[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01252340A - 力センサを用いた加工制御装置 - Google Patents

力センサを用いた加工制御装置

Info

Publication number
JPH01252340A
JPH01252340A JP63077073A JP7707388A JPH01252340A JP H01252340 A JPH01252340 A JP H01252340A JP 63077073 A JP63077073 A JP 63077073A JP 7707388 A JP7707388 A JP 7707388A JP H01252340 A JPH01252340 A JP H01252340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
tool
reaction force
section
teaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63077073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719345B2 (ja
Inventor
Shuichi Nakada
周一 中田
Katsumi Yamamoto
克己 山本
Toshio Aonou
敏雄 青能
Shinichi Sugita
真一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP63077073A priority Critical patent/JP2719345B2/ja
Priority to FR898904065A priority patent/FR2629384B1/fr
Priority to US07/330,488 priority patent/US4897586A/en
Publication of JPH01252340A publication Critical patent/JPH01252340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719345B2 publication Critical patent/JP2719345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34167Coarse fine, macro microinterpolation, preprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45151Deburring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49362Tool, probe at constant height to surface during machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49398Repeat same operations on machined part until machining reaches its finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業用ロボットのアームの先端部に取り付け
た工具によりパリ取りや磨き等の加工を行う際に使用す
る加工制御装置に関する。
(従来技術) この種の加工制御装置は、予め教示された復液の教示点
の位置を記憶する教示点記憶手段と、産業用ロボットを
作動させそのアームの先端部に取り付けた工具を前記各
教示点を通る教示線に沿って移動させてワークにパリ取
りや磨き等の加工を行う自動加工実行手段を備えている
(発明が解決しようとする課題) エンドミルによるパリ取り加工等の際には相当の加工反
力が生じるので、産業用ロボットやワーク支持装置等の
弾性により工具とワークの相対位置が変位する。この加
工反力はワークのパリの大きさ等により変化するので工
具による実際の加工線は教示線と異なったものとなり、
このためパリの大きい部分等の削り残し量が増大する。
このような問題を解決する手段として、工具駆動モータ
の負荷を検出し、パリが大きく従って負荷が増大すれば
工具の移動速度を減少させ、負荷が減少すれば工具の移
動速度を増大させて削り残し量の増大を防止することが
考えられる。しかしながら、このような方法では、負荷
検出器やロボット制御系に遅れ時間が存在するので、部
分的に限度を越えた削り残し量が生ずることを完全に防
止することはできない。
本発明は教示線を複数の区間に分割し、その区間内にお
ける工具の加工反力の最大値が所定の設定値を越えれば
限度を越えた削り残し量が生じたと判断されるので、そ
の区間を再度加工するようにして、削り残し量を限度以
下とする加工制御装置を得ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段) このなめに、本発明は、添付図面に例示する如く、アー
ム11の先端部に工具16を取り付けた産業用ロボット
10と、複数の教示点の位置を記憶する教示点記憶手段
22aと、前記産業用ロボット10を作動させ前記工具
16を前記各教示点を通る教示線Tに沿って移動させて
ワークWを加工する自動加工実行手段20aを備えてな
る加工制御装置において、前記アーム11の先端部と工
具16の間に設けた力センサ15と、前記教示線Tの全
長を定められた複数の区間に分ける分割点の位置を記憶
する分割点記憶手段22bと、前記力センサ15により
検出される前記工具16の加工反力が加工反力設定手段
23cにより予め設定された加工反力の設定値を越えれ
ば信号を生じる加工反力比較手段23bと、前記分割点
記憶手段23bの記憶内容に基づき前記工具16が分割
