[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01300692A - テレビジョン映像信号の雑音低減回路 - Google Patents

テレビジョン映像信号の雑音低減回路

Info

Publication number
JPH01300692A
JPH01300692A JP63131246A JP13124688A JPH01300692A JP H01300692 A JPH01300692 A JP H01300692A JP 63131246 A JP63131246 A JP 63131246A JP 13124688 A JP13124688 A JP 13124688A JP H01300692 A JPH01300692 A JP H01300692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
signal
difference signal
frame difference
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63131246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525456B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hayashi
秀行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63131246A priority Critical patent/JP2525456B2/ja
Publication of JPH01300692A publication Critical patent/JPH01300692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525456B2 publication Critical patent/JP2525456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、高画質テレビジョン受像機などに利用される
テレビジョン映像信号の雑音低減回路に関するものであ
る。 (従来の技術) 現在開発が進められている高画質(IDTν、εDTV
)テレビジョン受像機は、NTSCなどの標準方式のテ
レビジョン映像信号を一部ディジタル映像信号に変換し
、Y/C分離に加えて、雑音低減、輪郭補償、走査線補
間など各種の画質改善処理を施したのちアナログ映像信
号に戻して表示部に供給するように構成されている。 上記画質改善処理の一つであるフレーム間差信号を利用
する雑音低減処理は、次のような原理に基づいて行われ
る。すなわち、フレーム間の差信号には映像信号に不規
則に重畳される雑音成分と表示画面上の動きによる成分
とが含まれる。このフレーム間差信号は小さくなるほど
雑音成分である確率が高くなり、大きくなるほど動き成
分である確率が高くなる。そこで、フレーム間差信号が
小さな範囲ではこれに大きな重み付けを行い、大きくな
るほど小さな重み付けをした重み付は差信号を雑音成分
と見做し、これを原映像信号から減算することによって
映像信号に不規則に重畳される雑音成分を低減している
。上述のようなフレー−ム間差信号を利用する雑音低減
回路は、第9図に示すように減算器91,92.1フレ
ーム遅延メモリ93、クロマインバータ94及び雑音識
別部5から構成されるか、又は第10図に示すように減
算器91.92.2フレーム遅延メモリ96及び雑音識
別部95から構成される。 NTSC方式の映像信号に含まれる色信号の位相は隣接
フレーム間で反転している。このため、第9図の構成で
はlフレーム遅延メモリ93から出力される1フレーム
前の映像信号中の色信号の位相が入力端子INから減算
器91の加算側入力端子に供給される原映像信号中の色
信号の位相と逆相となる。そこで、第9図の構成では、
1フレーム遅延メモリ93から出力される映像信号中の
色信号の位相を反転させて減算器91の減算側入力端子
に供給するためのクロマインバータ94が設置される。 一方、第10図の構成では、2フレーム遅延メモリ93
から出力される2フレーム前の映像信号中の色信号の位
相は、減算器91の加算入力端子に供給される原映像信
号中の色信号の位相と一致するので、クロマインバータ
は不要である。 第9図と第10図中の雑音識別部95は、減算器91か
ら供給される1フレーム間差信号又は2フレーム間差信
号のそれぞれに前述したような重み付けを行うことによ
り雑音成分を識別し、減算器92の減算側入力端子に供
給する。 (発明が解決しようとする課題) クロマインバータの処理に伴う画質の劣化を避けたい場
合などには、第10図に示すような2フレーム間差信号
を利用する雑音低減回路が使用される。この雑音低減回
路では2フレーム間の差信号から雑音と動きを識別して
いるので、識別精度が不十分になるという問題がある。 (課題を解決するための手段) 本発明に係わるテレビジョン映像信号の雑音低減回路は
、テレビジョン映像信号を2フレーム分遅延させつつ遅
延途中における4種類の隣接フレーム間差信号を出力す
る遅延・隣接フレーム間差信号作成部と、これら4種類
の隣接フレーム間差信号及び2フレーム間差信号のうち
の最大のものから係数を作成してZフレーム間差信号に
乗じ、これを映像信号から減算する手段とを備え、雑音
と動きの識別を、簡易な回路で精度良く行うように構成
されている。 以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。 (実施例) 第1図は、本発明の一実施例に係わるテレビジョン映像
信号の雑音低減回路の構成を示すブロック図であり、1
.2は減算器、3は2フレーム遅延・lフレーム差信号
生成部、4は係数生成部、5は係数乗算・振幅制限部で
ある。 第1図の入力端子INに供給されるテレビジョン映像信
号は、減算器2において2フレーム間差信号から生成さ
れた雑音成分による減算を受けることにより雑音低減処
理済みの信号となって出力端子OUTと2フレーム遅延
・1フレーム差信号生成部3に供給される。この2フレ
ーム遅延・1フレーム差信号生成部3 (以下、単に「
遅延・生成部3」とも称する)に供給される。この遅延
・生成部3を通過した2フレーム前の映像信号は、減算
器1の減算側入力端子に供給される。減算器1の加算側
入力端子には入力端子IN上の映像信号が供給されてい
る。従って、減算器1の出力端    ”子からは2フ
レーム間差信号が出力され、係数乗算・振幅制限部5と
係数生成部4に供給される。 係数生成部4は、遅延・生成部3から受けた4種類のフ
レーム間差信号と減算器lから受けた2フレーム間差信
号とに基づき2フレーム間差信号に乗算すべき係数を生
成し、これを係数乗算・振幅制限部5に供給する。係数
乗算・振幅制限部5は減算器1から受けた2フレーム間
差信号に、係数生成部4から受けた係数を乗算し、かつ
振幅制限を施すことにより入力端子INに出現中の映像
信号から減算すべき雑音成分を生成し、減算器2の減算
側入力端子に供給する。 第1図中の遅延・生成部3は、第2図に示すように、入
力端子10と出力端子23との間に縦列接続された26
2ライン(H)遅延メモリ11、1ライン遅延メモリ1
2.261ライン遅延メモリ13、■ライン遅延メモリ
14.15.261ライン遅延メモリ16.1ライン遅
延メモリ17及び262ライン遅延メモリ18と、減算
器19゜20.21.22とから構成されている。 周知のようにNTSC標準方式のテレビジョン映像信号
の1フレームは、インタレース走査に伴い各262.5
本の水平走査線を含む奇数フィールドと偶数フィールド
から成り、全部で525本の水平走査線を含んでいる。 従って、第2図に示すように、1ラインメモリ14と1
5の中間に出現中の画素A(0)に着目しこれを基準と
すれば、入力端子IN上に出現中の画素A(+1)は画
素A(0)から1フレーム後に画面中の同一箇所に表示
される画素となり、出力端子OUT上に出現中の画素A
(−1)は画素A(0)よりもlフレーム前に画面中の
同一箇所に表示される画素となる。すなわち、画素A 
C−1) 、A (0) 、A(+1)は、第5図中の
X印で示すように、表示画面中の同一箇所に1フレーム
分の時間をおいて表示される。 これに対して、261ラインメモリ16と1ラインメモ
リ17の間に出現中の画素Bは、第5図の黒丸印で示す
ように、基準の画素A (0)より262ライン前にそ
の半ライン下方に表示される画素となる。また、262
ラインメモリ11と1ラインメモリ12の間に出現中の
画素B゛は、第5図の白丸印で示すように、基準の画素
A(0)よりも263ライン後にその半ライン下方に表
示される画素となる。更に、■ラインメモリ17と26
2ラインメモリ18の間に出現中の画素Cは、第5図の
黒三角印で示すように、基準の画素A(0)より263
ライン前にその半ライン上方に表示される画素となる。 また、1ラインメモリ12と261ラインメモリ13の
間に出現中の画素C° は、第5図の白三角印で示すよ
うに、基準の画素A(0)より262ライン後にその半
ライン上方に表示される画素となる。 従って、減算器19から出力される1フレーム間差信号
F1は第5図のX印の点について作成された基準フレー
ムとその1フレーム後のフレーム間差信号となり、減算
器22から出ノJされる1フレーム間差信号F4は第5
図のX印の点について作成された基準フレームとその1
フレーム前のフレーム間差信号となる。また、減算器2
0から出力されるフレーム間差信号F2は第5図の黒と
白の三角印の点について作成されたフレーム間差信号と
なり、減算器21から出力されるlフレーム間差信号F
3は第5図の黒と白の丸印の点について作成されたフレ
ーム間差信号となる。 上記フレーム間差信号F1〜F4と、減算器1からの2
フレーム間差信号を受けて係数を生成する第1図の係数
生成部4は、第3図に示すように、重み付は用の係数器
313〜41d、最大値選択回路32、ローパスフィル
タ33、絶対値回路34.35、最大値選択回路36、
比較回路373〜37C5デコーダ38及び係@ROM
39から構成されている。 1フレーム間差信号Fl、F2.F3及びF4は、係数
器31a、31b、31c及び31dのそれぞれによっ
て重み付けが行われる。この際、■フレーム間差信号F
2とF3が第5図の着目画素A(0)から半ライン上下
にずれた点であることを考慮し、これら1フレーム間差
信号への重み付は値はlフレーム間差信号F1とF4よ
りも小さな値が選択される。また、1フレーム間差信号
F1とF4に関しては、この雑音低減回路が設置される
テレビジョン受像機内で行われるY/C分離が画素A(
0)とA(+1)側との減算で行われる構成であれば1
フレーム間差信号F1の側に大きな重み付けが行われ、
上記Y/C分離が画素A(0)とA(−1)側との減算
で行われる構成であれば1フレーム間差信号F4の側に
大きな重み付けが行われる。 重み付けの行われたlフレーム間差信号F1〜F4は最
大値選択回路32に供給され、最大のものが選択される
。選択された最大値は、色信号を除去するためのローパ
スフィルタ33を通過したのち、絶対値回路で正極性の
値に変換され、最大値選択回路36に供給される。一方
、第1図の滅算器1から供給される2フレーム間差信号
F5は、絶対値回路35で正極性の値に変換されたのち
最大値選択回路36に供給される。最大値選択回路36
で選択された、1フレーム間又は2フレーム間差信号中
の最大値は、比較回路37a、37b及び37cにおい
て、順次増大する3個の基準値α、β及びγのそれぞれ
と比較される。 最大値選択回路36から出力されるフレーム間差信号の
絶対値の最大値がα未満であれば、比較回路372〜3
7Cの出力は、第6図の最下段に示すように全てOとな
り、デコーダ38は2値信号
〔00〕を出力する。フレ
ーム間差信号の絶対値の最大値がα以上β未満でれば、
比較回路37aの出力のみが1となり、デコーダ38は
2値信号〔01〕を出力する。フレーム間差信号の絶対
値の最大値がβ以上γ未満であれば、比較回路37aと
37bの出力が1となり、デコーダ38は2値信号〔1
0〕を出力する。フレーム間差信号の絶対値の最大値が
1以上であれば、比較回路37a〜37Cの出力が全て
1となり、デコーダ38は2値信号〔11〕を出力する
。 係数ROM39は、上記デコーダ38からの2値信号を
アドレス入力端子に受け、対応のアドレスに保持中の係
数Knを出力する。この係数Knは、第6図に例示する
ように、フレーム間差信号の絶対値がα未満の小さな値
からα、β、γを越えて増大してゆ(につれて、すなわ
ち、静止画の状態から動画の状態に移行するにつれて0
.750.0.625.0.375 、Oという具合に
漸次低下してゆ(。 上記係数生成部5から出力される係数Knと、減算器1
から供給される2フレーム間差信号F5を受ける第1図
の振幅制限回路5は、第4図に示すように、乗算器41
、スイッチ42、符号判別回路43、絶対値回路44、
制限値生成回路45、闇値保持回路46 a、  46
 b、 47 a、  47 b、比較回路48a、4
8bから構成されている。 第1図の減算器1から供給される2フレーム間差信号F
5は、乗算器41において第1図の係数生成部5から供
給される係数Knが乗算され、スイッチ42の接点■に
供給される。上記2フレーム間差信号は、絶対値回路4
4を経て正極性信号となり比較回路48aと48bに供
給され、闇値保持回路46a、47aから供給される閾
値Al。 Bl  (Al<Bl)  と比較される。 2フレーム間差信号の絶対値が闇値A1未満であれば、
比較回路48a、48bの出力は、第7図の最下段に示
すように全てOとなりスイッチ42に切替え信号〔00
〕が供給される。2フレーム間差信号の絶対値が闇値A
1以上B1未満であれば、比較回路48aの出力のみが
1となり、スイッチ42に切替え信号〔O1〕が供給さ
れる。 2フレーム間差信号の絶対値が閾値B1以上であれば、
比較回路48aと48bの出力がいずれも1となり、ス
イッチ42に切替え信号〔11〕が供給される。 スイッチ42は、第7図に示すように、切替え信号が〔
00〕から〔01〕、〔11〕と変化するにつれて、接
点!、■、■の順に切り替えられる。スイッチ42の接
点■には前述のように乗算器41の出力KnF5が供給
されている。また、接点Hには、制限値生成回路45が
闇値A1と符号判別回路43の判別結果に基づき生成し
た振幅制限値が供給され、接点■にはO値が供給されて
いる。 従って、係数乗算・振幅制限部5の出力の絶対値は、第
8図の実線で示すように、2フレーム間差信号F5の絶
対値が閾値Alに満たない範囲では、F5の増加につれ
て漸次減少する係数Knに比例して増加し、闇値A1以
上B1未満の範囲では振幅制限のための一定値となり、
閾値B1以上の範囲ではOとなる。上記闇値A1とB1
を、スイッチ49と59の切替えによりそれぞれ大きな
閾値A2とB2とに変更することにより、第8図の実線
に示す振幅制限特性を点線で示す振幅制限特性に変更す
ることができる。この結果、雑音低減の効果が画質に応
じて調整される。 (発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明に係わるテレビジョ
ン映像信号の雑音低減回路は、テレビジョン映像信号を
2フレーム遅延させる途中で4種類の隣接フレーム間差
信号を生成し、これら4種類の隣接フレーム間差信号と
2フレーム間差信号のうちの最大のものから係数を作成
する構成であるから、雑音と動き検出の識別を簡易な回
路で精度良く行うことができるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるテレビジョン映像信
号の雑音低減回路の構成を示すブロック図、第2図は第
1図の2フレーム遅延・1フレーム差信号生成部3の構
成を示すブロック図、第3図は第1図の係数生成部4の
構成を示すブロック図、第4図は第1図の係数乗算・振
幅制限部5の構成を示すブロック図、第5図は第2図の
2フレーム遅延・1フレーム間差信号生成部3の動作を
説明するための概念図、第6図は第3図の係数生成部4
の動作を説明するだめの概念図、第7図と第8図は第4
図の係数乗算・振幅制限部5の動作を説明するための概
念図、第9図と第1O図は従来の雑音低減回路の構成を
示すブロック図である。 1.2・・・減算器、3・・・2フレーム遅延・1フレ
ーム差信号生成部、4・・・係数生成部、5・・・係数
乗算・振幅制限部。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テレビジョン映像信号を2フレーム分遅延させつつこの
    遅延途中における4種類の隣接フレーム間差信号を生成
    して出力する2フレーム遅延・1フレーム間差信号生成
    部と、 これら4種類の1フレーム間差信号及び2フレーム間差
    信号のうちの最大のものから係数を生成して2フレーム
    間差信号に乗じ、これを映像信号から減算する手段とを
    備えたことを特徴とするテレビジョン映像信号の雑音低
    減回路。
JP63131246A 1988-05-28 1988-05-28 テレビジョン映像信号の雑音低減回路 Expired - Fee Related JP2525456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131246A JP2525456B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 テレビジョン映像信号の雑音低減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131246A JP2525456B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 テレビジョン映像信号の雑音低減回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300692A true JPH01300692A (ja) 1989-12-05
JP2525456B2 JP2525456B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=15053422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131246A Expired - Fee Related JP2525456B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 テレビジョン映像信号の雑音低減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525456B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043666A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 雑音除去回路
WO2006020532A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Pinnacle Systems, Inc. Fast area-selected filtering for pixel-noise and analog artifacts reduction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043666A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 雑音除去回路
WO2006020532A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Pinnacle Systems, Inc. Fast area-selected filtering for pixel-noise and analog artifacts reduction
WO2006020532A3 (en) * 2004-08-09 2006-04-06 Pinnacle Systems Inc Fast area-selected filtering for pixel-noise and analog artifacts reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525456B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009880B1 (ko) 인터레이스된 텔레비젼 신호중의 화상의 움직임 검출회로
JPS62128683A (ja) 画像信号変換装置
US5416532A (en) Adaptive video peaking circuitry using cross-faders
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
JP3231309B2 (ja) 動き情報信号検出回路
JPH01300692A (ja) テレビジョン映像信号の雑音低減回路
JP2522820B2 (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
KR930008182B1 (ko) 동신호 검출회로
JPH01318491A (ja) 動き検出回路及びエッジ検出回路
JP2600884B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2522821B2 (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JP2614646B2 (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JP3130429B2 (ja) 動き検出回路
JP2602854B2 (ja) 動き検出回路
KR920007917B1 (ko) 순차 주사신호 재생회로
JP3102743B2 (ja) 動き適応型y/c分離回路
JPH0225173A (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JP3894379B2 (ja) フリッカ除去装置
JPH03185984A (ja) 動き適応走査線補間回路
JPH07170461A (ja) 撮像装置
JP3006105B2 (ja) フィールド変換装置
JPH03216088A (ja) 画像信号の動き検出回路および、動き適応信号処理回路
JPH0229193A (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JPH11196295A (ja) ノイズ低減回路
JPH0787519A (ja) 輝度信号・色信号分離回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees