JPH019505Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH019505Y2 JPH019505Y2 JP13207085U JP13207085U JPH019505Y2 JP H019505 Y2 JPH019505 Y2 JP H019505Y2 JP 13207085 U JP13207085 U JP 13207085U JP 13207085 U JP13207085 U JP 13207085U JP H019505 Y2 JPH019505 Y2 JP H019505Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presser foot
- empty ring
- spring
- outer claw
- empty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、2本針オーバロツクミシンにおける
空環縫込み装置、特に、その端部をクランプされ
た空環のたるみ防止方法に関するものである。
空環縫込み装置、特に、その端部をクランプされ
た空環のたるみ防止方法に関するものである。
2本針オーバロツクミシンによつてワーク布の
縁がかりを行う場合、ワークの縫い終了時に、ソ
フトチエーン化して棒状にされた空環を、つぎの
ワークの縫い開始時に、ほつれを防止するために
縫目の中に送込んで縫うことが従来から行われて
いる。
縁がかりを行う場合、ワークの縫い終了時に、ソ
フトチエーン化して棒状にされた空環を、つぎの
ワークの縫い開始時に、ほつれを防止するために
縫目の中に送込んで縫うことが従来から行われて
いる。
このとき、前記空環が針板の中爪に引掛り易い
傾向があり、このまま縫製を開始すると中針によ
つて縫込まれて空環巻込みが不能となるので、中
爪の引掛かかりを防止するための諸提案がなされ
ているが、いずれも一長一短があつて、巻込み不
良を生じたりする欠点があつた。
傾向があり、このまま縫製を開始すると中針によ
つて縫込まれて空環巻込みが不能となるので、中
爪の引掛かかりを防止するための諸提案がなされ
ているが、いずれも一長一短があつて、巻込み不
良を生じたりする欠点があつた。
このため、これらの欠点を解決するために、布
押え側にも押え爪を設け、空環をその外側方を通
つて布送り方向の後方に離れた位置に配設された
クランプ体に拘束することにより、空環と布とは
直接接触することなく空環を効果的に巻込むよう
に構成した改善提案が、本願と同一の発明者によ
つて、特願昭60−91718号に開示されている。詳
細説明は上記引用例と重複するため省略するが、
上記発明の一実施例を第3図に引用する。この分
重複するが、作用の概要を説明すると、(1)−ワー
ク布の空環形成終了後布押え足10を上昇させ
て、空環を後方(布送り方向矢印W)に引張つて
針板1および布押え足10側の各爪2,3,1
2,13に巻付いている空環を外す。(2)空環をオ
ペレタ手前側に来るようワーク布を反転し、上メ
スと布押え足10とのすきまより空環を押え外爪
13外側から上方に出るよう手で誘導し、押え足
10上のクランプ本体6aのクランプばね6b先
端部から挟み込んでクランプし、残部をメス6c
部で切断する。(3)つぎに、新しいワーク生地をセ
ツトし、押え足10を下して縫いを開始し、ワー
ク生地上面に生成される縫目中に巻込むようにし
たものである。なお、15は空環の保持を安定さ
せるためのガイドみぞである。
押え側にも押え爪を設け、空環をその外側方を通
つて布送り方向の後方に離れた位置に配設された
クランプ体に拘束することにより、空環と布とは
直接接触することなく空環を効果的に巻込むよう
に構成した改善提案が、本願と同一の発明者によ
つて、特願昭60−91718号に開示されている。詳
細説明は上記引用例と重複するため省略するが、
上記発明の一実施例を第3図に引用する。この分
重複するが、作用の概要を説明すると、(1)−ワー
ク布の空環形成終了後布押え足10を上昇させ
て、空環を後方(布送り方向矢印W)に引張つて
針板1および布押え足10側の各爪2,3,1
2,13に巻付いている空環を外す。(2)空環をオ
ペレタ手前側に来るようワーク布を反転し、上メ
スと布押え足10とのすきまより空環を押え外爪
13外側から上方に出るよう手で誘導し、押え足
10上のクランプ本体6aのクランプばね6b先
端部から挟み込んでクランプし、残部をメス6c
部で切断する。(3)つぎに、新しいワーク生地をセ
ツトし、押え足10を下して縫いを開始し、ワー
