JPH01282152A - 炭化珪素質反応管 - Google Patents
炭化珪素質反応管Info
- Publication number
- JPH01282152A JPH01282152A JP63109211A JP10921188A JPH01282152A JP H01282152 A JPH01282152 A JP H01282152A JP 63109211 A JP63109211 A JP 63109211A JP 10921188 A JP10921188 A JP 10921188A JP H01282152 A JPH01282152 A JP H01282152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- reaction tube
- reaction
- iron
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 72
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 70
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 70
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100520996 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) pprB gene Proteins 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N trichloromethylsilane Chemical compound [SiH3]C(Cl)(Cl)Cl DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/10—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02167—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/1026—Compound semiconductors
- H01L2924/1027—IV
- H01L2924/10272—Silicon Carbide [SiC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産呈上夏■凪分更
本発明は、特に半導体に熱処理を施す拡散炉に用いられ
る反応管に関し、更に詳述するとシリコンウェハーに不
純物の存在に起因する欠陥を生じさせるようなことのな
い炭化珪素質反応管に関する。
る反応管に関し、更に詳述するとシリコンウェハーに不
純物の存在に起因する欠陥を生じさせるようなことのな
い炭化珪素質反応管に関する。
来の び 口が ゛しよ゛とする6従来、半導体拡
散炉用の反応管としては、石英製、炭化珪素質製のもの
が使用されている。これら反応管を用いて半導体に熱処
理を施す場合、反応管に不純物が存在するとシリコンウ
ェハーに欠陥が生じ、結果として半導体の熱処理工程の
歩留まりを大きく低下させることになるため、これら反
応管の材料としては高純度の石英又は炭化珪素が要求さ
れ、これらの純度は高いほど良い。ここで、純度の点に
おいては石英が炭化珪素に優るため、一般に石英製の反
応管が多用されている。
散炉用の反応管としては、石英製、炭化珪素質製のもの
が使用されている。これら反応管を用いて半導体に熱処
理を施す場合、反応管に不純物が存在するとシリコンウ
ェハーに欠陥が生じ、結果として半導体の熱処理工程の
歩留まりを大きく低下させることになるため、これら反
応管の材料としては高純度の石英又は炭化珪素が要求さ
れ、これらの純度は高いほど良い。ここで、純度の点に
おいては石英が炭化珪素に優るため、一般に石英製の反
応管が多用されている。
しかし、石英でも未だ不純物の点に於いて満足できるも
のではなく、更に石英の場合、高温下では変形し易く、
その寿命が短いという欠点を有している。特に処理温度
が1200℃を超えると変形、失透等により消耗が激し
く、反応管を頻繁に交換しなければならず、一方処理温
度を下げると処理時間を大巾に延ばさなければならず、
いずれにしても半導体の製造コストを引き上げるという
不都合を生じる。
のではなく、更に石英の場合、高温下では変形し易く、
その寿命が短いという欠点を有している。特に処理温度
が1200℃を超えると変形、失透等により消耗が激し
く、反応管を頻繁に交換しなければならず、一方処理温
度を下げると処理時間を大巾に延ばさなければならず、
いずれにしても半導体の製造コストを引き上げるという
不都合を生じる。
これに対し、炭化珪素質の反応管は高温下でも変形しに
くく、また石英製反応管に見られるような失透現象を生
じることがなく、このため一つの反応管の使用可能期間
を石英製のものに比べて大巾に延ばすことができる。し
かし、純度の点に関しては、従来の技術では石英製のも
