[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01311534A - 電子放出素子及びそれを用いた発光素子 - Google Patents

電子放出素子及びそれを用いた発光素子

Info

Publication number
JPH01311534A
JPH01311534A JP63141566A JP14156688A JPH01311534A JP H01311534 A JPH01311534 A JP H01311534A JP 63141566 A JP63141566 A JP 63141566A JP 14156688 A JP14156688 A JP 14156688A JP H01311534 A JPH01311534 A JP H01311534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
electrodes
electrode
electrons
surface conduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63141566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630990B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takeda
俊彦 武田
Haruto Ono
治人 小野
Ichiro Nomura
一郎 野村
Yoshikazu Sakano
坂野 嘉和
Tetsuya Kaneko
哲也 金子
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14156688A priority Critical patent/JP2630990B2/ja
Publication of JPH01311534A publication Critical patent/JPH01311534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630990B2 publication Critical patent/JP2630990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/316Cold cathodes having an electric field parallel to the surface thereof, e.g. thin film cathodes
    • H01J2201/3165Surface conduction emission type cathodes

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表面伝導形放出素子を利用してライン状の電
子放出を行わせる電子放出装置に関するものであり、特
に微粒子の配置場所によって放出方向の調整を行った装
置に関する。
[従来の技術] 従来、111単な構造で電子の放出が得られる素子とし
て、例えば、エム・アイ・エリンソン(M、 I。
Elinson)等によって発表された冷陰極素子が知
られている[ラジオ・エンジニアリング・エレクトロン
゛フィシ4−/クス(Radio Eng、 Elec
tron。
Phys、)第10巻、 1290〜129B頁、 1
1385年]。
これは、基板上に形成された小面積の薄膜に、膜面に平
行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を利
用するもので、一般には表面伝導形放出素子と呼ばれて
いる。
この表面伝導形放出素子としては、前記エリンソン等に
より発表された5n02(Sb)薄膜を用いたものの他
、Au薄膜によるもの[ジー・ディトマー:゛スイン・
ソリッド・フィルムス″(G、 Dittmer:“T
h1n 5olid Films”)、9巻、317頁
、 (1972年)1、ITO薄膜によるもの[エム・
ハートウェル・アンド・シー・ジー・フォンスタッド:
“アイ・イー・イー・イー・トランス・イー・デイ−・
コンク″(M、 Hartwell and C,G、
 FanStad:“IEEE Trans、 ED 
Canf、” ) 519頁、(1975年月、カーボ
ン薄膜によるもの[荒木久他:“真空”。
第2B巻、第1号、22頁、  (1983年)]等が
報告されている。
これらの表面伝導形放出素子の典型的な素子構成を第7
図に示す0図中、1は基板、3および4は電気的接続を
得る為の電極、5は電子放出部、6は電子放出材料で形
成される薄膜を示す。
上述した表面伝導形放出素子は、いずれも、薄膜6を設
けた基板l上に電極3.4を設けて、電極3,4間に電
圧を印加し、フォーミングと呼ばれる通電加熱処理で電
子放出部5を形成することによって製造されている。即
ち、電極3.4間への電圧の印加によって薄膜6に通電
し、これにより発生するジュール熱で薄膜6を局所的に
破壊。
変形もしくは変質せしめ、電気的に高抵抗な状態にした
電子放出部5を形成することにより、電子放出機能を付
与しているものである。
上記電気的な高抵抗状態とは、薄膜6の一部に0.5#
Lm〜5IL層の亀裂を有し、かつ亀裂内が、いわゆる
島構造を有する不連続状態膜となっていることをいう、
島構造を有する不連続状態膜とは、一般に数十オングス
トロームから数ミクロン径の微粒子が基板1上にあり、
抜機粒子は空間的に不連続でかつ電気的に連続な膜を形
成していることを言う。
さらに、従来の表面伝導形素子では、電子放出の放射特
性、即ち素子から放出された電子の広がりを第8図に示
すように電極4をプラス電位、電極3をアース電位、蛍
光体基板7をtooov程度として蛍光体の発光形状を
観察すると、同図の8に示すように三日月形の広がり特
性を示す、さらに上記の輝点は実際の電子放出部の沿直
上よりもプラス電極4偏にずれており1表面伝導形素子
から放出される電子はアース電極3側から見て斜め前方
に向って放出されていることを示している。
また、特願昭81−210588等ですでに技術開示し
たように、微小間隔を有する一対の対向電極の微小間隔
部に金属、あるいは酸化物等から成る微粒子を分散配置
することで従来必要とされてきたフォーミング工程を経
ずに同等以上の電子放出機能を・得ることが可能となる
電子放出素子においても、微小間隔部全体に微粒子を分
散配置した場合には、放出される電子線の広がりは電極
幅よりも大きくなり、フォーミング素子同様三日月形の
広がり特性を示していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では表面伝導形素子から放出
される電子ビームは三日月状の広がり特性を持っている
ため次のような欠点を有していた。
(1)表面伝導形素子から放出された電子ビームを任意
の形状、大きさに集束させるためには、非常に複雑な電
子光学系を必要とする。
(2)表面伝導形素子から放出される電子ビームは大き
な広がりを持っているため、同一基板上に高密度配列さ
せることが困難である。
以上のような問題点があるため、従来の表面伝導形素子
は素子構造が簡単であり発熱も少ないという優れた利点
があるにもかかわらず、産業上積極的に応用されるには
至っていない0本発明は上記従来例の欠点を除去するこ
とを目的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段及び作用]上記三日月状の
電子線の広がりを解決するために、本発明では特願昭6
1−210588等ですでに技術開示した素子構成を用
いて、微粒子の局所配置化により上記問題点を解決した
即ち1本発明は、一対の電極と該電極間に電子放出部を
有する表面伝導形放出素子において、電子放出部が微粒
子から形成され、この微粒子が前記電極間の局所部分に
のみ血けられていることを特徴とする表面伝導形放出素
子である。
本発明において講じられた手段を本発明の説明図である
第1図により説明すると、本発明ではまずガラス、石英
などの基板1上に相対向する2つの電極3.4を設けた
後、電極3.4間の微小間隔(以下電極ギャップと記す
)の一部分に、所望の電子放出材料から成る微粒子2を
所望の密度で分散配置することで素子を作製する。
本発明では電極ギャップの一部分に局所的に微粒子2を
形成することを特徴としており、電極ギャップ長及びそ
の幅、形状1等は所望のものを利用できる0通常は、電
極ギャップ長(図中、文)は数百オングストローム−数
十ミクロン程度が好ましく、電極幅(図中、W)は数十
ミクロン以上が好ましい。
また電極ギャップ間に設ける微粒子2は電極作製とは全
く独立しているため所望の位置に設けることができる上
、さらに電子放出に係る領域の大きさが微粒子を設ける
領域の面積で調整できるため、予め必要な電子ビームの
広がりに応じた電子放出部の形成が容易である。
さらに、実際の電子放出部の幅が電極幅よりも狭くなっ
ているため放出される電子ビームの広がりは従来のフォ
ーミング素子と比較して小さくなり、より高霜度の集積
化、マルチ化が可能となる0通常は、電子放出部の幅は
電極幅の1/10〜172程度であることが好ましい。
電子放出に係る微粒子は、例えば電子を電界放出し易い
物質や、二次電子放出し易い物質、或いは電子の衝撃に
よって電子を放出しやすく、且つ#熱性、耐flf蝕性
に強い物質であれば良く、例えば、仕事関数が低く、耐
熱性の高いW、Ti。
Au、 Ag、 Cu、 Cr、 Aj’、 Pt、 
Pd等の金属や、Sn02 。
In2O3,Bad、 MgO等の酸化物、もしくはカ
ーボン或いは以上の混合物等であるが、この限りではな
い、また、その寸法は通常直径が数十へから数千A程度
が好ましい。
さらに電極部材としては、特に限定することなく通常使
用される広範囲な電極材が使用できる。
[実施例] 実施例1 以下に述べるようにして、第2図に示されるような表面
伝導形放出素子を作製した。同図は電子放出特性近の部
分的上面図である。
まず、十分脱脂、洗浄を行った1インチ×1.5インチ
角の石英基板l上に通常のフォトリングラフィ技術を用
いてリフトオフにより、マイナス側電極3とプラス側電
極4を形成した。ここで、同図に示したように電極3は
上面から見た形状は長方形であるが、電極4は電極3に
対して頂点を向けた三角形をした電極となっている。ま
た図中の見は2終謬、Wは1■層である。電極材料はニ
ッケルを用い、膜厚はおよそ100OA、真空蒸着によ
り成膜を行った。
次に、上記電極上の図中2の部分以外にレジストを形成
した後、基板l全体に有機パラジウム化合物を含む有機
溶媒(実費製薬工業製キャタペーストccp)をスピン
コータを用いて回転塗布した。
その後、250℃−1θ分間の焼成を行いパラジウム微
粒子から成る島構造を有する不連続状態膜2を設け、最
後にレジストを除去して氷表面伝導形放出素子を完成し
た0本素子では同図中の5が電子放出部となり、他の部
分には、パラジウム微粒子が存在しないため、電気的に
は電子放出部5に電流が集中する形状となっている。
こうして得られた素子の電子放出特性を調べるため、素
子を真空容器中に入れ電極3をアース電位、電極4を+
14Vとし、さらに素子から5蹟層沿直上に1kVの電
圧を印加した蛍光体基板を設置して放出電流の測定を行
った。
その結果、上記条件のもとでの放出電流Ieはおよそ5
00nA 、このときの素子中を流れる電流Ifは2m
Aであった。また素子に印加する電圧を逆向きにして同
様の実験を行ったが、Ie、 Ifともに順方向に電圧
を印加した場合とほぼ同等であった。
次に、本素子から放出された電子の広がりを上記と同様
の実験装置を用いて観察した。その結果を第3図に示す
、同図において7は蛍光体基板、8は蛍光体の発光パタ
ーンであるが、本素子で特徴的なことは発光パターンが
三日月状からほぼ長楕円形になっていることである。従
来2隔層2幅300μ層程度の平行なギャップを持つ対
向電極を用いて素子を作製した場合、幅が2〜2.5■
程度の三日月状であったが、今回作製した素子は発光の
形状、大きさともに平行電極に比べより集束されたもの
となっている。
実施例2 次に、以下に述べるようにして第4図に示されるような
電子放出角度状の異なる表面伝導形放出素子を作製した
。第4図において、lは石英基板、2は放出部を形成す
る微粒子、3.4は電気的導通を得るための電極である
まず、実施例1と同様に十分脱脂洗浄を行った石英基板
1に通常のフォトリングラフィ技術を用いてフォトレジ
ストを形成した後、真空蒸着法によってニッケルを10
0OA蒸着し、リフトオフにより同図に示した電極3,
4を作製した。このとき、電子放出部となる電極ギャッ
プ5の形状を半円形とし、電極ギャップは最小部分立を
全て2μ園とした。電極幅Wはlamである。
次に、電極ギャップ中に第4図に示したように中央付近
、直径40OI&m程度の円形債域にパラジウム微粒子
を形成した。パラジウム微粒子の形成には金属マスクを
用いたガス中蒸発法を利用した。
また使用したノズルは、微粒子の均一塗布と大面積化に
適した特殊な形状の物を用いた。
こうして得られた素子の放出部を電子顕微鏡観察したと
ころ、電極ギャップ中に存在したパラジウム微粒子の直
径は、30〜50オングストロ一ム程度と極めて微小で
あり、微粒子間がほぼ接する形で不連続膜となっていた
次に1本素子を実施例1と同様に真空容器中に入れ、電
極3をアース電位、電極4を+14Vとして放出電流の
測定及び蛍光体基板の発光の観察を行った。
その結果、1素子からの放出電流Isはほぼ100nA
であった。また蛍光体基板上での輝点形状は第5図の8
に示したようにeoop層X 800μ■程度の円形に
近い楕円形であり、従来表面伝導形素子の特徴であった
三日月形が補正された。
実施例3 電極ギャップに5i02薄膜を応用したたて型構造の素
子を作製した。第6図において石英基板1上に段差形成
層9として5i02の液体コーティング剤(東京応化工
業社製0CO)を塗布、乾燥し、厚さ30GOAのS 
i02層を形成した0次に)IFエツチング液により5
i02層をエツチングし1段差部を設け、さらにこの段
差部上にマスク真空蒸着法により、旧を厚さ500 A
成膜して電極3,4を形成した。
この後、実施例1同様に本素子の電極ギャップ部5の一
部にパラジウム微粒子を形成し、素子を完成した。
本素子も前述実施例同様の実験を行ったところ、電子放
出角度が補正されていることが示され、他素子同様の効
果があった。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明は、一対の相対向する電極
と該電極間に設けられた微粒子から成る表面伝導形素子
において、微粒子を電極間の一部分に局所的に設けるこ
とで。
(1)従来フォーミング素子の持っていた放出電子の三
日月形の広がりを楕円形あるいは長楕円形に補正するこ
とができる、 (2)微粒子を設けた部分にのみ電流が集中するため、
効率向上が容易である、 (3)電極形状との組合せにより所望のビーム形状が得
られる 等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴を示す説明図、第2図は実施例1
で作製した素子の概略図、第3図はその放出電子の広が
りを模式的に示した平面図、第4図は実施例2で作製し
た素子の平面図、第5図はその放出電子の広がりを模式
的に示した平面図、第6図は実施例3で作製した素子の
断面図、第7図は従来表面伝導形素子の平面図、第8図
は従来表面伝導形素子の電子放出パターンである。 l二基板 2:電子放出部を形成する微粒子 3:マイナス側電極  4ニブラス側電極5:電子放出
部 6:電子放出部材で形成される薄膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の電極と該電極間に電子放出部を有する表面
    伝導形電子放出素子において、電子放出部が微粒子から
    形成され、この微粒子が前記電極間の局所部分にのみ設
    けられていることを特徴とする表面伝導形放出素子。
  2. (2)前記微粒子が前記電極間の中央付近に局在するこ
    とを特徴とする請求項1記載の表面伝導形放出素子。
JP14156688A 1988-06-10 1988-06-10 電子放出素子及びそれを用いた発光素子 Expired - Fee Related JP2630990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156688A JP2630990B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 電子放出素子及びそれを用いた発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156688A JP2630990B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 電子放出素子及びそれを用いた発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311534A true JPH01311534A (ja) 1989-12-15
JP2630990B2 JP2630990B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=15294954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156688A Expired - Fee Related JP2630990B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 電子放出素子及びそれを用いた発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630990B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005334A (en) * 1996-04-30 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting apparatus having a periodical electron-emitting region
US6288494B1 (en) 1999-02-26 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting apparatus and image-forming apparatus
CN112979286A (zh) * 2021-01-18 2021-06-18 成都宏科电子科技有限公司 用于高密度封装外壳的氧化铝陶瓷、其制备方法及生瓷带

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313247A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Canon Inc 電子放出装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313247A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Canon Inc 電子放出装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005334A (en) * 1996-04-30 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting apparatus having a periodical electron-emitting region
US6259191B1 (en) 1996-04-30 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting apparatus having a periodical electron-emitting region
US6288494B1 (en) 1999-02-26 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting apparatus and image-forming apparatus
CN112979286A (zh) * 2021-01-18 2021-06-18 成都宏科电子科技有限公司 用于高密度封装外壳的氧化铝陶瓷、其制备方法及生瓷带
CN112979286B (zh) * 2021-01-18 2022-08-12 成都宏科电子科技有限公司 用于高密度封装外壳的氧化铝陶瓷、其制备方法及生瓷带

Also Published As

Publication number Publication date
JP2630990B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956578A (en) Surface conduction electron-emitting device
JP2001101977A (ja) 真空マイクロ素子
JP2715312B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法、及び該電子放出素子を用いた画像表示装置
JPH01311533A (ja) 電子放出素子及びそれを用いた電子放出装置並びに発光装置
JP2946140B2 (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP3066573B2 (ja) 電界放出型表示素子
JPH01311534A (ja) 電子放出素子及びそれを用いた発光素子
JP3185064B2 (ja) 表面伝導形電子放出素子の製造方法
KR100499120B1 (ko) 카본 나노튜브를 이용한 3전극 전계 방출 표시소자
JP2631007B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法と、該素子を用いた画像形成装置
JP3168353B2 (ja) 画像表示装置
JP2678757B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP2949639B2 (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置及び、それらの製造方法
JP3232195B2 (ja) 電子放出素子
JP2727193B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JP2916807B2 (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置及び、それらの製造方法
JP2617317B2 (ja) 電子線発生装置
JP3198362B2 (ja) 電子放出素子及び画像形成装置
JP2923787B2 (ja) 電子放出素子、それを用いた電子源及び画像形成装置
JPH01311532A (ja) 電子放出素子及びそれを用いた電子放出装置並びに発光装置
JP2916808B2 (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置及びそれらの製造方法
JP2961523B2 (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2961524B2 (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2992902B2 (ja) 電子線発生装置
JP2981503B2 (ja) 電子放出素子、電子源及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees