てるべきトーンジェネレー
タ22の楽音形成チャンネルをサーチし、そのチャンネ
ルの番号をキーオンチャンネルナンバレジスタASSに
格納する。この割り当てるべきチャンネルとは、例えば
先ず空きチャンネルであり、空きチャンネルが無ければ
最古の離鍵チャンネル、空きチャンネルも離鍵チャンネ
ルも無ければ最古の押鍵チャンネルである。続くステッ
プ262にて前記チャンネルナンバA S Sに対応す
るチャンネル別バッファCHBUF (ASS)に前記
キーコードKCを格納し、ステップ264にてこのキー
コードKCの音名NTを求め、ステップ268にてこの
音名NTに対応する半音操作データUD (NT)を前
記キーコードKCに加算することにより半音操作したキ
ーコードKC2を求めて第2キーコードレジスタKC,
に格納する。さらに、ステップ272にてトーンジェネ
レータ22の番号ASSの楽音形成チャンネルにてキー
コードK C2の発音処理を実行した後、メインルーチ
ン(第4図のステップ140)に戻る。That is, in step 260, a tone forming channel of the tone generator 22 to be assigned for forming a tone (depressed key tone) by the key-on is searched, and the number of that channel is stored in the key-on channel number register ASS. The channel to be allocated is, for example, an empty channel first, and if there is no empty channel, the oldest key-released channel, and if there is neither an empty channel nor a key-released channel, it is the oldest key-pressed channel. In the following step 262, the key code KC is stored in the channel-by-channel buffer CHBUF (ASS) corresponding to the channel number ASS, in step 264 the pitch name NT of this key code KC is obtained, and in step 268 this key code KC is stored. A semitone operated key code KC2 is obtained by adding the semitone operation data UD (NT) corresponding to the pitch name NT to the key code KC, and a second key code register KC,
Store in. Further, in step 272, the key code KC2 is generated in the tone forming channel numbered ASS of the tone generator 22, and then the process returns to the main routine (step 140 in FIG. 4).
1−3.キーオフ処理
前記メイン処理(第4図)のステップ110〜150か
らなる循環処理中、ステップ140においてキーオフイ
ベントが検出されると、CPU10はプログラムをステ
ップ140からステップ300に進め、第6図のキーオ
フ処理を実行する。1-3. Key-off processing When a key-off event is detected in step 140 during the cyclic processing consisting of steps 110 to 150 of the main processing (FIG. 4), the CPU 10 advances the program from step 140 to step 300, and the key-off processing of FIG. Execute.
第6図を参照して、このキーオフ処理において、CPU
l0は、ステップ300にてその実行を開始し、ステッ
プ302にてキーオフイベントのあった鍵のキーコード
を取り込んでレジスタ群16内のキーコードレジスタK
Cに格納する。さらに、ステップ304にてレジスタ群
16内の前記キーコードバッファKCBtlFのうちこ
のキーコードKCと同じキーコードが格納されているバ
ッファKCBUFをサーチしてクリアした後、ステップ
306にてキーオンイベントのあった11Kcがハープ
ペダル鍵域のものか否かを判定する。フラグHPが“1
”であり、かつキーコードKCが48以下であれば、キ
ーオフイベントのあった鍵はハープペダル鍵域のもので
ある。この場合には、これ以上の処理は何ら必要てない
からステップ306から直接メインルーチン(第4図の
ステップ150)に戻る。Referring to FIG. 6, in this key-off process, the CPU
l0 starts its execution in step 300, takes in the key code of the key with the key-off event in step 302, and stores it in the key code register K in the register group 16.
Store in C. Furthermore, in step 304, among the key code buffers KCBtlF in the register group 16, the buffer KCBUF in which the same key code as this key code KC is stored is searched and cleared, and then in step 306, when a key-on event has occurred, the buffer KCBUF is searched and cleared. It is determined whether 11Kc is in the harp pedal key range. Flag HP is “1”
” and the key code KC is 48 or less, the key in which the key-off event occurred is in the harp pedal key range. In this case, no further processing is necessary, so the process is directly executed from step 306. Return to the main routine (step 150 in FIG. 4).
方、ステップ306における判定の結果がrNOJ 、
すなわちキーオフイベントのあった鍵か演奏鍵であると
ぎは、ステップ306からステップ310に進む。そし
て、ステップ310にてチャンネル別バッファCHBt
JFのうちキーコートKCと同じキーコードを有するも
のをサーチしてそのバッファCHBUF (OFF)の
対応チャンネル番号OFFをキーオフチャンネルレジス
タOFFに格納する。さらに、ステップ316にてトー
ンジェネレータ22の第(OFF)番目の楽音形成チャ
ンネルにてキーコードKC2の消音処理を行ない、ステ
ップ318にてバッファCHBUF (OFF)をクリ
アした後、メインルーチン(第4図のステップ150)
に戻る。On the other hand, the result of the determination in step 306 is rNOJ,
That is, if the key in which the key-off event occurred is the key to be played, the process proceeds from step 306 to step 310. Then, in step 310, the channel-by-channel buffer CHBt
A search is made for a JF having the same key code as the key code KC, and the corresponding channel number OFF of the buffer CHBUF (OFF) is stored in the key-off channel register OFF. Furthermore, in step 316, the key code KC2 is muted in the OFF-th musical tone forming channel of the tone generator 22, and after clearing the buffer CHBUF (OFF) in step 318, the main routine (see FIG. 4) is performed. step 150)
Return to
(第2実施例)
第2実施例においては、ノーマルモード時には鍵盤の全
鍵域(C2〜Cy)を演奏鍵域に設定するが、ハープエ
フェクトモード時には鍵盤を調決定鍵域(C2〜B2)
と演奏鍵域(C3〜C7)とに鍵域分割して用いる。な
お、第1実施例とは鍵域の分割点が48と47となって
1つだけずれれているが、これは第1実施例においてc
2fflだけではこれより低音側に黒鍵が無いためC音
の半音下げを指定することができないので、C音の半音
下げ指定用としてC3鍵をハープペダル鍵域に含ませた
ためである。(Second Embodiment) In the second embodiment, in the normal mode, the entire keyboard range (C2 to Cy) is set as the performance key range, but in the harp effect mode, the keyboard is set to the key determining range (C2 to B2).
and performance key range (C3 to C7). Note that the division points of the key range are 48 and 47, which is different from the first embodiment by one point, but this is different from the first embodiment.
This is because the C3 key is included in the harp pedal key range to specify a semitone lowering of the C note because there are no black keys on the bass side of the 2ffl alone, so it is not possible to specify a semitone lowering of the C note.
この第2実施例において、半音操作は、調決定鍵域て押
下された鍵の音名を調号とし、演奏鍵域の白鍵のみでこ
の調の全音階音が演奏できるように各白鍵の音程を上下
コントロール(半音操作)する。第7図は、調号KEY
と各白鍵音名NTの半音操作量との関係を表わす半音操
作テーブルTBL (KEY、NT)を示す。このテー
ブルTBL (KEY、NT)はプログラムメモリ14
内に設定しである。同図において、半音操作量データの
「+1」は半音上げを、「−1」は半音下げを、そして
無印(「0」を示す)は半音操作しないことを表わす。In this second embodiment, the semitone operation uses the note name of the key pressed in the key determining key range as the key signature, and each white key is set so that the diatonic scale note of this key can be played only with the white keys in the performance key range. Controls the pitch up and down (semitone operation). Figure 7 shows the key signature KEY
A semitone operation table TBL (KEY, NT) representing the relationship between the semitone operation amount and the semitone operation amount of each white key note name NT is shown. This table TBL (KEY, NT) is the program memory 14
It is set within. In the figure, "+1" of the semitone operation amount data indicates raising the pitch by a semitone, "-1" indicating lowering the pitch by a semitone, and no mark (indicating "0") indicates no halftone operation.
