[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01251308A - 浮動型磁気ヘッド - Google Patents

浮動型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH01251308A
JPH01251308A JP63295652A JP29565288A JPH01251308A JP H01251308 A JPH01251308 A JP H01251308A JP 63295652 A JP63295652 A JP 63295652A JP 29565288 A JP29565288 A JP 29565288A JP H01251308 A JPH01251308 A JP H01251308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
disk
head
floating
valleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63295652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719459B2 (ja
Inventor
Akira Taguchi
彰 田口
Shigetoshi Morita
森田 重敏
Shunichi Ko
高 俊一
Hirohide Yamada
山田 宏秀
Yoshiaki Takada
高田 良晶
Shinji Furuichi
眞治 古市
Masahiro Ao
雅裕 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP63295652A priority Critical patent/JPH0719459B2/ja
Priority to US07/360,124 priority patent/US5010429A/en
Priority to GB8912674A priority patent/GB2225143B/en
Publication of JPH01251308A publication Critical patent/JPH01251308A/ja
Priority to US07/606,202 priority patent/US5052099A/en
Publication of JPH0719459B2 publication Critical patent/JPH0719459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/102Manufacture of housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は浮動型磁気ヘッド(以下、単にヘッドというこ
とがある。)とその製造方法に係り、特に、薄膜媒体を
使用した小型ハードディスク用浮動型磁気ヘッドとその
製造方法に係る。
[従来の技術] 現在、磁気記録媒体としてのハードディスクは、酸化物
磁性粉末を、アルミ合金基板に塗布したものが主流であ
るが、近年の高記録密度の要求に対応して、メツキ法、
スパッタ法を使用して、磁性体を基板に密着させたハー
ドディスクが使用されつつある。磁気ディスク装置は、
上記のメツキ法、スパッタ法のディスクを用いて、より
小型、ハンディ化が進み、そのディスクを駆動させるモ
ータ等も薄く、低トルクのものとなってきている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のメツキ法およびスパッタ法で作られたディスク表
面は従来の塗布型のものに比べて、面積度がよく仕上げ
られており、かつ潤滑材をオーバーコートしているため
、従来あまり問題とされていなかったヘッドとディスク
面とで生ずるスティッキング現象が問題となってきてい
る。つまり、磁気記録媒体との対向面の面精度が高くな
ると、静止しているディスクの表面とヘッドのディスク
対向面とが粘着(スティック)する。そして、このヘッ
ドとディスク間の粘着力が過度に強くなると、装置寿命
のCSS (コンタクト・スタート・アンドストップ)
寿命が短くなる。特に数枚のディスクが組み合わさった
装置であれば、より問題は大きなものとなってきている
かかるスティッキング現象を緩和するためにヘッドのデ
ィスク対向面の面粗さがある程度粗くなるように処理す
ることが種々考えられているが、いずれも十分な効果は
あげていない。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、請求項(1)は、多結晶材
