[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01295570A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01295570A
JPH01295570A JP63126108A JP12610888A JPH01295570A JP H01295570 A JPH01295570 A JP H01295570A JP 63126108 A JP63126108 A JP 63126108A JP 12610888 A JP12610888 A JP 12610888A JP H01295570 A JPH01295570 A JP H01295570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
pixel
halftone
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63126108A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Ono
文孝 小野
Takayoshi Semasa
瀬政 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63126108A priority Critical patent/JPH01295570A/ja
Priority to CA000600294A priority patent/CA1306540C/en
Priority to AU35042/89A priority patent/AU609299B2/en
Priority to KR1019890006816A priority patent/KR920001798B1/ko
Priority to US07/355,345 priority patent/US4996602A/en
Priority to EP19890305205 priority patent/EP0343927A3/en
Publication of JPH01295570A publication Critical patent/JPH01295570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は画像処理に係り、特にファクシミリ等で写真
等の中間調レベルを冑する部分と′文字図形等の文書部
分をそれぞれに適合した形態で2値化するに好適な画像
処理装置に関する。
[従来の技術] 従来から、写真等の中間調レベルに有する画像を白また
は黒の2値で疑似的に実現する方法としてはディザ法が
良く知られている。このディザ法は画信号のしきい値を
その画素が表示されるべき座標情報によって定めて2値
化するもので、通常は一定サイズのしきい値マトリック
スを繰り返し表現して全画面のしきい値情報として用い
ることになる。
係る組織的なディザ法は写真等の中間調画像の表現には
優れるが、一方通常の文書や図形等の2値画像に適用す
ると輪郭部分がぼやける等の問題点がある。係る問題点
に対して写真等の中間調画像部分と文字・図形からなる
文書等の2値画像部分を自動的に識別して中間調部分の
みにディザしきい値で2値化処理を施し、文書等の文字
・図形部分は固定しきい値で2値化処理する方法が考え
られている。
このような方法の一例として「2値画°像と濃淡画像の
混在する原稿の2値化処理法」 (鉄谷 信二、越智 
基若 電子通信学会論文誌 ’ 84/7 Vol、J
67−BNo、7)に示されれるような「ブロック別領
域分離法」が知られている。この方式では画像の一定の
ブロック内のレベルの最大値と最小値の差を基にして各
ブロックが中間調領域か文書領域かを判定し、ディザし
きい値2値化処理と固定しきい値2値化処理を切り換え
ている。
第8図は係る従来の画像処理装置のブロック図であり、
特に画像ブロックφサイズを4画素×4画素、画像信号
のレベル数を16レベル、レベルの最大値と最小値の差
が8以下であれば中間調ブロック、レベルの最大値と最
小値の差が8を越えていれば文書ブロックと判定する構
成を例示するものである。同図において、(21)は水
平4画素、垂直4画素のブロックを少なくとも3ライン
分格納できるサイズを有し、各画素をレベル数16で記
憶できる中間調メモリ、(12)は中間調メモリ(21
)に格納された画像の各ブロック内の最大値と最小値を
検出する最大値・最小値検出回路、(23)は最大値・
最小値検出回路(12)によって検出されたブロック内
の最大値と最小値の差1こ基づいて、このブロックが中
間調ブロックか文書ブロックかを判定する判定回路、(
14)は中間調メモリ(21)からの画像ブロックを固
定しきい値で2値化する固定しきい値2値化回路、(1
5)は中間調メモリ(11)からの画像ブロックをディ
ザしきい値で2値化するディザしきい値2値化回路、(
16)は判定回路(23)の判定結果に基づいて固定し
きい値2値化回路(14)とディザしきい値2値化回路
(15)の出力を切り換えて出力する切換え器、(27
)は4ライン分の出力をライン順次に取り出すための2
値メモリ、(28)は4画素×4画索のブロック内の画
素を順次固定しきい値2値化回路(14)とディザしき
い値2値化回路(15)の2値化回路に送出する信号選
択回路である。
係る構成において、中間調メモリ(21)に格納された
画像のブロックは、最大値、最小値検出回路(12)で
最大値と最小値を検出され判定回路(23)で中間調画
像か文書画像かを判定される。一方、中間調メモリ(2
1)の内容は信号選択回路(28)を通じて固定しきい
値2値化回路(14)とディザしきい値2値化回路(1
5)に与えられそれぞれ固定しきい値で2値化されると
共にディザしきい値でも2値化される。各2値化回路の
出力は判定回路(23)の出力で判断される切換え器(
16)を通じて選択され2値メモリ(27)に−旦格納
され4ライン分の2値化信号をライン順次に取り出され
る。
[発明が解決しようとする課rXJ] 従来の画像処理装置は以上のように構成されているので
、ブロック単位で画像の領域を分割した後で各ブロック
を中間調領域か文書領域か判定しているため、たまたま
ブロックの境界で背景が白で、ここから文書領域に移る
ような場合、両方のブロック共に中間調領域と判定され
る可能性があるため画質が劣化してしまうという問題点
があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題
としてなされたもので、領域判定のためのブロックを注
口画素に応じて逐次的に移動させることによって逐次的
に中間調領域か文書領域かを判定させるようにし、より
適合性良く画像を2値化することを可能として高品位な
画質を確保することのできる画像処理装置を得ることを
目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明の画像処理装置は上記課題解決のために、中間
調レベルを有する画信号を蓄積する画像記憶手段と、画
像記憶手段に記憶された画信号の注目画素とその近傍の
一定範囲内の画素をブロックとし、このブロック内のレ
ベルの最大値と最小値を逐次検出する検出手段と、検出
手段によって検出された最大値と最小値に基づいて当該
画素が2値画像領域か中間調画像領域かを判定する判定
手段と、画信号を固定しきい値で2値化する第1の2値
化手段と、画信号をディザしきい値で2値化する第2の
2値化手段と、判定手段の出力に基づいて第1の2値化
手段の出力と第2の2値化手段の出力を画素単位で切り
換える切換え手段を有する。
[作用] 上記手段において、この発明の画像処理装置は領域判定
のための画素のブロックを注目画素に応じて逐次的に移
動させ、2値画像領域か中間調画像領域かの領域判定を
画素単位で逐次的に行うことによって精度良く領域判定
を行うことを可能にしている。
[実施例] 以ド、図面を参照しながらこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ック図で、特に画像のブロック・サイズを3画素×3画
素、画信号のレベル数を16レベルとする構成を例示す
るものである。同図において、(11)は3画素×3画
素のブロック。サイズを少なくとも2ライン分格納でき
るサイズを存し、各画素をレベル数16で記憶できる中
間調メモリ、(13)は最大値・最小値検出回路(12
)の検出結果に基づき、最大値と最小値の差によって各
ブロックが中間調領域か文書領域かを判定する+++定
回路である。ちなみに、判定回路(13)の作用として
は、第2図の説明図に示すように中間調メモリ(11)
に記憶された3画素×3画素のブロックの中心画素を2
値化対象の注目画素とし、その周囲の8画素を含めて最
大値と最小値を調べて領域判定を行うものである。
なお、実施例の構成では、画像の2値化信号は1ライン
単位で処理または出力されるので、従来の第8図の構成
では必要であった信号選択回路(28)や2値メモリ(
27)は不要である。
係る構成において、次にその作用を説明する。
第3図は文字のエツジ部等に見られる画信号の一例を示
す説明図である。また、第4図はディザしきい値2値化
回路(15)に設定されるディザしきい値のマトリック
スの一例を示す説明図である。
さて、画像信号をV、Lきい値をT、2値化表示信号R
とし、V>TならばR−1、V≦TならばR−0とする
。第5図(a)は第3図の画信号をディザしきい値2値
化回路(15)によって常に第4図に示すようなディザ
しきい値で2値量子化したものである。一方、第5図(
b)は第3図の画信号を固定しきい値2値化回路(14
)によりてレベル7のしきい値で2値量子化したもので
ある。
従来方式の領域判定では左側の4画素×4画素の領域は
最大値と最小値のレベル差が7で、右側の4画素×4画
素の領域は最大値と最小値のレベル差が2でいずれも判
定回路(23)によって第6図(a)に示すように中間
調領域Pと判定された。その結果、切換え器(16)は
ディザしきい値2値化回路(15)の出力を選択して第
7図(a)に示すようなディザしきい値に基づく表示信
号Rが得られた。
これに対して、本実施例では注目画素を中心とする3画
素×3画素の領域内で判定回路(13)は最大値・最小
値検出回路(12)の出力から最大値と最小値の差が8
以上であれば文書領域Cと判定し、差が7以下であれば
中間調領域Pと判定するので、第6図(b)に示すよう
に画素単位で領域判定する。その結果、切換え器(16
)は判定回路(13)の出力に基づいて固定しきい値2
値化回路(14)の出力とディザしきい値2値化回路(
15)の出力を画素単位で切り換え、第7図(b)に示
すようなディザしきい値に基づく表示信号と固定しきい
値に基づく表示信号Rが得られる。この場合に得られる
2値化信号には従来のように文書領域で2値信号の凹凸
がないので画質の向−にが実現できる。
一般に、文字等のエツジ部では積分効果によって必ず中
間調レベルが現れるが、この発明の構成では常に注目画
素を中心とする3画素×3画素程度の範囲の画素信号を
参照することで領域の判定を精度よく行うこと可能であ
る。なお、他の白の部分と文字の黒部骨では中間調と判
定されても充分に白あるいは黒となっているので固定し
きい値で2値化してもディザしきい値で2値しても2値
化信号への影響は少ない。しかしながら、エツジ部分を
文書領域として固定しきい値で2値化すると、ここを中
間調領域としてディザしきい値で2値化する場合に比べ
てはるかに高品位な2値化画像信号得ることができる。
なお、上記実施例では領域判定のためのブロック・サイ
ズを3画素×3画素とする場合を例示したが、ブロック
・サイズをより大きくしてもよい。
また、上記実施例では領域判定の基準を最大値と最小値
の差が8以上か否かに置く場合を例示したが、最大値と
最小値の差だけでなく最大値と最小値の絶対値も加味し
て各ブロックが中間調領域か文書領域かを判定するよう
にしてもよい。この場合、例えば最大値と最小値の差が
8以上ならば文書領域、差が7より小さくても最小値の
レベルが2以−ドなら文書領域、差が6でも最小値のレ
ベルが1以下なら文書領域というように最大値と最小値
の差J及びに夫々の絶対値によって領域判定を行う。
また、ディザしきい値マトリックスの配置や固定しきい
値についても、本実施例に限定されるものではなく他の
組合せでも適用可能なことはもちろんである。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば画像の文書等の2値画
像領域と写真等の中181調画像領域の判定を1画素単
位で行えるように構成したので、より精度の高い判定が
可能になり高品質な画像表現が可能となり、また2値化
信号も1ライン+1を位で処理され出力されるので回路
構成が簡単になり安価に構成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ック図、第2図は第1図に示した中間調メモリに記憶さ
れた3画素×3画素ブロックの説明図、第3図は文字の
エツジ部等に見られる画信   ′号の一例を示す説明
図、第4図はディザしきい値のマトリックスの一例を示
す説明図、第5図(a)は第3図の画信号を第4図に示
すようなディザしきい値で2値量子化した場合の説明図
、第5図(b)は第3図の画信号を固定しきい値で2値
量子化した場合の説明図、第6図(a)は従来の方式で
領域判定した場合の判定結果の説明図、第6図(b)は
第1図の構成で領域判定した場合の判定結果の説明図、
第7図(a)は従来の方式で2値化した場合の表示信号
の説明図、第7図(b)は第1図の構成で2値化した場
合の表示信号の説明図、第8図は従来の画像処理装置の
ブロック図である。 図において、(11)、(21)は中間調メモリ、(1
2)は最大値・最小値検出回路、(13)、(23)は
判定回路、(14)は固定しきい値2値化回路、(15
)はディザしきい値2値化回路、(16)は切換え回路
、(27)は2値メモリ、(28)は信号選択回路であ
る。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 画素ブロックの説明図 第2図 第4図 第5図(b) 本実施例による判定結果の説明図 第6図(b) 第7図(α) 本実施例による2値化信号の説明図 第7図(b) か     へPJ NN 手続補正書(自発) 〒べ1年5月8日 特許°片長宮殿 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志 岐 
守 哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 以上 特許請求の範囲 中間調レベルを有する画信号を蓄積する画像記憶手段と
、画像記憶手段に記憶された画信号の注目画素とその近
傍の一定範囲内の画素をブロックとし、このブロック内
のレベルの最大値と最小値を逐次検出する検出手段と、
検出手段によって検出された最大値と最小値に基づいて
当該画素が2値画像領域か中間調画像領域かを判定する
判定手段と、画信号を固定しきい値で2値化する第1の
2値化手段と、画信号をディザしきい値で2値化する第
2の2値化手段と、判定手段の出力に基づいて第1の2
値化手段の出力と第2の2値化手段の出力を画素単位で
切り換える切換え手段を備えることを特徴とする画像処
理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間調レベルを有する画信号を蓄積する画像記憶手段と
    、画像記憶手段に記憶された画信号の注目画素とその近
    傍の一定範囲内の画素をブロックとし、このブロック内
    のレベルの最大値と最小値を逐次検出する検出手段と、
    検出手段によって検出された最大値と最小値に基づいて
    当該画素が2値画像領域か中間調画像領域かを判定する
    判定手段と、画信号を固定しきい値で2値化する第1の
    2値化手段と、画信号をディザしきい値で2値化する第
    2の2値化手段と、画信号をディザしきい値で2値化す
    る第2の2値化手段と、判定手段の出力に基づいて第1
    の2値化手段の出力と第2の2値化手段の出力を画素単
    位で切り換える切換え手段を備えることを特徴とする画
    像処理装置。
JP63126108A 1988-05-23 1988-05-23 画像処理装置 Pending JPH01295570A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126108A JPH01295570A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像処理装置
CA000600294A CA1306540C (en) 1988-05-23 1989-05-19 Image-processing apparatus
AU35042/89A AU609299B2 (en) 1988-05-23 1989-05-22 Image-processing apparatus
KR1019890006816A KR920001798B1 (ko) 1988-05-23 1989-05-22 화상처리장치
US07/355,345 US4996602A (en) 1988-05-23 1989-05-23 Image-processing apparatus
EP19890305205 EP0343927A3 (en) 1988-05-23 1989-05-23 Image-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126108A JPH01295570A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295570A true JPH01295570A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14926819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126108A Pending JPH01295570A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 画像処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4996602A (ja)
EP (1) EP0343927A3 (ja)
JP (1) JPH01295570A (ja)
KR (1) KR920001798B1 (ja)
AU (1) AU609299B2 (ja)
CA (1) CA1306540C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041745A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録位置認識装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315405A (en) * 1989-08-29 1994-05-24 Mutoh Industries Ltd. Binary circuit of scanner read image data
US5140444A (en) * 1989-10-10 1992-08-18 Unisys Corporation Image data processor
DE69032400T2 (de) * 1989-10-10 1999-02-18 Unisys Corp., Blue Bell, Pa. Bilddatenverarbeitungssystem und methode
DE4038056C2 (de) * 1990-11-29 1997-05-15 Hell Ag Linotype Verfahren zur Generierung und Speicherung von digitalisierten Dichteschwellwerten zur Rasterung einer Halbton-Bildvorlage
JP2871127B2 (ja) * 1991-01-30 1999-03-17 三菱電機株式会社 画像処理装置及び方法
US5337167A (en) * 1991-04-03 1994-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Halftone image forming apparatus including density based dot enlargement
US5379130A (en) * 1992-12-02 1995-01-03 Industrial Technology Research Institute Text/image separation method
US6411737B2 (en) 1997-12-19 2002-06-25 Ncr Corporation Method of selecting one of a plurality of binarization programs
US6393150B1 (en) * 1998-12-04 2002-05-21 Eastman Kodak Company Region-based image binarization system
US8351720B2 (en) * 2008-04-24 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system providing edge enhanced image binarization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180958A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPS61169084A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537092A (en) * 1978-09-05 1980-03-14 Ibm Mode switch for setting threshold value
GB2089293B (en) * 1980-11-28 1985-05-15 Wright John Owen Stowable trailer
US4554593A (en) * 1981-01-02 1985-11-19 International Business Machines Corporation Universal thresholder/discriminator
US4478514A (en) * 1983-02-22 1984-10-23 Ingrid Hudelmaier Vibrating concrete mixer
JPS59223073A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Canon Inc 画像処理装置
US4709274A (en) * 1983-08-29 1987-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4591727A (en) * 1983-11-14 1986-05-27 International Business Machines Corporation Solid state scanner for a variable speed transport
US4723173A (en) * 1984-05-31 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPS6191772A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc 画像処理装置
GB2170372B (en) * 1984-12-28 1989-04-19 Canon Kk Image processing apparatus
DE3686821T2 (de) * 1985-01-10 1993-04-01 Nippon Telegraph & Telephone Halbtonbildverarbeitungseinrichtung.
US4723298A (en) * 1985-03-27 1988-02-02 Fingermatrix, Inc. Image compression technique
US4742399A (en) * 1985-11-01 1988-05-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating high-resolution bilevel image data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180958A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPS61169084A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041745A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録位置認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU3504289A (en) 1989-11-23
EP0343927A3 (en) 1991-09-25
US4996602A (en) 1991-02-26
KR920001798B1 (ko) 1992-03-02
AU609299B2 (en) 1991-04-26
CA1306540C (en) 1992-08-18
KR890017932A (ko) 1989-12-18
EP0343927A2 (en) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0865515A (ja) 誤差拡散方法、誤差拡散システム及びマルチレベルピクセルバイナリ化方法
JPH04356869A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS58202666A (ja) 2値化方式
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPS62118676A (ja) 画像処理方式
JPH01295570A (ja) 画像処理装置
JP3014252B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
EP0630149A1 (en) Method and apparatus for image processing
JP3045555B2 (ja) 多階調画像情報の2値化処理方法
JPH03135167A (ja) 画像処理装置
JPS5814673A (ja) 階調信号復元方式
KR100242298B1 (ko) 문자 문서의 화상데이터 이치화방법
JPH04270561A (ja) 画像処理装置
JP2604049B2 (ja) 画像領域判定方法
JPH0413371A (ja) 画像処理装置
JP2521744B2 (ja) 画像処理装置
JPS6080365A (ja) 疑似中間調画像処理装置
JPH03244276A (ja) 画像処理装置
JPH03244277A (ja) 画像処理装置
KR100229028B1 (ko) 연속성에 따른 이치화방법
JPS60102060A (ja) 画像二値化装置
KR940000934B1 (ko) 팩시밀리의 화상 이진화 처리방법
JPS60236582A (ja) 画信号量子化方式
JPH11187260A (ja) ビデオ信号2値化装置
JPH03135166A (ja) 画像処理装置