また、この実施例では黒鍵は半音操作しないため黒鍵の
半音操作量データはオール0であり、第7図では図示を
省略しである。なお、黒鍵は、前後の白鍵の半音操作量
に合せて半音操作するようにするようにしてもよい。そ
うするには、半音操作テーブルTBL (KEY、NT
)の各黒鍵に対応する位置に半音操作量データを適宜書
き込んでおけばよい。Further, in this embodiment, since the black keys are not operated by semitones, the semitone operation amount data for the black keys are all 0, and are not shown in FIG. Note that the black key may be operated by a semitone in accordance with the semitone operation amount of the preceding and following white keys. To do so, use the semitone operating table TBL (KEY, NT
), the semitone operation amount data may be appropriately written in the positions corresponding to the respective black keys.
第8図〜第10図は、第2実施例の動作に対応するフロ
ーチャートを示す。8 to 10 show flowcharts corresponding to the operation of the second embodiment.
2−1.メイン処理
第2図に示すのと同様のハードウェア構成からなる第2
実施例の電子楽器において、図示しない電源スィッチが
投入されると、CPUl0はプログラムメモリ14に格
納された制御プログラムに従って動作を開始する。先ず
、第8図ステップ100以下のメイン処理を実行する。2-1. The main process consists of the same hardware configuration as shown in Figure 2.
In the electronic musical instrument of the embodiment, when a power switch (not shown) is turned on, the CPU 10 starts operating according to a control program stored in the program memory 14. First, the main processing from step 100 in FIG. 8 is executed.
第8図を参照して、ステップ102のイニシャライズル
ーチンでは、レジスタ類16内の各チャンネル別バッフ
ァCHBUFおよび各キーコートバッファKCBUFを
オールクリアし、ハープエフェクトフラグHPをリセッ
トし、調号レジスタKEYをクリアする等のイニシャラ
イズ処理を行なう。次いで、ステップ110,130,
140の判定処理およびステップ150の「その他処理
」からなる循環処理を実行する。Referring to FIG. 8, in the initialization routine of step 102, each channel buffer CHBUF and each key coat buffer KCBUF in the registers 16 are all cleared, the harp effect flag HP is reset, and the key signature register KEY is cleared. Perform initialization processing such as Then steps 110, 130,
A circular process consisting of a determination process in step 140 and an "other process" in step 150 is executed.
ステップ110〜114の処理は前記第1実施例におけ
ると全く同様に行なわれる。すなわち、ハープエフェク
トスイッチのオンイベントの有無を判定しくステップ1
10)、ハープエフェクトスイッチのオンイベントが発
生する都度、トーンジェネレータ22の消音処理(ステ
ップ112)およびハープエフェクトフラグHPの反転
処理(ステップ114)からなるハープエフェクトモー
ドのオン/オフ切換処理を実行する。なお、この第2実
施例においては、半音操作レジスタtJD(NT)は設
定されておらず、第4図ステップ116に対応する処理
は削除されている。The processing in steps 110 to 114 is performed in exactly the same manner as in the first embodiment. In other words, in step 1, it is necessary to determine whether there is an on event of the harp effect switch.
10) Every time an on event of the harp effect switch occurs, the harp effect mode on/off switching process is executed, which includes silencing the tone generator 22 (step 112) and inverting the harp effect flag HP (step 114). . In this second embodiment, the semitone operation register tJD(NT) is not set, and the process corresponding to step 116 in FIG. 4 is deleted.
ステップ130〜150の処理は、前記第1実施例にお
けると全く同様に実行される。The processing of steps 130 to 150 is performed in exactly the same manner as in the first embodiment.
2−2゜キーオン処理
前記メイン処理(第8図)のステップ110〜150か
らなる循環処理中、ステップ130においてキーオンイ
ベントを検出すると、CPU10はプログラムをステッ
プ130からステップ200に進め、第9図のキーオン
処理を実行する。2-2゜Key-on processing When a key-on event is detected in step 130 during the cyclic processing consisting of steps 110 to 150 of the main processing (FIG. 8), the CPU 10 advances the program from step 130 to step 200, and proceeds to step 200 of FIG. Executes key-on processing.
第9図のキーオン処理において、CPUl0は、ステッ
プ200にてその実行を開始し、ステップ202にてキ
ーオンイベントのあった鍵のキーコードをキーコードレ
ジスタKCに格納し、ステップ204にてこのキーコー
ドKCを空いているキーコードバッファにCBUFに書
き込む。続いて、ステップ206にてキーオンイベント
のあった鍵を調決定鍵域のものであるか否か判定する。In the key-on process shown in FIG. 9, the CPU 10 starts execution in step 200, stores the key code of the key with the key-on event in the key code register KC in step 202, and stores the key code in step 204. Write KC to the empty key code buffer to CBUF. Subsequently, in step 206, it is determined whether the key in which the key-on event occurred is in the key-determining key range.
この判定は、ハープエフェクトフラグHPおよびキーコ
ードKCを検査することによフて行なう。フラグHPが
1″であれば現動作モードはハープエフェクトモードで
あり、この場合、B2(KC=47)以下の鍵は半音操
作用の調決定鍵域に設定されている。したがフて、フラ
グHPが“1”で、かつキーコードKCが47以下であ
れば、前記キーオンは、調決定鍵域におけるものであり
、それ以外では演奏鍵域におけるものである。This determination is made by checking the harp effect flag HP and key code KC. If the flag HP is 1'', the current operating mode is the harp effect mode, and in this case, the keys below B2 (KC = 47) are set to the key-determining key range for semitone operation. If the flag HP is "1" and the key code KC is 47 or less, the key-on is in the key determining key range, otherwise it is in the performance key range.
ステップ130(第8図)で検出されたキーオンが調決
定鍵域におけるキーオンであるとステップ206で判定
したときは、ステップ206からステップ210に分岐
してキーオン鍵の音名を求め、この音名を調号KEYと
して調号レジスタKEYに格納した後、メイン処理(第
8図のステップ140)に戻る。When it is determined in step 206 that the key-on detected in step 130 (FIG. 8) is a key-on in the key-determining key range, the process branches from step 206 to step 210 to obtain the note name of the key-on key. After storing it in the key signature register KEY as the key signature KEY, the process returns to the main processing (step 140 in FIG. 8).
方、ステップ206における判定の結果がrNOJ 、
すなわちステップ130(第8図)でキーオンを検出さ
れた鍵が演奏鍵であるとステップ206で判定したとき
は、ステップ206 #%らステップ260に分岐して
ステップ260〜272のキーアサイン処理を実行する
。このキーアサイン処理は、第1実施例におけるキーア
サイン処理に対し、ステップ266および270の処理
を付加したものである。On the other hand, the result of the determination in step 206 is rNOJ,
That is, when it is determined in step 206 that the key whose key-on is detected in step 130 (FIG. 8) is a performance key, the process branches from step 206 to step 260 and executes the key assignment processing in steps 260 to 272. do. This key assignment processing is obtained by adding the processing of steps 266 and 270 to the key assignment processing in the first embodiment.
すなわち、ステップ260にてそのキーオンによる楽音
形成のため割り当てるべきトーンジェネレータ22のチ
ャンネルをサーチし、サーチしたチャンネル番号をキー
オンチャンネルナンバレジスタASSに格納する。次い
でステップ262にて前記チャンネル番号ASSに対応
するチャンネル別バッファCHBUF (ASS)に前
記キーコードKCを才各納し、ステップ264にてこの
キーコードKCの音名NTを算出した後、ステップ26
6にて現在の動作モードは八−ブエフェクトモードオン
であるか否かを判定する。そして、ハープエフェクトモ
ードオン(HP=“1″)であれば、ステップ268に
て、第7図に示す半音操作テーブルTBL (KEY、
NT)を前記調号KEYおよび音名NTで参照して半音
操作量TBL (KEY、NT)を求め、これを前記キ
ーコードKCに加算することによりこのキーコードKC
に対し半音操作を施したキーコードKC2を求めて第2
キーコードレジスタKC,に格納した後、ステップ27
2に進む。That is, in step 260, a channel of the tone generator 22 to be assigned for forming a musical tone by the key-on is searched, and the searched channel number is stored in the key-on channel number register ASS. Next, in step 262, the key code KC is stored in the channel-by-channel buffer CHBUF (ASS) corresponding to the channel number ASS, and in step 264, the pitch name NT of this key code KC is calculated, and then in step 26
At step 6, it is determined whether the current operation mode is the eight-beam effect mode on. Then, if the harp effect mode is on (HP="1"), in step 268, the semitone operation table TBL (KEY,
The semitone operation amount TBL (KEY, NT) is obtained by referring to the key signature KEY and note name NT), and this key code KC is added by adding this to the key code KC.
Find the key code KC2 with semitone operation for the second
After storing it in the key code register KC, step 27
Proceed to step 2.
一方、ステップ266の判定がrNOJ 、すなわち現
在の動作モードがハープエフェクトモードオフ(HP=
”1°°)、つまりノーマルモードであれば、ステップ
266からステップ270に進んで前記キーコードKC
を半音操作することなくそのまま第2キーコードレジス
タKC7に格納し、その後、ステップ272に進む。On the other hand, if the determination in step 266 is rNOJ, that is, the current operating mode is harp effect mode off (HP=
"1°°), that is, in the normal mode, the process proceeds from step 266 to step 270 and the key code KC is
is stored in the second key code register KC7 as it is without any semitone operation, and then the process proceeds to step 272.
ステップ272では、トーンジェネレータ22の第(A
SS)番目の楽音形成チャンネルにおいてキーコードK
C,の発音処理を実行した後、メイン処理(第8図のス
テップ140)に戻る。In step 272, the tone generator 22
SS) key code K in the tone formation channel
After executing the pronunciation process of C, the process returns to the main process (step 140 in FIG. 8).
このようにハープエフェクトモードでは、ステップ21
0にて調号KEYが決定され、ステッブ268でこの調
号に基づき演奏鍵域の白鍵の音程が上げ下げ制御(半音
操作)され、ステップ272にてこの半音操作された音
高で楽音が形成される。したがって、ハープエフェクト
モード時は、調決定鍵域で所望の調を指定することによ
り演奏鍵域においては白鍵のみで所望の調の全音階音演
奏を行なうことができる。In this way, in harp effect mode, step 21
The key signature KEY is determined in step 268, and the pitch of the white keys in the performance key area is controlled to raise or lower (semitone operation) based on this key signature, and in step 272, a musical tone is formed with the pitch manipulated by this semitone. be done. Therefore, in the harp effect mode, by specifying a desired key in the key determining key range, it is possible to perform a diatonic scale performance in the desired key using only the white keys in the performance key range.
一方、ノーマルモード時は、ステップ206にて鍵盤上
の鍵は全て演奏鍵とされ、これらの演奏鍵のキーコード
KCはステップ266からステップ270を経由するこ
とにより半音操作されることなくステップ272にて発
音される。したがって、ノーマルモード時は通常の鍵盤
楽器として鍵盤操作通りの楽音を発音させることができ
る。On the other hand, in the normal mode, all the keys on the keyboard are set as performance keys in step 206, and the key codes KC of these performance keys are passed from step 266 to step 270, and are transferred to step 272 without being operated by a semitone. is pronounced. Therefore, in the normal mode, it is possible to generate musical tones according to keyboard operations as a normal keyboard instrument.
2−3.キーオフ処理
前記メイン処理(第8図)のステップ110〜150か
らなる循環処理中、ステップ140においてキーオフイ
ヘントが検出されると、CPU10はプログラムをステ
ップ140からステップ300に進め、第10図のキー
オフ処理を実行する。2-3. Key-off processing When a key-off event is detected in step 140 during the cyclic processing consisting of steps 110 to 150 of the main processing (FIG. 8), the CPU 10 advances the program from step 140 to step 300, and executes the key-off processing of FIG. 10. Execute.
第10図のキーオフ処理は、第6図のキーオフ処理と実
質的に同一である。唯−異なるのはステップ306にお
ける鍵域判定基準としてのキーコードであるが、これは
半音操作指定用の調決定鍵域とハープペダル鍵域とでは
前述したように鍵域が1音だけ異なっているためである
。The key-off process in FIG. 10 is substantially the same as the key-off process in FIG. The only difference is the key code used as the key range determination standard in step 306, but this is because the key range differs by one note between the key determining key range for specifying semitone operation and the harp pedal key range, as described above. This is because there is.
(第3実施例)
第3実施例において、鍵盤仕様は、第2実施例と全く同
じである。すなわち、ノーマルモード時は鍵盤の全鍵域
(C2〜C7)が演奏鍵域となり、ハープエフェクトモ
ード時は02〜B2が調決定鍵域、C3〜C2が演奏鍵
域となる。また、半音操作は、第1および第2実施例と
異なり、8鍵の音高を変更制御するのではなく、名調の
全音階音を構成する遊具外の鍵の発音を禁止するように
している。調号としては、第2実施例と同様に、調決定
鍵域における押下鍵の音名を用いる。(Third Embodiment) In the third embodiment, the keyboard specifications are exactly the same as in the second embodiment. That is, in the normal mode, the entire keyboard range (C2 to C7) is the performance key range, and in the harp effect mode, the key determining range is 02 to B2, and the performance key range is C3 to C2. Also, unlike the first and second embodiments, the semitone operation does not change the pitch of the eight keys, but prohibits the pronunciation of keys outside the play equipment that make up the diatonic scale notes of the master key. There is. As the key signature, as in the second embodiment, the note name of the pressed key in the key determining key range is used.
第11図は、名調ごとの発音禁止音高(非発音ノート)
を表わすテーブルを示す。同図において、「×」印は非
発音ノートを示す。この実施例においては、レジスタ群
16中に設定した、各ビットを各音名に対応させた12
ビツトのディセーブルデータレジスタDISにより、第
11図のテーブルと同様の機能を実現している。すなわ
ち、このレジスタDISはbsB(fi下位ビット)か
らMSB(最上位ビット)までの各ビットのそれぞれが
音名C,C#、・・・、A#、Bのそれぞれに対応して
おり、全音階音を構成する音名に対応するビットには0
°゛ (発音)を、それ以外の音名に対応するビット(
第11の「×」印に相当する)には“1°゛ (非発音
)を設定するようになっている。例えはC調では、C#
、DI、F#、G#。Figure 11 shows pitches for which pronunciation is prohibited (non-pronounced notes) for each major key.
A table representing In the figure, "x" marks indicate non-pronounced notes. In this embodiment, 12 bits are set in the register group 16 and each bit corresponds to each note name.
The bit disable data register DIS realizes the same function as the table of FIG. 11. That is, in this register DIS, each bit from bsB (fi lower bit) to MSB (most significant bit) corresponds to each note name C, C#, ..., A#, B, and all The bits corresponding to the note names that make up the scale note are 0.
°゛ (pronunciation), bits corresponding to other note names (
(corresponding to the 11th "x" mark) is set to "1°" (non-pronounced).For example, in the key of C, C#
, DI, F#, G#.
A#が非全音階音名すなわち非発音音名であるから、こ
れらに対応するビットを°°1”にセットして発音を禁
止する。これ以外の音名については°°0°°を書き込
んで発音を許容する。また、F#調では、G、A、C,
D、Eが非発音音名(°゛1”)となる。Since A# is a nondiatonic note name, that is, a non-pronounced note name, set the corresponding bit to °°1'' to prohibit pronunciation. For other note names, write °°0°°. In addition, in the key of F#, G, A, C,
D and E are unpronounced sound names (°゛1”).
具体的には、ハープエフェクトモードオン時および調号
変更時等に予めディセーブルデータレジスタDISにC
調における発音および非発音を示す12とットデータ(
ディセーブルデータ)rolololoololoJを
セットし、調を表わす音名データ領分(例えばF#調な
ら6)だけ右側ヘシフトすることにより調号に応じたデ
ィセーブルデータを得るようにしている。Specifically, when turning on the harp effect mode or changing the key signature, C is set in the disable data register DIS in advance.
12 tot data showing pronunciation and non-pronunciation in key (
By setting the disable data (rolololoololoJ) and shifting to the right by the pitch name data area representing the key (for example, 6 for the F# key), disable data corresponding to the key signature is obtained.
第12図〜第14図は、第3実施例の動作に対応するフ
ローチャートを示す。12 to 14 show flowcharts corresponding to the operation of the third embodiment.
3−1.メイン処理
第2図に示すハードウェア構成からなる第3実施例の電
子楽器において、図示しない電源スィッチが投入される
と、CPUl0はプログラムメモリ14に格納された制
御プログラムに従って動作を開始する。先ず、第12図
ステップ100以下のメイン処理を実行する。3-1. Main Processing In the electronic musical instrument of the third embodiment having the hardware configuration shown in FIG. First, the main processing starting from step 100 in FIG. 12 is executed.
第12図を参照して、ステップ102のイニシャライズ
ルーチンでは、レジスタ類16内の各チャンネル別バッ
ファCHBUFおよび各キーコードバッファKCBUF
をオールクリアし、ハープエフェクトフラグHPをリセ
ットし、調号レジスタKEYをクリアレ、イニシャルデ
ィセーブルデータレジスタIDl5にC調のディセーブ
ルデータro10101001010Jをセットする等
のイニシャライズ処理を行なう。次いで、ステップ11
0,130,140の判定処理およびステップ150の
「その他処理」からなる循環処理を実行する。Referring to FIG. 12, in the initialization routine of step 102, each channel buffer CHBUF and each key code buffer KCBUF in the registers 16 are
, reset the harp effect flag HP, clear the key signature register KEY, and set C key disable data ro10101001010J in the initial disable data register IDl5. Then step 11
A circular process consisting of the determination process of 0, 130, 140 and the "other process" of step 150 is executed.
ステップ110〜114の処理は前記第1実施例におけ
ると全く同様に行なわれる。すなわち、ハープエフェク
トスイッチのオンイベントの有無を判定しくステップ1
10)、ハープエフェクトスイッチのオンイベントが発
生する都度、トーンジェネレータ22の消音処理(ステ
ップ112)およびハープエフェクトフラグHPの反転
処理(ステップ114)からなるハープエフェクトモー
トのオン/オフ切換処理を実行する。The processing in steps 110 to 114 is performed in exactly the same manner as in the first embodiment. In other words, in step 1, it is necessary to determine whether there is an on event of the harp effect switch.
10) Every time an on event of the harp effect switch occurs, execute the harp effect mode on/off switching process, which consists of silencing the tone generator 22 (step 112) and inverting the harp effect flag HP (step 114). .
さらに、続くステップ118にてC調のディセーブルデ
ータをレジスタIDl5からレジスタDISへ転送する
。Furthermore, in the following step 118, C-key disable data is transferred from register IDl5 to register DIS.
ステップ130〜150の処理は、前記実施例における
と全く同様に実行する。The processing of steps 130 to 150 is performed in exactly the same manner as in the previous embodiment.
3−2.キーオン処理
前記メイン処理(第12図)のステップ110〜150
からなる循pJIA埋中、ステップ130においてキー
オンイベントを検出すると、CPU10はプログラムを
ステップ130からステップ200に進め、第13図の
キーオン処理を実行する。3-2. Key-on processing Steps 110 to 150 of the main processing (Fig. 12)
When a key-on event is detected in step 130 during the cycle pJIA programming, the CPU 10 advances the program from step 130 to step 200, and executes the key-on processing shown in FIG.
第13図のキーオン処理において、CPUl0は、ステ
ップ200にてその実行を開始し、ステップ202にて
キーオンイベントのあった鍵のキーコードをキーコード
レジスタKCに格納し、ステップ204にてこのキーコ
ードKCを空いているキーコードバッファKCBUFに
書き込む。In the key-on process shown in FIG. 13, the CPU 10 starts execution in step 200, stores the key code of the key with the key-on event in the key code register KC in step 202, and stores the key code in step 204. Write KC to a free key code buffer KCBUF.
続いて、ステップ206にてキーオンイベントのあった
鍵が調決定鍵域のものであるか否かを判定する。この判
定は、ハープエフェクトフラグHPおよびキーコードK
Cを検査することによって行なう。フラグHPが“1゛
′であればハープエフェクトモードがオンしており、こ
の場合、B2(KC=47)以下は調決定鍵域内の鍵で
ある。Subsequently, in step 206, it is determined whether the key in which the key-on event occurred is in the key-determining key range. This determination is based on the harp effect flag HP and key code K.
This is done by inspecting C. If the flag HP is "1", the harp effect mode is on, and in this case, the keys below B2 (KC=47) are within the key determining key range.
したがって、フラグHPが°゛1°゛で、かつキーコー
ドKCが47以下であれば、前記キーオンは、調決定鍵
域におけるものであり、それ以外では演奏鍵域における
ものである。Therefore, if the flag HP is 1° and the key code KC is 47 or less, the key-on is in the key-determining key range; otherwise, the key-on is in the performance key range.
ステップ130(i12図)で検出されたキーオンが調
決定鍵域におけるキーオンであるとステップ206で判
定したときは、ステップ206からステップ210に分
岐してキーオン鍵の音名な求め、この音名を調号KEY
として調号レジスタKEYに格納し、ステップ214に
てレジスタIDl5内のC調ディセーブルデータをレジ
スタDISに転送する。さらに、ステップ216にてレ
ジスタDIS内のデータを調号KEYに相当する分だけ
ローテーションしてその(KEY)調のディセーブルデ
ータに変換した後、メイン処理(第12図のステップ1
40)に戻る。When it is determined in step 206 that the key-on detected in step 130 (Fig. i12) is a key-on in the key-determining key range, step 206 branches to step 210 to find the note name of the key-on key and enter this note name. Key signature KEY
In step 214, the C key disable data in the register IDl5 is transferred to the register DIS. Furthermore, in step 216, the data in the register DIS is rotated by an amount corresponding to the key signature KEY and converted to disable data of that (KEY) key, and then the main processing (step 1 in FIG. 12) is performed.
Return to 40).
一方、ステップ206における判定の結果がrNOJ
、すなわちステップ130(第12図)でキーオンを検
出された鍵が演奏鍵であるときはステップ206からス
テップ250に分岐してステップ250〜272のキー
アサイン処理を実行する。On the other hand, the result of the determination in step 206 is rNOJ
That is, if the key whose key-on is detected in step 130 (FIG. 12) is a performance key, the process branches from step 206 to step 250, and the key assignment processing of steps 250 to 272 is executed.
このキーアサイン処理においては、先ず、ステップ25
0にてハープエフェクトフラグHPを検査して現在の動
作モードを判定する。現在のモードがハープエフェクト
モード(HP=”1”)であれば、ステップ252にて
キーコードKCの音名NTを算出してノートレジスタN
Tに格納した後、ステップ254にてレジスタDISの
第(NT)ビット目を検査する。“0°゛であればステ
ップ260に進む。一方、°“1”°であれは音名NT
は発音を禁止されているのであるから、発音処理を実行
することなく、そのままメイン処理(第12図のステッ
プ140)に戻る。In this key assignment process, first, step 25
At 0, the harp effect flag HP is checked to determine the current operating mode. If the current mode is the harp effect mode (HP="1"), the note name NT of the key code KC is calculated in step 252 and the note register N
After storing in T, the (NT)th bit of register DIS is checked in step 254. If it is “0°”, proceed to step 260. On the other hand, if it is “1”°, the pitch name NT
Since sounding is prohibited, the process directly returns to the main processing (step 140 in FIG. 12) without executing the sounding process.
ステップ250の判定が「No」、すなわち現在ノーマ
ルモード(HP=“0”)中であれば、ステップ250
から直接ステップ260に進む。If the determination in step 250 is "No", that is, the current mode is normal mode (HP="0"), step 250
Proceed directly to step 260.
ステップ260では演奏鍵のキーオンによる楽音形成の
ために割を当てるべきトーンジェネレータ22のチャン
ネルをサーチし、サーチしたチャンネルの番号をキーオ
ンチャンネルナンバレジスタASSに格納する。次いで
ステップ262にて前記チャンネル番号ASSに対応す
るチャンネル別バッファCHBUF (ASS)に前記
キーコードKCを格納し、ステップ262にてトーンジ
ェネレータ22の第(ASS)楽音形成チャンネルにお
いてキーコードKCの発音処理を実行した後、メイン処
理(第12図のステップ140)に戻る。In step 260, a channel of the tone generator 22 to be assigned for forming a musical tone by key-on of a performance key is searched, and the number of the searched channel is stored in the key-on channel number register ASS. Next, in step 262, the key code KC is stored in the channel-by-channel buffer CHBUF (ASS) corresponding to the channel number ASS, and in step 262, the key code KC is generated in the tone forming channel of the tone generator 22 (ASS). After executing, the process returns to the main process (step 140 in FIG. 12).
このようにこの第3実施例においては、ハープエフェク
トモード時、調決定鍵域における押下鍵の音名によって
調号KEYが決定され(ステップ210)、演奏鍵域に
おける押下鍵についてはディセーブルレジスタDISに
よって発音が許容された(ステップ252,254)音
名のみが発音される(ステップ260〜272)。した
がって、ハープエフェクトモード時は、調決定鍵域で所
望の調を指定し、演奏鍵域において白鍵および黒鍵を無
作為に演奏することにより、所望の調で全音階音のみの
演奏を行なうことができる。例えば白鍵および黒鍵を低
音側から高温側へあるいはそ5の反対方向ヘグリブサン
ド演奏することによって調にかかわらず全音階音のみの
グリッサント音(ハープアルペジオ音)を発音させるこ
とができる。また、手のひら等で多数の鍵を同時に押下
した場合にも全音階音のみ発音することになる。In this third embodiment, in the harp effect mode, the key signature KEY is determined by the note name of the pressed key in the key determining range (step 210), and the disabled register DIS is used for the pressed key in the performance key range. Only the note names whose pronunciation is allowed (steps 252, 254) are pronounced (steps 260 to 272). Therefore, in the harp effect mode, by specifying the desired key in the key-determining key range and randomly playing the white and black keys in the performance key range, only diatonic scale notes can be played in the desired key. be able to. For example, by playing the white keys and black keys from the low end to the high end, or in the opposite direction, it is possible to generate glissant sounds (harp arpeggio sounds) that are only diatonic scale notes, regardless of the key. Furthermore, even if a large number of keys are pressed simultaneously with the palm of the hand, only diatonic scale notes will be produced.
一方、ノーマルモード時は、ステップ206にて鍵盤上
の鍵は全て演奏鍵とされ、これらの演奏鍵の押下による
キーコートKCはステップ250にてステップ252お
よび254をスキップすることにより全部がステップ2
60〜272にて発音される。したがって、ノーマルモ
ード時は通常の鍵盤楽器として鍵盤操作通りの楽音を発
音させることができる。On the other hand, in the normal mode, all the keys on the keyboard are set as performance keys in step 206, and the key coats KC caused by pressing these performance keys are all performed in step 250 by skipping steps 252 and 254.
It is pronounced from 60 to 272. Therefore, in the normal mode, it is possible to generate musical tones according to keyboard operations as a normal keyboard instrument.
3−3.キーオフ 埋
前記メイン処理(第12図)のステップ110〜150
からなる循環処理中、ステップ140においてキーオフ
イベントが検出されると、cPUloはプログラムをス
テップ140からステップ300に進め、第14図のキ
ーオフ処理を実行する。3-3. Steps 110 to 150 of key-off main processing (Figure 12)
If a key-off event is detected in step 140 during the cyclic processing, cPUlo advances the program from step 140 to step 300 and executes the key-off processing of FIG.
第14図のキーオフ処理において、CPUl0は、ステ
ップ300にてその実行を開始し、ステップ302にて
キーオフイベントのあった鍵のキーコードを取り込んで
キーコードレジスタKCに格納する。さらに、ステップ
304にてレジスタ群16内のキーコードバッファKC
BUFのうちこのキーコードKCと同じキーコードが格
納されているバッファKCBUFをサーチしてクリアし
、ステップ310にてチャンネル別バッファCHBUF
のうちキーコードKCと同じキーコードを格納されたも
のをサーチする。ステップ310てキーコーFKCをa
納されたバッファCHBUFか発見されないときは、そ
のキーコードKCは前記ステップ254(第13図)に
て発音を禁止されてもともと発音しなかったものである
から、ステップ312にてそのことを判定すると、この
ステップ312から直接メインルーチン(第12図のス
テップ150)に戻る。In the key-off process shown in FIG. 14, the CPU 10 starts execution at step 300, and at step 302 captures the key code of the key where the key-off event occurred and stores it in the key code register KC. Further, in step 304, the key code buffer KC in the register group 16 is
Among the BUFs, the buffer KCBUF in which the same key code as this key code KC is stored is searched and cleared, and in step 310, the buffer for each channel CHBUF is searched and cleared.
Among them, a search is made for one in which the same key code as key code KC is stored. Step 310
If the stored buffer CHBUF is not found, the key code KC was prohibited from being produced in step 254 (FIG. 13) and was not originally produced, so this is determined in step 312. , from this step 312 directly returns to the main routine (step 150 in FIG. 12).
一方、ステップ310でキーコード゛KCを格納された
バッファCHBUFが発見されたときは、ステップ31
2の判定はrYEsJとなって処理はステップ312か
らステップ314に進み、発見されたバッファCHBU
F (OFF)の対応チャンネルナンバOFFをキーオ
フチャンネルレジスタOFFに格納する。さらに、ステ
ップ316にてトーンジェネレータ22の第(OFF)
番目の楽音形成チャンネルにてキーコードKCの消音処
理を行い、ステップ318にてバッファCHBUF (
OFF)をクリアした後、メインルーチン(第12図の
ステップ15o)に戻る。On the other hand, when the buffer CHBUF storing the key code "KC" is found in step 310, step 31
2 is determined as rYEsJ, and the process proceeds from step 312 to step 314, where the discovered buffer CHBU
Store the corresponding channel number OFF of F (OFF) in the key-off channel register OFF. Further, in step 316, the tone generator 22 is turned off.
The key code KC is muted in the th tone forming channel, and in step 318 the buffer CHBUF (
OFF), the process returns to the main routine (step 15o in FIG. 12).
(第4実施例)
第4実施例は、ハープエフェクトモード時、鍵盤を伴奏
鍵域とメロデイ鍵域とに鍵域分割し、伴奏鍵域により指
定された音名または和音に応じて指定された音名(例え
ば和音構成音)のみを発音するようにしたものである。(Fourth Example) In the fourth example, when in the harp effect mode, the keyboard is divided into an accompaniment key area and a melody key area, and the notes are specified according to the note name or chord specified by the accompaniment key area. It is designed to pronounce only the note names (for example, chord constituent notes).
第15図は、伴奏鍵域において指定された和音タイプと
発音可能な音名との関係を表わすテーブルを示す。この
テーブルは、和音不成立を含む9個の和音タイプTYP
(TYP=O〜8)のそれぞれに対応する9個のテー
ブルデータTBL(TYP)からなる。各データTBL
(TYP)は、12ビツトデータからなり、MSB(
最上位ビット)からLSB(最下位ビット)までの各ビ
ットのそれぞれが音名C,C#、・・・、A#、Bに1
対1で対応付けられている。ここで、和音成立時の和音
タイプ(TYP=O〜7)に対応するテーブルデータ置
(TYP)は、それぞれ根音名をCとした場合の和音タ
イプTYPごとの和音構成音名を“1”で表わしている
。′1″は発音を許容されていること(発音可)を示し
、°0”(無印)は発音を禁止されていること(非発音
)を示す。また、和音不成立(TYP=8’)に対応す
るテーブルデータTBL (8)の内容はオール1であ
り、全音名が発音可であることを示している。これらの
テーブルデータTBL(0〜8)はプログラムメモリ1
4に格納されている。FIG. 15 shows a table showing the relationship between chord types specified in the accompaniment key range and soundable note names. This table contains 9 chord types including unsatisfied chords.
It consists of nine table data TBL(TYP) corresponding to each of (TYP=O to 8). Each data TBL
(TYP) consists of 12-bit data, MSB (
Each bit from the most significant bit) to the LSB (least significant bit) is 1 for the pitch name C, C#, ..., A#, B.
There is a one-to-one correspondence. Here, the table data location (TYP) corresponding to the chord type (TYP = O ~ 7) when the chord is formed is "1" for the chord constituent note name for each chord type TYP when the root note name is C. It is expressed as '1'' indicates that pronunciation is permitted (pronunciation possible), and °0'' (no mark) indicates that pronunciation is prohibited (non-pronunciation). Further, the contents of the table data TBL (8) corresponding to the chord not being established (TYP=8') are all 1s, indicating that all tone names can be pronounced. These table data TBL (0 to 8) are stored in program memory 1.
It is stored in 4.
第16図および第17図は、第4実施例の動作に対応す
るフローチャートを示す。なお、この第4実施例におけ
るキーオフ処理は第3実施例のもの(第14図)と全く
同じであるので、ここでは図示および説明を省略した。16 and 17 show flowcharts corresponding to the operation of the fourth embodiment. Note that the key-off process in this fourth embodiment is exactly the same as that in the third embodiment (FIG. 14), so illustration and explanation are omitted here.
4−1.メイン処理
第2図に示す構成のハードウェアからなる電子楽器にお
いて、図示しない電源スィッチが投入されると、CPU
l0はプログラムメモリ14に格納された制御プログラ
ムに従って動作を開始する。先ず、第16図ステップ1
00以下のメイン処理を実行する。4-1. Main Processing In an electronic musical instrument consisting of the hardware shown in FIG. 2, when a power switch (not shown) is turned on, the CPU
l0 starts operating according to a control program stored in program memory 14. First, Figure 16 Step 1
Executes main processing below 00.
第16図を参照して、ステップ102のイニシャライズ
ルーチンでは、レジスタ類16内の各チャンネル別バッ
ファCHBUFおよび各キーコードバッファKCBUF
をオールクリアし、ハープエフェクトフラグHPをリセ
ットし、イネーブルデータレジスタENBの全ビットを
“1” (発音可)にをセットする等のイニシャライズ
処理を行なう。次いで、ステップ110,130,14
0の判定処理およびステップ150の「その他処理」か
らなる循環処理を実行する。Referring to FIG. 16, in the initialization routine of step 102, each channel buffer CHBUF and each key code buffer KCBUF in the registers 16 are
, reset the harp effect flag HP, and set all bits of the enable data register ENB to "1" (sound generation enabled). Then steps 110, 130, 14
A circular process consisting of the determination process of 0 and the "other process" of step 150 is executed.
ステップ110ではスイッチ群20の出力に基づきハー
プエフェクトスイッチを検査する。ハープエフェクトス
イッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検
出すると、ステップ114に分岐してハープエフェクト
フラグHPを反転し、ステップ120にてフラグHPを
検査しハープエフェクトスイッチのオンにより切り換わ
った後の動作モーrを判定する。ノーマルモード(HP
=“0”)に切り換わっていればステップ120からそ
のままステップ130に進む。また、ハープエフェクト
モード(HP=″1″)に切り換わフていればステップ
120からステップ122に分岐して現在伴奏鍵域で押
下中のキーにより指定されている和音(根音ROOTお
よび和音タイプTYP)を検出し、根音ROOTを根音
レジスタROOTに、和音タイプTYPをタイプレジス
タTYPにそれぞれ格納する。続いて、ステップ124
にてプログラムメモリ14内のテーブルTBLから和音
タイプTYPに対応するテーブルデータTBL (TY
P)を読み出してイネーブルレジスタENBに格納し、
ステップ126にてレジスタENB内のデータを左に根
音ROOTの分だけ回転した後、ステップ130に進む
。In step 110, the harp effect switch is tested based on the output of switch group 20. When it is detected that the harp effect switch has been switched from the off state to the on state, the process branches to step 114 and the harp effect flag HP is inverted, and the flag HP is inspected in step 120 to indicate that the harp effect switch has been switched on when the harp effect switch is turned on. The subsequent motion mode r is determined. Normal mode (HP
="0"), the process directly advances from step 120 to step 130. In addition, if the harp effect mode (HP = ``1'') is selected, the process branches from step 120 to step 122, and the chord (root note ROOT and chord The root note ROOT is stored in the root note register ROOT, and the chord type TYP is stored in the type register TYP. Then, step 124
, the table data TBL (TY
P) and stores it in the enable register ENB,
After the data in the register ENB is rotated to the left by the root note ROOT in step 126, the process proceeds to step 130.
ステップ110判定が「NO」、すなわちハープエフェ
クトスイッチのオンイベントが検出されなかったときは
、ステップ114〜126をスキップしてステップ11
0から直接ステップ130に進む。If the determination in step 110 is "NO", that is, an on event of the harp effect switch is not detected, steps 114 to 126 are skipped and step 11 is performed.
0 directly to step 130.
ステップ130,140,300および150の処理は
、前述した第3実施例におけると全く同様に行なう。The processes of steps 130, 140, 300 and 150 are performed in exactly the same manner as in the third embodiment described above.
4−2.キーオン処理
前記メイン処理(第16図)のステップ110〜150
からなる循環処理中、ステップ130においてキーオン
イベントを検出すると、CPU10はプログラムをステ
ップ130からステップ200に進め、第17図のキー
オン処理を実行する。4-2. Key-on processing Steps 110 to 150 of the main processing (Fig. 16)
When a key-on event is detected in step 130 during the cycle process consisting of the following steps, the CPU 10 advances the program from step 130 to step 200 and executes the key-on process shown in FIG.
第17図のキーオン処理において、CPUl0は、ステ
ップ200にてその実行を開始し、ステップ202にて
キーオンイベントのあった鍵のキーコードをキーコード
レジスタKCに格納し、ステップ204にてこのキーコ
ードKCを空いているキーコードバッファKCBUFに
書ぎ込む。In the key-on process shown in FIG. 17, the CPU 10 starts its execution in step 200, stores the key code of the key with the key-on event in the key code register KC in step 202, and stores the key code in step 204. Write KC to a free key code buffer KCBUF.
続いて、ステップ206にて現在の動作モードがハープ
エフェクトモードであるか否かおよびキーオンイベント
のあった鍵が伴奏鍵域のものであるか否かを判定する。Subsequently, in step 206, it is determined whether the current operation mode is the harp effect mode and whether the key where the key-on event occurred is in the accompaniment key range.
ハープエフェクトモード(HP=”1”)であり、かつ
伴奏鍵のキーオンであれば、ステップ212〜216に
て前記ステップ122〜126におけると同様に、伴奏
鍵により指定された和音の根音ROOTおよびタイプT
YPを検出しくステップ212)、テーブル置のデータ
TBL (TYP)をレジスタENBに転送しくステッ
プ214)、レジスタENBを根音ROOTだけ左回転
する(ステップ216)。これにより、レジスタENB
に、伴奏鍵により指定された和音に対応して、この和音
の構成音名等、発音可能な音名をセットすることができ
る。次いで、メイン処理(第16図のステップ140)
に戻る。If it is the harp effect mode (HP="1") and the accompaniment key is key-on, in steps 212-216, the root note ROOT of the chord specified by the accompaniment key and the Type T
YP is detected (step 212), data TBL (TYP) stored on the table is transferred to register ENB (step 214), and register ENB is rotated to the left by the root note ROOT (step 216). This causes register ENB
In addition, corresponding to the chord specified by the accompaniment key, pronounceable note names such as the names of the constituent notes of this chord can be set. Next, main processing (step 140 in FIG. 16)
Return to
一方、ステップ206における判定の結果がrNOJ
、すなわち現在の動作モートがノーマルモード(HP=
”1”)であるか、またはステップ130(第16図)
でキーオンを検出された鍵が演奏鍵であるときは、ステ
ップ206からステップ250に分岐してステップ25
0〜272のキーアサイン処理を実行する。On the other hand, the result of the determination in step 206 is rNOJ
, that is, the current operating mode is normal mode (HP=
"1") or step 130 (FIG. 16)
If the key whose key-on is detected is a performance key, step 206 branches to step 250, and step 25
Executes key assignment processing from 0 to 272.
このキーアサイン処理においては、先ず、ステップ25
0にて現在の動作モードを判定する。現在のモードがハ
ープエフェクトモード(HP=“1°゛)であれば、ス
テップ252にてステップ202で書と込んだキーコー
ドKCの音名NTを算出してノートレジスタNTに格納
した後、ステップ254にてレジスタENBの第(NT
)ビット目を検査する。“0”であればステップ260
に進む。一方、“1”であれば音名NTは前記和音構成
音名ではなく発音を禁止されているものであるから、発
音処理を実行することなく、そのままメイン処理(第1
6図のステップ140)に戻る。In this key assignment process, first, step 25
0 determines the current operating mode. If the current mode is harp effect mode (HP="1°"), in step 252 the note name NT of the key code KC written in step 202 is calculated and stored in the note register NT, and then step At 254, the register ENB (NT
) Inspect the bit. If “0”, step 260
Proceed to. On the other hand, if it is "1", the note name NT is not a chord constituent note name and is prohibited from being pronounced, so the main process (first
Return to step 140) in Figure 6.
ステップ260の判定が「No」、すなわち現在、ノー
マルモード(HP=“0”)中であれば、ステップ25
0から直接ステップ260に進む。If the determination in step 260 is "No", that is, the current mode is normal mode (HP="0"), step 25
0 directly to step 260.
ステップ260では演奏鍵のキーオンによる楽音形成の
ために割り当てるべきトーンジェネレータ22の楽音形
成チャンネルをサーチし、サーチしたチャンネルの番号
をキーオンチャンネルナンバレジスタASSI、:格納
する。次いでステップ262にて前記チャンネル番号A
SSに対応するチャンネル別バッファCHBUF (A
SS)に前記キーコードKCを格納し、ステップ262
にてトーンジェネレータ22の第(ASS)番目の楽音
形成チャンネルにおいてキーコードKCの発音処理を実
行した後、メイン処理(第16図のステップ140)に
戻る。In step 260, a tone forming channel of the tone generator 22 to be assigned to tone formation by key-on of a performance key is searched, and the number of the searched channel is stored in a key-on channel number register ASSI. Then, in step 262, the channel number A
Channel-specific buffer CHBUF (A
SS) and store the key code KC in step 262.
After executing the key code KC sound generation process in the (ASS)th musical tone forming channel of the tone generator 22, the process returns to the main process (step 140 in FIG. 16).
このように、この第4実施例においては、ハープエフェ
クトモード時、発音を許容すべき音名が伴奏鍵域におけ
る和音指定に基づき決定されてイネーブルレジスタEN
Bに書き込まれ(ステップ212〜216)、演奏鍵域
における押下鍵については前記イネーブルレジスタEN
Bに書き込まれた(ステップ260,254)音名の鍵
の楽音のみが発音される(ステップ260〜262)。As described above, in the fourth embodiment, in the harp effect mode, the note name to be allowed to be produced is determined based on the chord designation in the accompaniment key range, and the note name is set in the enable register EN.
B (steps 212 to 216), and the enable register EN is written for the pressed keys in the performance key range.
Only the musical tone of the key with the note name written in B (steps 260, 254) is produced (steps 260 to 262).
[実施例の変形例]
なお、この発明は、上記実fry例に限定されることな
く適宜変形して実施することができる。[Modifications of Embodiments] Note that the present invention is not limited to the above-mentioned frying example, but can be implemented with appropriate modifications.
例えば、前記第1実施例においては、
■ハープペダル鍵域を設ける代わりに3ポジシヨンのス
イッチまたはペダルにしてもよい。そうすることにより
、本物のハープの仕様に近くなり、かつ半音操作の状態
を視認することができる。For example, in the first embodiment, instead of providing a harp pedal key area, a three-position switch or pedal may be used. By doing so, the specifications of the harp are close to those of a real harp, and the state of semitone operation can be visually confirmed.
■特定の音色選択に応じて、自動的にハープエフェクト
スイッチオン状態となるようにしてもよい。■The harp effect switch may be automatically turned on in response to a specific tone selection.
■黒鍵は発音させてもさせなくてもよい。■The black keys may or may not be sounded.
■ハープペダル鍵域は、足鍵等、別鍵盤としてもよい。■The harp pedal keyboard area may be a separate keyboard, such as foot keys.
第1図は、特許請求の範囲の記載に対応したクレーム対
応図、
第2図は、この発明のハープ効果付電子楽器の第1〜第
4実施例に共通のブロック構成図、第3図は、第2図の
電子楽器におけるキ一対キーコード対応図、
第4図〜第6図は、第1実施例の動作説明のためのフロ
ーチャート、
第7図は、第2実施例における半音操作テーブルの説明
図、
第8図〜第10図は、第2実施例の動作説明のためのフ
ローチャート、
第11図は、第3実施例における非発音音名テーブルの
説明図、
第12図〜第14図は、第3実施例の動作説明のための
フローチャート、
第15図は、第4実施例におけ・る発音可能音名テーブ
ルの説明図、そして
第16図および第17図は、第4実施例の動作説明のた
めのフローチャートである。
1:演奏音名指定手段、2:発音制御手段、10:CP
U、14ニブログラムメモリ、16:レジスタ群、18
:鍵盤回路、
20;スイッチ群、22:トーンジェネレータ。FIG. 1 is a claim correspondence diagram corresponding to the claims, FIG. 2 is a block diagram common to the first to fourth embodiments of the electronic musical instrument with harp effect of the present invention, and FIG. , FIG. 2 is a key-to-key code correspondence diagram in an electronic musical instrument, FIGS. 4 to 6 are flowcharts for explaining the operation of the first embodiment, and FIG. 7 is a semitone operation table in the second embodiment. 8 to 10 are flowcharts for explaining the operation of the second embodiment. FIG. 11 is an explanatory diagram of the unpronounced tone name table in the third embodiment. FIGS. 12 to 14 is a flowchart for explaining the operation of the third embodiment, FIG. 15 is an explanatory diagram of the pronounceable note name table in the fourth embodiment, and FIGS. 16 and 17 are diagrams for explaining the fourth embodiment. 3 is a flowchart for explaining the operation of FIG. 1: Performance note name designation means, 2: Sound generation control means, 10: CP
U, 14 Niprogram memory, 16: Register group, 18
: keyboard circuit, 20; switch group, 22: tone generator.
Claims (3)
または発音禁止する発音制御手段とを具備することを特
徴とするハープ効果付電子楽器。(1) An electronic musical instrument with a harp effect, characterized in that it comprises means for specifying performance note names, and pronunciation control means for raising or lowering the pitch of a specific note among the performance note names by a semitone, or for inhibiting pronunciation.
名は該鍵盤の白鍵の音名のうち全音階音を構成しない音
名であり、前記発音制御手段は前記特定音名の音高を該
音高が全音階音となるように半音上げ下げするものであ
る、前記白鍵だけで全音階音によるハープ様演奏が可能
な請求項1記載のハープ効果付電子楽器。(2) The performance note name specifying means is a keyboard, the specific note name is a note name that does not constitute a diatonic tone among the note names of the white keys of the keyboard, and the pronunciation control means is a note name of a white key of the keyboard that does not constitute a diatonic scale note, and the pronunciation control means 2. The electronic musical instrument with a harp effect according to claim 1, wherein the pitch is raised or lowered by a semitone so that the pitch becomes a diatonic tone, and a harp-like performance in a diatonic scale can be performed using only the white keys.
名は該鍵盤の白鍵および黒鍵の音名のうち全音階音を構
成しない音名であり、前記発音制御手段は前記特定音名
の発音を禁止するものである、前記白鍵および黒鍵を区
別せずに押鍵しての全音階音によるハープ効果演奏が可
能な請求項1記載のハープ効果付電子楽器。(3) The performance note name specifying means is a keyboard, the specific note name is a note name that does not constitute a diatonic tone among the white keys and black keys of the keyboard, and the sound production control means is a 2. The electronic musical instrument with a harp effect according to claim 1, wherein the harp effect can be played using diatonic scale tones by pressing the white keys and the black keys without distinguishing between them, which prohibits the pronunciation of note names.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288958A JPH02135496A (en) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | Electronic musical instrument with harp effect |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288958A JPH02135496A (en) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | Electronic musical instrument with harp effect |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02135496A true JPH02135496A (en) | 1990-05-24 |
Family
ID=17737003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63288958A Pending JPH02135496A (en) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | Electronic musical instrument with harp effect |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02135496A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007501964A (en) * | 2003-05-20 | 2007-02-01 | クリエイティブ テクノロジー リミテッド | System that allows the use of white keys on music keyboards on various scales |
JP2007212672A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Yamaha Corp | Performance support device and program |
-
1988
- 1988-11-17 JP JP63288958A patent/JPH02135496A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007501964A (en) * | 2003-05-20 | 2007-02-01 | クリエイティブ テクノロジー リミテッド | System that allows the use of white keys on music keyboards on various scales |
JP4874109B2 (en) * | 2003-05-20 | 2012-02-15 | クリエイティブ テクノロジー リミテッド | System that allows the use of white keys on music keyboards on various scales |
JP2007212672A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Yamaha Corp | Performance support device and program |
JP4572839B2 (en) * | 2006-02-08 | 2010-11-04 | ヤマハ株式会社 | Performance assist device and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7521567B2 (en) | Electronic musical instrument, electronic musical instrument sound generation method, and program | |
US5539146A (en) | Performance information analyzer and chord detection device associated therewith | |
JP2590293B2 (en) | Accompaniment content detection device | |
JPH04318596A (en) | Pedal device of electronic musical instrument | |
US5523521A (en) | Electronic musical instrument including at least two tone-generation assigners | |
JPH0631980B2 (en) | Automatic musical instrument accompaniment device | |
JPH02135496A (en) | Electronic musical instrument with harp effect | |
JP2745215B2 (en) | Electronic string instrument | |
JP2640992B2 (en) | Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument | |
JP2590725B2 (en) | Music data input device | |
JP2689614B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0527762A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3661963B2 (en) | Electronic musical instruments | |
JP3099388B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2751053B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP3147363B2 (en) | Music signal generator | |
JPH0422998A (en) | Device for allocating chord constitution sound and electronic stringed instrument using the device | |
JPH02310594A (en) | Electronic musical instrument having portamento effect | |
JPH04166895A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH04294395A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3057721B2 (en) | Electronic musical instrument | |
KR940002129B1 (en) | Processing method and device for making a guitar sound in an electronic musical instrument | |
JPH0229791A (en) | Automatic accompaniment device | |
JPH07121172A (en) | Accompaniment contents detecting device and automatic accompaniment device | |
JPH01179091A (en) | Automatic accompaniment device |