JPH01306573A - 熱バリヤーを有する低膨張係数合金 - Google Patents
熱バリヤーを有する低膨張係数合金Info
- Publication number
- JPH01306573A JPH01306573A JP1098661A JP9866189A JPH01306573A JP H01306573 A JPH01306573 A JP H01306573A JP 1098661 A JP1098661 A JP 1098661A JP 9866189 A JP9866189 A JP 9866189A JP H01306573 A JPH01306573 A JP H01306573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- thermal barrier
- substrate
- alloy
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims description 19
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000012720 thermal barrier coating Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001293 incoloy Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 229910000979 O alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910009474 Y2O3—ZrO2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 238000004901 spalling Methods 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910018404 Al2 O3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 229910001247 waspaloy Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/321—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
- C23C28/3215—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
- C23C28/3455—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/60—Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12611—Oxide-containing component
- Y10T428/12618—Plural oxides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12931—Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
- Y10T428/12979—Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、一般に熱バリヤー被覆物システムに関し、よ
り詳細には低膨張係数を有する合金用熱バリヤー被覆物
システムに関する。
り詳細には低膨張係数を有する合金用熱バリヤー被覆物
システムに関する。
背景技術
ガスタービン、往復エンジンなどの熱機関の効率を増大
するために、通常、これらの装置の操作温度および圧力
の付随の増大がなければならない。
するために、通常、これらの装置の操作温度および圧力
の付随の増大がなければならない。
不幸なことに、大抵の現在の材料システムは、高められ
た条件ドで結局破損し、それによって操作パラメーター
の実際的限定をもたらす。
た条件ドで結局破損し、それによって操作パラメーター
の実際的限定をもたらす。
多年にわたって、これらのエンジンの操作温度および圧
力を増強する各種の材料か、提案され「1つ紹介されて
きた。1つの普通のシステムは、ジルコニアを含めた熱
バリヤー被覆物(rTBcJ)をスパーアロイ基材に適
用することを包含する。
力を増強する各種の材料か、提案され「1つ紹介されて
きた。1つの普通のシステムは、ジルコニアを含めた熱
バリヤー被覆物(rTBcJ)をスパーアロイ基材に適
用することを包含する。
MCrAlYの中間耐酸化性結合被覆物は、TBCと基
材との間に配置されている。
材との間に配置されている。
通常のスーパーアロイとセラミックTBCとの間の熱膨
張食い違いは、セラミック被覆物10”、。
張食い違いは、セラミック被覆物10”、。
を多孔性に故意にさせることを部分的に伴う。このこと
は、精々ハーフステップ(half’ 5tep)であ
る。前記状況下では、ジルコニアは、膨張係数が今生産
生の入手可能なニッケル基スーパーアロイおよびコバル
ト基スーパーアロイの膨張係数と冷干類似しているので
、特別上等の材料である。史に、ZrO2は、普通の耐
火材料の最低の熱転専率をHする。MgOおよびAl2
O3は、熱転・9率かZ r 02よりもはるかに大き
いので、余り好適ではない。
は、精々ハーフステップ(half’ 5tep)であ
る。前記状況下では、ジルコニアは、膨張係数が今生産
生の入手可能なニッケル基スーパーアロイおよびコバル
ト基スーパーアロイの膨張係数と冷干類似しているので
、特別上等の材料である。史に、ZrO2は、普通の耐
火材料の最低の熱転専率をHする。MgOおよびAl2
O3は、熱転・9率かZ r 02よりもはるかに大き
いので、余り好適ではない。
入手可能なシステムの困難は、スーパーアロイがエンジ
ンの内部部品を作る時に考慮しなければならない中位の
膨張係数を白゛することである。例えば、ジェット機の
エンジンにおいては、タービンは、1093℃(200
0’F)以上の温度に達することがある。耐火被覆物は
スーパーアロイを熱バリヤーとしてとともに合金の耐食
性の補助物として役立つこのような環境内で操作するこ
とをi+J能にするが、スーパーアロイ基材材料の膨張
は、成る固有のデザインの無効力をエンジンに導入する
ことがある。臨界的部品の厳重な操作許容度は、タービ
ンデザインで絶対的に臨界的である。
ンの内部部品を作る時に考慮しなければならない中位の
膨張係数を白゛することである。例えば、ジェット機の
エンジンにおいては、タービンは、1093℃(200
0’F)以上の温度に達することがある。耐火被覆物は
スーパーアロイを熱バリヤーとしてとともに合金の耐食
性の補助物として役立つこのような環境内で操作するこ
とをi+J能にするが、スーパーアロイ基材材料の膨張
は、成る固有のデザインの無効力をエンジンに導入する
ことがある。臨界的部品の厳重な操作許容度は、タービ
ンデザインで絶対的に臨界的である。
このようなパワープラントで遭遇する極端な条件の結果
として、低膨張係数合金は、一般に、より臨界的な分野
では使用されていない。増大されたエンジン部品許容度
を可能にするであろうすばらしく低い膨張係数値を有す
るが、これらの合金は、一般に、ニッケル基スーパーア
ロイおよびコバルト基スーパーアロイが示すような必要
な高温特性および耐食特性を示さない。
として、低膨張係数合金は、一般に、より臨界的な分野
では使用されていない。増大されたエンジン部品許容度
を可能にするであろうすばらしく低い膨張係数値を有す
るが、これらの合金は、一般に、ニッケル基スーパーア
ロイおよびコバルト基スーパーアロイが示すような必要
な高温特性および耐食特性を示さない。
低膨張鋳造および鍛錬合金、例えば、900系列の鉄基
合金は、649℃(1200下)以下て操作する部品に
限定されるガスタービンエンジン中で軸、シールおよび
シュラウド用に使用されている。これは、この温度およ
びそれ以上での減少された耐酸化性のためである。前記
課題は、約649℃(1200丁)よりも高い温度では
合金か脆くする相変化を受けるという“]l実によって
史に大きくなる。しかしながら、前記のように、より気
密なシールを通してエンジン効率を改良するために、ガ
スタービンの製造業者は、より高い操作温度および圧力
への低膨張合金の用途を拡大する機会を歓迎するであろ
うか、現在、合金の知覚された欠点に鑑みて邪魔されて
いる。
合金は、649℃(1200下)以下て操作する部品に
限定されるガスタービンエンジン中で軸、シールおよび
シュラウド用に使用されている。これは、この温度およ
びそれ以上での減少された耐酸化性のためである。前記
課題は、約649℃(1200丁)よりも高い温度では
合金か脆くする相変化を受けるという“]l実によって
史に大きくなる。しかしながら、前記のように、より気
密なシールを通してエンジン効率を改良するために、ガ
スタービンの製造業者は、より高い操作温度および圧力
への低膨張合金の用途を拡大する機会を歓迎するであろ
うか、現在、合金の知覚された欠点に鑑みて邪魔されて
いる。
多数の被覆物システムが文献にある。米国特許箱4,0
55,705号明細書、第4,248゜940号明細書
、第4,255,495号明前書、第4,485,15
1号明細書、第4,535゜037号明細書、第4,3
75,190号明細書は、スーパーアロイ基材上に付着
された耐火物に関連する。
55,705号明細書、第4,248゜940号明細書
、第4,255,495号明前書、第4,485,15
1号明細書、第4,535゜037号明細書、第4,3
75,190号明細書は、スーパーアロイ基材上に付着
された耐火物に関連する。
発明の概要
従って、耐酸化性熱バリヤー二重被覆物をaする低膨張
鉄基合金が、提供される。900系列の低膨張合金は、
部分安定化ジルコニア−イツトリア熱バリヤー被覆物お
よび中間耐酸化性被覆物を包含する。
鉄基合金が、提供される。900系列の低膨張合金は、
部分安定化ジルコニア−イツトリア熱バリヤー被覆物お
よび中間耐酸化性被覆物を包含する。
得られたシステムは、同時に満足な耐酸化性を与えなが
ら、必要な低い膨張特性およびスーパーアロイ性を示す
。製品は、約871℃(1600丁)の温へに耐えるこ
とができる。空冷を使用ならば、より高い温度に耐える
ことができる。
ら、必要な低い膨張特性およびスーパーアロイ性を示す
。製品は、約871℃(1600丁)の温へに耐えるこ
とができる。空冷を使用ならば、より高い温度に耐える
ことができる。
熱バリヤー被覆物は、所期の温度範囲内で鋳造および鍛
錬低膨張係数合金に許容Il■能な程適合できる非常に
低い熱伝導率および膨張係数を有する。
錬低膨張係数合金に許容Il■能な程適合できる非常に
低い熱伝導率および膨張係数を有する。
予測される内部操作温度は本発明の結果よりも高いこと
があるか、熱バリヤーの断熱特性は、括+4の温度を許
容口■能な水準に下げるであろう。
があるか、熱バリヤーの断熱特性は、括+4の温度を許
容口■能な水準に下げるであろう。
発明を実施するための好ましい1[ニ態本発明の最終要
点は、熱機関における低膨張係数鉄基合金の増大された
利用である。耐火熱バリヤーおよび中間結合層を合金に
適用することによって、合金の低膨張特性は、非常に白
゛利に使用できる。熱バリヤー、好ましくは部分安定化
ジルコニア(rPsZJ −8%Y OZ r O2
)は、900系列の合金(903,907および909
)の基材の膨張係数とかなりマツチし且つそれらと適合
する。基材をエンジンの高い内温破壊から断熱すること
によって、本発明から作られる部品は、より厳重な製造
許容度を++J能にし、それによってより大きい操作効
率を生ずることかできる。
点は、熱機関における低膨張係数鉄基合金の増大された
利用である。耐火熱バリヤーおよび中間結合層を合金に
適用することによって、合金の低膨張特性は、非常に白
゛利に使用できる。熱バリヤー、好ましくは部分安定化
ジルコニア(rPsZJ −8%Y OZ r O2
)は、900系列の合金(903,907および909
)の基材の膨張係数とかなりマツチし且つそれらと適合
する。基材をエンジンの高い内温破壊から断熱すること
によって、本発明から作られる部品は、より厳重な製造
許容度を++J能にし、それによってより大きい操作効
率を生ずることかできる。
900系列の合金は、公称上、大体ニッケル38%、コ
バルト13〜15%、ニオブ3〜4.5%、チタン1.
5%、任意のケイ素およびアルミニウム、少量の他の材
料(処方物に応じて)を含Hし且つ残部は木質1鉄であ
る(429o)。
バルト13〜15%、ニオブ3〜4.5%、チタン1.
5%、任意のケイ素およびアルミニウム、少量の他の材
料(処方物に応じて)を含Hし且つ残部は木質1鉄であ
る(429o)。
低膨張係数(rcOEJ )を達成するためには、化学
組成は、制限される。特に、クロムおよびアルミニウム
は、他の種類のスーパーアロイに自白されるものよりも
通常少ない量に限定しなければならない。通常、これは
、高温での酸化並びにCOHの上昇をを生ずるであろう
。しかしながら、これらの材料を被覆することによって
、耐酸化性は維1!iされ且つ基+1内の温度応力は許
容nS能な水■に保たれる。
組成は、制限される。特に、クロムおよびアルミニウム
は、他の種類のスーパーアロイに自白されるものよりも
通常少ない量に限定しなければならない。通常、これは
、高温での酸化並びにCOHの上昇をを生ずるであろう
。しかしながら、これらの材料を被覆することによって
、耐酸化性は維1!iされ且つ基+1内の温度応力は許
容nS能な水■に保たれる。
特に、900系列の鉄基合金〔インコロ・r(INco
I、OY o) ’m合金 03.907および909
として人手可能(譲受人の商標)〕を開発して、低CO
Hの利点を得た。例えば、合金QO9のCOEは約64
9℃(1200丁)で約10.3μm/m/℃(5,7
×10−6インチ/インチ/丁)である一方、ニッケル
基スーパーアロイインコネル0合金718(譲受人の商
標)、レネCIIIENIEO) 41 ’(テレゲイ
ン・アル・・・ツクの+!’+i f票)およびワスパ
ロイ(WASPAl、0Yo) (ユナイテ・ソト・
チクノロシーズ・コーポレーションの商標)は、約64
9℃(1200丁)で組み合わされた・1也均COE約
約15.3μm/m/’C(8,5X10−6インチ/
インチ/丁)を有する( 9 (J 9よりも約48%
高い)。鉄基スーパーアロイA−286は、約649°
C(1200°F)でのCOE約17.e+μm/m/
’C(9,8X10 ’インチ/インチ/丁)を有する
(909よりも約7100高い)。
I、OY o) ’m合金 03.907および909
として人手可能(譲受人の商標)〕を開発して、低CO
Hの利点を得た。例えば、合金QO9のCOEは約64
9℃(1200丁)で約10.3μm/m/℃(5,7
×10−6インチ/インチ/丁)である一方、ニッケル
基スーパーアロイインコネル0合金718(譲受人の商
標)、レネCIIIENIEO) 41 ’(テレゲイ
ン・アル・・・ツクの+!’+i f票)およびワスパ
ロイ(WASPAl、0Yo) (ユナイテ・ソト・
チクノロシーズ・コーポレーションの商標)は、約64
9℃(1200丁)で組み合わされた・1也均COE約
約15.3μm/m/’C(8,5X10−6インチ/
インチ/丁)を有する( 9 (J 9よりも約48%
高い)。鉄基スーパーアロイA−286は、約649°
C(1200°F)でのCOE約17.e+μm/m/
’C(9,8X10 ’インチ/インチ/丁)を有する
(909よりも約7100高い)。
図は、各種の材料間の比較を与える。低膨張900系列
の合金(特に907および909)は、典型的なニッケ
ル基(および鉄基およびコバルト基)スーパーアロイよ
りもジルコニアに近いことに留意すべきである。例えば
、−18℃〜93°C(0〜200下)での合金907
および909のCOEは、約8.0μm/m/’C(4
,46x10−6インチ/インチ/丁)である。この同
いH度範囲でのpszのCOEは、約11 、OIt
m /m/ ℃(6,I X 10−6インチ/インチ
/丁)である。興味のある温度でのCOEは、余り変化
しないので、同)1である。
の合金(特に907および909)は、典型的なニッケ
ル基(および鉄基およびコバルト基)スーパーアロイよ
りもジルコニアに近いことに留意すべきである。例えば
、−18℃〜93°C(0〜200下)での合金907
および909のCOEは、約8.0μm/m/’C(4
,46x10−6インチ/インチ/丁)である。この同
いH度範囲でのpszのCOEは、約11 、OIt
m /m/ ℃(6,I X 10−6インチ/インチ
/丁)である。興味のある温度でのCOEは、余り変化
しないので、同)1である。
被覆物は、当業者に既知であり且つ人手できる技術によ
って基材に適用してもよい。プラズマ溶射は、ド記デー
タを古る際に利用できた。メトコ(METCOo) 9
M Bプラズマ溶射装置を使用した。
って基材に適用してもよい。プラズマ溶射は、ド記デー
タを古る際に利用できた。メトコ(METCOo) 9
M Bプラズマ溶射装置を使用した。
しかしながら、熱バリヤーおよび中間結合彼榎物を適用
するための他の好適な方法も、適当であることが認識さ
れるべきである。
するための他の好適な方法も、適当であることが認識さ
れるべきである。
MCrAlY(MはNi、Fe、、Co、NiFe、N
iCoまたはそれらの混合物である)は、必須の耐酸化
性に高度に釘効であるので、結合被覆物用に優先的に選
んだ。MCrAlおよびMAlも、条件が余り苛酷でな
いならば、利用してもよい。
iCoまたはそれらの混合物である)は、必須の耐酸化
性に高度に釘効であるので、結合被覆物用に優先的に選
んだ。MCrAlおよびMAlも、条件が余り苛酷でな
いならば、利用してもよい。
本明細書の目的で、八COEは、対応のニッケル基スー
パーアロイ、鉄基スーパーアロイまたはコバルト基スー
パーアロイまたは所定のと反でそれらから作られる製品
よりも少なくとも2500低い値であることを意味する
。
パーアロイ、鉄基スーパーアロイまたはコバルト基スー
パーアロイまたは所定のと反でそれらから作られる製品
よりも少なくとも2500低い値であることを意味する
。
試験片を調製した。大抵の場合に、低COEインコロイ
■合金909は、基材合金てあ−た。比較の目的で、イ
ンコネル0合金718およびインコロイ0合金800を
5ツの晶相用に使用した。
■合金909は、基材合金てあ−た。比較の目的で、イ
ンコネル0合金718およびインコロイ0合金800を
5ツの晶相用に使用した。
中間結合被覆物の場合に使用する粉末を商業源から手に
入れた。表1は、基材および中間結合波π物の組成を表
示する。
入れた。表1は、基材および中間結合波π物の組成を表
示する。
表I
基材および中間層の組成
合金基材 N工 見&旦!且些 エエΔ±旦土 謎
躬909 311.2 13.OBat −
4,71,50,030,4−71852,0敗1.O
Bal 19.0 5.2 0.8 0.5 jV
o、35 −800 32.0 − Ba
l 21.0 − 0.4 0.4 敗1.0−
中間層 Ni211 8al−−22,0−−10,0−1sF
e124 − − Bal 24 − − 8 −
0.5YNi%3 60.0 − Ba1 22
.5 − − 6.8− −表■および■は、試験y
1の詳細を表示する。表■は全システムに関する一方、
表■は3つの5゛4する熱バリヤー彼題物の組成を詳述
する。
躬909 311.2 13.OBat −
4,71,50,030,4−71852,0敗1.O
Bal 19.0 5.2 0.8 0.5 jV
o、35 −800 32.0 − Ba
l 21.0 − 0.4 0.4 敗1.0−
中間層 Ni211 8al−−22,0−−10,0−1sF
e124 − − Bal 24 − − 8 −
0.5YNi%3 60.0 − Ba1 22
.5 − − 6.8− −表■および■は、試験y
1の詳細を表示する。表■は全システムに関する一方、
表■は3つの5゛4する熱バリヤー彼題物の組成を詳述
する。
/
/
/
表■
試験ピン系列の組成
8%Y2O3−ZI−02PSZ粉末 中間層 粉
末の試料No、 μ(ミル) の種類 μ
(ミル) 種類0 500(20) 焼
結 100(4) N i 2111、
500(20) 融解 100<
4) F e 1242 500(20)
融解 100(4) F e12
43 500(20) 融解 1
00(4) F e1244 500(20
) 焼結 100(4) F e
1245 500(20) 焼結
100(4) F e 1246 500
(20) 焼結 100(4) F
e 1247 500 (20)
融解 100(4) N i 2] 18
500(20) 融解 100(
4) N i 2119 500(20)
融解 100(4) N i 21
110 500(20) 焼結 1
00(4) N i 21119 500(
20) 融解 100(4) N
i 21120 500(20) 融
解 100(4) N i 21121
500(20) 焼結 100(4
) N i 21122 1000(40)
焼結 100(4) N i 2
1123 2000(80) 焼結
100(4) N i 21130 5
00(20) 焼結 200(8)
N i 21131 1000(40)
焼結 200(8) N i 2113
2 2000(80)
灯を泉古 200(8)
N i 21137 1000(40)
焼結 100(4) N i 2113
9 1000(4[]) 焼結
200(8) N i !l142 100
0(40) 焼結 100(4)
N i 2]1(インコネル@合金718であった19
.20.37および38およびインコロイ■合金800
であった42以外は、すべてのドーム状ピン基材はイン
コロイ■合金909〔直径12.7mm(0,5インチ
)×長さ76.2關(3,0インチ)〕である。) ★ビン#12を機械加工して、ビンのドームへの内部を
中空にした〔直径6.3mm(0,25インチ)〕。
末の試料No、 μ(ミル) の種類 μ
(ミル) 種類0 500(20) 焼
結 100(4) N i 2111、
500(20) 融解 100<
4) F e 1242 500(20)
融解 100(4) F e12
43 500(20) 融解 1
00(4) F e1244 500(20
) 焼結 100(4) F e
1245 500(20) 焼結
100(4) F e 1246 500
(20) 焼結 100(4) F
e 1247 500 (20)
融解 100(4) N i 2] 18
500(20) 融解 100(
4) N i 2119 500(20)
融解 100(4) N i 21
110 500(20) 焼結 1
00(4) N i 21119 500(
20) 融解 100(4) N
i 21120 500(20) 融
解 100(4) N i 21121
500(20) 焼結 100(4
) N i 21122 1000(40)
焼結 100(4) N i 2
1123 2000(80) 焼結
100(4) N i 21130 5
00(20) 焼結 200(8)
N i 21131 1000(40)
焼結 200(8) N i 2113
2 2000(80)
灯を泉古 200(8)
N i 21137 1000(40)
焼結 100(4) N i 2113
9 1000(4[]) 焼結
200(8) N i !l142 100
0(40) 焼結 100(4)
N i 2]1(インコネル@合金718であった19
.20.37および38およびインコロイ■合金800
であった42以外は、すべてのドーム状ピン基材はイン
コロイ■合金909〔直径12.7mm(0,5インチ
)×長さ76.2關(3,0インチ)〕である。) ★ビン#12を機械加工して、ビンのドームへの内部を
中空にした〔直径6.3mm(0,25インチ)〕。
★★中間層はプラズマ蒸着層(PVD)であった。
表■
M−28%Y2O3−ZrO2融解、破砕M 5
8 % Y 203−ZrO2焼結、破砕M
7 8%Y 203 Z r O2回転楕円
形bx−1o 129カY2O3−Z「02
融解、破砕Fv1 11 1 ’2 % Y 20
3 ’ Z r O2融解、破砕M 1 B
200(l Y 203 Z r O2融解、破砕試
験11を(i)好ましい被覆物システムを見出すだめの
熱疲労に対する比較抵抗(被覆物亀裂またはスポーリン
グ) ; (ii)それ以下では破損か正しない操
作温度および(iii)熱バリヤー被覆物を満切っての
温度勾配を評価する口約の各種の条件下で循環酸化リグ
中で評価した。
8 % Y 203−ZrO2焼結、破砕M
7 8%Y 203 Z r O2回転楕円
形bx−1o 129カY2O3−Z「02
融解、破砕Fv1 11 1 ’2 % Y 20
3 ’ Z r O2融解、破砕M 1 B
200(l Y 203 Z r O2融解、破砕試
験11を(i)好ましい被覆物システムを見出すだめの
熱疲労に対する比較抵抗(被覆物亀裂またはスポーリン
グ) ; (ii)それ以下では破損か正しない操
作温度および(iii)熱バリヤー被覆物を満切っての
温度勾配を評価する口約の各種の条件下で循環酸化リグ
中で評価した。
表■のモノリスは、各種のPSZ粉末を直径12.5龍
(0,5インチ)X長さ76.2關(3インチ)の銅基
材上に溶射した後、銅の酸溶解を施すことによって調製
した。
(0,5インチ)X長さ76.2關(3インチ)の銅基
材上に溶射した後、銅の酸溶解を施すことによって調製
した。
試験片からの熱サイクルデータを&IV中の試験ランに
よって示す。各試験ランは、熱条件および期間が変化し
、従って、データを試験ラン魔(TR)によって報告す
る。モノリス(第二系タリの試験片)を受は取ったまま
の状態の相の分6iと一緒に表Vに記載する。表■から
のデータを人■に示して、インコロイ0合金909基材
を使用1してFeCrAIYおよびNiCrAlY中間
層−にの両方の種類のPSZ (融解および焼結)被覆
物の熱サイクル抵抗に対する炉温の効果を示す。表■は
、異なる操作温度で測定した時の持効性温度勾配および
空冷(0,2rrl/hr (8立方フイート/hr)
)中空ビン12の熱サイクル履歴を総括する。より詳細
な持効性温度勾配vs環境温度をビン12の場合に表■
に与える。これらの温度の値は、四捨五入しない。表■
は、2つの炉温におけるインコロイ■合金909上のN
i 21 l 111間層上の焼結PSZ被覆物vs
インコネル■合金718基材の熱サイクル抵抗を比較す
る。&Xは、炉温1000℃(1830丁)におけるイ
ンコロイ0音金909のNi211中間層の2つのIE
ノさに対する焼結PSZ厚さの効果を示す。表XIは、
1000’C(1830丁)における均等の焼結PSZ
被覆物およびNi211中間層11ノさにおけるインコ
ロイ0音金909基材VSインコネル■合金718およ
びインコロイ0音金8007JHの熱サイクル抵抗を示
す。
よって示す。各試験ランは、熱条件および期間が変化し
、従って、データを試験ラン魔(TR)によって報告す
る。モノリス(第二系タリの試験片)を受は取ったまま
の状態の相の分6iと一緒に表Vに記載する。表■から
のデータを人■に示して、インコロイ0合金909基材
を使用1してFeCrAIYおよびNiCrAlY中間
層−にの両方の種類のPSZ (融解および焼結)被覆
物の熱サイクル抵抗に対する炉温の効果を示す。表■は
、異なる操作温度で測定した時の持効性温度勾配および
空冷(0,2rrl/hr (8立方フイート/hr)
)中空ビン12の熱サイクル履歴を総括する。より詳細
な持効性温度勾配vs環境温度をビン12の場合に表■
に与える。これらの温度の値は、四捨五入しない。表■
は、2つの炉温におけるインコロイ■合金909上のN
i 21 l 111間層上の焼結PSZ被覆物vs
インコネル■合金718基材の熱サイクル抵抗を比較す
る。&Xは、炉温1000℃(1830丁)におけるイ
ンコロイ0音金909のNi211中間層の2つのIE
ノさに対する焼結PSZ厚さの効果を示す。表XIは、
1000’C(1830丁)における均等の焼結PSZ
被覆物およびNi211中間層11ノさにおけるインコ
ロイ0音金909基材VSインコネル■合金718およ
びインコロイ0音金8007JHの熱サイクル抵抗を示
す。
表■
PSZ被覆ピンの熱サイクル抵抗
RI
条件:
炉温: 915℃(1680
丁)炉中のビンの芯の温度: 700℃(12
90’F)炉外でのビンの芯の温度: 205℃
(400’F)サイクル時間、 炉中
で15分/炉外で5分ビンNo、
結果0 破損なしに4536サイクル(6
3日)。金属組織学的試料を採取し、ビン0をTR4て
再始動。
丁)炉中のビンの芯の温度: 700℃(12
90’F)炉外でのビンの芯の温度: 205℃
(400’F)サイクル時間、 炉中
で15分/炉外で5分ビンNo、
結果0 破損なしに4536サイクル(6
3日)。金属組織学的試料を採取し、ビン0をTR4て
再始動。
表■(続き)
R2
条件:
炉温: 900℃(1650
°F)炉中のビンの芯の温度: 820℃(1
510”F)炉外てのビンの芯の温度: 205
℃(400”F)サイクル時間: 炉
中で30分/炉外で10分ピンλα
結果1 1152サイクル(32日)で破
損。縦方向の亀裂、露出端から副層。
°F)炉中のビンの芯の温度: 820℃(1
510”F)炉外てのビンの芯の温度: 205
℃(400”F)サイクル時間: 炉
中で30分/炉外で10分ピンλα
結果1 1152サイクル(32日)で破
損。縦方向の亀裂、露出端から副層。
4 ビン1と同様に1260サイクル(35日)で破
損。
損。
7 1260サイクル(35印で破損。露出端から発
する小さい縦方向亀裂。
する小さい縦方向亀裂。
10 1260サイクル(35日)後に破損なし。ビ
ン10をTR4て百始表■(続き) TR3 条件: 炉J: 880’C(
1610’F)気流でのビンの芯の温度=
740℃(1365゛F)気流なしてのビンの芯の温
度: 820’C(1510’F)気流での
炉外でのビンの芯の温度: 70℃(160下)サ
イクル時間: 炉中で30分/
炉外て10分ビンNo、
結果12(空冷) 1044サイクル(29日)後
に破損なし。ビン12をTR6で再始動。
ン10をTR4て百始表■(続き) TR3 条件: 炉J: 880’C(
1610’F)気流でのビンの芯の温度=
740℃(1365゛F)気流なしてのビンの芯の温
度: 820’C(1510’F)気流での
炉外でのビンの芯の温度: 70℃(160下)サ
イクル時間: 炉中で30分/
炉外て10分ビンNo、
結果12(空冷) 1044サイクル(29日)後
に破損なし。ビン12をTR6で再始動。
表■(続き)
TR4および5
条件・
炉温: 900℃(1650
°F)炉中のピンノ芯の温度: 820’C
(1510’F)炉外でのビンの芯の温度: 2
05℃(400’F)サイクル時間:
炉中で15分/炉外で5分ビン\へ
結果0 次いで、3%サイクルをTR6
て再始動。
°F)炉中のピンノ芯の温度: 820’C
(1510’F)炉外でのビンの芯の温度: 2
05℃(400’F)サイクル時間:
炉中で15分/炉外で5分ビン\へ
結果0 次いで、3%サイクルをTR6
て再始動。
10 324サイクル(9日)後に破tjto mい
縦方向亀裂。合計1584サイクル(TR2およびTR
4)。
縦方向亀裂。合計1584サイクル(TR2およびTR
4)。
16 144サイクル(4日)後に破Iル多数の縦方
向亀裂。
向亀裂。
19★ 360サイクル(10日)後に破孔★718基
材 表■(続き) R6 条件二 炉温: 1015℃(186
0’F)炉中のビンの芯の温度: 980”
C(1795下)炉外でのビンの芯の温度: 1
35℃(275’F)炉中のビン12の芯の温度:
910’C(1670下)炉外テノピン12の芯”
iR度: 70℃(160’F)サイクル時間:
炉中で30分/炉外で10分ビンN
o、 結果0
144サイクルで破損ぼに亀裂)。合計5076
サイクル(TRI、4および6)。
材 表■(続き) R6 条件二 炉温: 1015℃(186
0’F)炉中のビンの芯の温度: 980”
C(1795下)炉外でのビンの芯の温度: 1
35℃(275’F)炉中のビン12の芯の温度:
910’C(1670下)炉外テノピン12の芯”
iR度: 70℃(160’F)サイクル時間:
炉中で30分/炉外で10分ビンN
o、 結果0
144サイクルで破損ぼに亀裂)。合計5076
サイクル(TRI、4および6)。
3 72サイクル(2印で破損。縦方向亀裂。
5 216サイクル(6日)後に底でわずがの7
1離。ビン5をTR7で再始動。
1離。ビン5をTR7で再始動。
9 72サイクル(2日)で破損。縦方向亀裂。
11 216サイクル(6日)実施。破損なし
。ビン11をTR7て再始動。
。ビン11をTR7て再始動。
17 7サイクル(○、2日)で破損。Psz被
覆物で大きいスポーリング。
覆物で大きいスポーリング。
20★ 72サイクル(2印で破損。ドームて嶋
12(島令) 144サイクル(4日)で破損なし。
12(島令) 144サイクル(4日)で破損なし。
ビン12をTR7で1す始動。
★711材。
表■(続き)
R7
条件:
炉温: 650℃(1200
丁)炉中のビンの芯の温度: 640℃(11
85’F)炉外でのビンの芯の温度: 205℃
(400’F)炉中のビン12の芯の温度= 49
0℃(900下)炉外てのビン12の芯の温度=
70℃(160丁)サイクル時間:
炉中で30分/炉外で10分ピンに0.
結果2 1877サイク
ル(52日)後に破損なし。
丁)炉中のビンの芯の温度: 640℃(11
85’F)炉外でのビンの芯の温度: 205℃
(400’F)炉中のビン12の芯の温度= 49
0℃(900下)炉外てのビン12の芯の温度=
70℃(160丁)サイクル時間:
炉中で30分/炉外で10分ピンに0.
結果2 1877サイク
ル(52日)後に破損なし。
5 3%サイクル(11日)プラスTR6中での
216サイクル(6日)後に破損(ドームおよび底面積
で亀裂)6 1877サイクル(52日)後に
破損なし。
216サイクル(6日)後に破損(ドームおよび底面積
で亀裂)6 1877サイクル(52日)後に
破損なし。
8 1877サイクル(52日)後に破損なし
。
。
11 1877サイクル(52日)プラスTR
6中での216サイクル(6日)後に破損なし。
6中での216サイクル(6日)後に破損なし。
12(空冷) 595サイクル(17日)後にドーム
で破損。亀裂を先ず390サイクル(11日)後に観察
。ビン12はTR3,4,6および7で合計1783サ
イクル(50山を有していた。
で破損。亀裂を先ず390サイクル(11日)後に観察
。ビン12はTR3,4,6および7で合計1783サ
イクル(50山を有していた。
ビン12をTR6で再始動。
表■(続き)
TR4および5と下記のものとの組み合わせ条件:
炉温: 900℃(1650
°F)炉中のビンの芯の温度: 820°C
(1510°F)炉外てのビンの芯の71度:
205℃(400°F)サイクル時間:
炉中で15分/炉外で5分子R8 条件: 炉温: 1000℃(183
0’F)炉中のピンの芯のi証文: 994℃
(1830’F)炉外でのピンの芯の温度: 2
05℃(400丁)サイクル時間:
炉中で60分/炉外で10分ビンNα
結果21 750サイクル(36日
)後に破損なし。
°F)炉中のビンの芯の温度: 820°C
(1510°F)炉外てのビンの芯の71度:
205℃(400°F)サイクル時間:
炉中で15分/炉外で5分子R8 条件: 炉温: 1000℃(183
0’F)炉中のピンの芯のi証文: 994℃
(1830’F)炉外でのピンの芯の温度: 2
05℃(400丁)サイクル時間:
炉中で60分/炉外で10分ビンNα
結果21 750サイクル(36日
)後に破損なし。
22 190サイクル(90)後にドームで亀裂〔
750サイクル(36B)後に伝搬なし〕。
750サイクル(36B)後に伝搬なし〕。
23 25サイクル(1日)で破損。
30 750サイクル(36日)後に破損なし。
31 40サイクル(2日)で破損。
32 25サイクル(1日)で破損。
37” 41サイクル(2日)で破損。
39” 21サイクル(1日)で破損。
42*★ 3リサイクル(2日)で破損。
表V
M −289o Y 203 P S Z−両¥
100% −−M 5 8% Y 203 P
S Z−焼結 100% −−M−78%
Y2O3PSZ−回転楕円形 100% −−M−
1012%Y203 P S Z−ajlイ57%
43% −M−1112%y o psz−融
解 41% 59% −M−1320%Y
OPSZ−融解 −100% −表■表■ インコロイo合金909基材を使用してFeCrAIY
およびNiCrAlY中間層上の融解および焼結PSZ
被覆物の熱サイクル抵抗に対する炉温の効果 サイクル@ サイクル@ サイクル@ 融解 Fe124 >1877 10
52 72焼結 Fe124 >
1877 1186 208Fijfi’4
Ni211 >18
77 1180 72焼
結 Ni211 >1877 507
6 216”★最初に650℃(1200’F)
で360サイクル。
100% −−M 5 8% Y 203 P
S Z−焼結 100% −−M−78%
Y2O3PSZ−回転楕円形 100% −−M−
1012%Y203 P S Z−ajlイ57%
43% −M−1112%y o psz−融
解 41% 59% −M−1320%Y
OPSZ−融解 −100% −表■表■ インコロイo合金909基材を使用してFeCrAIY
およびNiCrAlY中間層上の融解および焼結PSZ
被覆物の熱サイクル抵抗に対する炉温の効果 サイクル@ サイクル@ サイクル@ 融解 Fe124 >1877 10
52 72焼結 Fe124 >
1877 1186 208Fijfi’4
Ni211 >18
77 1180 72焼
結 Ni211 >1877 507
6 216”★最初に650℃(1200’F)
で360サイクル。
表■
3 8.80(1810) 740(1365)
140(245) 10446 1015<188
0) 910(1670) 105(190)
144表■ 経験される持続性忍度勾配 炉温、℃(下) 芯温度、℃(下) 差、℃(下)10
19(186B) 91[1(18110)
103(18B)809(14118)
650(1202) 159(28B)719
(1325) 55B(1032)
163(293)604(1120
> 440(824) +64(290
)表■ 900℃(1650’F)および1015℃(1860
丁)でのインコロイ■合金900v sインコネル0合
金718)i、材上のNiCrAlY(Ni211)中
間層上の焼結PSZ被覆物の熱1015(1860)
21B” 72★最初に650℃(12
00’F)での360サイクル表X 炉温1000℃(1830’F)でのインコロイ■合金
909上のNiCrAlY(Ni211)中22
+00(4) 1000(40) 19
0 (ドーム上に微小亀裂)23 1(10(
4ン 2000<80) 2531
200(8) ’ 1(]00(40)
40表x1 1000℃(1830下)での均等の焼結psz被工物
およびN1CrA2Y (Ni211)中間層厚さでの
インコロイo合金909vsインコネル■合金718お
よびインコロイ[株]合金8002!材の熱サイクル抵
抗の比較(ドーム上に微小亀裂) 結果は、(i)二重PSZ被覆物と低COE合金、特に
909との適合性および(if)二重PSZ肢覆インコ
ロイ■合金909が未被覆インコロイ■合金909より
も高い温度環境で使用できることを実証する、複合シス
テムとしての熱バリヤー被覆インコロイ■合金909は
、熱バリヤー被覆インコネル■合金718または熱バリ
ヤー被覆インコロイ■合金800よりも大きい熱サイク
ル抵抗をHすることが追加的に示された。本発明のシス
テムは、0. 2rrt/hr (8立方フイー) /
h r )のみの気流で少なくとも5000サイクル
少なくとも871℃(1600下)まで耐えることが示
された。それは、400サイクル未満で破損した同一試
験の合金718NiCrAIY拮合コート/PSZ複合
体よりも性能か優れていた。
140(245) 10446 1015<188
0) 910(1670) 105(190)
144表■ 経験される持続性忍度勾配 炉温、℃(下) 芯温度、℃(下) 差、℃(下)10
19(186B) 91[1(18110)
103(18B)809(14118)
650(1202) 159(28B)719
(1325) 55B(1032)
163(293)604(1120
> 440(824) +64(290
)表■ 900℃(1650’F)および1015℃(1860
丁)でのインコロイ■合金900v sインコネル0合
金718)i、材上のNiCrAlY(Ni211)中
間層上の焼結PSZ被覆物の熱1015(1860)
21B” 72★最初に650℃(12
00’F)での360サイクル表X 炉温1000℃(1830’F)でのインコロイ■合金
909上のNiCrAlY(Ni211)中22
+00(4) 1000(40) 19
0 (ドーム上に微小亀裂)23 1(10(
4ン 2000<80) 2531
200(8) ’ 1(]00(40)
40表x1 1000℃(1830下)での均等の焼結psz被工物
およびN1CrA2Y (Ni211)中間層厚さでの
インコロイo合金909vsインコネル■合金718お
よびインコロイ[株]合金8002!材の熱サイクル抵
抗の比較(ドーム上に微小亀裂) 結果は、(i)二重PSZ被覆物と低COE合金、特に
909との適合性および(if)二重PSZ肢覆インコ
ロイ■合金909が未被覆インコロイ■合金909より
も高い温度環境で使用できることを実証する、複合シス
テムとしての熱バリヤー被覆インコロイ■合金909は
、熱バリヤー被覆インコネル■合金718または熱バリ
ヤー被覆インコロイ■合金800よりも大きい熱サイク
ル抵抗をHすることが追加的に示された。本発明のシス
テムは、0. 2rrt/hr (8立方フイー) /
h r )のみの気流で少なくとも5000サイクル
少なくとも871℃(1600下)まで耐えることが示
された。それは、400サイクル未満で破損した同一試
験の合金718NiCrAIY拮合コート/PSZ複合
体よりも性能か優れていた。
表■は、各種の熱サイクル条件ドで試験された?!!合
試験片の熱サイクル抵抗を示す。試験を実施して好まし
い種類の8%Y20.、−ZrOっ(融解または焼結)
およびMCrAlY中間層(MはNiまたはFeである
)に好ましいものを選んだ。
試験片の熱サイクル抵抗を示す。試験を実施して好まし
い種類の8%Y20.、−ZrOっ(融解または焼結)
およびMCrAlY中間層(MはNiまたはFeである
)に好ましいものを選んだ。
追加的に、インコネル0合金718JJ材を有する4つ
の二重被覆ピンをインコロイ0合金909との比較の目
的で試験した。インコロイo合金909上のプラズマ族
a(rPVDJ)中間層も5・ト価した。結果(表■)
は、910℃(16711丁)付近およびそれ以上の温
度においては、焼結PSZが融解PSZよりも好ましい
ことを示唆する。好ましい性能の理由は、まだ既知では
ない。
の二重被覆ピンをインコロイ0合金909との比較の目
的で試験した。インコロイo合金909上のプラズマ族
a(rPVDJ)中間層も5・ト価した。結果(表■)
は、910℃(16711丁)付近およびそれ以上の温
度においては、焼結PSZが融解PSZよりも好ましい
ことを示唆する。好ましい性能の理由は、まだ既知では
ない。
同様に、表■にも示すように、2つの中間層(NiCr
AIYおよびFeCrAIY)の性能は、6500C(
1220丁)で等価である。しかしながら、910℃(
167(1丁)以上においては、N i Cr A I
Y中間層(Ni211)は、FeCrAIY中間層(
F e 124)よりも好ましい。再度、この結果の理
由は、また確立されていない。表Xは、インコロイ■合
金909をNiCrAlY (Ni211) [0
,loom(0,004インチ)〕中間層上の焼結ps
z被覆物(0,+ 5mm (0,[、,12インチ)
〕用基+1として使用する時に達成される熱サイクル抵
抗の改良がインコ合金718上の二重被覆物の改良以上
の題名な改良であることを明示する(インコネル■合金
718およびインコロイ■合金800との追加の比較に
関しては表XI参照)。N i % ’3のPVD被覆
物をPVDまたはプラズマ溶射(PSZ被覆物)前に粗
面化せず、従って、複合体は迅速に破損した(T04お
よび5におけるピン16、表■に示すデータ)。
AIYおよびFeCrAIY)の性能は、6500C(
1220丁)で等価である。しかしながら、910℃(
167(1丁)以上においては、N i Cr A I
Y中間層(Ni211)は、FeCrAIY中間層(
F e 124)よりも好ましい。再度、この結果の理
由は、また確立されていない。表Xは、インコロイ■合
金909をNiCrAlY (Ni211) [0
,loom(0,004インチ)〕中間層上の焼結ps
z被覆物(0,+ 5mm (0,[、,12インチ)
〕用基+1として使用する時に達成される熱サイクル抵
抗の改良がインコ合金718上の二重被覆物の改良以上
の題名な改良であることを明示する(インコネル■合金
718およびインコロイ■合金800との追加の比較に
関しては表XI参照)。N i % ’3のPVD被覆
物をPVDまたはプラズマ溶射(PSZ被覆物)前に粗
面化せず、従って、複合体は迅速に破損した(T04お
よび5におけるピン16、表■に示すデータ)。
表■に記載のピンを使用して、熱サイクル抵抗に対する
pszl覆物厚さの効果を表Xに示す。
pszl覆物厚さの効果を表Xに示す。
0.5m(20ミル)の被覆物は、より厚い被覆物厚さ
よりも好ましい。これらの同じ表(Xおよび■)は、0
.1mm(4ミル)のNiCrAlY中間層厚さと0.
2市(8ミル)の NiCrAlY中間層厚さとの間の性能差が本質上ない
ことを示唆するデータを示す。
よりも好ましい。これらの同じ表(Xおよび■)は、0
.1mm(4ミル)のNiCrAlY中間層厚さと0.
2市(8ミル)の NiCrAlY中間層厚さとの間の性能差が本質上ない
ことを示唆するデータを示す。
ジルコニアは、冷却時に950℃付近で厳然な相変化を
受け、このことは3.5容量9oの膨張を生ずる。Y2
O3の添加(6〜806)は、最初、高温正方晶相をは
るかに低い温度に対して安定化する。12%Y2O3−
Z「02付近の組成は、正方品50%−FCC’50%
であるーh゛、20%Y O−−ZrO2付近めもの
は、全部FCCである。このことは、表■のモノリスの
場合の表vで確認される。8%Y2O3−ZrO2の種
類は相分布を変化しないことに留意。
受け、このことは3.5容量9oの膨張を生ずる。Y2
O3の添加(6〜806)は、最初、高温正方晶相をは
るかに低い温度に対して安定化する。12%Y2O3−
Z「02付近の組成は、正方品50%−FCC’50%
であるーh゛、20%Y O−−ZrO2付近めもの
は、全部FCCである。このことは、表■のモノリスの
場合の表vで確認される。8%Y2O3−ZrO2の種
類は相分布を変化しないことに留意。
表■からのピン#12を6.3mm (0,25□rン
チ)のドリルで機械加工して、穴を試験ピンのドームに
作り、小径のチューブおよび0.2Trl/h「(8立
方フイート/hr)の実験室圧縮空気を使用して、T■
3.6および7で試験しなから、ピンを空冷した。各試
験温度における持続温度勾配および熱サイクルの数を表
■に17え、604℃(1120下)から1019℃(
1866丁)までの持続性温度勾配のプロフィールを表
■に与える。持続性温度勾配は温度が0. 5mc (
0,02インチ)のPSZ被覆物の場合に増大するにつ
れて徐々に減少することに留意。それにも拘らず、ここ
に開示の材料から作られる空冷エンンン部品は、許容可
能でありnつ通常の9o0系列の合金で想像される困難
を克服するらしい。
チ)のドリルで機械加工して、穴を試験ピンのドームに
作り、小径のチューブおよび0.2Trl/h「(8立
方フイート/hr)の実験室圧縮空気を使用して、T■
3.6および7で試験しなから、ピンを空冷した。各試
験温度における持続温度勾配および熱サイクルの数を表
■に17え、604℃(1120下)から1019℃(
1866丁)までの持続性温度勾配のプロフィールを表
■に与える。持続性温度勾配は温度が0. 5mc (
0,02インチ)のPSZ被覆物の場合に増大するにつ
れて徐々に減少することに留意。それにも拘らず、ここ
に開示の材料から作られる空冷エンンン部品は、許容可
能でありnつ通常の9o0系列の合金で想像される困難
を克服するらしい。
法令の条項に従って、本発明の特定の態様をここに例示
し且つ説明したが、当業者は、変更を特許請求の範囲に
よってカバーされる本発明の形態で施すことかできるこ
と、および本発明の成る特徴を他の特徴の対応の使用な
しに有利に時々使Iffできることを理解するであろう
。
し且つ説明したが、当業者は、変更を特許請求の範囲に
よってカバーされる本発明の形態で施すことかできるこ
と、および本発明の成る特徴を他の特徴の対応の使用な
しに有利に時々使Iffできることを理解するであろう
。
図は各種の材料の線熱膨張(9o)vs湿温度示すグラ
フである。 出願人代理人 佐 藤 −雄 71 戊(0F) ノA /It (″C1
フである。 出願人代理人 佐 藤 −雄 71 戊(0F) ノA /It (″C1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)低膨張係数合金から作られた基材; (b)基材と見当合わせされた耐酸化性中間結合被覆物
;および (c)基材と適合する膨張係数を示す中間結合被覆物上
の熱バリヤー被覆物 を具備することを特徴とする熱バリヤー被覆物システム
を有する被覆製品。 2、基材が、鉄基合金である、請求項1に記載の製品。 3、基材が、900系列の低膨張合金から選ばれる、請
求項1に記載の製品。 4、基材が、大体ニッケル38%、コバルト13%、ニ
オブ4.7%、チタン1.5%および鉄42%を包含す
る、請求項1に記載の製品。 5、中間結合被覆物が、MCrAlY(式中、MはNi
、Fe、Coおよびそれらの混合物からなる群から選ば
れる)を包含する、請求項1に記載の製品。 6、中間結合被覆物が、MCrAl(式中、MはNi、
Fe、Coおよびそれらの混合物からなる群から選ばれ
る)を包含する、請求項1に記載の製品。 7、中間結合被覆物が、MAl(式中、MはNi、Fe
、Coおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる)
を包含する、請求項1に記載の製品。 8、熱バリヤーが、イットリアを包含する、請求項1に
記載の製品。 9、熱バリヤーが、焼結部分安定化ジルコニアを包含す
る、請求項1に記載の製品。 10、熱バリヤーが、 8%Y_2O_3−ZrO_2を包含する、請求項1に
記載の製品。 11、合金909基材、NiCrAlY中間被覆物およ
び焼結部分安定化ジルコニア熱バリヤーを包含する、請
求項1に記載の製品。 12、中間被覆物が厚さ約0.1mmを有し且つ熱バリ
ヤー被覆物が厚さ約0.5mmを有する、請求項10に
記載の製品。 13、熱機関に配置されてなる、請求項1に記載の製品
。 14、内部冷却に適している、請求項1に記載の製品。 15、熱バリヤー被覆物を有する製品を製造するにあた
り、 (a)低膨張合金基材を供給し; (b)基材を耐酸化性結合被覆物で被覆し;(c)(b
)の被覆物を、基材と適合する低膨張係数を有する熱バ
リヤー被覆物で被覆する ことを特徴とする製品の製法。 16、基材が、900系列の低膨張合金から選ばれる、
請求項15に記載の方法。 17、結合被覆物が、MCrAlY(式中、MはNi、
Fe、Coおよびそれらの混合物からなる群から選ばれ
る)を包含する、請求項15に記載の方法。 18、結合被覆物が、MCrAl(式中、MはNi、F
e、Coおよびそれらの混合物からなる群から選ばれる
)を包含する、請求項15に記載の方法。 19、結合被覆物が、MAl(式中、Mは Ni、Fe、Coおよびそれらの混合物からなる群から
選ばれる)を包含する、請求項15に記載の方法。 20、熱バリヤー被覆物が、ジルコニアを包含する、請
求項15に記載の方法。 21、熱バリヤーが、イットリアを包含する、請求項1
5に記載の方法。 22、中間バリヤーが厚さ約0.1mmを有するように
させ且つ熱バリヤーが厚さ約0.5mmを有するように
させる、請求項15に記載の方法。 23、熱バリヤーが、 8%Y_2O_3−ZrO_2を包含する、請求項15
に記載の方法。 24、基材が合金909基材であり、結合被覆物がNi
CrAlYであり且つ熱バリヤーが焼結部分安定化ジル
コニアを包含する、請求項15に記載の方法。 25、内部冷却用製品に適合させる、請求項15に記載
の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US183675 | 1988-04-19 | ||
US07/183,675 US4900640A (en) | 1988-04-19 | 1988-04-19 | Low coefficient of expansion alloys having a thermal barrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01306573A true JPH01306573A (ja) | 1989-12-11 |
JPH0832960B2 JPH0832960B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=22673846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1098661A Expired - Lifetime JPH0832960B2 (ja) | 1988-04-19 | 1989-04-18 | 熱バリヤーを有する低膨張係数合金 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4900640A (ja) |
EP (1) | EP0338520B1 (ja) |
JP (1) | JPH0832960B2 (ja) |
CA (1) | CA1338806C (ja) |
DE (1) | DE68905854T2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5015502A (en) * | 1988-11-03 | 1991-05-14 | Allied-Signal Inc. | Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer |
US5066458A (en) * | 1989-02-22 | 1991-11-19 | Carpenter Technology Corporation | Heat resisting controlled thermal expansion alloy balanced for having globular intermetallic phase |
US5498484A (en) * | 1990-05-07 | 1996-03-12 | General Electric Company | Thermal barrier coating system with hardenable bond coat |
US5238752A (en) * | 1990-05-07 | 1993-08-24 | General Electric Company | Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat |
US5032557A (en) * | 1990-07-02 | 1991-07-16 | Tocalo Co., Ltd. | Thermal spray material and and thermal sprayed member using the same |
US5279111A (en) * | 1992-08-27 | 1994-01-18 | Inco Limited | Gas turbine cooling |
US6333121B1 (en) * | 1992-10-13 | 2001-12-25 | General Electric Company | Low-sulfur article having a platinum-aluminide protective layer and its preparation |
AU1875595A (en) * | 1994-02-16 | 1995-09-04 | Sohl, Charles E. | Coating scheme to contain molten material during gas turbine engine fires |
FR2716898B1 (fr) * | 1994-03-01 | 1996-06-07 | Peugeot | Pièce, telle qu'un moule de fonderie, et son procédé de réalisation. |
US6670049B1 (en) * | 1995-05-05 | 2003-12-30 | General Electric Company | Metal/ceramic composite protective coating and its application |
US6123997A (en) * | 1995-12-22 | 2000-09-26 | General Electric Company | Method for forming a thermal barrier coating |
DE69615517T2 (de) * | 1995-12-22 | 2002-05-16 | General Electric Co., Schenectady | Körper mit Hochtemperatur-Schutzschicht und Verfahren zum Beschichten |
DE19934418A1 (de) * | 1999-07-22 | 2001-01-25 | Abb Alstom Power Ch Ag | Verfahren zum Beschichten einer lokal unterschiedlich beanspruchten Komponente |
JP4607530B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2011-01-05 | 株式会社日立製作所 | 遮熱被覆を有する耐熱部材およびガスタービン |
US7867626B2 (en) * | 2007-09-14 | 2011-01-11 | Siemens Energy, Inc. | Combustion turbine component having rare earth FeCrAI coating and associated methods |
US20110086163A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-14 | Walbar Inc. | Method for producing a crack-free abradable coating with enhanced adhesion |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55112804A (en) * | 1979-02-26 | 1980-09-01 | Toshiba Corp | Manufacturing gas turbine blade |
JPS574705A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-11 | Iida Kogyo Kk | Finger jointer machine |
JPS6154932A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 耐熱部品及びその製造方法 |
JPS62207885A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Toshiba Corp | 高温耐熱部材 |
JPS62211362A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-17 | Hitachi Ltd | セラミツク被覆を有する耐熱部材 |
JPS63487A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | Tookaro Kk | 含クロム溶射金属被覆層上に酸化皮膜を有する耐熱部材 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4248940A (en) * | 1977-06-30 | 1981-02-03 | United Technologies Corporation | Thermal barrier coating for nickel and cobalt base super alloys |
US4055705A (en) * | 1976-05-14 | 1977-10-25 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Thermal barrier coating system |
US4255495A (en) * | 1979-10-31 | 1981-03-10 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Corrosion resistant thermal barrier coating |
US4335190A (en) * | 1981-01-28 | 1982-06-15 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Thermal barrier coating system having improved adhesion |
US4485151A (en) * | 1982-05-06 | 1984-11-27 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Thermal barrier coating system |
US4487743A (en) * | 1982-08-20 | 1984-12-11 | Huntington Alloys, Inc. | Controlled expansion alloy |
US4535033A (en) * | 1983-08-16 | 1985-08-13 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Thermal barrier coating system |
US4576874A (en) * | 1984-10-03 | 1986-03-18 | Westinghouse Electric Corp. | Spalling and corrosion resistant ceramic coating for land and marine combustion turbines |
DE3513882A1 (de) * | 1985-04-17 | 1986-10-23 | Plasmainvent AG, Zug | Schutzschicht |
-
1988
- 1988-04-19 US US07/183,675 patent/US4900640A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-04-17 CA CA000596840A patent/CA1338806C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-18 JP JP1098661A patent/JPH0832960B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-19 DE DE8989106952T patent/DE68905854T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-19 EP EP89106952A patent/EP0338520B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55112804A (en) * | 1979-02-26 | 1980-09-01 | Toshiba Corp | Manufacturing gas turbine blade |
JPS574705A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-11 | Iida Kogyo Kk | Finger jointer machine |
JPS6154932A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 耐熱部品及びその製造方法 |
JPS62207885A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Toshiba Corp | 高温耐熱部材 |
JPS62211362A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-17 | Hitachi Ltd | セラミツク被覆を有する耐熱部材 |
JPS63487A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | Tookaro Kk | 含クロム溶射金属被覆層上に酸化皮膜を有する耐熱部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1338806C (en) | 1996-12-24 |
JPH0832960B2 (ja) | 1996-03-29 |
EP0338520B1 (en) | 1993-04-07 |
US4900640A (en) | 1990-02-13 |
DE68905854D1 (de) | 1993-05-13 |
DE68905854T2 (de) | 1993-07-15 |
EP0338520A1 (en) | 1989-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100347850B1 (ko) | 세라믹 피복물을 갖는 금속 기재를 포함하는 금속 제품 및 금속 기재를 단열시키는 방법 | |
JP4320411B2 (ja) | 多層断熱被膜システム | |
US6924040B2 (en) | Thermal barrier coating systems and materials | |
RU2218447C2 (ru) | Изделие, подвергаемое воздействию горячего агрессивного газа, в частности, деталь газовой турбины (варианты) и способ изготовления теплоизоляционного слоя для изделия | |
KR100508592B1 (ko) | 열차단피막계및피막물질 | |
KR100687123B1 (ko) | 낮은 전도도의 tbc를 위한 주기적인 내구성(파쇄) 수명향상부로서의 얇은 7ysz 계면층 | |
Lee et al. | Concept of functionally graded materials for advanced thermal barrier coating applications | |
JPH01306573A (ja) | 熱バリヤーを有する低膨張係数合金 | |
US4861618A (en) | Thermal barrier coating system | |
US6395343B1 (en) | Durable thermal barrier coating | |
US5683761A (en) | Alpha alumina protective coatings for bond-coated substrates and their preparation | |
KR20030068054A (ko) | 혼성 열 차단 코팅 및 그 제조 방법 | |
JP2002536543A (ja) | 耐焼結性断熱被覆 | |
CA1330638C (en) | Thermal barrier coating system | |
JP2004514064A (ja) | 熱負荷基体用材料 | |
GB2222179A (en) | Protective coatings | |
US7695582B2 (en) | Method of forming ceramic layer | |
KR102711268B1 (ko) | 열 사이클 피로 내성 및 황화부식 저항성이 향상된 tbc용 고도의 접합 코트 재료 | |
JP3353035B2 (ja) | 断熱皮膜系 | |
JPH09287065A (ja) | 耐熱被覆部材 |