で作られた浮動型磁気ヘッドにおいて、磁気記録媒体と
対向する面を、山と谷の深さの差が平均して50〜20
0Aの面であり、山と谷の繰り返しのピッチが平均して
5〜20μmであり、山と谷との間の高さが急激に変化
する部分は結晶の粒界に沿って延在しているように凹凸
付けしたことを特徴とする浮動型磁気ヘッドを提供する
また、本発明は、請求項(2)において、磁気記録媒体
と対向する面が平坦な頂面の凸部と平坦な凹底面とから
主として構成されていることを特徴とする浮動型磁気ヘ
ッドを提供する。
さらに、請求項(3)において磁気ヘッドのディスク対
向面の全面又はその一部分のうねりの平均振幅を、触針
式粗さ計によるあらさ曲線で測定して50〜300Aに
なるように仕上げたことを特徴とする浮動型磁気ヘッド
を提供し、請求項(4)において磁気記録媒体との対向
面を、逆スパッタ法を用い、所定の面粗さに処理するこ
とを特徴とする浮動型磁気ヘッドの製造方法を提供し、
請求項(5)において逆スパッタ処理時に加工変質層の
除去および表面の清浄化処理を行うことを特徴とする請
求項(4)の浮動型磁気ヘッドの製造方法を提供し、請
求項(6)において磁気記録媒体との対向面の処理対象
外の部分をマスクで被い、マスクから露出した処理対象
部のみを処理する請求項(4)又は(5)の浮動型磁気
ヘッドの製造方法を提供する。
さらに、請求項(7)において、逆スパッタの途中でマ
スクを取り除き、マスクで被膜した部分と、露出した部
分との間に段差を付ける請求項(6)の浮動型磁気ヘッ
ドの製造方法を提供する。
以下、本発明の構成とその作用について詳細に説明する
本発明において、磁気ヘッドとしてはモノリシック形の
ものでもコンポジット形のものでも良い。
第1図はモノリシック形磁気ヘッド10の一例を示す斜
視図であり、符号1で示すスライダは2条の主ベアリン
グ面2.3をその側辺部に有している。スライダ1の中
央には細幅のベアリング面4が主ベアリング面2.3と
平行に突条様に延設されている。該ベアリング面4の後
端部分には61i気ギヤツプ5を介してコア6がガラス
等により接合されている。このコア6のスライダ1との
接合筋(フロントギャップ及びバックギャップ)には高
透磁率の合金薄膜を形成することもできる。
巻線窓7を通しでコア6に所定ターンとなるように巻線
が施される。
なお、高透磁率の磁性合金としては、センダストと通称
されるFe−Al1−3t系合金が好適である。特に好
適なFe−Al1−Si系磁性合金としては、重量%に
てAl2:2〜10%、Si:3〜16%、残部実質的
にFeであるものがあげられ、A1:4〜8%、Si:
6〜11%、残部実質的にFeであるものがとりわけ好
適である。
なお、Ti%Ruをそれぞれ2%以下ずつ含んでいても
、耐食性、耐摩耗性を向上させることができ、好適であ
る。また、Crを4%以下含んでいても同様の効果が得
られる。
また、高透磁率磁性合金として、Co−Nb−Zr系ア
モルファス合金(例えば、Coを70〜90at%、N
bを5〜20at%、Zrを2〜10at%含むもの)
も好適である。
第3図はコンポジット形磁気ヘッドの一例を示す斜視図
である。磁気ヘッド11は非磁性スライダ12とチップ
13とからなり、チップ13はスライダ12の2木のベ
アリング面14.15の一方の面14に形成されたスリ
ット16中に、ガラス等でモールド固定されている。
チップ13の一例の詳細な構造を第4図に示す。第4図
において、C形コア20及び■形コア21上にスパッタ
ll122.23が形成されている。C形コア20とI
形コア21とは、ギャップ24を有するように、ガラス
接合されている。
25はガラスを示す。また、巻線窓26を通してI形コ
ア21に所定ターンとなるように巻線が施される。
上記のチップ13の構成材料としては多結晶の磁性セラ
ミックス材料が好適に用いられ、Mn−Znフェライト
、Mn−Niフェライト等が好適であるが、Mn−Zn
フェライトが特に好適である。好適なMn−Znフェラ
イI・の組成としてはモル%で、MnO25〜37%、
Zn08〜23%、F e 203 51〜57%があ
げられる。
前記第3図のスライダ12の構成材料としては多結晶の
非磁性セラミックス材料が好適に用いられ、チタン酸カ
ルシウム、チタン酸バリウム、アルミナ、亜鉛フェライ
ト等があげられる。もちろん、これらスライダ12は上
記以外の材料としても良い。
本発明では前記ベアリング面2.3.4.14.15の
表面が特定の面粗さとなるように処理する。ヘッド10
.11が正規の停止姿勢であるときにベアリング面2.
3.4.14.15のうち静止状態のディスクと実際に
接触するのは第1.3図でAの領域(ヘッドの前縁部と
後縁部に設けられた傾斜部B、C以外の領域)である。
本発明では、これら領域A、B、Cのすべてを上記特定
の面粗さとなるように処理しても良いが、A領域のみを
処理しても良い。また、A領域のうちの主要部、例えば
第2図でハツチを付した領域のみを処理しても良い。
第5図は請求項(1)、(2)の実施例に係るヘッドの
ベアリング面を模式的に示す断面図である。図示の如く
、ベアリング面では山28と谷29とが交互に現われ、
かつ山28と谷29との間は高さが急激に変化する部分
(崖)30となっている。この崖30の部分は結晶31
〜41の粒界42に沿って延在している。山28と谷2
9との深さの差dの平均値は50〜200A(好ましく
は70〜170A)であり、山と谷の繰り返しのピッチ
eは5〜20μm(好ましくは7〜17μm)である。
このように山28と谷29とが適度な段差を有し、かつ
適度なピッチで繰り返されることにより、ヘッドとディ
スクとのスティッキング(粘着)現象が防止ないし緩和
されるようになる。また、この崖30の部分が結晶粒界
42に沿って延在することにより、ディスクのC8S損
傷を防ぐものと考えられる。即ち、崖30の部分が結晶
粒界に沿って延在するので、この窪30の部分では実質
的に単結晶粒子と同等の強度を有するようになり、崖3
0のエツジの部分がディスクと繰り返しく例えば数万回
以上)衝突しても欠は等を発生することがない。そして
、欠けに伴う鋭角部や鋭角粒子の発生がないことにより
、ディスクに対し損傷を与えないようになるものと推察
される。
また、本発明では、ベアリング面が平坦な凸頂面と平坦
な凹谷面とで主として構成されることにより、ヘッドが
ディスク表面に着陸したり逆にディスクから離陸したり
する際のヘッドがディスク表面をひつかく現象も確実に
回避され、これによりてもC3S特性が向上するものと
考えられる。
ディスクとヘッドとの静止摩擦係数μmを1.0以下、
望ましくは0.7以下に保つことができる。この静止摩
擦係数は、静止した磁気ディスク上に磁気ヘッドをジン
バルで約8g−fの力で押し付けておき、磁気ヘッドの
回転を開始するのに要する力(トルク)を測定して、こ
れを摩擦係数に換算した。
このようなベアリング面を構成するには後述する逆スパ
ッタ法を採用すれば良い。なお、逆スパッタ法によって
ベアリング面を処理する場合、ベアリング面又はその一
部分のうねりの振幅を、触針式粗さ計によるあらさ曲面
で測定して50〜300Aになるように仕上げた浮動型
磁気ヘッドも本発明の目的を達成する。
逆スパッタ法は、磁気ヘッドのディスク対向面の面粗さ
を加工する場合にスパッタ装置による、逆スパッタ状態
を用いて加工する方法である。通常のスパッタが不活性
ガス、例えば、所定ガス圧のAr(アルゴン)ガス雰囲
気の中で、高電圧をかけArガスをイオン化して、ター
ゲット(基板)表面に衝突させ、その際に飛び出したタ
ーゲット粒子を他の基板上に付着させ、膜形成していく
のに対し、逆スパッタでは、磁気ヘッド表面に、イオン
化した不活性ガスを衝突させて、ヘッド表面の原子を除
去する。この際、ヘッドの材質としては、多結晶材であ
り、小さな結晶粒から形成されている。ヘッドを形成し
ている各結晶粒は、その面方位が異なり、イオン化した
ガスが衝突することで、その表面を除去してゆくが、各
結晶方向で原子の結合エネルギーに差があり、表面を除
去してゆくに必要なエネルギーも異なるため、このよう
な除去過程で、各結晶粒ごとに除去量に差を生じ、結果
として、各粒界間で微小な高さの段差を作るようになる
。また、この加工は、原子状態での加工で、時間によっ
て、微小な段差から比較的大きな段差まで制御すること
が可能な手段である。なお、逆スパッタ処理時に、加工
変質層の除去と表面の清浄化処理が行なわれる。また、
逆スパッタ時には、不要箇所をマスクし、必要箇所のみ
を逆スパッタ処理しても良い。
[実施例コ 実施例l Mn0 31モル%、ZnOlBモル%、Fe2O35
3モル%よりなる多結晶材で作られた磁気ヘッドを用い
、そのディスク対向面を、ダイヤモンドの微細砥粒を用
いた湿式ラップで、面粗さ10〜40Aに鏡面仕上した
スパッタ装置としてR−F型のものを用いて、ターンテ
ーブルの大きさがφ42cm、投入電力0.5kWに設
定し、ガスとしては、Arを用いガス圧0.44〜0.
48Paとした。第6図にその時の逆スパッタ時間と而
粗さの関係を示した。これらの関係は、投入電力、不活
性ガスの種類、または、数種のガス構成、ガス圧等の条
件によって変化するようになるが、粗さは、やはり時間
にほぼ比例して、変化してゆき、その直線の傾きが変る
といった関係にある。また、この時のヘッド表面の除去
量も第6図に併せて示したが、除去量以上の厚みのもの
をヘッド表面にマスクすることで、マスクされたヘッド
表面は逆スパッタによって除去されないで、元の状態に
あり、マスクのない所は、逆スパッタによって除去され
、第2図に示したような、ディスクとの接触を部分的に
したヘッドも作ることが出来た。逆スパッタの途中で、
このマスクを取除くことによって、スライダのディスク
対向面のスライダ面の段差を大きくし、他の対向面の段
差を小さくすることで、これらの面間に段差が付き、ス
ライダ面が直接にディスクに接することを防ぐこともで
きる。第7図には、ヘッドの山と谷の段差を変えた時の
ディスクとヘッドの間に生ずる静止摩擦力の変化をC3
Sの繰返し回数との関係で測定したものを示した。従来
の湿式ラップにて加工したのみのものは、c s S 
a返し回数の増加とともにその摩擦力は増大し、約1万
回から、その増加量を大きく変化してきている。これに
対し、本発明の山と谷の段差を有したヘッドについては
、その摩擦力の増加も小さなものとなっている。(この
ことから、ヘッドのディスク対向面の段差は、荒くすれ
ばするほど効果は大きいと考えられるが、あまり表面を
荒すと、ヘッド、ディスクへ傷を付けるという問題が発
生することがあり、傷の発生がない山と谷の深さの差が
上限となる。
実tM例2 上記10〜40Aに鏡面仕上げされた浮動型ヘッドを使
用し、この浮動型磁気ヘッドを、上記と同じR−Fのマ
グネトロン型スパッタ装置内のターンテーブル(直径4
2cm)の所定の位置にセットし、投入電力を0.3〜
1.OkW、Arガス圧0.4〜0.5Pa、逆スパッ
タ時間10〜60分と変化させ、浮動型磁気ヘッドのデ
ィスク対向面を表面処理した。その結果、得られた、本
発明による浮動型磁気ヘッドは第2図に示した通りであ
る。なお第2図では斜線を施した部分が逆スパッタによ
って表面IA埋した部分であり、他の部分はマスク処理
を施して、逆スパッタ時に表面処理がされないように工
夫した。このようにして表面処理された部分を、触針式
粗さ計により表面粗さを測定した。その結果得られたあ
らさ曲線の一例を第8図に示す、あらさ曲線は周期的な
うねりを示す。そのうねりの平均波長λを、第8図に示
すように連続する、ビークL+。
L21L3・・・L21を抜き取り、Ll−L21間の
距離1を測定して、λ=jQ/20より計算で求めた。
なお、あらさ曲線は、10箇所、5mmの距離にわたり
測定し、10ケの平均値をλとした。
またR waxはいずれも0.020〜0.030μm
であった。以上のようにして得られる種々のXを有する
この浮動型磁気ヘッドと、スパッタディスクおよびメツ
キディスクとのC3S特性を測定したところ、山と谷の
深さの差50〜300Aであれば、C55IlilU数
が3万回以上でも静止摩擦係数μsは0.7以下に保持
され、スパッタおよびメツキディスクともクラッシュさ
れないことが確認できた。λが30X10−3μm以上
になると、表面粗さRmaxが小さくなり、静止摩擦係
数μが0.7以上となり通常の浮動型ヘッドと同様5千
回未満でディスクがクラッシュし、又、λ=5×10″
″3μ以下の場合にも、1万回未満でディスクのクラッ
シュが起ることが明らかとなった。
実施例3.4、比較例1.2 実施例1において逆スパッタ処理時間を0分(比較例1
)、10分(実施例3)、20分(実施例4)、30分
(比較例2)とした。得られたベアリング面の表面粗さ
曲線を第9図に示す。これらの場合の凹凸の深さdとピ
ッチe (d、eの定義は第5図の通り。)は次の通り
である。
なお、第10図に実施例1のベアリング面(処理面)の
表面の顕微鏡写真の模式図を示す。
実施例3,4、比較例1,2のヘッドを用いてCSSテ
ストを行なった。
C8Sテストに用いたディスクは次の3,5インチハー
ドディスクである。
基 板ニアルミニウム 下地:Cr 磁性層:Co−Niスパッタ膜 表面層:Cスパッタ層及びC層表面に塗布されたフッ素
樹脂系潤滑剤層(潤滑剤 厚さ約10〜30人) ディスク表面粗さ=400〜600A C8Sテスト時のディスク駆動条件は次の通りである。
回転速度:3600rpm。
1回の回転時間: 7sec 回転と回転との間の停止時間: 3secこのC3Sテ
ストを行ないつつヘッドとディスクとの静止摩擦係数μ
を測定した。その結果をC3S繰り返し回数と共に第1
1図に示す。
第11図より次のことが誌められる。
実施例3.4では10万回のC3Sを行なっても静止摩
擦係数μは約0.6以下であり、かつディスク、ヘッド
のいずれにも異常はない。比較例1では、1万回のC5
Sでヘッドとディスクとの接触時に“チリチリ”という
異音が発生し、4万回のC3Sでディスク回転始動時に
時々失敗が認められる。比較例2では、静止摩擦係数μ
は低いものの、2万回のC8Sでヘッド、ディスク面共
傷が発生し始める。
CSSテスト例2 次のメツキディスクを用いた他は、上記テスト例1と同
様のテストを行なった。
基 板ニアルミニウム 下 地:N1−P 磁性膜:Co−Ni 表面層:C及び潤滑剤(テスト例1と同じ)このC3S
テスト例の結果を第12図に示す。
第12図からも上記テスト例1と同様の結果が認められ
る。
[発明の効果コ 以上の実施例からも明らかな通り、請求項(1)、(2
)、(3)のヘッドはディスクとの静止摩擦係数が小さ
く、しかもくり返しcssを行なってもディスク、ヘッ
ド面ともに傷がつきに(く耐久性が良い。
請求項(4)、(5)、(6)、(7)によればかかる
ヘッドを製造することができる。
このように、本発明により、ディスクと磁気ヘッドの間
に生ずる摩擦を低減することが可能となり、安価で、し
かも安定した手法により、よりディスク装置の小型、軽
量、薄肉化への対応が出来るようになる。
また、本発明によれば、スパッタディスクおよびメツキ
ディスクと浮動型磁気ヘッドの間に生スる摩擦を低減す
ることができるため、C5Sによる寿命を延ばすことが
できるため、ハードディスク装置の小型、軽量、薄肉化
への対応ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、浮動型磁気ヘッドの斜視
図、第4図はへラドチップの斜視図、第5図はベアリン
グ表面の断面図、第6図、第7図、第8図、第9図、第
11図及び第12図はそれぞれ測定結果を示すグラフ、
第10図はベアリング面の表面の模式的平面図である6 1.10・・・ヘッド、 2.3,4,14.15・・・ベアリング面、28・・
・山、  29・・・谷、  30・・・崖、31.3
2,33,34,35,36,37゜38.39,40
.41・・・結晶粒。 代理人  弁理士  重 野  剛 第1図 第2図 逆スパッタ時間(分) 第7図 C5S回数(xlooo) 第8図 第9図 X、5o。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多結晶材で作られた浮動型磁気ヘッドにおいて、
    磁気記録媒体と対向する面を、山と谷の深さの差が平均
    して50〜200Åの面であり、山と谷の繰り返しのピ
    ッチが平均して5〜20μmであり、山と谷との間の高
    さが急激に変化する部分は結晶の粒界に沿って延在して
    いるように凹凸付けしたことを特徴とする浮動型磁気ヘ
    ッド。
  2. (2)磁気記録媒体と対向する面が平坦な頂面の凸部と
    平坦な凹底面とから主として構成されていることを特徴
    とする浮動型磁気ヘッド。
  3. (3)磁気ヘッドのディスク対向面の全面又はその一部
    分のうねりの平均振幅を、触針式粗さ計によるあらさ曲
    線で測定して50〜300Åになるように仕上げたこと
    を特徴とする浮動型磁気ヘッド。
  4. (4)磁気記録媒体との対向面を、逆スパッタ法を用い
    、所定の面粗さに処理することを特徴とする浮動型磁気
    ヘッドの製造方法。
  5. (5)逆スパッタ処理時に加工変質層の除去および表面
    の清浄化処理を行うことを特徴とする請求項(4)の浮
    動型磁気ヘッドの製造方法。
  6. (6)磁気記録媒体との対向面の処理対象外の部分をマ
    スクで被い、マスクから露出した処理対象部のみを処理
    する請求項(4)又は(5)の浮動型磁気ヘッドの製造
    方法。
  7. (7)逆スパッタの途中でマスクを取り除き、マスクで
    被膜した部分と、露出した部分との間に段差を付ける請
    求項(6)の浮動型磁気ヘッドの製造方法。
JP63295652A 1987-12-03 1988-11-22 浮動型磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH0719459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295652A JPH0719459B2 (ja) 1987-12-03 1988-11-22 浮動型磁気ヘッド
US07/360,124 US5010429A (en) 1988-11-22 1989-06-01 Floating magnetic head having improved static friction coefficient
GB8912674A GB2225143B (en) 1988-11-22 1989-06-02 Magnetic head
US07/606,202 US5052099A (en) 1987-12-03 1990-10-31 Method of fabricating a magnetic head by sputter etching

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-306654 1987-12-03
JP62-306651 1987-12-03
JP30665187 1987-12-03
JP30665487 1987-12-03
JP63295652A JPH0719459B2 (ja) 1987-12-03 1988-11-22 浮動型磁気ヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140433A Division JP2534014B2 (ja) 1987-12-03 1993-06-11 浮動型磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251308A true JPH01251308A (ja) 1989-10-06
JPH0719459B2 JPH0719459B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=27337994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295652A Expired - Lifetime JPH0719459B2 (ja) 1987-12-03 1988-11-22 浮動型磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5052099A (ja)
JP (1) JPH0719459B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216377A (ja) * 1990-02-15 1992-08-06 Applied Magnetics Corp 固定磁気ディスク装置用ヘッドコアスライダ
US5231613A (en) * 1990-01-19 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording device
US5323282A (en) * 1989-10-06 1994-06-21 Hitachi Metals, Ltd. Thin-film magnetic head
US5347412A (en) * 1992-04-06 1994-09-13 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head
US5386400A (en) * 1990-01-19 1995-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical head device having a lubricated member
US5751516A (en) * 1995-06-28 1998-05-12 Hitachi Metals, Ltd. Non-magnetic substrate material and slider assembly for use in flying-type magnetic head

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960008921B1 (en) * 1991-08-08 1996-07-09 Tech K K Fixing apparatus
EP0571300A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-24 Eastman Kodak Company Magnetic record/reproduce head having improved service life, and new material therefor
JP3092686B2 (ja) * 1992-08-19 2000-09-25 コマッグ・インコーポレイテッド 磁気記録ヘッドスライダ及びその製造方法
TW226464B (ja) * 1992-12-29 1994-07-11 Ibm
US5537732A (en) * 1993-03-23 1996-07-23 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing a magnetic head core slider
TW279972B (ja) * 1993-06-21 1996-07-01 Komag Inc
US5774303A (en) * 1995-03-24 1998-06-30 Stormedia, Inc. Sputter induced micro-texturing enhancement for magnetic head structures
JPH10172125A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド、この磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置および磁気ヘッドの製造方法
JP3466041B2 (ja) * 1997-03-03 2003-11-10 アルプス電気株式会社 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH10289433A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロッピーディスク装置
US6212042B1 (en) 1997-06-27 2001-04-03 Seagate Technology Llc Slider having air bearing surface which includes pads for disk storage system
GB2341972B (en) 1997-08-15 2001-11-21 Seagate Technology Slider for disc storage system
JP3790347B2 (ja) * 1997-11-26 2006-06-28 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6487043B1 (en) * 1997-12-04 2002-11-26 Seagate Technology Llc Cross texture head disc interface
US6003364A (en) * 1998-03-19 1999-12-21 Seagate Technology, Inc. Glide head for testing a disc surface
JP3415432B2 (ja) 1998-03-31 2003-06-09 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6369900B1 (en) 1998-04-16 2002-04-09 Seagate Technology Llc Glide head with features on its air bearing surface for improved fly height measurement
US6683754B2 (en) 1998-05-21 2004-01-27 Komag, Inc. Hard disk drive head-media system having reduced stiction and low fly height
US6381090B1 (en) 1998-05-21 2002-04-30 Komag, Incorporated Hard disk drive head-media system having reduced stiction and low fly height
US6603639B1 (en) 1998-07-21 2003-08-05 Seagate Technology Llc Slider for disc storage system
KR100369872B1 (ko) * 1998-07-24 2003-01-30 스미토모 도큐슈 긴조쿠 가부시키가이샤 자기 헤드와 그 제조 방법
US6459547B1 (en) 1998-12-09 2002-10-01 Seagate Technology Llc Slider with pads and textured landing zone for disc storage system
JP2000215430A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Tdk Corp 磁気ヘッドおよびその製造方法並びに磁気ディスク装置
US6536265B1 (en) 1999-12-02 2003-03-25 Seagate Technology Llc Micro-textured glide sliders for super-smooth media
US6510027B1 (en) 2000-02-11 2003-01-21 Seagate Technology Llc Disc head slider having highly damped bearing with multiple pressure gradiant-generating pads
WO2002033698A1 (en) 2000-10-13 2002-04-25 Seagate Technology Llc Disc drive slider having textured pads
US8815060B2 (en) * 2004-08-30 2014-08-26 HGST Netherlands B.V. Method for minimizing magnetically dead interfacial layer during COC process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480728A (en) * 1977-12-10 1979-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Floating head slider
JPS5866625A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Nec Corp 磁気ヘツド浮揚面の仕上げ方法
JPS58166562A (ja) * 1982-03-25 1983-10-01 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 磁気ヘツド・スライダ
JPS61151827A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Fujitsu Ltd 浮上型磁気ヘツド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951066B2 (ja) * 1978-04-17 1984-12-12 ソニー株式会社 記録再生装置
JPS59142716A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60171617A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜磁気ヘツド用セラミツク基板
JPS6174103A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Hitachi Metals Ltd 磁気記録装置
JPH0622053B2 (ja) * 1986-04-23 1994-03-23 住友特殊金属株式会社 基板材料
JPH0770036B2 (ja) * 1986-09-17 1995-07-31 株式会社日立製作所 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH01133274A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Victor Co Of Japan Ltd 浮動磁気ヘッドとその製造方法
US4833556A (en) * 1987-12-22 1989-05-23 Eastman Kodak Company Low drag stabilizer device for stabilizing the interface between a transducer and a moving medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480728A (en) * 1977-12-10 1979-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Floating head slider
JPS5866625A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Nec Corp 磁気ヘツド浮揚面の仕上げ方法
JPS58166562A (ja) * 1982-03-25 1983-10-01 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 磁気ヘツド・スライダ
JPS61151827A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Fujitsu Ltd 浮上型磁気ヘツド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323282A (en) * 1989-10-06 1994-06-21 Hitachi Metals, Ltd. Thin-film magnetic head
US5231613A (en) * 1990-01-19 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording device
US5386400A (en) * 1990-01-19 1995-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical head device having a lubricated member
JPH04216377A (ja) * 1990-02-15 1992-08-06 Applied Magnetics Corp 固定磁気ディスク装置用ヘッドコアスライダ
US5347412A (en) * 1992-04-06 1994-09-13 Hitachi Metals, Ltd. Floating magnetic head
US5751516A (en) * 1995-06-28 1998-05-12 Hitachi Metals, Ltd. Non-magnetic substrate material and slider assembly for use in flying-type magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719459B2 (ja) 1995-03-06
US5052099A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01251308A (ja) 浮動型磁気ヘッド
US5010429A (en) Floating magnetic head having improved static friction coefficient
JP3018762B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
EP0583989A2 (en) Slider for a magnetic head
JPH02281485A (ja) 浮動型磁気ヘッド及びその製造方法
JP3012668B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
JPS63152022A (ja) 磁気デイスク用ガラス基板
JPH03198215A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
US5225955A (en) Disk-shaped magnetic recording medium having novel textured surface
JPH01192014A (ja) 磁気ディスク用基板及びその製造方法
JPH02310869A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH03232174A (ja) 浮上型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2534014B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP2546383B2 (ja) 磁気ディスク
JPH0489616A (ja) 磁気ディスク装置及び磁気ディスク
JPH0223517A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH02310870A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JP3237154B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05128468A (ja) 浮上式磁気ヘツド
JP3051851B2 (ja) 磁気ディスク用基板
JPH08138228A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法および磁気記録装置
JPH01149216A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS61199233A (ja) 磁気記録媒体
JPH06325342A (ja) 磁気記録媒体
JPS62214510A (ja) スライダ−付き磁気ヘツド