[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01287531A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH01287531A
JPH01287531A JP63117897A JP11789788A JPH01287531A JP H01287531 A JPH01287531 A JP H01287531A JP 63117897 A JP63117897 A JP 63117897A JP 11789788 A JP11789788 A JP 11789788A JP H01287531 A JPH01287531 A JP H01287531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
higher harmonic
secondary higher
light source
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63117897A
Other languages
English (en)
Inventor
Naota Uenishi
直太 上西
Takafumi Kamimiya
崇文 上宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63117897A priority Critical patent/JPH01287531A/ja
Priority to US07/350,007 priority patent/US5046817A/en
Priority to EP89108502A priority patent/EP0342523B1/en
Priority to DE68924193T priority patent/DE68924193T2/de
Priority to CA000599590A priority patent/CA1314744C/en
Publication of JPH01287531A publication Critical patent/JPH01287531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • G02F1/383Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure of the optical fibre type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/372Means for homogenizing the output beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、2次高調波発生素子を用いてレーザ光から
2次高調波を発生させ、その2次高調波を平行光線とし
て取り出すことのできる光源装置に関する。
〈従来の技術と発明が解決しようとする課題〉非線形光
学効果は、媒質に光が入射したとき、その光の電場の2
乗以上の高次項に比例する分極が生じる現象であり、こ
の現象により2次高調波発生等が可能となる。
上記媒質を有する素子は非線形光学素子といわれ、KH
2POa 、L i NbO3等の無機材料が実用化さ
れている。また、最近では2−メチル−4−ニトリルア
ニリン(MNA)に代表される有機材料も大きな非線形
光学定数を有することから注目されている。
上記非線形光学素子を2次の高調波発生素子として用い
た場合、2次高調波発生素子の形態としては、先導波路
型のものが使用されている。これは、基板の上に、光を
閉じ込めて伝搬させる細長い光導波部を形成し、その上
からオーバーレイヤーを被覆したものであるが、光導波
部等で発生した2次高調波を取り出すには、光導波路が
、当該波長の2次高調波の伝搬位相速度に対応可能な構
造となっていなければならない。すなわち、2次高調波
との位相整合が取れていなければならない。
この位相整合を取るためには、種々の方法が考えられる
が、最も簡単に位相整合を取る方法とじてチェレンコフ
放射方式を用いたものがある。
この方式は、第6図に示すように、A点において光導波
部(11)を伝搬している光から2次高調波が発生し、
角度θをもって基板(12)およびオーバーレイヤー(
13)に洩れ出したとすると、単位時間後B点において
ふたたびθ方向に出射した2次高調波の等位相面と、上
記2次高調波の等位相面が合致する場合に、この角度θ
方向に2次高調波が射出されるというものである。基本
波に対する基板の屈折率をn (ω)、導波部の屈折率
をn。
(ω)、2次高調波に対する基板の屈折率をn s・(
2ω)とすると、 n   (2(L))>nG ((IJ)>ns (ω
)の条件さえ満足すれば自動的に位相整合がとれ、チェ
レンコフ放射が可能となるので、このチェレンコフ放射
は最も簡単に位相整合を取ることのできる方式として採
用されている。
しかし、先導波路型の2次高調波発生素子では狭い幅の
光導波部から基板へ2次高調波を放射するため、波面の
特性はよいとはいえない。しだがって、この2次高調波
は小さなスポットに集光ができないという欠点を持って
いる。したがって、例えば光ディスク等の微細なビット
を有する光記憶媒体の書き込み、読出し等に2次高調波
を利用することが従来困難であった。
これに対し、光ファイバ型の2次高調波発生素子は軸対
象であるため、2次高調波はリング状に拡がり、集光特
性がよいことが期待される。
この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、2
次高調波発生素子により発生した2次高調波を、集光容
易な平行光線として取り出すことのできる光源装置を提
供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するためのこの発明の光源装置は、レ
ーザ光源と、レーザ光源から出るレーザ光から2次高調
波を発生する光ファイバ型2次高調波発生素子と、傾斜
した円対称面を少なくとも部分的に有し、2次高調波発
生素子から出射した2次高調波を平行光線に変換するコ
リメータレンズとを備えたものである。
く作用〉 上記の構成の光源装置によれば、レーザ光源から出るレ
ーザ光を光ファイバ型2次高調波発生素子に導き2次高
調波を発生させると、2次高調波は軸対象、かつ円錐形
状の等位相面を有する波となって光ファイバの端面から
拡がっていく。
第2図は、この様子を示したものであり、2次高調波は
光ファイバ(4)のクラ・ソド(42)を通して、円錐
状のビーム(B)となって拡がっていく。そこで、傾斜
した円対称面を少なくとも部分的に有するコリメータレ
ンズに2次高調波を通すことにより、2次高調波の平行
光線を得ることができる。
〈実施例〉 次いで、この発明の実施例について図を参照しながら以
下に説明する。
第1図は、半導体レーザ等のレーザ光源(1)と、レー
ザ光源(1)から発生するレーザ光をコリメートする球
面レンズ(2)と、コリメートされた光線を集光する集
光球面レンズ(3)と、MNA等の公知非線形光学材料
をコア(41)、クラ・ソド(42)のいずれかまたは
双方に用いた先ファイバ型2次高調波発生素子(4)と
、光ファイバ型2次高調波発生素子(4)から発生した
2次高調波をコリメートする円錐型コリメートレンズ(
5)とから構成される装置している。上記光ファイバ型
2次高調波発生素子(4)のクラッドにはガラスを用い
ている。また、コリメータレンズ(5)の光軸が光コア
イノ〈型2次高調波発生素子(4)の対称軸と一致する
ように配置している。
上記の光源装置において、光ファイバ型2次高調波発生
素子(4)から出射した2次高調波は、第4図(a)に
示すように、光ファイバーの対称軸(長軸)と一定角θ
Oをもって円錐型コリメートレンズ(5)に入射する。
そして、スネルの法則に従って、屈折角αで屈折する。
よって、式 %式% が成立する。屈折した光線が平行光線となるには、円錐
型コリメートレンズ(5)の円錐の中心軸を光ファイバ
の中心軸と平行に設定し、円錐の頂角を2αにとればよ
いことになる。
上記したコリメートレンズ(5)の形状は、円錐形状に
限定されるものではない。例えば、第3図に示すように
、円錐形状(5a)の外、先端が平らに切り取られた截
頭円錐形状(5b)、底面部を円柱状に削った形状(5
C)、先端を平らに切り取り、かつ底面部を円柱状とし
た形状(5d)、あるいは、円錐の底面同士を合わせた
両面円錐形状(5e)、両面円錐形状(5e)の画先端
部を平らに切り取った形状(5f)、両面円錐形状(5
e)の月光端部のみを平らに切り取った形状(5g)等
を採用することができる。これらいずれも傾斜した円対
称面を少なくとも部分的に有しているので、この傾斜し
た円対称面に出射光線を当てることにより、平行光線を
取り出すことができるものである。
上記形状(5a)〜(5g)等を採用した場合、傾斜面
の頂角は、スネルの法則の基づいた所定の計算式により
算出できることはいうまでもない。例えば、第4図(b
)に示すように、円錐レンズ6)の底面側から光を入射
させた場合、 tancz −(% n ” −5in” Oo−1)
/ s1nθ0を満す角αの2倍2αを頂角とする円錐
レンズを採用すればよい。また、第3図(e)に示す両
面円錐レンズ(5e)の場合は、 cos(α+β) cos(α−θ0)+ 5in(α
+β)n2−cos2(ατθ0)−eO8β を満すα、βの2倍2α、2βをそれぞれ頂角とするよ
うに選定すればよい(第4図(C)参照)。
第5図(a)〜(p)は、上記種々の形状のコリメータ
レンズ6)と、光ファイバ型2次高調波発生素子(4)
との位置関係を図示したものである。第5図(a)〜(
d)はコリメータレンズ■の光出射側の端面が平面とな
る配置を示している。同図(e)〜(h)はコリメータ
レンズ■の光入射側の端面が平面となる配置を示15て
いる。同図(1)〜(1)は光入射側の端面が平面であ
り、かつ、この平面を光ファイバ型2次高調波発生素子
(4)の出射端面に密接させた配置を示している。密接
させることにより、小型化が可能になる。同図(+a)
〜(p)は両面が傾斜面となったコリメータレンズ(5
)の配置を示している。両面を傾斜面とすることにより
、両面が傾斜面となったコリメータレンズと比べて傾斜
角γを小さくすることができるので、コリメータレンズ
(5)の入射面における反射を減少させることができる
上記いずれの場合もコリメータレンズ(5)から円柱状
ビームを出射させることができる。そして、このビーム
を既知の集光手段で集光することにより、光波長限界と
ほぼ一致する小さなスボ・ソトを得ることができる。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明の光源装置によれば、光ファイ
バ型2次高調波発生素子から出射する軸対象、かつ円錐
形状の等位相面を有する2次高調波を、傾斜した円対称
面を少なくとも部分的に有するコリメータレンズでコリ
メートするので、平行光線を得ることができ、小さなス
ポ・ソト1こ集光することができるという特有の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光源装置の一実施例を示す構成図、第2図は光
ファイバ型2次高調波発生素子から出射されるビームを
示す図、 第3図はコリメータレンズの種々の形状を示す図、 第4図はコリメータレンズ中でのビームの屈折状態を示
す図、 第5図は種々の形状のコリメータレンズと、光ファイバ
型2次高調波発生素子との配置関係を示す図、 第6図はチェレンコフ放射方式を示す説明図である。 (1)・・・レーザ光源、 (4)・・・光ファイバ型2次高調波発生素子、(5)
・・・コリメータレンズ 特許出願人  住友電気工業株式会社 第1図 第2図 (C) 第3図 (a)     (b)     (c)     (
d)(CI) 第5図 (b)         (c) (h)          (i) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光源と、レーザ光源から出るレ ーザ光から2次高調波を発生する光ファ イバ型2次高調波発生素子と、傾斜した 円対称面を少なくとも部分的に有し、2 次高調波発生素子から出射した2次高調 波を平行光線に変換するコリメータレン ズとを備えたことを特徴とする光源装置。
JP63117897A 1988-05-14 1988-05-14 光源装置 Pending JPH01287531A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117897A JPH01287531A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 光源装置
US07/350,007 US5046817A (en) 1988-05-14 1989-05-09 Generation of parallel second harmonic light rays using an optical fiber
EP89108502A EP0342523B1 (en) 1988-05-14 1989-05-11 Generation of parallel second harmonic light rays using an optical fiber
DE68924193T DE68924193T2 (de) 1988-05-14 1989-05-11 Erzeugung paralleler, frequenzverdoppelter Strahlen mittels einer optischen Faser.
CA000599590A CA1314744C (en) 1988-05-14 1989-05-12 Generation of parallel second harmonic light rays using an optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63117897A JPH01287531A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287531A true JPH01287531A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14722915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63117897A Pending JPH01287531A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5046817A (ja)
EP (1) EP0342523B1 (ja)
JP (1) JPH01287531A (ja)
CA (1) CA1314744C (ja)
DE (1) DE68924193T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227325A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置
JPH03206431A (ja) * 1989-12-06 1991-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換装置
JPH0484115A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光束整形レンズおよび短波長レーザ光源
US5195159A (en) * 1990-12-14 1993-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical wavelength converter device
US5293444A (en) * 1990-12-14 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength converter
US11275237B2 (en) * 2017-04-05 2022-03-15 Osram Oled Gmbh Apparatus for presenting an image

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352751B1 (en) * 1988-07-26 1996-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converter device and optical wavelength converter module
JP2738713B2 (ja) * 1988-09-19 1998-04-08 株式会社日立製作所 第2高調波発生装置
US5355246A (en) * 1988-10-12 1994-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Wavelength conversion device
JPH03166531A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Pioneer Electron Corp ファイバー型光波長変換装置
JPH0488325A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバー型波長変換素子の製造方法
JPH04163531A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Pioneer Electron Corp レーザ波長変換装置
US5502590A (en) * 1993-06-08 1996-03-26 Nippon Steel Corporation Harmonic wave generating element for coherent light having short wavelength
US5521999A (en) * 1994-03-17 1996-05-28 Eastman Kodak Company Optical system for a laser printer
WO2017056889A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ソニー株式会社 光通信コネクタ、光通信ケーブル及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211125A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light wavelength converting element
JPS5924821A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Leo Giken:Kk 被露光面に線状の露光を行う装置
JPS6247959B2 (ja) * 1981-07-07 1987-10-12 Satosen Co Ltd

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759393A (en) * 1952-10-25 1956-08-21 Eastman Kodak Co Optical aligners employing axicons
US2882784A (en) * 1955-10-24 1959-04-21 Dominic S Toffolo Conical refractor
US2881654A (en) * 1955-10-24 1959-04-14 Dominic S Toffolo Biconical refractor
US3547526A (en) * 1967-10-26 1970-12-15 Kollsman Instr Corp Optical beam cross-section converter
GB1514477A (en) * 1974-09-24 1978-06-14 Post Office Optical devices
US4152045A (en) * 1977-10-03 1979-05-01 Rca Corporation Optical waveguide with prism coupler for parallel light
US4780877A (en) * 1985-07-26 1988-10-25 Polaroid Corporation Optical fiber laser
JPS62212608A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光フアイバ−用コリメ−タ−素子
JPS6315235A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換素子
JPS6333716A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 Omron Tateisi Electronics Co 光整形装置
FR2609560B1 (fr) * 1987-01-09 1990-11-23 Thomson Csf Films de langmuir-blodgett utilisables en optique non lineaire
JPH02125233A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Pioneer Electron Corp ファイバー型光波長変換装置
JPH06333716A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Isuzu Motors Ltd 高強度希土類磁石とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211125A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light wavelength converting element
JPS6247959B2 (ja) * 1981-07-07 1987-10-12 Satosen Co Ltd
JPS5924821A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Leo Giken:Kk 被露光面に線状の露光を行う装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227325A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置
JPH03206431A (ja) * 1989-12-06 1991-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換装置
JPH0484115A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光束整形レンズおよび短波長レーザ光源
US5195159A (en) * 1990-12-14 1993-03-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical wavelength converter device
US5293444A (en) * 1990-12-14 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength converter
US11275237B2 (en) * 2017-04-05 2022-03-15 Osram Oled Gmbh Apparatus for presenting an image

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342523A2 (en) 1989-11-23
EP0342523A3 (en) 1990-10-24
CA1314744C (en) 1993-03-23
US5046817A (en) 1991-09-10
DE68924193D1 (de) 1995-10-19
DE68924193T2 (de) 1996-02-15
EP0342523B1 (en) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01287531A (ja) 光源装置
EP0372345B1 (en) Light source device
US5251060A (en) Light-source unit
US4892375A (en) Fiber-type light conversion device
JP2686536B2 (ja) ファイバー型光波長変換装置
US4874221A (en) Fibre-type light wavelength conversion device
EP0490291B1 (en) Light source device
US4962993A (en) Fibre-type light conversion device
US5119458A (en) Fibre-type wavelength converison device
US5112122A (en) Fiber-type light conversion device
JP2605796B2 (ja) 光束整形装置
JPH05224264A (ja) 光波長変換モジュール
EP0490369B1 (en) Wavelength converter
JPS63269131A (ja) 平行光作成装置
JP2831705B2 (ja) 円錐レンズの透過光波面収差の検査方法及びその装置
JPS58132716A (ja) 光ビ−ム径変換装置
JPH03206431A (ja) 光波長変換装置
JPH0545656U (ja) 光源装置
JPS61267035A (ja) 導波型光・音響スペクトラムアナライザ
JPH05181091A (ja) コリメートレンズおよびそれを用いた光源装置
JPH02125234A (ja) ファイバー型光波長変換装置
JPH04225335A (ja) 光源装置
JPH05224099A (ja) 薄膜光導波路への光結合方法
JPH01172932A (ja) レーザ光源
JPH02212821A (ja) ファイバー型光波長変換装置