のに比べて劣るためにその使用に制限がある。
くく、また石英製反応管に見られるような失透現象を生
じることがなく、このため一つの反応管の使用可能期間
を石英製のものに比べて大巾に延ばすことができる。し
かし、純度の点に関しては、従来の技術では石英製のも
のに比べて劣るためにその使用に制限がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、高温下におい
ても変形、失透現象などの不都合を生じることがなく、
かつ不純物の存在に起因する欠陥をシリコンウェハーに
生じさせることもなく、更にその強度に優れ、高温条件
下においても長期間の使用が可能であり、半導体拡散炉
用として有効な炭化珪素質反応管を提供することを目的
とする。
ても変形、失透現象などの不都合を生じることがなく、
かつ不純物の存在に起因する欠陥をシリコンウェハーに
生じさせることもなく、更にその強度に優れ、高温条件
下においても長期間の使用が可能であり、半導体拡散炉
用として有効な炭化珪素質反応管を提供することを目的
とする。
ナ するための 嬶作刑
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ね
た結果、反応焼結炭化珪素質反応管の炭化珪素基材を密
度3.0g/cJ以上、鉄濃度20ppm以下に制御し
、更に該反応管内面に鉄濃度5 pprB以下の高純度
炭化珪素膜を形成することが有効であることを見い出し
た。即ち、炭化珪素質反応管はSiCとSiとの複合材
料であり、不純物は高温下での拡散係数がSi中の方が
SiC中よりも遥かに大きいため主としてSi層中を通
過して反応管内に汚染をもたらすものであるが、反応管
内面に気相合成法などにより高純度の炭化珪素被膜を析
出させるなどの方法で鉄濃度5 ppm以下の高純度炭
化珪素膜を形成することにより、該暦によって反応管基
材及び外部から反応管内への不純物の拡散を遮断するこ
とができ、また反応管は密度3.0g/a+?以上の反
応焼結炭化珪素質からなるものであるので、高温下にお
いても変形したり、失透現象を生じるようなことがなく
、更にその強度に優れ、高温条件下においても長期間の
使用が可能であり、半導体拡散炉用として好適な反応管
とすることができることを知見し、本発明を完成するに
至ったものである。
た結果、反応焼結炭化珪素質反応管の炭化珪素基材を密
度3.0g/cJ以上、鉄濃度20ppm以下に制御し
、更に該反応管内面に鉄濃度5 pprB以下の高純度
炭化珪素膜を形成することが有効であることを見い出し
た。即ち、炭化珪素質反応管はSiCとSiとの複合材
料であり、不純物は高温下での拡散係数がSi中の方が
SiC中よりも遥かに大きいため主としてSi層中を通
過して反応管内に汚染をもたらすものであるが、反応管
内面に気相合成法などにより高純度の炭化珪素被膜を析
出させるなどの方法で鉄濃度5 ppm以下の高純度炭
化珪素膜を形成することにより、該暦によって反応管基
材及び外部から反応管内への不純物の拡散を遮断するこ
とができ、また反応管は密度3.0g/a+?以上の反
応焼結炭化珪素質からなるものであるので、高温下にお
いても変形したり、失透現象を生じるようなことがなく
、更にその強度に優れ、高温条件下においても長期間の
使用が可能であり、半導体拡散炉用として好適な反応管
とすることができることを知見し、本発明を完成するに
至ったものである。
ここで、炭化珪素質反応管内面に炭化珪素被膜を形成す
るという技術は特公昭61−20128号公報等で公知
であるが、これらは洗浄の際の耐食性の向上を目的とし
たものである。これに対して本発明者らは、反応管の炭
化珪素質基材の鉄濃度を制御し、更にその反応管の内面
に鉄濃度5ppm以下の高純度炭化珪素膜を形成するこ
とにより、該膜で基材及び外部からの不純物の拡散を有
効に遮断することができ、熱処理工程における不純物の
存在によるシリコンウェハーの汚染を有効に防止し得る
のを見い出したものである。また。
るという技術は特公昭61−20128号公報等で公知
であるが、これらは洗浄の際の耐食性の向上を目的とし
たものである。これに対して本発明者らは、反応管の炭
化珪素質基材の鉄濃度を制御し、更にその反応管の内面
に鉄濃度5ppm以下の高純度炭化珪素膜を形成するこ
とにより、該膜で基材及び外部からの不純物の拡散を有
効に遮断することができ、熱処理工程における不純物の
存在によるシリコンウェハーの汚染を有効に防止し得る
のを見い出したものである。また。
上記特公昭61−20128号公報に記載されたものは
、その基材として再結晶炭化珪素を使用しているが、こ
の再結晶炭化珪素は強度に劣るため(反応焼結炭化珪素
は曲げ強度35〜45kg/−であるのに対し、再結晶
炭化珪素は15〜25kg/IIIMと約172である
)、高温条件下での使用に際し、その内表面に形成され
た被膜と基材との熱膨張率の差により発生する熱応力に
よって破損してしまう場合があり、特に複数回の使用に
よる熱サイクルによって非常に破損し易いものとなって
しまう。これに対して密度3.0g/aI以上の反応焼
結炭化珪素は強度が高いため、反応管の内面に炭化珪素
膜を形成し、高温条件下で使用しても、更には熱サイク
ルを繰り返しても容易に破損してしまうことがなく、長
期間の使用が可能となり。
、その基材として再結晶炭化珪素を使用しているが、こ
の再結晶炭化珪素は強度に劣るため(反応焼結炭化珪素
は曲げ強度35〜45kg/−であるのに対し、再結晶
炭化珪素は15〜25kg/IIIMと約172である
)、高温条件下での使用に際し、その内表面に形成され
た被膜と基材との熱膨張率の差により発生する熱応力に
よって破損してしまう場合があり、特に複数回の使用に
よる熱サイクルによって非常に破損し易いものとなって
しまう。これに対して密度3.0g/aI以上の反応焼
結炭化珪素は強度が高いため、反応管の内面に炭化珪素
膜を形成し、高温条件下で使用しても、更には熱サイク
ルを繰り返しても容易に破損してしまうことがなく、長
期間の使用が可能となり。
半導体拡散炉用として好適に使用し得ることを本発明者
らは知見したものである。
らは知見したものである。
従って、本発明は、鉄濃度が20ppm以下、かつ密度
が3.0g/a(以上の反応焼結炭化珪素質からなる反
応管の内面全面に鉄濃度5 ppm以下の高純度炭化珪
素膜を形成したことを特徴とする炭化珪素質反応管を提
供するものである。
が3.0g/a(以上の反応焼結炭化珪素質からなる反
応管の内面全面に鉄濃度5 ppm以下の高純度炭化珪
素膜を形成したことを特徴とする炭化珪素質反応管を提
供するものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明反応管は、上述のようにその内面に形成された炭
化珪素膜により、反応管基材及び外部からの不純物の拡
散を遮断し、半導体に熱処理を施す際にシリコンウェハ
ーが不純物によって汚染されるのを防止するものである
。この場合、炭化珪素膜自身の純度が悪いと炭化珪素膜
からの不純物拡散によってシリコンウェハーが汚染され
てしまう。そのため炭化珪素膜は高純度とすることが必
要であり、具体的には被膜内の鉄含有量を5 ppm以
下とする必要がある。即ち、鉄は反応管がその製造にお
いて最も汚染を受は易い物質であり、鉄を5 ppm以
下とすることにより、他の有害な不純物も5 ppm以
下とすることができる。
化珪素膜により、反応管基材及び外部からの不純物の拡
散を遮断し、半導体に熱処理を施す際にシリコンウェハ
ーが不純物によって汚染されるのを防止するものである
。この場合、炭化珪素膜自身の純度が悪いと炭化珪素膜
からの不純物拡散によってシリコンウェハーが汚染され
てしまう。そのため炭化珪素膜は高純度とすることが必
要であり、具体的には被膜内の鉄含有量を5 ppm以
下とする必要がある。即ち、鉄は反応管がその製造にお
いて最も汚染を受は易い物質であり、鉄を5 ppm以
下とすることにより、他の有害な不純物も5 ppm以
下とすることができる。
このような高純度の炭化珪素膜を反応管内面に形成する
方法としては、特に制限されず種々の方法を採用し得る
が、特に気相合成法により反応管内面に炭化珪素膜を析
出させる方法が好適に採用される。
方法としては、特に制限されず種々の方法を採用し得る
が、特に気相合成法により反応管内面に炭化珪素膜を析
出させる方法が好適に採用される。
また、この炭化珪素膜の厚さは50〜1300声、特に
200〜1300pとすることが好ましく、炭化珪素膜
の厚さが50pn未満であると不純物の遮断効果が不十
分となる場合があり、一方13oOIxnを超えるとそ
の使用に際し破損し易くなる場合がある。
200〜1300pとすることが好ましく、炭化珪素膜
の厚さが50pn未満であると不純物の遮断効果が不十
分となる場合があり、一方13oOIxnを超えるとそ
の使用に際し破損し易くなる場合がある。
本発明反応管は、上記の鉄濃度5 ppm以下の炭化珪
素膜を反応焼結炭化珪素質反応管の内面に形成したもの
であるが、炭化珪素膜の鉄濃度を5ppm以下に保つた
めには、基材の純度が非常に重要であり、基材中の鉄濃
度を20ppm以下、好ましくは10ppm以下とする
ことが必要である。基材中の鉄が炭化珪素膜に汚染をも
たらすメカニズムは不明であるが、基材中の鉄が20p
pmを超えると炭化珪素膜中の鉄を5 ppm以下に保
つことばできない。
素膜を反応焼結炭化珪素質反応管の内面に形成したもの
であるが、炭化珪素膜の鉄濃度を5ppm以下に保つた
めには、基材の純度が非常に重要であり、基材中の鉄濃
度を20ppm以下、好ましくは10ppm以下とする
ことが必要である。基材中の鉄が炭化珪素膜に汚染をも
たらすメカニズムは不明であるが、基材中の鉄が20p
pmを超えると炭化珪素膜中の鉄を5 ppm以下に保
つことばできない。
また、本発明の反応管は、その基材として炭化珪素質を
基材として用いているため高温下においても変形、失透
現象などの不都合を生じることがない。また、この炭化
珪素質は反応焼結質であるためにその強度に優れ、炭化
珪素膜と基材との熱膨張率の差から生じる熱応力によっ
ても破損するようなことのないものであるが、反応焼結
炭化珪素質であってもSi含有率が高いと炭化珪素層と
の熱膨張差が大となり、やはり破損し易くなるため、基
材中のSi含有率を25体積%以下、密度で3.0g/
aJ以上とする必要があり、好ましくは密度3.03〜
3.Log/−である。
基材として用いているため高温下においても変形、失透
現象などの不都合を生じることがない。また、この炭化
珪素質は反応焼結質であるためにその強度に優れ、炭化
珪素膜と基材との熱膨張率の差から生じる熱応力によっ
ても破損するようなことのないものであるが、反応焼結
炭化珪素質であってもSi含有率が高いと炭化珪素層と
の熱膨張差が大となり、やはり破損し易くなるため、基
材中のSi含有率を25体積%以下、密度で3.0g/
aJ以上とする必要があり、好ましくは密度3.03〜
3.Log/−である。
ここで、反応焼結炭化珪素質は、特公昭45−3806
1号公報等に見られるように、初期に多量(15〜40
重景%)重量素質を添加し、約1500〜1900’C
で反応させるものであり(一方、再結晶法は少量(一般
には1o%以下)の炭素質を添加し、かつ約2000℃
の熱処理が必要である)、この多量に添加された炭素の
反応により生成されたSiCが結果として粒子の結合を
強化し、その強度を高いものとしている。
1号公報等に見られるように、初期に多量(15〜40
重景%)重量素質を添加し、約1500〜1900’C
で反応させるものであり(一方、再結晶法は少量(一般
には1o%以下)の炭素質を添加し、かつ約2000℃
の熱処理が必要である)、この多量に添加された炭素の
反応により生成されたSiCが結果として粒子の結合を
強化し、その強度を高いものとしている。
上記の如き炭化珪素膜を形成した反応管を製造する場合
は、鉄濃度20ppm以下、密度3.0g/a1以上に
制御された反応焼結炭化珪素質反応管を用意し、その内
表面に鉄濃度5 ppm以下の炭化珪素膜を形成すれば
よい。なお、この場合塩酸水溶液(HCQ : H20
= 1. : ]、)等に反応管を数時間浸漬する方法
な−とにより、表面の不純物を十分に取り除いた後、炭
化珪素膜を形成することが望ましい。
は、鉄濃度20ppm以下、密度3.0g/a1以上に
制御された反応焼結炭化珪素質反応管を用意し、その内
表面に鉄濃度5 ppm以下の炭化珪素膜を形成すれば
よい。なお、この場合塩酸水溶液(HCQ : H20
= 1. : ]、)等に反応管を数時間浸漬する方法
な−とにより、表面の不純物を十分に取り除いた後、炭
化珪素膜を形成することが望ましい。
ここで、炭化珪素膜を形成する方法としては、前述した
ように鉄濃度5 ppm以下の高純度炭化珪素膜を形成
し得る方法ならばよく、種々の方法が採用し得るが、特
に気相合成法により反応管内表面に炭化珪素被膜を析出
させる方法が好適に採用される。この方法は、一般にC
,V D (ChemicalVapor Depos
ition)法と呼ばれ、CH,5iCQ、、CH,5
iHCf12、(CH3)25iCQ2.5LC111
4+CH4,5iCR4+C1HI1等の原料ガスをC
VD炉に装填された反応焼結炭化珪素質反応管内面に流
してSjCを反応管内表面に析出させるものである。な
お、原料ガスは上記したものに限られず、CVD法に一
般的に用いられるものであればよく。
ように鉄濃度5 ppm以下の高純度炭化珪素膜を形成
し得る方法ならばよく、種々の方法が採用し得るが、特
に気相合成法により反応管内表面に炭化珪素被膜を析出
させる方法が好適に採用される。この方法は、一般にC
,V D (ChemicalVapor Depos
ition)法と呼ばれ、CH,5iCQ、、CH,5
iHCf12、(CH3)25iCQ2.5LC111
4+CH4,5iCR4+C1HI1等の原料ガスをC
VD炉に装填された反応焼結炭化珪素質反応管内面に流
してSjCを反応管内表面に析出させるものである。な
お、原料ガスは上記したものに限られず、CVD法に一
般的に用いられるものであればよく。
また圧力は常温又は減圧のいずれでもよく、温度は10
00〜1400℃が好ましい。ここで。
00〜1400℃が好ましい。ここで。
温度が1000”C未満であると析出膜が非晶質となり
易く、不安定となる場合がある。一方、1400℃を超
えると基材のSiが溶融して外部に溶出してしまう場合
がある。
易く、不安定となる場合がある。一方、1400℃を超
えると基材のSiが溶融して外部に溶出してしまう場合
がある。
なお、上記CVD法を採用する場合、反応管内面にSi
除去処理を施してSi除去M(炭化珪素層)を形成し、
その上にCVD法による炭化珪素被膜を形成することが
できるが、この場合Si除去処理の方法としては、溶液
処理、高温での塩酸ガス処理等が好適に採用される。な
お、これらの方法でSi除去処理を行なった場合、反応
管内表面に酸が残留しないように十分に水洗した後にC
VD法による被膜形成処理を行なうことが好ましい。
除去処理を施してSi除去M(炭化珪素層)を形成し、
その上にCVD法による炭化珪素被膜を形成することが
できるが、この場合Si除去処理の方法としては、溶液
処理、高温での塩酸ガス処理等が好適に採用される。な
お、これらの方法でSi除去処理を行なった場合、反応
管内表面に酸が残留しないように十分に水洗した後にC
VD法による被膜形成処理を行なうことが好ましい。
11F房か釆
以上説明したように、本発明の炭化珪素質反応管は、高
温下においても変形、失透現象などの不都合を生じるこ
となく、更にその強度に優れ、高温条件下においても長
時間の使用が可能であり、かつ不純物の存在に起因する
欠陥をシリコンウェハーに生じさせることがない。従っ
て、本発明の反応管を用いて半導体に熱処理を施すこと
により半導体製造における歩留まりを向上させることが
できる。
温下においても変形、失透現象などの不都合を生じるこ
となく、更にその強度に優れ、高温条件下においても長
時間の使用が可能であり、かつ不純物の存在に起因する
欠陥をシリコンウェハーに生じさせることがない。従っ
て、本発明の反応管を用いて半導体に熱処理を施すこと
により半導体製造における歩留まりを向上させることが
できる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
。
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
。
〔実施例及び比較例1,2〕
外径184Iφ、内径170nnφ、長さ2300mm
の絞り部を有する反応管をその製造に際し、原料の精製
の程度及び成形圧力を変えて2本準備した。
の絞り部を有する反応管をその製造に際し、原料の精製
の程度及び成形圧力を変えて2本準備した。
ダミーサンプルを用いて不純物分桁を行なった結果、鉄
濃度はそれぞれ8 ppmと47ppmであった。
濃度はそれぞれ8 ppmと47ppmであった。
また、その密度はそれぞれ3.01g/cu?、2.9
4g/a+?であった。次いで反応管及びダミーサンプ
ルをHCQ : H,O=1 : 1(重量比)の塩酸
溶液に5時間浸漬し、表面の不純物を除去した後、十分
に水洗乾燥を行なってCVD炉にセットした。炉内を1
20 Torr迄減圧し、1300°C迄昇温保持した
反応管内面にトリクロルメチルシランIQ/min、水
素ガス10 n /minを流して内面上に厚さ200
声の炭化珪素膜を形成した。
4g/a+?であった。次いで反応管及びダミーサンプ
ルをHCQ : H,O=1 : 1(重量比)の塩酸
溶液に5時間浸漬し、表面の不純物を除去した後、十分
に水洗乾燥を行なってCVD炉にセットした。炉内を1
20 Torr迄減圧し、1300°C迄昇温保持した
反応管内面にトリクロルメチルシランIQ/min、水
素ガス10 n /minを流して内面上に厚さ200
声の炭化珪素膜を形成した。
ダミーサンプルを分析したところ被膜中にはそれぞれ5
ppm、 12 ppmの鉄が含有されていた。
ppm、 12 ppmの鉄が含有されていた。
次に、上記2本の反応管をそれぞれ拡散炉内に装填し、
この反応管内にシリコンウェハー(CZ−P型(1,0
0>)を挿入した後、ウェハーにドライ酸素中、120
0℃X100m1nの条件で熱処理を施した。このウェ
ハーにつき、ウェハージルトルエッチの後、顕微鏡検査
により欠陥密度を調べた。結果を第1表に示す。
この反応管内にシリコンウェハー(CZ−P型(1,0
0>)を挿入した後、ウェハーにドライ酸素中、120
0℃X100m1nの条件で熱処理を施した。このウェ
ハーにつき、ウェハージルトルエッチの後、顕微鏡検査
により欠陥密度を調べた。結果を第1表に示す。
また、比較のため石英反応管についても同様の試験を行
なった。結果を第1表に併記する。
なった。結果を第1表に併記する。
第 1 表
次に、長時間運転よる影響を調べるため上記実施例及び
比較例1の反応管を拡散炉に装填し、800℃(2時間
保持)81200℃(2時間保持)を1サイクルとする
ヒートサイクルを繰り返し、その寿命を調べた。結果は
実施例の反応管は100サイクル経過後でも何らの変化
も見られなかった。これに対して比較例1の反応管は8
2サイクル目で破損してしまった。
比較例1の反応管を拡散炉に装填し、800℃(2時間
保持)81200℃(2時間保持)を1サイクルとする
ヒートサイクルを繰り返し、その寿命を調べた。結果は
実施例の反応管は100サイクル経過後でも何らの変化
も見られなかった。これに対して比較例1の反応管は8
2サイクル目で破損してしまった。
出願人 信越化学工業株式会社
代理人 弁理士 小 島 隆 司
平成1年5月2日
特許庁長官 吉 1)文 毅 殿
1、事件の表示
昭和63年特許願第109211号
2、発明の名称
炭化珪素質反応管
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
化 所 東京都千代田区大手町二丁目6番1号氏
名 (206)信越化学工業 株式会社代表者 小
坂雄太部 4、代理人 〒104 住 所 東京都中央区銀座3丁目11番14号ダパ
クリエートビル5階 電話(545)64546、補正
の内容 (1)明細書第4頁第5行目の「層」を「膜」と訂正す
る。
名 (206)信越化学工業 株式会社代表者 小
坂雄太部 4、代理人 〒104 住 所 東京都中央区銀座3丁目11番14号ダパ
クリエートビル5階 電話(545)64546、補正
の内容 (1)明細書第4頁第5行目の「層」を「膜」と訂正す
る。
(2)同第8頁第9行目の「層」を「膜Jと訂正する。
以上
Claims (1)
- 1.鉄濃度が20ppm以下で密度が3.0g/cm
^3以上の反応焼結炭化珪素質からなる反応管の内面全
面に鉄濃度5ppm以下の高純度炭化珪素膜を形成した
ことを特徴とする炭化珪素質反応管。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63109211A JPH01282152A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 炭化珪素質反応管 |
US07/346,736 US4999228A (en) | 1988-05-06 | 1989-05-03 | Silicon carbide diffusion tube for semi-conductor |
KR1019890006050A KR890017767A (ko) | 1988-05-06 | 1989-05-06 | 탄화규소질 반응관 |
EP89108265A EP0340802B1 (en) | 1988-05-06 | 1989-05-08 | Silicon carbide diffusion tube for semi-conductor |
DE89108265T DE68909481T2 (de) | 1988-05-06 | 1989-05-08 | Siliciumcarbid-Diffusionsrohr für Halbleiter. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63109211A JPH01282152A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 炭化珪素質反応管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01282152A true JPH01282152A (ja) | 1989-11-14 |
Family
ID=14504414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63109211A Pending JPH01282152A (ja) | 1988-05-06 | 1988-05-06 | 炭化珪素質反応管 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01282152A (ja) |
KR (1) | KR890017767A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5179049A (en) * | 1990-11-20 | 1993-01-12 | Asahi Glass Company Ltd. | Heat treating apparatuses for semiconductors and high purity silicon carbide parts for the apparatuses and a method of making thereof |
JPH05279123A (ja) * | 1992-02-04 | 1993-10-26 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体製造用炭化珪素質部材 |
WO1999042748A1 (fr) * | 1998-02-18 | 1999-08-26 | Nippon Pillar Packing Co., Ltd. | Joint rotatif |
JP2001203192A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Ibiden Co Ltd | 半導体製造装置用部品及び半導体製造装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335452A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-16 | 東芝セラミツクス株式会社 | 半導体拡散炉用構成部材の製造方法 |
-
1988
- 1988-05-06 JP JP63109211A patent/JPH01282152A/ja active Pending
-
1989
- 1989-05-06 KR KR1019890006050A patent/KR890017767A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6335452A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-16 | 東芝セラミツクス株式会社 | 半導体拡散炉用構成部材の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5179049A (en) * | 1990-11-20 | 1993-01-12 | Asahi Glass Company Ltd. | Heat treating apparatuses for semiconductors and high purity silicon carbide parts for the apparatuses and a method of making thereof |
JPH05279123A (ja) * | 1992-02-04 | 1993-10-26 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体製造用炭化珪素質部材 |
WO1999042748A1 (fr) * | 1998-02-18 | 1999-08-26 | Nippon Pillar Packing Co., Ltd. | Joint rotatif |
JP2001203192A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Ibiden Co Ltd | 半導体製造装置用部品及び半導体製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR890017767A (ko) | 1989-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3433392B2 (ja) | クリーニングガス及び真空処理装置のクリーニング方法 | |
US4999228A (en) | Silicon carbide diffusion tube for semi-conductor | |
EP2520691B1 (en) | Tantalum carbide-coated carbon material and manufacturing method for same | |
US7053411B2 (en) | Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby | |
CN100575311C (zh) | 纯化碳化硅结构的方法 | |
JPH118216A (ja) | 半導体製造用部材の洗浄方法 | |
JPH01282152A (ja) | 炭化珪素質反応管 | |
US20100012949A1 (en) | Substrate, in particular made of silicon carbide, coated with a thin stoichiometric film of silicon nitride, for making electronic components, and method for obtaining such a film | |
JP2000302577A (ja) | 炭化珪素被覆黒鉛部材 | |
US5759426A (en) | Heat treatment jig for semiconductor wafers and a method for treating a surface of the same | |
JPH03153876A (ja) | 炭化珪素質部材 | |
JP2000302576A (ja) | 炭化珪素被覆黒鉛材 | |
JPH01282153A (ja) | 炭化珪素質反応管 | |
US6881262B1 (en) | Methods for forming high purity components and components formed thereby | |
JP3698372B2 (ja) | CVD−SiC被覆部材 | |
US6531415B1 (en) | Silicon nitride furnace tube low temperature cycle purge for attenuated particle formation | |
JP3642446B2 (ja) | 半導体ウエハ処理具 | |
JPH0465376A (ja) | CVDコートSi含浸SiC製品及びその製造方法 | |
JP3378608B2 (ja) | 半導体製造用治具のための炭化珪素質基材の製造方法 | |
JPS59189622A (ja) | 半導体用拡散炉プロセスチユ−ブ | |
JP2001102386A (ja) | 半導体ウエハの製造方法 | |
JP4556090B2 (ja) | 炭化珪素質半導体製造装置用部材およびその製造方法 | |
WO2004021428A1 (ja) | アニールウェーハのボロン汚染消滅方法 | |
JPH0583517B2 (ja) | ||
JP3185653B2 (ja) | 半導体製造装置用材料及びその製造方法 |