JPH0197865A - 自動ピペッタ - Google Patents
自動ピペッタInfo
- Publication number
- JPH0197865A JPH0197865A JP25490187A JP25490187A JPH0197865A JP H0197865 A JPH0197865 A JP H0197865A JP 25490187 A JP25490187 A JP 25490187A JP 25490187 A JP25490187 A JP 25490187A JP H0197865 A JPH0197865 A JP H0197865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- pipette
- motor
- test tube
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
自動分析装置等に使用される自動ピペッタに関する。
(発明の概要〕
本発明は自動ピペッタにおいてチップ先端が試験管に接
触したことを検知する機構を設けることにより、試験管
形状によらず微量の液体の吸引、吐出を精度良く行うこ
とを可能としたものである。
触したことを検知する機構を設けることにより、試験管
形状によらず微量の液体の吸引、吐出を精度良く行うこ
とを可能としたものである。
従来、自動ピペッタがピペット動作を行う場合、コント
ローラが常にチップ先端と試験管との相対距離を把握し
ながらビベフタ移動用モータを制御していた。
ローラが常にチップ先端と試験管との相対距離を把握し
ながらビベフタ移動用モータを制御していた。
従来法により、複数の試験管に対しピペット動作を行う
場合、試験管の形状のばらつきがあるため、コントロー
ラは全ての試験管に対して各々相対距離を把握しなけれ
ばならず、ピペット動作の制御が複雑であった。またピ
ペッタ装置の組み込み誤差等を吸収することができなか
った。そこで本発明では、チップの先端が試験管に接触
したことを検知する機構を設けることにより、試験管の
形状の影響を受けず、また装置の組み込み誤差を吸収し
ながら精度の良いピペット動作を行えるようにする。
場合、試験管の形状のばらつきがあるため、コントロー
ラは全ての試験管に対して各々相対距離を把握しなけれ
ばならず、ピペット動作の制御が複雑であった。またピ
ペッタ装置の組み込み誤差等を吸収することができなか
った。そこで本発明では、チップの先端が試験管に接触
したことを検知する機構を設けることにより、試験管の
形状の影響を受けず、また装置の組み込み誤差を吸収し
ながら精度の良いピペット動作を行えるようにする。
上記問題点を解決するため、本発明においては、自動ピ
ペッタを、移動体と、該移動体を往復駆動するための駆
動手段と、前記移動体に前記駆動の方向と同方向に摺動
自在に取り付けられた摺動体と、前記摺動体に少なくと
も吐出、吸引端を取り付けられた液体吸引、吐出手段と
、前記摺動体が摺動したことを検知し、信号を出力する
検知手段から構成した。
ペッタを、移動体と、該移動体を往復駆動するための駆
動手段と、前記移動体に前記駆動の方向と同方向に摺動
自在に取り付けられた摺動体と、前記摺動体に少なくと
も吐出、吸引端を取り付けられた液体吸引、吐出手段と
、前記摺動体が摺動したことを検知し、信号を出力する
検知手段から構成した。
上記構成による作用を説明すると、移動体が駆動手段に
より所定方向に移動されると液体吸引吐出手段の吸引、
吐出端が試験管等の内部に挿入される。更に同方向に駆
動されると、吸引、吐出端の先端が試験管の底にあたる
、更に駆動すると、前記摺動体が相対的に駆動方向とは
逆方向に摺動される。検知手段はこれを検知し、駆動体
に信号を出力する。駆動体はこの信号を受は駆動を停止
する。
より所定方向に移動されると液体吸引吐出手段の吸引、
吐出端が試験管等の内部に挿入される。更に同方向に駆
動されると、吸引、吐出端の先端が試験管の底にあたる
、更に駆動すると、前記摺動体が相対的に駆動方向とは
逆方向に摺動される。検知手段はこれを検知し、駆動体
に信号を出力する。駆動体はこの信号を受は駆動を停止
する。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図は本発明の装置の左側断面図であり、1
はピペッタ部、2はZ軸駆動部、3はベース部である。
はピペッタ部、2はZ軸駆動部、3はベース部である。
ピペッタ部1は、ピペッタ部lを構成する各部材を固着
するピペッタフレームl−1、先端部の空間Kに液体の
試薬を吸引及び吐出するチップ1−2、前記チップを固
着するニードルガイド1−3、前記チップの先端の空間
Aの体積を変位させるニードル1−4、前記チップの先
端の空間をシールする0リング1−5、前記0リングを
押さえるナレート1−6、前記ニードルをチップ軸方向
に移動させる移動台1−7、前記移動台の摺動をガイド
するガイドレール1−8、前記移動台を送るための送り
ネジ1−9、前記送りネジを回転させるピペッタモータ
1−10、前記ピペッタモータの回転力を前記送りネジ
に伝えるカップリング1−11、前記ピペッタ部のチッ
プ1−2の先端が他の物に接触したのを検出するために
あるセンサープレー)1−12からなる。
するピペッタフレームl−1、先端部の空間Kに液体の
試薬を吸引及び吐出するチップ1−2、前記チップを固
着するニードルガイド1−3、前記チップの先端の空間
Aの体積を変位させるニードル1−4、前記チップの先
端の空間をシールする0リング1−5、前記0リングを
押さえるナレート1−6、前記ニードルをチップ軸方向
に移動させる移動台1−7、前記移動台の摺動をガイド
するガイドレール1−8、前記移動台を送るための送り
ネジ1−9、前記送りネジを回転させるピペッタモータ
1−10、前記ピペッタモータの回転力を前記送りネジ
に伝えるカップリング1−11、前記ピペッタ部のチッ
プ1−2の先端が他の物に接触したのを検出するために
あるセンサープレー)1−12からなる。
Z軸駆動部2は、前記ピペッタ部のとペフタフレームを
チップ軸方向に摺動可能に取り付けるガ −イドレール
2−1.前記ガイドレールを固着し、ピペッタ部1をチ
ップ軸(2軸)方向に移動させる往復台2−2、透過形
フォトセンサであるチップ加圧センサー2−3、前記往
復台の摺動をガイドするガイドレール2−4、前記往復
台を送るための送りネジ2−5、前記送りネジのスラス
トを規制するリング2−6、前記送りネジを回転させる
Z軸モータ2−7、前記Z軸モータの回転力を前記送り
ネジに伝えるカップリング2−8、前記2軸駆動部を支
える支柱2−9からなる。
チップ軸方向に摺動可能に取り付けるガ −イドレール
2−1.前記ガイドレールを固着し、ピペッタ部1をチ
ップ軸(2軸)方向に移動させる往復台2−2、透過形
フォトセンサであるチップ加圧センサー2−3、前記往
復台の摺動をガイドするガイドレール2−4、前記往復
台を送るための送りネジ2−5、前記送りネジのスラス
トを規制するリング2−6、前記送りネジを回転させる
Z軸モータ2−7、前記Z軸モータの回転力を前記送り
ネジに伝えるカップリング2−8、前記2軸駆動部を支
える支柱2−9からなる。
ベース部3は、液体の試薬3−1が入った試験管3−2
、前記試験管を立てるラック3−3、前記ラック及び前
記2軸駆動部を固着するベース3−4からなる。
、前記試験管を立てるラック3−3、前記ラック及び前
記2軸駆動部を固着するベース3−4からなる。
次に動作について以下に説明する。
本装置で試薬を吸引する場合、第1図の状態でZ軸駆動
部2のZ軸モータ2−7が上部から見て反時計方向に回
転するとピペッタ部1は下方に送られて第2図の状態に
なり、ピペッタ部1のチップ1−2の先端が試験管3−
2の底に接触したのをチップ加圧センサー2−3が検出
する。この検出により2軸モータ2−7が停止すると同
時にピペッタ部1のピペッタモータ1−10が上部から
見て時計方向に所定量、回転するとニードル1−4も所
定量上昇するため、チップ1−2の先端の空間Aの圧力
が大気圧に対して負圧になり、試薬3−1を所定量吸引
する。吸引が終了するとZ軸駆動部2の2軸モータ2−
7が上部から見て時計方向に回転するとピペッタ部1は
上昇して元の定位置に戻って停止し、吸引の動作が終了
する。
部2のZ軸モータ2−7が上部から見て反時計方向に回
転するとピペッタ部1は下方に送られて第2図の状態に
なり、ピペッタ部1のチップ1−2の先端が試験管3−
2の底に接触したのをチップ加圧センサー2−3が検出
する。この検出により2軸モータ2−7が停止すると同
時にピペッタ部1のピペッタモータ1−10が上部から
見て時計方向に所定量、回転するとニードル1−4も所
定量上昇するため、チップ1−2の先端の空間Aの圧力
が大気圧に対して負圧になり、試薬3−1を所定量吸引
する。吸引が終了するとZ軸駆動部2の2軸モータ2−
7が上部から見て時計方向に回転するとピペッタ部1は
上昇して元の定位置に戻って停止し、吸引の動作が終了
する。
なお、吐出する場合の動作は上記で説明した吸引の場合
の動作とピペッタ部の送り動作が逆になるだけなので説
明を省きます。
の動作とピペッタ部の送り動作が逆になるだけなので説
明を省きます。
次にチップ先端が試験管に接触したことを検知する機構
を以下に説明する。第2図はピペッタ部1が試験管3−
2に向かって下に移動しており、チップ1−2の先端が
試験管3−2に接触して停止した状態を表している。ピ
ペッタフレーム1−1とガイドレール2−1とは接触し
ているが上下方向にスライド可能である。第2図の状態
においては前記ピペッタフレーム1−1は重力により往
復台2−2の突起と接触している。往復台2−2に固定
されたチップ加圧センサ2−3は例えばフォトセンサの
ごときもので、発光部と受光部との間に物体が存在する
かしないかを識別できる。今、ピペッタフレーム1−1
に固定されたセンサープレート1−12は前記チップ加
圧センサ2−7の発光部と受光部との間隙を遮っている
。さてこのままピペッタが試験管3−2にチップ1−2
先端に接触するとピペッタフレーム1−1に付随する部
分を物理的に下へ移動できなくなる。しかしピペッタフ
レーム1−1は往復台2−2に対しスライド可能なので
往復台2−2はこの往復台を移動させているZ軸モータ
2−7が停止しない限り下方への移動を続ける。すると
今度はピペッタフレーム1−1と往復台2−2との相対
位置が第2図の符号Bの寸法だけ変位する。即ちそれら
に固定されているセンサブレート1−12とチップ加圧
センサ2−3との位置関係に変位が生じる。そしてこの
センサブレートがチップ加圧センサ2−3の発光部と受
光部との間隙からすりぬける時が(る。
を以下に説明する。第2図はピペッタ部1が試験管3−
2に向かって下に移動しており、チップ1−2の先端が
試験管3−2に接触して停止した状態を表している。ピ
ペッタフレーム1−1とガイドレール2−1とは接触し
ているが上下方向にスライド可能である。第2図の状態
においては前記ピペッタフレーム1−1は重力により往
復台2−2の突起と接触している。往復台2−2に固定
されたチップ加圧センサ2−3は例えばフォトセンサの
ごときもので、発光部と受光部との間に物体が存在する
かしないかを識別できる。今、ピペッタフレーム1−1
に固定されたセンサープレート1−12は前記チップ加
圧センサ2−7の発光部と受光部との間隙を遮っている
。さてこのままピペッタが試験管3−2にチップ1−2
先端に接触するとピペッタフレーム1−1に付随する部
分を物理的に下へ移動できなくなる。しかしピペッタフ
レーム1−1は往復台2−2に対しスライド可能なので
往復台2−2はこの往復台を移動させているZ軸モータ
2−7が停止しない限り下方への移動を続ける。すると
今度はピペッタフレーム1−1と往復台2−2との相対
位置が第2図の符号Bの寸法だけ変位する。即ちそれら
に固定されているセンサブレート1−12とチップ加圧
センサ2−3との位置関係に変位が生じる。そしてこの
センサブレートがチップ加圧センサ2−3の発光部と受
光部との間隙からすりぬける時が(る。
この時にチップ加圧センサがその旨をコントローラ(図
示せず)に伝え、コントローラは2軸モータ2−7に対
し、回転停止指令を与えればモータは停止し、チップ1
−2の先端が試験管3−2の底部にピペッタフレーム1
−1やそれに付随する部品の重量で決まる圧力をもって
接している状態ができる。第3図はセンサブレート1−
12とチップ加圧センサ2−3との2種類の位置関係に
より異なる2種類の電気的処理を示している。
示せず)に伝え、コントローラは2軸モータ2−7に対
し、回転停止指令を与えればモータは停止し、チップ1
−2の先端が試験管3−2の底部にピペッタフレーム1
−1やそれに付随する部品の重量で決まる圧力をもって
接している状態ができる。第3図はセンサブレート1−
12とチップ加圧センサ2−3との2種類の位置関係に
より異なる2種類の電気的処理を示している。
第3図のLED3−1とホトトランジスタ3−2の対は
第1図のチップ加圧センサ2−3に当たる、このLED
3−1とホトトランジスタ3−2の間隙を第1図のセン
サープレー)1−12に当たる遮蔽板3−3で遮蔽して
いるときホトトランジスタ3−2のコレクタ、エミッタ
間には電流は流れないので2人カアンド素子3−4の一
方の入力電圧はVccであり、もう一方の出力であるモ
ータドライブパルス信号がそのまま出力に現れ、この信
号がモータドライバ3−5を通してモータ3−6を駆動
する。一方、LED3−1とホトトランジスタ3−2の
間に何もない時にはホトトランジスタ3−2のコレクタ
、エミッタ間には電流が流れ、アンド素子の一方のΔカ
ミ圧がグラウンドレベルとなるので、もう一方の入力い
かんによらずその出力は直流となり従ってモータには駆
動信号が入力されない0以上のようにLBD3−1とホ
トトランジスタ3−2の間隙の物体の有無によりモータ
の動作は制御される。
第1図のチップ加圧センサ2−3に当たる、このLED
3−1とホトトランジスタ3−2の間隙を第1図のセン
サープレー)1−12に当たる遮蔽板3−3で遮蔽して
いるときホトトランジスタ3−2のコレクタ、エミッタ
間には電流は流れないので2人カアンド素子3−4の一
方の入力電圧はVccであり、もう一方の出力であるモ
ータドライブパルス信号がそのまま出力に現れ、この信
号がモータドライバ3−5を通してモータ3−6を駆動
する。一方、LED3−1とホトトランジスタ3−2の
間に何もない時にはホトトランジスタ3−2のコレクタ
、エミッタ間には電流が流れ、アンド素子の一方のΔカ
ミ圧がグラウンドレベルとなるので、もう一方の入力い
かんによらずその出力は直流となり従ってモータには駆
動信号が入力されない0以上のようにLBD3−1とホ
トトランジスタ3−2の間隙の物体の有無によりモータ
の動作は制御される。
本発明によれば試験管の形状や装置の組み込み誤差に係
わらず、チップ先端と試験管との位置関係を一定に保つ
ことが可能である。またチップ先端が試験管に接するこ
とにより、液の混入を防ぎ精度の良い吐出、吸入を可能
にするという効果がある。
わらず、チップ先端と試験管との位置関係を一定に保つ
ことが可能である。またチップ先端が試験管に接するこ
とにより、液の混入を防ぎ精度の良い吐出、吸入を可能
にするという効果がある。
第1図は本発明実施例の左側断面図、第2図は本実施例
の自動ピペッタ装置が動作中の状態を表す左側断面図、
第3図は本実施例における電気的処理を説明図である。 l・・・・・ピペンタ部 1−1・・・ピペッタフレーム 1−2・・・チップ 1−4・・・ニードル 1−7・・・移動台 1−10・・・ピペッタモータ 1−12・・・センサープレート 2・・・・・2軸駆動部 2−1・・・ガイドレール 2−2・・・往復台 2−3・・・チップ加圧センサー 2−7・・・2軸モータ 3・・・・・ベース部 3−1・・・試薬 3−2・・・試験管 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 不禿萌1=よう自動ご公ツタ装置の断面図第 1 図 動作中の状a表表す断面図 第 2 図 電気的な槙床図 第3図
の自動ピペッタ装置が動作中の状態を表す左側断面図、
第3図は本実施例における電気的処理を説明図である。 l・・・・・ピペンタ部 1−1・・・ピペッタフレーム 1−2・・・チップ 1−4・・・ニードル 1−7・・・移動台 1−10・・・ピペッタモータ 1−12・・・センサープレート 2・・・・・2軸駆動部 2−1・・・ガイドレール 2−2・・・往復台 2−3・・・チップ加圧センサー 2−7・・・2軸モータ 3・・・・・ベース部 3−1・・・試薬 3−2・・・試験管 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 不禿萌1=よう自動ご公ツタ装置の断面図第 1 図 動作中の状a表表す断面図 第 2 図 電気的な槙床図 第3図
Claims (1)
- 移動体と、該移動体を往復駆動するための駆動手段と、
前記移動体に前記駆動の方向と同方向に摺動自在に取り
付けられた摺動体と、前記摺動体に少なくとも吐出、吸
引端を取り付けられた液体吸引、吐出手段と、前記摺動
体が摺動したことを検知し信号を出力する検知手段とか
らなり、前記駆動手段は、前記検知手段からの信号に基
づき移動体の駆動を停止することを特徴とする自動ピペ
ッタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25490187A JPH0197865A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 自動ピペッタ |
EP88309401A EP0311440B1 (en) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | Apparatus for carrying out a liquid reaction |
DE8888309401T DE3872341T2 (de) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | Geraet zum durchfuehren einer fluessigkeitsreaktion. |
US07/255,474 US5102623A (en) | 1987-10-09 | 1988-10-11 | Infinitesimal liquid reactor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25490187A JPH0197865A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 自動ピペッタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0197865A true JPH0197865A (ja) | 1989-04-17 |
Family
ID=17271415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25490187A Pending JPH0197865A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 自動ピペッタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0197865A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04161856A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-05 | Hitachi Ltd | サンプル採取装置 |
US5507193A (en) * | 1993-11-04 | 1996-04-16 | Tosoh Corporation | Pipette device |
JP2002283239A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Miyagi Prefecture | 超砥粒カッタ用基板とその製造方法及びその基板を用いた超砥粒カッタ |
US7051133B2 (en) | 2002-11-25 | 2006-05-23 | Renesas Technology Corp. | Arbitration circuit and data processing system |
WO2007011534A3 (en) * | 2005-07-15 | 2007-03-08 | Beckman Coulter Inc | Method and apparatus for maximizing liquid aspiration from small vessels |
JP2010096640A (ja) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 分注装置 |
WO2011030616A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 分注装置及び分析装置 |
JP2018028523A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 東ソー株式会社 | 操作子を対象物体に対して位置決めする方法及びノズル装置 |
WO2019198493A1 (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電解質分析装置 |
EP4184176A1 (en) | 2021-11-17 | 2023-05-24 | Roche Diagnostics GmbH | Method for detection of a bottom of at least one well |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6021455A (ja) * | 1983-07-15 | 1985-02-02 | Hitachi Ltd | 自動化学分析装置のサンプリング装置 |
JPS61275660A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-05 | Hitachi Ltd | サンプリング装置 |
-
1987
- 1987-10-09 JP JP25490187A patent/JPH0197865A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6021455A (ja) * | 1983-07-15 | 1985-02-02 | Hitachi Ltd | 自動化学分析装置のサンプリング装置 |
JPS61275660A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-05 | Hitachi Ltd | サンプリング装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04161856A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-05 | Hitachi Ltd | サンプル採取装置 |
US5507193A (en) * | 1993-11-04 | 1996-04-16 | Tosoh Corporation | Pipette device |
JP2002283239A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Miyagi Prefecture | 超砥粒カッタ用基板とその製造方法及びその基板を用いた超砥粒カッタ |
US7051133B2 (en) | 2002-11-25 | 2006-05-23 | Renesas Technology Corp. | Arbitration circuit and data processing system |
WO2007011534A3 (en) * | 2005-07-15 | 2007-03-08 | Beckman Coulter Inc | Method and apparatus for maximizing liquid aspiration from small vessels |
US7284453B2 (en) | 2005-07-15 | 2007-10-23 | Beckman Coulter, Inc. | Method and apparatus for maximizing liquid aspiration from small vessels |
