[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01312562A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01312562A
JPH01312562A JP1096585A JP9658589A JPH01312562A JP H01312562 A JPH01312562 A JP H01312562A JP 1096585 A JP1096585 A JP 1096585A JP 9658589 A JP9658589 A JP 9658589A JP H01312562 A JPH01312562 A JP H01312562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
electrostatic latent
latent image
contact
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096585A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Bares
ジャン バレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH01312562A publication Critical patent/JPH01312562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般的に電解写真プリント機に係わり、更に詳
しくは、高輝度のカラーコピーを作成するために電解写
真プリント機の選択した現像ユニットを付勢し消勢する
技術に関する。
従来の技術 近年、高輝度のカラーコピーを作成する電解写真プリン
ト様が開発されてぎた。ll1l型的な高輝度カラーの
プリント機は光II電性表面に連続して静電潜像を記録
する。これらの静電潜像が組合わされて、複写されるオ
リジナルドキュメントの全体に対応づる仝体内静電潜像
が形成されるのである。
1つの静電潜像は通常は黒色のトナー粉末によって現像
される。他の静電潜像は、例えば赤色トナー粉末のよう
な高輝度のトナー粉末によって現像される。このように
して現像されたトナー粉末像がコピーシートに転写され
、高輝度カラーコピーが形成されるのである。別の色の
現像剤と混ざるのを防止するために、一つの現像ユニツ
[・は他の現像コニツ1〜が作動されているときには非
作動状態とされねばならない。
高輝度カラープリント機に於ては、色変更のために非常
に短い時間内に現像ユニットを変更することができねば
ならないことは明らかである。静電潜像の間隔時間にて
1つの色の現像ユニットが消勢され、他の色の現像ユニ
ットが付勢される。
電解写真のプリントに於ては、光導電性表面に記録され
ている静電潜像の間には間隙が与えられている。現像ユ
ニットはこの間隙が現像領域を移動するのに要する時間
内にて変更されねばならないのである。例えば、隣接す
る静電潜像の間隙が3.8CIRであるプリント機の速
度が76.2cmである場合、現像ユニットの変更、即
ち色の変更、に50ミリ秒が利用できる。この時間内に
1つの色の現像剤の流れが完全に停止されねばならず、
且つ、他の色の現像剤の流れが完全に再現されねばなら
ない。ローラーから現像剤を除去するために様々な技術
が使用されてぎた。以下の文献は関連すると思われるも
のである。即ち、 米国特許筒4,396.276号 特許権者:ムラサキ 付与臼:1983年8月2日 米国特許筒4.440.488号 特許権者:マエカワその他 付与臼:19B4年4月3日 米国特許筒4.568,175号 特許権者:イノワその他 付与8 : 1986年4月4日 米国特許第4.639,123号 特許権者:アダナその他 付与口:1987年1月27[1 上記文献の関連部分は次の様に要約される。即ち、 米国特許筒4.396,276号は、ブレードクリーナ
ーを含んでなる複写機を記載している。
このブレードは支持ブレードに弾性材料を取り付けて形
成されている。このブレードは光導電性ドラムに対して
押し付けられた位置及び光導電性ドラムから隔てられた
位置との間を枢動して移動できるようになっている。
米国特許筒4.440.488Mは、光導電性部材のク
リーニング装置を記載している。このクリーニング装置
は弾性的な掻き取りブレード及びL形ブレードボルダ−
を含み、このホルダーは複写機のハウジングに対して枢
動可能に支持されている。
米国特許筒4.568.175号は、光導電性ドラムに
対して押圧状態に支持された(bearing )ブレ
ードを有するクリーニング装置を記載している。このブ
レードは回転可能なブレード保持フレームに取り付けら
れている。
米国特許筒4.639.123号は、光導電性ドラムに
付着した現像剤及びゴミを除去するために光導電性ドラ
ムに対して抑圧状態に支持された弾性的なりリーニング
部材を記載している。
発明の概要 本発明の1つの概念によれば、部材に記録された静電潜
像を現像剤によって現像す°るための装置が提供される
。この装置は、部材に隣接さゼて配置され、該部材との
間に現像領域を規制するようになされていて、該部材に
記録されている静電潜像を現像剤で現像するために現像
領域にある部材に対して現像剤を接触させるように移送
するための移送手段、を含んでなる。作動位置から非作
動位置へ移動できるようにブレード部材が配列される。
このブレードは作動位置に於て自由端部が移送手段と接
触される。これにより、移送手段が現像剤を部材に接触
させるように移送するのを防止して、部材に記録されて
いる静電潜像に現像剤が接触するのを防止する。非作動
位装置にあってはその自由端部は前記移送手段から隔て
られる。これにより、前記移送手段が現像剤を部材に接
触させるように移送できるようにして、部材に記録され
ている静電潜像を現像できるようになすのである。
・・しい   の1 さて第1図を参照すれば、この電解写真プリント機はベ
ルト10を使用するものであり、このベルトは光導電性
表面12を有し、この光導電性表面は導電性基体14に
付着されている。光導電性表面12はセレニウム合金に
よって作られるのが好ましい。導電性基体14はアルミ
ニウム合金で作られていて、電気的に接地されるのが好
ましい。
ベルト10は矢印16の方向へ移動して、光導電性表面
12を移動路に沿って配置された各種処理ステーション
に順々に移動さUるようになっている。ベルト10はス
1〜リップローラー18、緊張ローラー20及び駆動ロ
ーラー22の回りに掛は回されている。駆動ローラー2
2はベルト1Qと係合して回転されるように取り付1ノ
られる。モーター24がローラー22を回転駆動してベ
ルト10を矢印16の方向へ移動させる。ローラー22
は駆動ベルトのような適当な手段によってモーター24
と連結されている。ベルト10は適当なばね力によって
緊張ローラー2oを弾性的に押圧している一対のばねに
よって、緊張状態に維持されている。ストリップ【」−
ラー18及び緊張ローラー20は回転自由に取り付けら
れている。
先ず、ベルト10は帯電ステーションAを通過する。帯
電ステーションAでは、全体を符号26で示されたコロ
ナ発生器がベルト1oの光導電性表面12を比較的高い
実質的に均一な電位に帯電さける。高い電圧電源がコロ
ナ発生器26に接続されている。この電源の励起によっ
てコロ±発生器26はベルト10の光導電性表面12を
帯電させるのである。帯電された光導電性表面12は露
光ステーションBを通して移動される。
露光ステーションBでは、帯電された光導電性表面12
は走査レーザーユニット28からの変調されたレーザー
ビームに選択的に露光される。走査レーザーユニット2
8に接続されている変調器30は、例えば中央処理ユニ
ット32とされ得る情報源からの入力を受は取り、走査
レーデ−ユニット28のレーザービームを変調して光1
’J性表面12に第1の静電潜像を記録するようになす
例として、ヘリウム−ネオンレーザ−がこの方法で作動
するのに好適である。当業者には何れかの適当な走査レ
ーザー及び変調器をこれに使用できることが認識されよ
う。例えば、適当な走査レーザーユニット及び変調器ユ
ニットは1978年11月7日付けでバラッシに付与さ
れた米国特許箱、1,124.286号に記載されてお
り、その関連する部分は本願に組み入れられている。第
1の静電潜像が光導電性表面12に記録された後、−F
述した工程が繰り返されて第2の静電潜像が光導電性表
面に記録される。第1の静電潜像は光導電性表面12の
上で第2の静電潜像とは像間空間によって隔てられ、こ
れにより、光導電性表面12には異なる情報を含む静電
潜像が連続的に記録されるのである。第1の静電潜像は
1つの色の現像剤によって現像され、又、第2の静電潜
像は別の色の現像剤によって現像されるのである。典型
的には、これらの色の1つは黒色とされ、他の色は例え
ば赤色のような高輝度カラーとされる。別の色に現像さ
れた像は共通のシートに対しC転写され、2つの色、即
ち黒色及び赤色、によるコピーが形成されることになる
ベルト10は静電潜像を現像ステーションCへ移動させ
る。現像ステージ1ンCは全体をそれぞれ符号34及び
36で示されている2つの現像ユニットを含んでいる。
現像ユニット34は黒色の現像剤によって第1の静電潜
像を現像(゛るようになっている。現像ユニツ1−36
は例えば赤色の現像剤のような高輝度カラー現像剤によ
って第2の静電!像を現像するようになっている。現像
ユニット34が作動状態とされるときには、現像ユニッ
ト36は非作動状態とされる。例えば、現像ユニット3
4が黒色現像剤によって第1の静電潜像を現像している
ときには、現像ユニット36は非作動状態とされるので
ある。逆に、現像ユニット36が高輝度カラー現像剤に
よって第2の静電潜像を現像しているときには、現像ユ
ニット34は非作動状態とされるのである。各現像ユニ
ットはそれぞれ磁気ブラシ現像ローノー38及び4oを
含んでいる。各ローラーは作動状態にて現像剤を静電潜
像に接触させるように給送する。これらの現像ローラー
は外方へ延在するキャリX7粒子及びトナー粉末よりな
るブラシを形成する。静電潜像はキャリヤ粒子からトナ
ー粉末を引き付けてトナー粉末像をその上に形成する。
現像ユニット34及び36はともに同じものであり、唯
一の相違は内部に収容している現像剤の色である。現像
コニット34は黒色のトナー粉末を使用するのに対しで
、現像ユニット36は赤色のトナー粉末を使用している
。これらの現像ローラーは同じであるから、第2図から
第4図迄を参照して非常に詳しく現像ユニット34だけ
を後述する。
第1図を更に続けて参照すれば、静電潜像が現像された
後、ベルト10はトナー粉末像を転写ステーションDへ
進める。転写ステーションDにはシート42がシート給
送装置によって送られてくる。シート給送装置はシート
スタックの最上位置のシート接触する給送ロールを含l
νでいることが好ましい。この給送ロールは回転して、
スタックから最上位置のシートをシュートへ送り込む。
このシュートは送られてきたシートをベルト10の光導
電性表面12と時間的な関係を有して接触さけるように
方向付けして、光導電性表面上に形成されτいるトナー
粉末像が転写ステーションDにて送られてきたシートと
接触するようになづ゛のである。転写ステーションDは
電気的にバイアスされている転写ロールを含む。この転
写ロールはシートグリッパ−を有し、シート42を着脱
自由に固定できるようになっている。シート42はロー
ル44の表面上の循環路に沿って移動される。ロール4
4は、光1’J性表面12からシート42へとトナー粉
末像を引き付けるのに適当な強さ及び極性の電位に電気
的にバイアスされている。これにより、シートがベルト
10とU−ル44との間に形成されたニップを通過する
際に、第1のトナー粉末像、即ち黒色のトナー粉末像、
が光導電性表面12からシート42へ転写される。シー
ト42は別のサイクルのためにロール44の表面上に付
着したままとされる。再び述べるが、シートはベルト1
0とロール44とによって形成されるニップの間を通さ
れるのである。このニップをシートが通過する際に、第
2のトナー粉末像、即ち赤色トナー粉末像、がシートに
対して転写される。
これにより、黒色トナー粉末像に加えて赤色トナー粉末
像がシート42に対しC転写され、高輝度カラーコピー
が形成されたのである。転写の後、シート42はロール
44から解放されてフユーザ−ステーションEへ送られ
る。
ツユ−1アーステーシヨ>Eは全体を符号46で示され
ているフユーザ−組立体を含み、このフユーザ−組立体
46が転写された粉末像をシート42に永久的に定着さ
ける。フユーザ−組立体46は加熱されたフユーザ−ロ
ーラー48及びバックアップローラー50を有して構成
されるのが好ましい。シート42はトナー粉末像を7ユ
ーザーローラー48に接触させた状態で)」−−ザーロ
ーラー48とバックアップローラー5oとの間を通過さ
れる。このようにしては、トナー粉末像はシート42に
対して永久的に定着される。フユーヂ−処理が行われた
後、シート42は取り出しトレーへ排出され、複写機の
オペレーターによってしかる後にそこから取り出される
ようになされる。
支持部材であるシートがベルト10の光導電性表面12
から引き離された後、光導電性表面12にイ・1着して
いる残留トナー粉末はクリーニングステーションFにて
光導電性表面から除去される。
クリーニングステーションFは光導電性表面12に接触
されて回転可能に取り付けられた繊維ブラシ52を含ん
で構成されている。トナー粉末は光導電性表面12に接
触して回転されるブラシ52によって光S4電性表面1
2から掃除されるのである。このクリーニング作業に引
き続いて、除電ランプ(図示せず)が光導電性表面12
に光を照射し、次の連続的な像形成サイクルのための帯
電に先立って残留する全ての残留静電荷を消失させる。
ここで、本発明の特別な主たる内容を参照すれば、第2
図は現像ユニット34の1つの実施例を非常に詳細に示
している。現像ユニット34はハウジング54を含み、
このハウジング54は内部に現像剤の供給部を収容する
ためのチャンバー56及び58を形成している。オウガ
−60及び62がハウジング54のチャンバー56及び
58内の現像剤を混合し、その現像剤を現像ローラー3
8へ給送する。現像ローラー38は黒色の現像剤をベル
ト10の光導電性表面12に記録されている第1の静電
潜像に接触させるように給送する。
トリムバー64が現像ローラー38の上の現像剤堆積高
さ部分の厚みを調整する。この現像ローラー38は外周
面を粗面とされたアルミニウムで作られるのが好ましい
非磁性筒状部材66を含む。
この筒状部材66は矢印68の方向へ回転される。
円弧状の磁石70が筒状部材66の内部に間隔を隔てて
取り付けられている。この磁石70は静止されて位置決
めされていて、現像領域72の前で筒状部材66の外周
面に現像剤を引き付けるようになっている。このように
して、筒状部材66が矢印68の方向へ回転すると、現
像剤は現像領域72へ移動する前に筒状部材の表面に引
き付けられる。磁石70は約180°の円弧に沿って延
右されるのが好ましい。現像剤は現像領域72を出た後
、現像剤を筒状部材に引き付ける磁力が殆どもしくは全
く無くなるので、現像剤は筒状部材66から自由落下で
きるのである。ブレード74は筒状部材66から未使用
の現像剤を掻き落とし、ハウジング54のチャンバー5
8内へ戻してその内部の現像剤と混ぜ合わせるようにす
ることができる。円筒形の磁石76が筒状部材66の内
部に、現像領域72と対向して配置されている。磁石7
6は矢印78の方向へ回転する。このようにして、現像
領域72を通過する筒状部材66の上の現像剤は激しく
扇動される。例として、両磁石76及び7oは複数の磁
極が表面に現れるようにされて磁石76は筒状部材66
に比較してかなり速い角速度、即ち3倍もしくは4倍以
上の角速度、で回転されるのが好ましい。磁石76の直
径は筒状部材66の半径よりも小さい。筒状部材66は
電圧源(図示せず)によって適当な極性及び強さに電気
的にバイアスされている。この電圧レベルはバックグラ
ウンドの電圧ベルトとベル1−10の光導電性表面に記
録されている像電圧レベルとの中間的な値とされている
。この形式の現像ユニットの空に詳しい説明は、198
6年にルピンスキーその他に付与された米国特許第4.
614.420号に見出すことができる。その関連する
部分はここで本願に組み入れられる。第1の静電潜像が
現像された後、現像ユニット34は非作動状態となされ
る。そして現像ユニット36が作動状態とされる。筒状
部材66がベルl−10の光)4電性表面に対して現像
剤を接触させるように給送しなくなったとぎに、現像ユ
ニットが非作動状態とされるのである。これは、ブレー
ド部材80を実線で示す非作動位置から、点線で示す作
動位置へ枢動させることで達成される。非作動位置に於
ては、ブレード部材8oの自由端82は筒状部材66か
ら隔てられている。ブレード部材80の端部84はトリ
ムブレード、即ちトリムバー、64のための支持部に枢
動可能に取り付けられている。これにより、ブレード部
材80が作動位置に位置されると、自由端82は筒状部
材66に押し付けられて、その表面上の現像剤が現像領
域72へ移送されるのを防止される。このようにして、
現像ユニット34が非作動状態とされると、ブレード部
材80は作動位置に位置され、その自由端82が筒状部
材66上の現像剤が現像領域72へ移送されるのを防止
されるのである。ブレード部材8oはベルト10の光導
電性表面に於る中間部分が現像領域72を通過する際に
、非作動位置から作動位置へ枢動される。これにより、
その間に現像ユニット34はオフモードに切り換えられ
るー・方、現像ユニッ1〜36はオンモードに切り換え
られるのである。ブレード部材80の自由端82が筒状
部材66に対して押し付番プられると、現像剤は完全に
その位置を越えて移動されることはない。逆に、ブレー
ド部材80が非作動位置に枢動されると、その自由端は
筒状部材66から隔てられ、実質的に瞬時に現像剤の流
れが再開される。ブレード部材80は少なくとも0.0
05ca+の厚ざのニッケル飽和スチールで作られ、そ
の上に約0.001nの厚さの皮膜とされたテフロン(
商品名)、即ちポリテトラフルオルエチレン、のコーデ
ィングを施されているのが好ましい。このコーティング
はロックウェルC1度にて68及び72の間の硬度に硬
化される。ブレード部材8oは筒状部材66の幅を横所
して延在される。この代わりに、ブレード部材80はリ
ン青銅、ベリリウム銅、及びその他の摩耗耐性に優れ摩
擦係数が小ざい皮膜の形成された適当な材料によって作
ることができる。
例として、ブレード部材80の自由端は筒状部材66に
対して、その接線方向に対して10°から20°の間の
角度にて接触される。接触線に沿ってブレード部材が作
用する力は、少なくとも10g/αとされる。この正確
な接触角度及び接触圧力は現像剤の特性、即ち流動性、
磁力、筒状部材66の表面粗さ、並びに接触に於る摩擦
力によって決まる。ブレード部材80が非作動位置にあ
るとき、その自由端は筒状部材66の表面から約5mm
の距離を隔てられるのである。
第3図を参照すれば、現像ユニット34の他の実施例が
示されている。第3図に示す実施例は、第3図の実施例
がトリムブレード64を使用し′Cいない以外は第2図
の装置と同じである。第3図に示されるように、ブレー
ド部材80はハウジング54に固定されている支持部8
6に−・端86を枢動可能に取り付けられている。点線
で示される作動位置に於て自由端82は筒状部材66を
押し付ける。実線で示される非作動位置に於てブレード
部材8oの自由端82は、予め定めた距離だけ筒状部材
から間隔を隔てられ、筒状部材660表面上1.:堆積
された現像剤の高さ部分の厚みを調整するのである。こ
のように、ブレード部材80は2つの礪能を発揮するの
であり、作動位置に於て現像剤が筒状部材66の上で現
像領域へ移送されるのを防ぎ、又、非作動位置に於て筒
状部材66の上で現像領域へ移送される現像剤の堆積高
さ部分の厚さを調整するのである。
第4図を参照すれば、ブレード部材80を枢動させるた
めの装置が示されている。ここに示すように、ブレード
部材8oは部分88にて枢動可能に取り付けられている
。ブレード部材80の端部84は電磁石90に隣接さけ
て位置されている。
端部84にはばね92が取り付けられている。スイッチ
94が電磁石90と電圧源96とを接続している。スイ
ッチ94が開かれると、電磁石90は消勢されてばね9
2がブレード部材80を非作動位置へ枢動さ眩るのであ
り、この非作動位置は端部84をストッパー98に当接
させることで設定される。端部84がストッパー98に
当接されると、ブレード部材80の自由端82は筒状部
材66から必要な距離だけ間隔を隔てられる。この代わ
りに、スイッチ94が閉じられると、電磁石90 h<
電圧源96と電気的に接続される。これにより電磁石9
0が付勢され、ブレード部材8oの端部84を引き付け
る。このように、電磁石90が付勢されるとブレード部
材80は端部84がストッパー100と係合する迄枢動
される。端部84がストッパー100に当接されると、
ブレード部材80の自由端82は筒状部材66に対して
押し付けられ、現像剤の流れを停止させることになる。
再び述べるが、本発明の現像ユニットは、現像剤を調整
するために枢動可能に取り付けられたブレードを使用し
ている。作動位置に於てブレード部材の自由端は現像ロ
ーラーに対して押し詰められ、現像剤が現像ローラーの
上で現像領域へ移送されるのを防止する。非作動位置へ
枢動されると、このブレード部材の自由端は筒状部材か
ら間隔を隔てられ、現像剤が現像ローラーの上で現像領
域へ移送されるのを可能にする。非作動位置に於て、こ
のブレード部材は現像領域へ移送される現像剤の厚さを
調整する鋤きを果たすのにも使用される。
この形式の現像ユニツ1〜は、異なる色の現像剤によっ
て連続する静電潜像を現像できるようにするために素早
い現像ユニットの切り換えが必要とされるような高輝度
カラープリント機に使用することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像ユニットを組み込んだ電解写真
プリント機を図解する概略的な立面図。 第2図は、第1図のプリント機に使用されている現像ユ
ニットの1つの実施例を示す立面図。 第3図は、第1図のプリント機に使用されている現像ユ
ニットの他の1つの実施例を示す立面図。 第4図は、第2図及び第3図にて使用されているブレー
ド部材を作動位置及び非作動位置の間で移動させるため
の装置を承り破断じた立面図。 10・・・ベルト、12・・・光導電性表面、34゜3
6・・・現像ユニット、38.40・・・現像ローラー
、54・・・ハウジング、56.58・・・チャンバー
、60.62・・・オウガ−164・・・トリムバー即
らトリムブレード、66・・・筒状部材、70.76・
・・磁石、72・・・現像領域、80・・・ブレード部
材、82・・・自由端、84・・・端部、88・・・部
分、9o・・・電磁石、92・・・ばね、94・・・ス
イッチ、96・・・電圧源、98.100・・・ストッ
パー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部材の上に記録された静電潜像を現像剤で現像す
    るための現像装置であつて、 部材に隣接させて配置され、該部材との間に現像領域を
    規制するようになされた手段であつて、該部材に記録さ
    れている静電潜像を現像剤で現像するために現像領域に
    ある部材に対して現像剤を接触させるように移送するた
    めの手段と、 作動位置から非作動位置へ移動するように構成されたブ
    レード部材であつて、作動位置にあつてはその自由端部
    が前記移送手段と接触して、該移送手段が現像剤を部材
    に接触させるように移送するのを防止して、部材に記録
    されている静電潜像に現像剤が接触するのを防止し、非
    作動位置にあつてはその自由端部が前記移送手段から隔
    てられて、前記移送手段が現像剤を部材に接触させるよ
    うに移送できるようにして、部材に記録されている静電
    潜像を現像させるようになすブレード部材と、 を有して構成されたことを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記ブレード部材が現像領域より現像剤の移送さ
    れる方向で前方に位置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の現像装置。
  3. (3)前記ブレード部材を作動位置及び非作動位置の間
    で移動させるための手段を更に含んでいることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の現像装置。
  4. (4)前記移動手段が電磁石を含んでなることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の現像装置。
  5. (5)前記ブレード部材が枢動可能に取り付けられたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の現像装置
  6. (6)前記ブレード部材は非作動位置に於て、その自由
    端部が予め定めた距離だけ前記移送手段から隔てられて
    、該移送手段によつて現像領域へ給送される現像剤の量
    をコントロールするようになされていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項に記載の現像装置。
JP1096585A 1988-04-25 1989-04-18 現像装置 Pending JPH01312562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US185593 1988-04-25
US07/185,593 US4839688A (en) 1988-04-25 1988-04-25 Development apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312562A true JPH01312562A (ja) 1989-12-18

Family

ID=22681639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096585A Pending JPH01312562A (ja) 1988-04-25 1989-04-18 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4839688A (ja)
JP (1) JPH01312562A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097294A (en) * 1989-03-20 1992-03-17 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field with a one-component developer and having a blade member for developer layer thickness regulation
US5084739A (en) * 1991-01-22 1992-01-28 Eastman Kodak Company Self-loading cleaning blade and holder therefor
US5289238A (en) * 1991-09-05 1994-02-22 Spectrum Sciences B.V. Liquid toner developing apparatus having metal blade with insulating coating in contact with developing roller
US5404215A (en) * 1992-11-18 1995-04-04 Xerox Corporation Developed bead pick-off device
US5576814A (en) * 1994-02-08 1996-11-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit using toner having a magnetic shield between the agitation chamber and a developing roller
US7013104B2 (en) 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US7236729B2 (en) 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546555A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Canon Inc Controller for developing device
US4352552A (en) * 1980-06-25 1982-10-05 Xerox Corporation Multicolor development system for electrophotographic printing machines
JPS58169160A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPS61240262A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Mita Ind Co Ltd 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4839688A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282006A (en) Transfer system including pre-transfer pressure treatment apparatus
US4990958A (en) Reload member for a single component development housing
JPH0480392B2 (ja)
US5218405A (en) Photoreceptor drum runout control apparatus
JPH01312562A (ja) 現像装置
US6081683A (en) Color electrophotographic apparatus with obliquely arranged photosensitive belt
JP2001175142A (ja) 感光体ベルトの非像形成表面から粒子を除去する装置
US5077578A (en) Development system
JPH07333937A (ja) 受容体構成要素上に画像を形成する静電写真方式プリンタ
JP2593451B2 (ja) 電子写真プリント機
JPH0514906B2 (ja)
EP0677792B1 (en) Electrostatographic copying or printing apparatus
JPS61232480A (ja) 残留トナー除去方法及び装置
US7142798B2 (en) Carrier bead pickoff device
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
US4105320A (en) Transfer of conductive particles
JPS6331779B2 (ja)
JP3023968B2 (ja) 現像装置
JP3246567B2 (ja) 光導電性面から担体ビーズを除去する改良した装置を有する複写装置
JPH08305183A (ja) 画像形成装置
JPH07210056A (ja) クリーニング装置
US5208635A (en) Apparatus for electrically coupling a conductive layer of a photoreceptor to a reference potential
JPH09197935A (ja) 静電写真方式トナー画像生成ステーション
JP3371347B2 (ja) 画像形成装置及びその使用方法
JPH05257396A (ja) 多色電子リプログラフィー印刷装置の用紙搬送装置