ク生地上面に生成される縫目中に巻込むようにし
たものである。なお、15は空環の保持を安定さ
せるためのガイドみぞである。
しかしながら、上記のような従来の改良提案例
にあつては、空環を押え外爪13の外側に引掛け
ているため、ワーク布セツト時に布押え足10を
上昇させると、空環が押上げられてクランプ部か
ら引出されるため、つぎに布押え足10を下降さ
せたとき、その分だけ苦干たるむことになり、こ
のためワークの縫目中への空環の巻込みがはみ出
し傾向等、不安定となり縫製品の商品価値が低下
することがあつた。
にあつては、空環を押え外爪13の外側に引掛け
ているため、ワーク布セツト時に布押え足10を
上昇させると、空環が押上げられてクランプ部か
ら引出されるため、つぎに布押え足10を下降さ
せたとき、その分だけ苦干たるむことになり、こ
のためワークの縫目中への空環の巻込みがはみ出
し傾向等、不安定となり縫製品の商品価値が低下
することがあつた。
本考案は、以上のような従来例の問題点にかん
がみてなされたもので、布押え足上/下移動時、
空環巻込不安定の原因となるたるみを針板爪側に
生じないようにすることを目的としている。
がみてなされたもので、布押え足上/下移動時、
空環巻込不安定の原因となるたるみを針板爪側に
生じないようにすることを目的としている。
このため、本考案にあつては、クランプと押え
外爪との間に、クランプばねより弱い弾性力を持
つ糸取りばねを配設して、クランプ部より引出さ
れた空環が針板上にたるみとして残らないように
したものである。
外爪との間に、クランプばねより弱い弾性力を持
つ糸取りばねを配設して、クランプ部より引出さ
れた空環が針板上にたるみとして残らないように
したものである。
以下に考案を実施例図面に基づいて説明する。
第1図に、本考案による一実施例の前出第3図相
当斜視図、第2図a,bはそれぞれその動作説明
図である。第3図と同一(相当)構成要素は同一
符号で表わし、重複説明は省略する。第1図にお
いて、Sはピアノ線等のばねワイヤより成る糸取
りばねで、クランプばね6bと押え外爪13との
間に、その水平部分で空環Sを受けるよう配設さ
れ、一端はねじSaにより布押え足10上面に固
定され、他端には空環外れ止め用の立上り部を有
しており、このばねSの空環C張力による上下荷
重に対する曲げのばね係数は、クランプばね6b
によるクランプ力よりも弱く設定してある。
第1図に、本考案による一実施例の前出第3図相
当斜視図、第2図a,bはそれぞれその動作説明
図である。第3図と同一(相当)構成要素は同一
符号で表わし、重複説明は省略する。第1図にお
いて、Sはピアノ線等のばねワイヤより成る糸取
りばねで、クランプばね6bと押え外爪13との
間に、その水平部分で空環Sを受けるよう配設さ
れ、一端はねじSaにより布押え足10上面に固
定され、他端には空環外れ止め用の立上り部を有
しており、このばねSの空環C張力による上下荷
重に対する曲げのばね係数は、クランプばね6b
によるクランプ力よりも弱く設定してある。
第2図a,bは、布押え足10がワーク布上面
Waよりそれぞれ上昇したときとその上面Wa上
に下降当接したときの空環Cと糸取りばねSのた
わみ状態を示す図で、a図のように布押え足上昇
時には空環Cの張力により糸取りばねSがたわん
でクランプ部からの引出し量を減少させ、b図の
ように、空環Cのたるみ分は糸取りばねSの復元
変位によつて吸収されるので、針板(すなわちワ
ーク布Wa部)でたるみが残存することを防止
し、空環の巻込みが安定して行われるようにな
る。
Waよりそれぞれ上昇したときとその上面Wa上
に下降当接したときの空環Cと糸取りばねSのた
わみ状態を示す図で、a図のように布押え足上昇
時には空環Cの張力により糸取りばねSがたわん
でクランプ部からの引出し量を減少させ、b図の
ように、空環Cのたるみ分は糸取りばねSの復元
変位によつて吸収されるので、針板(すなわちワ
ーク布Wa部)でたるみが残存することを防止
し、空環の巻込みが安定して行われるようにな
る。
なお、上記実施例は、糸取りばねが布押え足側
に配設された例を示したが、針板側やミシン機枠
側に配設されている場合にあつても同様に本考案
を適用し得る。
に配設された例を示したが、針板側やミシン機枠
側に配設されている場合にあつても同様に本考案
を適用し得る。
また、クランプばねは、ばね強さ調節式のもの
であつても差支えない。
であつても差支えない。
以上説明してきたように、本考案においては、
空環クランプ装置の直前に糸取りばねを配設した
ため、布押え足の上下移動に伴う空環のたるみが
針板上に残らなくなり、空環の巻込みが安定して
行われるようになつた。
空環クランプ装置の直前に糸取りばねを配設した
ため、布押え足の上下移動に伴う空環のたるみが
針板上に残らなくなり、空環の巻込みが安定して
行われるようになつた。
第1図は、本考案に係る空環縫込み装置に一実
施例の上面斜視図、第2図a,bはそれぞれ本実
施例の動作説明図、第3図は、従来例の第1相当
図である。 1……針板、3……外爪、6a……クランプ本
体(空環クランプ手段)、6b……クランプばね
(空環クランプ手段)、10……布押え足、13…
…押え外爪、C……空環、S……糸取りばね。
施例の上面斜視図、第2図a,bはそれぞれ本実
施例の動作説明図、第3図は、従来例の第1相当
図である。 1……針板、3……外爪、6a……クランプ本
体(空環クランプ手段)、6b……クランプばね
(空環クランプ手段)、10……布押え足、13…
…押え外爪、C……空環、S……糸取りばね。
Claims (1)
- 針板の外爪と、布押え足に設けた押え外爪と、
該押え外爪のワーク布送り方向後方に離れて配設
された空環クランプ手段とを有する空環縫込み装
置において、前記押え外爪と前記空環クランプ手
段との間に、該クランプ手段のばね力より弱いば
ね力を有する糸取りばねを配設したことを特徴と
するオーバロツクミシンの空環縫込み装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13207085U JPH019505Y2 (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13207085U JPH019505Y2 (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6239675U JPS6239675U (ja) | 1987-03-09 |
JPH019505Y2 true JPH019505Y2 (ja) | 1989-03-15 |
Family
ID=31031117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13207085U Expired JPH019505Y2 (ja) | 1985-08-29 | 1985-08-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH019505Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-08-29 JP JP13207085U patent/JPH019505Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6239675U (ja) | 1987-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH019505Y2 (ja) | ||
JP2989550B2 (ja) | ミシンの被縫製物の縫いずれ防止装置 | |
JPH07289762A (ja) | ミシンの巻縫い補助具 | |
JP2587560Y2 (ja) | 縫い縮み防止爪を有する布押え装置 | |
JP2736440B2 (ja) | 長尺布に対する縫製方法 | |
JPH0318479B2 (ja) | ||
JPH0729977Y2 (ja) | ミシンの上糸切断装置 | |
JPH0674Y2 (ja) | ミシンの下糸クランプ装置 | |
JPH0133014Y2 (ja) | ||
JPH0325737Y2 (ja) | ||
JPH02127Y2 (ja) | ||
JPH0129595B2 (ja) | ||
JPS6136224Y2 (ja) | ||
JP2876809B2 (ja) | ミシンのキルテイング用定規棒 | |
JPH0532065Y2 (ja) | ||
JPH0211016Y2 (ja) | ||
JPS6037110Y2 (ja) | ミシンのル−パに設けられる下糸の抜け止め具 | |
JPS605896Y2 (ja) | 縁かがりミシンの空環押え | |
JPS6226074Y2 (ja) | ||
JPH0325738Y2 (ja) | ||
JPS6136228Y2 (ja) | ||
JPS5941810Y2 (ja) | ミシンの上糸案内体 | |
JPH0136943Y2 (ja) | ||
JPH0333329Y2 (ja) | ||
JPS6112044Y2 (ja) |