JP2009501339A (ja) * | 2005-07-15 | 2009-01-15 | ベックマン コールター, インコーポレイテッド | 小型容器からの液体吸引を最大限にする方法および装置 |
JP2010096640A (ja) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 分注装置 |
WO2011030616A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 分注装置及び分析装置 |
JP2011059008A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 分注装置及び分析装置 |
US8679421B2 (en) | 2009-09-11 | 2014-03-25 | Hitachi High-Technologies Corporation | Dispensing device and analyzer |
JP2018028523A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 東ソー株式会社 | 操作子を対象物体に対して位置決めする方法及びノズル装置 |
WO2019198493A1 (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電解質分析装置 |
JPWO2019198493A1 (ja) * | 2018-04-12 | 2021-04-08 | 株式会社日立ハイテク | 電解質分析装置 |
US11982681B2 (en) | 2018-04-12 | 2024-05-14 | Hitachi High-Tech Corporation | Electrolyte analyzing device |
EP4184176A1 (en) | 2021-11-17 | 2023-05-24 | Roche Diagnostics GmbH | Method for detection of a bottom of at least one well |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7854892B2 (en) | Specimen-transport module | |
US4078895A (en) | Sample dispensing system in an automatic chemical testing apparatus | |
EP1721171B1 (en) | Magnetically attractive specimen-container rack for automated clinical instrument | |
CN102654507B (zh) | 分析装置及位置确认方法 | |
US11506677B2 (en) | Systems and methods for pipette robots | |
JPH0197865A (ja) | 自動ピペッタ | |
US10821434B2 (en) | Multichannel air displacement pipettor | |
JPH0247705B2 (ja) | ||
CN110658350A (zh) | 一种电动移液器 | |
CN205368380U (zh) | 带有z轴防撞机构的试剂工作站 | |
US4985986A (en) | Apparatus for mounting and/or soldering or cementing electronic components on printed circuit boards | |
JP3177608B2 (ja) | 自動分注装置 | |
CN116106236A (zh) | 注液装置及医疗设备 | |
CN110354932B (zh) | 一种自动化液体操作平台 | |
GB2131946A (en) | Fluid transfer mechanism | |
JP4273051B2 (ja) | 分注装置および分注方法 | |
CN210613750U (zh) | 新结构精密移液器 | |
CN210720436U (zh) | 一种电动移液器 | |
CN116068214A (zh) | 移液装置及具有其的移液设备 | |
CN212331033U (zh) | 一种工业机器人坐标系标定模块 | |
CN113578407A (zh) | 一种自动化抽吸装置 | |
CN211179873U (zh) | 一种自动酶联免疫分析仪的移液机构 | |
CN218157076U (zh) | 一种试剂针移液模组及检测设备 | |
CN216816145U (zh) | 试剂针装置 | |
JP2017075859A (ja) | ノズル先端位置決め機構およびマイクロプレート処理装置 |