JPH01292158A - 繊維成形体の製造方法 - Google Patents
繊維成形体の製造方法Info
- Publication number
- JPH01292158A JPH01292158A JP63120330A JP12033088A JPH01292158A JP H01292158 A JPH01292158 A JP H01292158A JP 63120330 A JP63120330 A JP 63120330A JP 12033088 A JP12033088 A JP 12033088A JP H01292158 A JPH01292158 A JP H01292158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binder
- resin binder
- mat
- thermosetting resin
- press molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車用天井材として好適な繊維成形体の製
造方法に関する。
造方法に関する。
(従来の技術)
自動車用天井材には、軽量で、剛性、耐熱性、吸音性、
クツション性、賦形性などの性能に優れた材料が要求さ
れる。
クツション性、賦形性などの性能に優れた材料が要求さ
れる。
この種の材料の製造方法として、例えば、特開昭52−
31175号公報には、無機繊維に熱可塑性樹脂繊維を
混合して乾式ウェブを形成し、これを熱可塑性樹脂繊維
の融点以上の温度に加熱した後、冷間プレス型でプレス
成形する方法が開示されている。
31175号公報には、無機繊維に熱可塑性樹脂繊維を
混合して乾式ウェブを形成し、これを熱可塑性樹脂繊維
の融点以上の温度に加熱した後、冷間プレス型でプレス
成形する方法が開示されている。
ところが、かかる方法で得られる繊維成形体は、軽量で
、吸音性、クツション性、賦形性が優れているものの、
剛性及び耐熱性がまだ不充分で問題がある。
、吸音性、クツション性、賦形性が優れているものの、
剛性及び耐熱性がまだ不充分で問題がある。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、上記の問題を解決するものであり、その目的
とするところは、軽量で、剛性、耐熱性、吸音性、クツ
ション性、賦形性が総合的に優れ、自動車用天井材に適
した繊維成形体を能率よく製造する方法を提供すること
にある。
とするところは、軽量で、剛性、耐熱性、吸音性、クツ
ション性、賦形性が総合的に優れ、自動車用天井材に適
した繊維成形体を能率よく製造する方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段)
本発明において、無機繊維としては、ガラス繊維をはじ
め、ロックウール、セラミック繊維、炭素繊維などが用
いられ、その長さはマット状物の成形性の点から5〜2
00ffII11が好ましく、50閣以上のものが70
重量%以上含まれているのがより好ましい。また、その
太さは細くなると機械的強度が低下し、太くなると重く
なって嵩密度が小さくなるので、5〜30μmが好まし
く、より好ましくは7〜20μ用である。
め、ロックウール、セラミック繊維、炭素繊維などが用
いられ、その長さはマット状物の成形性の点から5〜2
00ffII11が好ましく、50閣以上のものが70
重量%以上含まれているのがより好ましい。また、その
太さは細くなると機械的強度が低下し、太くなると重く
なって嵩密度が小さくなるので、5〜30μmが好まし
く、より好ましくは7〜20μ用である。
また、熱可塑性樹脂結着材としては、その融点が70〜
270°Cのものが好ましく、より好ましくは90〜2
50℃で、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィンをはじめ、飽和ポリエステル、ポリアミド、ポ
リスチレン、ポリビニルブチラールなどの単独又は混合
樹脂からなる結着材が用いられる。
270°Cのものが好ましく、より好ましくは90〜2
50℃で、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィンをはじめ、飽和ポリエステル、ポリアミド、ポ
リスチレン、ポリビニルブチラールなどの単独又は混合
樹脂からなる結着材が用いられる。
また、熱硬化性樹脂結着材としては、フェノール樹脂、
エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタ
レート樹脂、熱硬化性アクリル樹脂などの単独又は混合
樹脂からなる結着材が用いられる。
エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタ
レート樹脂、熱硬化性アクリル樹脂などの単独又は混合
樹脂からなる結着材が用いられる。
本発明においては、先ず、無機繊維と熱可塑性樹脂結着
材よりなる不織繊維マット状物の少な(とも片面に、熱
硬化性樹脂結着材を散布又は塗布又は積層する。
材よりなる不織繊維マット状物の少な(とも片面に、熱
硬化性樹脂結着材を散布又は塗布又は積層する。
上記不織繊維マット状物は、例えば次のようにして得る
ことができる。即ち、無−機繊維をカードマシンに供給
し、解繊、混繊し、必要に応じてニードルパンチを施し
てマット状にする。
ことができる。即ち、無−機繊維をカードマシンに供給
し、解繊、混繊し、必要に応じてニードルパンチを施し
てマット状にする。
この際、熱可塑性樹脂結着材として、繊維状の結着材を
使用する場合は、この結着材を上記無機繊維に混合する
。
使用する場合は、この結着材を上記無機繊維に混合する
。
繊維状の結着材は、長さが5〜200 mm、太さが3
〜50μmのものが好ましく、より好ましくは長さが2
0〜100mm、太さが20〜40μmである。
〜50μmのものが好ましく、より好ましくは長さが2
0〜100mm、太さが20〜40μmである。
熱可塑性樹脂結着材として粉末状の結着材を使用する場
合は、上記混繊の際に添加してもよいし、マット状物の
作成後に散布してもよい。粉末状の結着材としては50
〜100メツシユのものが好ましい。特に上記のような
繊維状の結着材を用いて混繊すると、均一な混合がなさ
れ、しかもマット状物が嵩高になりマット化が容易とな
るので好ましい。また、機械的強度を向上させるために
、ニードルパンチを、ICIIT当り1〜30個所行な
うのが好ましい。
合は、上記混繊の際に添加してもよいし、マット状物の
作成後に散布してもよい。粉末状の結着材としては50
〜100メツシユのものが好ましい。特に上記のような
繊維状の結着材を用いて混繊すると、均一な混合がなさ
れ、しかもマット状物が嵩高になりマット化が容易とな
るので好ましい。また、機械的強度を向上させるために
、ニードルパンチを、ICIIT当り1〜30個所行な
うのが好ましい。
上記無機繊維に対する熱可塑性樹脂結着材の混合割合は
、結着材の量が少なくなると機械的強度が低下し、逆に
多くなると空隙率が低下するので、上記結着材は10〜
50重景%の範囲で混合するのが好ましい。なお、マ・
ント状物の嵩高性を上げマット化を容易にするとともに
、プレス成形時の成形性を向上させるために、プレス成
形時に溶融しない有機繊維を少量混合してもよい。
、結着材の量が少なくなると機械的強度が低下し、逆に
多くなると空隙率が低下するので、上記結着材は10〜
50重景%の範囲で混合するのが好ましい。なお、マ・
ント状物の嵩高性を上げマット化を容易にするとともに
、プレス成形時の成形性を向上させるために、プレス成
形時に溶融しない有機繊維を少量混合してもよい。
なお、無機繊維と熱可塑性樹脂結着材とは単に混合され
てマット状物になされていてもよいし、予備加熱に本っ
て無機繊維が結着材によって結着されてマット状物にな
されていてもよい。
てマット状物になされていてもよいし、予備加熱に本っ
て無機繊維が結着材によって結着されてマット状物にな
されていてもよい。
不織繊維マット状物は、自動車用天井材として用いる場
合は、その厚さが4〜12mmのものが好ましい。また
、その密度は太き(なると重くなり、小さくなると機械
的強度が低下するので、0.01〜0.2g/adが好
ましく、より好ましくは0.03〜0.07g/cnt
である。このようにして、不織繊維マット状物が得られ
る。
合は、その厚さが4〜12mmのものが好ましい。また
、その密度は太き(なると重くなり、小さくなると機械
的強度が低下するので、0.01〜0.2g/adが好
ましく、より好ましくは0.03〜0.07g/cnt
である。このようにして、不織繊維マット状物が得られ
る。
前記熱硬化性樹脂結着材は、上記の不織繊維マット状物
の少なくとも片面に、粉末にして散布されるか、又は適
当な溶媒に溶解して塗布されるか、又はシート状にして
積層され、成形用素材とされる。なお、この熱硬化性樹
脂結着材には、必要に応じて一般に用いられる硬化剤や
開始剤が配合される。
の少なくとも片面に、粉末にして散布されるか、又は適
当な溶媒に溶解して塗布されるか、又はシート状にして
積層され、成形用素材とされる。なお、この熱硬化性樹
脂結着材には、必要に応じて一般に用いられる硬化剤や
開始剤が配合される。
熱硬化性樹脂結着材の使用量は、多くなると重くなり、
少なくなると機械的強度が低下するので、30〜500
g/rrfの範囲で使用するのが好ましく、より好ま
しくは50〜300g/rrfの範囲で使用する。特に
、熱硬化性樹脂結着材がシート状の場合は、得られる繊
維成形体の連通構造の形成が妨げられ易いため、50〜
200g/niの範囲で使用するのがより好ましい。
少なくなると機械的強度が低下するので、30〜500
g/rrfの範囲で使用するのが好ましく、より好ま
しくは50〜300g/rrfの範囲で使用する。特に
、熱硬化性樹脂結着材がシート状の場合は、得られる繊
維成形体の連通構造の形成が妨げられ易いため、50〜
200g/niの範囲で使用するのがより好ましい。
次に、上記成形用素材を熱可ぜ性樹脂結着材の融点以上
であって、且つ熱硬化性樹脂結着材が熱硬化する温度で
熱プレス成形する 熱プレス成形は、例えば自動車用天井のような所定形状
のプレス成形型を使用して行なわれる。このプレス成形
型を、熱可塑性樹脂結着材の融点以上であって且つ熱硬
化性樹脂結着材が熱硬化する温度、例えば150〜25
0°Cに加熱しておき、このプレス成形型に上記成形用
素材を入れ、熱プレス成形する。プレス圧力は1〜5k
g / c+flが好ましく、プレス時間は1〜40分
が好ましい。その後、プレス成形型から成形体を取り出
す。かくして、繊維成形体が製造される。
であって、且つ熱硬化性樹脂結着材が熱硬化する温度で
熱プレス成形する 熱プレス成形は、例えば自動車用天井のような所定形状
のプレス成形型を使用して行なわれる。このプレス成形
型を、熱可塑性樹脂結着材の融点以上であって且つ熱硬
化性樹脂結着材が熱硬化する温度、例えば150〜25
0°Cに加熱しておき、このプレス成形型に上記成形用
素材を入れ、熱プレス成形する。プレス圧力は1〜5k
g / c+flが好ましく、プレス時間は1〜40分
が好ましい。その後、プレス成形型から成形体を取り出
す。かくして、繊維成形体が製造される。
本発明方法により得られる繊維成形体は、無機繊維が熱
可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の結着材で部分的に結合さ
れ、全体に亘って多数の空隙を有する。そして、製造条
件を適当に設定することにより、その平均空隙率を、自
動車用天井材として好適な70〜98%に調節すること
ができる。
可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の結着材で部分的に結合さ
れ、全体に亘って多数の空隙を有する。そして、製造条
件を適当に設定することにより、その平均空隙率を、自
動車用天井材として好適な70〜98%に調節すること
ができる。
この繊維成形体はそのままの状態で種々の用途に使用で
きる。この繊維成形体を自動車用天井材として使用する
場合は、この繊維成形体の片面に発泡体からなる中間層
を介するか或いは介せずに、不織布や繊布などの化粧用
表皮材が接着される。
きる。この繊維成形体を自動車用天井材として使用する
場合は、この繊維成形体の片面に発泡体からなる中間層
を介するか或いは介せずに、不織布や繊布などの化粧用
表皮材が接着される。
なお、上記発泡体からなる中間層や化粧用表皮材は、繊
維成形体の製造時に、成形用素材に積層しておき、これ
をプレス成形型で熱プレス成形することにより、能率よ
く接着し一体化することができる。
維成形体の製造時に、成形用素材に積層しておき、これ
をプレス成形型で熱プレス成形することにより、能率よ
く接着し一体化することができる。
(作用)
本発明方法によれば、熱プレスにより、熱可塑性樹脂結
着材が溶融するとともに、熱硬化性樹脂結着材が溶融硬
化し、所定形状に賦形される。それゆえ、熱プレス成形
直後であっても、繊維成形体は熱硬化性樹脂結着材の硬
化物によりその形状が良好に保持され、プレス成形型か
らの取出しが容易で能率よくなされる。
着材が溶融するとともに、熱硬化性樹脂結着材が溶融硬
化し、所定形状に賦形される。それゆえ、熱プレス成形
直後であっても、繊維成形体は熱硬化性樹脂結着材の硬
化物によりその形状が良好に保持され、プレス成形型か
らの取出しが容易で能率よくなされる。
また、上記熱硬化性樹脂結着材の硬化物は、繊維成形体
の表面部分に多く留まり、主として繊維成形体の剛性及
び耐熱性を向上させる。
の表面部分に多く留まり、主として繊維成形体の剛性及
び耐熱性を向上させる。
(実施例)
以下、本発明の実施例及び比較例を示す。
尖嵐斑
ガラス繊維(太さ9μm1長さ50mm) 400g
/rriと嵩密度ポリエチレン繊維(太さ6デニール、
長さ2インチ、融点135°C) 200 g /屑
との割合でカードマシンに供給し、解繊、混繊してマン
ト状にした。これに1cffl当り20個所のニードル
パンチを施して厚さ約10mm、600g/rrrの不
織繊維マット状物を得た。
/rriと嵩密度ポリエチレン繊維(太さ6デニール、
長さ2インチ、融点135°C) 200 g /屑
との割合でカードマシンに供給し、解繊、混繊してマン
ト状にした。これに1cffl当り20個所のニードル
パンチを施して厚さ約10mm、600g/rrrの不
織繊維マット状物を得た。
この不織繊維マット状物の片面にフェノール樹脂の50
%メタノール溶液を60g/rrf(フェノール樹脂分
30g/rrf)の割合で塗布して成形用素材とした。
%メタノール溶液を60g/rrf(フェノール樹脂分
30g/rrf)の割合で塗布して成形用素材とした。
この成形用素材を150’Cに加熱されたプレス成形金
型に入れ、1 kg / ciの圧力で30分間プレス
して取出し、厚さ5詭の繊維成形体を製造した。上記プ
レス成形金型は、金型間隙が5fflff+、曲率半径
が5.0mmの凹部を有し、縮1400mm、横115
0otmであった。
型に入れ、1 kg / ciの圧力で30分間プレス
して取出し、厚さ5詭の繊維成形体を製造した。上記プ
レス成形金型は、金型間隙が5fflff+、曲率半径
が5.0mmの凹部を有し、縮1400mm、横115
0otmであった。
この繊維成形体について、上記金型の曲率半径が5.0
mmの凹部に対応する部分の曲率半径を測定して賦形性
を評価した。また、上記の成形体を85°Cの熱風オー
ブン中で四辺を保持して24時間後の熱変位量(垂れ下
った距離)を測定して耐熱性を評価した。さらに、前記
の成形体から厚さ5mm、幅50mm、長さ150mm
の試料片を切り取り、JIS K 7211に準じ最大
曲げ荷重を測定して剛性を評価した。また、前記の成形
体から厚さ5mm、直径90mmの試料片を切り取り、
JISA 1405に準じ垂直入射法による1、5KH
2における吸音率を測定して吸音性を評価した。
mmの凹部に対応する部分の曲率半径を測定して賦形性
を評価した。また、上記の成形体を85°Cの熱風オー
ブン中で四辺を保持して24時間後の熱変位量(垂れ下
った距離)を測定して耐熱性を評価した。さらに、前記
の成形体から厚さ5mm、幅50mm、長さ150mm
の試料片を切り取り、JIS K 7211に準じ最大
曲げ荷重を測定して剛性を評価した。また、前記の成形
体から厚さ5mm、直径90mmの試料片を切り取り、
JISA 1405に準じ垂直入射法による1、5KH
2における吸音率を測定して吸音性を評価した。
以上の結果を第1表に示した。
北較拠
ガラス繊維(太さ9pm、長さ50mm ) 400
g /ボと嵩密度ポリエチレン繊維(太さ6デニール、
長さ2インチ、融点135°C)230g/ボとの割合
でカードマシンに供給し、混繊してマット状にした。こ
れに1cffl当り20個所のニードルパンチを施して
厚さ約10鵬、630g/rrrの不織繊維マット状物
を得た。
g /ボと嵩密度ポリエチレン繊維(太さ6デニール、
長さ2インチ、融点135°C)230g/ボとの割合
でカードマシンに供給し、混繊してマット状にした。こ
れに1cffl当り20個所のニードルパンチを施して
厚さ約10鵬、630g/rrrの不織繊維マット状物
を得た。
この不織繊維マット状物を170°Cのオーブン中で3
分間加熱し、これを25°Cのプレス成形金型(形状寸
法は実施例のプレス成形金型と同じ)に入れ。0.5
kg/clilの圧力で30秒秒間間プレス成形して繊
維成形体を得た。この繊維成形体について実施例と同様
に性能を測定し評価した。
分間加熱し、これを25°Cのプレス成形金型(形状寸
法は実施例のプレス成形金型と同じ)に入れ。0.5
kg/clilの圧力で30秒秒間間プレス成形して繊
維成形体を得た。この繊維成形体について実施例と同様
に性能を測定し評価した。
その結果を第1表に示した。
第1表
(発明の効果)
本発明の繊維成形体の製造方法は、上述のように構成さ
れているので、軽量で、剛性、耐熱性、吸音性、クツシ
ョン性、賦形性が総合的に優れた繊維成形体を能率よく
製造することができる。
れているので、軽量で、剛性、耐熱性、吸音性、クツシ
ョン性、賦形性が総合的に優れた繊維成形体を能率よく
製造することができる。
そして、本発明の繊維成形体は、自動車用天井材として
好適に使用され、その他家屋や船舶用の天井゛材或いは
断熱用や防音用の建材など多くの分野に利用することが
できる。
好適に使用され、その他家屋や船舶用の天井゛材或いは
断熱用や防音用の建材など多くの分野に利用することが
できる。
Claims (1)
- 1.無機繊維と熱可塑性樹脂結着材よりなる不織繊維マ
ット状物の少なくとも片面に、熱硬化性樹脂結着材を散
布又は塗布又は積層し、これを上記熱可塑性樹脂結着材
の融点以上であって且つ上記熱硬化性樹脂結着材が熱硬
化する温度で熱プレス成形することを特徴とする繊維成
形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63120330A JPH01292158A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | 繊維成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63120330A JPH01292158A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | 繊維成形体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01292158A true JPH01292158A (ja) | 1989-11-24 |
Family
ID=14783590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63120330A Pending JPH01292158A (ja) | 1988-05-16 | 1988-05-16 | 繊維成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01292158A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04241158A (ja) * | 1990-07-02 | 1992-08-28 | Ppg Ind Inc | 連続ガラス繊維ストランドマットの製造法およびそれに用いる装置 |
JP2014062143A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-10 | Teijin Ltd | 繊維強化プラスチック |
-
1988
- 1988-05-16 JP JP63120330A patent/JPH01292158A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04241158A (ja) * | 1990-07-02 | 1992-08-28 | Ppg Ind Inc | 連続ガラス繊維ストランドマットの製造法およびそれに用いる装置 |
JP2014062143A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-10 | Teijin Ltd | 繊維強化プラスチック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101357018B1 (ko) | 경량성과 강성이 우수한 복합부직포의 제조방법 | |
CA2874654C (en) | Nonwoven composite fabric and panel made therefrom | |
JP5990101B2 (ja) | 自動車パネル用成型製品 | |
JP2004217829A (ja) | スタンパブルシート、その製造方法、マットおよび膨張成形品 | |
JPH01292158A (ja) | 繊維成形体の製造方法 | |
JP2831673B2 (ja) | 繊維成形体の製造方法 | |
JP4105784B2 (ja) | 吸音板及びその製造方法 | |
JPH01207458A (ja) | 熱成形用繊維成形体及びその製造方法 | |
JPS6335862A (ja) | 繊維成形体 | |
JPH0649363B2 (ja) | 熱成形用繊維成形体の製造方法 | |
JP3072080B2 (ja) | 繊維成形体及びその製造方法 | |
JP2776615B2 (ja) | 多孔性複合材料の製造方法 | |
JPH01156562A (ja) | 繊維成形体 | |
JPH10316770A (ja) | 抄造法スタンパブルシート、軽量スタンパブルシートおよびその製造方法 | |
JPH01285432A (ja) | 自動車用天井材及びその製造方法 | |
JPH0276725A (ja) | 複合材料の製造方法 | |
JPS63309659A (ja) | 繊維成形体 | |
JPS63126955A (ja) | 繊維質シ−ト複合体の製造方法 | |
JPH062976B2 (ja) | 熱成形用繊維成形体の製造方法 | |
JPS63309435A (ja) | 繊維成形体 | |
JPH01174661A (ja) | 不織繊維マット状成形体 | |
JPH0361028A (ja) | 自動車用内装材の製造方法 | |
JP3050979B2 (ja) | 繊維複合材料及びその製造方法 | |
JPH07864B2 (ja) | 熱成形用複合材料の製造方法 | |
JPH01298261A (ja) | 熱成形性繊維成形体 |