[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02122689A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH02122689A
JPH02122689A JP27783688A JP27783688A JPH02122689A JP H02122689 A JPH02122689 A JP H02122689A JP 27783688 A JP27783688 A JP 27783688A JP 27783688 A JP27783688 A JP 27783688A JP H02122689 A JPH02122689 A JP H02122689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resist
substrate
hole
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27783688A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hirai
修 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27783688A priority Critical patent/JPH02122689A/ja
Publication of JPH02122689A publication Critical patent/JPH02122689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷配線板の製造方法に関し、特にスルーホー
ルを有する印刷配線板の製造方法に間する。
〔従来の技術〕
従来、印刷配線板の製造方法としては、サブトラクティ
ブ法とアディティブ法とが用いられてきたが、特に、ア
ディティブ法は、印刷配線板の高密度化が進展して行く
なかで、ファインラインの形成が容易なことから近年注
目を集めている。
アディティブ法には、スルーホールだけを無電解めっき
により形成するパートリ−アディティブ法とスルーホー
ルと回路パターンを共に無電解めっきにより形成するフ
ルアデイティブ法とがある。
パートリ−アディティブ法は、第2図に示す如く、孔4
を穿設した銅張の基板1に触媒処理を施こした後、感光
性ドライフィルムを用いて銅箔2をエツチングして回路
パターンを形成し、次いで、孔4およびランドとパッド
を除く部分へめっきマスク6の形成、孔4およびランド
とパッドヘの銅めっき7を無電解めっきでの形成を行な
って、印刷配線板を形成する。
また、フルアデイティブ法では、一般に、第3図に示す
如く、接着剤付触媒入りの基板1に孔4を穿設、めっき
レジスト6の形成を行なった後、無電解めっきにより孔
4および基板1上のめっきレジスト6で覆われていない
部分に銅めつき7を被着して、スルーホールおよび回路
パターンを形成する。さらにソルダーマスク8を印刷し
て所定の印刷配線板を形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のアディティブ法による印刷配線板の製造
方法には、次に列挙する欠点があった。
(1)近年、印刷配線板の高密度化の進展はめざましく
、従来、0.1インチ格子間に1〜2本配線であったも
のが、現在では、3本配線が主流になりつつある。これ
に伴なって、回路パターンの幅も0.1インチ格子間の
2本配線での200μm程度から、3本配線では、10
0〜150μmと微細化してきており、今後、4〜6本
配線へと進展して行くにつれ、100μm以下の超微細
パターンへ進んで行くものと思われる。しかしながら、
回路パターンの幅の微細化は、一方では、導体であるべ
き回路パターンの電気抵抗増大を招き、電子機器の安定
動作に対する電気的マージンが減少し、回路設計も複雑
かつ困難なものとなってしまう。
前述したパートリ−アディティブ法では、銅箔のみで回
路パターンを形成し、通常厚さ35μmの銅箔を使用す
る。しかしながら、回路パターンがこのように微細化し
てくると、35μm厚の銅箔では電気抵抗が高いという
問題がある。この問題を改善するため銅箔厚を50μm
あるいは70μmと厚くする方法も用いられているが、
この場合、エツチング量が大きくなり微細パターンの形
成が困難になる、 (2)実装技術の表面実装化は、今や一般に普及してい
る技術である。表面実装部品の代表的なものとしてQu
ad Flat Package  (以下QFPと記
す)があるが、QFPのパッド間ピッチは年々縮小化し
、現在では0.5mmピッチのものまで使用されている
。この場合、印刷配線板のパッド間隔は、0.2〜0.
25mmと狭くなっている。さらに今後、0.4mm程
度へとQFPのパッド間ピッチは増々狭くなって行き、
印刷配線板のパッド間隔も0.15〜0.20mm程度
へと狭くなって行くものと思われる。
このようにパッド間ピッチが狭くなると、上述したパー
トリ−アディティブ法では、パッド間に析出しためっき
によるブリッジ等が発生しやすく、このため修理工数が
かなりかかったり、歩留が著しく悪化する。
(3)フルアデイティブ法は、接着割付でかつ触媒入り
の特殊基材を使用するため材料コスト面でも、また、材
料の供給先が限定される。
(4)また、材料コストを下げる目的で触媒の入ってい
ない基材を使用し、孔あけ後、触媒処理をする方法も行
なわれているが、この場合、触媒が回路間に残り、絶縁
抵抗が著しく低下する。
本発明の目的は、微細な回路パターンの形成が可能で表
面実装に対応出来、絶縁抵抗が高く、安価で安定して供
給出来る印刷配線板の製造方法を提供することにあ。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷配線板の製造方法は、表裏両面に銅箔が張
り合わされた基板に孔を穿設し触媒処理を施す工程と、
前記基板表裏両面にエツチングレジストを被着形成し前
記銅箔の露出部分をエツチング除去する工程と、前記エ
ツチングレジストを・除去した後前記基板の銅箔の除去
された部分にめっきレジストを形成する工程と、前記孔
および銅箔上にめっきを被着してスルーホールおよび回
路パターンを形成する工程と、所定部分の回路パターン
をソルダーレジストで被覆する工程とを含んで・構成さ
れている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例の製造方
法を説明する工程順に示した断面図である。
第1の実施例は、まず、第1図(a)に示す如く、表裏
両面に銅箔2が張り合わされた基板1に孔4を穿設した
後、触媒3を孔4内壁および基板1表裏両面に被着形成
する。
次に、第1図(b)に示す如く、基板1の表裏両面にエ
ツチングレジスト5として、例えば、ドライフィルムレ
ジストをラミネートし、露光・現像・エツチングを行な
う。
次に、第1図(C)に示す如く、エツチングレジスト5
を剥離除去する。
次に、第1図(d)に示す如くアルキルイミダゾール溶
液に浸漬し、銅箔2上にアルキルイミダゾール被Fyi
、9を形成した後、めっきレジスト6を印刷・硬化し、
さらに、銅箔2上のめっきレジスト6を除去し、アルキ
ルイミダゾール被膜9を除去する。
次に、第1図(e)の如く、無電解銅めっきを行ない孔
4の内壁および銅箔2上に銅めっき7を被着し、スルー
ホールおよび回路パターンを形成する。
次に、第1図(f)に示す如く、部品実装用パッド、ラ
ンド、スルーホールを除く部分にソルダーマスク8を印
刷し、所定の印刷配線板を得た。
第2の実施例は、第1の実施例と同様第1図(a)に示
す如く、孔4を穿設し、触媒3を被着形成した基板1に
、第1図(b)に示す如く、エツチングレジスト5とし
て、例えば、ドライフィルムレジストをラミネートし、
露光・現像・エツチングする。
次に、第1図(C)に示す如く、エツチングレジスト5
を・剥離除去する。
次に、第1図(d)に示す如く、写真現像型液状レジス
トを塗布・乾燥し、露光・現像・硬化を行って、基板1
の寒村上にめっきレジスト6を形成した後、第1の実施
例と同様に無電解銅めっき、ソルダーマスク8の印刷を
行なって所定の印刷配線板を得た。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、銅箔が張り合わされた基
板の銀箔をエツチングレジストを用いて銅箔回路パター
ンを形成した後、めっきレジストを形成し、孔および銅
箔上にめっきを被着することにより次に列挙する効果が
ある。
(1)一般の銅張積層基板を使用出来るため安価な印刷
配線板を安定して供給出来る。
(2)表面実装に対応した印刷配線板が供給出来る。
(3)回路幅の微細化に対応した印刷配線板が製造出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例の製造方
法を説明する工程順に示した断面図、第2図は従来の印
刷配線板の製造方法の一例を説明する断面図、第3図は
従来の印刷配線板の製造方法の他の例を説明する断面図
である。 1・・・基板、2・・・銅箔、3・・・触媒、4・・・
孔、5・・・エツチングレジスト、6・・・めっきレジ
スト、7・・・銅めっき、8・・・ソルダーマスク、9
・・・アルキルイミダゾール被膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表裏両面に銅箔が張り合わされた基板に孔を穿設し触媒
    処理を施す工程と、前記基板表裏両面にエッチングレジ
    ストを被着形成し前記銅箔の露出部分をエッチング除去
    する工程と、前記エッチングレジストを除去した後前記
    基板の銅箔の除去された部分にめっきレジストを形成す
    る工程と、前記孔および銅箔上にめっきを被着してスル
    ーホールおよび回路パターンを形成する工程と、所定部
    分の回路パターンをソルダーレジストで被覆する工程と
    を含むことを特徴とする印刷配線基板の製造方法。
JP27783688A 1988-11-01 1988-11-01 印刷配線板の製造方法 Pending JPH02122689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27783688A JPH02122689A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27783688A JPH02122689A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122689A true JPH02122689A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17588944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27783688A Pending JPH02122689A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122689A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290797A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 株式会社日立製作所 プリント基板の製造方法
JPS6221297A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 日立化成工業株式会社 印刷配線板の製造法
JPS6355998A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 キヤノン株式会社 高密度プリント配線板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290797A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 株式会社日立製作所 プリント基板の製造方法
JPS6221297A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 日立化成工業株式会社 印刷配線板の製造法
JPS6355998A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 キヤノン株式会社 高密度プリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006089255A2 (en) High aspect ratio plated through holes in a printed circuit board
JPH05183259A (ja) 高密度プリント配線板の製造方法
JPH05259639A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08107263A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02122689A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2000307217A (ja) 配線パターンの形成方法及び半導体装置
JPH1117315A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH02122688A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0563941B2 (ja)
JPH03225894A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2795475B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2790884B2 (ja) 導体パターンの形成方法
JPH03175695A (ja) スルホールプリント配線板の製造方法
JPH04282887A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3648753B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH1117331A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPS62156898A (ja) スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
JPH02105494A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH0548246A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH08186357A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0567871A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP2000133914A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH05335722A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05259609A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06188562A (ja) プリント配線板の製造方法