された各区間の終点に達した時に前記加工反力比較手段
23bが信号を生じている場合は前記工具16を前記各
区間の起点に戻して同区間の加工を繰り返し、信号を生
じていない場合は前記工具16を次の区間に進めて加工
を行うよう前記自動加工実行手段20aを制御する制御
手段20bを備えたことを特徴とするものである。
(作用) 自動加工実行手段20aは、教示点記憶手段22aの記
憶内容と制御手段20bがらの制御信号に基づき産業用
ロボット10を作動させ、工具16を各教示点を通る教
示線Tに沿って移動させてワークWを加工する。力セン
サ15は工具16の加工反力を検出し、この加工反力が
加工反力設定手段23cにより予め設定された設定値を
越えているかどうか加工反力比較手段23bで比較する
前記設定値より大となれば限度を越えた削り残し量が生
じたと判断して加工反力比較手段23bは信号を生じる
。制御手段20bは工具16の現在位置と分割点記憶手
段22bの記憶内容に基づき、工具16が各区間の終点
に達した時に加工反力比較手段23bが信号を生じてい
るが否がを確認する。そして制御手段20bは加工反力
比較手段23bが信号を生じている場合は工具16を一
旦ワークWから離して前記区間の起点に戻して同区間の
加工を繰り返し、信号を生じていない場合は工具16を
次の区間に進めて加工を行うように自動加工実行手段2
0aを制御する。
(発明の効果) 上述の如く、本発明によれば定められた複数の区間にお
ける加工反力が所定値を越えているが否かにより削り残
し量が限度を越えているか否かを判断し、限度を越えた
削り残し量が生じた場合は限度以下となるまでその区間
の加工を繰り返すので、部分的にも限度を越えた削り残
し量が生じることはない。
(実施例) 以下に、添付図面に示すパリ取り加工における実施例に
より、本発明の説明をする。
第2図に示す如く、6軸多関節形の産業用ロボット10
は互いに揺動自在に順次枢支されたアーム11を有し、
その先端部であるリスト部11aには、力センサ15を
介して工具16が取り付けられている。工具16は電動
型のもので、その回転軸にはパリ取り用のエンドミル等
の加工部16aを備えている。各アーム11及びリスト
部12は6個のサーボモータM1〜M6により駆動され
る。産業用ロボット10を作動させて自動加工を行う制
御装置は、主中央処理装置(以下メインCPUという)
20とメモリ22を主要構成部材とし、メインCPU2
0にはサーボCPU211〜216を介して各サーボモ
ータM1〜M6が接続され、センサコントローラ23と
インターフェイス24を介して力センサ15が接続され
、また操作盤25が接続されている。
第1図に示す如く、各サーボCPU211〜216(第
1図には符号21としてまとめて表示)はプログラム化
された駆動制御手段21aと現在位置検出手段21bを
備えている。駆動制御手段21aはメインCPU20か
らの指令信号に基づき各サーボモータM1〜M6(第1
図には符号Mとしてまとめて表示)に制御パルスを分配
して駆動して産業用ロボット10を作動させるものであ
り、現在位置検出手段21bは駆動制御手段21aから
同じ制御パルスの分配を受けこれをカウントして各アー
ム11の現在位置を検出し、工具16の現在位置を検出
するものである。メモリ22は実質的に教示点記憶手段
22aと分割点記憶手段22bを備えている。教示点記
憶手段22aには工具16を移動させる所定の教示線に
沿った複数の教示点の位置が、また分割点記憶手段22
bには教示線を複数の区間に分ける複数の分割点の位置
が、自動加工に先立ち予7め入力され記憶されている。
本実施例においては。分割点は各教示点と一致させたが
、分割点は各教示点に基づき自動加工実行手段20aに
より演算される補間点の一部を使用してもよい。
センサコントローラ23は、第1図に示す如く、プログ
ラム化された最大加工反力記憶手段23a及び加工反力
比較手段23bと加工反力設定手段23cを備えている
。最大加工反力記憶手段23aは力センサ15により検
出されて時々刻々変化する工具16の加工反力の最大値
を記憶するものであり、加工反力設定手段23cは加工
反力の限度を定める所定の設定値F1を予め設定し、こ
れを記憶するものである。設定値F0は、工具16が削
り残しの許容値δ1だけ教示線Tから離れた許容線D(
第4図参照)を越える際に工具16に加わる力である。
加工反力比較手段23bは、最大加工反力記憶手段23
aの記憶値F2と設定値F1を比較して、この最大値F
2が設定値F1を越えれば、すなわち削り残し量が許容
値δlを越えれば信号を出力するものである。
メインCPUは、第1図に示す如く、プログラム化され
た自動加工実行手段20aと制御手段2obを備えてい
る。自動加工実行手段20aは、先ず教示点記憶手段2
2aに記憶された複数の教示点の位置に基づき、各教示
点の間に複数の補間点の位置を演算し、各教示点と補間
点を通る教示線Tに沿って工具16の加工部16a(回
転するエンドミル)を移動させて、この加工部16aに
よりワークWのパリ取り加工を行うものである。
自動加工実行手段20aは、また、制御手段20bから
の制御信号に基づきひとつの区間の終点にある工具16
の加工部16aを一旦ワークWから離してその区間の起
点に戻し、同区間のパリ取り加工を再度行うものである
。制御手段20bは、自動加工実行手段20aからの工
具16の加工部16aの現在位置と分割点記憶手段22
bからの分割点の位置に基づき、加工部16aが各区間
の終点に達する都度、加工反力比較手段23bが信号を
生じているか否かを確認すると共に加工反力記憶手段2
3aの記憶値を0にリセットするものである。また、制
御手段20bは、加工部16aが各区間の終点に達した
時に加工反力比較手段23bが信号を生じていればその
区間のパリ取り加工を再度行うように、また信号を生じ
ていなければ次の区間に進んでパリ取り加工を行うよう
に自動加工実行手段20aを制御するものである。なお
、他の変形例として、力センサ15によって検出された
加工反力を直接加工反力比較手段23bに入力し、前記
加工反力が設定値Flより一時的に越えれば、この越え
たことを加工反力比較手段23bが記憶していても良い
。この記憶は、制御手段20bによって消去される。
本実施例においては、第3図に示す如く、モデルワーク
W1の外周(教示線T)上に8個の教示点pH〜P81
が設定され、予め行われる教示作業により各教示点の位
置は教示点記憶手段22aに記憶されている。また、本
実施例においては、8個の教示点pH〜P81は分割点
として各位置が分割点記憶手段22bに記憶され、教示
線Tを8個の区間P IIP 21〜P81pHに分け
ている。なお、各区間には複数の補間点(例えば区間p
HP21には18個の補間点PL2〜P119.区間P
 21 P 31には8個の補間点P22〜P29)が
設けられ、各補間点の位置は各教示点の位置等に基づき
自動加工実行手段20aにより演算される。
次に上記実施例の加工動作を第4図の動作説明図と第5
図のフローチャートにより説明する。未加工のワークW
を所定位置に位置決め支持した後、操作盤25によりメ
インCPU20に加工の開始を指令すれば、工具16が
回転駆動されて加工動作が開始される。
メインCPU20は、先ず第5図のフローチャートのス
テラ7100において所定の第1カウンタのカウント値
mを1として第1の区間P11P21のパリ取り加工を
行う。先ずステップ101においてメインCPU20 
(自動加工実行手段20a部分)は産業用ロボット10
のサーボモータM1〜M6を作動させて工具16の加工
部16aを第1の教示点pttから教示線゛rと直交方
向に距gf h離れた01点に移動する。距ahはワー
クWのパリの外縁Waに加工部16aが当接することが
ない値とする。次いでメインCPU20はステップ10
2において第2カウンタのカウント値nを1とした後、
ステップ103において産業用ロボッ)10を作動させ
て加工部16aを第1の教示点P11(第1の分割点、
第1の区間の起点〉に移動してパリ取り加工を開始する
。産業用ロボット10のサーボモータM1〜M6がメイ
ンCPU20の指令の通りに作動しても、加工部16a
に生ずる切削反力のため加工部16aは必ずしも教示点
pttには達しない、ステップ104においてセンサコ
ントローラ23(最大加工反力記憶手段部分23a)は
力センサ15により検出されたその点における加工部1
6aに生ずる切削反力Fを読み込み、ステップ105に
おいてそれまで最大加工反力記憶手段23aに記憶され
ていた記憶値F2(初期値はO)を切削反力Fと比較し
、F>F2ならばステップ106においてこの記憶値F
2をFとした後ステップ107に進み、またF>F2で
なければそのままステップ109に進む、ステップ10
7においてセンサコントローラ23の加工反力比較手段
23bはこの最大加工反力の記憶値F2を加工反力設定
手段23cに記憶された設定値F1と比較して、F 2
 > F 1ならばステップ108において信号を生じ
てこれをメインCPU20の制御手段20bに送った後
、またF2〉Flでなければそのまま次のステップ10
9に進む。
ステップ109においてメインCPU20は第2カウン
タ値nに1を加えて2とし、ステップ110においてこ
のnと区間P11P21内の補間点の数N m (N 
1= 18 )を比較し、ここではn > N1でない
のでステップ103〜110を繰り遅し、更に同様の動
作を工具16の加工部16aが第1の区間P11P21
の終点(ft終の補間点)P119に達するまで繰り返
す。以上によりセンサコントローラ23の加工反力記憶
手段23aは第1の教示点pH及び各補間点P12〜p
H9における加工反力Fの最大値F2を演算して記憶し
、加工反力比較手段23bはこの最大値F2が設定値F
1よりも大となればメインCPU20の制御手段20b
に信号を送る。第4図に示す実施例においては、第1の
区間P11P21内では加工部16aによる実際の加工
線wbの教示線Tに対する最大の変位δ2は許容値δ1
以内であるのでF 2 > F 1となることはなく、
加工反力比較手段23bは信号を生じない、従って第1
の区間の終点P119に達した後は、メインCPU20
は制御動作をステップ110よりステップ111に進め
、同ステップ111の判断を経てステップ112に進め
て最大加工反力記憶手段23aの記憶値F2をOにリセ
ットし、続くステップ113において第1カウンタ値m
に1を加えて2とする0次のステップ114においてメ
インCPU20は第1カウンタ値mを分割点の数M(=
8>と比較し、ここではm>Mではないのでステップ1
02に戻って第2の区間P21P31のパリ取り加工を
行う。
第2の区間P21P31の加工においては、補間点P2
2までは前記と全く同様に制御動作が繰り返される。し
かし補間点P23においては、第4図に示す如く、実際
の加工線wbが許容線りを越えるのでF 2 > F 
1となり、従ってステップ107から108に進んで加
工反力比較手段23bは信号を生じてメインCPU20
の制御手段20bに送る。
そして更にステップ103〜110が繰り返されて加工
部16aが第2の区間P21P31の終点P29に達す
るまでパリ取り加工が行われ、加工反力Fは増減するが
最大加工反力記憶手段23aの記憶値F2が減少するこ
とはないので、加工反力比較手段23bからの信号は制
御手段20bに送られたままである。従ってステップ1
11においてメインCPU20は制御動作をステップ1
15に進めて最大、JD工反力記憶手段23aの記憶値
F2を0にリセットし、ステップ116において産業用
ロボット10を作動させて加工部16aをワークWから
離して第3の分割点P31から前記距離りだけ離れたO
5点に移動した後、ステップ101に戻す、ステップ1
01においてメインCPU20は産業用ロボット10を
作動させ、加工部16aを工作物Wのパリの外縁Waに
触れないように移動して第2の分割点P21から距離り
離れた02点に戻し、続いてステップ102〜110を
繰り返して加工部16aにより第2の区間P 21 P
 31のパリ取り加工を再び行う、これにより第2の区
間P 21P 31においても実際の加工線wbの教示
線Tに対する最大の変位δ2、すなわちパリの削り残し
量は許容値δ1以下となる。従って第2の区間P21P
31の終点P29に達した後、メインCPU20は制御
動作をステップ111からステップ112〜114に進
め、ステップ102に戻して第3の区間P 31 P 
41のパリ取り加工に移す。
以下同様にして、第3〜第8の区間P31P11〜P8
1P11のパリ取り加工が順次行われる。しかして、各
区間において実際の加工線wbが許容線りを越えればそ
の区間の加工は繰り返され、実際の加工線wbの教示線
Tに対する最大の変位δ2が許容値δ1以下となってか
ら次の区間に進んでパリ取りが行われる。そして加工部
16aが第8の区間P81pHの終点P89に達し、か
つステップ111において加工反力比較手段23bから
の信号がなければ、メインCPU20はステップ113
において第1カウント値mを9とし、続くステップ11
4の判断を経て、ステップ117において第1の教示点
P11に移動し、続くステップ118において点01に
移動して加工動作を終了する。
上述の如く、本実施例によれば、各区間において実際の
加工iWbが許容線りを越えればその区間のパリ取り加
工が繰り返され、加工線wbの教示線Tに対する最大の
変位δ2が許容値δl以下となってから次の区間のパリ
取り加工が行われるので、部分的にも限度を越えた削り
残し量が生ずることはない。
なお、上記実施例においては、各分割点を教示点と一致
させ、これによれば教示点記憶手段22aと分割点記憶
手段22bを共通化させることができるが、本発明は教
示点の一部のみを分割点として使用し、あるいは教示点
の他に補間点の一部を分割点として実施することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による力センサを用いた加工制御装置
の一実施例を示し、第1図は全体構成図、第2図は全体
構造図、第3図は加工動作の概略説明図、第4図は加工
動作の詳細説明図、第5図は加工制御動作のフローチャ
ートである。 符号の説明 10・・・産業用ロボット、11・・・アーム、15・
・・力センサ、16・・・工具、20a・・・自動加工
実行手段、20b・・・制御手段、22a・・・教示点
記憶手段、22b・・・分割点記憶手段、23a・・・
最大加工反力記憶手段、23b・・・加工反力比較手段
、23c・・・加工反力設定手段、T・・・教示線、W
・・・ワーり。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アームの先端部に工具を取り付けた産業用ロボットと、
    複数の教示点の位置を記憶する教示点記憶手段と、前記
    産業用ロボットを作動させ前記工具を前記各教示点を通
    る教示線に沿って移動させてワークを加工する自動加工
    実行手段を備えてなる加工制御装置において、前記アー
    ムの先端部と工具の間に設けた力センサと、前記教示線
    の全長を定められた複数の区間に分ける分割点の位置を
    記憶する分割点記憶手段と、前記力センサにより検出さ
    れる前記工具の加工反力が加工反力設定手段により予め
    設定された加工反力の設定値を越えれば信号を生じる加
    工反力比較手段と、前記分割点記憶手段の記憶内容に基
    づき前記工具が分割された各区間の終点に達した時に前
    記加工反力比較手段が信号を生じている場合は前記工具
    を前記各区間の起点に戻して同区間の加工を繰り返し、
    信号を生じていない場合は前記工具を次の区間に進めて
    加工を行うよう前記自動加工実行手段を制御する制御手
    段を備えたことを特徴とする力センサを用いた加工制御
    装置。
JP63077073A 1988-03-30 1988-03-30 力センサを用いた加工制御装置 Expired - Fee Related JP2719345B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077073A JP2719345B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 力センサを用いた加工制御装置
FR898904065A FR2629384B1 (fr) 1988-03-30 1989-03-29 Appareil de commande pour robot industriel
US07/330,488 US4897586A (en) 1988-03-30 1989-03-30 Electric control apparatus for industrial robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077073A JP2719345B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 力センサを用いた加工制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252340A true JPH01252340A (ja) 1989-10-09
JP2719345B2 JP2719345B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=13623618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63077073A Expired - Fee Related JP2719345B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 力センサを用いた加工制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4897586A (ja)
JP (1) JP2719345B2 (ja)
FR (1) FR2629384B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246553A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Noritake Co Ltd 面取り用研削装置
JP2011041992A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Fanuc Ltd 加工ロボットシステム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252899A (en) * 1988-03-09 1993-10-12 Fanuc Ltd Numerical control system
DE3939836A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Tokico Ltd Industrieroboter
US5055755A (en) * 1989-05-31 1991-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Distribution control apparatus
DE3922524A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Kuka Schweissanlagen & Roboter Verfahren zur regelung der bewegungen einer achse an programmgesteuerten maschinen und regelsystem
EP0421151B1 (de) * 1989-10-03 1995-03-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Andockgerät mit Koppelsensorsystem
GB9021879D0 (en) * 1990-10-09 1990-11-21 Steel Castings Res Apparatus and method for making a shaped article
JP2716270B2 (ja) * 1990-12-27 1998-02-18 株式会社日立製作所 マニピュレ−タ
SE508216C2 (sv) * 1993-03-12 1998-09-14 Abb Stal Ab Automatisk efterbearbetning av skovlar till roterande maskiner
US5382885A (en) * 1993-08-09 1995-01-17 The University Of British Columbia Motion scaling tele-operating system with force feedback suitable for microsurgery
FR2720026B1 (fr) * 1994-05-19 1996-06-14 Commissariat Energie Atomique Procédé de génération d'une trajectoire d'outil sur une surface d'une pièce.
JPH10138182A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Toyoda Mach Works Ltd ロボットの教示装置
US6272396B1 (en) * 1998-02-20 2001-08-07 Tairob Industrial Technology Ltd. Method for applying knowledge from a skilled worker via a master expert machine to a slave expert machine for repetitive tasks
SE0300983D0 (sv) * 2003-04-04 2003-04-04 Mevein Holding Ag Metod och anordning för informationsöverföring vid beläggningsarbeten
WO2005013852A2 (en) * 2003-08-07 2005-02-17 Dynamic Spine, Inc. Intervertebral prosthetic device and associated devices and methods for implanting the intervertebral prosthetic device
WO2007113144A2 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Control and communication system including at least one automation unit
JP2008188722A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fanuc Ltd ロボット制御装置
US7909551B2 (en) * 2007-11-15 2011-03-22 Southern Cross Cooperage Pty Ltd Apparatus and method for shaving the inside of barrels
AU2007234545A1 (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Diverse Barrel Solutions Pty Ltd An apparatus and method for shaving the inside of barrels
US7771146B2 (en) * 2008-11-14 2010-08-10 Southern Cross Cooperage Pty Ltd Apparatus and method for shaving the inside of barrels
RU2451593C2 (ru) * 2009-03-24 2012-05-27 Олег Владимирович Толстель Автоматическая система управления движением мобильного объекта и способ автоматического управления движением мобильного объекта
US9656400B2 (en) * 2012-11-21 2017-05-23 Matthew W. Krenik Hair cutting techniques for automated hair cutting system
US20140137714A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Matthew W. Krenik Sensing and control techniques for automated hair cutting system
US10259131B2 (en) * 2014-02-06 2019-04-16 Matthew W. Krenik User interface and modeling techniques for automated hair cutting system
JP6331225B2 (ja) * 2015-08-19 2018-05-30 株式会社安川電機 モータ制御装置、位置制御システム、及びモータ制御方法
EP3374128B1 (en) 2015-11-10 2020-12-30 ABB Schweiz AG A method and system for machining, and a robot system
JP6690213B2 (ja) * 2015-12-09 2020-04-28 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置およびロボットシステム
JP6363589B2 (ja) * 2015-12-24 2018-07-25 ファナック株式会社 ロボットを備えたワイヤ放電加工システム
DE112017007302B4 (de) 2017-04-27 2024-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Bearbeitungssteuervorrichtung, Werkzeugmaschine und Bearbeitungssteuerverfahren
FR3097457B1 (fr) * 2019-06-19 2021-07-09 Safran Aircraft Engines Procédé d’ébavurage amélioré de pièce aéronautique
JP7120512B2 (ja) * 2019-11-22 2022-08-17 Smc株式会社 軌跡制御装置
CN111694368A (zh) * 2020-06-04 2020-09-22 哈尔滨工业大学 六自由度平台控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103769A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Hitachi Ltd ロボツトによる研削作業方法および装置
JPS61146450A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械におけるピツチエラ−補正制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114745B1 (ja) * 1970-03-24 1976-05-12
FR2112239B1 (ja) * 1970-10-02 1975-02-21 Werkzeugmasch Heckert Veb
US3746956A (en) * 1971-04-02 1973-07-17 Toyoda Machine Works Ltd Tape-reading control system for repeat-processing cycles of traverse cutting
US4278920A (en) * 1976-07-26 1981-07-14 The Bendix Corporation Method and apparatus for generating position or path control programs using force feedback
US4132937A (en) * 1976-10-18 1979-01-02 Unimation, Inc. Programmable manipulator with dynamic feedback apparatus for stabilization
JPS5840761B2 (ja) * 1978-12-20 1983-09-07 工業技術院長 人間腕形マニピュレ−タの制御装置
JPS5685106A (en) * 1979-12-14 1981-07-11 Hitachi Ltd Robot teaching method
US4467436A (en) * 1981-10-26 1984-08-21 United States Robots, Inc. Robot arm controller with common bus memory
US4453221A (en) * 1982-05-13 1984-06-05 Cincinnati Milacron Inc. Manipulator with adaptive velocity controlled path motion
JPS59124589A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 株式会社東芝 産業用ロボツト
JPS59231607A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Mitsubishi Electric Corp ロボツトの制御装置
US4621332A (en) * 1983-06-20 1986-11-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a robot utilizing force, position, velocity, spring constant, mass coefficient, and viscosity coefficient
US4689756A (en) * 1984-06-29 1987-08-25 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Robot interpolation control method
US4710884A (en) * 1984-12-19 1987-12-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Device for compensating for deflection in a pliable positioning apparatus
JPS61146482A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 工業技術院長 異構造異自由度バイラテラル・マスタスレイブ・マニピユレ−タの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103769A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Hitachi Ltd ロボツトによる研削作業方法および装置
JPS61146450A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械におけるピツチエラ−補正制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07246553A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Noritake Co Ltd 面取り用研削装置
JP2011041992A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Fanuc Ltd 加工ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US4897586A (en) 1990-01-30
FR2629384B1 (fr) 1991-11-22
JP2719345B2 (ja) 1998-02-25
FR2629384A1 (fr) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01252340A (ja) 力センサを用いた加工制御装置
EP1508843B1 (en) Numerical control apparatus
WO1989006066A1 (en) Method of speed control for servomotor
JPS62237504A (ja) 数値制御装置
EP0439617A1 (en) Acceleration/deceleration control method of numeric controller
WO1988010171A1 (en) Acceleration/deceleration controller
JP7448637B2 (ja) 工作機械の制御装置、制御システム、及び制御方法
JP2001219342A (ja) 工作機械の駆動制御装置
JP2004202594A (ja) 数値制御装置
JP6444923B2 (ja) 数値制御装置
EP1403747A2 (en) Numerical controller
CN112241148A (zh) 机床的控制装置以及控制系统
JPH0649260B2 (ja) 同期制御装置
JPH07104823A (ja) 数値制御加工方式
JP6804479B2 (ja) モータ駆動制御装置およびこれを備えてなる工作機械
JP2997270B2 (ja) 補間方法
JP4116640B2 (ja) 多系統制御機能を有する数値制御装置
JP3188396B2 (ja) 数値制御における送り速度制御方法および装置
JP2654228B2 (ja) 数値制御装置
JPS6240722B2 (ja)
JPH044405A (ja) 数値制御装置
JPS6381509A (ja) 並行動作機能を備えた数値制御装置
JP2940975B2 (ja) 数値制御研削盤
JP2712881B2 (ja) 数値制御装置
JPH06262484A (ja) 数値制御工作機械の送り制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees